【漫画】ebookjapan 3冊目【トランクルーム】at EBOOKS
【漫画】ebookjapan 3冊目【トランクルーム】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 09:46:33.53 4+K/9VoD.net
('仄')パイパイ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 21:41:57.70 hne9R6f8.net
寄生獣カラーの840円は腰が引けるなあ
カラーへの賛成票として買おうと思ってたけど今回はパス

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 22:12:21.23 ouHGfuAd.net
この前のアップデートで複数端末で同時閲覧できるようになったのは嬉しい。やはり端末移動のためにアップしてダウンロードするのは手間だったしね。
でもなんかトランクアップするくせがなんかついてしまったがw

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 00:37:23.02 VRq7eqVs.net
>>1


>>4
おお本当だ!
アンケートに書いた甲斐があったわ
出版社側の制約か何かで無理なのかと諦め半分だったからうれしい

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 08:36:20.00 I2aL+jOS.net
勝手に全ページ塗られたフルカラー版よりオリジナルのカラー原稿だけ収録したの出してくれ。寄生獣とか完全版出してるんだから電子化するならそっちだろう。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 09:58:12.39 YS13DVni.net
そんなことここで書かずに要望としてメールしろよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:53:20.01 CeI5PzQg.net
それって出版社の考えでやってるんじゃないの?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 20:21:13.39 MTX4fQ4D.net
作者無視で色塗ってるの?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 06:32:26.19 7AfDO5Xk.net
>>1


11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 07:26:25.45 XrgbqGua.net
>>8
寄生獣の電子書籍化はかなり古いからね(2011年?)
完全版(カラー原稿収録)は2013年刊行だし、価格も上がっているので微妙
まぁさらに今年電子書籍でフルカラー版を出してきたのは驚いたけど、集英社のと同様に作者が塗り直した
わけじゃ無いだろうし、アフタヌーンに1話分掲載されたサンプルがイマイチだったのでパス

同じ講談社、アフタヌーン掲載でも、シドニアの騎士なんかは紙本、電子書籍共にカラーページ収録して
るから、ホント出版社側の都合としか

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 07:33:31.60 XrgbqGua.net
なお集英社のには、後でカラー原稿収録に差し替えられた"リマスター版"というのも存在するので
ややこしい 流石にごく一部の作品だけだが

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 15:10:35.99 U46HkozQ.net
一月の決算が終わってから面白いキャンペーンが来ないな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 14:30:08.19 Uie1v5ck.net
石ノ森ポイント50倍いいじゃん

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 19:03:29.37 R5VaheT0.net
カーリング女子で総務の女性出場なさってた?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 19:39:47.68 qy27DRlf.net
誰のこと?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 08:21:08.31 BAY/CNGW.net
>>15
どこの誤爆?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 13:40:24.20 9e5hxGUR.net
投資家向け決算資料読んでるひとは少ないか

38ページのカーリング選手

URLリンク(contents.xj-storage.jp)

19:952
14/02/28 17:30:51.09 wvNHb1UW.net
前スレで「新刊クリックして買ったと思ったら1巻だった」って
書き込んだ者ですがサポートに問い合わせたら代金分ポイントで
返金してもらえた
泣き寝入りしないでよかった

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 20:39:07.30 ZldrnvBT.net
>>19
ポイントかぁw
微妙だなーww
よかったって書いてるので、とりあえずオメw
まああのページ移動は改善すべきポイントだよな。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 07:05:14.77 65mbcHQk.net
100パーセント自分のミスなのに、泣き寝入りっておかしくね?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 07:07:44.52 OZz8u0NT.net
誰でも間違いはしてしまうものだよ。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 07:16:47.81 d/hdI1K8.net
人間、間違えてばかりだよね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 08:36:39.17 MSw2pGQy.net
図書券の期限が気になってたけど
なんとか残り19枚まで減ってきた
オトクだからって考えずに買い込むのはダメだな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 08:49:54.23 nu2tj8Kl.net
購入時に間違えてるよって教えてもらえるのに、そのまま買っちゃうって相当なバカじゃん。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 08:52:59.27 jyd4ZUpM.net
>>24
未使用のビットキャッシュがいくらなのか気になる

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 00:07:30.24 P/zqlyBs.net
>>19 >>21
まぁ泣き寝入りって言い方は違うよなー。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 00:44:22.16 xpwX2980.net
その点Kindleは理由関係なく返品受け付けてくれるからいいよなーと思う

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 13:05:10.15 rWWGAfHY.net
また図書券キャンペーン来たよ~ 3/31まで
URLリンク(www.webmoney.jp)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 14:13:59.91 efGWVYqb.net
こんどはwebmonyかよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 15:27:39.62 nZlXpdVU.net
loppiってミニストップにもあったんだな
とりあえず3000円分買ってきたらちゃんと図書券ついてきたよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 18:25:32.81 YdC2EEzV.net
2000で324円…?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 18:45:26.76 YdC2EEzV.net
ああそうか、もう8%対応なんだ
ウェブマネーの方が使い勝手が良いから助かる

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 18:52:47.87 BXXs2Gb0.net
0002074085003659
どうぞ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 19:29:01.26 dn/ONeLo.net
なるほど、図書券てのはこういうタイミングで供給されるわけか。
俺が持っていないはずだ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 19:56:29.71 jSqqVQGB.net
そんなにWeb Moneyの類もバカスカ買わんしなぁ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 20:07:27.09 t0y4ruac.net
>>34
アリガト

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 21:07:29.92 tepbOH1r.net
ウェブマネーって最近騒がれてるやつだろ?怖い怖い

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 21:18:46.44 bRJz7MJq.net
ケータイ払いが一番?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 21:37:12.52 t3FAwfN9.net
間違ってファミマでウェブマネー買いそうになった。気をつけろ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 09:42:25.55 4kirTzWm.net
>>38
一応、突っ込んでおくとそれはビットコインw

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 09:47:32.57 qegFD6+z.net
ビットキャッシュでもネ


43:ットキャッシュでも無いんやで~



44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 10:32:38.94 exG6RTaG.net
ビットキャッシュ自体ビットコインに似た名前だが
マイビットキャッシュ(ウォレット)のポイントサービスが
びっ得コイン(ビットクコイン)って名前なんだなw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 16:53:40.67 QW1e0bKy.net
>>38
最近騒がれてるのはビットコイン。
ウェブマネーは別に騒がれてない。
騒がれてるとしたらそれはヤフー検索連動型広告。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 21:02:05.45 P9Q5Ql7I.net
ebookのブラウザ読みはレスポンス遅いから、無料本がかぶっている
yahooの電子書籍で読むことが多い。
yahooのブラウザ読みはレスポンスが早い。

でもダービージョッキーは他のところでは扱ってなかったから
ebookて読んだ。
それにしても表示待ち時間が長い。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 21:17:58.75 dI3sfz2c.net
まだベータ版という扱いだしな。今後に期待。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 01:45:12.72 bTz2ha3q.net
yahooのブラウザ読みを初めて試してみましたけど、ページめくりがすごいもっさりして遅いです。
まだベータ版ですけど、ここの方が明らかに早いです。
bookliveも試してみましたが、バージョンが上がったのか、以前より結構サクサクになってますね。
ブラウザ読みのページめくりの早さは、
ebj>booklive>>>>>yahoo
だと思います。立読みなどして、読む人がそれぞれ確認すれば、どこが早くて
どこが遅いか一目瞭然だと思います。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 09:17:17.29 dVIo/oAC.net
マシンの性能とかIEかChromeかとかでも違うんじゃないかな
とりあえずi7でChromeだけどebookのブラウザ読みが遅いと感じたことはない

Yahooは使ったトキないししらんw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 18:26:52.89 SyplcGfB.net
0002073886156927
0002095311109405
どうぞ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 19:24:03.69 oMM2Hu8F.net
>>49
ありがとうございます

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 22:03:58.36 EMR1g1YS.net
ブラウザ読み、どこが早いか遅いかの比較したら
yahooやbookliveと比べてebiが一番遅かった。

PC環境はそれなりにハイスペック。
ブラウザはfirefox。Chromeでも同じだった。

ebjもサクサク読みたい。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 22:20:39.71 sWdAzA+o.net
白泉社20%OFF嬉しいな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 22:26:55.61 5xwIz5hB.net
>>51
Bookliveのコミックはブラウザ読みにすると
画像がかなり粗くなっていて萎える。
画像の質を落としてるから速いとかがあるのかな。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 08:14:13.97 9cftBlhJ.net
白泉社割引き60作品て少なすぎ
これに限らないけど売れ線ばかり安売りされてももう持ってるっての

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 12:03:07.93 nnu70Ibf.net
eBookJapan、消費税率引き上げに伴う対応を発表―価格差を抑えて販売へ
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 12:55:01.41 EJt4BpQB.net
ウェブマネー買ったらついてきたので324円分早い者勝ちでどうぞ
0002087895066612

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 13:05:52.12 ZuJNqBAM.net
>>56
ありがとう
ありがたく使わせてもらいました

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 16:42:45.07 YtbpI7Ck.net
540円だけだがよかったらどぞ
0002099144088343

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 17:45:25.37 G5PbctP3.net
324円分どぞ

0002094976043901

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 17:51:10.48 nnu70Ibf.net
>>59
ありがとう

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 19:34:34.85 jj5T++4/.net
>>51 >>53
Yahoo と Booklive の get してるファイルやプレビュー見ても同じだから、
元画像とかブラウザ読みの仕組みは同じのを使ってるのかも。
(タイル状の jpg、640 × 895、200KB程度 )

それに比べて、 ebj は x-ddd なる独自のデータを get してる。
縦横は判らないけど、200KBから大きいページだと 500KB超えてるるのもある。

サイズがこれぐらい違えば速さも変わるでしょうね。
ebj でも遅いとは思わなかったけど。

63:61
14/03/07 19:36:26.23 jj5T++4/.net
>>51 >>53 >>61
ちなみに見てみたのは、土竜の唄。
これなら ebj にも Yahooブックストアにも、Booklive にも無料で読めるのがあった。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 21:59:12.21 YOqxOhcQ.net
作品毎や作者毎にフォルダ作ってたら、上限数に達して新しいフォルダが作れなくなってしまった。
フォルダの下にフォルダ作れると、もちっと管理も楽なんだが。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 23:23:06.38 Zpxu9gs6!.net
上で出てる数字の羅列ってなんなん?
友達にあげるクーポンか何か?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 23:26:09.04 6L3IBUWP.net
>>64
ここの図書券だよ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 23:35:41.96 Zpxu9gs6!.net
>>65
へぇ早い者勝ちで使えるってことかな?なんで自分で使わないのか理解できないけど。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 23:46:15.41 32mQn9gW.net
興味ないもの貰っても仕方ないがかと言って捨てるのも勿体無い
それなら使う人どうぞって感じでしょ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 23:48:25.91 gZ3VIx0c.net
そーいやローソンはウェブマネー、3枚とか一度に会計できていいね。
前回のファミマだっけ?の1回1回の会計はひどかったからさw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 01:24:48.50 7UKQkI8w.net
ブラウザ読みしかできない無料本について。

ebjはアプリで読むと高画質だけど
yahooとかbookliveのブラウザ読みと大差ない。

結局、高画質で読みたければ購入するしかないのか。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 05:23:47.44 YEIMfw27.net
>>64-65
ネットで拾える数字でアカウントあぼーんされても知らんよ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 07:38:07.58 /Xq8jikE.net
まぁ汎用のWebMoneyに特定用途のオマケが漏れなく付いてるワケで、企画の意図はeBookの利用促進だけど、
要らない人がわざわざ此処に捨てに来てる、とw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 09:20:20.27 vGFk2vyO.net
不便だしね
324円の図書券を5枚で1500円として使えたらいいけど使えない
500円の本買うときに324円分は図書券で払って足りない176円はクレカってのできない
もちろん図書券2枚でも買えない
額面324円以下の本を買うときにしか使えない

不便すぎて捨てる人がでても仕方ないね

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 09:31:43.74 xvLZMMtI.net
>>72
WebMoneyのオマケの図書券って通常図書券みたいにまとめて5枚迄
使うこと出来ないの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 09:40:43.93 /Xq8jikE.net
>>73
購入ページには5枚まで同時利用可能、と書いてあるな 入力欄も5行 そんなに使ったことないけど

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 09:44:44.31 vGFk2vyO.net
>>73
あ、すまん できるみたいだな
勘違いしてたわ
できないのは2行目以下のやつか

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 13:22:07.46 AGMZ89Qz.net
図書券は取っておいてまとめて使う(最大2700円分になる)
差額がなるべく少なくなるように買う本の組み合わせは考えたほうがいい
ポイントはつかないからセット買いはやめたほうがいい

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 15:24:51.12 SXrkq1v9.net
いちいちそんな面倒なことしてられんての
最初からポイントでよこせと
でもってポイントで買ってもポイント付けろと

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 17:07:28.96 xvLZMMtI.net
上限5枚を10枚以上にして欲しい
小学館の完結作セット割引の時、巻数多いのに使えなかった

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 18:52:05.16 VRZ1lVWe.net
図書券の番号入れるとポイントになる形式なら簡単に使いやすくなると思うんだけどねえ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 18:52:25.15 Mp3g5Lun.net
0002083169020819
0002077812172707
どうぞ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 19:03:54.99 +5sG6t09.net
>>80
ありがとうございます

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 19:10:47.37 mZ+1Vla6!.net
白水社セール迷うな

ぼくの地球を守って
フルーツバスケット
ゴールデン・デイズ
彼氏彼女の事情

ここらへんが気になってて買おうかどうか迷ってる

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 19:31:45.11 Mp3g5Lun.net
0002062644038322
0002057288003537
どうぞ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 20:06:04.92 zDwMfLe2.net
>>83
ありがとう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 20:39:25.56 VRZ1lVWe.net
図書券540円5枚、2700円を使い切ってみる。
525円×4冊か420円×5冊で2100円分。
100円とか400円とか500円の本が結構あるから、適当に600円分。
わりとぴったりにしやすいね。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 23:03:56.52 t/rG6Yf/.net
白水社セールだと

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 23:45:30.44 AGMZ89Qz.net
黙っててあげたのに

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 13:51:59.16 +ewVJURQ.net
せめて他の決済方法との併用を可能にしてくれたらいいんだけど。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 14:24:39.85 O1z3vI2i.net
図書券もポイントも踊らされて無駄金使わせられるだけ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 09:17:38.86 qU9W/7F8.net
>>89
足りない分は他の支払い方法と併用出来ないから無駄金ということにはならんよ。
逆に言えば、その点でeBookJapanはチャンスを逃しているとも言える。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 09:37:11.50 AbvCU+GN.net
ポイントだの図書券だのあるから使うならいいけど、
貯めるためにとか使うためにとか買う目的が違うだろ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 09:50:56.66 zxaCuixz.net
ガイジか?

324円とか使い道ない人多いし無理やり100円本探して買うのも変だし
ポイントみたいにチャージして貯めることができれば便利って話やろ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 10:35:18.73 lIn4949z.net
ガイジって久しぶりに見た
カイジかと思った

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 20:13:19.09 nCf22wrJ.net
ざわ・・ざわ・・

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 01:29:13.07 qDP+6VG8.net
0002078999059836

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 01:58:53.74 bFoiapGI.net
>>95
thx

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 15:28:29.83 QwJk2kI2.net
>>91
マイルの修行僧みたいだなw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 17:30:41.05 hdxg+Jv6.net
0002096166080957
0002105515022695
どうぞ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 17:33:46.57 Ile6aqb+.net
もらた。ありがとう!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 15:36:49.77 S8mDZcuE.net
今日の決算で来期40%減益予想出してる
競争が激化して投資が増える割に儲からないんだと
なんか心配だわ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:07:32.16 hb316yit.net
そりゃそうだろ。普通の人はKindle買うし、
ここ使ってる常連も最近の値引きセール攻勢で、定価や20倍P程度では買わなくなった

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:25:20.63 Z929ngmy.net
乞食は削ぎ落とされていくな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:27:19.63 4TkS5RQu.net
中古で売れないのに高いんだもの
そりゃ買わない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:43:47.30 8lMCOK5p.net
大正義Kindleに集英社も講談社も自社で電子書籍サイトもってて
iBooksも一定のシェアもってて楽天はタダ券ばらまいて無理やりシェア広げようとして
紀伊國屋は地道に固定客掴んで・・・

弱い所はどんどん止めて淘汰されて巻き込まれた読者は無駄になった電子書籍におびえて大正義Kindleに行く
そんな感じやしなぁ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 17:47:29.44 nE9sQlcJ.net
>>100
売り上げ自体は20%増加だし、減益の理由も書いてあるじゃん。
人員増強、期間システムと販売サイトのバージョンアップによる先行投資、消費税を納めていない店舗対策のため値下げ実施、新規顧客獲得のためにボイントイキャンペーンの頻度増加

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 18:46:09.11 KlgfG2Vv.net
微妙に板違いだが、株価がどう動くかはわからんなあ。長期下落してきてたから、予想はされてたことだし。(昨秋のkoboクソ赤字で想像できたから)

そのkoboも、コストカッターがceoになって、大幅な値引きは止める方向だから。

願わくば、目先の業績で経営陣が右往左往して、サービス品質が悪化せんことを。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 18:52:45.98 ss2VIzGX.net
鹿児島出身のオイラだが、いわしげ孝先生の追悼特別セットは悩ましいわ
11タイトル98冊(41160円分)が10290円
4月3日までか~こんな販売はもうないだろうし、増税前だしな~くぅぅぅ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 19:41:54.34 uRHvaNlI.net
>>106
まぁ、株主でもないしなるつもりもないからどうでもいいな。
とりあえずは黒字ですぐに潰れる心配もないし、会社ががばがば儲けるより、値下げして安く売ってくれるって言うんだから、ユーザーとしては嬉しい限り。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 20:28:30.10 G/o2e0gy.net
ユーザー数増えてて、売上高も拡大継続。利益落としてるのは戦略的・計画的(広告費)だから、問題ないじゃん。何万人も社員のいるインフラ大企業でもないんだから。

赤字サプライズでもあったのなら別だが、明らかに事前に決算漏れてて、それで今日株価上がってたんでしょ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:28:35.32 kIZIe811.net
悩んだけど、使いそうにないのでプレゼント
0002096185083602

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:31:21.06 7eWRMZ3f.net
>>110
ありがとうございます

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 23:04:17.46 DRnY3wcp.net
>107
いわしげ作品いいよね
昔、ジパング少年集めてて、6巻だけ抜けてしまってたんだよなー
良い機会だから欲しいんだが予算が足りなくてホント悩ましい

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 01:33:49.77 I9s28xO2.net
とりあえず昨日特価終了間際にStrange+10巻まで買って貢献したわ
1巻100円だったってのが大きいが

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 02:52:26.33 GNx/wlM8.net
立ち読みをいちいちダウンロードして
ゴミファイルが記録されるのが嫌だったから
そういう意味ではらくらくブラウザ読みはいい
だがしかし無料ダウンロード謳うのは
期間限定らくらくブラウザ読みでなくダウンロードさせろよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 15:02:32.69 48yfMZcu.net
android版のブックデータ保存場所を選べる機能は絶望的かなあ?

ジェリービーン以降はSDディレクトリが内蔵メモリに向いていて、追加のSDは、ext_sdとか、sd2とかになってる機種多いんだけどね…
機種毎に対応しろとは言わんけど、せめて自分で指定出来るようにならんか…

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 16:40:11.90 b26KqkP8.net
540YenDeath
0002101811159427

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 16:46:09.82 nrIK7JlB.net
>>116
ありがとうございます

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 01:10:51.40 GeBugoLv.net
ジャンプ作品ポイント10倍か
うーん

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 10:06:47.20 nBMTkN6A.net
koboスレで少し話題になってたんだけど小学館の漫画
5年縛りってここでもあるの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 10:18:27.13 UgN9IUI+.net
5年縛りってなんの話だ
もうすこし具体的に説明してくれよ
ここはエスパースレじゃないぞ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 11:55:29.28 IKrxEdc7.net
購入日から5年間だけ再ダウンロード可ってやつでしょ
ここは関係無いかと


電子書籍 / 小学館だけが貸本やってる件
スレリンク(ebooks板)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 12:48:37.92 P00dY7HO.net
小学館はKindle版だけには期限もうけてないんだよな
まぁ、Kindle自体が貸本だともいえるけどさ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:43:00.29 8lOjGyBH.net
>>122
ebjも紀伊國屋も期限ないよ
他のショップも制限ありってなっていてもクラウド対応されてれば問題ないし
クラウドからの取り込みは再ダウンロードではないらしーから

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 17:15:16.22 10smaHS3.net
浦島太郎かと思った。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:21:08.86 q2wplKNy.net
もらったのでどうぞ。
0002 1029 7616 3900
540円分です。有効期限4月30日までになってるので気をつけて下さい。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:31:48.35 Atym5OC1.net
>>125
ありがとうございます

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 19:57:17.72 3ijvIMff.net
324円分しかないけど誰か使って下さい
0002 0585 3305 2047

2014/08/31期限

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:18:31.76 gUtkTHzC.net
>>127
ありがとう

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 11:42:59.07 CJ3CaYIE.net
同一タイトルまとめ買いだけじゃなくて
タイトルばらばらでも10冊くらい一緒に支払いしたらポイント倍増とかしてくれないかな。
もしくはバラ買い月10冊以上で翌月ボーナスポイント付くとか。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 12:57:55.10 oOhEB8Li.net
あなたが最近チェックした本の欄の内容を消す、を選択しても全然消えないんだが
エロ本履歴消えねえwww

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 13:51:01.98 573xd1Xn.net
消すためには一冊10,000円の手数料が必要です。とか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 22:50:04.06 6Y1gpERa.net
今日午前中、百姓貴族の3巻買ったときは通常の5ポイントだったのに
今見たら50倍ポイントに増えてる、なんで数時間後にこんなことするの?酷い(´;ω;`)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 23:55:49.08 0UukblGo.net
>>132
木曜日と金曜日の更新は要注意。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 04:58:47.52 hnKGS8Sb.net
>>132
調べてみたら、百姓貴族のポイント10倍キャンペーンは14日から27日まで。
なので昨日買ったのなら、おそらく10倍の50ポイントがついていると思う。
試しにマイページのポイント詳細内で獲得ポイントを確認してみては?

ちなみに俺も昨日の午前に買ったからこの書き込みを見て('A`)ウヘーebook japan許すまじ
ってなったけど、今確認してみたら多分50ポイント追加されているみたいだった。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 09:20:15.76 sRFtBX8r.net
許すまじワロタw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 09:25:22.92 DXod/1mC.net
許すまじってどこの武士やねんw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 09:48:01.42 SDHc7C/b.net
新刊お知らせ設定してたのに知らないうちに新刊発売されてた 。
メールボックス見てもそれらしいメールはない。
どうなってるんだ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 01:09:51.22 hppW2oSp.net
なんかいろいろ来ましたね。

青空文庫約1万冊の配信開始
NHKの語学などのテキストの配信開始
週刊アスキーの配信開始
るるぶの配信開始

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 06:22:12.85 WwuyOPUQ.net
青空文庫試しに中島敦の名人伝ダウンロードしてみたが、PCでは読めないんだな。
でもさすがに読みやすいな。フォントがところどころ変になってるのあるけど。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 16:25:52.50 y/XUe+li.net
>>137
自分は設定した覚えないのにどうでもいい無料で貰った本の新刊お知らせメール着た…
新刊の告知はマイページでも見られるけど一週間しか表示されないって短すぎるよね

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 21:16:43.50 N4f931ac.net
消費税値上げ前に、もっとドデカいキャンペーンやってくれるかなと期待してたんだけど、この調子じゃやらなそうだね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 23:33:26.30 hppW2oSp.net
>>139
中島敦は、山月記と光と風と夢はダウンロードしたんですけど、
名人伝もダウンロードしてみます。ありがとうございました。

新刊お知らせメール、自分はちゃんと届いてますね。
確認してみたんですけど、全部朝の9時ちょうどにメールが来てました。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 12:22:31.46 zaTT2BVX.net
百姓貴族買ってみた。
これ右下にぱらぱらマンガあるんだけど、アンドロイドアプリだとページめくり遅すぎて見れないw

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 13:08:28.13 bn+MH1+d.net
iPadやiPhone5Sでは問題ないけど泥はだめなのか
それとも泥タブか泥携帯のスペックがショボイのかどっちだろ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 14:58:19.42 WRI51a69.net
>>142だけど、2ページ表示にしてタイミング良くページめくりすれば何とか見れるって感じかな。
ページめくりに大体0.5秒くらいかかるんでパラパラマンガになってない。
たぶんiPhoneでも似たようなもんでしょ?まあ要するに俺のパラパラマンガに対する要求が高いだけだよw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 14:59:01.27 WRI51a69.net
あ、ごめん>>143の間違い

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 20:24:06.89 TEQkX/17.net
このサイトで電子書籍デビューして紙の本減らしてスッキリしたのに
続刊が遅くて我慢できず結局紙を買ってしまうジレンマ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 20:31:51.68 TWrCwqy9.net
アカギ24巻はいつまで待てばいいんですかね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 21:02:14.66 yhZrTbE/.net
>>147
あるあるあ(ry

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 05:47:41.71 EzDl7hGv.net
>>104
>無駄になった書籍
初心者ですけど、ここも弱小ですか?会社が消えたら取り込んだマンガも
消えてしまうのですか?楽よみじゃない方でも?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 06:32:16.72 /HpqmzG+.net
そりゃ潰れた後もサーバー維持する会社は普通無いわな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 06:34:05.74 O9z/x


154:UmV.net



155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 09:31:05.67 xUqzM12q.net
もしebookjapanが潰れるようなことがあったとしたらその時は今以上にKindle大正義で
他のところは青息吐息だろうし引き取るにしても規模や負債総額がすごそうだから期待しないほうがいいべ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 13:43:49.98 qkKly1ts.net
ここが潰れる状況になるとしたら(なって欲しくないが)、完全に定額制サービスが主流になった時かなあ。
定額制サービスが主流になるとそれこそユーザーの出入りが激しくなり、一極集中型になってしまう。
過去の書籍購入支払い総額分は各月書籍読み放題みたいなサービスぐらいやらないと生き残るの難しそう。
携帯キャリアとは違う、継続ユーザーに配慮した定額サービスやってくれるならずっと使い続けるよ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 13:48:55.98 8LSr98O2.net
>>150
ここは電子書籍専業の上場企業なので、予兆なしに突然潰れることはない(何か問題があればIR資料で変調を公開するはずなので)。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 14:37:55.55 K+Cqvy8+.net
これまで撤退した電子書籍会社は上場企業じゃなかったのか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 14:43:50.95 xUqzM12q.net
SONYもRabooの楽天もLAWSONも上場企業どころか東証一部企業様だよねw
企業規模はebookjapanとは全く比べ物にならないくらいデカイw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 14:47:02.45 8LSr98O2.net
予兆が見えたら(例えば上場廃止とか)逃げろって意味さ。潰れないとは言ってない。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 14:49:43.33 K+Cqvy8+.net
逃げるって何よ
これまで購入した本の権利を別の会社にでもタダで移せるのか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 14:54:35.80 xUqzM12q.net
>>158
潰れたり電子書籍撤退したら鯖が無くなって買った本が読めなくなるって話なんだけど
逃げるって具体的にどうやったらこの問題を解決できるんだ?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 15:19:26.48 wHSiKY9b.net
>>155
お前が大金持ちで、上場して潰れそうになる予兆があったら緊急増資をするならともかく、
そのことが分かったところで何もできないだろ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 15:30:32.92 8LSr98O2.net
ごめん、話の流れの前提条件までは確認してなかったわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 15:41:41.87 /HpqmzG+.net
>>160
もちろん1枚ずつスクショ撮って保存作業だろ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 15:44:57.39 wHSiKY9b.net
>>162
あーいやいや。
ただ上場企業でもいきなり潰れることはあるよ。粉飾してることもないわけではないしね。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 16:37:21.85 9OGxV6zc.net
今まで撤退した所は大抵は電子以外の事の方が圧倒的に収益占めてるから
電子事業が不調でも分かりにくいんじゃないの?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 17:21:52.86 VXgCjrzA.net
ローカルに置いたファイルは鯖が無くなっても読めるんじゃないの?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 19:50:37.09 qkKly1ts.net
>>166
もちろん読める。
その場合の問題はローカル機器の保守および性能の陳腐化だな。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 21:06:12.81 Ho9DgYcH.net
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
増税後もお値段据え置きって書いてあるんだけど
公式にはまだなんも書いてないよね?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 02:06:39.60 M+NwFYa+.net
ここの蔵書をそっくり受け継いでくれそうな会社があればいいな。
つぶれること前提みたいだけどw
旧ebookjapan会員さまはこちらへ→みたいな。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 09:44:02.52 AbGzQOi


173:E.net



174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 13:32:34.73 HT9RB4zx.net
そんなもん購入履歴だけ引き継いで再ダウンロードして貰えば良いだけだろ。
つうかなんで潰れる前提のレスで盛り上がってんだよw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 15:01:47.78 8/4XCv2w.net
荒らしの釣り針にひっかかってる奴多数ってことだろ。

空が落ちてくると心配しても仕方がないこと。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 21:21:26.63 dkUpWll+.net
コミックトロフィーの結果が発表されてるんだが、2位から5位まで1点差ってありえねーだろw
票数操作するにももうちょっと何とかしろよ。
大体SunDancerってのが3位になってる時点でありえんわ。
圧倒的につまんなかったぞあれ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 06:24:31.52 W1Wq7BKq.net
え、俺Sun Dancer好きで入れたけどなー
まあ基本プロレス好き向けで、一般受けするかは知らんが

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 09:27:02.30 xEn1Kz2G.net
最下位のやつを一番にして入れた
結果見てみんなと好みが違いすぎるとおもたわ
でもこういう企画は楽しいし好きだ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 14:58:03.62 853koQen.net
0002077575110624
324円

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 15:07:49.92 0urfux5s.net
>>176
ありがとう

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 16:16:40.49 IteyBCZP.net
0002069118032578

324円

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 18:59:14.23 mNGnxQDI.net
>>175
俺もそれを1位にした。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 19:12:47.68 l7z01gW6.net
このスレでいいのかな?
540円
0002073178140597

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 19:20:04.73 22rbznV9.net
>>180
ありがとうございます

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 21:21:46.87 ZH7kF5KY.net
iPad miniで利用してる人おる?
読みやすさとかどうですか

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 21:28:17.24 u72Qb/bn.net
>>182
はいはい、iPad miniで読んでるよ
1ページ表示ならちょうどいい大きさだけど見開きはやっぱ小さく感じる
文庫本より小さいからなあ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 21:52:14.10 ZH7kF5KY.net
>>183
ありがとうございます。
消費税を言い訳にしてAirかmini買おうと思ってるんですが
ほぼ電子書籍読むためだけに買うので
迷い中なんす。

そっか、文庫漫画より小さいのは考えちゃうなぁ・・・
文字が潰れて読めないとかでなければとりあえずOKなんだけど。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 22:08:11.01 2WkfFmnW.net
1ページずつ読むなら問題ないです
iPadminiは片手で持てるから便利ですよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 22:33:14.11 ZH7kF5KY.net
そっかー。
見開きの時だけちょっと小さく感じる程度なら許容範囲かなー。
画面が大きいのは正義、だとは思ってるんですが
Airは持ち運びにはでかすぎるんですよね。

mini買ってきますわ。ご意見ありがとうございます。

しかしebookjapanはもうちょっと新刊のペース上げて欲しいっす。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 04:22:03.96 FAf4eup0.net
電子書籍(漫画)読むため、だけに買うんだったらAirじゃないの?

まあ俺は旧miniとAir持ちだから何の参考にもならんだろうけど…

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 09:48:58.41 0bOV1o4r.net
持ち運びたいんでしょ。
miniで正解だと思う。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 11:20:21.65 AkpWiZeg.net
第4世代iPadとmini retina両方持ってるが、最近漫画読むのはもっぱらmini retinaのほうだな
そりゃ絵の問題だけ見りゃ大きいiPadのほうがいいに決まってるが
「本」としての取り回しのしやすさから言ったら圧倒的にminiのほうが使い勝手はいいからなあ
普段は縦で読んで、見開き絵だけは横に回転して見れば別にminiの画面でもそこまで小さすぎるということもないし
miniはretinaになって懸案だった解像度が改善されたのも大きい

とはいえ大きいほうのiPadも、最近はAirになってだいぶ軽くなったから
Airでも別に持ち運びにそれほど困らないとは思うよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 15:31:44.14 gXPonLsY.net
そこまでヘビーユーザー的に購入するんじゃなければ
32Gくらいでも十分?
64Gは欲しい?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 15:33:23.93 sTcc9unT.net
家にwifi環境あるなら32GBで十分
大量に買って大量に読む&大量のゲームとかもDLするなら64だけどね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 15:37:03.24 gXPonLsY.net
>>191
ありがとー
自分の使い方なら32Gで十分そうだ
足りなくなるくらいの使い方をするようなら
次新しいのが出た時に多いの買えばいいしね

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 20:15:10.93 CZob+mlw.net
電子書籍で漫画読むようになって見開きのコマが多い漫画にいらっとするようになったw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 22:46:22.29 NvLnXoDs.net
わかるw

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 06:06:39.92 1Is4bRcm.net
見開きがズレてるのばかりだからな。
逆にどこが境目か判らんくらいピッタリしてると妙に嬉しくなる。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 12:01:28.97 nag8hReO.net
脳内で補正してるから気にならない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 12:15:16.48 gToosi6z.net
見開きのズレよりもタテ画面で1ページづつ見ることが多いのがイラつきの原因

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 12:21:14.78 nag8hReO.net
見開きで漫画読むためにXperia Z Ultra にしたので快適

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 13:07:14.45 Z3kb60kX.net
俺もPCで読んでるから見開きが綺麗に揃ってるとうれしいな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 17:27:14.97 dcNV+2CE.net
例のバキシリーズ開放日に範馬刃牙30巻ぐらいまで読んだけど、あれは見開きぴったりあってたな。
グラップラーは購入して持ってるが、若干ずれてた。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 17:56:08.75 nPk5vZtl.net
PC用ビューアはページ間の空白を調整できるのが地味にありがたい
きれいに繋がってるのが一番だけど、空白を調整するとある程度補間して読める

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 00:48:46.05 E6MUDeOx.net
0002075538028553
ほらよっ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 00:54:56.03 0eivvLzv.net
>>202

さんきゅーです

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 00:58:56.39 Ex2S8kb2.net
秋くらいに怪物くん全巻買ってたんだけど最近デジタルセレクション版というのが出てたらしくて
なぜか勝手にトランクルームに入ってたんだけどそういうもんなの?w

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 01:05:26.43 kSoZvf/l.net
昔の漫画の一気買い→ebookjapan
最近の漫画の都度買い→kindle
って感じで使い分けた方がいいかなぁ
新刊来るの遅すぎる

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 01:32:46.43 TodAi15t.net
>>205
具体的にどのタイトル、どの出版社のものなんでしょう?
大手出版社のものはどこも発売日一緒だし、逆にKindleで出てないタイトルもあるし、
遅いかなって思うのは、ebjで配信が始まるのが遅かった少年画報社
くらいしか思いつかないんですが。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 01:56:40.00 rGtMgcVH.net
アカギ24巻……他所はあるのにebookjapanだけ無い

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 02:54:40.70 kSoZvf/l.net
ああ、まさに少年画報社のことを言ってた
あれ?じつはそこだけ例外だったりすんの?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 08:21:48.52 v8xJbNPL.net
角川の紅殻のパンドラの3巻も少し遅かったような

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 08:25:28.45 5uIlWzim.net
既刊のアップロードの日付を書いといてくれれば
新刊が発売日からどれくらい遅れてうpされるか
見通しが立つのに

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 10:09:45.56 rGtMgcVH.net
>>210
それがまさに日付を明記してない理由だと思った

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 10:48:07.23 kJeuChGx.net
アカギは竹書房じゃないのか?あそこ潰れたの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 21:47:17.76 TodAi15t.net
>>208
少年画報社ウィキで見たら、まぼろし探偵、怪物くん、サイボーグ009、ワイルド7、まんが道、
サイクル野郎、銀河鉄道999とかの出版社なんですね。

まだ出版社から電子書籍が配信されなかった時期に、苦肉の策で漫画家さんと
直接契約してて配信して、その辺のわだかまりが少年画報社にあったん
じゃないかなと想像してます。ただ、ここ2、3ヶ月少年画報社の作品が大量に配信
されてきてますし、来週もHELLSINGも全巻配信されるみたいなので、ドリフターズや
他の作品も配信されて、他のストアと配信が同じになるのも近いんじゃないかなと
思ってます。見てみたら、アカギも直接配信なんですよね。たぶん、ebjと福本さんと
出版社の調整がついてないんじゃないかなと想像してます。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 01:32:37.81 jXBKm1dc.net
少年画報社は実本発売から電子版配信開始までのタイムラグが大きすぎるので買う気が起きない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 19:21:34.17 DFMNj0av.net
最近利用し始めたんで気になってるんだけど、出版社によって新刊出るのが発売日だったり1ヶ月近くすぎても販売されないのは何が関係してるんでしょう?
例えば講談社の進撃の巨人とかフェアするほど全面押しして発売日に即配信するけど
集英社のワンピース、ハンターとかの最新刊はなかなか出なかったりする
だけど、集英社の漫画は本屋よりも少し安かったりするのに、講談社で昔読んでたコータローまかり通るとか、380円以下だった頃の古い物まで420円で統一されたり
もしかして最新刊は買う人が少なかったりするとリクエストしないと配信しないとかあるんでしょうか?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 19:29:37.46 UYdliM53.net
春すなぁ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 19:31:26.52 ed6PFD+c.net
ほぼ出版社、もしくは、電子書籍の配信業者の都合によるので、販売店に文句言ってもたいして
効果は無い

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 20:24:32.08 NCp6+hoT.net
読者側からすれば、「値段設定やらが気に入らなければ買わないことで意思を示す」しかないよね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 20:45:23.90 dmhggT1p.net
WebMoney(2000円)を買ったらここの図書券が付いて来たんだが、買いたいものが微妙に買えないのでここに晒しとく
↓(324円分)
0002083380017155

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 20:55:20.57 G0nMl9no.net
使わせて貰おうと思ったら使用不可になってた orz

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 20:56:24.39 pctJKvHi.net
>>219
ありがとう

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:04:15.48 Cg9oXWdr.net
本の表紙画像のURLを呼び出して
javascript:alert(document.lastModified);
を打ち込むと大体の日付がわかる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:54:49.88 DFMNj0av.net
>>217
電子書籍自体今まであまり買ったこと無かったんで不思議に思って聞いてみたんだけど
ここが特別ってことはないんだね、レスありがとう
トランクルームとか便利だなーと思うしポイントUPキャンペーンも多い感じだから、多分これからも利用することが多いかも
何だかんだ言って今7000位貯まってるしね
見たいのは取りあえずリクエストしてみて配信待ちしてみまーす

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 22:31:33.78 hmpzCyu3.net
0002 0581 9904 9890
525円分

今日が登録期限なので捨てにきました。
ノシ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 22:45:17.05 R3yDfeux.net
>>224
ありがとうございます

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 22:45:39.90 hiwx7Ay2.net
ebook図書券なら8月まで使えたのに。

230:226
14/03/31 22:46:27.82 hiwx7Ay2.net
あ、ごめん、今のキャンペーン用のじゃないんだね。早合点した。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 09:27:25.65 RrneqqP8.net
この会社、毎年四月バカ企画なんてやってたっけか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 18:35:03.86 a7zyATix.net
ジョーク企画は嫌いじゃない
あんまり面白くないけどw

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 19:32:55.47 th9ylFmC.net
つうかネタページでネタばらししちゃ意味ないだろ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 20:23:29.86 B1zdK6b4.net
勘違いして激怒する人も居るから仕方ない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 15:22:54.52 YAJ/Cj07.net
4/1も楽しめない心に余裕のない人ってやだね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 19:47:07.30 XZ76Wv0L.net
しかしトップページのお知らせ一覧に「eBookJapanが飲食事業をスタート」を出してていいのかww


webmoney買ってきたら図書券が付いてなかった。3月いっぱいだったか(>_<)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 20:51:32.86 otfPR6Oz.net
まじな話、全電子書籍にアクセスできるパソコンを並べた漫画喫茶をやればいいと思う

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 22:47:24.44 OboH5rrf.net
板橋しゅうほうのセブンブリッジと
つのだじろうの5五の龍買った。
他のところで手に入らないものが買えるのっていいね。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 23:55:52.27 3gUXne1e.net
確かに、やたら古い漫画が揃ってるもんなぁ

バビル二世全巻買っちった
いつのまにか最終刊が出ていたという驚愕

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 00:58:53.49 cWLaOoWS.net
秋恭摩とか、高田慎一郎とかね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 02:11:48.96 NytQpkjj.net
ようやく田中芳樹の銀河英雄伝説全巻来ましたね。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 09:15:38.21 QYBJ7Qry.net
永井ポイント50倍やってる!まってたぜ!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 10:46:16.73 ZrFJKFbN.net
>>236
続編のその名は101とかも買った?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 19:56:57.66 DGQ97lwk.net
永井豪はデビルマン、レディ、マジンガー辺りを一気買いした
ハレンチ学園辺りはどうするかなぁwww

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 20:05:41.08 fUyXCRdF.net
永井豪の作品て古い割に値段高いのが残念。
俺が買うとしたら手天童子だが、土日競馬に勝った時に買う事にする。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 21:01:12.57 N5EmqT7/.net
>>240
なんかすっげぇ鬱な話だって聞いてるんで悩んでる

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 21:03:55.79 Ch0yWcDx.net
前に見たときは、ガクエン退屈男はAndroid不可だった気がしたが、ちゃんと出てくるな。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 10:02:34.38 Iygdzwvo.net
激マンって電書になってないのね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 17:11:15.96 Z1Bxq3zG.net
ポイント使って本買うときは消費税払わなくていいわけだけど、今となっては妙にうれしいなw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 18:12:53.33 0Q/dGZtn.net
ポイント使う期限ってありますか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 19:37:18.68 ixtoMLyP.net
一年。
4月に獲得したポイントは5月15日ごろに使用可能になって、
使用期限は来年5月末

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 22:50:30.49 olZ/+bnS.net
そんなのあったのか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 23:58:38.47 Jxh6FvSE.net
>>248
サンクス

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 00:27:48.78 m4t1YZZ9.net
地味~に宇宙電子本計画進んでんだな
宇宙で読めるからなんなん…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 01:55:37.32 EltwkFYO.net
端末の宣伝にはなるかも

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 17:17:25.00 kNEjNS//.net
永井豪セールで凄ノ王買おうと思ったのだけど、底本がなにか誰かご存知?
内容は超完全完結版・文庫版と同じなのかな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 17:25:56.07 1rJpOoqY.net
そーいや月末に石ノ森の既刊が発売予定に入ってたけど、何やらデジタル大全とか言うシリーズ
を他の書店と共通で出すのな (表紙?はAmazonで見られる)
文庫版ベース多めのeBookJapan既存のとは巻数が違うけど、そのまま両方扱うんかな…

永井豪作品の情報は知らん、すまんが

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 20:03:27.57 x28qJG7t.net
別マガは何時に配信されるんだろう
なんか緊張してきた

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 20:57:46.95 Wh9RDhrZ.net
試し読みに奥付も含めてくれればいいのに

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 21:00:35.00 3vtApNm7.net
>>253
Wilipediaに載ってる「超完全完結版」での追加エピローグは載ってる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

だけど個人的には、え?これで終わり?って終わり方。
俺の主観だが、永井豪作品でにきれいに終わったなと思えるのって手天童子だけだな…。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 01:53:07.90 Ms8Yzfb9.net
>>257
どうもです。完結版基準なんですね
自分も凄ノ王をはじめて読んだときは困惑しました<ラストシーン
でも未完の魅力ってありますね。最近描かれたマジンサーガの追加シーンにはがっかりしましたから

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 02:36:04.82 ILHXNu0X.net
ここ値下げもあるのか。
普通の書籍は値下げされないから、それと同じ感覚で新刊が出たらすぐに買ってたけど、今回は損した気分になった。
ポイント増加とかならそれ程気にならないと思うんだけど。
最初の一巻が割引き版というのは見たことがあるけど、一作品全巻半額だったから余計にさ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 07:57:40.96 /zT67TCy.net
期間限定の割引じゃなくて?
期間限定割引版なら割引版て書いてあるよ。
 
まあ続巻買う時にはそういう状況はおこりうるだろうね。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 09:57:27.39 fCSAVaeM.net
マジンガーZ買ったら、ジャンプ連載とテレビマガジン連載が順番目茶苦茶で
混在してる上にジャンプ連載のラストのマジンガー軍団編が入ってなかった(
ジャンプコミックスでも4巻で打ち止めだから入ってないけど)。

カラーページがカラーで入っていたのは良いのだけど、残念すぎる。
講談社の文庫のオリジナル版の方が良かったな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 12:03:47.62 UrVVFnCm.net
>>257
デビルマンとイヤハヤ南友は綺麗に終わってたよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 12:53:06.11 ODkoZui8.net
>>262 デビルマンはちゃんとした終わり方という意味ではそうなんだが、
綺麗という言葉は違和感があるな……

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 12:53:59.22


268:T46sHYE7.net



269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 13:20:27.69 fCSAVaeM.net
本人はスターシステムのつもりなんだろ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 14:53:37.85 UrVVFnCm.net
まぁあれは蒼天の拳やエンジェル・ハートと同じで実質別作品と思ってるからw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 19:52:50.49 R4F+cgff.net
本屋大賞のポイントアップやってるけど、人気作品の電子書籍化って遅いんだなって改めて気づかされる。
かといって店頭在庫限りのような古い作品を電子書籍化してくれるわけでもない。
こんなんじゃ電子書籍売れるわけないわ。
まあ出版社側の都合なんだろうけどね。
日本の場合はやっぱマンガが普及のカギかな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 23:22:58.03 /igDw6uf.net
期間限定値引き版と
通常版て
中身が違うなんてことはないよな?

しかし表紙裏の作者コメントのところとかが無いのは寂しいな、電子書籍

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 03:26:06.17 F3YeaRKz.net
たまに電子お試し版みたいな名前のやつが出ることはあるけど、割引版は内容一緒
作者コメントやおまけ漫画は出版社や作品によっては収録してる場合もあるよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 05:46:08.24 hbHtg8Nk.net
収録してるのかしてないのか書いてくれないと
買っていいかどうかわからんので、買えんのだがな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 09:40:29.62 n7QYV0ej.net
そういう部分は出版社や作品によってまちまちだからなぁ
出版社が明示してくれればいいけどeookjapanとかKindleとかが一冊一冊出版社から電子データ送られてくる度に
紙本も入手して巻末コメントやらカバーの裏の絵とかおまけ漫画がついているかどうか見比べて・・・
なんてことは現実問題不可能だしなぁ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 10:05:41.78 Dypg3DhW.net
だれかまとめサイト用意してくれたら自分が紙/電子版両方持ってる分の情報を書き込んでもいいよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 10:35:00.45 kBV4JPbA.net
小説とかラノベだと電子版の割引版は挿し絵やカバー絵省略があるけど(俺的には
それでOK)、コミックの場合はどうなんだろうね。挿し絵の省略はその分コスト
ダウンになるけど、コミックだとコストダウンになる要素はないからな。
後書きの解説とか昔のコミックにはあったけど、原稿料払ってるとも思えないし。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 12:43:28.41 n7QYV0ej.net
挿絵やカバー絵は契約時に電子化も含めて契約してればいいけど
5-10年前だと電子化契約は入ってないから買い取りの場合は許諾とったり(大抵有償)
印税契約の場合は別に電子化分の印税が必要だから省略することがあるのです

立ち位置変わってて許諾でない絵師さんもいるしね
あとがきとか解説はしらないw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 20:58:47.93 r0rMTeP3.net
たぶんランダムで選ばれたんだろうけど、理想の上司は誰?ってアンケート回答依頼来たわ。
俺もついに図書券デビューか。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 10:00:41.95 ReKhYGIE.net
アカギ24巻キターー
リクエスト出してから2ヶ月経ってるけど
リクエスト見てるのかな、無関係かな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 10:13:24.96 P2EObAZ7.net
集英社のコミックでPCで見た場合に表紙の上下に余白が入るの替えて欲しい
それが原因で作品の頭の方が買えない作品あって困る
(以前は余白入ってたけど後から差し替えているサイトもあるし)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 12:37:36.77 tHTncXE0.net
アンケートの著作権の同意の項目がいくらに入力しても未記入になるんだけど…

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 12:43:44.16 tHTncXE0.net
>>278 著作権じゃなくて個人情報だった

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 12:43:51.24 lk+pSMLL.net
つブラウザ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 13:04:56.93 tHTncXE0.net
ありがとうございます。ブラウザ設定いじってみます

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 13:08:21.73 lk+pSMLL.net
Chromeとか火狐使ってるならIE使うとかの意味だったんやけどw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 13:36:52.55 tHTncXE0.net
そうだったんですか
購入やアンケートの回答はできるのに
同意の項目の認識だけなぜかされない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 22:46:12.10 L3V1/Tgm.net
毎週アンケート来るんだけど、月に2500円も図書券くれるつもり?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 23:44:07.76 DVCYCXJC.net
最近半年位、全然来ないし、そういうの聞くと買う気なくなる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 07:58:32.10 XKtaqRnN.net
土竜の唄上部のバナー、すでに発表されてから1日以上経ってるわけだが、いまだ登録人数当選者数に届かず。w
これは当選確率かなり高いなw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 09:22:53.54 4w0xrcnO.net
アンケートが来るひとと来ないひとの条件とはいったい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 09:36:59.70 3GN8t5hN.net
無作為抽出

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 10:41:23.90 4wGH28ac.net
無作為なのか?
2013年1月~だけでも計8回は来てるけど。(1回しか回答してないw)
最初のころは1ヶ月以内に買った人とか条件書いてあったけど、最近のは書いてないね。
来ないって言ってる奴は買ってる本が少ないだけだじゃね?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 11:14:33.94 XKtaqRnN.net
>>289
まず自分の購入冊数を書いてみようか。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 11:43:23.58 VJPEOXVi.net
俺、買った本10冊ないけどアンケきてるぞ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 13:32:34.27 4P+9Myml.net
自分毎月5千円分と決めて購入してるけどアンケートは忘れた頃にふっときてるくらいだな
今回上司にしたいアンケきて、ああそうかと思い出したくらい

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 15:51:31.41 +t/hcuiS.net
アンケートきてもめんどくさくて出してない

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 21:23:50.17 Sb0exbZD.net
eBookJapan @eBookjapan ・ 4月9日

この度、本宮ひろ志『サラリーマン金太郎』全30巻を"高解像度化"いたしました(∩´∀`)∩
デカイ!! 大きくて以前よりキレイ!トランクルームに入れっぱなしの方も是非再度読み返してみてください!
URLリンク(www.ebookjapan.jp) … #ebookjapan

前にスレで話題になってたと思うんですけど、昔に配信されたものを
バージョンアップして解像度よくしていくみたいですね。ツイッターで案内されてました。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 12:11:36.02 8RFFwFJk.net
アフタヌーンにしろ、別マガにしろ他の電書サイトよりも高画質なのは良いんだけど
目次から目当ての作品にジャンプ出来ないのが難点だよな~。
他のサイトで配信されてる分は出来るだけに。
特に雑誌には欲しい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 14:13:53.13 crPtlPMm.net
高解像度化よくやった!

でもおらが問い合わせて高解像度化予定の返信貰ったのは、手塚治虫作品ですよ。はよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 00:22:33.95 e+OQ8WY1.net
基本、作品は全て高解像度にしてほしい
精細度や容量はどんどん大きくなるだろうしね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 07:14:06.70 w1wDodX9.net
中間管理職から見た理想の上司ってことかな。
まあそれなら30代は入れてもいいと思うけどw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 08:57:16.00 p/1zHqr/.net
40代後半ですけど上司は32才ですw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 21:59:57.86 b0te0FG3.net
泣けるw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 23:49:33.66 j0N5Ia6b.net
>>299
ナカーマw
うちは人間関係はユルユルだから窮屈さはないけどね。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 00:00:36.92 pg4wo6YJ.net
泣けるっつーか、そういうの普通だよ
よっぽど年功序列がガッチリしてる旧体制の会社以外では。
30代の課長とか40代の部長とかいるしな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 02:04:34.13 QE9HDGfb.net
俺の場合20~と30~だったよ。
実年齢に合わせてるみたいね。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 12:07:42.06 bzZWkfA8.net
割引中のジャンプ漫画カラー版、目次が省かれてて各話に直接移動できないけど、これはカラー版の仕様?
他の販売サイトのビューアだとメニューから移動できたりする?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 23:01:01.73 rDwFeYcU.net
えーとまず言っておくと、他のサイトのことはわからない。

自分で持ってるコミックスで試してみたらこんな感じだった。

ドラゴンボールカラー版→目次なし…コミックスをぶった切って○○編のように集めてる。この場合目次は付けにくいかも。
ジョジョの奇妙な冒険カラー版→目次なし…ストーンオーシャンとスティールボールランは単行本でもきれいに分かれているが、目次なし。
モノクロ版(店頭販売書籍の電子版)→目次あり…目次がない単行本なし。ただしページ移動の機能なし。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 05:03:30.53 KWdMZ5Gx.net
bookliveのドラゴンボールカラー版も目次ないね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 06:35:03.00 fS1JczSM.net
>>305-307
どうもです。唯一持ってるカラー版はネコマジンで、目次はあるけどリンクはついてないんですよね
一話完結系のカラー版は小説のようにメニューから各話移動できれば便利かと思ったのだけど

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 07:26:56.71 H6r43Q9Q.net
リンクはないのは多分ここの問題だと思うからサポートに連絡したら?集英社でないカラーのやつは目次もリンクもあった。目次も言えば多分対応してくれると思う。

ここのサポートは結構いろいろなことに対応してれるので言ってみたほうが絶対良いと思う。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 07:59:33.02 fS1JczSM.net
出版社のデータに目次のない漫画は無理だろうけど、
ジャンプ機能やリンクについてはダメもとで連絡してみます

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 08:05:48.14 IV0+5zyx.net
コンテンツ提供者側で目次除外してて改変できない契約だったら目次作るの無理だろ。
集英社の漫画の場合、少なくとも俺が持ってるものはモノクロ版カラー版に関係なく
リンク機能ないから、コンテンツ提供側のポリシーによるものと推測できる。
むちゃ振りは良くないな。
ただ、集英社e文庫タイトルならリンク機能はついてる。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 08:32:56.50 CqM3YrVy.net
目次のページを挿入するのは厳しいけど、ここの機能のページ移動(表紙とか奥付けに飛ぶやつ)で実装すればカバーできると思う。実際にどの本か忘れたけど、実装されてた。ラノベだったかな?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 15:34:07.95 rrvVGW6D.net
XPのPC処分したんで新しく買ったWindows8.1のPCで持ってる本を
ブラウザ楽読みしようとしたら
・IE11だと本棚の本を開くと、本のあるはずの場所が真っ白な画面で
 画面真ん中でクリックすると下のページバーとかは表示される
・Firefox28だと開いた本が表示されるけどサイドバーも表示されて消えない
 (右下の「サイドバーを閉じる」の部分をクリックしても無反応)
とりあえずアプリ経由では無問題なのでいいけど
ヘルプ検索したけど同症例でてないし同じような症状の人います?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 09:32:57.83 GuztshDX.net
Chromeで読んでるからシランw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 11:21:00.78 WqAib3ZA.net
IEだから対応してるだろうと思ってると意外とそうでもなかったりするのよね
特に11とか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 21:25:29.24 CwwfG0eE.net
Firefox28ではなんの問題もなく閲覧できるよ。
サイドバー等も消したり表示させたり問題なく操作できてる。
IE11は使ってないんだけど、試しに見てみたら白画面になっちゃうんだね。
ebookはブラウザ楽読みでもコミックがキレイに読めるから重宝してるんだけど
普段IE11使ってるとなると困っちゃうね。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 22:32:49.84 zJRKz7xE.net
VistaなのでIE9使ってるんですが、IE9では普通に読めました。

違うかもしれないんですけど、もしかしたらなんですが、
以前、IEてPDFファイルを見ようとしたら、画面が真っ白のままで文章が
表示されなくなりました。原因は、閲覧の履歴のインターネット
一次ファイルやcookieなどがたくさん保存されてしまっていたことでした。

閲覧履歴の削除の全項目にチェックを入れて、一次ファイルを全部削除した上で、
PDFを見たら、ちゃんと表示されるようになりました。普段Firefox使ってるので、
IEの方の一次ファイルをずっとほったらかしにしてました。
あくまで、PDFが見れるようになったということなので、楽読みが同様に
見れるようになるかはわかりませんが。ご参考まで。

あと、楽読み閲覧に際して、設定に関する但し書きがありますよね。

※ブラウザを以下のように設定してからご利用下さい。
・プライベートブラウズ:OFF
・Cookie:ON
・JavaScript:ON

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 23:03:13.31 zJRKz7xE.net
PC新しく買ったんですね。じゃあ違いますね。失礼しました。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 00:17:59.36 Ah266HT+.net
うちもWindows8+Firefox28で何の問題もなく読めてるな
サイドバーは自分で表示しない限り表示されない
というか今回初めて表示したわw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 01:35:23.67 /WyaWKO5.net
>>312
IE11ならとりあえず互換表示で開くと多くの場合解決できるよ。
今試せないからebjがそうかわからないけどね。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 08:59:09.66 kyfHtiE2.net
そもそもIE11で互換モードで開けないページ多すぎぃ
ちょっと11は大きく変えすぎたみたいね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 09:00:02.12 kyfHtiE2.net
間違えたw

互換モードで開けない→互換モードでしか開けない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 09:40:04.30 8MvhF2jx.net
んー、Win7+IE11で読んでるけど
別に不具合ないな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 16:57:05.72 kWNQOJaY.net
bookliveのマンガは目次とか最初のカラーページとか、省いていること
多いから無料のしかポチらない。
マンガの始めの方の省かれたページはebookの立ち読み版で読める。

でも小説はいっぱい買った。
Bookliveはシリーズがまとまる書籍管理機能が便利だから
他ストアとの比較で長所短所の考えさせられつつも見限れない。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 16:59:56.56 kyfHtiE2.net
この前やったアンケート結果の記事かな

【調査】20~40代の男女が選んだ「上司にしたいマンガキャラ」ベスト5
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(zasshi.news.ya)


329:hoo.co.jp/article?a=20140416-00003996-davinci-ent



330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 17:14:53.72 4N5Zd1EO.net
Androidアプリ、アップデートで小説の表示が細々と設定できるようになったのはいいが、
最小文字サイズが前より大きくなっちゃってかえって読み辛いなあ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 20:56:37.40 aW9dWmUP.net
出かけたついでに家電量販店寄って、Windows8.1、IE11のPCで、
楽読みで立読み本を見てみたんですが、そのPCでは、普通に表示されました。
設定がなにか違うのか、本棚から読む場合は真っ白になるのか、
なぜなんでしょうね。不思議ですね。Firefox28使ってるんですが、僕もサイドバーの
表示切り替えは普通にできました。

目次からのジャンプを、Bookliveとアマゾンで試してみたんですが、
Bookliveでジャンプできるものは、ebjでもジャンプできました。
アマゾンは、ジャンプ機能そのものがないっぽいですね。
普段使ってるからのせいもあるんでしょうが、ebjは飛ぶ前に確認画面が出るので、
誤タップしたときとか、確かめられるので、便利ですね。
Bookliveは、確認画面なしで、いきなりそのページに飛ぶようになってるみたいですね。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 00:46:48.99 uQk/BVqg.net
ネクサス7でebookjapanの電子書籍読んでるけど最近になってページのめくりがもたつく。コマ送りみたい。
みんなはどうなんだろ、、

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 00:53:56.13 lYvcB8sD.net
それは辛いな
金しこたま出してんのに旧バージョンに戻す選択肢もないとか
ありえんよな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 20:03:11.20 8RwpOWYV.net
2週間ぐらい前からだと思うんだが、トップページの新着のところで、作者名とか原作者名の
フォントが大きくなってて実に見ずらい上に、縦がサイズに収まりきらなくて全てを表示できてない。
誰だよこんな変な仕様にしたの。アホだろ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 02:12:24.14 3vfFfjwr.net
これは自分で気づかぬうちにフォントを大きく表示してたってオチだな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 03:52:18.91 DHLWPPmk.net
>>330
フォントかよそれ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 06:46:29.39 sBMk9s/h.net
>>331
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 11:34:01.74 oXE5Kb9m.net
ツッコミあるまでダジャレと気づかんかった

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 06:06:41.59 L1T7ZI+L.net
ebi reader アップデートしたら本が開かなくなっちゃったよ、困ったワ…

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 11:54:48.36 wift75U6.net
またか…

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 12:18:36.67 TgLaB0sx.net
それはiPhone版?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 12:30:24.22 z0XIa4hd.net
iPhone版うっかりアップデートしちゃったが今のところ問題なし

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 12:36:08.14 5deGYsib.net
android版もアップデート後問題なく使ってる
開けないのは全ての本なのかな。特定の本だけならその本を再DLしてみるとか

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 13:24:30.44 TgLaB0sx.net
俺も普段android版使ってるが、要望した事が実現されてて良かったわー。
以前は最終ページ表示後すぐメニューページへとんでたんだけど、今は最終ページで待つようになった。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 14:40:02.15 nJUmOo9O.net
おおほんとだ
見開きで右ページで終わる漫画がちゃんと最後まで読める
今まで修正しなかったのかよ、ってくらいの不具合だがw

本が読めない、バージョンアップの不具合は確認できず。
Android版もiPhone版も読めるし本のダウンロードも問題ない
>>334はダウンロード失敗とじゃないかな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 18:54:23.59 L1T7ZI+L.net
335です iPadminiです
開けなかった本、いちど


347:トランクルームに戻してから再ダウンロードしたらちゃんと読めるようになりました 開けないものをトランクルームに入れるとそっちまで壊れちゃうんじゃないか心配だったんですけど大丈夫なんですね 仕組みがわかってなくてお騒がせしました あと、トランクルームに戻しても読了マークが消えないのが地味に嬉しかったです



348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 22:21:08.82 YsUDob6D.net
トランクルームにアップロードって、昔は本当に書籍ファイルをアップロードしてたらしいけど、今は単に端末から書籍ファイルを削除するって意味だからねえ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 10:55:52.72 KHETwrZ/.net
いや、サービス開始直後からさすがにリアルに本データアップロードはしてなかったような・・・
単に本から削除したと示すフラグサーバーに送ってただけだった

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 18:07:59.65 aVD3JiZT.net
ヤングアニマル電子版無料配信読んだ
ベルセルクが読めるならこれから雑誌は電子版で買うわ
ヤンジャンもやってくれると嬉しいんだが

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 19:20:09.29 KGxjeVYm.net
俺はヤンマガとアニマルとアフタかな
そんなにいろいろ読む訳じゃないから
希望をいえば
マンガ一話50円~100円くらいで雑誌と一緒に配信されて
収録ぶん買ってれば単行本発売時にはタダで貰えるシステムがほしいな

kindleには連載システムがあったけどうまくいってるのかな?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 20:03:15.97 aYcAYF7l.net
>>345
つうか作品ごとに切り売りしてくれるなら単行本いらないんじゃねーの?
まあ冨樫とか岩明のように、作者によっては加筆もあるか。

俺の希望はDモーニング型の配信だな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 20:34:48.05 aVD3JiZT.net
読者からすると読みたい漫画だけに金払いたいよな
でも雑誌は売れてない漫画家を売れてる漫画で食わせるシステムで、
雑誌がなくなると新人がチャンス掴む場所が減るから
回り回って結局読者にも不利益なんだろうなとは思う

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 21:48:38.20 3+/3TmZw.net
スクエニも雑誌の電子書籍化に参入してくれ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 22:31:52.49 jgTBYHbX.net
PCで読めて、漫画多いのってeBookJapan以外どっかある??
KindleってPCで読めないよね?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 06:16:26.69 afiBeFpT.net
KindleはAndroidエミュかませば読めるようになるらしいが現実的な話かどうかは知らん

漫画大手では、GALAPAGOSと楽天koboがそれなり
あとはKADOKAWAが独自で自社分を囲ってる奴ぐらいか・・・?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 07:23:33.27 Rgx0ZCBH.net
KindleのAndroidエミュは遅かったので俺はKindleをPCで読むのは諦めた

角川のBookWalkerはまあまあ良いけど
アプリにフォーカスがなくなると読めなくなる、しばらく放置するとタイムアウトで読めなくなる(要再起動再認証)、
アプリの画面サイズを記憶できない等の欠点があって
ながら読みに向かないのが痛い
BookWalkerアプリの良い所はPCで読んでも他の端末で読んでも
常に読書状況が同期できるところくらいか。

俺は主にこの3社くらいしか使っていないけど
PCで読むにはeBJが一番使い勝手が良いと思ってる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 07:23:33.92 YglnNo64.net
>>349
つ BOOK☆WALKER
KADOKAWA以外にも集英社や講談社、秋田書店にほかたくさん出版社が参入してるよ。
ただ、今はPCビューワーはベータ版の提供。まだまだ改善中みたいね。iPadやAndroidでも読める。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 07:30:08.96 LUeEWk1m.net
Book Walkerでは「小学館と白泉社のマンガ全般」


360:は扱ってないので注意



361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 07:32:14.59 afiBeFpT.net
正直一本化したいという思いはあるが
どこもかしこも参加してない出版社があるのがつらい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 08:46:23.97 K44WWVcU.net
ebookjapanのテレビCM始めて見たわ…

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 13:49:27.40 DeDmpR7u.net
今最強漫画家まとめ買いセールとかいうのやってるけど、こういうのってその作家さんの
ファンであればあるほど買いずらいよね。
好きな作家の作品であればどれかは持ってる。
全部まとめて買えったって、二重買いになると思ったらなかなか手は出ないよ。
購入済みの作品はお金払わなくて済むセールにしろよ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 13:51:17.40 5GsB/ZZj.net
好きな漫画家のためなら二重買いだろうと三重買いだろうと
ガンガンやっちゃうのがファンってもんやろ

AKBでも同じCD100枚とか買うのが当たり前だしさ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 14:48:07.27 dHkpUVFn.net
同梱版書籍なんて読んでポイしてそのまま忘れてたけどいつの間にか違うの入ってた
そんなに進撃の巨人読ませたいのか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 14:49:49.98 daGvXgIt.net
現物だと劣化しちゃうから何重買いでも何とも思わないんだけど
データは劣化しないから二重買いとかは有り得ないって思うんだよなあ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 14:50:24.98 +4j3GRvc.net
>>358
読んでください
買ってください
揃えてください

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 15:15:31.96 DeDmpR7u.net
>>357
そのビジネスモデルもどうかと思うけど、CD100枚買うのは握手したいからだろ?
100枚買うことによって買う側に価値が生まれるから買うのであって、その例えはメロポンのズラぐらいにズレてる。
それに、作家のファンになるのは一つの作品を読むところから始まるんだ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 16:47:45.92 5GsB/ZZj.net
よし、100冊買ったら作者との握手券をつけよう(白目

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 17:03:42.29 dHkpUVFn.net
>>362
Jコミでそんなような企画やってたよね
さすがに100冊買いじゃないけどある程度の金額でサイン色紙とか飲み会みたいの

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 21:07:55.55 Rkp/YxMf.net
>>356
ほんとその通りだね
一冊単位で購入済みか判定出来てるんだから
作品単位でも判定してフラグ管理すりゃいいだけなのにな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 21:19:41.57 Q+CAyuLj.net
エイサーと共同開発して、5月2日に発売するマンガロイドって買う?
本読むタブレットなのに、今時、解像度がHDで、メモリ1GBは、
何を目指してこんなに販売するのかよく分からない

まあ2万3000円で、クーポン5400円分着いてるから、
実質1万8000円くらいで買えるタブレットと思えば、初タブレットとしてはいいか
見た目はiPad miniみたいだから、デザインはましな方

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 21:25:33.66 Q+CAyuLj.net
マンガロイドはこれね
URLリンク(www.ebookjapan.jp)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 22:29:54.55 bcaDRgtp.net
ebookとkindleのためにiPad買った俺に今更何を買えとw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 23:49:51.34 NSX7BLFf.net
>>365
解像度気にするようなユーザー層は別の買うからこの製品のターゲットじゃ無いよ
殆どの一般消費者はタブレットやスマホの液晶の解像度なんて気にしない

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 02:11:36.22 KAp9YqtB.net
>>365
解像度XGAじゃないか
いつから1024×768がHDになったんだ?

>>366
> 他社製Officeソフトとの互換性が高いKINGSOFT Office for Androidを採用*しているので、
> 外出先での仕事もスムーズに行えます。

お、おう

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 05:06:30.71 BexfImlt.net
去年の 6月だっけ? A1-810 と代わり映えしないような気が…。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 06:14:12.28 q3uckRGl.net
>>369
FHDでないだけで、HDはHDだろ。
短辺480が普通のDVDや昔のテレビサイズ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 06:20:26.98 In2C6KWc.net
XGAをHDと呼ぶなんざ聞いたことがねえ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 06:47:55.30 Sy39pNez.net
厳密な定義が決まっているわけではないが、画面を構成する画素数が概ね1280×720ピクセル前後か1920×1080ピクセル前後のもの(および、これより大きなもの)の総称として使われることが多い。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 07:10:55.65 KAp9YqtB.net
>>371
さすがにXGA程度でHDっていわれると違和感しかない
すでにFHDのタブレットが市販されてる昨今、HDって書かれたらFHDを想起するだろ

特に以前のマンガロイドもXGAだったんで解像度が上がったと勘違いしたわ
まぎらわしいだけだ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 07:24:56.53 R578AP0z.net
そのまぎらわしさがまさに720pをHDと呼称することの狙い
ずいぶん前からのマーケティング上の慣習

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 07:31:02.60 KAp9YqtB.net
つまり>>365はステマってことかw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 09:38:06.78 TT/1yYzm.net
なんでもステマ呼ばわりはよくないと思うけど
結果的にステマになってるので擁護できん

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 10:30:50.08 qmLRcSZK.net
むしろこの流れみて買うの辞めたw
iPadの薄いやつ買うことにするよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 10:44:30.20 Y0UdA9wP.net
GWなのにセールしょぼいなぁ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 10:54:23.48 TT/1yYzm.net
>>378
最新の奴のRatina液晶で読むと結構感動するぞ
逆にスキャンの粗い奴(?)はちょっと粗が目立つように思えるけど

電子入稿タイプとおぼしき最近の漫画は見開きもキッチリつながってて嬉しく感じる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 10:55:31.28 RS+XQuv9.net
集英社が3月からセールやってるから他の出版社はやりにくいだろね。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 12:21:19.00 BexfImlt.net
恥の上塗り → >>365 >>371

>>374
> HDって書かれたらFHDを想起するだろ

しないよ。( ーдー)ノシ ナイナイ
HDはHDだ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 12:23:07.72 BexfImlt.net
>>378
禿げとかいうなよ…いうなよ…ョョョ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 13:56:14.53 DIzkDzwm.net
iPadとminiのどっち買おうかメチャ悩んでるんだけど、どっちがオススメ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 14:42:47.90 xwYMgmDl.net
>>374
> すでにFHDのタブレットが市販されてる昨今、HDって書かれたらFHDを想起するだろ

PCなんかだと1366x768のパネルのことをFHDパネルに対してHDパネルっていうよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 15:02:59.07 RS+XQuv9.net
>>384
1. どういう場面で使うかを良く整理する。
2. 量販店等で実物触ってみる。
ことをおススメする。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 16:31:16.74 5R0+vvc9.net
>>384
このスレでということで、マンガメインならiPad Air。
文庫や新書も読みたいならiPad mini。
iPad Airはカラー版を読む時の感動がでかい。が、文庫などを読むときは大きすぎる。
まあ、自分はいろいろ持ってるけど、電子書籍はiPad AirとKindle PaperWhiteの
組み合わせが最強と思う。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 16:31:33.85 pPtLyr5J.net
366だけど、解像度は単純に勘違いだった
まさかHDですらなかったとは。今のタブレットはせめてHDくらいあると思ってた

>>380
ratina見ると、むしろiPad miniの方が4:3比率だし見やすさで漫画読みには適している
このデザインは、あきらかにiPad miniを意識しているんだろうけど

どういう販売の仕方するかは知らないけど、
誰も見向きもされてない商品を、こうやって専用スレで話題にして、
それでも誰も買おうとしないマンガロイド
ステマにもならなかったか
誰か一個くらい買ってレビューくらいしてやれよ
考えてみたら、1万5000円くらいでNexus7の2002年モデル買えるな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 16:37:06.00 pPtLyr5J.net
>>384
iPadは重い。漫画読むだけなら、miniの方が読みやすい
雑誌とか読むならiPad

ちなみに、HDは昨今発売されてるタブレット基準の1280×720で、
解像度議論は終わりにして、マンガロイドについて語ってあげてよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 21:14:44.47 KAp9YqtB.net
>>388
せっかく情報くれたのに変な流れにしてしまってすまなかった

その通り値段考えるとネク7が買えるんだよなぁ
だからこそ解像度が上がっていて欲しかった
まあこっちの方がちゃんとサポートしてくれるのかもしれんが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 21:43:53.51 TT/1yYzm.net
kindlepaperとかもそうだけど
そこだけを読むのなら専用ハード買えばいいんだろうけど
こうも分散してるとねー。汎用のiPadやAndroid端末が欲しくなるのはしょうがない。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 21:48:38.39 OOvpx9mb.net
>>391
ほんこれ
EinkのAndroid端末欲しいなあ、7インチくらいのサイズで

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 06:04:33.34 Fs5dTnec.net
>>374
お前さんが違和感を感じようがどうしようが、規格と定義がそうなっとるんだ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 09:06:13.78 Ugoj2mAW.net
>>393
いいかげんウザい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 08:04:39.05 XDVvwMvY.net
Android版での話。
久しぶりに小説読もうと開いたら、妙に一文字のサイズが大きい。隙間にも違和感。
設定ボタン押したら、いつの間にか調整出来る項目増えてる。
それ自体はありがたいのだが、フォントを最小にしても自分好みの大きさにならない。
うーんちょっとフォント大きすぎませんかね?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 09:57:05.34 CFGFTecp.net
持ってる手を伸ばしてできるだけ遠くで読めばフォントも小さく・・・(白目

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 10:02:50.01 E4R1rhiO.net
分かる。アップデート前より文字デカくなったよね
せっかく設定項目ふえても小説メインで読むには不便なアプリだ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 12:35:19.26 w1+jLl98.net
俺は問題ないように見えるが。なんか機種と小説の組み合わせ次第で発生しているのかな。
サポートに聞いてみてよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 13:00:07.32 XDVvwMvY.net
>>395はAndroid+集英社のe文庫で見た感想。(具体的には浅田次郎のオー・マイ・ガァッ!)
試しにAndroid+角川文庫も確認したところ、こちらはソフトウェア制作側が意図してる大きさで表示されてる感じ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:55:58.51 LWKBoGO/.net
eBookJapan ?@eBookjapan 5時間

こっそりHD化を進めております。吉田秋生『BANANA FISH』、
そして横山光輝『バビル2世』が大きくキレイな画像に差し替え完了(。?ω?。)デス。
URLリンク(www.ebookjapan.jp) … 
URLリンク(www.ebookjapan.jp)

eBookJapan ?@eBookjapan 4時間

その他、江川達也『BE FREE!』石井いさみ『チック・タク』さだやす圭『ぶたいぬ』もHD化完了。
先月の『サラリーマン金太郎』に引き続き、この調子で徐々に


408:キレイなものに 差し替えていきたいと思います(。?ω?。)他にもちょいちょいこっそりやってます。 約束通り、高解像度化着実に進めてるみたいですね。



409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:17:54.23 EoNW2cQL.net
いいね。
だけどこっそりやる意味がわからん。
むしろ宣伝すべきだろw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:46:13.82 LWKBoGO/.net
そうですよねwなぜこっそりww
リフロー書籍のサービス開始の時も、複数端末にダウンロード開始の時も、
案内のメール来なかったな。格好の宣伝材料なのに案内しなかったら、
利用者も気づかない人いっぱいいるだろうし、たくさんの顧客獲得もできないですよねw
もったいないw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:11:08.73 Dj2SB6Y/.net
差し替えもいいけどさ
全3巻で1年以上前にとっくに完結してるのに
2巻まで出して3巻は放置とか止めて欲しいんだけど
リクエストしてもガン無視だし

他社では電子版が発売当日に出てるのにここは出てないとか
肝心の商品管理の方にもっと神経使って欲しい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:19:10.81 nT2YjFge.net
>全3巻で1年以上前にとっくに完結してるのに2巻まで出して3巻は放置
それはよっぽど売れずに3巻電子化は無理と判断されたんでは・・

ひょっとすると1-2巻買ったの>>403だけで売上1冊だったりしてw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:48:19.80 V5PUJp5c.net
そういうことはあるね。iOS用のコンテンツアプリの「サイクル野郎」(1000ページ
あったから4巻分?)は一巻だけで終わった。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:51:28.05 Dj2SB6Y/.net
沢山売れないのは読者の知った事ではない
2巻まで発行したのなら売れようが売れまいが3巻まで発行するのが責務
途中で止めるなら最初から出すな、他で買うから

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:57:50.57 nT2YjFge.net
うわっw 責務とかいっちゃってるよw
痛い人だったのかw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:23:40.11 M3nHkV44.net
ebookjapan が途中でやめる可能性があるなら
始めからebookjapan で買うのをやめるしか
買う側でとれる対策はないと思うが。
実際のところ、やめたつもりはなく、ただ後回しにしているだけという認識だろうとは思うが
他所で出ててここで出てないのは相当に心証悪いので
優先度あげて対応しないと生き残れないと思う。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:41:57.13 V5PUJp5c.net
放置してるのが出版社の可能性もある。

他の販売サイトでは完結してるのならeBookJapanの怠慢。特定のサイトだけが
完結して他が放置ならそのサイトの半年間独占とかだろう。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:12:08.97 pRu8x1VQ.net
具体的なタイトルと出版社を教えて下さい。あと、他のストアは出てるって
書いてありましたが、具体的にどこからは既に出てるんでしょうか?
出版社の傾向とかあるので、せっかく書きこんでくれてるのに、
具体的じゃないと、ebjにリクエストもできないので。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:37:59.52 Dj2SB6Y/.net
では一例
今日発売のコミック
URLリンク(www.7netshopping.jp)
アマゾンでもキンドル版売ってるけど、URLが長くなるので貼らない

アマゾンもセブンネットも既に買える
ebbokは既刊発売済みであるのにも関わらず売ってない
同じ作者で同じく今日発売の過去作は何故かちゃんと今日から売ってる
新刊を買いにきた客に過去作を買わせる狙いでわざとやってるんだろうかね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:06:01.19 pRu8x1VQ.net
>>411
秋田書店の「実は私は」の6巻は、

>他社では電子版が発売当日に出てるのにここは出てないとか
>肝心の商品管理の方にもっと神経使って欲しい

今日出てるのKindleだけで、他のストアからは出てないですよ。上記の表現だと
ebjだけが出てないみたいな


421:言い方になってますけど。Kindleについても、もしかしたら 来週配信予定のものを間違って早く配信してしまってる可能性もありますよ。 >全3巻で1年以上前にとっくに完結してるのに >2巻まで出して3巻は放置とか止めて欲しいんだけど >リクエストしてもガン無視だし このタイトルと出版社ってなんですか?



422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:07:02.13 1thxqK++.net
>412
kobo、sony:6巻未登録
kadokawa:6巻 5/15配信開始
kindleが例外、優先契約でもしてるんだろ。資本主義経済ではよくあること。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:15:19.21 Dj2SB6Y/.net
>>412
客を煩わせるんじゃなくて自分で調べてくれんかね、社員さん

kindleに負けるのは当たり前で、その他と同じなら負けて無いもん!なのね

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:16:14.70 nT2YjFge.net
>>411
それ7ネットでは買えないぞ
貼ってるURLは紙の本で画面左の電子版のボタン押すと「申し訳ございません、 この商品はただいまお取扱できません。」になる
URLリンク(www.7netshopping.jp)
7ネットの電子書籍で「実は私は」で検索してもeブックと同じく5巻までしか無い

んで念のため楽天koboで検索したけどkoboも5巻までしか無い
URLリンク(rakuten.kobobooks.com)

紀伊國屋の電子書籍とibookStoreでも検索したけど5巻までしか無い

eブックどうこうではなくKindle独占もしくはKindleが発売日に紙本と同時で早くて凄いってだけの話やんか

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:40:28.03 V5PUJp5c.net
>>414
恥ずかしくてタイトルを公表出来ないマンガなのか?
あんたの言ってることがホントかウソか確かめようがないじゃん。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:56:50.46 jAb0rrTH.net
KADOKAWA合併セールで買った「拘束乙女の聖歌隊」が、
2012年発売の最終3巻が出てないんだよね、最後まで読めると思って買っちまった
まあ3巻は他のサイトでも未配信だし、kindleだと6月に配信予定だからebjもそのうち売ってくれるだろうけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:57:37.23 6FzT8/y6.net
講談社は電子書籍の版権持ってるコミックスは紙と同時発売って方針でやってるみたいだな。
そのかわり値段は紙と同じで、背表紙や表示裏のおまけも載ってなかったりする。

集英社や小学館は電子書籍化がちょっと遅いけど、値段は安いんだよな。

俺的に問題なのは、作者が電子書籍の版権持ってる?と思われる人たち。
これがどうにも電子書籍版発売が遅すぎる。なんとかしてくれ。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 15:01:44.46 V5PUJp5c.net
そうは言っても著作権を持ってるのは作者だからな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 15:20:58.13 6FzT8/y6.net
>>419
俺のレスへのコメントだと理解してレスするけど、電子書籍化わざと遅くする作者なんてほぼいないと思うけどねぇ。
紙版との絡みで半年や1年は出版出来ないとかならわかるけど…。
これは推測だが、単純に電子書籍化担当会社の作業が遅いからっぽいんだよなぁ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 15:45:53.05 kfU2UXZ1.net
出版社もなんか権利もってんじゃなかったけ?
だから交渉に時間かかるとキンドル始めるとき言ってたような気が

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 15:51:38.11 vTyr67th.net
>>418
講談社は縦1024オンリーなのをいい加減やめてほしい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 16:00:06.05 nT2YjFge.net
>>421
作者が著作権で出版社は出版権やね
出版権はその著作物を出版する(本を出す)ことができる権利で出版後3年間で消滅するから通常は更新する感じ

んで出版契約の際に電子化も含めて契約するのが最近の主流だけどちょっと前だと電子化については
契約書に記載がないので当時の作品を電子化する際に改めて電子化出版権の契約を結ぶ必要があって
その辺りで色々と揉める事があったりする

小説とかだと挿絵やイラストにも許諾が必要なので揉めたり出版社側が割りきって電子書籍には挿絵・イラストなしとか
他の作家さんとかのあとがきがカットされるとか・・・

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:41:01.86 pRu8x1VQ.net
>>414
社員ではないですし、結局2タイトルともebjが原因じゃなくて、
出版社側の意向ですよね。それを商品管理ができてないとか
言うのは、ちょっとあれんじゃないですかね。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 00:10:13.76 eZFMuQ9C.net
んな、グダグダ言うなら、今後はkindleに一本化するぞ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 14:28:21.55 fgIBJMgj.net
>>425
3巻だけでてないって言ってる人?
肝心の書籍と出版社を明記しないでグダグダ言ってるのはあなたでは?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:03:20.76 KLNVR0UG.net
荒れてると思ったら勘違いで叩いてる人がいただけか
それにしても東証一部に移動してから株価が半値以下になったぞ
しかもまだまだ割高感ありまくりで外資が空売りしまくってるし・・
ユーザとしては潰れないことを祈るのみ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 19:23:25.08 aMnmdoiD.net
>>401
先月Microsoft社と連動する形でeBookJapanもWindowsXPのサポートを正式に終了しただろ
次はWindows用ebjBookReaderがHD化に伴いXPでの起動すら不可能な仕様でバージョンアップされる予定だからでは?

俺は偶然1年半ほど前に別途トラブル対処のため、PCを
32ビットWinXPマシン→64ビットWin7マシンに買い替えたから問題ないが

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 08:56:30.63 diKjDPzc.net
Xpなんてサポート切れのOSを使い続けてる奴に
「Xpで起動不可にするなんてとんでもない!”」なんて文句を言う資格は無いと思うが・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 10:50:07.12 2AX4OpGa.net
つうか>>401って俺のカキコなんだけど、>>428がレスしたかったのは何番なの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 11:44:06.44 DlxS+29d.net
まあOSもアプリもサポート切るのはメーカー都合だけどな。それも物の経年劣化とかの物理的な寿命ではなく、メーカーが儲からないという経済的な話だ。
切られる側に文句があるのはもっともな話。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 11:50:04.62 0V7PJ+wS.net
企業の都合もわかるが
ユーザーにしたら不満なく使えてるのに乗り換えで労力と時間取られるからな
金よりもこれが嫌だわ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 14:06:48.59 AOeD26zo.net
嫌なら止めちまえよ
誰も困らねーよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 15:47:08.03 diKjDPzc.net
そういうものだとわかった上で購入してるんだから
文句言うほうが筋違いだろうしなぁ・・・

嫌だという気持ちだけはわかる。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 21:50:27.69 AOeD26zo.net
踊らされてんだよ
バカユーザー
時代の先端走りたいだけの馬鹿がよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 21:54:21.02 FlDvkxa0.net
>>435
まぁ、おちつけ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 06:02:43.92 afS1pM0E.net
昨日、今日と発売予定の新刊が出てこないんだが……

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 07:30:20.92 Nq1UI3sI.net
風が強かったから遅れているんだろ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 14:10:42.02 6hSqDfPT.net
土日発売の作品は月曜日にならないと新作リスト等に反映されないけど、発売されるのが続巻の場合に限り以下の手順で購入可能。

・作品名もしくは作者名で検索
・「作品一覧」で表示されている作者の名前をクリック(タイトルや画像をクリックすると買えない)
・「タイトル一覧」で表示される目当ての作品をクリック
これで新刊が売られているページに行ける。

あとは作品or著者の新刊おしらせをonにしておくとマイページからも買えるし、他の巻を購入したことがあるのなら
リーダーを開いてその作品を選んだ状態でカートボタンを押すと販売ページに飛べるよ。

なお、発売される作品が1巻の場合は上記の方法では買えないから月曜まで待つしかない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch