iBooks Author について語ろうat EBOOKS
iBooks Author について語ろう - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 03:42:23.55 AAul7NoC.net
Apple純正電子書籍制作ソフト「iBooks Author」は期待以上?
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)

むしろ一太郎がepub3で出せることに驚いた

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 01:01:08.27 PX3fsz+K.net
Widget張れるのは強いよなぁ。HTML5で出来る事が全て出来ちゃう。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 01:07:48.72 EZvBdizH.net
>>3
どーせAdobeあたりが同じようなの出すっしょ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 01:17:45.21 PX3fsz+K.net
>>4
Adobeが作ると、えらく難しいアプリになりそう。InDesign/IllustratorとかFlashみたいな。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 02:16:48.19 OybLf+FG.net
>>4
15万とかw

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 08:14:29.86 XKmNFHd7.net
Adobeにチャンスがあるとすれば、
機能的にiBAと同等かそれ以上で
日本語事情に対応していて
iPhoneでもiPadでもAndroidでもWinでもMacでもブラウザでも、どこでも同じように見れて
当然ストア縛りなんてなくて
標準に忠実なEPUBをつくれるオーサリングツールを出すことだな

これが出来れば15万でもプロ向けに余裕で売れるだろ
逆にこれができなきゃAdobeの存在価値無ぇ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 12:24:52.78 etbXgTai.net
AppleStore縛りってのがかなりきついよ
わざわざこのためだけに作ってもペイできんわ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 12:43:06.40 XKmNFHd7.net
それはないわ
専用のウィジェットを開発するとかでなければ、作るのは超簡単じゃん

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 13:04:06.41 etbXgTai.net
>>9
いやいや、
個人でやるならともかく
出版物としてやるとなると
編集・制作・校正などかなりコストかかる
iPadの普及率考えてもコスト回収はかなり厳しいよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 13:29:42.12 XKmNFHd7.net
編集、制作に関しては別にiBooksのためにゼロからやらなくても
もとから持ってるコンテンツを活用すればいい
画像データやデザインぐらいはiPad用に用意する必要があるだろうけど

あとiBooksはアップデートが出来るから、自然と校正に対する考え方は変わってくると思う
AppStoreでは、もともとパッケージ販売してた大手ゲーム会社でもそういう意識変革は起こった
すなわち、スモールスタート、初めから完璧をめざさない、ヒットしたら本腰、という考え方

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 13:50:14.29 etbXgTai.net
>>11
いや、もうゼロからみたいなもんだよ
もともと持ってるコンテンツを電子用にするにはかなりの再構築が必要
それにインタラクティブなことをするなら
それなりに素材追加しないといけないし
動画とかいれようもんなら、さらに大変
そこまで手をかけてiPadだけ、しかも販路がiTunesstoreのみってのは厳しいよ

ゲームでの話はもっともだけど、iPhoneとiPadは普及数が絶対的に違うから
比較対象としてはちょっと違うかな
あとアップデートができるからといって校正に対する考え方なんて変わらないよ
プログラム不具合でアップデートするならまだしも
文字校正がなってなくてアップデートなんてブランドの傷がでかいよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 13:54:44.56 etbXgTai.net
一応追記しておくけど

iBooks Authorのシステムは良いと思うよ
そのままStoreに流せるのは簡単だしね
出版社で考えると無料の販促物としてなら使い道ありそうかな
有料だとApple税も痛い

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 14:03:27.83 EZvBdizH.net
Storeに流さないで、データで直接渡してあげた人から直接お金貰ってもダメなの?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 14:08:48.96 PX3fsz+K.net
手始めに出版目録とか。更新出来るし、検索も。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 14:09:31.36 PX3fsz+K.net
>>14
販売は駄目だと。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 16:22:06.63 etbXgTai.net
いまちょっと触ってみたけど
ADPSと比べると入門用って感じがするな
プレビューはiPadじゃなくシミュレーターで見られると便利かな
Xcode入れればいける?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 16:28:00.95 EZvBdizH.net
>>17
しかしだね、入門用とはいえ無料だぞ?
adpsは初期費用だけで10万近くかかる。
これでiBooksが日本でも使えるようになったら言う事ない。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 16:40:05.07 etbXgTai.net
>>18
まぁ無料はでかいけど
その代償がApple縛りだよね
痛し痒しだなぁ

ってかiBooksは日本で展開する気あるのか?
Authorにしたって教科書がメインでしょ
日教組が絡むとまず無理でしょ
そうなると日本展開あるのかな?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 19:51:42.65 wII8UT3n.net
>>17
ADPSと比べて動画や音楽、オブジェクト展開なんかの動きはどうですか?
逆に、ADPSにできてAuthorで出来ない事って??
操作性がほとんど同じならAuthorでいいかってなるし。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 22:16:22.06 wII8UT3n.net
>>20は日本語処理未対応、以外のところでお願いします

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 12:43:49.67 XYeAU6/G.net
もう少し組版精度が高ければ日本でも
商用電子雑誌のスタンダードツールになると
思うけどね。>Auther
NewtonがiBooks2形式で出るなら定期購読
したいかな。


23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 14:03:00.40 Pb5F0WMN.net
>>20
まだすべて触ったわけじゃないけど
インタラクティブに関してはiBAの方が優れてるんじゃないかな
ADPSしかできないこととなると縦方向にドキュメント伸ばして作れることとパノラマかな
あと、これってイラレのファイルは配置出来るのかな?
まぁ一番は日本語組版部分だけどね
絵本とかビジュアルで見せる物なんかにはすごくいいと思うよ

なんかiMovieとFinalCutProみたいな間柄っぽい
大雑把にはできるけど、細かいことはやっぱFCPみたいな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 14:08:04.65 u4p6Wtsl.net
ADPSはクラウド経由じゃないとiPadで見れないのがなあ。
ファイル書き出しに対応して欲しい。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 14:10:18.54 Pb5F0WMN.net
>>24
それはちょっと前のバージョンアップで
ローカルからファイル移せる用になったはずだけど

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 15:10:28.31 u4p6Wtsl.net
えっマジで?iBooksみたいに、フォリオファイル書き出しできるの?
まあいいや調べるありがとう。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 01:04:50.07 XG7MnpCm.net
Togetter - iBooks Author 作品集
URLリンク(togetter.com)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 09:57:55.92 /Lzgqivo.net
タダでKeynote使えるって感じなのか。
いいね、タダ。Macの値段に織り込まれてるんだろうけど。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 23:51:54.18 FIIypSRK.net
ハイパーカード復活させて欲しい

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 11:31:27.66 A/WDwdy8.net
>>29
iOS上で動くといいなあ。もちろんモノクロでね。
スクリプティングもiPadやiPhoneでできるといいなあ。子どもプログラマがまた出てくるで。


31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 14:58:13.71 JM5/dSiK.net
mac板の方で上がってた、ウィジェットの作り方。
URLリンク(wakufactory.jp)

だいぶ自由度高そう。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 21:49:16.75 MvjLG37J.net
ブログやサイトに.booksファイル貼ってあるのは見たけどさ、iBookstoreには並べられないのか?
有料はiBookstoreだけって記事は見たけど、無料でも並べりゃいいのにって思って。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 20:44:42.58 HNG7Rukx.net
縦書き出来ないのは残念だけど、
新規で作るなら、横書きでも問題ない事に気づいた。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 23:43:38.79 Xo5MoRLM.net
もう日本語で本出せるようになったの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 02:13:05.35 c5EgOt9A.net
誰もいないww
お前ら飽きたの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 05:52:32.67 wn9yX91m.net
WWDCのセッションのデモ、凄かった...

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 02:21:36.51 PUbVQ2iU.net
>>36
iBooks Authorで何か作ってたの?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 04:26:56.82 JLU9hIEG.net
レティーナ液晶のMBPで作ってNEWiPadで見る?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 23:18:32.41 377qnmE2.net
>>35
日本でブックストア開かないと話はじまんないよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 22:42:59.17 mtkl+dWe.net
保守

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 03:41:13.07 w39D2+iD.net
>>39
開いたよ。
さあ活動しようぜ、このスレも。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 04:59:47.46 2J1MOHy+.net
だな、開いたな
これで大方電子書籍ストアは出揃った
日本の出版社は最後まで愚図ってただけだったね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 15:26:57.41 rCmhJWOO.net
でもエロは駄目なんでしょう?w

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 02:19:47.30 5jhxd2ys.net
EIN取得が壁だね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 23:13:41.23 H16W8LSh.net
祭り状態かと久々来たけど静かすぎるな

逆に今がチャンスか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 09:55:29.71 gRUwOO3G.net
どうしていいんだか分からないんじゃない?
縦書きに対応しないうちは、何となくやる気も出ないし

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 04:43:05.36 JwdbN9s8.net
iPadで洋書落としまくって左開きのものばかり読んでたから
縦書きというか右開きの雑誌は読みずらく感じるようになったな。
電子書籍に縦書きなんていらんわ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 05:19:28.85 pVugxddF.net
ルビって未実装だよね?
縦書きは譲れてもルビは譲りたくないんだけど orz...
っていうか、なんでAppleは縦書きに力を入れなくなったんだろうね?
縦書きなんて、グラリスワークスにもあった機能なのに
頑張ってフィードバックし続けるしかないか...

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 09:58:06.07 WUVIyAjm.net
なぜStoreに出てるのは縦書き可能なの?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 13:29:20.74 A8VpRIgF.net
Storeに出てる日本語の青空文庫の左開き縦書き和書を読んでたら
最近の右開き横書きの日本語組版読むのが苦痛でたまらないんだけど

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 07:10:17.60 I5k2yGUW.net
>>49
Storeに出ている縦書きの本は
iBook Authorを使わずに作られたEPUB3のデータだから。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 09:05:58.56 jrT/qKOq.net
iBooks Authorのアップデート
早く来てちょ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 06:05:20.33 utjS2HMM.net
他にiBooksのスレがなさそうだけど
iBooks Author使わずのiBooks Producerの話題もここでいいのかな? 

サポートとのやりとりが全部英語。
アメリカの営業時間内しか対応されないのに結構閉口する。
システムはKDPより親切設計っぽいけど、英語が不得手な人には辛いだろうな。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 08:49:49.97 u85x95FJ.net
iBooks Authorでつくった本も出版できるようになったぞ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 13:42:00.61 lGMo0BOD.net
縦書きができるようになるまで使いものにならん。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 16:17:42.23 dgsnTZHl.net
Appleは、さっさとQuarkXpressを買収しろよってんの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch