まだ紙の本なんか読んでるんですか?at EBOOKS
まだ紙の本なんか読んでるんですか? - 暇つぶし2ch322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:12:00.19 QNuNdN6f.net
電子書籍使うようになって久しいが、「見たいページを開く」とか、
「複数のページを見比べる」とか「複数の記事にざっと目を通す」とかになると、
まだまだ紙の方が圧倒的に早い。電子書籍はどうしても一方通行な読み方になる

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:11:46.74 3AYANZxB.net
と言うかスマホの時間が長くなって本自体読まない人超増えてる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:18:13.37 ngmtlpG/.net
うん、この国滅びるね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:30:44.46 Y3HvVdLl.net
電子書籍はスマフォでも読めるんやで。

現実問題として、ゲームみたいにつきっきりでやらなければならないもので
無い限りは質というか密度が足らないんだよな。 そういう意味で電子書籍が
紙と同発が増えて嬉しい限りです。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 14:24:15.16 S/urYJgS.net
電子書籍の未来は暗いよ。
これは間違いない。
上の方の人も書いていたが、インターネットは、端末が
携帯であれ、スマホであれ、パソコンであれ、「情報はタダ」というのが
常識になっているから、たとえ、人気作品であっても、ネットからダウンロード
する形の、現在の電子書籍の携帯である限り、「ネットへの出費」
というのは考えずらい。
一部の先進派を除けば、電子書籍端末の普及は、絶望的なまでに未来が暗い

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 14:28:00.18 S/urYJgS.net
逆に、ネット上でひそかに大きなブームをよんでいた
作品が、紙の本になってベストセラーになるというのが、
今後の主流になるだろう。
典型的なのが、storys.jpで無料で公開されていた、
「学年ビリのギャルが一年で偏差値を40上げて、慶應大学に現役合格した話」
です。

紙の本を電子化してネットに流しても、決して売れないが、ネットで話題の
情報を、紙の本の形にして売り出せば、ベストセラーになるという好例。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 16:16:43.42 SlX6NRCP.net
紙の本は場所とるし結局は捨てることになる
まぁうっても一冊10円

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 18:41:31.07 DvkF6vrd.net
>考えずらい

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 20:29:50.67 GQU+oAyO.net
電子書籍ってやっぱりずーっと読んでると飽きる
最初は場所も取らないし、どこでも読めていいと思ってたが、
平板な画面をなぞっていく行為って、どこか虚しくなっていくんだわ

紙に印刷された本はその点、曲面だし活字も微妙に違うし、
読んでることを実感させてくれる
ただ目が弱くなって紙の本だと疲れがしんどい
俺の読書人生詰んでるのかも

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 17:05:35.87 HVvKQhuN.net
 
URLリンク(s-at-e.net)
 
・ベヨネッタ
URLリンク(s-at-e.net)
・風ノ旅ビト
URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
・プロメテウス
URLリンク(s-at-e.net)
・アバター
URLリンク(s-at-e.net)
 
URLリンク(s-at-e.net)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 23:32:42.08 L/Ls4hM3.net
Voyageという名前が気にいったから買おうと思う
でも、その前に紙の本を全部読み切ってから
まだ読んでいない洋書が30冊くらいあるので、年内いっぱいかかりそう

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 18:04:54.01 t3PfRLEk.net
なぜ学生はいまだに紙のノートを使っているのか
入学試験や資格試験が全て紙の用紙で行われているのはどういうことか
紙の信頼性には勝てないよ電子書籍は。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 22:02:01.41 B3j7qoV0.net
液晶や電子ペーパーが
A3サイズで折りたためるくらい軽くて薄い
もちろん紙より高解像度高コントラスト
飽きたら使い捨てられる数千円の端末が主流の世界
そんな時代になるのに50年かからないだろう
紙の本は100年以内に消える
断言できる

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 23:26:17.99 BP22me/t.net
電子書籍のデメリットは、あれ?あそこどうだったっけ?と思ってパラパラ前を眺めることができない。
この作業を一切やらずに前に突き進む人なら問題ないだろう
でもしょっちゅうやる人にとっては死活問題

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 23:58:52.52 7KE5xiX+.net
>>334
100年前も100年あとも 私がいないことでは同じ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 00:01:18.57 4CmJt4WD.net
>>335
確かに、ミステリー系でたまにそれでつらいときがあるw
謎がとける→えええええ→う、そのシーンを見たいのにどこだよ!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 13:37:30.17 ePQNV1u9.net
少し前ですがブログで、やっぱり次郎のエロ日記と言うのが
ありました、。
もてない男のブログですがお腹を抱え笑いました。
動画の情報も載っていたし文章も面白く楽しみにしていたのですが、
もう書いてないようです。
また始めると書いてましたが、
どこかでアップしているのでしょうか???
URLリンク(jirou2009.blog84.fc2.com)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 04:49:36.85 UbbwhF1o.net
ぷっ

大切なのは
『何に書いてあるか』
ではなく
『何が書いてあるか』
だからねえ(笑)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 12:06:29.82 wsAKmX5T.net
『新潮45』2015年2月号

【特集】
「出版文化」こそ国の根幹である
―本の売上は激減し、街の書店は次々と廃業。このままでは日本の出版文化は消えてしまう―

藤原 正彦:「読書と教養」が国民の大局観を育てる

磯田 道史:我々は「本が作った国」に生きている

林 真理子:本はタダではありません!

高井 昌志:日本の出版文化を守りたい - アマゾンと闘う理由

石井 昂:図書館の"錦の御旗"が出版社を潰す

アレックス・カー:「本屋さんの街」があるのは日本だけ

中川 淳一郎:ネットばかりだとバカになる

片山 杜秀:音楽業界の「昭和君」と「平成君」

竹内 洋:「フロー情報」の氾濫に抗して

(¥)880-(税込) (出)新潮社
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
URLリンク(twitter.com)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 10:16:27.79 cSRTwBdV.net
ガラケー時代にもストア閉鎖とかあったけど、スマホに乗り換えたらガラケー時代に買いためた書籍が
全部見れなくなった経験があるので、もう電子書籍は読み捨ての雑誌しか買ってない。
利便性云々より、いつガラガラポンになるかわからず、営業側の都合だけで買った書籍が消えるのでは話にならない。
スマホのストアも脱会したら読めなくなる所がほとんどだし、囲いこみされてるみたいで腹が立つ。
もうあんな経験は絶対にしたくない。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 22:19:14.79 n2OvcrkU.net
本気で電子書籍普及させたいなら、端末の解像度は最低8Kレベル、
データは印刷ど同等以上でないと無理。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch