15/03/16 16:49:06.63 FKFAyoSLc
新スレ乙!
3:同定不能さん
15/03/16 17:26:34.32 7iVfFFBUs
スレの移転で話が途切れてしまったけど
水晶の話だったか大塔鉱山だったか・・・
4:同定不能さん
15/03/16 18:48:32.51 Ay85Lvpaf
大塔鉱山ってちょっと調べてみたけど、露頭を含めると20以上あったらしいな
大体の位置は分かったけど、採集できるのが蛍石くらいだと
あんな山奥まで行きたいとは思わないな。まだ残雪も解けていないのだろうな
5:同定不能さん
15/03/16 19:10:12.78 sMxqsSjcl
露頭があるのはいいな
6:同定不能さん
15/03/16 19:33:53.59 FLAmSjrSI
皆瀬川鉱床って本宮町皆瀬から小雲取越のルートっぽいね
7:同定不能さん
15/03/17 00:23:56.14 fkqyQt4eY
数年前に、三川鉱山のズリに誰かが小さく掘り返した跡があったんだけど
そこの鉱石が真っ青に染まってたのよ。
最初はなんだか分からず欠片を持ちかえったんだけど、よく見たらビッシリ生えた青針銅鉱だった。
結構な大きさのもあったんだがもう無いかなぁ
8:同定不能さん
15/03/17 10:05:49.53 aMnrKcav2
掘り返した後は埋め戻して偽装工作しとかないと
全部持ち去られてるかも知れないな
9:同定不能さん
15/03/17 13:27:20.03 IlX7rWBC4
母岩がボロボロの青鉛鉱を持ち帰る途中
舗装の無い悪路を通ったせいで
家に帰ったら砕けていたわ
10:同定不能さん
15/03/17 19:26:21.88 DNNbJjHuF
暖かくなったせいか道路に蛇が出てた
11:同定不能さん
15/03/18 00:16:18.13 QpBjpDM3D
>>8
目立つ色だからみんな持って行かれたかもなぁ
12:同定不能さん
15/03/18 01:46:01.54 uuYE1Ek2Z
後で捨てる事はいくらでもできるのだから
できるだけ持ち帰る様にした方がいいな
それと、小さいルーペも用意してた方が便利は良いよ
13:同定不能さん
15/03/18 15:25:49.59 SFknCFHj+
持ち帰りすぎた方解石の利用法は何かありますか?
14:同定不能さん
15/03/18 22:38:40.97 I6jPc1ipj
割って楽しむ
15:同定不能さん
15/03/18 23:53:36.73 p8RUeCk2A
・白くて目立つので庭や駐車場のコーナーの目印に使う
・畑の畔や樹木の根本に置いとくと雨で溶けて酸性土壌になるのを防ぐ
・割って水道水に漬けるとミネラルウォーターができる
16:同定不能さん
15/03/19 00:48:48.45 5Z+qiYYLm
持って帰った鉱物が何かの役にたつのは良いな
17:同定不能さん
15/03/19 12:49:35.00 J8cFABHcg
孔雀石を塩酸で溶かしてメッキに使ってたのは見たことがある
18:同定不能さん
15/03/23 11:01:14.73 aY30YjOQo
昨日、水晶を探しに真備-総社付近をうろついてた。
ふと気が付くと、高梁川の土手から、煙と火柱が上がっていて
直ぐに消防車とパトカーが何台もやって来た
煙には巻かれなかったけど、足場の悪いズリ山で山火事に出会ったら危険だなと思った
19:同定不能さん
15/03/23 20:14:15.17 cJ+h+Wt8Z
鉱物採集中に死ぬのはなぁ
火事じゃなくても
崖から戻れなくなると生きた心地がしないしな
非常用のロープくらいは持っていかないとなぁ
20:同定不能さん
15/03/24 19:48:28.08 8jJkQfulW
採集活動はサバイバルの要素があるよな。
火事じゃあないけど、人の立ち寄らない川で
溺れた動物の白骨と出くわしたりすると
次は我が身って思ってしまうわ
21:同定不能さん
15/04/14 02:08:56.59 030YTeElv
イノシシや野犬とかも遭遇したら嫌だな。
22:同定不能さん
15/04/14 23:43:57.18 6zc64YhAG
1月頃、初めて行く鉱山跡への道が分からなくなって
谷間の藪の中を彷徨っていたのだけど
熊除けの鈴を付けた猟犬が尻尾振って近寄って来た
少し経ってハンターが来たので話をした
ハンターに聞いても鉱山跡については知らなかったが
代わりに超詳しい地図を見せて貰った
猟友会会員になると、こう言った地図を貰えるらしい
23:同定不能さん
15/05/09 12:26:32.49 ngCBanQoq
長靴破れた
半年で2回も
24:同定不能さん
15/05/10 09:40:30.85 KEcshkFU0
皮手は3回以上破れた。水に濡れると弱い様だ
25:同定不能さん
15/05/13 10:59:58.48 mH5nlIUyD
NHK-BSプレミアムの
プレミアムカフェ「宝石 神秘と魅惑の小宇宙“ジェム・ストーン”の世界
を見たわ
タイのルビーの熱加工、ブラジルのペグマタイト鉱山でトルマリンの発掘現場
なかなか興味深いです
26:同定不能さん
15/05/14 18:09:30.53 NrdEpZ2vX
河原に行って見たら石英貫入してる石が転がってて
小さい水晶がびっしり入ってたわ
27:同定不能さん
15/05/18 16:54:35.02 lDIHJIfUX
水晶なら海岸の防波堤に使われている
花崗岩の中に時々見掛ける
28:同定不能さん
15/05/24 19:16:11.04 hKRjRts/N
タガネで採ろうとしても砕けるな
29:同定不能さん
15/05/31 08:14:07.31 x8t7oJqPT
とある産地に行った時、収穫は今ひとつやったけど
帰りの道すがら庭に置いてある大きな植木鉢を見ると何と
アメシストが周囲に埋め込んである。訪ねて話聴いたら祖父様が
昔鉱山に居たのだとか。使ってなさそうだったのでこのお宅の御主人に
頭下げて譲って貰った。これが一番の収穫やった。
30:同定不能さん
15/05/31 12:32:01.24 gEXgQkVX5
家族にとっては大した価値の無い物として見られてたのだろうね
31:同定不能さん
15/07/02 08:03:54.91 1O5/lCToV
シーズンオフだから人いないわ
32:同定不能さん
15/08/20 15:33:19.33 yk1l+Pcyf
石の研磨
33:同定不能さん
15/10/20 20:16:29.05 S07KVTKV0
久々に出掛ける準備していて長靴出して見たら破れてた
34:同定不能さん
15/11/22 18:37:14.43 MU+aIIIJn
ヒスイ鉱山で地滑り、90人死亡=犠牲拡大の恐れ―ミャンマー北部
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【バンコク時事】ミャンマー北部カチン州パカンのヒスイ鉱山で21日、地滑りが発生し、少なくとも90人が死亡した。
AFP通信が22日、地元当局者の話として伝えた。犠牲者はさらに増える恐れがある。
地元メディアによると、地滑りは21日午前3時(日本時間同日午前5時半)ごろ、
ヒスイ鉱山でヒスイを採掘する際に廃棄された岩石などでできた高さ約60メートルのずり山が崩落して発生。
ヒスイ採掘者が宿泊していた70の小屋が土砂に埋もれた。
山腹で人々が廃石の中からヒスイを探していた。地元当局や軍、住民らが救助作業に当たっている。
住民の一人は「死者は100人以上に達するかもしれない」と語ったという。
ミャンマーは世界最大のヒスイ産出国で、カチン州は有数のヒスイ産地として知られる。
35:同定不能さん
16/01/28 09:05:42.80 nxALtQ8n0
Dson&Jim合体、最強コンビwww
URLリンク(ameblo.jp)
36:同定不能さん
16/04/01 20:08:54.78 iFsPtDPRc
ストーカ ダメダメ(・_・;)
37:同定不能さん
16/04/14 21:19:51.20 DdP0GEBZl
jim男さん、他所で叩かれてるね
38:同定不能さん
16/04/15 02:03:14.00 ItHDOB0nT
この連続地震で新しい露頭が出るんじゃないかな
39:同定不能さん
16/07/15 18:06:15.99 jW6+LBsMc
砂金萌
40:同定不能さん
16/07/16 22:46:41.93 Uu8Ko3x7d
粉金萎え
41:同定不能さん
17/02/08 22:27:02.55 r9OhUJ4G5
過疎ってるな
42:同定不能さん
17/02/09 23:41:45.89 YAplQSX2F
今年になって採集に行った?
43:同定不能さん
17/02/11 01:23:43.47 up1c2CDF+
砂金が採れない
44:同定不能さん
17/04/07 23:17:01.64 zgzKmlrxh
茨城県城里町のホタル石