24/09/26 19:51:51.29 IfkIGNpa.net
カソードから取り出すシングルのOTLやってみたい
こういうやつ
URLリンク(www.acuhorn.pl)
ミニパワーでよければもっと小型の球でもできそう
13:774ワット発電中さん
24/09/27 05:34:11.80 neCBKuSl.net
>>12
これOTLじゃないよ
14:774ワット発電中さん
24/09/27 22:35:50.74 woELy4M/.net
orz
15:774ワット発電中さん
24/10/02 19:45:20.32 pV/kCq96.net
6SR7を使ってみた。
標準的な回路のスーパーラジオで6SQ7の代わりに挿すと、ゲインは小さくなるもののちゃんと動作する。
6SQ7と大きく違うのは出力管として使えることで、規格表を見ると300mWの例が載ってる。
URLリンク(frank.yueksel.org)
実際やってみたが300mWは結構音は大きくてラジオ用なら十分かも。
一族は色々あるようだ。
動作は全く同じだがヒーター電流が0.15Aになってる、6ST7というのが存在する。
6R7もトップグリッドになってる以外は同じ規格。
mT化された6BF6/6BU6というのがあって、外観は6AV6みたいだが規格は6SR7と同じ。
ST管で55/85という似たものがあるが、6SR7の方がμもGmも大きくなってる。
16:774ワット発電中さん
24/10/02 20:18:52.17 Mwfyjy0y.net
12GN7Aを使うのが通
17:774ワット発電中さん
24/10/03 21:04:02.39 ofGAl625.net
※天羽優子と12GN7Aは出禁
18:774ワット発電中さん
24/10/13 22:01:16.57 uk3G9VKs.net
クラシックコンポーネンツが閉店したらどこで買えばいいのさ?
19:774ワット発電中さん
24/10/22 23:11:26.20 jWMWf7wp.net
他の店で買うしかないね
長谷川
アポロ電子
サンエイ
アムトランス
店はまだある
大量に買えるところはもうないけど…
だから閉店前に買えるだけ買い込め
業者は最後の仕入れをやっている
20:774ワット発電中さん
24/12/01 04:51:19.77 aImxPNDs.net
シルバニヤ製12GN7A NOSは海外にある
21:774ワット発電中さん
24/12/11 20:15:52.63 4VOUcDN3.net
>>20
それをケツの穴に入れてろ
22:774ワット発電中さん
25/01/11 13:55:25.00 jGSTK5D7.net
日本橋のまともなショップは滅亡しました。
23:774ワット発電中さん
25/01/13 19:45:16.43 bXeDmAVT.net
クラコンはすげえボッタクリだと思った ヤフオクの2倍か3倍