24/12/21 16:38:27.14 9tn41aWC.net
ファイル管理の方が楽でしょう。
リネームソフトさえ使いこなせば問題ない。
あとはプロジェクト毎にローカルライブラリへのパスの管理をすればいいだけ。
608:774ワット発電中さん
24/12/21 18:12:45.88 e+QcaLAQ.net
>>607
>リネームソフトさえ使いこなせば問題ない。
>あとはプロジェクト毎にローカルライブラリへのパスの管理をすればいいだけ。
ありがとうございます。
プロジェクトの「名前を付けて保存」をすると、思い通りの結果になりました。
失礼しました。
609:774ワット発電中さん
24/12/23 23:34:34.48 cbD2Zep8.net
自分で作った'XXX'と言うシンボルを 'MyLibrary'に入れているのですが、
Warning:シンボル'XXX'はライブラリ 'MyLibrary'で変更されています。
と言うエラーが出ます。
これはどう言う意味でしょうか?
エラーを解消するにはどうすれば良いのでしょうか?
610:774ワット発電中さん
24/12/24 02:36:24.60 KZlBEbOH.net
>>609
シンボルを貼り付けてから、
そのシンボルをダブルクリックして修正や変更すると
ライブラリに入ってるものと同じではないですよ、と
言われる。
ハイハイと言って無視すれば良いです。
ちなみにエラーじゃないよ、ワーニング。
611:774ワット発電中さん
24/12/24 04:00:18.69 724qwKnV.net
ウォーニング
フィリピン英語かと思った
612:774ワット発電中さん
24/12/25 11:57:34.30 dAkrczo9.net
>>610
その後、どうやってもこの警告が消えないのですが。
613:774ワット発電中さん
24/12/25 12:10:10.47 3ZOLYfh4.net
「無視」にすれば桶
614:774ワット発電中さん
24/12/27 19:15:21.76 nVfKe3uct
選挙したことのないクソシナは常に党員監視されて汚職でも発見されようものならたた゛ちに失脚厳罰二度と表に出てこられなくなるが
選挙が意味のない日本では自民公明による汚職は誤魔化され隠蔽され税金で補填され合法化までされるのか゛当たり前
この世界最悪の腐敗組織の代わりとして期待されていた維新は軍拡思想と憲法の下の平等も世代による公平も理解できないクズた゛らけ
それでもまだ自民公明よりマシだろ思われていたところ馬場伸幸みたいな老害が関西地球破壊カジノ万博た゛の立ち上げた上に事業通した後で
税金泥棒予算倍増する戦中の戰艦みたいな.汚職五輪からすら何ひとつ学ぶこともせす゛押し通し続けるあたりオワコン確定しちまったな
気侯変動させて災害連発させて儲けてる強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫以上の資産を持つ者が後継者を欲しているわけでもない
子育て費とか親にとって賭博や風俗と同類の遊興費なわけだがそれを赤の他人に支払わせようとか遺棄罪適用されるべき犯罪者に追い銭
くれてやるのと同じだろ、そんなクズに育てられたら地球破壞して國を蝕む不良債権にしか育たねえわボケシ゛ジィ
〔rеf.〕 Ttрs://www.сall4.jp/info.phP?тype=items&id=I0000062
Тtрs://haneda-projecт.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouтe.com/
URLリンク(n-souonhigaisos)уoudan.amebaownd.com/
615:774ワット発電中さん
25/01/01 16:20:07.75 B5JhNnhk.net
初4層基板なんですがいきなり躓きました。
内層In1をGND、In2を+5Vにする場合、電源コネクタのスルーホールのGND、5Vを内層に繋ぐのはどうすれば良いですか。
viaで繋ぐ場合も同様でしょうか。
616:774ワット発電中さん
25/01/02 00:45:30.09 5T/LYa48.net
KiCAD Simulatorについて質問です。
信号源としてVPWLを置きますが、時間と電圧の対が多いとき文
字数が長くなってしまいます。
先頭に +を文字を付けることで途中で改行ができるようですが、
どのようにすれば良いでしょうか?
617:774ワット発電中さん
25/01/02 11:24:06.85 y7AWr/8Y.net
>>615
何でピアを打たなかったの?
618:774ワット発電中さん
25/01/02 14:55:20.72 4aPIbN3B.net
>>615
viaでもスルーホールでも「すべての層に接続する」にすれば?
ってかデフォルトがそうなっていると思うけれども
619:774ワット発電中さん
25/01/02 16:11:10.04 gf5ai7S3.net
614です
>617、617
ありがとうございます。
いろいろやっているうちに内層をベタ設定して接続を+5VかGNDに設定すればうまく行きました。
お二人ともこの操作が前提でしょうか?
それともこんなことをしなくてもどの内層に繋ぐか設定できるのでしょうか。
620:774ワット発電中さん
25/01/02 20:34:00.01 jhqSWBTt.net
何で◯◯しないの? っていうのは
そんなことも知らないのか?
という意味ですね。分かります。
621:774ワット発電中さん
25/01/04 11:44:11.16 Xun+jstG.net
なんで規制されてるの
622:774ワット発電中さん
25/01/04 20:41:07.11 Mo6dc0vC.net
>>621
ん?規制されてる?
623:774ワット発電中さん
25/01/05 01:12:39.56 73GotLWD.net
KiCad Simulationで、
.stepコマンドで値をいくつか振るにはどのようにしたら良いでしょうか?
LTspiceは.stepが使えるのですが。
624:774ワット発電中さん
25/01/05 04:13:06.38 C0PH0a9C.net
>>623
無料ソフトにそこまで期待してはいけません。
ステップは出来ません。
625:774ワット発電中さん
25/01/05 23:58:22.74 C0PH0a9C.net
>>624
ありがとうございます。
でもLTspiceは無料だけど .step できるようです。
ngspiceはそもそも .stepが無いのかもしれませんね。
グラフもX-Yの項目を指定して、複数のグラフができるといいんですが。
だったら全部できるLTspiceを使えと言われそうですが
LTspiceは、model登録の方法がわかりにくくて、面倒くさい(使いたくない)
626:774ワット発電中さん
25/01/06 06:30:42.94 i5yk4oi7.net
>>1
>>623,624,625
IDコロコロ 自演ジジイ ID:C0PH0a9C よ一人演技乙
なんでスレ乱立したのさ!?
なんで自演ばかりしてるのさ?
627:774ワット発電中さん
25/01/06 06:37:23.55 i5yk4oi7.net
>>446
この指摘、ズバリだったようだね。
ID:C0PH0a9C