23/07/28 00:44:44.27 aC5ka8IA.net
>>983
おとなのエムズ
999:774ワット発電中さん
23/10/06 02:00:28.38 uX37sIQ6.net
いつになったら値段下がるのかな
たけーよ
1000:774ワット発電中さん
23/10/06 17:37:14.18 Zc6BJ6Vr.net
>>984
自家発電装置
1001:774ワット発電中さん
23/10/10 20:20:21.67 +KikzFLi.net
モノタロウのAVRのラインナップ謎だな
ニーズに合えばどこよりも安いけど謎
1002:774ワット発電中さん
23/10/21 09:50:10.13 nRc4EHNp.net
PICkit4を買ったのだが、AVRマイコンに接続するICSPの6ピンケーブルが付いていないんだが
皆さん自作しているの?
1003:sage
23/10/21 10:29:48.36 wOa4yDb6.net
PIC用すら付いてないだろ
そういう商品だからオプション買うか作るしかないよ
1004:774ワット発電中さん
23/10/21 19:44:03.94 nRc4EHNp.net
>989
そうなんですね。
自作します。
1005:774ワット発電中さん
23/10/21 19:56:28.46 qb3fUKCf.net
圧着とワイヤーストリッパー探しの旅がはじまるのだ
1006:774ワット発電中さん
23/10/22 07:51:23.16 XshVGAfy.net
ストップ小屋探しの旅
1007:774ワット発電中さん
23/10/22 11:03:28.54 5UnBMumY.net
DAC3ちゃんあるけど出力するのはDAC0だけ
ADCに接続するとか書いてあるけどどういう使い方想定してるのだろう
1008:774ワット発電中さん
23/10/22 12:14:42.94 Hw2FqaBM.net
>>993
ADCやコンパレータの基準電圧
1009:774ワット発電中さん
23/10/22 13:13:40.34 5UnBMumY.net
なるほど
1010:774ワット発電中さん
23/10/22 22:48:29.24 TM/sdmeS.net
Atmel IceのType-C版まだぁ?
1011:774ワット発電中さん
23/10/28 17:34:21.91 IKc2PZ0O.net
uartが4つ有るのはarduino megaしか無いですかね?
もっとお安くて省電力なマイコンボードあったら教えておくんなまし
1012:774ワット発電中さん
23/10/28 18:03:40.84 RZBBjjm8.net
CH32V203
1013:774ワット発電中さん
23/10/28 18:33:50.81 G9egZJ7y.net
Nano Everyがmega4809だからuartが4つあるな。
AVRじゃないヤツなら他にもいっぱいあるだろうになぜココに来た?
ここはArduinoスレじゃないぞ。
1014:774ワット発電中さん
23/10/28 21:10:16.72 xdM4sgj5.net
>>998
それ3つしかないみたいけど
RISC-Vで探せって事やね
そうしてみる
>>999
おお有難う、everyなんて出てたのか
ピン定義を変えれば4つ使えるみたいね
スレちすまん
1015:774ワット発電中さん
23/10/28 22:44:08.63 JWy30v15.net
気にすんな
1016:774ワット発電中さん
23/10/29 11:20:19.76 ro3ypDAT.net
自分だったら本当にUARTが4chも要るのか?ってところから疑うな
送受信のタイミングが重複しないならより少ないchで時分割出来るかもしれないし
ソフトUARTで済む可能性もあるし
1017:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 360日 19時間 36分 48秒
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています