21/11/25 19:25:01.43 xFc6LYwe.net
やっときたか!
3:774ワット発電中さん
21/11/26 02:40:59.97 iT8O00yR.net
| ̄| ∧∧
|ニニ( ゚Д∩コ
|_|⊂ ノ
/ _0
(ノ
えっ…と、自営スレ
\はここかな…、と/
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧
∩Д゚≡゚Д゚)| ̄|
ヽ |)ニニニ|
| |~ |_|
∪∪
∧∧ ミ ドスッ
( ) ___
/ つ 終了|
~( /  ̄|| ̄
∪∪ || ε3
゙゙~゙~
4:774ワット発電中さん
21/11/26 19:53:47.22 qRTBqumI.net
サラリーマンの目には、自営は後光が差して見えるんだよ。
何から何まで自前で自己責任で生きていける、格好良すぎ。
5:774ワット発電中さん
21/11/26 20:06:40.68 rT1jTZXm.net
じゃあやれば、の一言で終わる
6:774ワット発電中さん
21/11/27 05:22:26.13 vbyjwliP.net
苦しい時でも、自分一人で解決しなければなりません。
分業できないから、ソフトもハードも設計して製作して
チェックして、ドキュメントも書いて、納品。
見積もして、その時間内でやれれば儲かるけど、
ほとんどの場合時間オーバー。
というか、時間無視して、やり切らないといけない。
代わりがいないので、風邪ひいても頭痛くても、納期に間に合わせないといけない。
サラリーマンは、寝てても休んでも、
1ヶ月分の給料が自動的に入ってくる。
仕入れの支払いもなく、羨ましい。
部品代、外注代は、すぐに支払う。
売り上げ代金は、3ヶ月後。耐えられる?
7:774ワット発電中さん
21/11/27 06:23:22.06 1QdGuLjq.net
>苦しい時でも、自分一人で解決しなければなりません
それは狭いかもしれません
ある程度やってると同業や業界内の異業種とも交流があったりもします
持ちつ持たれつの関係が展開すると展開が広がります
個人自営≒独り、ではありません
個人自営業といえどもコミュニケーションは必要です
ただそのコミュニケーションの在り方に個性というアイテムを使うのが
サラリーマンより有利と言えます
口先だけだけど巧くやってくれる地味だけれど上手くやってくれる
付加価値つけて旨くやってくれる
どれも長所
相性は重要だけど
8:774ワット発電中さん
21/11/27 06:24:44.58 XxWk+PL2.net
字数揃えたのに改行ミスったもう一回
口先だけだけど巧くやってくれる
地味だけれど上手くやってくれる
付加価値つけて旨くやってくれる
どれも長所
相性は重要だけど
9:774ワット発電中さん
21/11/27 13:57:36.54 PAAnEymr.net
>ある程度やってると同業や業界内の異業種とも交流があったりもします
>持ちつ持たれつの関係が展開すると展開が広がります
そうならないことも多々あるけどね
10:774ワット発電中さん
21/11/27 18:23:49.34 k8LE5bRq.net
>>5
やる勇気、その一歩、が踏み出せないからしがないリーマンやってるわけですよ。
自分にできないことをやれてる人には、尊敬の念がわくものです。
やってみれば、たいした一歩でもないのかもしれませんがね。
11:774ワット発電中さん
21/11/28 16:02:14.63 KCz0ZdT2.net
自営も色々と大変だよ
営業接待で、やりたくもないゴルフやったり、飲み屋でビールついで歌いたくもないカラオケ歌ったり、
経理の帳簿付けをやって、税理士との月1回の打ち合せで減価償却をどうするか決めたり、
商社や部品屋に部品発注して、たまに納期3ヶ月と言われて青ざめたり、
外注さんに量産品の部品揃えて職出しして、完成したら回収して検査して、動かんぞ!と怒ったり、
元請けの納期遅れを「あなたが遅れた事にしてください」と言われて断れなかったり、
税務調査に入られて青ざめたり、
もちろんその間に、本来のハ-ド・ソフトの設計製作も納期待ったなしでやらなければいけない。
そりゃもう大変なんだから。
サラリーマンなら楽だろうなと思う時もあるが、でも続ける。
なぜなら上役や同僚に気を遣わなくて済むし、なんと言っても儲かるからw
12:774ワット発電中さん
21/11/28 16:27:07.58 KCz0ZdT2.net
あと、時間が自由になるというのも自営のメリットだな。
二日酔いで午後から作業とか、
2週間の仕事をがんばって10日で終わらせて旅行に行くとか。
13:774ワット発電中さん
21/11/29 09:21:52.81 tLbgSeyR.net
>>12
金曜日に全ての客に「その日は別の現場がありまして・・」と言って
宿泊費の安い金~土で旅行に行ったりとか
今なら材料無くて仕事も減ってるから週の真ん中で二泊三日とかできそう
14:774ワット発電中さん
21/11/29 13:34:40.50 PA/WbGWJ.net
>>11
>なぜなら上役や同僚に気を遣わなくて済むし、
は、わかりますが、歌いたくもないカラオケ歌ったり、だったら、サラリーマンと変わらない気がしますけど?
>なんと言っても儲かるからw
そんなに儲かるんですか?
自家消費を会社の経費に付けたり、しているという事でしょうか?
売上げ1000万円以下の消費税はいただきとか。
15:11
21/11/29 16:11:47.94 NbiKohIT.net
今のサラリーマンは仕事を離れるとあまり付き合わないと聞いたけど、
それはともかく、自営は自分から積極的に取引先と付き合って、
相手から好かれるようにしなければいけない。
もちろん、技術力も重要で「XXさんに任せておけばもう大丈夫」と信頼される必用がある。
私のところはカーチャンと二人の小さな株式会社だったけど、
だいたい年1K万円くらい貯蓄できてた。
主に機械制御用CPU基板のソフト、ハードを作っていたが、
単品物の他に、毎月の定期的な量産品があるのが売り上げ上、大きかったと思う。
税金は基本的に税理士任せで、調査に入られたときも私の出番はなかった。
仕事の種類によって営業方針や利益ポイントは変ってくるでしょうね。
自営の方々、がんばってください。
16:774ワット発電中さん
21/11/29 16:24:06.02 NbiKohIT.net
えと、5年ほど前に廃業届け出して、
今は、目が覚めたら起き、眠くなったら寝る、ノンビリ年金生活。
17:774ワット発電中さん
21/11/29 23:08:57.32 u6DAt4XH.net
それは時代がいいね。20代30代には言えないなぁ
18:774ワット発電中さん
21/11/30 10:04:31.49 ya+u/lrG.net
今働いて年金納めてる世代なんて自分が貰えるのは80歳~とかになってるんじゃないの?
失敗談は参考になる
同じ事をすればほぼ確実に失敗するから
成功談は参考にならない
同じ事をしても成功するかしないかは時勢と運次第だから
19:774ワット発電中さん
21/11/30 11:48:48.09 XT54XNgm.net
>>17
確かに時代は変り、今と昔とでは儲かる商売の種類が変ったと思う。
昔はネット関連の仕事なんて存在しなかった。
だが人と同じ事をしていては儲からない、という原則は変らないんじゃないか。
大事なのは代わりや替えが無い事、独自性が有る事で、
「自分じゃなくても他の人ですぐに代われます」では客先に対する優位性がない。
20:774ワット発電中さん
21/11/30 11:58:39.25 XT54XNgm.net
>>18
今納付している現役世代は確かに大変だと思う。
政治家や役人どもが
「年金の支払いは現役世代が納付したお金でやります」
と寄ってたかって団塊世代が納めた膨大な金をツマミ食いしたので、
現役世代の負担が大きくなってしまった。
年金を貰い始めた団塊世代も、平均寿命くらいまでは生きないと、
自分が納付した分は取り戻せない。
21:774ワット発電中さん
21/11/30 16:55:24.52 uS/TrAt5.net
年金は仕送りだという原則に立ち返り、報酬比例配分をやめて、最低保障年金化し、保険料の年収上限を撤廃し、3号被保険者制度を廃止すれば老後の生活保障としての年金制度の問題はかなりの程度解決する。
22:774ワット発電中さん
21/12/01 02:10:34.63 RQU5O/H5.net
国民年金と厚生年金を統合するのか?
国民年金を定額で払ってた自営業者は納付額が大幅増額になるぞ。
厚生年金の納付額の半分は使用者が払ってるからその分も払わなければならなくなるぞ。
賦課方式という言葉が一人歩きしているから、まるで若者が今払った金は全部老人に
持って行かれてるかのように誤解されてるんだよな。
実際には195兆の積立金があるしその運用益もある。
23:774ワット発電中さん
21/12/01 13:00:10.83 0QtnKXG2.net
>>22
そう、共済年金なども全部統合して徴収側の上限撤廃、報酬比例廃止して、最低限の生活ができるような額に統一。
運用益も充当して、不足分を負担すりゃよかろう?
シンプルでわかりやすい。
24:774ワット発電中さん
21/12/02 09:11:51.87 I2pTaP+w.net
半数程度以上の有権者が支持しない政策は通らないでしょね。
25:774ワット発電中さん
21/12/02 23:52:53.41 +a8rolA0.net
> 厚生年金の納付額の半分は使用者が払ってるからその分も払わなければならなくなるぞ。
その分給料低ければおんなじ。
26:774ワット発電中さん
21/12/03 06:52:52.31 JVBr/5u/.net
>>24
支給開始年齢を75歳とか80歳とかにするのと、もっと若い年齢から、
最低限の生活が維持できるのとどっちがいい?とね。
特定の件について半数以上の有権者が支持しなくても法律は通るけどね。
個別の法案について国民投票が必要なわけでもないから。
27:774ワット発電中さん
21/12/03 06:53:35.10 JVBr/5u/.net
> 厚生年金の納付額の半分は使用者が払ってるからその分も払わなければならなくなるぞ。
そんなにたくさん払わなくてはならないのも報酬比例配分なんかしてるからじゃない?
28:774ワット発電中さん
21/12/03 14:21:08.71 aU8vMdFr.net
働いたら負けシステムが採用されるわけがない
29:774ワット発電中さん
21/12/03 21:54:04.81 JVBr/5u/.net
>>28
負けではないさ。
その分確実に資産形成できるからな。
30:774ワット発電中さん
21/12/14 03:51:22.81 dzhYx2xG.net
数年前からITの部分もやってたんだけど、IT系のほうが利益率が高いからこっち専業にすることにした。
学生時代から数えると15年以上製造業に関わる部分で技術者としてキャリア積んできたから、
それを捨てるに等しいことをするのは重い決断だ。
商売である以上、利益が出る方向にシフトしていくの当然なんだが、やっぱり寂しいな。
31:774ワット発電中さん
21/12/14 05:15:15.19 zZa93HZf.net
>>30
鵜飼師になって広くやろう
鵜が自営業始めるかもだけど
32:774ワット発電中さん
21/12/14 06:04:48.76 dzhYx2xG.net
>>31
請負ピラミッドに入るような、いわゆる派遣屋はやってない。
労働集約型産業の中抜なんか商売ではないと考えている。社会的に必要ないだろ?
今はアプリの企画、開発、運営がメインになってるわ。
現代は何でもかんでもネット化してて、ますますネットに金流れ込んでるから金の潮流を感じてるよ。
33:774ワット発電中さん
21/12/14 06:10:12.45 zZa93HZf.net
>>32
自分もやるんですよ
34:774ワット発電中さん
21/12/15 15:45:49.99 mINkNSD+.net
私があこがれている生活 → 大家さん生活 または 印税生活w
35:774ワット発電中さん
21/12/15 17:26:10.55 hC6/NxKP.net
>>34
孤独死された後処理の話聞くとアパート経営も楽では無さそう
でも駅前に5階建てぐらいの雑居ビル建てて最上階で暮らすのは憧れる
36:774ワット発電中さん
21/12/15 17:42:20.24 g6SVLY0o.net
入居者のトラブル嫌いだから
大家になって管理会社に丸投げ生活
創作の才能無いから
あらすじ3行書いてゴーストに作曲・執筆させて印税生活がいい
ブロック図書いてゴーストに設計製作させて、ゴーストに仕入れ販売させて
つまり社長でスローライフ?
37:774ワット発電中さん
21/12/15 20:01:07.02 GDPNe191.net
客先の設計部で、のらりくらり系の偉いさん曰く
俺が紙に四角を描くだけで、物が仕上がってくる
そんな部下や業者が望ましいな、と
率直に返した
「じゃあ、あんた要りまへんやん」と
実際、銘が立つ人物でもない窓際さんだったし
38:774ワット発電中さん
21/12/15 22:22:01.75 W65E3rWU.net
>>36
> 創作の才能無いから
> あらすじ3行書いてゴーストに作曲・執筆させて印税生活がいい
AIノベリストでもうできる
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
39:774ワット発電中さん
21/12/15 22:27:21.78 W65E3rWU.net
祖父の代からアパート経営してるけど、不動産投資は他人におすすめしないよ。
昭和の頃とは環境が違いすぎる。昭和はでかい金あったらとりあえず不動産にかえておけば儲かったけど今は儲かるようなもんじゃないね。
20年に東京で歴史上初めて人口減らしいし、実際知り合いもテレワーク化で郊外に引っ越してるのが何人もいるな。
事業用ビル一棟まるまる空室も出てるようだし、あんなの目も当てられないね。大家も相当破産してるのでは?
40:774ワット発電中さん
21/12/15 23:52:55.65 uNBv35jE.net
ある程度の大きさがあるなら、グループホームなどとして貸し出すとかな。
41:774ワット発電中さん
21/12/16 09:48:45.52 Voiz9R+q.net
電子工作趣味とか模型趣味者に適合した老人ホームというのは如何でしょうか。
現行の老人ホーム訪れるとあまり住みたくないなぁ・・・とおもうんよ。
共用スペースに趣味用機材が充実して居たら素敵かな、と。
(さすがに電波暗室や恒温槽迄は要求しませぬが)
ロジアナやオシロとか塗装ブースなどが設置されているという趣味特化型が
あればいいな、と。
そして電子趣味者同士、Z80派とIntel派とかAVR派とPIC派などで
殴り合いの血みどろの世界を繰り広げるんじゃ!!(^p^)
42:774ワット発電中さん
21/12/16 11:41:19.36 rxrpdODB.net
おもちゃ病院
43:774ワット発電中さん
21/12/16 17:07:12.34 bNBY+3J/.net
コロナの事業再構築助成金が始まるけど、みんな準備とかしてる?
俺は取りあえず得意先に入金を来年2月以降に遅らせてもらったりして
直近の売上を減少させてる。
44:774ワット発電中さん
21/12/16 17:38:41.53 rxrpdODB.net
そういうギミック、率直に卑怯だと思う
45:774ワット発電中さん
21/12/16 20:13:52.32 irjRD6be.net
租税回避行為で否認されっぞ
46:774ワット発電中さん
21/12/16 21:08:05.43 m+Ak6WxY.net
取引先にも手間や迷惑かけることになる
47:774ワット発電中さん
21/12/17 02:30:47.24 mgeLwJwI.net
助成金とかは大嫌いだから一切受け取ってないし今後も受け取らない。
他人の金を使うのは柵が多くてうんざりする
48:774ワット発電中さん
21/12/17 05:02:59.49 gOb1x6WU.net
細々と節税云々に躍起になる人もいるけど
成り行きに任せてバカ正直に払うのも気が楽
少ないからそれで済んでるのかもしれないけど
49:774ワット発電中さん
21/12/17 05:04:24.47 gOb1x6WU.net
>>43
客の出納おかしくならない?
50:774ワット発電中さん
21/12/17 09:30:57.87 Tgv4Kg3x.net
43です。
客先には”諸般の事情で請求書の発行が22年1月以降になります。”と伝えてあるよ。
客先は当方の請求遅れで処理するんじゃないか。
普通だって大口の請求書発行が年度末に当たると、1カ月遅らせて来期に送れば売掛減らせるし。
51:774ワット発電中さん
21/12/17 10:51:00.61 hWxntyao.net
ま、わざわざここに書いたのが運の尽き
念のため止めておくのがいいね
52:774ワット発電中さん
21/12/17 11:30:08.43 XoblxufA.net
人の口に戸は立てられない
悪いことは黙ってやれ
これだけSNSが発達して大多数がボイスレコーダーやビデオカメラになる
スマホを持ち歩いてる世の中で悪い事やった自慢をする奴の気が知れない
53:774ワット発電中さん
21/12/17 13:24:23.91 Tgv4Kg3x.net
悪い事なんでしょうか?
納品から請求書発行までの期日って法令で規制ないみたいなんですけど?
2年経つと時効で請求権はなくなりますが、それまでの何時請求するかは
取引相互間で自由に決められるんじゃなかった?
54:774ワット発電中さん
21/12/17 13:56:22.73 IoCRgccn.net
>>53
納入したタイミングで売り上げ立ているんだけど、請求日=売り上げ発生にしてるのかな。okなん?
55:774ワット発電中さん
21/12/17 14:25:42.99 Tgv4Kg3x.net
納入日では未検収だから売上にはならなかったと思う。
国や公共団体は支払いに関する規定があって検収終わらないと支払い債務が生じないでなかったか?
相手が支払い債務を認識してないと売上には計上できんのでは。
56:774ワット発電中さん
21/12/17 15:00:07.33 IoCRgccn.net
>>55
出荷、検収、使用開始どれか一貫してれば大丈夫みたいね。
使用開始してるのに来期に回すのはダメでしょうけど。
57:774ワット発電中さん
21/12/19 21:39:35.70 /+NxbGBE.net
>>43
URLリンク(www.meti.go.jp)
前回の応援金と訳が違うみたいだよ?
業務内容の転換もだけど、必須申請要件2のハードルも高い。
58:774ワット発電中さん
21/12/22 13:46:28.57 wIjdzzoG.net
部品がさっぱり入手できなくなったな。
この調子じゃ来年は仕事にならん。
59:774ワット発電中さん
21/12/23 11:51:28.67 dosNF0za.net
ストックが沢山あるけど、しばらくはソフト屋に転向だわ
60:774ワット発電中さん
21/12/24 23:04:22.41 15diqZmt.net
アマゾンでカートに入れたときは通常配達で26日予定になってたはずなのに注文を確定したら1月1日予定になってた。
勘違いかとすぐにキャンセルして再びカートに入れたら26日配達予定で合ってる。
そこで送り先を目の前にあるスーパーのアマゾン専用のロッカーを指定したら1月1日予定になってしまう。
仕方なく自宅配達にしたら通常配達で26日着予定のままだった。
別件で23日着のは同じロッカーで自宅配達と同じ日に受け取れたのに今からロッカーだと何か遅れる理由があるのかね。
年末といってもそのスーパーは年内無休だし1月1日はむしろ休みかも知れないのに。
61:774ワット発電中さん
21/12/25 01:19:33.22 RpmRvujg.net
年末てんやとわんやの現場から帰宅22時
疲れ果て車から降りる気力もなく寝落ち
寒さで起きたらこの時間
メリクリ!
62:774ワット発電中さん
21/12/25 20:34:26.36 sHKLhfKg.net
>>61
俺はまだ作業が続くよ
よい正月を迎えてくれ
63:774ワット発電中さん
21/12/27 15:02:08.37 4ol7QCDi.net
電子取引証憑保存 よろしくな
64:774ワット発電中さん
21/12/27 20:05:47.28 MCUUYo4g.net
>>60
自宅配達にしたら26日にヤマト運輸で届いた
65:774ワット発電中さん
21/12/27 21:44:42.59 zSMdaNgd.net
>>63
延期
66:774ワット発電中さん
22/01/03 18:09:51.13 3CbuyxPP.net
世間一般の今年の初出はいつなんでしょう
電話してもいいのかなの目安
67:774ワット発電中さん
22/01/03 19:35:41.90 DPEX1CkM.net
12月34日の人もおる?
68:774ワット発電中さん
22/01/05 23:10:25.06 3Uyx+5/d.net
Microsoft的には、今日は12/36かww
URLリンク(developers.srad.jp)
69:☆アセンションコピペ☆
22/01/24 14:19:36.49 CC8OfOOA.net
☆アセンション(悟り開花)する方法☆
困った時、悩んだ時、いつもキリストさん、ブッダさんになり切って考えてみて!
デヴィルのような心は捨ててね☆
スピリチュアルや、男らしさ、女らしさへの固執も捨ててOK!(執着や煩悩を捨てるのだ)
スピリチュアルは、捨てても霊聴は残ります☆
私はこれで、アセンション(次元上昇=進化成長)できました\( 'ω')/
我欲は捨ててね☆
自意識過剰も捨ててね☆
裏表を捨てましょう!
(誰とでも本音で話せるようになってね)
性欲・物欲も捨ててOKです☆
(動物から、理性的な生き物へ進化して下さい)
☆アセンション達成者が、地球を改革するのが、地球の大規模アセンションです☆
70:774ワット発電中さん
22/01/24 14:58:28.05 eoFDE3xo.net
つまり、理性的存在になってスレの皆さんに(自営業の)商売をやめろってこと? 酷いこと言うなぁ・・・
71:774ワット発電中さん
22/01/26 10:31:48.30 6x8f3Gel.net
マイコンもICもコネクタも何もかも納期未定
まじオワタ
もう死ぬしかない
72:774ワット発電中さん
22/01/26 13:53:57.96 egi8N/Hj.net
必要な型式名が判れば検索しないでもないですよ
73:774ワット発電中さん
22/01/26 15:45:25.94 AAZ30qVH.net
コロナ検査キットが足りないどこにもないって騒いでるけど
アマゾンで普通に売っててワロス
マスコミって馬鹿だよね。
74:774ワット発電中さん
22/01/26 19:26:27.02 reASiPQQ.net
>>73
検査キットと言っても、2種類あってな。
てか、そんなことくらい、昼間のワイドショーレベルでも話してるぞ。
75:774ワット発電中さん
22/01/27 09:40:32.26 qxkIBrsI.net
amazonで売ってる奴3つ買ってみたけど全部中国製w
もちろん厚労省認定外なので、使っても何の判定にもならないwww
76:774ワット発電中さん
22/01/27 11:53:14.78 UkMxj5v3.net
>>74
中国製とそれ以外?
77:774ワット発電中さん
22/01/27 21:12:41.74 a7N/WWYY.net
検査キット自販機
URLリンク(i.imgur.com)
78:774ワット発電中さん
22/01/30 06:57:30.31 nCwuuv+1.net
>>77
お医者さんごっこ用?
79:774ワット発電中さん
22/02/01 03:31:03.57 ZQOYhPPe.net
pcr検査アプリ()とか作ったら大ヒット間違いなし
80:774ワット発電中さん
22/02/01 03:51:56.63 bx3Bp5lF.net
最近は症状が軽ければPCR検査無しに陽性診断出すらしいから要らないね
81:774ワット発電中さん
22/02/01 06:14:42.37 kPNtL9U7.net
>>79
飛沫をリアルタイムで可視化出来るアプリってのも良いかな。
82:774ワット発電中さん
22/02/01 10:04:15.76 5n11BK/n.net
そういや、ケアレスミスとかを考えると本当は医者も
診断時にはエキスパートシステムを併用して
チェック漏れに備えるべきなんだけど
医師免許やらの参入障壁が医療へのAI参入を阻んでいるんよなぁ・・・
せめてお医者さんごっこ用と言う名目でええので、自己問診システムなどを
実装していただきたいものではある(^p^)
83:774ワット発電中さん
22/02/01 10:39:31.20 Ub0zRaoG.net
バーチャルお医者さんごっこのほうがいいな。
84:774ワット発電中さん
22/02/01 10:48:34.96 nYg5i78P.net
そういう風俗あるみたいですね
85:(^p^)
22/02/01 17:20:21.39 5n11BK/n.net
まじか・・・ならばバーチャルはんだ付け虎の穴で
はんだ付けテクニックをバニー女王様に
鞭でビシバシとスパルタご指導いただきつつも、
うまくできるようになったらご褒美を頂戴するという
めんどくさい風俗も探せばどこかにあるだろうか・・・
そしていずれはArduino編とかFPGA入門とかに進級していく・・・
86:774ワット発電中さん
22/02/02 14:11:45.82 XB2C2F6J.net
愛の鞭で女王様から御指導いただくのか・・・。
愛の蝋燭、愛の緊縛もあるのだろうか?
87:774ワット発電中さん
22/02/02 15:49:23.91 vODnqaL4.net
飛沫ならおしっこがいいな
88:774ワット発電中さん
22/02/02 17:46:16.47 j1gDr5Y7.net
愛の診察室(はあと)
89:774ワット発電中さん
22/02/09 19:10:40.10 F+OXAGd1.net
てst
90:774ワット発電中さん
22/02/09 21:11:56.01 h3cQMntH.net
コロナで35万失注した
91:774ワット発電中さん
22/02/09 22:11:43.08 SS9Gg9FJ.net
収入はないけど、給料払わねばならない。
緊急融資に手をつける時が来たかな.....
92:774ワット発電中さん
22/02/10 14:06:39.87 WARDcE9E.net
どうせ自分しかいないけど、
昔苦しかった時代の自分の給与の未払が
帳簿上にずっと残ってる
93:774ワット発電中さん
22/02/10 17:27:20.43 75Bbgzgf.net
>>92
帳面上だけの専従者給与、どこいったんだろー
94:774ワット発電中さん
22/02/13 12:51:18.59 w2RoCiM7.net
>>91
借金するなら整理解雇しろよ
先が見えないだろ
見切り千両だぞ
95:774ワット発電中さん
22/02/14 18:37:14.81 oKLtZxBn.net
>>94
つ >>92
96:774ワット発電中さん
22/02/15 09:29:22.77 g/e3P8oL.net
ぴろりろりーん ドロップアイテム
一人専従も解雇可能にする魔法のお札 廃業届
だがその前にできる事もあるのでは。たとえば(コロナ給付金目的で)
工房の片隅に 立ち飲みな 飲み屋に事業拡張、とかドデスカチュチュポリン(^p^)
97:774ワット発電中さん
22/02/15 19:02:31.29 PNCTJgw7.net
飲み食いは許可が大変なのでは? しらんけど
98:774ワット発電中さん
22/02/16 13:59:40.39 285YQR75.net
許可申請は書類のみだから簡単
でも給付金目的なら”前年度””前期”の売り上げが無いとな比較できないよな
それと法務局に業務拡張に伴う定款の修正に行かないと・・・印紙3万だったか5万だったか
福岡の”挟まれ屋”なんかがいい例だが、くだらないことに頭働かすくらいなら
そのエネルギーをもっと他の部分に使えよってレベルだな
99:774ワット発電中さん
22/02/16 15:04:50.34 +rmzd/WO.net
保健所の営業許可要るし、厨房設備整えないといかんでしょ
やったこと無い奴に限って簡単言うのは、業界によらんな
100:774ワット発電中さん
22/02/16 19:06:32.23 q1mdU8yN.net
結局どっちなん・・・
そこで食わんと、持ち帰りとか瓶詰め販売とかならたやすいとか、あるんかな
101:774ワット発電中さん
22/02/16 20:32:45.92 7NEDsip1.net
>>99
ゴーストレストランと言って、中にはこんなのもあるよ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
102:ツイッターアク禁されてて開けんのよ…ぐぎぎ(^p^;)
22/02/16 20:46:39.29 2Q5GLLbm.net
つまり厨房を無理に整備しなくても、
近所のゴーストレストランに作ってもらえばオッケーという事か!!(そっちかよ
レストラン以外にもお金儲けネタのタネを撒いておきますね・・・
・趣味と実益を兼ねて近所の美少女を雇って冥土喫茶を開いてはんだ付け名人に育成
・ゴーストレストラン向けに電子制御を駆使した調理器具を開発販売
・都市インフラを生かした農業として、空き店舗・空き倉庫の有効活用手段としての水耕栽培制御機器の開発販売
103:774ワット発電中さん
22/02/17 00:00:49.82 O2Ps9KAk.net
最後(^p^)が抜けてるぞ。と思ったらコテハンにあったw
104:774ワット発電中さん
22/02/18 21:15:55.60 Rym2FIzI.net
>>101
デリバリー専門で客席への提供無しでも、厨房設備の準備と保健所の許可が必要
ツイッター画像も、綺麗な状態なら保健所の許可は取れる設備
維持と衛生管理が駄目なだけ
105:774ワット発電中さん
22/02/18 22:20:56.60 2mkN0w4a.net
最初だけ繕っておけばどうにでも成ると言う事だね。
106:774ワット発電中さん
22/02/21 14:33:47.31 +P2GYbCE.net
確定申告の諸々漁ってたら、古い色々が出てきて
初任給の明細も出てきた
安い
107:774ワット発電中さん
22/02/21 20:40:19.22 qBpu5EZa.net
>>105
そうだね
勾配と排水口の付いた耐水性の床、冷凍冷蔵庫やドア付き戸棚、ガス水道配管と2層シンク、住居部との境界、トイレ、換気装置ほか
最初に繕っておけばどうにでもなるよ
簡単だよ
108:774ワット発電中さん
22/02/25 08:34:54.44 bwxeNcgv.net
廃業した飲食店を居抜きで借りるとか?
109:774ワット発電中さん
22/02/25 10:27:58.44 5jRClqh0.net
>>101のは元レンタルビデオ屋だね。
室外機の上にあるのは適当な排気ダクトだし、グリストラップもあるか怪しい、あったとしたらこの衛生状態だとオーバフロー必須
>>107の言う通り簡単だよw
110:774ワット発電中さん
22/02/25 19:32:25.73 l5+l+5OX.net
ネオンの話が気になる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「今のところ問題ない」はどれぐらいの期間なんでしょね。
経済制裁が長引いたらネオンをロシア、ウクライナ以外から調達しないといけなくなる
ということはないのかな?
111:774ワット発電中さん
22/02/25 20:17:25.93 +W5kOSzb.net
ネオンとかキャバリエとか、一時期雑な造りの車があったな
112:774ワット発電中さん
22/03/01 18:19:16.54 6Y5yJI3y.net
材料費で100個入の端子を1袋買った。100個分の金額で経理の帳面は終わっている。
しかし20個使って、余り80個を自分の在庫で持たずに、ヤフオクで売った。
得たお金は、事業主借で帳面に組み入れる。
このとき、いつ どこの誰にいくらで売ったかを、記録する必要がありますか?
でないと、80個を800円で売れたのに、事業主借を500円にして、
300円をゲットすることもできてしまいます。
(たぶん、いけないことだと思います)
113:774ワット発電中さん
22/03/01 19:51:09.86 TcpuuwN8.net
手段はどうあれ売ったなら売上じゃないの?
114:774ワット発電中さん
22/03/01 20:06:27.31 6Y5yJI3y.net
ありがとうございます。
オクでも事業としての売上げにしないといけないんでしょうか。
(個人、法人関係なく)
115:774ワット発電中さん
22/03/01 20:47:16.17 CS+G5QNL.net
>>112
便乗で質問
本来は使ってない部品は売り上げ原価には入らず、棚卸し資産として管理なんだろうけど正直言うと管理できてなくて仕入れ時点で全額経費にしてます。
皆さんはどうしてます?
116:774ワット発電中さん
22/03/01 22:14:12.57 6Y5yJI3y.net
実は、それも困っています。
購入は全額経費処理。
実装ミスを考えて余分を買うけど、ほぼ1発で決まるので、いつも余る。
1本の抵抗で納期に間に合うことも良くあるので、
捨てるのも忍びないので、酸化しないように袋に入れて、
素性が解るように10kΩ ERJxxxx と型番書いて保管。そして棚卸しで泣く
保管するならヤフオクで売ろうということで。
117:774ワット発電中さん
22/03/01 22:44:21.53 eAi+PkLR.net
電解コンとかって未使用でも使用期限あるんだから
未使用部品在庫も減価償却させてくれればいいのにねぇ・・・(´・ω・`)
118:774ワット発電中さん
22/03/02 00:02:50.79 qIbK//ZE.net
>>115-116 端子やケーブルを例にするなら、そもそも商社じゃないからそのまま転売なんてしない訳で
何らかの作業で”使用する”消耗品扱い
だから余ったとしても棚卸の対象外(資産じゃないし)
で、ヤフオクに出そうが個人の勝手なんだが確か年間30万超えてくると監視対象
119:774ワット発電中さん
22/03/02 02:26:54.02 iVBww522.net
いつか別の製品で使う予定があるなら棚卸資産として管理すべき。
産廃として捨ててしまってもいいし。いいんじゃない。捨てました、で。
一回きりの部品なら産業廃棄物として廃棄費用取られるところを「ヤフオクで売ったら売れましたラッキー」ってな具合ですから、売上じゃなくて、産廃の売却益として雑収入にするべきかもね。
法人でやってるなら、「産廃を1円で(実は社長に)売却しました。その人がヤフオクで売ろうが捨てようが知りません」っていう手もあるけど、ヤフオクで売って利益出たなら社長個人が一時所得で確定申告するべきかな。
貴方の会社の業態として、その部品に価値を金銭的な認めるか、認めないかが全てですよ。
120:774ワット発電中さん
22/03/02 02:26:54.25 iVBww522.net
いつか別の製品で使う予定があるなら棚卸資産として管理すべき。
産廃として捨ててしまってもいいし。いいんじゃない。捨てました、で。
一回きりの部品なら産業廃棄物として廃棄費用取られるところを「ヤフオクで売ったら売れましたラッキー」ってな具合ですから、売上じゃなくて、産廃の売却益として雑収入にするべきかもね。
法人でやってるなら、「産廃を1円で(実は社長に)売却しました。その人がヤフオクで売ろうが捨てようが知りません」っていう手もあるけど、ヤフオクで売って利益出たなら社長個人が一時所得で確定申告するべきかな。
貴方の会社の業態として、その部品に価値を金銭的な認めるか、認めないかが全てですよ。
121:774ワット発電中さん
22/03/02 06:42:24.20 E8RkXxZ9.net
わかりやすかった
122:774ワット発電中さん
22/03/02 09:40:13.47 NlvI1OLr.net
棚卸しするのが本来だけど、別の仕事に使った場合は売上から差し引く仕入額が減るから
課税所得は最終的に同じになるんでよほどの金額でなければいいんじゃないの?
123:774ワット発電中さん
22/03/02 12:20:31.51 cS5mH+v0.net
ふむー。商社が余剰在庫を抱えてくれないご時世に対処する為、
資材委託の共働組合を結成して、在庫管理を委託し、
在庫が資産にならない国にペーパーカンパニーを樹立して、
其処の所有の日本国内倉庫に在庫を集約して国内に備蓄。
必要に応じてその組合に発注して 組合が都度必要な資材をペーパーカンパニーに発注して
倉庫から受け取りつつの組合員に発送、という方式で
・購買を集約して特単を得ることで単価抑制
・在庫資産への課税回避
・潤沢な在庫による今回の様な作れない不況への対応
というのは如何でしょうや。 どっか無理だったり、脱税の違法行為になっちゃうのかな;
124:774ワット発電中さん
22/03/02 18:56:40.34 oQYgAra7.net
そんなカラクリ捏ねるぐらいならモノタロウでええわ
125:774ワット発電中さん
22/03/03 00:46:46.49 XW5BtwG0.net
>123
それ、ただの商社。
本来、そういうのを商社がやるべきなんだよ。
126:774ワット発電中さん
22/03/03 01:26:12.16 vmid928T.net
>>123
いいけど、4個でいい、という注文に対して、10個たんいでの販売なんですよ、
となると、また6個の余りが発生してしまう。
127:774ワット発電中さん
22/03/03 06:07:55.00 L09ufY6G.net
特定の製品に限らず使う資材は「貯蔵品」という勘定科目作って、こまい部品、ねじ接着剤
テープもろもろの資産を計上、期末に棚卸を実施してを記録、
というのが本来だけどめんどいから、安いものなら「消耗品費」で一括償却。
期限切れとか廃棄したとかで資産価値が目減りしたら正当な経費「貯蔵品廃棄損」
になるので期末に処理。
ヤフオクで売って儲かったら普通に売り上げ計上するか、「貯蔵品売却益or損」に入れる。
その前に簿価で事業主貸にしてもいい。
128:774ワット発電中さん
22/03/03 10:42:14.35 mTg13wAO.net
ふむー・・・やっぱ商社なんやなぁ。
あ! ではこういうのはどうでせう、
いっちょまえの商社をゼロから立ち上げると人・モノ・空間・部材・資金とか諸々大変だけど、
消費側企業で組合を立ち上げて、A社はこのコネクタ、B社はこの半導体、みたいに
担当を限定して各社で在庫潤沢保有商社の一部を実装していく方向で、
リスク分散が可能ではあるまいか!?
ほんで、帳簿上は各社の資産だけれども、
余剰力のある組合員企業か、協力会社に入出庫を有償で委託するんや
ひまなときにピッキング(←鍵の犯罪じゃなくて、倉庫から必要数出庫する作業)で小遣い稼ぎ~(^p^)
129:774ワット発電中さん
22/03/03 11:12:13.61 gd4elBTp.net
貯蔵品は、切手とかボールペンみたいに事務作業で使うもの(=販売用、製品の原材料ではない)に使うものなので、
製品の原料として使うネジや抵抗に使うのはよくない。
それに、貯蔵品も棚卸をして金額に換算しなければならないので手間が減るわけではない。
税務調査が来た時に「余った部品はどうしていますか?」と聞かれたし、
うちに来た税務官の場合は、
期をまたぐ直前に仕入れた電子部品の残りがちゃんと管理されていて
棚卸資産として計上されているかどうかをじっくり見ていった。
一括償却した部品類をこそーり復活させたりしたら、
それこそ税務署に目を付けられるぜ。
買いすぎたものは潔く捨てるか、管理するか、どちらかしかない。
130:774ワット発電中さん
22/03/03 11:15:39.04 gd4elBTp.net
昔はメーカーとか工場で余った部品を捨てるに捨てられなくて
秋葉のジャンクとして流していたんだろうね
でも、そういうのって廃棄物処理業が絡んでて
反射がどうのっていう話があったと聞いたことがあるし、
世の中的にもコンプライアンスとかうるさくなってきたのと、
そもそも日本中がモノづくりやめちゃったからか、
いつのまにかパッタリなくなったね。
あーあ詰まんない時代になった
131:774ワット発電中さん
22/03/03 11:18:57.10 gd4elBTp.net
>128
そんな、誰が買ったか、どうやって保管されてたかもわからない、いつなくなるかもわからない部品は、まともな会社なら使いたくないしわなw
同人レベルなら「共同購入」ってのは昔からあるけど・・
余剰在庫の情報を集めてる会社ならすでにある。ICLANDとか。
132:774ワット発電中さん
22/03/03 12:49:17.05 Jtkf574Z.net
>>130
建前だけのハンマー入れて、気持ち凹ませたりしてね
133:774ワット発電中さん
22/03/17 11:55:59.91 GGiiXVnO.net
みょるにる
134:774ワット発電中さん
22/03/17 12:49:38.62 ma/7bU6K.net
はじめましての顧客で、(色々)ちょっと合わないかなと思ったときはどうしてますか
お断り見積りやあいにくスケジュールがは定番だけど、定番すぎるのでどうかなとも
自分は、現場で精一杯はやるものの、ノリというか位相が合わない感を醸してみたり
135:774ワット発電中さん
22/03/17 23:41:35.49 CEjGPHFf.net
請けちまったならやるしかない
次は断れば良いだけじゃないの?
他に何が?
136:774ワット発電中さん
22/03/18 13:34:20.71 PRZtt+Ic.net
こちらからは断わりたくない、ということなんだろ。
知人のキャバクラ大好きA社長は
「初めて受注したところの仕事がヒドくて懲りた。もう二度とやりたくないと思っていたら、
また見積もり依頼が来たので、通常の二倍の価格の見積を出したら、注文がきてしまった。
三倍の値段をつけとけば良かった」
と後悔していたw
137:774ワット発電中さん
22/03/18 15:44:45.59 VK3DFJ2o.net
>>136
紹介などのしがらみがあるとクール対応で済ませられないことありますよね
138:774ワット発電中さん
22/03/18 20:58:22.42 a3kom3cL.net
スケジュール詰まってるので請けられないって言え
139:774ワット発電中さん
22/03/18 22:41:42.78 tT6JZBId.net
今なら部品が全然入ってこないって言えるな
納期未定でいいならって言えばだいたい諦めるだろ
140:774ワット発電中さん
22/03/25 10:17:20.65 ssukXfBt.net
お客さんで、
漸く を、しばらく
完遂 を、かんつい
重複 を、じゅうふく
役務 を、やくむ という人がいます。
前から気になっていたので
注意してあげたいのですが、やめた方がいいでしょうか?
141:774ワット発電中さん
22/03/25 11:04:12.40 4Ii3WIzZ.net
影響と顛末が読めないのなら
そこに踏み込むメリット・価値は
はたしてあるのだろうか?
間違いを訂正してあげてこれまで感謝されたり
良かったと思える顛末を迎えたことが
一度でもあっただろうか?
どくせんじょう を ドクダンバとよみ
法の じゅんしゅ を ソンシュとよむ自由や権利は
彼らにはないのだろうか?
だが一方で、僕らにも信教の自由はある。
お客様は神様らしいですが、真理教に帰依するのも また自由。
長い物にまかれ踏み絵を踏む背徳感を味わうもよし、真理教の教えに殉教するのもよし
その程度の漢字も読めずによく学校を卒業できたものだと人格から否定してリアクションをかんさつするのもよし(いやこれはだめだろ
142:774ワット発電中さん
22/03/25 11:40:56.56 M1QiWFt8.net
蝶番を ちょうばん と読む香具師がいや
143:774ワット発電中さん
22/03/25 11:42:52.97 ROua46TW.net
何て読むの?
144:774ワット発電中さん
22/03/25 12:45:33.76 4Ii3WIzZ.net
うーん、きょうびの わかものことば は ようワカラン
チョーシンセイ
チョーデンドウ
チョーリンカイ
チョーツガイ←←←←
チョーベリーバッド
いっそhingeって読もうぜ☆彡
145:774ワット発電中さん
22/03/25 13:42:28.50 bmc0rH8p.net
独壇場と独擅場か、余裕で読み間違える自信あるわw
146:774ワット発電中さん
22/03/25 13:53:41.73 zbn8hsJZ.net
早急 そうきゅう ←まちがい
代替 だいがえ ←まちがい
よく間違える
147:774ワット発電中さん
22/03/25 14:01:48.92 JPxItJfS.net
何を言いたいのか伝わっていて会話が成立しているのなら
わざわざ指摘はしないな
148:(^p^)小声で教えてあげようず
22/03/25 14:40:53.64 4Ii3WIzZ.net
Mr.Jobson, BANANA is sticking out of your ear...
149:774ワット発電中さん
22/03/25 16:36:08.17 Z9ygyJBT.net
重複
150:774ワット発電中さん
22/03/25 19:06:38.81 wXmigJn+.net
> 代替 だいがえ ←まちがい
買春 かいしゅん ・・・みたいな、音として聞いて判別しづらいものを
あえて別の読みにする、というモノではないかね?
151:774ワット発電中さん
22/03/25 19:07:14.55 zbn8hsJZ.net
重畳
152:774ワット発電中さん
22/03/25 19:31:11.63 Z9ygyJBT.net
じていすう<>ときていすう
スレシホールド<>スレッショルド
ダイカスト<>ダイキャスト
カンチレバー<>キャンティレヴァー
ツイーター<>トゥウィータァー
フェラーリテスタロッサ<>フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
153:774ワット発電中さん
22/03/25 21:17:05.66 IgU1nmte.net
ていすう
じょうすう
どっちを言うか悩む時あり
154:774ワット発電中さん
22/03/25 21:23:05.27 2dFza8CN.net
缶 can
丁字路 T字路
馬穴 bucket
155:774ワット発電中さん
22/03/25 22:13:40.70 jwSiK1xR.net
函数 関数
156:774ワット発電中さん
22/03/26 04:09:08.45 Yf8UyIMa.net
もう嫌だ。日本語知らないのか。
優良運転者に交付されるゴールド免許。
交付の条件は、無事故・無違反のない状態が5年以上継続している運転者。
157:774ワット発電中さん
22/03/26 16:16:06.29 ur+d93uw.net
電波伝播
158:774ワット発電中さん
22/03/27 20:32:55.90 Xl0GyOTT.net
>>156
どうせ多人数でああだこうだダメ出ししながら
稟議通すうちに部分的に手直しされた帰結なんでせうなぁ・・・
ちなみに僕ならこう作文するかな。
「交付の条件を、無事故かつ無違反が5年以上継続中の運転者とする」
159:774ワット発電中さん
22/03/28 04:49:05.27 +/pBoflQ.net
継続、でカットでしょ
運転者を入れると1行目と重複して簡潔でない
160:774ワット発電中さん
22/03/28 07:46:29.32 KyKtFCie.net
毎年違反して無違反のない状態を5年継続した上で
裁判すれば勝てるかもしれない。
161:774ワット発電中さん
22/04/01 13:30:44.48 VpjNbw2C.net
裁判官は社会への影響を考えて判決するから
その勝負じゃ勝率の分母が天文学的数値やんけw
162:774ワット発電中さん
22/04/09 18:54:06.02 Ygp93MBZ.net
>>156 こういうのもあるぞ
URLリンク(twicolle-plus.com)
163:774ワット発電中さん
22/04/11 16:06:33.92 JIWjwjfZ.net
値引交渉どこまで応じたらいいんかわからん。
見積自体感覚でやってるから実際にやった時との振れ幅大きけど、見積段階ではこれくらいは必要と思う日数で出してそこ迄余裕見てる訳でもないんだけなぁ
164:774ワット発電中さん
22/04/11 16:24:00.75 lknBSAzz.net
今必要な額面
165:774ワット発電中さん
22/04/11 19:11:38.29 kSn74rnM.net
自転車操業
166:774ワット発電中さん
22/04/11 23:37:14 8H+fjW9R.net
自分が納得できるかどうかだな
167:774ワット発電中さん
22/04/12 11:44:33.63 hd7It3pb.net
現状の見積もりに含まれていた一部分を、別料金と明記することを条件に
体裁上は、減額に応じるというのは如何でしょうか(最終的には、増額で請求)
win-win
168:774ワット発電中さん
22/04/12 12:00:41.82 ZyPqOAoj.net
相手の提示を受け入れるのは
概して損している
169:774ワット発電中さん
22/04/12 14:49:36 XbwOTW33.net
>>163だけど取り敢えず値引きはするけど相手の希望額ではなくこちらの譲歩出来る範囲に抑えて出してみる
しかし見積を作ってから高過ぎないか安過ぎないか悩んで提出が中々できないの何とかしたい
170:774ワット発電中さん
22/04/12 18:09:25.63 ZyPqOAoj.net
低く書いて無難に通るよりも
高く書いて交渉あってもいいじゃないか
結果が低く書いたのを下回らなければ
171:774ワット発電中さん
22/04/13 01:53:22.26 HexqGzus.net
みなさんどないでっか?儲かってまっか?
172:774ワット発電中さん
22/04/13 11:10:54.37 50N0c7hT.net
>>164
能力に応じて働き
必要に応じて受け取る
・・・共産主義社会か!!w
173:774ワット発電中さん
22/04/14 08:14:40.44 Y3HZtb1c.net
去年は最悪だった
満額まで行ったばかりのセーフティー共済全部溶かしたったww
そのせいで決算書の額面は例年通りに見える罠
174:774ワット発電中さん
22/04/16 07:36:11.86 rPAeehcF.net
今日の贈る言葉 「待てば海路の日和あり」
175:774ワット発電中さん
22/04/18 09:33:24.51 ACubmOBL.net
事業復活支援金、振込早かったな
前回の一時支援金は確認やら何やらですげぇ面倒だったし時間もかかったけど
提出物がほとんど引き継げるから簡単だったし
176:774ワット発電中さん
22/04/18 10:28:39.08 L+8DKiIz.net
お前らゾンビ事業復活支援金は申し込んだか?
100万円もらえるぞ!
177:774ワット発電中さん
22/04/18 20:47:58.63 g0tVdtUL.net
税理士さんに準備してもらってあったから、申請して10日で振り込まれたわ。
178:774ワット発電中さん
22/04/19 23:05:13.55 bH0h74eq.net
市の定期検診結果で「開けないで、治療先の先生に渡して下さい」と言う封筒付きで、
胃ガンの疑い。精検してください、と来た。
ヤバいかな?
179:774ワット発電中さん
22/04/20 04:43:12 AaHga31H.net
健康診断受けなければ病気にはならない
180:774ワット発電中さん
22/04/20 07:12:11.00 +3kO+1ga.net
生命保険に加入すれば病気にはならない
181:774ワット発電中さん
22/04/20 09:51:48.66 kshipd0A.net
ぜんそくやアトピーの人は免疫が過剰なので
癌になりにくいというハナシもあるが
ぜんそくのばあい(お笑い番組見て)大笑いすると
発作が出ていたので、「笑いが免疫を高めるという迷信」には
信憑性を感じる。
がん細胞が高めの温度に対しては存外に脆弱で
高体温の維持で増殖しにくくなるというハナシを聞き
昔の人の行っていた湯治(温泉に行き、何度も何度も
入浴を繰り返す民間療法)っていのは
癌治療だったのではないかと思い至る。
現代なら温度調整可能な湯舟を備えた各家庭でも
実践可能ではないか?とも。
お笑い鑑賞や湯治、気休めだとは思いますが、ご参考まで。
ご本人はもとより、ご家族の為にもくれぐれもご自愛ください。
182:774ワット発電中さん
22/04/20 21:32:09.26 CV0+q0ik.net
>>181
ありがとうございます。笑いが効くんですね。
コーヒーは良くないみたいです。
赤血球を作る鉄分は、食事から摂る。
だけどコーヒーには鉄分を吸収しないようにする成分が、
盛大に入っているらしい。
1日10杯以上飲んでたわ、毎日
183:774ワット発電中さん
22/04/21 04:53:09 N+QH/Ojx.net
いい緑茶がぶ飲みするとコーヒーの比じゃないやる気モード
同時にお腹壊すけど
184:774ワット発電中さん
22/04/21 23:25:35.76 QErx9xMo.net
無気力症候群っすは
185:774ワット発電中さん
22/04/21 23:56:07.07 4GTiXDhY.net
>>184
わたしも
布団から出られません
186:774ワット発電中さん
22/04/22 00:04:13.28 A/5blxGU.net
やらい風雨の声
187:774ワット発電中さん
22/05/11 17:30:49.78 H47shv6S.net
事業復活支援金の申請を終えた。
何か提出書類が山ほどあってチかれた。
あれだけあると間違えもあるかもな~~~、
あとであれこれ言って来るんだろうな~~~。
山ほど出さされて、ウダウダ言われて、結局貰えんとかだと、最悪だよな。
188:774ワット発電中さん
22/05/11 17:41:55 tJFLU9C9.net
>>187
月々の売り上げ明細を保管して、税理士さんが知っている <これ大事
3~5年遡って、同月の売上が割以上下がった本年の売上明細が出せる
前後の確定申告書の1.2.3面、電子申告受理メールコピーを用意する。
それだけやん?
税理士さんに確認ID取ってもらえば、1時間もかからないよ。
2週間以内に振り込まれる
189:774ワット発電中さん
22/05/11 17:43:36 tJFLU9C9.net
>>187
ウダウダはメールでここがおかしいと教えてくれる。
マイページで修正して待つ。
マイページのステータスが「振り込み準備中」になればおしまい。
190:774ワット発電中さん
22/05/11 22:49:41 RAZyMkI4.net
>>187
持続化給付金の時も思ったけど、あの程度を間違えるとかウダウダ言ってる連中って
独立事業者としてどうかと思う
191:774ワット発電中さん
22/05/12 09:07:18.43 Ygd2ch+t.net
持続化給付金の時は申請に必要な書類(添付ファイル)は3個だったな~~。
それが事業復活支援金では21個~~~、7倍にも増えた~~。
しかも事前審査なんてメンドイ面接まであったよ~~~。
それでgetできる金は持続化給付金の半分だよ~~~。
コスパで言えば1/10以下だよな~~~。
192:774ワット発電中さん
22/05/12 10:50:43.36 u0jZNJho.net
一時支援金の時に面倒な事は済ませたから今回は売上台帳のPDFと
宣誓書をスキャンするぐらいでサクッと終わったな
一時支援金の事前確認とかはキレそうになったけど
193:774ワット発電中さん
22/05/12 12:32:49.10 Ygd2ch+t.net
そうそう事前確認の面接は役所の嫌がらせとしか思えん。
あれは即廃止すべきだな。
194:774ワット発電中さん
22/05/12 14:27:28.20 u0jZNJho.net
事前確認は取引銀行が対応してたから電話してみたら
現在融資をしてない所には出来ないって言われたわ
てめぇらみてぇな所から二度と借りるかよ!
借金するぐらいなら全部畳んで工事現場で赤棒でも振ってた方がマシだわ
そしたら青色申告会でもやってるって事で締め切りギリギリに予約して
車で1時間かけて行ったら「この取引先からの入金がある通帳のページを見せろ」
とか始まって家のオカンに電話して写真をラインで送ってもらったりして
何やかんやで半日潰れたわ
結局満額貰えたからいいけど
195:774ワット発電中さん
22/05/12 14:52:48.31 Ygd2ch+t.net
そうなんだよ、国の金貰うのに、何で銀行や青色申告会にウダウダ言われなきゃならんのだ?
しかも、こっちから出向かにゃならんなんて主従逆転だろう。
196:774ワット発電中さん
22/05/12 15:08:27 9mBRZ3aa.net
色々データ取りできただろうな
197:774ワット発電中さん
22/05/12 15:21:38 Ygd2ch+t.net
銀行が自行の通帳みるならともかく、青色申告会とかが他人の通帳覗くとか普通ありえん行為だろう。
198:774ワット発電中さん
22/05/12 17:13:54.20 cc8pyRi8.net
税理士さんに帳面見てもらってる事業者は、極めて簡単に済む。
199:774ワット発電中さん
22/05/13 08:45:27.05 hE1NTBgH.net
話の分かる税理士さんなら良いんだが~~~。
俺の頼んだ税理士さんは、ああしろ、こうしろ、それ駄目って口うるさいだけの役立たずだった。
縁を切って正解だったよ~~~。
200:774ワット発電中さん
22/05/13 09:54:43.43 tLMuKdJb.net
決算申告月に税理士が統失になって居なくなった事があるでござる
半年ぐらい前から様子がおかしいと思ってたが電磁波攻撃を受けてるとか
監視されてるとか言い出して教科書通りの統失でワロタ
幸い経理は自分で申告書を出す寸前まで会計ソフトで入力しておいて
税理士には最終チェックと税務署への提出だけ頼んでた状況だったから
大急ぎで知人に紹介してもらった税理士にやってもらえたけど
201:774ワット発電中さん
22/05/13 10:34:48.24 0vbecgQO.net
>>200
イヤホンのノイズキャンセリングを体感して貰いながら
逆位相で打ち消す装置を提案して作ってあげればよかったのに
中身は電池とスイッチとLEDランプ
それっぽいアンテナを付ければ十分だから
202:774ワット発電中さん
22/05/13 10:43:36 0vbecgQO.net
そんな人相手のビジネス
コイルに減衰するACを流す機器を作る
PTCでもいい
「コイツはしょうじき言って効果ありますよ」
詐欺じゃないよ
203:774ワット発電中さん
22/05/17 03:16:48.92 9GvjRHIL.net
個人事業税が来た。
持ってけドロボー!
204:774ワット発電中さん
22/05/17 09:39:41.34 vJoahkiP.net
何年か前に県からお尋ねがあったから、明らかに課税対象になるような回答したんだけど
以降何も無いな
205:774ワット発電中さん
22/05/19 12:12:35.81 OfLD7iJs.net
なんでわざわざこんな・・・あ、きっと これは罠だな・・・と思われたんだよ説
206:774ワット発電中さん
22/05/19 20:09:50 fYxBu6C3.net
お尋ね送った時点であちらの仕事は完了って事かもね
207:774ワット発電中さん
22/05/20 09:50:02.55 MPZmXFBD.net
お尋ねはばっくれると電話がかかってくるぞ(かかってきたw)。
いかにも下っ端みたいな声の小さい弱々しい女性の担当者だったが、ここでナメると多分後ろに怖いおにいさん居るw
208:774ワット発電中さん
22/05/20 19:57:42.95 mACfw3RE.net
>>207
俺の場合は覚悟を決めてバカ正直に答えて返送したのにそれっきりだ
これとは別に名古屋市役所から電話で「今年の1月1日時点で市内で営業してるのか?」とお尋ねが来た
1月どころか数年前からいるんだけどww、あちらもそこまでは突っ込んで来ない
ここでゴネて過去数年分…になると困るので、正直にお答えして
市民税均等割¥6000/年払うことになった
209:774ワット発電中さん
22/05/20 22:13:39.16 UMth30Rb.net
元旦くらい休もう。
210:774ワット発電中さん
22/05/20 23:08:05.65 Fkd3b2TP.net
うちも事業所は別市町村だ。
やはり均等割払わないといけないらしい。知らんけど。
211:774ワット発電中さん
22/05/21 09:00:30.69 bnfjmVrp.net
>>210
俺の場合は納税地を変えたタイミングで税務署から情報が回ったんだと思う
通知が来るまでは放置でいいでしょう
来ても数千円だし
212:774ワット発電中さん
22/05/25 16:00:47.09 fK172V4z.net
ところでこういう仕事ってD層に分類されるんですかね
213:ゆんゆん
22/05/26 09:13:37 rTKNnaGR.net
ぼくはデムパをやんやん遠くまで伝播するスポらぢッくE層!(^p^)よんよん
214:ウルトラスーパーハイパーエターナルライアモンバーストモードGX×9
22/05/26 17:18:31.06 cc2V5tY1.net
我だったら一年公式サイトを再評価するよ。
我だったら一年公式サイトを再吟味するよ。
我だったら一年公式サイトを再検討するよ。
我だったら一年公式サイトを再検査するよ。
我だったら一年公式サイトを再審するよ。
我だったら一年公式サイトを再調するよ。
我だったら一年公式サイトを見直すよ。
我だったら一年公式サイトを調べ直すよ。
私に於いては来年公開が好きだよ。
私に於いては来年公開が大好きだよ。
私に於いては来年公開が御好みだよ。
私に於いては来年公開を愛好するよ。
私に於いては来年公開を嗜好するよ。
私に於いては来年公開を友好するよ。
必ずデジタマモンは楽しいよ。
絶対にデジタマモンは面白いよ。
確実にデジタマモンは愉快痛快だよ。
十割デジタマモンは心嬉しいよ。
100%デジタマモンは喜べるよ。
勿論デジタマモンは斬新奇抜だよ。
無論デジタマモンは新機軸だよ。
当然デジタマモンは個性的だよ。
一応デジタマモンは画期的だよ。
多分デジタマモンは独創的だよ。
寧ろ逆にデジタマモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にデジタマモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもデジタマモンはクリエイティブだよ。
特にデジタマモンはエキサイティングだよ。
もしもデジタマモンはドラマチックだよ。
215:774ワット発電中さん
22/05/27 04:54:32.39 r2CO6qLs.net
>>212
D層ってなに?
216:774ワット発電中さん
22/05/27 05:06:54.22 I1/OUaIW.net
>>215
国民階層のひとつの見解
まずはB層で検索してみて
217:774ワット発電中さん
22/05/27 08:30:27.88 Yq68eeZl.net
スポラディックE層
218:774ワット発電中さん
22/05/31 11:58:57.35 YuPjwVNk.net
マウザーの宣伝で
「安定性、大容量、高信頼性を実現するタンタルコンデンサ
タンタル電解コンデンサは、低ESR、高性能、広い温度/電圧範囲での高信頼性を特徴としています。」
というのがあったんだけど、ほんとですかね?
タンタルはショートモード、発火、というイメージがあるんですが。
219:774ワット発電中さん
22/05/31 12:00:07.46 YuPjwVNk.net
すみません、スレ間違えました。すみません。
220:774ワット発電中さん
22/06/02 11:11:52.78 j4JrbAOM.net
事業復活支援金100万、やっとgetだぜ。
決算書出せの、勘定項目説明出せの、さんざん難癖付けられたが、
やっとgetだぜ。
get出来たから良いが、
あれやこれや30個程資料提出させられて却下だったら激怒してたな。
事業再構築補助金ってのもあるんだが、これはさらに申請が面倒そう。
どうすっかな。
221:774ワット発電中さん
22/06/02 19:12:34.98 piLFR+Co.net
>>217
中国語とか聞こえてくるね
222:774ワット発電中さん
22/06/02 19:20:12.44 5mWQB2m6.net
ちゃっかり格付けされてるんですね
主婦層以下の存在....
223:774ワット発電中さん
22/06/03 04:31:25.54 6Q8i/fFz.net
>>220
おめでとう
自営業で50万じゃなくて100万なの?
224:774ワット発電中さん
22/06/03 08:05:45.71 LdFrUiZq.net
>>223
一人親方だけど、有限にしてるから。中小企業の端くれだよ。
面ドイけど法人にしといた方が、今回みたいに何かとお得。
225:774ワット発電中さん
22/06/03 08:15:51.11 6Q8i/fFz.net
>>224
なるほど、ありがとう
有限会社てことはずいぶん長く続けてるんですね、先輩
226:774ワット発電中さん
22/06/03 08:26:54.38 7SumAXXX.net
2000万くらいないと法人化のメリットが出ない
俺は最大で1500だから個人のまま
227:774ワット発電中さん
22/06/03 09:14:26 X38CHgcT.net
1000超したことないわ
「年末調整」したことはあるけど
228:774ワット発電中さん
22/06/03 09:15:22 X38CHgcT.net
あー納品遅れたー、反省込めて来月で結構です
229:774ワット発電中さん
22/06/03 10:55:16.34 LdFrUiZq.net
>>225
今期で25期目になるよ。
我ながら良く続いたと思ってるよ~。
230:774ワット発電中さん
22/06/05 09:34:51.02 9fyOXgzK.net
商売は辞めるタイミングが難しい。
取引先に迷惑をかけないようにしないと(飛ぶ鳥跡を濁さず)
231:774ワット発電中さん
22/06/05 10:04:33.90 6WNDDBEE.net
不渡出したら勝手に飛べるよ
232:774ワット発電中さん
22/06/05 13:18:05.88 zbAu12jD.net
>取引先に迷惑をかけないように
まあこれだよな
まともな神経してたら
非人くらいだろ知ったこっちゃないって言えるのは
233:774ワット発電中さん
22/06/10 13:04:03.90 vESM+4Pq.net
今流行りの安い複合機
インクジェットのノズルが詰まった
クリーニング何度かやってもダメ
捨てるつもりで
インク走行途中にコンセントを抜き、ノズル面が空いてる状態で停止
付近にIPA染ませたウエスを置いて蓋を閉めて、燻蒸
ノズルの汁に少しでも染み込むといいなのイメージ
IPA足しながら数時間、燻蒸
直った、しばらくは滲むけど
234:774ワット発電中さん
22/06/10 21:10:03.92 id8KQvs2.net
カラーレーザーぐらい買えよ
すぐ元取れるよ
235:774ワット発電中さん
22/06/10 22:22:30 c5HvKthJ.net
A3カラーレーザー複合機のリースでも月6000ぐらいじゃね?
236:774ワット発電中さん
22/06/10 22:24:10 0mFNj422.net
でもさ、今月売上14万なんだよね
237:774ワット発電中さん
22/06/10 23:40:32.47 uylAhDUk.net
いくら金稼いでも足りる気がしないしこれがずっと続くと思うと嫌になってきた
238:774ワット発電中さん
22/06/11 07:12:52 v5Ffgb+6.net
>>236
コンビニコピー機使おう
239:774ワット発電中さん
22/06/11 07:50:11.65 ESfmWmTA.net
うち、最寄りのコンビニまで3キロ
240:774ワット発電中さん
22/06/11 09:54:54.67 v5Ffgb+6.net
チャリで15分もあれば行けるだろ。
アイス買うついでにコピー。
241:774ワット発電中さん
22/06/11 10:32:21.69 QNXxQPXC.net
そのままサイクリング
帰ってこなくなる
242:774ワット発電中さん
22/07/02 17:26:25.17 vfbWpDu6.net
我が家から徒歩5分以内で行けるコンビニは
ちゃんと数えた事が無いけど、少なくとも6店舗はある。
よく行く店は決っている。
(2番目に近いファミマで、イートインコーナー、カードがあるので)
243:774ワット発電中さん
22/07/02 17:34:48.99 vfbWpDu6.net
山の手線乗換ターミナル駅から徒歩5分、繁華街と住宅街の境界に我が家はある。
残念ながら住環境が良いとは言えない。
244:774ワット発電中さん
22/07/05 06:36:59.69 Cd/o8tWm.net
人間にはコンビニよりも木々の緑、清浄な空気の方が必用だ
245:774ワット発電中さん
22/07/05 09:46:52 XOxIIW03.net
両方あったらなお愉快でんがな
246:774ワット発電中さん
22/07/12 10:30:13.75 1j+o7Rgt.net
リースが終わってドラム抜かれた複合機って鉄くず屋に売れるんかな?
247:774ワット発電中さん
22/07/16 13:35:54.52 jtQuL77P.net
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)
248:774ワット発電中さん
22/08/11 00:56:28.16 U2nIOmhT.net
今日「じゃ、続きは盆明けで」といわれて盆休みを思い出した
部品が入らないので、珍しく盆の予定が埋まらない妙な気分
249:774ワット発電中さん
22/08/12 13:08:24.41 GhtZZz4K.net
前に、客から「連休明けたら私の方はすぐに仕事始めますので」と言われた事がある。
つまり(連休中にお前は働いてしっかり準備しとけよ)って事で、金を貰う立場はツライ。
250:774ワット発電中さん
22/08/12 13:19:19.05 1nzj+cm8.net
>>249
俺もや、と返そう
251:774ワット発電中さん
22/08/29 16:20:49.68 De83wUI0.net
私の卒業大学名が書いてあるじゃないか!
252:774ワット発電中さん
22/09/07 18:55:02.51 DyG2KoOt.net
出張が入りそうなんだが、移動で東海道新幹線を3時間も乗ると、
コロナ ヤバいかな? ワクチン4回打っています。
253:774ワット発電中さん
22/09/07 20:38:40.05 YFE25UUF.net
>>252
グリーン車に乗れば、良いんではないかな
254:774ワット発電中さん
22/09/07 22:10:32.81 DyG2KoOt.net
グリーン車、、、、乗ったこと無い
255:774ワット発電中さん
22/09/07 22:27:39.39 UETU/E23.net
グリーン車、人少なかったよ。
256:(※ たぶん おっぱいのこと)
22/09/07 23:15:30.90 HsWFZ13W.net
♪ある日~ パパと二人で 話し合ったさ~
この世に生きる喜び(※) そして 悲しみ(※)の事を~(^p^)
257:774ワット発電中さん
22/09/08 02:03:28.37 tjC9zrVi.net
グリーグリー
258:774ワット発電中さん
22/09/08 15:09:22.48 vtlAhElY.net
私のグリーン車についてのステキな思い出
お盆時期の帰省特急列車(金沢行き)のグリーン車両内で立っていたら、
車掌から
「自由席特急券の人はこのグリーン車両内に入らないで下さい」
と怒られた。
私が
「じゃ、席数以上の自由席特急券なんて売るなよ」
と文句を言ったら、
「帰省する人の為に売ってやってるんです」
そうか、お情けで乗せて貰ってるんだ、知らなかったw
259:774ワット発電中さん
22/09/08 15:21:42.87 vtlAhElY.net
なんでグリーン席車両に行ったかというと、
自由席車両内が立っている客でギッシリ一杯だったから。
車掌が言うには、グリーン席車両では立っているだけでもグリーン席料金が必用だってさ。
260:774ワット発電中さん
22/09/08 15:55:50.38 o+LGhEBF.net
そうだったのか・・・ありがてぇ ありがてぇ お売り下さってありがてぇ(^p^)
感謝する気持ちを忘れずに居たいものです
乗車率100%以上の販売かまわないとおもうけれど、
運行や乗客の安全を重視する場合、乗車率100%を超える乗車容認は
本来問題ですな、けしからん じつにけしからん 痴漢犯罪の遠因は電鉄会社にあるといえよう
満員電車で美女に密着とか実にうらやまけしからん・・・憎い(^p^)
261:774ワット発電中さん
22/09/08 22:28:09.27 iEJ9xFdq.net
グランクラスに自由席であぶれたからと立ち客乗ってきたら気分悪いだろ
そういう事だ
もっともグランクラスは他の車両からは車内を通って出入りする事できんからそういう事も無いだろうけどな
262:774ワット発電中さん
22/09/09 03:02:41.86 K/h9jvSh.net
>>260
顔文字 やめてもらえませんか
263:774ワット発電中さん
22/09/09 07:24:14.22 P6+mmWez.net
さすが偏執狂のしつこさは超一流だな、恐れ入ったw
264:774ワット発電中さん
22/09/09 07:27:56.00 P6+mmWez.net
諦める、妥協すると言う事を知らない。
それだけの情熱を他に向ければ、もう少しマシな生活が出来るかも知れないのにw
265:774ワット発電中さん
22/09/09 08:26:54.23 VI+HVBby.net
>立っているだけでもグリーン席料金
おお。知らんかった。縁がないけどな。
266:774ワット発電中さん
22/09/09 08:47:04.74 GnUNc2Ff.net
仕事は普通席だけど家族旅行はグリーン使ってる。
267:774ワット発電中さん
22/09/09 10:05:12.36 3y2l755Q.net
へーんだ、うちだって炒飯にはグリーンピース入ってるもんね!
268:774ワット発電中さん
22/09/09 14:31:30.36 6wWSOaB6.net
シューマイにはグリーンピース要らないと思う
269:774ワット発電中さん
22/09/09 19:21:58.52 2rCo4Usj.net
科学の信徒としてもグリンピースは要らない子と思う
URLリンク(finders.me)
270:774ワット発電中さん
22/09/09 22:12:52.77 12T/gTfz.net
出張時ってレール&レンタカー使って割引になった分をグリーン車料金に回して快適に移動するもんじゃないの?
271:774ワット発電中さん
22/09/10 03:01:42.55 OEyRHskz.net
荷物が多い。場合によっては靴やヘルメット、持っててよかった部品箱
なんかのグッズもいるから基本車
272:774ワット発電中さん
22/09/10 03:26:34.89 uOZ9mM6V.net
>>271
>持っててよかった部品箱
その気持ちはよく分かる。まさかと思う部品が命を救ってくれる。
273:774ワット発電中さん
22/09/10 03:56:47.19 OEyRHskz.net
>>272
工具部品資料を飽和ぎみ(持てるだけ)に用意してると気持ちが楽
274:774ワット発電中さん
22/09/10 07:15:52.35 mJH/JbgN.net
私もノートPC,オシロ、テスター、工具、色々と両手に持ち、両肩にぶら下げて持って行く
結果的に使わなかった、というものが多い
いつだったか、まとめた荷物のヒモがほどけてしまって、
飛行機の荷物の受け渡しチェックのネーチャンをエライ待たせてしまった
それにしても東京~青森の日帰り出張は疲れる、二度とやりたくない
275:774ワット発電中さん
22/09/10 09:01:57.85 u6YxlOI+.net
東京~青森 夜行バス片道3300円
276:774ワット発電中さん
22/09/10 12:21:11.23 4VesL0mJ.net
>>275
コロナ様と同居時間が長いから やだなあ
277:774ワット発電中さん
22/09/10 19:23:26.57 OEyRHskz.net
>>274
仕事場ごと移動できればなとも思う。
そうそう、VENTUROっていうFRPプレハブ、子供の頃からなんだか好きで
仕事始めた頃、これを庭に置いて離れにして仕事場にしたいなと思ってた
今となってはさすがに過去のものだけど。
冷静に考えれば断熱も遮音も無いから色々大変だろう
278:774ワット発電中さん
22/09/10 19:24:39.12 OEyRHskz.net
検索したかったけどなかなかキーワードが思い付かなくて
先日ふとこの名前を知った
279:774ワット発電中さん
22/09/11 21:06:55.98 w1wA2909.net
>>277
本棚みたいな鉄骨フレームにそれを納めたら、メタボリズム的な家の出来上がりじゃないか。
まるまる工場で作って、ポンとセットするのには大きすぎるか。
280:774ワット発電中さん
22/09/12 12:08:52.23 7p0v5XT/.net
長円のメリットがよくわからんけど、いまは二重や三重の断熱サッシがあって
防音断熱の機能はコスト次第でよいプレハブが作れるだろうから、
恒常化を避ける意味でも被災者の仮設住宅として高断熱のプレハブ(※)を
バンバン普及させてほしいものではある。
防犯目的で防音機能は意図的に仕込まないのも手かなぁ、と。
281:774ワット発電中さん
22/09/12 20:18:58.70 oe0K5OsH.net
>>279
まさにカプセルホテルならぬカプセルホームだね
282:774ワット発電中さん
22/09/12 21:48:48.78 w62Xmzl9.net
>バンバン普及させてほしいものではある。
「ばん」といえば被災地の体育館のプライバシー確保は坂先生の紙パイプですね…
283:774ワット発電中さん
22/10/31 08:30:53.18 s5o1qzT5.net
仕入れや経費、生活費が1割レベルで物価上昇なのだけど
基本単価を上げるのは印象悪いのだろうか
一応、ボーナスがわりの気分だった消費税の益税要素もなくなる
284:774ワット発電中さん
22/10/31 17:18:31.03 mqkahj6D.net
そもそも消費税なんてすぐにでも5%に下げるべき
消費税を導入し、税率を上げる度に日本経済は腰折れしてきた
285:774ワット発電中さん
22/10/31 19:55:23.32 szzNhF0m.net
>>284
消費税導入前ってどんな税制でしたっけ?
物忘れが激しいのか、度忘れしてしまいました;(^p^;
286:774ワット発電中さん
22/11/01 07:42:56.43 7ce5FPNl.net
日本は人件費が高いから国内産業が伸びないなどと言われたが
蓋を開ければ先進国内でも最低レベルになってもなおこんな有様だな。
経済は銭の流れで、消費税は銭の流れの中から金を吸い上げるシステム。
水道に例えれば、あちこちから漏水させるようなシステムだからな。
そりゃ、流量も減るわな
287:774ワット発電中さん
22/11/01 09:17:53.69 PYkv7ISU.net
電力会社発注価格 一人一日6万円
実労働者への支払価格 1万5000円
電通がもらった五輪のなんちゃら担当 一人一日20万円
実担当者への支払い せいぜい2万円w
288:774ワット発電中さん
22/11/01 19:01:33.74 s6c1OOSk.net
>>284
無能を消費税のせいにしてるだけ
289:774ワット発電中さん
22/11/02 09:42:23.81 v9LTAEGy.net
流量が減る現象の対極は、持っていると減るからなくなる前に使うという状況
いわば貯金税。預金額に課税するとタンス預金するだけだが、お金の価値自体が減っていく
(例:今は100円で買えるものが、十年後には200円出さないと買えなくなる)のならば、
率先して使うだろう、それがインフレターゲットセオリーだ!!(うそです
290:774ワット発電中さん
22/11/02 10:00:37.67 +2jAofLG.net
うそだよね
291:774ワット発電中さん
22/11/02 10:48:30.73 v9LTAEGy.net
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*^p^q^)E)
Y Y *
292:774ワット発電中さん
22/11/03 01:02:52.05 G+PdaN2z.net
なんだ、ウソか。ホッとした
293:774ワット発電中さん
22/11/03 09:36:17.82 iH4ztBnN.net
/⌒ヽ
∩ ^p^) な ん だ
| ⊂ノ
| __⊃
し′
/⌒ヽ
(^q^ ∩ う そ か
(⊃ |
⊂__ |
`J
/⌒ヽ
( ) おっおっ
/ _つ おっ
(_(_⌒)′
∪(ノ
294:774ワット発電中さん
22/11/06 18:56:40.71 3whmmebR.net
中国の貧乏ニユースwww貧乏田舎発展途上国の中でもド底辺で草
中国の財政赤字は 2022年1~9月だけで 7兆1600億元(143兆2000億円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
彭博:中国预算赤字达历史新高
中国の財政赤字が過去最高に (ブルームバーグ)
ブルームバーグ公式のデータ分析によると、中国の財政赤字は今年1~9月で7兆1600億元(143兆2000億円)に達しました。
不動産危機と経済状況のため加速しています。中国の今年1月から9月までの赤字は7.16兆元で、昨年同期は2.6兆元の赤字で3倍となっています。
中古住宅価格は2014年以来、最大の下落幅となっています。 エコノミストによると中国の28都市で2億700万人が貧困状態に陥っており
中国の経済回復に弾みがつくとはみていないという。
フランス国際放送サービス RFI ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2022/10/26 ソース中国語 『彭博:中国预算赤字达历史新高』
URLリンク(www.rfi.fr)
295:774ワット発電中さん
22/12/02 04:05:01.77 ex78h34S.net
インボイス番号の付いた請求書は、その番号が間違ってると無効になるので、
番号をしかるべきサイトで検索して、
正しいかどうかチェックしなければならないって、
知ってる?
税込100万の仕事を頼んだ外注さんから
インボイスの正しい請求書をくれない時は、
外注さんに支払っていた10%の消費税を、
こちらが税務署に納めて、その外注さんには、
90しか払わないんだって。
ヤフオクで個人相手で買ったものも、
相手は個人で適格でないので、的確請求書がもらえない。
しょうがないから、私が消費税を払うことになる。
なんと言う制度だろうか。
296:774ワット発電中さん
22/12/02 18:55:29.64 7izM4xIV.net
ウチは一人でやってるんで5000万超える事はありえないから簡易課税制度で安心
297:774ワット発電中さん
22/12/03 17:33:22.56 nLjSxdja.net
ロジックゲートICについて教えてください。
周囲には12V電源しか無く5Vが無い環境に、ICが追加したいです。
12V信号のエッジ(↑や↓)で出力=Hになり、規定時間は保持して、
それ以内にもう一度↑が来れば出力=Hを継続し、来なければ出力=LになるゲートICを探しています。
TC74HC123とか見つかりましたが、電源を5Vです。
もう少し探したら、TC4538というのが見つかりました。こいつはVDD=18VまでOKです。
以下のようなICって、ご存じでしょうか?
・電源12Vで使えて、
・上記のような動作で時間内入力で出力延長が出来て、
・SOPかSSOPで、可能なら1個入りで
・まだ5年くらいは現役のIC (4000とか4500などのゲートICは生産中止方向が心配なんです)
C x R で時間が決められれば、他のICでも良いです。(555、556系は除きます)
どうでしょうか。
宜しくお願いします
298:774ワット発電中さん
22/12/03 17:39:32.05 X6M3lSBr.net
それで商品作るつもり?
299:774ワット発電中さん
22/12/03 17:49:05.13 a4FiT5HM.net
555で良くない?って、除外なのか
300:774ワット発電中さん
22/12/03 18:06:09.06 nLjSxdja.net
いえ既存回路の改造です。
なるべく簡単に、設計的にもなるほどという手段で済ませたいと思っています。
電源5Vを作ってしまえば、マイコンで終わりなんですが、
電源12V→5V にして、マイコン置いて、入力信号を5Vにして、マイコン出力を12Vに上げて・・・
など、いろいろ面倒ですし。
しかも相手へは上下対称なプッシュプル出力が欲しいので、
NE555だとオープンコレクタ→プッシュプルに変換する回路が必要ですし、
それやっちゃうとDutyが変わってしまいます。(555が嫌いでもあります)
301:774ワット発電中さん
22/12/03 18:06:19.29 nLjSxdja.net
いえ既存回路の改造です。
なるべく簡単に、設計的にもなるほどという手段で済ませたいと思っています。
電源5Vを作ってしまえば、マイコンで終わりなんですが、
電源12V→5V にして、マイコン置いて、入力信号を5Vにして、マイコン出力を12Vに上げて・・・
など、いろいろ面倒ですし。
しかも相手へは上下対称なプッシュプル出力が欲しいので、
NE555だとオープンコレクタ→プッシュプルに変換する回路が必要ですし、
それやっちゃうとDutyが変わってしまいます。(555が嫌いでもあります)
302:774ワット発電中さん
22/12/03 18:07:09.06 nLjSxdja.net
すみません2度書いてしまいました
303:774ワット発電中さん
22/12/03 21:01:43.52 nLjSxdja.net
ありがとうございました。自己解決しました。
書込むスレも間違えていました。初心者質問スレだとばっかり思っていました。
ありがとうございました。
304:774ワット発電中さん
22/12/04 12:11:03.37 bieIOhJT.net
初めてのお取引見込み先、既存設備の改造案件
年末年始の長期休暇の間に現場対応の要求があり見積もるのですが
メーカーや同業への問い合わせもできずリスクも大きく陸の孤島状態
の想定なのだけど
年末割り増しの見積りっていうのは一般にはアリなんでしょうかね
初めてゆえに普段と比較されるわけでもないのだけど
ある意味でお断り見積りとしても作用するかもしれないのだけど
心は半々
305:774ワット発電中さん
22/12/05 22:01:12.50 CN1P6nu9.net
今の物価高に合わせて交通費とかはちょっと上げようかと思うが合わせて人件費もあげるか悩むわ
306:774ワット発電中さん
22/12/09 02:57:41.17 5+BKI1iA.net
年末大忙しというか疲れて年賀状が準備できなかった2年前をきっかけに
年賀状を出さなくなった。予告はしてない
それまでは恒例の催事というのもあって半分は気合いで作成してた(業者印刷じゃない)けど
一旦気が抜けて冷静に考えると、口コミだけで取引関係となる自分のスタイルには
年賀状の社交辞令が効果あったとは思えない
年賀状で思い出すような関係は既に相性が合ってないわけで
時間が空いたときに用事無くても相手先に顔出ししてる方が100倍効果的
307:774ワット発電中さん
22/12/30 04:18:17.71 vhi1O1/o.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
308:774ワット発電中さん
22/12/30 04:27:32.65 b6fxIlE9.net
こういうムー的な活動見ると
ワクチンを取り巻く反対主張やコロナ陰謀説も
ああこの類いなんだなと安心できる
あ!そういう誘導かもしれない深読み...
309:774ワット発電中さん
22/12/30 17:22:21.56 PS6Tag3k.net
ムーは好きだけど、貼られてる画像は文字が小さすぎて読む気にならない。
310:774ワット発電中さん
22/12/31 17:23:08.28 615Ms+uR.net
たぶんムーとかは編集部もネタだと割り切って出版されてるのだろうと思うんだけど
ネットで散見するディープステート系のヒトは、なんか本気で言ってそうで怖いんよなぁ・・・
311:774ワット発電中さん
22/12/31 17:40:25.58 /Tfl7PCX.net
>>310
その病気の人たちを煽って翻弄して儲けにする出版社も罪なもんだね
312:774ワット発電中さん
22/12/31 18:58:34.13 DMd2Wu1g.net
ムーの読者もネタだと分かって楽しんでるんだろ。
もうネタがないって編集長も言ってるし。
313:774ワット発電中さん
22/12/31 20:48:10.93 615Ms+uR.net
ディープステート猛信者は、ちゃんとムーとか読んで
オカルトリテラシーを勉強すべきだよね(^p^)
URLリンク(www.j-cast.com)
314:774ワット発電中さん
23/01/04 11:08:56.34 tybeweWP.net
年始って一般には今日からなの知らなくて...
Q:今日来れますか?
A:いえ、事情で運転できません
315:774ワット発電中さん
23/01/04 11:10:30.88 tybeweWP.net
年末年始通しの案件が年末突然流れたので
想定外の安泰正月
316:774ワット発電中さん
23/01/04 19:08:33.20 CcZtDokI.net
年金支払わずにすむ方法ってある?
317:774ワット発電中さん
23/01/04 19:20:20.14 ybHrMCHR.net
命を絶つ
318:774ワット発電中さん
23/01/04 19:34:01.31 Yqa0CS/w.net
無職になって免除申請
319:774ワット発電中さん
23/01/04 22:14:49.81 WbdarbEm.net
革命
320:774ワット発電中さん
23/01/04 22:56:27.92 NMi/sW0n.net
オレは、払った年金の掛金を返してほしいわ。
掛金払い出した頃と、自分が貰える時の条件が違い過ぎる。
321:774ワット発電中さん
23/01/06 10:00:04.60 uyaEB1CA.net
うちは自分への給与は最低限にして会社の地代として払ってるから
社会保障費は最低限の損害で済ませてる
どうせ年金なんて自分らの頃には支給年齢80歳~とかになるんだろうし
322:774ワット発電中さん
23/01/18 15:55:30.13 9xx8QO+K.net
国民年金なら額を上乗せ200円程度を余分にかけて年金受給より2年以上長生きすれば勝ち組になるよ。
このシステムは国民の7割が知っていると政府は言っていたがマジで?!
323:774ワット発電中さん
23/01/21 12:23:09.35 4UFRu91u.net
バイト→正社員→バイト
って職が変わった時
正社員の前の付加年金入ってたんだが
バイトに戻ったタイミングで
年金事務所に行って付加年金入り直さないといけなかったらしく
何年か無駄にしたわ
隙あらば外してきそうって印象になった
324:774ワット発電中さん
23/01/22 14:45:15.91 piFtcRTb.net
インボイス制度は圧力かかるね。
支払った金額全額が課税計算の対象になるからねぇ。
上手く考えている。
325:774ワット発電中さん
23/01/27 03:43:01.77 3rljmyap.net
わからん
326:774ワット発電中さん
23/01/27 21:56:02.64 v/BK3E92.net
消費税としての控除受けられなくなっても、
税込み価格を全額本体価格に転嫁して仕入れ経費として控除されれば
仕入れ側も問題ないんじゃないのかね?
そもそも税務署は消費税値上がりした分値下げ要求されてないか、
消費税支払いを拒否されていないかの調査を零細個人事業主にも行っていたくせに
やってることがトンチンカン
事務作業がパンクして税務署が先に音を上げる気がするけどな
327:774ワット発電中さん
23/01/28 16:47:03.76 +wPmQOei.net
まぁ、昔みたいに確定申告が紙で手書きなら税務署の事務が大変だろうけど、e-Taxとかだからそれ程でもないのでは?
328:774ワット発電中さん
23/01/30 02:12:31.43 z87FVEk6.net
確定申告。めんどくさいな。
この時期に限って仕事が忙しくなるんだ。
インボイス制度もめんどくさい。
客先は「番号取ったか? どうするつもりか、教えろ」ってうるさいし。
非インボイス主義の外注からは「おいおい、なんで消費税払ってくれないんだ?」
って言われそうだし。
329:774ワット発電中さん
23/01/30 04:58:46.79 q903dwmQ.net
毎年2月だけfreeeに課金している
330:774ワット発電中さん
23/02/06 05:10:01.30 4e25mdvg.net
フーゾクちゃんこグループフランチャイズ信用できるかな?閉業も散見したが
331:774ワット発電中さん
23/02/06 06:49:05.91 JAhxF36B.net
ちゃんこは粒ぞろい、出張各地でお世話になってます
332:774ワット発電中さん
23/02/07 04:37:11.22 JBOl2wKQ.net
やってもやっても仕事が減りません。
次々と入ってきます。
今年はおかしい。
333:774ワット発電中さん
23/02/07 12:36:43.50 QhEaP5yL.net
賃貸物件で居抜き売却中なんだけど、なかなか売却先が決まらず困ってる・・。
334:774ワット発電中さん
23/02/07 14:21:17.32 THZw5OMR.net
変な物件はなかなか買い手つかないよ
335:774ワット発電中さん
23/02/07 16:39:28.20 d3IyJRcG.net
333さんが使っていたからって変な物件扱いすんな!!(^p^;
336:774ワット発電中さん
23/02/07 19:19:33.72 9dtO3vHu.net
変なのは物件ではない!人だ!
337:774ワット発電中さん
23/02/07 21:51:52.34 QhEaP5yL.net
カフェなので変ではないかと・・・。
私が変なのか・・・。
338:774ワット発電中さん
23/02/08 09:04:22.44 nhtNpe9L.net
変な軽口叩いてさーせん!ていうか
閉店している間も税金とかかかるんだろうし
おみせが売れるまで限定営業ってことで
もう自分でカフェ運営しちゃいなYO
バイトの子がメイド服着てるだけで
通常の喫茶店と同じ接客する喫茶店にしようぜ!!
矢絣ブーツの割烹着エプロンでも可 (^p^)
339:774ワット発電中さん
23/02/08 12:07:32.35 Q6YeAU2I.net
質問です。
基板上で使用する熱電対用のコネクタはありますか?
通常、熱電対は、普通のコネクタでは中継できず、熱電対用のコネクタで中継するようです。
しかしとても大きいものです。これの基板用の小型のものを探しています。
第一希望は、XHコネクタのように手で抜き差し出来て、ピッチ2.54とかが良いです。
第二希望は、抜き差しではなくて、線を差し込んでネジで締めるものです。
熱電対でも、普通の線のようにカシメて普通のコネクタを基板に半田付けして、
基板パターンで熱電対用ICまで引っ張っていってはいけないのでしょうか。
なぜ熱電対用のコネクタがあるのかわかりません。
340:774ワット発電中さん
23/02/08 13:36:56.08 oWHtaniI.net
>>339
コネクタの接続端子が熱電対と同じ材質のため、接続時に起こる異種金属介在の心配がなく、
熱電対の精度を維持可能。
URLリンク(www.rkcinst.co.jp)
URLリンク(www.keyence.co.jp)
341:774ワット発電中さん
23/02/08 14:32:52.61 OOzmUtun.net
基板のパターンも考慮が必要だな
342:774ワット発電中さん
23/02/08 16:06:55.30 Q6YeAU2I.net
>>340
ありがとうございました。
2本の接続部が同じ温度なら問題無いと思うのですが、
全く同一にはならないから、でしょうね。
どうもありがとうございました。
それにしても、基板用の小型のコネクタは なかなか無いですね。
343:774ワット発電中さん
23/02/08 16:09:17.29 oWHtaniI.net
>>342
測温抵抗体じゃ駄目?
344:774ワット発電中さん
23/02/08 18:58:03.40 9rcRJmda.net
そういえばEGOとかのキャピラリチューブのサーモスタット
油の保温とかに登場するやつ
あの中の液体の正体がわからないのだけど、どことなく
メーカー説明でもはぐらかされてるような気がするのだけど
正体はなんなのだろう
先日雨の日、ごみ捨て場にあったその毛細管を切ってみたら
白い煙が飛び出し、濡れた木材に付いたところで一瞬火が出たのだけど
ナトリウム?
345:774ワット発電中さん
23/02/15 23:45:48.70 xv486JaMn
力による━方的な現状変更によって住民の権利を強奪して-部の癒着業者と私腹を肥やす世界最悪の天下り賄賂癒着テ囗リス├
國土破壞省によるクソ航空機に侵略され苦しみ怒り転居まて゛した家族まで確認しているが.
町中でそのような話題まで繰り広け゛られていながら,いまた゛に集団訴訟に至った話を聞かないとかクソウケ儿な
横田や厚木などの集団訴訟のように法もクソもないテ□國家曰本の裁判ごっこて゛は何ひとつ変わらないし、
‐方て゛山上民主主義て゛は世界最悪の腐敗組織自民党と統─教会との関係が大騒き゛になったりと、
山上民主主義のみか゛日本における唯-の民主主義て゛あることは間違いないか゛,山上民主主義の正当性を低脳にまて゛認知させるためにも.
見える形で動いて、ネット上の友軍に繋か゛って、全力で支援されて.訴訟費用も全額補填されることは重要だろ
民主主義の敵.世界最悪の腐敗組織自民公明、國土破壞省に対する闘いは被害者共通の闘いて゛あり普遍的なものだと理解しよう!
創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤТρs://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg
346:774ワット発電中さん
23/02/22 13:20:37.52 1RtND5dF.net
みなさんe-tax使ってるからなのか紙の申告書提出待たずに完了した
347:774ワット発電中さん
23/02/26 21:32:23.87 rkl+/n+I.net
freeeに課金した
348:774ワット発電中さん
23/03/02 10:15:32.71 rs0wK+2X.net
タカチの金属ケースの特注って やったことある人いますか?
349:774ワット発電中さん
23/03/02 12:22:27.84 jngitfDK.net
プラケースは頼んだことある。
350:774ワット発電中さん
23/03/08 22:41:22.24 JhD5ZHJd.net
確定申告 終わりました
351:774ワット発電中さん
23/03/20 02:49:14.14 eS1Iz1RH.net
年数件似たような設備をやって行くことになりそうだけど、他の仕事と被りやすくなって調整めんどいからイマイチ気が進まない
352:774ワット発電中さん
23/03/23 16:50:18.80 FZyDTvGW.net
一人でやっていれば稼ぎは「一人分」しかない。
コンスタントにあるなら人手を増やすとか、
手数料をとって仲間に回すとか考えてみたら。
353:774ワット発電中さん
23/03/28 09:55:16.53 VR4bXrIN.net
ここにはインボイス対象のやつはいなさそうだな
354:774ワット発電中さん
23/03/28 10:10:01.74 p3IyerJi.net
1000以下だけど
お客から要請がありました
355:774ワット発電中さん
23/03/28 11:30:52.44 VR4bXrIN.net
こういうのこそマイナンバーカードだけで自動でやれっての
振り込みも登録口座に対して消費税8%分、10%分って分けて振り込むようにして
後は勝手に税務署が処理しろ
356:774ワット発電中さん
23/03/28 11:35:56.40 y9OVDL26.net
このペースだと売上千万超えちゃうかな
利益は全然無いのに
357:774ワット発電中さん
23/03/30 12:15:31.04 uh0LijON.net
カレンダーが改訂されました。
3月は38日まであります。
まだ時間はあります。
358:774ワット発電中さん
23/03/31 09:42:27.33 nvDC0x61.net
現代にもいたのか、アウグストゥスめぇ・・・
359:774ワット発電中さん
23/04/26 23:59:04.51 /gbqHTwy.net
放置少女のやりすぎだな
360:774ワット発電中さん
23/04/28 22:39:43.31 p7Qkn5fif
書き込みが少ないのは自営業者げ減ったせいなのかな
361:774ワット発電中さん
23/04/29 14:32:17.10 7MRcj00H.net
現在社長一人でやってる株式会社で事業ごとに3つ屋号分けてる会社の事務作業手伝う事になったのですが、簿記の資格は大昔に有るものの職種未経験で不安でいっぱいです。
従業員は自分含めて全員業務委託で下請け業者に丸投げなのですが、自分が依頼者と業者間のやりとりしなければならず…何が必要なのでしょうか?
どっかにテンプレとか無いですかね?
URLリンク(lansmart.jp)
こういう高額な月額料金掛かるサービスも使わせてくれそうになくて自信ありません、、
362:774ワット発電中さん
23/04/29 14:40:18.41 7MRcj00H.net
>>323
付加年金って何ですか?国民年金じゃなくて?
うちも業績によって非正規と直雇用に切り替えるって言われて不安…
363:774ワット発電中さん
23/05/04 18:36:20.43 xzXnYNv3.net
投資とかで節税する方法ってない?
364:774ワット発電中さん
23/05/04 23:55:47.01 wNa/JAWf.net
1円の株を1円で売ると動かした金額丸ごと損失になるとか
365:774ワット発電中さん
23/05/10 04:45:48.96 XQpjs2xB.net
付加年金だろうな、少額だけれど2年以上もらうなら、お得
物価次第だけれどiDeCoやニーサで節税効果を上げる。
iDeCoは手数料負けしないように注意が必要。
366:774ワット発電中さん
23/05/12 21:38:48.49 HjUnfwZv.net
NISAって節税になるのか?
367:774ワット発電中さん
23/05/16 12:39:33.01 HCDR0LfO.net
>>366
配当金とかに課税されないからね。
売買益で稼ぐのは期待しないで、
配当とか優待だけ期待していればいいのでは?
ミニ株もあるし、配当を再投資に回していけば、
一株あたりの実質取得額はどんどん下がるし
368:774ワット発電中さん
23/05/19 07:52:13.13 hzseHSFy.net
株自体の節税ってだけか
369:774ワット発電中さん
23/05/19 16:58:13.60 vhTbLDco.net
>>368
たったそれだけだけれど、税率20.315%をキャンセルできるからね。
楽天やSBI経済圏で貰ったポイントを投資に使っている人も多いよ。
iDeCoは基本的に途中解約は出来ない代わりに差押えされない。
付加年金は月400円upして、しなないことさえクリアお得だよ。
370:774ワット発電中さん
23/05/21 23:34:18.64 bl3sao5t.net
30万円くらいミニ株で分散投資してほったらかしていたのを思い出してひさしぶりに口座を見たら評価額だけで3万くらい増えてやんの。
371:774ワット発電中さん
23/05/23 10:02:15.54 10cxPwl7.net
事業の節税になること教えてほしい
372:774ワット発電中さん
23/05/23 10:36:29.23 xXbCuZ12.net
売り上げないこと
373:774ワット発電中さん
23/05/27 17:05:54.15 2YY2wWss.net
求人募集で「無料、無料、全部無料」と宣伝してるけど、そんなわけないよね?
374:774ワット発電中さん
23/05/28 03:29:19.16 nG5W+sET.net
>>373
応募が来ない時はね。
採用したらドドドッと請求がある
375:774ワット発電中さん
23/05/28 07:14:37.76 9FKftKZ+.net
>>370
30万もあればufjで330株位だから税引き後10780円くらいの年間配当になるね。
376:774ワット発電中さん
23/06/01 09:15:18.89 Ursrqs0H.net
短期だと(嘘を言って?)ピンハネ著しい派遣さんとか
アルバイトを雇って イマイチな人はそのまま当初の契約通りに更新せず、
このひと使えそう という人は 満期後に
仲介業者介さずに本人とあらためて直接雇用契約を結ぶと
直接募集して採用した時と比べるとトータルコストはどっちが高いんやろうね・・・
短期募集でも仲介手数料はかわらんのかな;しらんけど
377:774ワット発電中さん
23/06/04 15:58:18.91 8jAD5N2t.net
そもそも派遣屋が口料以外のものを取るな
労働者を囲い込むな
378:774ワット発電中さん
23/06/04 16:26:47.03 wY0jPxHP.net
派遣って、特殊な高い能力を一時的に求めるものだったのにな
車でいえば
荷物運びたいから1日だけ2t車をレンタカーで手配
みたいだったのが
ローン通らないから、乗用車をリースで借りっぱなし
みたいな
379:774ワット発電中さん
23/06/05 14:28:59.04 +GzeaQjU.net
今でも特殊な技能を持った高級取り派遣の分野はあるんじゃないか?
380:774ワット発電中さん
23/07/03 09:31:46.42 pd3YPg3P.net
出張の車の費用ってどれぐらいの設定でしょう
高速抜きで
¥30/kmで出してるのだけど
君のガソリンは高級なんだねと皮肉られたり
¥50/kmで請求してくださいという相手もあったり
381:774ワット発電中さん
23/07/03 09:33:55.90 pd3YPg3P.net
通勤レベルの単発なら請求しないことも多いけど
大抵は100km以上特に宿泊伴うなら500km以上とかも普通なので
382:774ワット発電中さん
23/07/03 09:38:02.30 pd3YPg3P.net
タイヤなんかの消耗もバカにならないし
かといって車両価格を走行20万kmとか減価償却期間とかで計算するとバカ高いことになるし
383:774ワット発電中さん
23/07/03 10:02:06.34 qHCo8NVP.net
ガソリン代がどうのこうの言われるんなら時間単価で請求してあげりゃいいんでない
運転だって労力使ってんだから、嫌だったら迎えよこせって