21/07/31 11:58:15.07 992WpU5i.net
2
3:774ワット発電中さん
21/07/31 15:05:08.17 nKgBS7K5.net
無負荷時にもサボらずしゃんとしているからシャント電源
4:774ワット発電中さん
21/07/31 15:16:48.90 ldaYSjc2.net
>>1乙
強ぇな ダイオード
ちょっと気張りや ダイオード
5:774ワット発電中さん
21/08/01 07:53:17.55 xa1XaLPX.net
PLL学園。プレーする選手とスタンドの人文字応援にズレがなく
正確に同期しているしていることで有名だった
6:774ワット発電中さん
21/08/01 10:27:01.47 weJxYoBJ.net
>>1乙
ハサミ:挟むモノではなく切るモノだからハサミというのはおかしいな
7:774ワット発電中さん
21/08/03 18:12:35.21 BrLh66KT.net
水トリーって、なんですか
8:774ワット発電中さん
21/08/03 18:33:32.98 DY4WdbEj.net
water tree の和訳で水トリーか、変な言い回しというよりは、変な和訳だぁな
水木だと鬼太郎もなっちゃうけどな
9:774ワット発電中さん
21/08/03 21:19:55.95 RP66Okrm.net
貫通した孔の全般をいう「スルーホール」を、導通メッキされた複層基板限定で使う日本国内独自の風潮。
さらにスルホルとかw
10:774ワット発電中さん
21/08/04 03:52:35.79 /Wp7QMqY.net
>>6
はさみの漢字を調べた方が良いと思う。
抵抗は 挟む ではなくて、入れる な。
11:774ワット発電中さん
21/08/08 01:19:58.96 +sH0gPpu.net
バリコンとバリキャップってどうですか?このスレ的に
バリアブルコンデンサとバリアブルキャパシタンスダイオード
片方はドイツ語読みのコンデンサ、片方は英語読みのキャパシタ
先輩方のお知恵を拝借したいです
12:774ワット発電中さん
21/08/08 21:15:24.75 WMIAR1Xr.net
1940年代くらいまではアメリカでもcondenserとかvariable condenserと書いてある記事があるね。
例えば、Radio News, March 1948の記事から
URLリンク(i.imgur.com)
この時代以降になるとcapacitorとかvariable capacitorと書くのが多くなってたと思う。
その言葉が日本に入ってきた時代の違いなんですかね。
バリキャップが出てきた頃にはcondenserじゃなくてcapacitorと書くのが一般的だったでしょうから。
13:774ワット発電中さん
21/08/08 21:54:13.06 SE/Sh1ht.net
condenser microphoneは現役
14:774ワット発電中さん
21/08/10 03:34:06.22 GS2V4nS+.net
コンデンサって何語? ドイツ語? でも先頭がKではないからねぇ。
コンデンスの役は、溜める?
キャパシタ訳は、容量か?
15:774ワット発電中さん
21/08/10 07:07:45.92 AFuILZjh.net
コンダクタンスとコンダクタ
レジスタンスとレジスタ
インダクタンスとインダクタ
:
キャパシタンスとキャパシタ
のように、戦後の英語圏の学問体系で用語の整理と統一をしたんじゃないかな。
16:774ワット発電中さん
21/08/10 15:42:37.51 9t6Hwr7p.net
コンデンサは電荷が混出さ
17:774ワット発電中さん
21/08/11 09:04:44.36 +byjV7so.net
電力量をkW/hと書く人がいる
速度km/hのマネなのか
18:774ワット発電中さん
21/08/11 10:21:47.70 z/cBPOcX.net
バッ直
19:774ワット発電中さん
21/08/11 11:49:01.92 U/g7RW2z.net
>>17
kW/h に一瞬違和感を感じなかった俺の目も恥ずかしいが
まあ、手が勝手に / をつけちゃったというやつですかね。
電力需要の変化を示す単位として kW/h はありかもしれないな。
20:774ワット発電中さん
21/08/11 13:38:08.59 ngXE/bFN.net
>>18
それな。 「私は馬鹿です」と宣言してるようなもん
21:774ワット発電中さん
21/08/11 16:36:39.65 U/g7RW2z.net
>>20
最後の行にオチがあることに気づいてないだろう?
22:774ワット発電中さん
21/08/11 18:00:06.42 U/g7RW2z.net
>>20
ごめん、アンカーは >>18 だったな。>>19 と誤読して変なコメントを書いてしまった。
23:774ワット発電中さん
21/08/11 20:30:31.15 +aBSdfzc.net
当然気がついて無いが、面白いギャグあった?
24:774ワット発電中さん
21/08/11 21:17:11.79 U/g7RW2z.net
ギャグではないが、あり得る単位だという考えオチみたいな
25:774ワット発電中さん
21/08/11 23:19:05.50 IDsiIx/z.net
W/hは1時間あたりのワットの変化量かな。
26:774ワット発電中さん
21/08/11 23:56:21.91 U/g7RW2z.net
>>25
醤油~こと~
27:774ワット発電中さん
21/08/12 01:10:39.47 JpggkJ8i.net
ああ、そう言う事もあるわな...と思っただけだった
28:774ワット発電中さん
21/08/12 21:04:32.21 UdWo6X4o.net
本当に バッ直 なんて言葉、あるの?
29:774ワット発電中さん
21/08/12 21:11:40.87 UskqMnmv.net
"ブッシュプル" アンプ
約 5,580 件 (0.35 秒)
30:774ワット発電中さん
21/08/12 22:13:00.66 mzOO34HH.net
>>28
「言葉がある」の定義が「国語辞典に載っているか」だと「バッ直」はないかも。
でも、そこそこ使われているかもしれない言葉を「ある」と考えるなら、
とりあえず Google で検索してみたらどうだろう。
31:774ワット発電中さん
21/08/13 07:24:10.77 vYKrP9Db.net
>>25
電力率かな
32:774ワット発電中さん
21/08/13 07:25:23.71 vYKrP9Db.net
560 名前:774ワット発電中さん [sage] :2021/08/12(木) 18:08:11.64 ID:vL3gAEwc
カーステレオをバッチョクにしたら音が大きくなってよくなった気がする。
33:774ワット発電中さん
21/08/13 13:09:16.77 7d+j1EQM.net
オーオタ
考えてみればバッチョク級かそれ以上の変な省略語
オタク自体が変な省略語だからね
34:774ワット発電中さん
21/08/15 18:55:11.88 4PmjTReK.net
ステン
ステン(さび)レス(無い)のレスを省略すんなよ
35:774ワット発電中さん
21/08/15 19:52:48.66 J6NOSxN0.net
6Z-DH3Aや6AV6などを使った低周波増幅回路の「ゼロバイアス」
グリッド電圧は0Vではないのでゼロバイアスではない。
36:774ワット発電中さん
21/08/15 20:22:59.08 tibeLO9y.net
>>34
ピアノフォルテをピアノと省略する方が罪が軽いか
>>35
外側から積極的に与えるバイアスがない(ゼロ)と暖かい目で見てあげましょう。ヒーターが点いてるだけに。
37:774ワット発電中さん
21/08/16 17:01:44.43 Dad3RWqp.net
355 774ワット発電中さん 2021/08/14(土) 15:03:49.71 ID:dU9GPtUJ
エレックに注文さした基盤がホームページだとようやく出荷されたっぽいけど
追跡番号が全く分からない・・・これそのうちメールかなにかで追跡番号が
メールかなにかでメールされてきたりすんの?
初の基盤製造でうまく出来てるか不安だけど到着はさらに1週間くらい先かな
無待なこの時間(待つしか無いこの時間)が一番じれったい
38:774ワット発電中さん
21/08/25 12:28:44.96 g0sSG3qt.net
>>37
届いたん?
39:774ワット発電中さん
21/08/25 22:53:23.53 UdRtko4y.net
エレックセンター?
40:774ワット発電中さん
21/08/26 00:21:22.64 dA0FZZMV.net
エレックさんよりコメットさん
41:774ワット発電中さん
21/08/26 08:05:24.55 9e3j3Zil.net
エレックしてみませんか?ナショナルクッキング♪
42:774ワット発電中さん
21/08/26 15:02:44.74 dDLp4qbN.net
コメットって旅客機の?
43:774ワット発電中さん
21/08/26 20:24:50.26 K1XcPr+6.net
397 tarotaro24 redtreeblues@pony.ocn.ne.jp 2021/08/26(木) 15:47:14.62 ID:5qyeM35J
8月26日(木曜日)
佐川急便 りんくう営業所 集荷
となりました。
エレックからの発送連絡時にあったトラッキング番号で問い合わせできました^^
荷物の方はひとまず安心です^^;
後は差額分が無事に返金されれば^^;
では^^
44:774ワット発電中さん
21/08/26 21:39:09.94 Fe+obbi9.net
エレックって言ってるの1人だけだろう
45:774ワット発電中さん
21/08/27 00:07:38.02 xLbnUekj.net
エレック=クラプトンはまだ生きてるんだな。
46:774ワット発電中さん
21/08/27 07:14:58.21 7hzw1izK.net
エレク(エレクロ)と書くヤツがもう一人居た。
エレク(エレクロ)へ業発
47:774ワット発電中さん
21/08/27 13:41:46.70 T6x9O6Ld.net
秋月電子をあっきーって言ってる人が居た
48:774ワット発電中さん
21/08/27 18:01:42.69 xLbnUekj.net
アッキー&ヅッキー
49:774ワット発電中さん
21/08/27 20:26:59.60 T6x9O6Ld.net
>>48
ふたりはプリキュア
50:774ワット発電中さん
21/08/27 23:58:07.83 3v60CIIo.net
>>47
529 名前:774ワット発電中さん [sage] :2021/08/27(金) 02:40:43.28 ID:md0NFBDs
URLリンク(akizukidenshi.com)
あっきーも40円でそう変わらんかったわ
51:774ワット発電中さん
21/09/05 08:34:39.60 IlOnqRt6.net
>>28
電池にはんだ付けすること?
52:774ワット発電中さん
21/09/05 08:44:36.81 GN+fThiM.net
>>51
バッテリーからスイッチとかリレーを通さず、直に回路や製品に繋ぐことみたい。
53:774ワット発電中さん
21/09/09 11:55:46.26 lzfRI5NP.net
グラム = 100グラム
54:774ワット発電中さん
21/09/09 12:02:50.03 PwmME33O.net
トンなんぼ
55:774ワット発電中さん
21/09/10 10:32:54.78 cGBqwOUG.net
>>54
1トンあたりを言ってるなら変ではないと思うが
56:774ワット発電中さん
21/09/10 10:36:44.78 WGuZXLeK.net
トンカツ
57:774ワット発電中さん
21/09/14 00:59:07.62 vPp2XIqZ.net
チャタった
58:774ワット発電中さん
21/09/14 04:00:26.29 cS103qwb.net
>>52
そうそう
バッテリー直結の略みたいだけど、
これ使う人が、激しくお馬鹿さんに見える
59:774ワット発電中さん
21/09/14 04:34:50.06 rrLCKhYs.net
>>58
特に車関係はね
60:774ワット発電中さん
21/09/14 10:15:51.93 lFGGi0fZ.net
使用例「006Pをバッ直してご使用ください」
61:774ワット発電中さん
21/09/14 11:05:03.47 lsXptk6/.net
>>59
というか車関係でしか使わない。
62:774ワット発電中さん
21/09/14 12:01:27.74 rrLCKhYs.net
>>61
オートキャンパー?に相談されたわ
バッチョク、ダイオードでアイソレーター、ACC連動が云々
うかつなアドバイスにリスクを感じたから
そういうのは専門店の方が色々なノウハウあるよ
と遠慮
63:774ワット発電中さん
21/09/14 14:34:25.12 b1TTTQBJ.net
バッ直という人は オーオタ(オーディオオタク)に通じるところがあって、
「俺は技術知ってるよ」っていう雰囲気プンプン。
知ってる人は謙虚だから、バッ直なんていわないで、
「バッテリーから直接繋いだんです」って言うよ。
もう話す気がしない。
64:774ワット発電中さん
21/09/14 14:37:28.27 b1TTTQBJ.net
思いだした。
エミホロ っていうのもあったね
65:774ワット発電中さん
21/09/14 17:19:02.73 bytSMayE.net
ダートリン
最初聞いたときは、階段降りる途中で
バタンてなって滑り台になって滑り落ちた気分
66:774ワット発電中さん
21/09/14 17:21:21.47 bytSMayE.net
>>63
透明樹脂に保護された金色の巨大ヒューズが連想された
ああ、寝具
67:774ワット発電中さん
21/09/14 17:24:42.35 bytSMayE.net
>>63
オーオタといえばグライコ入れると「位相が回る」からダメという
唇、リード、弦、
合奏する多数の楽器の振動体の振幅位置まで知覚できているのかと
感心
68:774ワット発電中さん
21/09/14 23:29:22.04 cW11OsoV.net
>>65
イギリスの街かと思った
69:774ワット発電中さん
21/09/15 00:00:21.68 vJISYDmJ.net
"ワニロクリップ”で検索すると結構あるな・・・
約 9,860 件
70:774ワット発電中さん
21/09/15 00:58:11.96 h7BWrD5y.net
>>67
例えば 880Hz のラの音
音が秒速340mならラの音1波長の距離は38cm
音源とマイクロフォンが10cm近づくか遠ざかるかで位相が90度回るわけで
複数の周波数が混ざった音楽の場合、位相なんてもうそれこそハチャメチャなわけで
そのことをオーオタはどう説明するの?という感じに思いますね
まあ彼らにとってはワインの味と同様に科学的に説明する世界ではないのかもしれませんが
71:774ワット発電中さん
21/09/15 03:57:55.58 1w+Kb7B6.net
あのケンシロウも、2wayや3wayスピーカーで聴いていれば「位相はもう回っている」と言っていた。
72:774ワット発電中さん
21/09/15 05:18:14.99 0soaFlMa.net
>>70
視覚化という言葉のように
聴覚化という、つまり視覚で得た絵やグラフや記事までもが音響にに変換される能力なんだろう
幸い官能なので比較化できない個人の絶対値なので完全
いや、バカにしているつもりではあるけれど
否定はしない
73:774ワット発電中さん
21/09/15 05:24:20.24 0soaFlMa.net
オーオタが語る位相の話になるといつも
発電所の系統連係の接続を50/60Hz音のビートで
タイミング合わせる絶対音感な姿を想像する
超音波域に至るハイレゾについても意見あるけど割愛
74:774ワット発電中さん
21/09/15 15:34:19.31 3gAHks3Y.net
オーオタの話は尽きないので、この辺りで止めようよ(笑)。
75:774ワット発電中さん
21/09/15 15:47:10.01 fgnqZuEp.net
そもそも位相は「ずれる」もので
位相が「回る」ということは周波数が合ってないのではと
リサージュ図形のイメージとかなのかな
76:774ワット発電中さん
21/09/15 15:48:05.80 fgnqZuEp.net
>>74
不思議用語が湧き出しますよね
77:774ワット発電中さん
21/09/15 18:22:55.46 h7BWrD5y.net
>>75
今まで位相が「回る」という言葉なんの疑問も持ってなかったが、これは電圧を複素数平面で考えているからなんだろうね。
周波数が全く同じでも位相が「ずれている」と複素数平面上の角度が「回っている」ようにずれてくるわけで。
ですので、変な言い回しへのノミネートに却下票を一票。
78:774ワット発電中さん
21/09/15 18:35:36.98 BvaHARdI.net
位相がまわるとか言う話で、
>>67とか>>70みたいに、録音時の発音体とマイクの距離が
どうのこうのという様な捉え方をするのはトンチンカンで
全く電気回路論のセンスないよ
79:774ワット発電中さん
21/09/15 18:37:27.41 nCCr+7eG.net
位相が、進む遅れる→位置
位相が、回る→速い遅い
80:774ワット発電中さん
21/09/15 18:39:17.90 3/q8leci.net
理論が音を奏でるオータ>>78さん、はりきって登場です!
88888!
81:774ワット発電中さん
21/09/15 18:41:58.77 xIpc5xzu.net
オーディオ板で続きをやってくれ
82:774ワット発電中さん
21/09/15 19:53:54.06 h7BWrD5y.net
>>78
エンジニアにはこだまが木に宿っている精霊と考えるようなセンスがございませんw
83:774ワット発電中さん
21/09/15 19:56:58.96 7J6eYC/I.net
>>80
88888?
84:774ワット発電中さん
21/09/15 19:58:02.11 2mQc5IGo.net
ダック引っ越しセンター
85:774ワット発電中さん
21/09/15 22:05:21.86 JkecTc+w.net
>>83
パチパチパチパチ
86:774ワット発電中さん
21/09/16 07:38:27.22 NM+nfD8G.net
ライブ配信での、拍手のリアクション。
知ってる人しか知らない。
87:774ワット発電中さん
21/09/16 09:32:27.95 gcGuAv3i.net
光電子倍増管
88:774ワット発電中さん
21/09/16 09:32:54.09 gcGuAv3i.net
イメージオシルコン
89:774ワット発電中さん
21/09/16 09:33:17.63 gcGuAv3i.net
ニシキー管
90:774ワット発電中さん
21/09/16 09:34:03.14 gcGuAv3i.net
クライスロトン
91:774ワット発電中さん
21/09/16 09:35:46.61 gcGuAv3i.net
サチコン
(by ニックニューサ)
92:774ワット発電中さん
21/09/16 09:36:39.33 gcGuAv3i.net
行進波管
93:774ワット発電中さん
21/09/16 09:37:19.89 gcGuAv3i.net
メロトロン
94:774ワット発電中さん
21/09/16 10:26:47.02 XrlNbGOG.net
>>92
後進波管か
進行派管か
どっちのつもり?
95:774ワット発電中さん
21/09/16 10:29:01.89 j/gdht9o.net
合の子スコープ
96:774ワット発電中さん
21/09/16 10:41:01.57 1jrtwNw6.net
物知りっく構造
97:774ワット発電中さん
21/09/16 10:52:08.73 XrlNbGOG.net
艶あり4558DD
98:774ワット発電中さん
21/09/16 10:54:44.01 t4PEVSGZ.net
クライシストロン
トランジスタ奇術
ベース設置
99:774ワット発電中さん
21/09/16 11:00:10.37 Ct75K26h.net
レーダーダイオード
100:774ワット発電中さん
21/09/16 12:00:36.36 XrlNbGOG.net
5と9
101:774ワット発電中さん
21/09/16 12:42:28.17 fjwuzdEg.net
D→デー
J→ゼイ
T→テー
X→エッキス
Z→デット
コモン→コンモ
102:774ワット発電中さん
21/09/16 12:47:49.58 XrlNbGOG.net
信越電機
103:774ワット発電中さん
21/09/16 13:28:02.33 9tn8ppql.net
水銀遅延線も忘れないで
104:774ワット発電中さん
21/09/16 15:35:48.91 a40GCTWU.net
>>87
倍増じゃ2倍だからゲインが小さくて使えないからね
105:774ワット発電中さん
21/09/16 20:08:04.57 XzPpe+WM.net
ヒューホルってのが出て来たで
スレリンク(denki板:697番)
106:774ワット発電中さん
21/09/16 22:04:14.44 WbBJhLnm.net
ホルホルしてるのか
107:774ワット発電中さん
21/09/17 00:03:46.61 G4h1M5fI.net
>>101
D→デー と T→テー はドイツ語読みと主張する人が居るかもしれない
108:774ワット発電中さん
21/09/17 00:18:10.03 8SquBWnG.net
ティーバッグ
ティーバック
ティーパック
109:774ワット発電中さん
21/09/17 00:31:33.13 Zysh2DiN.net
>>108
男が履くテーバック
110:774ワット発電中さん
21/09/17 00:49:47.99 FwCvpHy+.net
ファックス モデム バラン レドックス
みたいな英語圏でめちゃ使われてる変な省略語も
>>1 は許容範囲外なん?
111:774ワット発電中さん
21/09/17 03:25:01.52 K5g6PGUw.net
>>105
逆剥け製作所がマイスタンダード選定だわ
112:774ワット発電中さん
21/09/17 03:33:35.04 K5g6PGUw.net
最後の長音は短く省略という慣習は今も健在なのか
コンデンサー
コンデンサ
トランジスター
トランジスタ
ファイバー
ファイバ
パラメーター
パラメータ
じていすう
ときていすう
切った方が文はすっきりするけど
これ考えるといつも尻尾の落としたコーギーが浮かぶ
113:774ワット発電中さん
21/09/17 10:53:04.80 cYFoUEVe.net
ヘリコプターの発音の切れ目は、ヘリコ(螺旋 helico-)・プター(翼 pteron)
タケコプターも実は、竹子・プターなのかもしれない
他に
キリマ・ンジャロ
プエルト・リコ
クアラ・ルンプール
ウラジ・オストーク
ニュー・ジーランド
ペン・シルベニア
クロ・マニョン
カ・メハメハ
114:774ワット発電中さん
21/09/17 11:16:01.36 Rt9qZk5U.net
ブルー・スリー
ジャッ・キーチェン
サモ・ハンキンポー
シルベ・スター・ローン
115:774ワット発電中さん
21/09/17 11:17:15.34 Z2/9P5Cu.net
ブルーマ・ウンテン
116:774ワット発電中さん
21/09/17 11:18:53.92 qVEFvvTD.net
オジーオ・ズボーン
117:774ワット発電中さん
21/09/17 11:20:05.58 0i6VZiqy.net
×大屋政子
○大山麻子
118:774ワット発電中さん
21/09/17 11:21:12.04 MeePemAQ.net
ニコリ・テスラ
119:774ワット発電中さん
21/09/17 11:39:54.66 8SquBWnG.net
ドンキ・ホーテ
120:774ワット発電中さん
21/09/17 12:21:07.07 pq0c+efc.net
ドン・ガバチョ
121:774ワット発電中さん
21/09/17 12:22:54.85 pq0c+efc.net
テレ・ビジョン
122:774ワット発電中さん
21/09/17 13:53:35.08 i65kbYxD.net
漫☆画太郎
123:774ワット発電中さん
21/09/17 14:25:59.34 8SquBWnG.net
>>121
それは合ってるだろ。
124:774ワット発電中さん
21/09/17 19:18:54.97 CTH/CTcD.net
>>112
慣習というより、JIS がアルファベットの文字をカタカナで表記する際、「2音の用語は長音符号を付け、3音以上の用語の場合は長音符号を省く」と決めたから、それに準拠するとそうなるようで
カラーはカラにならない
125:774ワット発電中さん
21/09/17 20:10:04.32 w4H7f40a.net
>>1 >あなたにしか通じない言葉を、自慢げに使うのはやめましょう。
多くの人が使ってるから>>110は無問題だね
126:774ワット発電中さん
21/09/21 18:35:44.07 g6/ZFM2F.net
ブレートテクトロニクス
電気用語ではないが、これは結構あったと恩師が言っておった
127:774ワット発電中さん
21/09/21 20:58:18.13 0xGv6sJ/.net
>>125
ファックスモデムは知ってるけど
バランレドックスは知らない
128:774ワット発電中さん
21/09/21 22:01:05.68 ruiVU4mY.net
省略の反対で、名刺に fax ではなく panafax と書いてあるのはどうなん?
129:774ワット発電中さん
21/09/21 22:15:07.76 Op8THcaA.net
電話番号がJR電話
130:774ワット発電中さん
21/09/22 00:20:54.66 SMD9UyE7.net
>>127
元のレスではバランとレドックスの間に半角スペースがある
131:774ワット発電中さん
21/09/22 09:16:57.66 qXgIZuLI.net
ゼロックスしといて
132:774ワット発電中さん
21/09/22 10:02:20.89 lmxoWbLt.net
セクロスしといて
133:774ワット発電中さん
21/09/22 12:18:34.60 nWkbozdp.net
お茶くみおわったらファ○クして
134:774ワット発電中さん
21/09/22 12:28:02.66 lmxoWbLt.net
壁に穴開けるから、ディルド持ってきて
135:774ワット発電中さん
21/09/22 13:20:14.30 SdRxBVd0.net
業界用語の傾向って
その業界の品性やスキルを
象徴してるよね
136:774ワット発電中さん
21/09/22 13:26:45.99 8c3ISjnQ.net
どこかの動物園で生まれたパンダの名前を募集してるけど、
過去のものも、なぜ繰り返し発音の名前が多いんですかね
真っ先に思いつくのは、○ン○ン。
次に思いつくのは、○ン○ン。
3つ目は、○ン○ンかな。
137:774ワット発電中さん
21/09/22 14:11:25.41 0RFT4Snk.net
リンリン
ランラン
リュウエン
138:774ワット発電中さん
21/09/22 15:36:12.43 nilWWvJS.net
超有名大の先輩がチンチンとカイカイで応募した
これ全くの実話
139:774ワット発電中さん
21/09/22 15:59:08.54 KzGqt1Wr.net
>>136
繰り返しの名前は中国由来の付け方なんです。
同じ字を二つ重ねて、親しみを表現するのだとか。
140:774ワット発電中さん
21/09/22 16:15:39.07 gMNFABIt.net
うむ、ちんちんは中国由来なのか
141:774ワット発電中さん
21/09/22 19:00:01.93 n17QtPG7.net
パイパイ
142:774ワット発電中さん
21/09/22 20:23:54.30 0RFT4Snk.net
珍々楼
143:774ワット発電中さん
21/09/22 22:29:54.74 Bx5kqDxm.net
ペイペイ
144:774ワット発電中さん
21/09/22 23:11:24.69 /fqEkf+b.net
乙π
145:774ワット発電中さん
21/09/22 23:14:56.71 /fqEkf+b.net
Dynastyからパンパンコールです
146:774ワット発電中さん
21/09/23 02:16:04.79 OIwTfqyC.net
アンアン ってどうでしょう。
147:774ワット発電中さん
21/09/23 03:55:51.38 /LZ8hsEW.net
安楽亭のほうが好き
148:774ワット発電中さん
21/09/23 04:14:43.47 HAsyqdE/.net
うんうん
149:774ワット発電中さん
21/09/24 11:05:37.18 iTJWk/r/.net
クリスタルを水晶のことだと思ってたり
フィラメントを電熱線のことだと思ってたり
トリマーにはコンデンサしかないと思ってたり
150:774ワット発電中さん
21/09/24 12:04:14.24 CVh1Fhrc.net
滝川クリスタル
なんとなくクリステル
151:774ワット発電中さん
21/09/25 00:47:36.51 B3UKhayf.net
>クリスタルを水晶のことだと思ってたり
違うの?
152:774ワット発電中さん
21/09/25 02:32:24.50 guPeO8FP.net
>>151
水晶に限らないと言いたいんでしょう。
153:774ワット発電中さん
21/09/25 07:20:23.43 OtRjE1X3.net
水晶はquartz
crystalは結晶
154:774ワット発電中さん
21/09/25 07:23:00.07 OtRjE1X3.net
あ、もう一つ、「ステンレスをステンと」の話でステンを錆とか言う奴が多いが違うぞ
stainはシミ汚れだ。stainless steelは錆びを含めそういう汚れが付かないということだ
155:774ワット発電中さん
21/09/25 07:58:29.25 TpHRPqHe.net
あいやー
英語むつかしアルねー
156:774ワット発電中さん
21/09/25 09:52:32.91 8NWT4ElB.net
フィルターもありかな。
セラミックフィルターの素材の弾性率を測定できないかと尋ねられた。
相手の言うのは濾過器、こっちの考えていた物は濾波器だった。
「そんな多孔質物質の弾性率は当方ではできません。」でお終い。
157:774ワット発電中さん
21/09/25 10:11:09.15 OvJO/ZBj.net
>>156
電気で言う弾性率ってヤング率とは違うの?
158:774ワット発電中さん
21/09/25 11:32:19.69 2MTJmbpD.net
クリスタルガラスという矛盾
ヤング率、歪みゲージで重量測定のとき登場した
159:774ワット発電中さん
21/09/25 12:19:26.30 d5S7teD6.net
【ヤング(young)率】職場に毎年ちゃんと新人が配属されているかどうかの指標。ヤング率が小さいとジジ臭くて活気のない職場になりがち。
160:774ワット発電中さん
21/09/25 12:46:24.98 OtRjE1X3.net
セラミックフィルターは分野が違うだけで
変な言い方というわけではないな
161:774ワット発電中さん
21/09/25 12:48:31.80 OtRjE1X3.net
そういえば、クリスタルピックアップとかマイクとかあるな
クリスタルマイクは間違っても水晶マイクではないな
162:774ワット発電中さん
21/09/25 16:46:02.12 2MTJmbpD.net
塩の結晶でしょう
163:774ワット発電中さん
21/09/25 16:49:06.45 j8u12Vq7.net
昔の電子ブロックはそれでした
なんだか異様にデフォルメされたような形のイヤホンに
戸惑った思い出
テレビなんかの付属はコンパクトでまとまったデザインなのに
電子ブロックのそれは、戦中のお爺ちゃんの遺品みたいな
無骨な形のイヤホン
164:774ワット発電中さん
21/09/25 21:28:03.93 8NWT4ElB.net
>>161
クリスタル=ロッシェル塩の結晶だけどね。
仕事でエンジンの振動やら衝撃破壊現象を計測するときに水晶のリングで出来た
センサーをボルトで被測定物に固定して発生する電圧を測定していた。
キスラーと言う会社の製品だった。(キスラー 水晶リングでググるとヒットする)
いまはPZT/PLZTなどの圧電セラミックスになってしまったが、ランジュバン振動子も
水晶板を鋼鉄でサンドイッチにしてボルト締めした素子で一種の超音波スピーカーと
言えるんじゃないか。
かつてNHK教育で放送されていた「みんなの科学」で、アリの足音を聞く方法という
内容があったけど、クリスタルイヤホンを分解してアルミ箔の振動膜に繋がっている
柱状の部分を紙コップの底に接着して、紙コップの中を歩くアリの足音を拾っていた。
165:774ワット発電中さん
21/09/25 21:34:25.10 pdxDy4WD.net
>>164
キスラー社
水晶がメインでしたかね
チャージアンプの開発にあたって発生電荷がより多いチタバリ系を
検証しましたが今度は温特が、という経験
166:774ワット発電中さん
21/10/14 14:23:38.46 fiiaFuVh.net
スレリンク(denki板:335番)
デコデコキター
デシデシでも良いのかもしれない
文字数変わらないのになぜかはわからない
167:774ワット発電中さん
21/10/26 00:17:30.35 5AUM9U6j.net
テスト
168:774ワット発電中さん
21/10/26 15:22:39.96 a1pYK29M.net
これか
URLリンク(www.youtube.com)
169:774ワット発電中さん
21/10/26 15:43:33.06 Be1d11PZ.net
>>161
まぁ、昔はロッシェル塩、今はセラミックだね。
170:774ワット発電中さん
21/10/26 22:36:55.67 O5OvNDQ7.net
昔の方が感度よかったが、吸水して崩壊するのです
171:774ワット発電中さん
21/10/27 05:17:08.24 2GLLRYJj.net
ああ、はてしないね
172:774ワット発電中さん
21/10/27 08:18:37.36 htwSIdl1.net
夢を追い続け~
173:774ワット発電中さん
21/10/27 08:56:14.17 jkYqiR3X.net
大魔神!
174:774ワット発電中さん
21/10/27 10:20:32.08 +kjy506j.net
>>171-172
クリスタル族ですね
175:774ワット発電中さん
21/10/27 12:43:53.98 /ACjWtsc.net
なんとなく水晶
176:774ワット発電中さん
21/10/27 12:46:08.23 qtRpC37J.net
あーあー、果てしないー♪ by 水晶王
177:774ワット発電中さん
21/10/27 12:46:37.63 rezWck8v.net
発振子
178:774ワット発電中さん
21/10/27 12:47:06.01 rezWck8v.net
なんとなくクリトリス
179:774ワット発電中さん
21/10/29 03:22:26.87 Rmd8K/bp.net
オフる
180:774ワット発電中さん
21/10/29 05:43:35.91 Zw3lBCeF.net
ウケる
181:774ワット発電中さん
21/10/29 17:13:57.99 ZpjGQvy+.net
ボリューミー
馬鹿じゃないの?
182:774ワット発電中さん
21/10/30 06:38:55.80 7UMpiH+8.net
コンビネートする
みたいなもんかな
183:774ワット発電中さん
21/10/30 07:02:28.14 9QPrI/aA.net
>>181
ボリューミナスが正しいんだな
ボリューミーという語は和製英語である。英語で「量(の多さ)」を意味する volume(ボリューム)に 接尾辞 -y を加えて形容詞化した表現と解釈し得るが、英語では「量が多い」と表現する形容詞は voluminous であり、断じて volumy や volumie のような表現ではない。
184:774ワット発電中さん
21/10/30 08:06:55.05 fwtKbsvp.net
カタカナ表現になってる時点で日本語だしな。しかも現時点ではスラングや隠語に近いもの。
正しい英語とか正しい日本語かどうか議論してもむなしい。
あとはスラングや誤った用法が廃れるか定着するかだけど、その用例に批判的な人が声を上げることで
結果的にその用例を世間に知らしめてしまってる面もある。
むしろ大事なのは、カタカナで書かれているからといって、英語だと思わない、漢字書かれているからと
いって中国語だと思わない、外国の英語使いや中国語使いにそういった言葉が通じるわけではない、
という教育や常識を定着させることだと思う。
185:774ワット発電中さん
21/10/30 11:21:52.28 Sj7+ow/e.net
ソウルフードの使い方もなんか変
186:774ワット発電中さん
21/10/30 11:44:01.57 rI8BfyVL.net
Kフードだな。
187:774ワット発電中さん
21/10/30 12:16:10.45 sfYwNobi.net
>>184
むしろ和製英語を理解した上で、ネタや滑稽の表現というニュアンスも含ませている印象がある
188:774ワット発電中さん
21/10/30 12:17:25.41 Ul1EtVfv.net
ガッツだぜ
直訳すると肝いぜ
189:774ワット発電中さん
21/10/30 14:28:18.24 Ym+UXTBr.net
>>184
「ボール盤」が実は和製オランダ語だと知ったときの衝撃
我々、「明治の人たちは鉄道の駅のことをステン所って呼んでたの?」と笑うが
孫の世代に「平成令和の人たちは鑽床のことをボール盤って呼んでたの?」と
笑われるかもなと
190:774ワット発電中さん
21/10/30 17:08:21.06 oe65CG4v.net
半圧 と
倍圧 だって。 笑っちゃう
191:774ワット発電中さん
21/10/30 17:13:12.46 fwtKbsvp.net
半圧って何で出てくる言葉だっけか。電気だと倍圧は整流回路で見るね。
192:774ワット発電中さん
21/10/30 17:21:10.97 o94/5n3p.net
バヌアツですか?
193:774ワット発電中さん
21/10/30 18:24:45.13 Z1yhSZUH.net
半角と倍角的なやつか。
194:774ワット発電中さん
21/10/30 18:31:52.54 o94/5n3p.net
倍角ってのも死語やな
195:774ワット発電中さん
21/10/31 01:52:48.67 If74aCo9.net
倍圧とは言わない
倍電圧とは言うけど
196:774ワット発電中さん
21/10/31 07:47:47.43 9IQVnFZz.net
だから笑っちゃう
197:774ワット発電中さん
21/10/31 09:27:38.75 O4Tw7RJx.net
ぐぐってみればわかることにすぎないけれど、倍圧は使わている言葉だよ。
198:774ワット発電中さん
21/10/31 12:50:03.13 MFSFca32.net
膣圧
199:774ワット発電中さん
21/11/01 10:10:28.47 XkeqKDgj.net
ケツ圧
200:774ワット発電中さん
21/11/01 10:11:32.80 a630cnG2.net
アメリカ大統領の圧力ニダ
201:774ワット発電中さん
21/11/02 13:39:03.26 F8UdNkX7.net
=>バイデン圧
202:774ワット発電中さん
21/11/03 11:50:39.50 oG0IPfzR.net
トランプ電流?
203:774ワット発電中さん
21/11/04 15:59:15.14 OEhZZpfY.net
ポインチングベクトル
204:774ワット発電中さん
21/11/04 20:36:56.77 f80NguUR.net
カパシター
205:774ワット発電中さん
21/11/04 20:56:23.82 YdokLnZ8.net
アリガトヤシター
206:774ワット発電中さん
21/11/04 22:05:46.56 eqHAAX9D.net
ダーシヤリヤス
207:774ワット発電中さん
21/11/04 22:43:13.74 YdokLnZ8.net
トヨタ ヤリス
208:774ワット発電中さん
21/11/05 00:09:37.75 K3CFxZW2.net
いたり来たり
ラジバンダリ
209:774ワット発電中さん
21/11/05 15:28:47.64 p7gSeVDi.net
きしょい
きもい
まずい
やめてくれー
210:774ワット発電中さん
21/11/05 17:54:35.15 PO6/1xyn.net
ストレートキャパシティ
211:774ワット発電中さん
21/11/05 20:50:03.08 uFWcyP0H.net
チューブラーコンデンサ
チューブラーの意味が違ってるわけじゃないけどさ。。。
212:774ワット発電中さん
21/11/05 20:56:07.73 oexleiq0.net
それ子供の頃、宙ぶらりんコンデンサーを正式に表記するとそうなるものだと思ってたw
213:774ワット発電中さん
21/11/07 00:37:04.13 HtQ6IAG6.net
>>212
一緒
214:774ワット発電中さん
21/12/10 21:49:20.51 axTKPC8k.net
「注意されたい」は、変じゃないけど、もう時代がズレすぎでしょう。
「イとロは同電位でござる」とか言ってるようなもんだよw
215:774ワット発電中さん
21/12/11 07:09:21.95 kUvoWK6d.net
>>214
それは、かなーり違うけどな。
216:774ワット発電中さん
21/12/11 14:33:03.89 jIpoj0Wo.net
自分が馴染んだ表現以外をおかしい表現だと思う人は、普段付き合いの人の言語表現の範囲が狭い人なんじゃないかな。
同年代でも、コミュニティによって言葉使いや常識っていろいろだし。
217:774ワット発電中さん
21/12/12 12:21:22.96 OU+KcADj.net
言ってやるなよ
218:774ワット発電中さん
21/12/12 15:01:19.53 yXaECRNs.net
自分が想定している言葉の意味が正しいからという理由で、
自分と共通のコミュニティではない人が、ことばを同じ意味で解釈しないからといって憤慨する人がいるけど、
それってコミュ障の基本要素だと思う。
ことばに対する違和感が不快感につながる場合、そのうちの多くが自分のコミュニケーション能力が低いせい。
コミュニケーション能力が高い人は、違和感は当たり前のものだという前提で、それを解消するように努めるよ。
219:774ワット発電中さん
21/12/12 19:26:12.24 v1iuu1oa.net
そういう人は外国語の語学力もなし。日本語の方言の違いにもあーだこーだ言うだろうね。
220:774ワット発電中さん
21/12/25 11:38:09.31 bbqmqBec.net
>>215
どう違うか言えよ
されたい、って言えば賢くなったような気になれるのか?
かなーり変だよw
221:774ワット発電中さん
21/12/25 12:30:19.54 3ck1FvMq.net
>>220
されたい、って言えば賢くなったような気になる、って誰か言ってるのかい?
それとも、されたい、って言ってるのを見聞きして、あなたが、
「この人はこう言うことで、賢くなったような気にでもなっているのだろうか」
と想像したのかい?
勝手な思い込みを持つのは損だよ。
222:774ワット発電中さん
22/01/06 13:15:23.38 tCd2I9m2.net
みんあからちやほやされたい
美少女中学生から汚いものを見る目で罵倒されたい(^p^)ふひひ!
223:774ワット発電中さん
22/01/16 02:15:55.13 bnDaQNRX.net
222
224:774ワット発電中さん
22/02/23 00:41:22.33 zbjJqooo.net
ゲルトラ
225:774ワット発電中さん
22/02/23 02:25:20.14 rJYTGX7A.net
アメマソ
226:774ワット発電中さん
22/02/23 09:44:16.20 8Oo6uSQQ.net
ラジオペンチ
227:774ワット発電中さん
22/02/23 11:13:58.97 SuDyvDz4.net
エンジンの2サイクル4サイクルはほとんど聞かなくなったな
228:774ワット発電中さん
22/02/23 12:48:05.72 8Oo6uSQQ.net
航空機で言っていた四発とかは
クルマでは違う意味にされてしまった
229:774ワット発電中さん
22/02/26 05:48:25.94 Ixc4haFQ.net
フラッシオーバー
水トリー
230:774ワット発電中さん
22/03/03 14:20:49.35 2IowhSlQ.net
「デコデコ」で検索すると自動車用ばっかりヒットするのは
なかなか頭悪そうでいいですね
231:774ワット発電中さん
22/03/03 18:31:23.83 fDYF49Ls.net
業界用語や略語にはその業界の品性が表れている
232:774ワット発電中さん
22/03/14 19:41:30.85 k/HkDh4L.net
>>230
バッチョクも、ヤンチャなカーオーディオマニア御用達用語
233:774ワット発電中さん
22/04/15 01:05:11.48 HB46AWdV.net
立ち上がりは理解できるが
立ち下がりは何だか気持ち悪いと言われたことがある。立つのに下がるの?と
エッジ↑と↓という意味しかないけど
234:774ワット発電中さん
22/04/15 01:25:16.45 kesAaDOH.net
勃ちと萎えにすれば
235:774ワット発電中さん
22/04/15 01:32:17.99 8VNhuitl.net
タチとネコ
236:774ワット発電中さん
22/04/15 05:11:14.14 qtjSa9mL.net
OFFる
237:774ワット発電中さん
22/04/15 11:45:59.53 XU16wTi7.net
>>233
立下がりは特に気にすることなく使っている。
気にする人はネガエッジと言うんだろうね(立ち上がりはポジエッジ)
238:774ワット発電中さん
22/04/17 02:53:48.51 UbKo39lh.net
>>233
「切り立った崖から落ちた」と言われても違和感ないんじゃね?
そう思っておけば気持ち悪くなくなると思う
239:774ワット発電中さん
22/04/17 07:51:11 H8yRetYY.net
>>233
URLリンク(hantaigo.com)
なんかピンとこないよね。
240:774ワット発電中さん
22/04/17 09:19:38.59 Zi8qvLhY.net
セグる
241:774ワット発電中さん
22/04/19 18:49:27.57 VKcfaAhm.net
教科書はちゃんと、サーバ、ルータ、プロバイダ、とかになってるね。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
242:774ワット発電中さん
22/04/19 23:45:02.54 wFrMrAHj.net
インタネット
243:774ワット発電中さん
22/04/20 07:11:19.35 AaHga31H.net
マグネトー
244:774ワット発電中さん
22/04/20 11:01:58.52 nG31wQgG.net
最近インターネットする人のこと
インターネッターって言わないな
ほぼみんなだからかな
245:774ワット発電中さん
22/04/20 11:04:43.93 yoyDKm4H.net
ああ、サンヨーのやつな。
246:774ワット発電中さん
22/04/21 02:44:44.98 b717gCrQ.net
パチンカス
247:774ワット発電中さん
22/04/21 06:39:14 7tKCJcWz.net
>>244
ネット上でアンケートを取ったら、100%の人が「使ってる」って答えたらしいぞ
248:774ワット発電中さん
22/05/11 09:33:42.45 Zbn7YndX.net
Q:パパ活って何ですか?
A:三才ブックス社から発売されている、バックアップ活用テクニックの姉妹紙です!(^p^)
249:774ワット発電中さん
22/05/11 10:06:13.67 wm9rPgZJ.net
バア活かっ!
250:774ワット発電中さん
22/05/11 11:23:09.51 qThh2M3U.net
ママ活って言葉を流行らせろ
251:774ワット発電中さん
22/05/11 12:33:41.20 Zbn7YndX.net
むむ?某沈没遊覧船業者の事かーっ!!
アマチュア無線活用テクニック
252:774ワット発電中さん
22/05/11 17:25:56.75 Zbn7YndX.net
>>245
それよの、おーえすこんの事かーっ!!
253:774ワット発電中さん
22/05/21 14:33:23.81 OW/xE6Cg.net
現代人
254:774ワット発電中さん
22/05/21 19:58:31.81 Y+Ia8Woe.net
先代猿←実はいまはまだおれらはここ(^p^)
現代人
末代神
255:774ワット発電中さん
22/05/21 20:00:37.37 973dBlgh.net
現代人
金星人
三星人
256:774ワット発電中さん
22/05/23 10:10:04.97 ODUUx8Dm.net
>>255
ごめん、韓流文化に疎くて、
(ヒュンダイとサムソンは辛うじてよめたけど)
真ん中のがわからん・・・
257:774ワット発電中さん
22/05/23 10:20:00.86 0OPO39Tv.net
まさかとは思うけどLG?
258:774ワット発電中さん
22/05/23 10:29:54.04 KxH5c6Ru.net
Lucky Goldstar
259:774ワット発電中さん
22/05/23 11:09:02.62 JjDiyKgN.net
NHKの番組も実は「クローズアップ ヒュンダイ」なのか?
260:774ワット発電中さん
22/05/23 17:41:16.78 LT1EZaGS.net
SKは鮮京だな
261:774ワット発電中さん
22/06/07 12:06:41.34 pe5bshS+.net
バリコンの羽根を抜く
262:774ワット発電中さん
22/06/17 11:56:40.56 lmDkm6uL.net
昭和50年代の日本向けには漢字も併記されてた(China向けもかな)
金星社、三星電子、現代、大宇、起亜・・・
263:774ワット発電中さん
22/06/24 21:53:56.76 xOVkQ3pB.net
USB紛失
264:774ワット発電中さん
22/06/24 22:42:16.45 PCvOFTYT.net
ドングルって響きがちょっと恥ずかしくてUSBメモリーみたいなやつとか言ってる
265:774ワット発電中さん
22/06/28 11:51:00.45 EOH+9yFa.net
ドンブらコ(桃太郎をモチーフにした宝塚)
どんぐり(御池に嵌ってさぁ大変)
ドングる(動詞形)
ドングれ(命令形)
ドングろう(提案)
プロテクトキーとか
USBキーでええやん
もしくは似非ネイティブっぽくダングゥル
266:774ワット発電中さん
22/08/28 15:51:29.49 wTkxbrZc.net
昔は、パラレルポートに挿していました。
267:774ワット発電中さん
22/08/28 16:19:47.29 dNsQrVKp.net
PLDで自作したのは内緒
268:774ワット発電中さん
22/11/07 09:35:12.80 sMxcZLvM.net
>>1
抵抗をはさむ、のハサむは 挿む と書くんよ。
だから変な言い回しじゃないのに挟むだと決めつけて文句言うのはイク(・A・)ナイ
別件
風力発電の用語なんやけど、
終局荷重とか疲労荷重っていう言葉に同も違和感を覚えるんよ。
ぐぐったところ、終局荷重、航空力学とかの用語だと定格の150%数値だとか
疲労荷重も差分なのかな、いまいち言葉を作った人の意図がわからんなぁ・・・ぐぎぎ
269:774ワット発電中さん
22/11/07 10:35:03.54 whbJA/Rk.net
>>268
初体験の翌日の漫画のセリフで「まだ股になにかはさまってる感じ」ってのがあるけど、この漢字なのか
いやらしい…
270:774ワット発電中さん
22/11/07 13:05:28.03 sMxcZLvM.net
>>269
よくあるネタなのかもしれんが僕の読んできた中では
森山塔さんのまんがでそんなのがあったなぁ・・・
>>268
航空業界での終局荷重(ultimate load)、150%三秒間の。
URLリンク(www.aero.jaxa.jp)
風力発電に関する経産省の定義
URLリンク(www.meti.go.jp)
ソースに当たると終局荷重という字面は見当たらないのだが・・:ぐぎぎ
URLリンク(www.meti.go.jp)
終という字自体が一か所だけなので改行で検索からこぼれているという事でもなさそう;
271:774ワット発電中さん
22/11/08 11:35:15.90 FbIuhTTz.net
数え方ナビ URLリンク(www.kazoekata.com)
272:774ワット発電中さん
22/11/13 13:29:23.13 yFwt7iA/.net
この数日、騒がれていた法務大臣の「死刑のはんこだけ」という
ニュースの見出しがどうしても「死刑のはんだごて」に見えてしかたない
273:774ワット発電中さん
22/11/14 17:18:44.47 EK9XPWSd.net
どう使うのかいまいち見えんが、いずれにせよ嫌な死に方臭いな・・・
274:これか・・・
22/11/15 11:43:04.83 xEEbgaCR.net
死刑のハンダゴテ (※閲覧注意)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
275:774ワット発電中さん
22/11/15 16:43:07.51 xEEbgaCR.net
冷静に考えてみると短絡比って言葉、なんか微妙じゃね?
276:774ワット発電中さん
22/11/16 19:30:29.23 VdGruolU.net
ちょwww 分路リアクトルや中性点リアクトルの「りあくとる」、
reactorだったんかいwww
リアクトンスじゃなくてリアクタンスなんだから、すなおにリアクターって
表記した方がよっぽど意味が見えるように思いますが;
歴史的仮名遣い的様式美なんやろか?しらんけど;(^p^;
277:774ワット発電中さん
22/11/16 21:02:06.07 bi9PmP5q.net
>>276
もとはドイツ語のreaktor?
278:774ワット発電中さん
22/11/17 00:30:21.49 g8Dt6/dd.net
ドクトルチエコ思い出した
279:774ワット発電中さん
22/11/17 08:33:01.65 b5tpOA67.net
日立のモートル
280:774ワット発電中さん
22/11/17 09:36:54.70 XDT+j7r5.net
そういや陰極のカソード、英語ならCathodeだからCのハズなのに
LEDの極性の陰極、Kで表すのもドイッチュ語のKathode由来なのかなぁ・・・しらんけど(^p^;
281:774ワット発電中さん
22/11/17 09:45:31.80 pTwn2PEm.net
>>277 >>279
グーグル翻訳でドイツ語を聞いたらリアクトワとモートワだった
ルはどこから来た?
282:774ワット発電中さん
22/11/17 09:53:42.85 XDT+j7r5.net
ゴーグゥ翻訳にルが付いたのと同じメカニズムじゃね? しらんけど(^p^)
283:774ワット発電中さん
22/11/17 11:19:34.64 Rr/rZmpg.net
昔会社勤めの頃、アマチュア無線やってる上役にモバイルってどう言う意味か聞かれたのを思い出した
284:774ワット発電中さん
22/11/17 11:45:07.75 g8Dt6/dd.net
同じ装置同じ図面の中で、これはモートル、それはモーター
みたいに使い分ける儀礼のある設計物件があった
他にも電気として肝心じゃないどうでもいいような決め事ばかり
なんじゃそりゃ、と思う。
285:774ワット発電中さん
22/11/17 11:50:57.30 XDT+j7r5.net
ざく=MS-06II
mobile suit
↑
これか・・・ 難しい問いかけやな(^p^;
URLリンク(o.5ch.net)
286:774ワット発電中さん
22/11/17 12:06:14.22 g8Dt6/dd.net
モバイルスイート?
287:774ワット発電中さん
22/11/17 12:21:43.22 XDT+j7r5.net
普通そう読むよな、もびるすーつって慣用読み自体が変な言い回しなんよな・・・
288:774ワット発電中さん
22/11/17 22:22:43.30 Zyfh2eAE.net
>>281
「舞台ドイツ語」的なやつじゃないかな
289:774ワット発電中さん
22/11/18 08:22:34.61 1o5Auc79.net
メートル
290:774ワット発電中さん
22/11/18 08:56:46.73 VPO+EEL2.net
ロートル(^p^)
291:774ワット発電中さん
22/11/18 10:36:03.59 9cQpgQdx.net
メーテル
292:774ワット発電中さん
22/11/18 10:36:52.05 QyWDlY8X.net
モートル🤤
293:774ワット発電中さん
22/11/18 11:13:03.05 VPO+EEL2.net
エレキテル🌞
294:774ワット発電中さん
22/11/18 11:18:32.36 dUcHkP71.net
レンゴー
295:774ワット発電中さん
22/11/18 11:36:44.36 9SHhwC15.net
Mobile1
OCN Mobile ONE
296:774ワット発電中さん
22/11/18 12:16:54.77 EkNDBQ/B.net
そういや、prestige(名声、威厳)もカタカナでプレステージと書くせいで
前座のことだと思っている人がいたな(pre stage?)
297:774ワット発電中さん
22/11/18 16:39:44.56 zyBJTJqE.net
初演のプレミアと値打ちのプレミアとは
区別のついている奴の方が稀なくらいだ
298:774ワット発電中さん
22/11/18 19:26:43.14 CTVHMFwT.net
第一云々なpremiereとかpremierのことはさておき、後者については
プレミアがプレミアムの略だとか
プレミアがプレミアムの誤記と決めつけている字引もある一方で
premiumの複数形がpremiaなのだそうですな・・・
字引編纂されているひとも所詮は人、誤りもあるのでしょう。
参考:(リンク先、結論への論理は意味不明ではあるが)URLリンク(mainichi-kotoba.jp)
299:774ワット発電中さん
22/11/19 05:33:12.24 4my85//7.net
childsチャイルズっていう漫才コンビいたな
childrenなのに
300:774ワット発電中さん
22/11/19 05:33:30.30 4my85//7.net
エール
301:774ワット発電中さん
22/11/19 11:06:06.44 saMRFp6N.net
>>299
間違いではないんじゃない? チャイルズって苗字もあるようだし
childsの意味・使い方・読み方 _ Weblio英和辞書
URLリンク(ejje.weblio.jp)
なぜ英語で「child」の複数形は「childs」ではなく「children」なのか? - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
302:774ワット発電中さん
23/04/14 23:30:11.13 567NVIa1.net
モタドラ
303:774ワット発電中さん
23/11/13 13:48:28.27 DY6la072Q
スペインやらではカンコ-テロリストへの嫌がらせが流行ってるが日本も見習おう!
世界最悪の殺人テ囗組織公明党強盗殺人の首魁斎藤鉄夫に乗っ取られた国土破壊省は聞く耳一切持たないし日本は法治國家じゃないし
クソ航空テ囗リストに正当防衛権行使したところでせいぜい数百人ぽっちしか殺せないから無意味だという声まて゛あるが
ソフトタ一ゲッ├に粘着的な嫌がらせくらいできるだろ、ネットで全力ネガキャンしたくなるほど嫌な思い出を植え付けて帰ってもらおうぜ
税金で地球破壊支援して世界最惡の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら力による一方的な現状変更
によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして私腹を肥やしてる
クソテロリストを洪水だ山火事だと地球様が始末してくれてるか゛罪のない住民まで巻き添えにされる前に積極的に殲滅しなきゃダメ絶対
〔羽田)ΤTps://www.call4.jp/info.php?Τуρe=items&id=I0000062 , tTps://haneda-Project.jimdofree.Сom/
〔成田)ttΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg
304:774ワット発電中さん
23/06/19 08:42:59.22 suRY4mbc.net
Killsey
305:774ワット発電中さん
23/08/20 09:29:54.84 4QM3zbhf.net
楽天カードマンズ
306:774ワット発電中さん
23/12/14 16:02:20.51 NU2Ysv+I.net
挟むに違和感ないんだけど
307:774ワット発電中さん
23/12/31 23:40:36.98 e4OYGGPv.net
テレビやラジオでやっている通販CMで気になるのが医薬部外品という単語。
意味から察すると、医薬-部外品だと思うのだが、
明らかに医薬部-外品だと思って読んでいるな、と感じられるナレーションが結構ある。
308:774ワット発電中さん
24/03/15 14:41:07.97 xm9uYMpe.net
超亀ですまんが
バッ直は無線やってるやつは大体使うモービルリグ積載でね
電気趣味で車持ちは電装品自分であれこれやるのでバッ直に違和感なし
オルタネータノイズ回避や突入大電力がある場合バッ直やる
309:774ワット発電中さん
24/05/12 10:15:50.33 nA24haYJ.net
男二人になったんだっけ?
310:774ワット発電中さん
24/05/12 11:26:17.08 xVxK/RWm.net
マオタが本当ならきっかけが自分の部屋物置きになってるやん
311:774ワット発電中さん
24/05/12 12:24:34.97 9DB7ZupV.net
調べるにしても過酷な労働をしておくか
このスレってデイトレのスレ立てるなあぶねーぞ
しかし
ガーシー最後は美味しい。
312:774ワット発電中さん
24/05/12 13:08:00.25 2FJYZ2li.net
は?かかとをつけたら音がなって事が許されるわけないのもそれでか
国民のためだけになってるZeebraはすごいと認めるよ
313:774ワット発電中さん
24/08/06 17:29:36.66 8IhOdKoX.net
業界?
せやな
仕方ない
おそらく作ったクレジットカード番号でも残ってたんじゃね
314:774ワット発電中さん
24/08/06 17:54:40.00 OCWtnK9j.net
元は今のやり方って気になってるだけで
315:774ワット発電中さん
24/08/06 17:57:51.47 zJIxvCx6.net
カルト汚染だけで、原因なんかな
316:774ワット発電中さん
24/08/06 18:16:12.29 m0kGH5ym.net
スマホなんかPCなんか分からんけど
350円減価?とかありえんだろこの詐欺商品
317:774ワット発電中さん
24/08/06 18:48:12.75 uMSdGRXg.net
女なんでガチ恋なんだろうな
サロンと同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らすためにパーマかけてるから視野狭いんじゃね?
買う意味は?
318:774ワット発電中さん
24/08/20 19:49:30.18 83cY7dGU.net
モスフェット
319:774ワット発電中さん
24/08/21 04:46:14.10 hfYe4MG7.net
石
320:774ワット発電中さん
24/08/28 18:34:46.44 H/OYh5N5.net
チョークトランス
磁気エネルギーとの変換をするからトランスフォーマーだと言った人がいるがこじつけっぽい
321:774ワット発電中さん
24/08/28 23:44:30.09 NSnHEg1C.net
トランスの変換作用は磁気エネルギと無関係だな。
322:774ワット発電中さん
24/08/29 08:47:32.32 fVu7V+49.net
「トランス」が元の言葉のトランスフォーマー(変換するもの)から離れて、
「なんか鉄心にコイル巻いたもの」の意味になっちゃってて、こじつけも後出しだろうな。
323:774ワット発電中さん
24/08/29 19:11:27.10 622x3DRE.net
単純に電圧、電流の値の変換だろうが
324:774ワット発電中さん
24/08/29 21:11:48.21 9QdQc/ra.net
ググっちゃいないが
トランスフォームは形状変換じゃね
別に形を変えるもんじゃないから
電気のトランスはトランスフォーマーじゃない
325:774ワット発電中さん
24/08/29 21:31:14.02 fVu7V+49.net
せめてぐぐってから発言するべきだなあ
326:774ワット発電中さん
24/08/29 22:02:39.40 4r3DI2sK.net
トランスホーマー
327:774ワット発電中さん
24/08/29 22:23:33.88 trgcx88c.net
変圧器がtransformerじゃなきゃなんなの
ググって教えてくれよ
328:774ワット発電中さん
24/08/29 22:25:15.98 4r3DI2sK.net
変圧器があるなら変流器なんていうのもあっても良さそうなものだね
329:774ワット発電中さん
24/08/29 22:26:56.89 RjiFEo5G.net
>>328
変流器知らんのか?
330:774ワット発電中さん
24/08/29 22:31:38.37 trgcx88c.net
ネイティブが思うtransformっていろんな意味があんのよな
例えばたけど、ゲームエンジンで座標と回転とスケールを扱うのはtransformだし
331:774ワット発電中さん
24/08/29 22:39:47.83 4r3DI2sK.net
>>329
ロゴスキーコイルみたいな?
332:774ワット発電中さん
24/09/19 01:34:26.02 bDq/220O.net
>>283
モビールと言って欲しかったのかな? 大昔のアマチュア無線家としては
333:774ワット発電中さん
24/09/19 06:34:10.23 /L5Y9uam.net
モービル
334:774ワット発電中さん
24/09/19 07:27:33.46 TJyGOphb.net
モビールはベビーベッドの上に吊るやつだな
移動局とガソリンスタンドはモービル
335:774ワット発電中さん
24/09/19 07:47:39.93 C0RvH236.net
モ、ビーーーーーーーーール
336:774ワット発電中さん
24/09/19 10:39:04.49 4Ta/e0K6.net
2年前の書き込みに返答された
アマチュア無線のモービルと同じ意味って言ったらそれで納得してオワリだったよ
337:774ワット発電中さん
24/09/19 12:16:22.70 TJyGOphb.net
ガンダムだとモビルか
338:774ワット発電中さん
24/09/19 19:24:20.27 WivFItXj.net
外国でみるガソリンスタンドのTOTALはトタール フランス系だから
339:774ワット発電中さん
24/09/19 19:27:10.80 zfz46L3P.net
アマター
340:774ワット発電中さん
24/09/19 21:59:34.77 mA4fV+V1.net
mobile石油
341:774ワット発電中さん
24/09/21 20:31:48.36 k85iXrcX.net
非反転入力
342:774ワット発電中さん
25/01/16 23:57:15.08 3HGdcbY9.net
i2cは、あいつーしー でもいいよな