【Digi-Key】部品通販屋を語るスレ 5【Mouser,RS】at DENKI
【Digi-Key】部品通販屋を語るスレ 5【Mouser,RS】 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
21/05/25 22:05:02.72 S6CeXeww.net
>>1 おつ。
スレリンク(denki板:995番)
マルツの非Digikeyで入手できるRXは、マルツの方が安いね。
スレリンク(denki板:994番)
火事のときに慌てて買い集めたけれど、結果的には、火事のあったルネサスより
STM32のQFPの入手難の方が酷い。ルネの火事の時点では、わりと潤沢にあったのに、
あっというまに状況が悪化した。
国内工場の事故であたふたするルネサスユーザーは大変だね、って言ってた同業者が、
今は途方に暮れている。

3:774ワット発電中さん
21/05/26 00:25:12.30 F/ns9Fqr.net
ルネサスが火事だと、なんでSTM32が品薄になるの?
どんな影響があるんでしょ

4:774ワット発電中さん
21/05/26 07:46:17.71 H2wPU53o.net
ルネサスの火事とSTM32の品薄に因果関係があるって書いてる人っていたっけ?

5:774ワット発電中さん
21/05/26 09:24:18.71 ltZJekN6.net
ルネサスの火事の煙が目に入る→メクラが増える→
あとは知らん

6:774ワット発電中さん
21/05/26 10:30:42.84 59zX6cYE.net
風が吹けば
あとは分かるな

7:774ワット発電中さん
21/05/26 10:57:48.10 c/0cYsmq.net
ルネエレの工場火災で影響を受けるのは車用のマイコン(RH850?)だけのはず
RX品薄は買い占めの影響が大きいんじゃないかと

8:774ワット発電中さん
21/05/26 14:43:32.19 Uvb/zmeF.net
ルネサスの火事を機に、やはり在庫を自分で十分に確保しなければならないと心を入れ替えた購買が、いろんな部品の大量調達を始めたからであろう

9:774ワット発電中さん
21/05/26 14:52:25.53 F/ns9Fqr.net
RSで部品を選んでいるんだけど、
・海外在庫でなくて、
・一時的な品切れで無はない
そんな商品 (=明日届く商品) が欲しいんだけど、出来ないんでしょうか?

10:774ワット発電中さん
21/05/26 14:55:04.11 46Dg0taZ.net
>>9
国内在庫ありを注文すればいいんじゃね?
あと3時間だけど。

11:774ワット発電中さん
21/05/26 15:36:48.88 OFmTjodf.net
比較ボックスで開くと国内在庫かすぐわかるよ。8製品ずつまでしか比較出来ないけど。

12:774ワット発電中さん
21/05/26 19:18:51.30 ok+1KI4u.net
なんでクルマにはR850なの?
なんかスゴイマイコンなの?

13:774ワット発電中さん
21/05/27 00:57:09.08 8M3y/tgG.net
TA48M033F はなんで1606円になってもうたん…
URLリンク(jp.rs-online.com)

14:774ワット発電中さん
21/05/27 06:52:23.66 WEeUiFFv.net
ワロタ
テーピングで100ぐらい有るから転売しようかな(笑)

15:774ワット発電中さん
21/05/27 08:02:27.97 P/6ybUmI.net
3.465V も奇妙だな。
48M05Fは妥当な価格設定だけど、こっちも5.25Vと誤差上限の表記になってる。
可変電圧タイプに合わせて、機械的に上限表記にしたのかな?

16:774ワット発電中さん
21/05/28 21:13:48.06 R9iVlbs2.net
5ch初心者(初書き込み)ですまん
個人の電子工作で、久々にDigi-Keyに注文出したんだが、21日にクレカ決済のあとに音沙汰なし
20日に頼んだMouserの方はとっくに届いてるから、忘れ去られてる扱いなのだろうか。あるいはDigi-Keyが小口止めてるとか
もしやR5F572TKGDFBの呪い?
支障きたすようなら会社での買い物も気をつけないと行けないから、誰か何かご存知であろうか

17:774ワット発電中さん
21/05/28 22:18:53.24 zDsY1ijG.net
>>16
「何に使うんだ?」って、digikey からメール来てるかもよ。
mouser は何も言わないけど。

18:774ワット発電中さん
21/05/28 23:13:00.90 R9iVlbs2.net
>>17
ありがとう。やはりそれかな?
迷惑メールもクリアしちゃったから残ってないし、問い合わせしてみます
一応最後の記入欄に個人の電子工作で転売目的じゃないって書いたはずなのだが

19:774ワット発電中さん
21/05/28 23:27:49.00 zDsY1ijG.net
何にせよ問い合わせるしかないな。
一時期発送が遅かったけどさすがに一週間もかからなかったし。

20:774ワット発電中さん
21/05/29 09:49:17.60 6fPO5kAD.net
>>18
Digikeyの購入履歴のところはどうなってるんでしょ。
購入手続きが終わったあと、Digikeyから来るメールは…
(1)まず自動メールが来て(これはすぐ)
(2)たまに用途確認のメールが来て(1~2日後とか)
(3)インボイスが添付されたメールが来たら、発送か間もなく発送
以前は、(2)に該当しない場合、在庫さえあれば1営業日以内に(3)まで進んだけれど、
最近は在庫がある場合でも、たまに(3)に進むのに数日かかる。
ところで>>13のレギュレータの値段は今は正常っぽいものになってるね。

21:774ワット発電中さん
21/05/29 10:44:14.25 hjXfPP6n.net
>>20
部品状況→発注受理済(22日確認時点からずっと変わらず)
詳細の繰越注文は全部0
使ったのはVisa系なんだが、今カード会社のサイト見たらDigi-Key名義の決済の履歴が25日までは無い。数日前に5ドル基板をPayPalで通したから、カード会社に止められたって線は薄そう。
各部品は自分の注文分在庫が減った感じだったから、物理的な意味での売り切れキャンセルでは無いと判断。
昨晩のうちに質問メールは打ったが、スタッフ対応は来週月曜までオアズケかしら。

22:774ワット発電中さん
21/05/31 20:35:01.70 /iyE9mI+.net
>>16の時点では冗談のつもりだったけど、発注品目に上記の型番のマイコン混ぜたのがダメだったっぽい。現在のコロナ禍のせいで、本当に後回しにされた模様。
Digi-Keyは個人で買う分には電子部品の品揃えも良いし、良かったんだけどなぁ。輸出管理に絡む製品は暫く(今年中は?)注文できないな。
次点でMouserだろうけど、消費税確定だから殆どの品がDigi-Keyより高くつくのが困る

23:774ワット発電中さん
21/06/01 00:25:53.86 Gai1lfA8.net
marutsuのR5F572TKCDFB#30ではマズイのだろうか
趣味の工作なら要TSIP-Liteとか数トレーじゃないんだろうし
少量なら12週間待たなくても出てくる可能性はあると思うよ
例の火事の直後に納期未定になっていた上記マイコンを
4個発注したけど半月くらいで届いたよ

24:774ワット発電中さん
21/06/01 06:22:12.40 QdyJtCx5.net
あれ、マルツって納期未定でも待てば買えるのね。日系メーカーのは多少遅れても、その方が安いから良いのかな
末尾CDFBが売り切れになってて買えないのだと思って、送料6千円分を超えるように頑張ってDIgi-Keyに頼んだらコレ。
1週間放置された上に、若干包んだけど苦情気味のメール入れたら輸出管理云々で更にお待ち下さいみたく返答が来てしまった。コロナでスタッフを減らしてるので、余計に時間がかかってるとか書いてありましたよ。
レスくれた方々ありがとう。

25:774ワット発電中さん
21/06/01 07:00:03.89 Gai1lfA8.net
>>24
個人的な推測だけど法人顧客が手を挙げないほどの少量だと
端数が割り当てられて出荷順位が繰り上がるんじゃないかと勝手に思っている
トレーで届いたのでルネエレで梱包された物がそのまま来たぽかったし

26:774ワット発電中さん
21/06/04 13:00:07.88 6NawSi+4.net
なんかルネサスの全製品が2023年明けるまで予約済みとか?聞いてしまった。他社もだいたい似たようなもんだろうけど。
マルツとかmouserとかの個人が小口で買えるサイトで、一体いくつ確保してんだか心配だ

27:774ワット発電中さん
21/06/07 18:53:26.14 1qY0SYuA.net
ミスミ、いいんだけど、1280円~という表示が、普通にイラッとくる

28:774ワット発電中さん
21/06/07 19:11:49.29 obMlbMSp.net
FC-135 32.7680が枯渇してる…
この間まであったのに

29:16
21/06/07 20:42:20.42 saIDXanH.net
結局の顛末は、
5/21 深夜Digi-Keyに発注
5/28 ここまで遅延のお知らせも何もなく、仕方なく苦情のメール
5/31 輸出管理~で審査中、もう暫くお待ち下さいメール
6/1 ブチギレのキャンセル要求
6/2 キャンセル完了までお待ち下さいメール
6/7 キャンセルを確認。6/2以降メールは無い
同時期に注文出したMouserがクレーム処理まで5月で完結(こっちはこっちで不良が有った)してんのに?と思ってしまった。
コロナで機能麻痺起こしてるってのは理解できる。が、競合他社が通常業務もサポートも平常運転してんのにと思ってしまって。暫くスピード重視の注文には使えん。

30:774ワット発電中さん
21/06/08 04:27:33.45 /+0l7a0S.net
>>29
悪いけど、デジキーで金曜日夜中
つまり土曜日明け方に注文して、
月曜日午前で着いたよ。関空ね。
もう正常に戻ったるような気がするな。

31:16
21/06/08 07:20:17.20 sl0n3Z/d.net
普通の物品には使えるだろうと。ちょっと変な半導体が混ざると途端に武器輸出規制だかなんだかのせいで審査送りになって。で、サポが死んでるからトラブったときに詰む。

32:774ワット発電中さん
21/06/08 11:07:27.92 jBxns+Ri.net
用途聞かれるのはそういうのもあるんだね

33:774ワット発電中さん
21/06/08 19:58:04.98 UGgMzLHY.net
日本語サポートに行くと時差のせいで2日くらい遅くなる。
そのまま英語でメールくれればいいのに。

34:774ワット発電中さん
21/06/09 03:40:35.27 bitVmZp+.net
>>31
その部品、たとえば何?
今まで100回以上注文しているけど、
審査になったことは、一度もないんだけどね。

35:774ワット発電中さん
21/06/09 08:51:36.86 lfuKgHSX.net
隙あらばマウンティング

36:774ワット発電中さん
21/06/09 10:29:27.35 +U6YSWdz.net
マイコン供給が逼迫するようになってから、
在庫が少なくなった、ある32ビットマイコンをほぼ全数押さえたら
1週間ばかり待たされたことがあるよ。
ほぼ全数といっても、俺が1年でそれを使う見込みの、数十個なんだけど。
今は投機目的での買い占めに対して警戒があるのかも。
いろいろな道を歩いた経験があったとしても、その道を通ってなければ
その道にあるお店を知ることはできない。
「そんなこと聞いたことがない」「見たことがない」って言い方で偉そうに
する人がいるよな。
「おまえは常識を知らない」って言ってるつもりなのかもしれないけど、
「私の経験は狭いです」って言ってるのと同じでもあるのに。

37:774ワット発電中さん
21/06/09 12:44:37.08 uTHFO5L1.net
部品名はすでに書かれている上に無意味にageている時点でおかしい人でしょ
「同じ部品を発注したが要審査にならなかった」くらいじゃないと全く説得力がない

38:774ワット発電中さん
21/06/09 12:55:19.20 Z3KqzB6v.net
>今は投機目的での買い占めに対して警戒があるのかも。
なるほど、投機目的の買い占めね。

39:774ワット発電中さん
21/06/09 20:56:34.93 XFLo/TbA.net
そう言えば「部品そのままの状態で転売する?」
って質問もされたわ
やる人は正直に答えないと思うけど

40:774ワット発電中さん
21/06/10 07:56:51.97 fEmSk+ay.net
>>34
個人さんが注文するとそうなるかもね。
法人ならあまり審査に引っかかることはない。
ワイ法人やけど、一度だけひっかかったのは、チップ単体で輸出規制に引っかかるような高速ADコンバータだけ。2回目からはお咎めなしでジャンジャン輸入できてるよ。

41:774ワット発電中さん
21/06/10 22:53:59.82 774qhUgb.net
在庫切れだったヤツが入荷した…ちょっと安心!と思っていたら
なんか凄い速度で在庫数が減ってゆく…
…どこのどいつが買いまくっているのか…?

42:774ワット発電中さん
21/06/10 22:58:04.68 81LhpCAg.net
個人の趣味ならともかく
仕事の生産で半年やら10か月やら製造が止まると考えたら
みんな青くなって買いまくるべ
俺も買いまくったが、あと少しの所で売り切れたものが有ってうんこ漏れそう

43:774ワット発電中さん
21/06/10 23:09:50.08 5GC2aYX7.net
今は、下手すると購買担当者が製造できない責任をおっかぶされる。
流通在庫の手配をしている業者さんは、血眼になって探している。
みんな必死。

44:774ワット発電中さん
21/06/11 07:04:15.69 Ssu/E+d7.net
夏にはもっと悪くなる
メーカは半年バックオーダがある
長い夏休みになりそうw

45:774ワット発電中さん
21/06/11 07:17:43.57 WxoeG2cH.net
買い占めるほど納期が延びる罠w

46:774ワット発電中さん
21/06/11 08:52:56.81 YdcSMHQG.net
トイレットペーパー買い占めるアホと同じ

47:774ワット発電中さん
21/06/11 10:14:13.82 2glwZh1S.net
部品無いと物作れないんだから死活問題だろ
トイレットペーパー買うやつと一緒にする方がアホだろ

48:774ワット発電中さん
21/06/11 11:58:36.68 YdcSMHQG.net
トイレットペーパーないとウンコできないじゃん。

49:774ワット発電中さん
21/06/11 12:20:12.78 xKu53el9.net
俺も仕事でいくつか買い占めてるわ
あるICに関しては流通在庫を一つ残らず買い占めたかも

50:774ワット発電中さん
21/06/11 12:48:08.42 2RXtLaDg.net
一度高い値で買ったら納期問題が解消しても値段は据え置きなんだよなァ
顧客に転嫁しよっと

51:774ワット発電中さん
21/06/11 21:15:40.50 yLLD8kpI.net
秋月もどんどん値上げしていて笑えない

52:774ワット発電中さん
21/06/19 14:58:34.36 pxwkT/90.net
>>48
生物として欠陥があるのでは

53:774ワット発電中さん
21/06/19 21:29:24.12 3+V+N1rH.net
外出先で紙がなくてもウンコできる人は少数派

54:774ワット発電中さん
21/06/20 12:07:44.44 OIvu4BTN.net
紙が無いとか、紙質が固くて拭くと血だらけになりそうとか、紙で拭けないときは手で拭うしかないけど、後で入念に手を洗うにしても不衛生だし心も折れる

55:774ワット発電中さん
21/06/20 17:18:12.71 eWXI0yZO.net
ウォシュレット付いてないんか。

56:774ワット発電中さん
21/06/20 18:05:49.55 hx3hq87J.net
>>55
>>52はそういうことを問題にしているように見える?

57:774ワット発電中さん
21/06/20 18:09:00.93 hx3hq87J.net
しかしまあ、いろいろなものがないね。
マスクも紙も買い占めが一巡したら落ち着いたけど、電子部品はもっと問題が根深いだろうし。
もとに戻るのにどれぐらいかかることやら。

58:774ワット発電中さん
21/06/20 19:36:59.91 OIvu4BTN.net
半導体が無いってスタートで、樹脂も足りなきゃ絶縁用のも怪しくなったし、流通麻痺でモノが動かない
数年無理しょ回復するの

59:774ワット発電中さん
21/06/20 20:23:52.04 eWXI0yZO.net
>>56
まあ、ウォシュレットの乾燥機能は役立たないけどな。

60:774ワット発電中さん
21/06/21 20:46:21.71 nB+xG5JA.net
パンツの中に出すか外に出すかの二択しかなく、紙の有無は関係ない

61:774ワット発電中さん
21/06/25 16:22:50.31 N7c9Zr52.net
昨日まで1000個あったのにstm32f779が無くなってる・・・
社内稟議回してる間に買われてた

62:774ワット発電中さん
21/06/25 16:37:02.65 RIYHdgMh.net
そういう情報でどんどん買い占めが増えていく
先祖代々アホの家系なんだろうな

63:774ワット発電中さん
21/06/25 20:07:28.54 2fuTMWyt.net
5chの書き込みで買い占めが増えるとか草

64:774ワット発電中さん
21/06/26 00:49:22.14 7FLFCX4B.net
STM32はひどいわー。納期が2022年4月になりやがった!マウザーからメールきて「アドバイスいたします」だって。
RSは正規代理店じゃないサプライヤーを紹介してきた。価格を見たら3倍だった、、、

65:774ワット発電中さん
21/06/26 07:24:12.27 YGIPFIWo.net
>>61
即断できない会社から滅びる

66:774ワット発電中さん
21/06/26 09:51:33.46 PUWvj1cm.net
STmicroは平時でも現物買いに開発が合わせられるようなところじゃないとダメよね。
単価安いって切り換えた取引先が、納期に辟易してルネサスに戻したし。

67:774ワット発電中さん
21/06/27 01:01:15.77 gPYxNYxm.net
そのルネサスも新規案件は納期が2023年なんだが
代替が効かない方の半導体はどこも買えん

68:774ワット発電中さん
21/06/28 20:32:08.03 rmBmE78z.net
マイコンならピンアサインが同じならなんとか代替品を当てられるが、無線モジュールが無いのにはまいった。

69:16
21/06/30 08:39:50.01 17kSIIwg.net
コネクタとコンデンサみたいな、どこで買っても一緒なやつは、本日未明の注文でもう箱に詰めたとかなってる。はえーよ
やはりICとかの半導体か

70:774ワット発電中さん
21/07/06 05:58:03.54 SG2uW6pw.net
趣味目的なのに輸出規制で一部オーダーキャンセルされたのEUCの書き方がまずいのかな

71:774ワット発電中さん
21/07/06 13:13:55.94 opC89CBP.net
デジキー、電話が繋がらない。
「今 どえらい混み合っとるんや、改めてかけ直してくれへんか?」と
テープの声が流れる

72:774ワット発電中さん
21/07/06 18:00:24.03 U/D27Oc7.net
もうだめや
FPGAが手に入らん

73:774ワット発電中さん
21/07/06 19:49:11.70 ILfyySQj.net
今なら手持ちのSpartan3が高く売れるかも!

74:774ワット発電中さん
21/07/06 20:58:45.90 opC89CBP.net
>>72
3000番で良かったら、あるよ。

75:774ワット発電中さん
21/07/06 21:18:58.92 58iUqQ98.net
Xilinxのリードタイム70week

76:774ワット発電中さん
21/07/07 00:06:02.89 3/dWB2rK.net
マイコンとFPGAは特に品薄やな
秋ぐらいにはほとんどの型番の流通在庫も空になりそう
そうなったら試作すらできないし仕事中やることなくなりそう笑

77:ルネサスのバカ
21/07/12 20:27:10.88 aHNc+3lS.net
「7/15に出荷予定」ってずっと言ってたRX231、
Mouserから今日の夕方突然メール来たら、
「9/16に出荷予定」って書かれてて、思わず
「ウソだろっ」って声出た。
もうダメポ。
スケジュール間に合わん……
製造責任者のところへ行って、報告がてら
頭下げてきたわ。
2人して乾いた笑いしか出んかった。
営業さんにも知らせて、お客さんに事情話して
謝ってもらうことにしたわ。
……次の出荷予定もあてにならんな、これは。
年末予定の次々回の出荷も白紙だね、現状。
今日はさっさと寝る。おやすみ。

78:774ワット発電中さん
21/07/12 20:46:10.03 eBAD/Rq4.net
まあ、予定は未定だよ
お疲れちゃん。

79:774ワット発電中さん
21/07/12 21:00:42.68 bVYJHmh/.net
ボクの肛門も出荷未定です…

80:774ワット発電中さん
21/07/12 22:43:36.03 aoBk8f0C.net
てか海外系サプライヤーの予定日なんて努力目標程度じゃないの?

81:774ワット発電中さん
21/07/13 03:51:42.39 NsVsgCWr.net
>>80
僕は、予定より半月早く届いたけどね

82:774ワット発電中さん
21/07/14 08:18:25.25 DWAJMQYQ.net
>海外系サプライヤー
日本以外を全部ひとからげ…
「以」って曖昧だよな。

83:774ワット発電中さん
21/07/14 08:51:43.80 Kwfr7oJY.net
RX231はルネサスだろ?海外系?

84:774ワット発電中さん
21/07/14 09:23:25.67 DWAJMQYQ.net
サプライヤ
URLリンク(sogyotecho.jp)

85:774ワット発電中さん
21/07/14 10:16:56.91 Kwfr7oJY.net
>>84
・メーカーは製品そのものを製造する業者を意味する。
・サプライヤーは製品の部品を製造し供給、納入する業者を意味する
この定義も疑問だけど、ルネサスは「部品を製造し供給」してるんじゃないの?

86:774ワット発電中さん
21/07/14 10:42:58.44 c+tcXqp1.net
ルネサスがメーカーかサプライヤーかなんてどーでもよくて、
海外系サプライヤー(マウザー)の納期予定なんてあてにならんと言ってる。

87:774ワット発電中さん
21/07/14 15:41:18.94 HAPpVkLS.net
ルネエレは日本の会社で主力工場も日本なのにアメリカのMouserに
発注するのが上策とはとても思えないのだが
自分が本気で欲しかったら国内の代理店に片っ端から確認取るわ
「数個でも良いから無いか?」って
客に頭を下げるにしても少しでもあるかないかでそれなりに違うだろうしさ

88:ルネサスのバカ
21/07/14 19:36:12.94 cKPw1/7+.net
そりゃさ、トレイ単位で買える位、使用数が多けりゃ
1次代理店から素直に買うさ。口座持ってるし。
でもせいぜい年間10個くらいしか使わない、受注生産品
向けのRX231なんかトレイで買ったら、使い切るのに5年
以上掛かるわ。
1次代理店も最近強気だからMOQ割って売ってくれないしね。
しょーがないから、Mouserで5/20位の入荷予定で1800pcs
弱の在庫が出た時点で10個発注して、それから国内の2次
・3次代理店ルート、国内・海外ブローカーまで手当たり
次第電話&メールしまくったけど「どこにもない」しね。
そのうち、Mouserの出荷予定も7/15に伸びるし、相変わらず
在庫はぜんぜん見つからないし。どないせーつーんだよ。
小規模特殊産機メーカーにとっては、Digi-key、Mouser、
チップワンストップ、コアスタッフ、RSコンポーネンツ
の様な、1個単位から販売してくれる通販会社は、心強い
味方なんだぜ。

89:774ワット発電中さん
21/07/14 19:46:20.00 wURk6WIG.net
個人の場合や、ショーバイでも小ロットだと、小口で買えるところが便利なのよ。
その上で短納期(待って一週間)だとマウザーとかが先ず来る。マルツとか品数が無いからね、コロナ考慮せずとも

90:774ワット発電中さん
21/07/14 20:33:41.16 DWAJMQYQ.net
特注の製品だったら、1台から受注、前回の受注は2年前、みたいなのは
珍しいことでもないしね。
でも、そういうのって、単価がすごく高いし、1台売れたら相当な金額になるし、
「単価は高くはないけどキーパーツ」みたいなのは、ある程度の予備は持つのでは。
これでないとダメ、みたいなA/Dコンバータとか、オペアンプとか。
今まで、MouserやDigikeyのおかげで、わりとルネサスのマイコンは
「わりといつでも1個から買える部品」
っていう印象があったけど、まあ今回は悲惨ではあるよね。
同僚がSTのマイコンは安くて入手性が良くて、って言って、特注案件で好んで
使っていた。今、すごく大変だよ。

91:774ワット発電中さん
21/07/14 21:14:33.80 Kwfr7oJY.net
>>88
RX231が何万円するのか知らないけど
100個ばかし在庫できなくて生産止めるほうがいいなら
それだけの仕事ってことだろ。

92:774ワット発電中さん
21/07/14 22:07:02.02 33rvtq20.net
おそらくだけど>>77はルネエレが納品出来なかったんじゃなくて
納品されたが好条件の他の注文に回されただけじゃないかな
「10トレーをWeb価格のの5割り増しで買う」なんて注文が来たら
Web注文の10個なんて後回しにされるだろうしね
海外だと珍しくもないはず
ちなみにターゲットボードに載っているR5F52318ADFPなら
マルツに1個あるw

93:774ワット発電中さん
21/07/14 22:31:50.75 wURk6WIG.net
>>92の話って有るんだろうね実際
誠意の必要ない取引相手だったりすると

94:ルネサスのバカ
21/07/14 23:01:53.21 cKPw1/7+.net
>>91
おぅ、言ってくれるやないけ。
RX231の値段も判らないヤツがこんな場末のスレにおるんか。
教えてやるよ。大体800~900円/個ってとこだな。
普段なら。
トレイが確か90個/トレイだから、1トレイ7~8万ってところかな。
んで、購入したICを、なるべく劣化を抑えて保管する専用キャビ
ネットが必要になるんだが、そいつが数十万するんだな。
800円/個のICを5年保管するのに、数十万の追加投資するんか?
もともと持ってりゃいいけど、注文して3~4日で入荷するなら
わざわざ自前で保管キャビネットを持つ必要はないわな。
……って、保管キャビネット持ってないウチの会社の方が残念
なだけやね。みんなビンボが悪いんや……
さて、来週あたり1個約50万近いFPGAを1ロット発注する心構えを
始めることにするか。んでわ、おやすみ。

95:774ワット発電中さん
21/07/14 23:03:43.31 s6tXR2Fa.net
昔、北斗電子に 乗っているマイコン単品を売ってくれ、基板全体の価格でいいから
と聞いたけど、ダメ売れないって言われた。しょうがないので剥がした

96:774ワット発電中さん
21/07/14 23:23:48.90 33rvtq20.net
先端プロセスなんて各社札束で殴り合いしてラインの確保に必死なのに
品薄のマイコンが定価で納期通りに出てくると思うのは楽観的すぎな気もする
てか今趣味でRXマイコンを使うプロジェクトを進めているけどマルツ調達前提で選定しているわ
品回りが良さそうなQFP100のを使うつもり。ニッチそうなパッケージにしたり、オプション機能に依存すると
後々調達に苦労するリスクが高まるし。マイコン以外もなるべく代替品がある物を使用する方針で進めている
>>94
その値段だとほぼフルスペックの品種だと思うけど値段的は上位のRX600に近いよね
そもそも設計時にRX231を選定したことが妥当だったのかな?って思う
RX600シリーズの廉価品の方が安いくらいだし

97:774ワット発電中さん
21/07/15 00:17:04.91 qbb8T7YJ.net
>>96
自前ならね。
委託業務の様に客先が絡むと、LED1種の型番を代替品に変更するだけでもイチイチ書類回してお伺い、って場合も有るんよ。マイコンなんて尚更。
だから完成品として確定仕様になっちゃうと迂闊な真似が出来ん。
サイクルの短さと戦ってると、半導体はナマモノなんだってつくづく思う。

98:774ワット発電中さん
21/07/15 06:45:03.39 qoD1Yxju.net
>そもそも設計時にRX231を選定したことが妥当だったのかな?って思う
他人の事情も知らずに蒸し返しみたいなことを書いても「配慮の無い人の優越感」ぐらいしか
メリットないのでは。同じことを選定者本人が書くならともかく。

99:774ワット発電中さん
21/07/15 07:39:28.34 xUXxJN5n.net
おはよう。
RX231が選定された理由?
直接選定作業に関わってないから判らん。
リニューアルされたの、俺が入社した直後だからな。
ただ、ウチのデータベース上に似た名前の古い製品がいくつも
あるから、部品廃番とかの度にリニューアルしてた製品である
ことは予想が付くわ。
リアルタイム処理の必要な製品らしいしね、ハイスペックが
求められるだろうし、供給的にも、通常時なら車載グレード
だし、大量に量産されるから流通在庫も潤沢だったしね。
「火事の前まで」なら、妥当な選択だったんじゃないの?
加えて、ウチはソフトウェアも自前なんで、型番一つ変える
のにも手間と時間が掛かるよ。ソフトウェアの中のCPU名1文字
変えるだけなのにさ。
#実際、機能的には全く互換性に問題ないけど、微妙に仕様が
違う(使ってない機能が搭載されている)CPUはちゃんと確保
してあるんだぜ。 けど、「使えない」んだ。

100:774ワット発電中さん
21/07/15 13:00:59.17 Uir6t2vc.net
>>97
そういう話はしばしば耳にするけど、品質や性能を評価するコストを削減する代償として調達のリスクが
増大しているわけでメリットばかりじゃない
Digi-KeyやMouserがそれにつきあってくれるわけないし買う側で何とかするしかないんじゃないの
>>98
RX231はRX200シリーズの汎用フラグシップ品。いろいろ付いていて高機能だが良いお値段する
これじゃなきゃダメってケースはかなり限られるし、上位のRX600シリーズも比較対象に入るはず
32MHz(1wait 54MHz)の32bitマイコンにさくっと千円だせる案件ってどのくらいあるんだろうな
>>99
コンパチ品不可だと年内に調達できない可能性すらあるんじゃない?
調達、設計、品質保証、客先担当者が集まって今後どうするか話し合った方が良い状況だと思うけど
出てくるまで待てるなら待つでも良いけど限度あるでしょ?

101:97
21/07/15 15:09:29.45 qbb8T7YJ.net
>>100
メリットとかそーいう話じゃないの。
始末書書かされるのよ?勝手にやると。
だからお伺い

102:774ワット発電中さん
21/07/15 15:47:15.38 ZUpMbl/C.net
>>101
その結果ビジネスが回らなかったとしても自己責任でしょ
Digi-KeyやMouserどころかルネエレだって知ったこちゃない

103:774ワット発電中さん
21/07/15 16:22:08.75 mAToYr3I.net
事後に正論ぽくタラレバを言うのは無能がマウントを取る事のできる唯一の手法

104:774ワット発電中さん
21/07/15 18:38:45.80 7CQGPexO.net
>>101
出荷検査用のプログラムの修正すら簡単にはできないレベルだよな
下手したら評価プロセスまで戻っちゃうし

105:774ワット発電中さん
21/07/15 18:51:47.77 q+fuGN18.net
うちの購買は数のパワーで相変わらず引っ張ってこれてるようだけどうまくやってるなあ

106:774ワット発電中さん
21/07/15 19:41:49.27 TZSP3gRr.net
「簡単にはできない」=「すべきではない」
がエンジニアとしてふさわしいロジックだとは思えない
あくまで合理的か否かで判断されるべきはずだ
まぁそういう会社が多いことは否定しないが
その結果不祥事で炎上しようが会社が傾こうが
他人のせいじゃないよね

107:774ワット発電中さん
21/07/15 19:55:06.45 3ugztU1Y.net
その青臭い合理性のせいで億単位でカネが飛ぶからなぁ・・・資材部ゥ

108:774ワット発電中さん
21/07/15 20:04:59.26 mAToYr3I.net
>>106
不祥事?人にロジックを云々する前に、この流れから不祥事で炎上する例えが導き出されるロジックを知りたい。

109:774ワット発電中さん
21/07/15 20:27:15.11 S2ZSSDFL.net
正論オナニー野郎が必死だな
自分は気持ちイイんだろうが
端から見ると滑稽でしかないな

110:774ワット発電中さん
21/07/15 20:39:17.92 xajZupPa.net
アーイキソ

111:774ワット発電中さん
21/07/15 22:50:59.16 qbb8T7YJ.net
>>106
会社がエンジニアだけで成り立つと思うなよ?

112:774ワット発電中さん
21/07/15 23:04:30.51 qoD1Yxju.net
>>100
>これじゃなきゃダメってケースはかなり限られるし、
100自身が、これじゃなきゃダメなケースがあると考えてるのに、
なぜ600を選ばなかったと執着するんだろうね。

113:774ワット発電中さん
21/07/15 23:06:25.77 qhNYS3tU.net
100均のケースの話かと思った。

114:774ワット発電中さん
21/07/15 23:35:08.53 VHoP/VHy.net
これは部品屋さんに限った話ではないけどDigi-KeyもMouserもアメリカの会社だし
アメリカの法律に従い、アメリカの商習慣でビジネスをしているわけだ
そこに日本の商習慣や価値観が介入できる余地はほぼ無い
だから向こうの都合で納期をブッチされたとしても仕様だし文句言っても意味がない
むしろアメリカの商習慣を学んで活用するくらいじゃないと活かせないのでは
平時ならともかく昨今のような分捕り合戦の最中ならなおさらその差は広がるし
>>111
マーケッタも必要だね。エンジニア兼任だとかなり強い
>>112
あなたは案件ごとに過不足無い最適なマイコンを選ぶ派なのかな?
品種が増えるとそれだけ調達のリスクが増えるから汎用製の高いマイコン1種類を
複数の製品で使うという戦術は理にかなっていると思うけど、>>88見る限りそんな
雰囲気でもなさそうだったのであまり深い理由はなく選定されたのかなと思った

115:774ワット発電中さん
21/07/16 07:15:37.71 JEPw9NJW.net
>>114は自分の主義知識経験を規範にして、他人を評価する人なのだという気がする。
自分の規範から外れた人を、規範から外れた人だと思うよりは、違う規範の人なのだと受容する
方が良いと思う。
ところで、日本の商習慣、アメリカの商習慣って言っても、このスレでそれを比較して語れる
ような事実が提示されているわけでもない。
ECサイトでの部品の納期が延びたり、いったん受け付けられた注文が店の都合でキャンセルされる
されるのは国内でも、特に今は驚くようなこともでない。
日本の、アメリカの、というよりは、その店の傾向を掴む方が良いと思う。

116:774ワット発電中さん
21/07/16 08:46:20.92 yTwjLtqq.net
>>106
開発が終わると月単位の評価プロセスに入って全部パスすると量産になる
その時点で部品の選定から何から終わってるから
後から変更するには変更がしても全く変わらないというエビデンスが無いと
月単位の評価プロセスをもう一回ってなる事がある
産業用とか工業用とかだと結構ある話だ
評価には評価専門のエンジニアがいて基本的には開発者とは距離を取るって所が多い
特に海外系は開発と評価は犬猿の仲って所も多い
開発は思い込みでポカをよくやるから評価はそれを絶対に見逃さないって心意気でやってる

117:774ワット発電中さん
21/07/16 08:49:48.90 EsDk6sr6.net
LPC540xx/541xxあたりにしとけばねえ

118:774ワット発電中さん
21/07/16 09:09:23.24 JEPw9NJW.net
DigikeyでLPC541で在庫検索したら9品目。
以下、全然、平等な範囲指定じゃないけれど。
R5F5231は9品目。
R5F565は22品目。
R5F566は13品目。
STM32F4は3品目。
ATSAMのM4/M4Fはわりと在庫が豊富みたい。「…にしとけば良かった」ならこちらだったかも。結果論だけど。

119:774ワット発電中さん
21/07/16 10:40:12.93 VHWDzUYw.net
こういうのが勝手にCPU変えて開発の精神を殺すんだろうなぁ

120:774ワット発電中さん
21/07/16 12:17:37.76 91aPfhq3.net
>>119
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いや冗談抜きでコレ恐怖だわ

121:774ワット発電中さん
21/07/16 19:43:46.28 wVtjoqps.net
マイコンどころか、開発前から主要なIC決まってる場合もあるからな。

122:774ワット発電中さん
21/07/16 20:41:08.94 JsufxJ8S.net
今までは二の手、三の手を同時に考慮しなくて良かったからな。
そのせいで、考慮することを非効率=無駄=悪とする風潮まで醸されてきてた。

123:774ワット発電中さん
21/07/16 23:14:16.02 pcLODvPd.net
かつては繁栄を誇った日本のエレクトロニクス産業も今や見る影ないけど
それに疑問も持たず、危機感もないんだろうか
一方で日本を飛び越してアメリカと中国は火花を散らしながら伸びているというのに
>>116
それの是非はともかく、その結果製品を作れず商機を逃すなどデメリットが
発生した場合の責任の所在は事前に明確になっていないとマズイのではないかな
製造と品質保証と設計で責任をたらい回しして何も進まないという事態になりかねない

124:774ワット発電中さん
21/07/17 00:07:27.13 z93G+x6q.net
危機感もなんもこれは政府と大企業の失敗であって、個人がどうこうできるような事やない。
その詰め腹を切らされるのは個人だが、冗談じゃない。
個人は自分の生活と老後を守る事に注力するほかない。天下国家の事など早々にあきらめるべきだ。

125:774ワット発電中さん
21/07/17 00:25:33.11 8xUllNOD.net
>>123
他者を貶し続けないと生きられない人生は、楽しいかい?
ついでに言えば的をズラすなよイチイチ
客にとって中身なんてどーでもいーんだよ。動けば。
その「動けば」を確立させるために、普通のエンジニア達は日々努力して足掻いてる。
一度確立できれば財産だ。使い回すことで業務の効率を上げている。
それを横から「ちょっと目先的に安い」とかいうフザけた理由で部品を勝手に変えたりとか、業務の前提条件から覆されたら腹立てるよ。
互換性を比較して、安全性の再評価して、結局コレ使えんの?の評価、ここまで最初からやり直し。
財産の構築から自発的にリセットをかけるのは、非効率の一言で切り捨て。

126:774ワット発電中さん
21/07/17 08:30:18.01 LZaw1ofX.net
別に>>123は現場のエンジニアを貶してるわけじゃないと思う。
ルールや規範のメリットデメリットの評価は時代に応じて変わっていけば
いいのに、それを変えられる立場の人が動こうとしないとか、(前例主義)
それを変えられる立場の人がいないとか、(責任者不在)
誰も自分がそれを変えられる立場になろうとしないとか、(トップの消極性)
を問題にしてるのでは。
組織の財産を守るために、組織が立ち直れないぐらいに凋落しては意味もないよね?
こういうのはイチゼロではないし、どの程度財産を守るのか、組織を守るために
どれぐらい財産を捨ててでもどの程度やり直しをするのか、どの程度ルール、
規範を変えるのか、は組織次第のはず。
今まで守るべきと言われてきたルールや規範が変わることは、現場としては腹も立つ
だろうし、血を流すのも現場だけど、組織は現場の苦痛に配慮してればいいわけでも
ないし。

もし、>123が、組織のルール、規範に従わざるを得ないエンジニアに対して、それを破れ、
アップデートしないのはおかしい、って責めているのだとしたら、少し酷だと思う。
技術者として組織のルール、規範に発言力のある立場になろうぜ、と言うのならともかく。

127:774ワット発電中さん
21/07/17 08:37:37.61 4iclHOiH.net
>>126
本題と本当に関係ない前三行について言ってるんじゃね?

128:774ワット発電中さん
21/07/17 09:03:58.21 LZaw1ofX.net
>>127
>>123の前3行は本質じゃないかな?
ところで、>>125
>客にとって中身なんてどーでもいーんだよ。動けば。
そのために品質を確保するために現場の人が頑張ってる、
だから、ちょっと安いなんて理由でだいなしにされていいものではない、
という話は、現場の思いとしてはまっとう。
だけど、お客様の論理には別のこともあって、
「入手できないなら動作するしない以前の問題。あるものを買う」
もちろんこれだって、どれぐらい信用できるのか、どれぐらい待てるのか、とのトレードオフなんだけど
お客様の「信頼性」の基準ってあっさり変わることもあるしね。

129:774ワット発電中さん
21/07/17 09:17:41.93 LZaw1ofX.net
このスレ的に言えば、
かつては、
海外の部品通販で買う部品なんて。
部品は代理店で買うもの、納期2週3週はあたりまえ。
小ロットは代理店の機嫌を損ねたらアウト。売っていただいていると思え。
みたいなのがよくあった。でも今はそういう規範は変わりつつある。
今、規範だと思ってることだって、これからもずっとそのままってことはないと思う。
現場の人間の思いとは違う場所で、トップの考え方が変われば必要に応じてあっさりと
ひっくり返るかもね。

130:774ワット発電中さん
21/07/17 11:52:48.85 xzfGj/yE.net
>>125
後半は客にとってはどうでもいい話
造り手の業務の効率なんて知ったことかよ、いいから安くして早く持ってこい

131:774ワット発電中さん
21/07/17 12:08:32.89 xzfGj/yE.net
とかく日本は評価とか品質とかに金と時間をかけ過ぎ
メーカーもIT企業も品質品質って、宗教かよ
全体効率とか言って余計な時間=金をかけてるのは笑い話にもならない
造り手だけでなくそれを求める客も悪いんだけど

132:774ワット発電中さん
21/07/17 12:29:51.20 LZaw1ofX.net
>造り手の業務の効率なんて知ったことかよ
というのもちょっと違う。
お客様の要望に沿えば、お客様に満足してもらえるのなら>>125だった悩むことはなかろ。
現状の縛りの中で、より高品質なものをより低価格で提供できるように求められているわけだし。
同じ人だけど、>>131にあるように、お客様が過剰品質を求めてるところはあるよね。
99点の品質を99.5点に上げるのにすごくお金がかかって、そこから99.6点に上げるのに
もっとすごくお金がかかる。そこそこって大切だ。
でも、コンビニに高級店なみの接客を求める人もいる。現場の人間は板挟みで苦しむ。

133:774ワット発電中さん
21/07/17 13:29:33.34 BUj3hhmn.net
今更だけどネタが無いからって脱線しすぎたな。77もビックリしてそーだけどさ

134:774ワット発電中さん
21/07/17 19:58:01.39 rISKq+hM.net
一人必死なのがいるだけ
なんだよ規範って、バカか

135:774ワット発電中さん
21/07/20 07:14:38.59 3ngqi+/a.net
久々のDigikey。アナログICもあれこれ無くなってきたんだね。
以前ならさらっと終わった部品発注作業が、代品探しで時間を使ってしまった。
UPSもFeDEXも、7日って表示が出た。以前は4日だったような。

136:774ワット発電中さん
21/07/31 13:27:06.85 PgvZN39z.net
RSコンポーネンツがゴミすぎる
納期変更のお知らせすら寄越さず、納期遅延後出ししやがって

137:774ワット発電中さん
21/07/31 13:49:33.08 qZ5FWrtp.net
RSポンコーツネン

138:774ワット発電中さん
21/07/31 19:15:23.67 oobXUYg6.net
もーー、mouser いい加減にして。
東京から荷物が動かない。もう1日止まってる。

139:774ワット発電中さん
21/07/31 21:35:19.72 pDXesco8.net
東京着いてるんだったらMouser関係ないやん

140:774ワット発電中さん
21/07/31 22:47:21.53 RkV0ia6y.net
台湾は水際対策で海外からの荷物はウィルスが死滅するまで空港で2週間留め置くらしい
そういうの聞くとそんなに早く手元に届いて心配にならない?

141:774ワット発電中さん
21/08/01 00:50:21.96 RPsyZpSt.net
日本の通関見てたら2日で大体通ってる(土日は除く)
そう考えると台湾の方が説得力有るなあ

142:774ワット発電中さん
21/08/01 01:59:54.31 NOBRqkcj.net
>>138
オリンピックのせいやろ

143:774ワット発電中さん
21/08/01 15:31:58.95 arzITR7u.net
>>138
1便に乗り切らずに分割になると、分割が揃うまで、
先に来た便の荷物は待たされる。
1日1便だから、1日置き去りになる。
UPSとそういう契約で安い運賃にしてもらってるのでしょう。
一方のデジキーは、そんな縛りはないから、
早く届くんだよ。
デジキー最強説の1つね。

144:774ワット発電中さん
21/08/01 18:51:05.61 H4S44jWq.net
>143
英語版Mouserでドル決済にするとその縛りはなくなって、
UPSが個別に配送するから、普通に届くようになる

145:774ワット発電中さん
21/08/01 20:00:24.38 llMJiW26.net
デジキー今サポ死してんやで?

146:774ワット発電中さん
21/08/01 20:35:19.03 ekIkLBih.net
>>144
ありがとう。試してみる

147:sage
21/08/03 10:56:01.58 I2lHQjKH.net
Chip1で在庫400個ありの取り寄せ品を注文したら、
「仕入先が無いって言ってるからキャンセルな」
ってなったのに、商品ページは在庫400個のまま放置だ
嫌がらせにもう1回注文したろか

148:774ワット発電中さん
21/08/03 13:35:52.29 ApeREo9w.net
あそこはただの取次店。デジキーrsマウザーのような一次店ではないよ。

149:774ワット発電中さん
21/08/03 18:37:52.61 I2lHQjKH.net
取り寄せ品だから、無いのは仕方ないよ
でもその後でも情報が在庫ありのままなのが気に入らん
在庫数も400から50注文したら350に更新されたんだけど、キャンセル後には400に戻ってるしw

150:774ワット発電中さん
21/08/14 00:36:22.62 ahWDbLYe.net
Mac8のHK-2-Gみたいな、表面実装のチェック端子って、
デジキーでは売ってないかな。
URLリンク(imgur.com)
いろんなキーワードで検索したけど、なかなか出てこない。

151:774ワット発電中さん
21/08/14 08:23:46.65 K1b9ZQ3F.net
Test Products > Test and Measurement > Test Points に無ければ
板を曲げただけの奴ばかりだな

152:774ワット発電中さん
21/08/14 09:23:20.71 c7WT0bbO.net
そういえば、海外製のマイコン評価基板とかに載ってるテストポイントって
面実装なら「板を曲げただけの奴」がほとんどな気がする。
>>150みたいなタイプってどうやって作ってるんだろう。
板を曲げるタイプに比べるととても手間がかかりそう。

153:774ワット発電中さん
21/08/14 09:52:14.19 77oDyzGp.net
表面実装のコネクタとかチェック端子て、すぐパターンごと剥げるから信用してない。
単に当たりたいだけなら表面にパッド露出させておくだけで十分だろうし

154:774ワット発電中さん
21/08/14 10:21:26.91 c7WT0bbO.net
単に手持ちで当たりたいだけじゃないから、それなりの費用の端子を載せてるわけだしね。

155:774ワット発電中さん
21/08/14 13:18:25.89 ahWDbLYe.net
>>151
ありがとう。さがしてみる。

156:774ワット発電中さん
21/08/17 10:57:26.67 r2YHDkSa.net
>>150
フルタカかマルツにないか?

157:774ワット発電中さん
21/08/17 20:42:10.64 zUGn5J7n.net
何かdigikeyのアンドロイドアプリ日本語版?の中国語化が酷い希ガス
なんなの、この意味不明度…

158:774ワット発電中さん
21/08/17 21:12:08.81 PpacEshI.net
俺だけじゃなかったんだアレ
もう読めたものじゃないから英語に切り替えた

159:774ワット発電中さん
21/08/17 22:51:26.42 5/Lq9x2h.net
奴らにはCJK全部一緒に見えるんでしょ

160:774ワット発電中さん
21/08/19 10:53:59.64 A434+MaQ.net
STM32マジやばいな。STM32F730いくらかと思ったら771円とか付いていてビビる
以前はたしか500円台だったよな。要求不安定だが値上がっていないルネエレが神に見えるw

161:774ワット発電中さん
21/08/20 23:57:16.52 DdKzZj2F.net
avnetって個人登録可能?
ヘルプ読んでもスカスカで、よーわからへん

162:774ワット発電中さん
21/08/24 14:48:51.43 dDe/laWX.net
ロチェスターエレクトロニクスはどうよ?

163:774ワット発電中さん
21/08/24 15:58:19.20 2mvS+ljE.net
そこディスコン品専門だぞ。古いもん探すならいいんじゃない?

164:774ワット発電中さん
21/08/24 16:00:59.22 +H7Lm/qU.net
>>162
パッと見、業者向け?
小口で買えないっぽい

165:774ワット発電中さん
21/08/25 10:45:38.73 4+RDISOd.net
ディスコン専門店…若松…
うっ、アタマが…

166:774ワット発電中さん
21/08/25 18:24:23.37 5HAqDrrk.net
URLリンク(eetimes.itmedia.co.jp)
なるほどねえ

167:774ワット発電中さん
21/08/25 21:31:45.89 AA7CFkHy.net
FlashAirがディスコンして悲しい
代替品がないのも困る

168:774ワット発電中さん
21/08/26 01:21:28.77 +YiwQVnr.net
>>167
ロット10枚でよければOEM元のがあるよ
dp/B08KQ6NKX5

169:774ワット発電中さん
21/08/26 01:25:12.75 +YiwQVnr.net
OEM元じゃなくてOEMだわ

170:774ワット発電中さん
21/08/26 11:01:46.04 Fk2bR5xz.net
ドラレコ向けの奴とか無い訳じゃないけどほぼ自分が使う用にしか使えない
他人に勧めたり、ビジネスで使うのはかなり厳しい

171:774ワット発電中さん
21/08/30 03:03:35.85 5n0rLbny.net
Digikeyのアプリ英語で使おうと思ったら言語設定すらねぇのかよ
Androidシステム自体を英語に切り替えないと英語にならん
日本語はひでぇ有様だしクソすぎる

172:774ワット発電中さん
21/08/31 05:15:16.52 Zbgkp0kD.net
マウザーの荷物が、深圳に行ってしまった。
同日注文したデジキーは、先週とっくに届いてるのに。
マウザーの荷物って、運送ミスが多い。
頼むわ

173:774ワット発電中さん
21/08/31 21:18:47.84 pmmUZXXq.net
WQVGAで静電容量式タッチスクリーン付きのLCDモジュールを安価に入手するのは難しいかな?
タッチスクリーン無し(秋月)や抵抗膜式タッチスクリーン(aitendo)ならちらほらあるようだが・・・

174:774ワット発電中さん
21/08/31 21:33:51.83 a9orjLj7.net
>>173
タッチパネルモジュール自体はそれなりに安価にあるから
液晶パネルと組み合わせてみては?
例えば
4.3/5/6.2/6.5/7/8/9/10.1/10.2 Inch Car Radio Touch Screen Glass Panel Pin GT911 USB Controller Board Sensor Digitizer
URLリンク(aliexpress.com)

175:774ワット発電中さん
21/09/02 22:38:24.44 Whkmv14S.net
>>174
サンクス。なるほどそういう手もあるか。探してみるとちらほらありそうですね

176:774ワット発電中さん
21/09/04 22:22:21.89 vcs2SkOC.net
う~む、液晶はどうしよう。中華部品は不良率が
それなりにある上に表示装置で外れ引くと萎える
いっそジャンクPSPの方が無難か?

177:774ワット発電中さん
21/09/07 19:15:26.70 NDO4mOzV.net
海外も国内も通販利用しててなんかモヤモヤするから自分で通販屋開こうかなと思ったけど多分品数とか値段で太刀打ちできないだろうし諦めた

178:774ワット発電中さん
21/09/07 19:53:59.27 q5uEy3As.net
Amazonくらいの資本があれば出来ると思うよ。

179:774ワット発電中さん
21/09/07 22:02:37.20 y8eYKfD7.net
スイッチサイエンスとかは社長の趣味からスタートしたらみたいだし行けるでしょ

180:774ワット発電中さん
21/09/07 23:21:47.25 qSVcllDL.net
デバイス単体だと価格の削りあいになるから
ストロベリーリナックスみたいな輸入品+自作ボード販売の形式なら
少量自作するより買うという客がいるんじゃないかな

181:774ワット発電中さん
21/09/08 00:22:42.57 1I8g/uCM.net
世界でうちしか扱ってません!とか日本で買えるのはうちだけです!みたいな希少性がないと小売は厳しい
やりたいこととは違うかもしれないけど3Dプリンターの消耗品とかのほうが儲かりそう

182:774ワット発電中さん
21/09/08 01:28:48.13 Es6zKQfk.net
方向性変えてもいいなら同人誌販売みたいな形式で自作基板を登録して委託販売ってどうよ
品切れしたら作者にお知らせ、再入荷したら会員にお知らせをキッチリやると割りとはやりそう

183:774ワット発電中さん
21/09/08 02:22:29.41 XSvIuBNv.net
BOOTHか。確かに基板のみで売ってるの結構あるよな。

184:774ワット発電中さん
21/09/08 02:47:50.85 zHEiyJzu.net
そこで必要なパーツも全部揃う<これがやりたかったんだろ
組み立てアルバイトとクライアントのマッチングとか事業展開もある
スター作者が出てくればブランド化でワンチャンあるで

185:774ワット発電中さん
21/09/08 08:49:19.29 jEQkmbNo.net
>>181
手作りのオリジナルパーツでも売るのかよ。

186:774ワット発電中さん
21/09/08 15:26:08.18 gLnSkHNm.net
Sparkfunも部品小売+オリジナル製品売ってるしある程度成功してるところはみんなそうだよね
SparkfunはECビジネスの波に乗ってでかくなったし上で出てたスイッチサイエンスはArduino発売後すぐに始めたらしいし何事もタイミングなんでしょうね
いまはECサイトで黒字にするのは大変そうだ

187:774ワット発電中さん
21/09/08 18:33:17.05 +X/EIDb0.net
>>182
キット売るより組み立て済み売った方がサポートが楽って聞いたことがあるんだが・・・

188:774ワット発電中さん
21/09/09 23:39:40.35 k+QLDwmJ.net
マジな話いまから個人レベルでECサイトやるって無理なんかね
電子工作全般も個人用3Dプリンターなんかも昔より利用者増えてるし需要ないのかなあ

189:774ワット発電中さん
21/09/09 23:58:25.58 N/jK97Vg.net
手軽に海外輸入もできる時代だし自分で率先して何かやろうって人はECサイトを必要としないだろう
それより流行ってるみたいだから、おもしろそうなので俺もとか迎合志向の人、
難しそうなので二の足を踏んでる人をターゲットにしないと利益は上げられないと思うよ。
その為に何が必要かというと
-続きを読むにはここをクリックしてください-

190:774ワット発電中さん
21/09/10 17:55:19.17 jYmMR6o9.net
情報処理が必修になり、大学入試にも取り入れられるという今なら
そういう教育用を取り揃えればスタートは何とかなるかもしれない
既にSwitchScienceなどが扱っているけど
単品だから
開発環境からケースまで、必要十分なものを一揃いにして
手順書つきで売る

191:774ワット発電中さん
21/09/10 17:57:46.01 jYmMR6o9.net
他には、たとえばPICKITは何を買って、どうセットアップするであるとか
RPA(Robot Process Automation)もUiPathとかWinActorでなくて
なんとかいうライブラリとPythonで出来ると言う話があるけど
そのライブラリの入手すら、自分には、出来なかった
こういうのも一揃いの価値があると思う

192:774ワット発電中さん
21/09/11 09:13:01.08 /qczXvzL.net
>>188
在庫を抱える倉庫が必要なのでは?
それ考えると3dプリンター用のデータ売買で完結させるとか、そっちになるかと。勿論既に有る

193:774ワット発電中さん
21/09/11 10:26:56.24 hIoLd2XA.net
>>192
個人でやるなら倉庫抱えるなんて大分先の話だろうなあ
最初は利益率高い商品に絞って部屋の一室を倉庫代わりにってのが妥当なとこじゃない
軌道に乗ってきたら倉庫用の部屋借りてもいいだろうけど

194:774ワット発電中さん
21/09/11 11:11:49.91 ZERZXDht.net
デジキーって、
日本時間の何時までが当日受付分ですか?

195:774ワット発電中さん
21/09/11 20:16:36.67 gDRkwjLZ.net
AM11:00まで、だったけど今は無理だよ
朝イチでも駄目な事もある

196:774ワット発電中さん
21/09/12 13:58:25.10 fV9JYySw.net
>>195
朝イチというのは、
そのAM1100の4時間前などのことですか?

197:774ワット発電中さん
21/09/12 19:50:30.07 BCjsoeNL.net
>>196
09:00のつもり

198:774ワット発電中さん
21/09/14 03:47:13.39 cS103qwb.net
秋月が1週間前の注文を処理しているみたいだけど、
なんでこんなに時間がかかるの?
前はもっと早かったのに

199:774ワット発電中さん
21/09/14 07:32:50.93 MYWT8WOc.net
>>198
通販利用者が増えたとか、有能な作業者が足りない、減った、とかじゃないのかな?
わりと多くの職場で発生しうることだと思うけど。

200:774ワット発電中さん
21/09/14 07:44:31.66 QR7Z5ctd.net
ふつーに巣ごもりだの半導体不足だのの騒ぎで
大抵の通販業者は少なからず遅れる傾向にある

201:774ワット発電中さん
21/09/14 08:33:47.76 H/LXZoCS.net
電子部品も巣ごもり需要あるんだな
やっぱ電子工作する人とかDIYやる人増えてるのか

202:774ワット発電中さん
21/09/14 10:13:17.10 lFGGi0fZ.net
パートのおばちゃんが辞めたんじゃね?

203:774ワット発電中さん
21/09/14 11:17:24.88 J9kGy/IB.net
クラスター発生してたりして

204:774ワット発電中さん
21/09/14 13:34:49.56 L+m4tQA9.net
個人の工作なんて安定した衰退傾向だけど、半導体騒動のおかげで部品の在庫持ってるところは特需状態みたいね。

205:774ワット発電中さん
21/09/14 14:35:37.36 b1TTTQBJ.net
>>203
そんな気がする

206:774ワット発電中さん
21/09/14 15:55:37.38 SvuuOi41.net
メイカームーブメントもあっさり衰退したし人はこれからも増えなさそうね

207:774ワット発電中さん
21/09/14 16:16:05.85 mMXQNy/L.net
メーカーからやれチップワンに在庫有るから買ってくれとか最近は多いが限度額が20万でクレカ払いだから50万買うとか無理なんよ

208:774ワット発電中さん
21/09/14 16:27:26.99 0Sb8b8oQ.net
チップワンは掘り出し物多いんだが注文したあとに在庫ないって言ってくることあるから頼りたくないよな

209:774ワット発電中さん
21/09/15 06:06:14.24 +bw6I8Fq.net
digikeyがイチケンさんと契約したのか。
URLリンク(www.youtube.com)
外資は社外スタッフをためらいなく起用するな。日本の大企業だと正社員の営業・販促
スタッフに遠慮して低報酬で話がまとまらないが。

210:774ワット発電中さん
21/09/15 07:44:39.01 6Ab7E3ev.net
日本企業は頭悪いから有能な人材に金をかけずに無駄遣いに走るからな

211:774ワット発電中さん
21/09/15 07:56:03.20 L4vs0pqC.net
アフィ動画乙

212:774ワット発電中さん
21/09/15 13:16:03.06 4q7wgiiI.net
>>143
俺の荷物がそうなってしまった。
Aグループは一昨日東京に着いているのに、
Bグループの飛行機が機材故障だって まだアメリカ。
あぁーーー 納期に間に合わない。

213:774ワット発電中さん
21/09/15 13:49:21.74 1w+Kb7B6.net
>>209
日本あるある。
本業の知識に浅い人事部の面接担当が人事の権限と観点で評価しがち。
面接時に実務に即したダイレクトな質問をしたり経験を語ると低評価。
ハッピーエンドな物語仕立てのポジティブな受け答えをすれば高評価。

214:774ワット発電中さん
21/09/15 14:13:15.71 3VNQ6kcu.net
たぶんそれは実務に即した受け答えをしたから落とされたわけではないと思うの

215:774ワット発電中さん
21/09/15 14:18:10.68 1w+Kb7B6.net
でも日本企業の人事部って、江戸時代の寺社奉行みたいなものだろ?
本業の部門からも強く口出しできないという。

216:774ワット発電中さん
21/09/15 14:25:06.71 3VNQ6kcu.net
寺社奉行?
よくわからんが別に治外法権じゃないし採用に関してそこまで権限持ってるとは限らんよ
会社によるけど転職なら所属予定の部門の意向は強いし、普通の会社なら人事より重役の意見のほうが重視されるから部署や経営層が推してるのに人事の不興を買って落とされたみたいなことはないと思う

217:774ワット発電中さん
21/09/15 14:39:36.87 1w+Kb7B6.net
昔と比べて良い方に変わってきているのか。
同族系企業はひどかった記憶しかないw

218:774ワット発電中さん
21/09/15 18:41:10.22 +gXAcYOR.net
オシレータを4つだけ買ったんだけど、送料2000円もしたっけ?
2000円のが2種類しか選べなかったよ

219:774ワット発電中さん
21/09/15 18:57:03.95 7vWeic90.net
海外系は2000円くらいする。空輸で税関通るんだから高くなる。

220:774ワット発電中さん
21/09/15 21:19:48.57 ekXnRQR9.net
2000なら安いだろう

221:774ワット発電中さん
21/09/16 00:24:43.56 88t42bsQ.net
さして品数が多いわけでもない電気街へ部品を買いに行くことを思えば格安なんだけどな。

222:774ワット発電中さん
21/09/16 04:40:41.94 T/FvMI6N.net
送料無料になる分、何か買え。

223:774ワット発電中さん
21/09/16 09:53:35.04 jJ9qH97L.net
ラズベリーパイ公式キーボード・マウスとか

224:774ワット発電中さん
21/09/16 17:53:35.00 zKmD9KtQ.net
・$50を超えるまで注文をしない
・$150を超えるような注文をしない
のんびりやってる趣味だから出来る事だけど

225:774ワット発電中さん
21/09/20 01:07:02.81 EKfDNP8+.net
>>212
今日やっと届きました。
デジキーより6日遅れて。
やるなマウサー

226:774ワット発電中さん
21/09/20 01:11:34.01 EKfDNP8+.net
>>225
デジキーに無い部品を
在庫していることが、たまにある。
頑張れマウザー

227:774ワット発電中さん
21/09/20 01:17:03.44 EKfDNP8+.net
海外には何でも在庫してて、一時的な品切れが常態。
だけど翌日配達が売り。
がんばれ、僕らのRSコンポーネンツ

228:774ワット発電中さん
21/09/20 07:17:15.58 00i+JwFR.net
STのNUCLEOボードの在庫はデジキーがいい。価格も安い。海外発送でも4日くらい
で来る。
チップワンは国内在庫だからハンディがあるのかな。

229:774ワット発電中さん
21/09/21 22:33:43.56 /b3ty2Xu.net
マルツの通販って、レスポンス悪く無いですか?
購入した時の自動返信メールはすぐ来るけど、
そのあと何も言ってこない事が良くある。
やっとメールが来たと思ったら、
納期が判明したら連絡するね、と。
毎回イラつく。

230:774ワット発電中さん
21/09/21 22:49:33.85 ljtAahf8.net
いらつきの沸点ひくい

231:774ワット発電中さん
21/09/21 23:37:24.03 a+qMel65.net
チップワンよりはマシ

232:774ワット発電中さん
21/09/21 23:54:50.59 t9RW7mGm.net
やっぱ在庫ないわってのが多すぎる

233:218
21/09/23 00:33:10.53 8pGI98A+.net
うわーん、やっちゃったー
全く同じもの秋月で注文しててとっくに届いてたー

234:774ワット発電中さん
21/09/24 01:05:47.33 u1YAu50R.net
老人には普通の事

235:774ワット発電中さん
21/09/25 01:03:21.61 B3UKhayf.net
>>233
整理整頓が悪いとそうなりますよね。

236:774ワット発電中さん
21/09/25 11:58:53.06 o+gNnxRB.net
URLリンク(www.kubara.jp)
URLリンク(www.kubara.jp)
URLリンク(www.kubara.jp)
URLリンク(www.kubara.jp)
URLリンク(www.kubara.jp)

237:774ワット発電中さん
21/09/30 01:43:19.67 11qYyX7a.net
チップワンはwebのカタログには在庫600とか表示されてるのに実際注文すると次の日になって、提携先の在庫が無くなってたので注文はキャンセルします、っていうねメールが来て一方的にキャンセルされることばっかり。
在庫ないなら在庫あるみたいに掲載するなよ。
百歩譲って在庫無いならすぐに言ってくれよ。
って思う42歳のおじさんです。

238:774ワット発電中さん
21/09/30 08:49:57.60 QOrXUPiU.net
先月46歳になりましたが、同意です
50ヶでキャンセル食らったけど、在庫表示がそのままなので再度53ヶで注文したら通った

239:774ワット発電中さん
21/10/03 19:56:49.07 775uJrIn.net
URLリンク(www.customs.go.jp)
>個人の方がご自身の個人的使用の目的で輸入する貨物の課税価格は、海外小売価格に0.6を掛けた金額となります。
>その他の貨物の課税価格は、商品の価格に運送費および保険料を足した金額になります。
この個人利用かそれ以外か判断ってどうやって行われるの?通関から用途を問い合わせる電話が来たりするんか?
1万越えの品を輸入したことがないから判らん

240:774ワット発電中さん
21/10/03 20:46:02.00 EXCkpdyH.net
荷主がInvoiceと呼ばれる出荷明細を書きそれによって課税される。
運送会社が立て替え到着時に請求される
立て替え手数料は1000円ちょっと、場合によっては課税額より多くなるので納得しがたい所だ

241:239
21/10/04 00:28:36.52 LY52WILC.net
AliExpressで欲しい部品があるのだが1個60ドル近くする
1個だけ買うのは不良があったとき怖いので2個買うと
120ドル弱となり個人利用なら免税になりそうだが
そうでなかったら徴収される微妙な額に

242:774ワット発電中さん
21/10/04 01:54:45.57 nqjwLkcj.net
1個発送されたらもう1個買えばいいのでは?

243:774ワット発電中さん
21/10/04 08:38:23.52 oAYmD449.net
どうせインボイスでたらめだから問題ないんじゃない

244:774ワット発電中さん
21/10/04 09:01:49.72 nEVbpsts.net
アリで$110のかったら「インボイス$75にしといたアル」といわれた

245:774ワット発電中さん
21/10/04 09:56:36.28 U528kOBH.net
インボイスにまともな値段なんか書いてあった事ないよ。
あまりに高価だと保険の補償金額の関係もあるので「いくらって書くあるか?」って
わざわざ聞いてくる事が有るくらい本当の値段なんか書かないw

246:774ワット発電中さん
21/10/06 07:27:11.73 8hMZON1+.net
以前、欧州方面から膝下くらいの革のロングブーツを買ったら関税がえらく高くついたっけな。

247:774ワット発電中さん
21/10/08 08:40:51.86 2786GFPt.net
最近はmouser信者になりつつある。
digikeyは微妙にmouserより高かったり、品が無かったりで第二候補
RSはうんこ

248:774ワット発電中さん
21/10/08 09:23:30.29 U3VeCYHa.net
どっちもどっちだ、良い意味で
Mouserが猛烈に追い上げたおかげでDigi-Keyのサービスも良くなった

249:774ワット発電中さん
21/10/08 15:35:07.91 4WNHhlzl.net
うんこはうんこで良い所がある。

250:774ワット発電中さん
21/10/08 17:25:50.32 ExJA0kNb.net
日本の半導体商社はこれからも、小口の通販など相手にするつもりはないのだろうか。

251:774ワット発電中さん
21/10/08 18:35:16.93 EOb34YT7.net
苦しくなればなるほど合理化の旗印を振りかざして小口から切ってゆく始末

252:774ワット発電中さん
21/10/08 18:36:08.73 jRZVVl0M.net
日本メーカーの半導体を買うのに輸入しなければならない理不尽

253:774ワット発電中さん
21/10/08 18:56:11.14 MefgRAtt.net
大手メーカーの専属下請けになって無茶振りされるも抜け出せなくなった町工場見てるみたいや

254:774ワット発電中さん
21/10/09 18:18:50.22 Kbqimz2s.net
RSコンポーネンツの納期表示で在庫あり!って書かれてるのに
注文すると納期は来年の表示に変わる。
もちろん注文キャンセルは「ダメです!」って言われる。
自社在庫持って無いのに注文受けてお金だけ取って、来年いつか生産されるだろう納期で納品・・・
これってPS5の悪質転売屋と何が違うの?
せめてキャンセル返金させろや

255:774ワット発電中さん
21/10/09 18:31:50.42 KwEATL5k.net
なんでうんことわかってて踏むのか

256:774ワット発電中さん
21/10/09 18:33:56.55 d9bStIwK.net
>>254
在庫がないのに「在庫あり」と表示するのはアウトな気がする
その辺問い合わせてみたら?

257:774ワット発電中さん
21/10/09 18:48:35.38 Kbqimz2s.net
>>255
「在庫あり4営業日で出荷」って書いてたので思わずボタンを押してしましました。
今は反省している。
>>256
そうや、問い詰めてやる。負けへんで!

258:774ワット発電中さん
21/10/10 09:16:22.92 m3cYS3Kg.net
感情的、高圧的にならずに、丁寧な言葉使いで理詰めで説明してね。相手も人間だから。
特に、電話口の人にきつい言葉で圧力をかけるのは、かえって相手を硬化させるし、
あなたのことを、カスハラ系の人だという認識を持たせてしまう。
RSでもDigikeyでも、納期や梱包でトラブルは経験したけど、要求が通らなかったことはないよ。

259:774ワット発電中さん
21/10/10 14:24:24.86 D47N61PL.net
キャンセルって、通りますか?

260:774ワット発電中さん
21/10/10 15:18:48.39 JhTdiZ8o.net
>>259
虚偽情報に基づく契約だったらそれはキャンセルできるんじゃないかな
まずは本当に在庫があるのかどうか確認してみることだね

261:774ワット発電中さん
21/10/10 15:23:53.02 m3cYS3Kg.net
注文ボタンを押したときに在庫ありになっていて、その後在庫切れになったのなら、
丁寧に説明すれば通るのでは。

262:774ワット発電中さん
21/10/10 19:12:44.66 ytm2stiJ.net
カートに入れたときは在庫あったけど
注文ボタン押す直前に他のやつに買われちゃった可能性は残る。

263:774ワット発電中さん
21/10/10 20:35:04.43 sSk4VJFp.net
もちろん感情的にはならずに、理詰めします。
注文後すぐには欠品表示にならなかったので、恐らく手動で在庫表示を操作していると思われます。
次の営業日に欠品表示になったのでほぼ間違いないでしょう。
ゆえに注文が重複する可能性は日頃からあると思います。重複した場合どちらかを優先しないといけないから
個人で数個しか発注していないため優先されなかったのではないかと勝手に想像しています。
被害妄想です。
手動で受注している場合このようなミスは十分に起りえますよね、受注をシステム化し秒単位で管理し
重複にならないように改善するべきで、RS側に責任があると思います。
RSではPS5の販売管理能力は無い!と断言できます。

264:774ワット発電中さん
21/10/11 09:42:22.75 Z0rSb4qB.net
キャンセル不可な物を注文したけど、
入荷日が延びたのでキャンセルしたい。

265:774ワット発電中さん
21/10/11 10:12:39.64 xBPJaDUS.net
出荷する…!出荷するが…今回まだその時の確定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば商品の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…!

266:774ワット発電中さん
21/10/11 11:55:40.69 VwfLDtxc.net
支払いは出荷時なら問題ないかもね。
忘れた頃に高額請求来るかもだけど。

267:774ワット発電中さん
21/10/15 12:46:10.95 OOxDrGuv.net
アリエクで欲しい物があるから登録したら住所の登録すらしていないのに
ロックされてしまい、SMS認証のSMSも届かず困った

268:774ワット発電中さん
21/10/16 11:03:17.70 cZv+s/6p.net
今週月曜日夜にマルツへ発注した物(デジキー在庫含む)が今日届いた
デジキーの納期も普通になっているのかな

269:774ワット発電中さん
21/10/19 22:36:46.34 dx0f559e.net
mouserトロイダルコア売り切れ
これも足りなくなってるのか?

270:774ワット発電中さん
21/11/08 17:11:49.05 oI3cCJXy.net
みんなリロードしまくり やめて

271:774ワット発電中さん
21/11/11 19:57:38.22 UXu6DQJS.net
mouserの取寄中に処理中って書いてあるのはなんなんだろ

272:774ワット発電中さん
21/11/11 23:36:50.98 ASSrtbqa.net
mouser avrの在庫観測してたけど微妙に増えたり減ったりしてるのな
あの予定はあまりあてにならないとおもった

273:774ワット発電中さん
21/11/14 21:54:02.33 psQ/rMIO.net
Alieexpressでは色々買ってきたけど、今回初めてMouserで注文した
勝手に分納されて都度送料要求されるんじゃねーかとか
課税と手数料で割高になるんじゃねーかとか不安があったけど
一応無事にまとめて出荷されたっぽい
到着は火曜日、たのしみ

274:774ワット発電中さん
21/12/02 23:38:04.66 gWcZLJ4o.net
趣味で表面実装部品に手を出そうと思っています(これまではスルーホール勢)
そろそろボーナスの時期だし、digikeyあたりでチップ抵抗やコンデンサを系列まとめて揃えようと思ってましたが、
やっぱりこのご時世だと高値掴みになっちゃいますかね?
値段の推移ってのはサイトに貼りついてないと分からないものですかね

275:774ワット発電中さん
21/12/02 23:57:42.48 PqLW+bvA.net
張り付かなくても3ヶ月とか半年のサンプリングで充分かと
ここ2年で倍くらいになってるのは知ってるよね?

276:774ワット発電中さん
21/12/03 07:21:46.10 QMa96Jyb.net
digikeyの部品検索画面がバグってチェックボックスの"在庫品"などの文字が見えないのはおま環ですか

277:774ワット発電中さん
21/12/03 08:18:19.50 QXYlrOPy.net
>>276
自分もちゃんと表示されないから困ってた

278:774ワット発電中さん
21/12/03 09:50:37.48 38ejGDfj.net
>>274
使いたいサイズを決めてからのほうがいい。
1608使ってたけど付けにくいから2012に変えた。
1608にしたのは秋月で揃ってたから。
揃えなおすと結構大変。

279:774ワット発電中さん
21/12/03 11:13:20.15 tkOXbJp5.net
>>274
揃えるつもりなら
サンプルキット買った方が楽だぞ
ちょっと金かけても良いからまともなメーカー!ってなら
digikeyの大分類キットにある抵抗器キット
厚膜で予算5000円ぐらいから
薄膜なら2万ぐらいから
本当になんでも良い!となれば
aliにも揃えた奴が安く売ってるんだけど
アレはマジかき集め(メーカーすら揃ってない奴もある)多いからな…
安いけどね!
例えば
¥ 1,311 | 170 Value 0805 SMD Resistor Kit (0R~10MR) 1/8W 5% 4250(20x 170)pcs RoHS New Electric Unit
URLリンク(aliexpress.com)

280:774ワット発電中さん
21/12/03 11:35:46.78 3ufAIFM9.net
20分で商品消えたわ

281:774ワット発電中さん
21/12/03 16:06:34.42 /vzOs0Hw.net
ムラタのチップコンデンサ無いよ

282:774ワット発電中さん
21/12/03 17:18:29.54 rhl40MxW.net
村田は諦めてサムスン使おうぜ

283:774ワット発電中さん
21/12/03 17:19:02.98 rhl40MxW.net
宗教上使いたくないかもしれんがw

284:774ワット発電中さん
21/12/03 19:14:15.33 tWMzs+Gi.net
>>282
サムスンのMLCC、村田と比べたら結構安いが値段なりなの?

285:774ワット発電中さん
21/12/03 23:03:50.59 VZ4L8z8q.net
中華抵抗セットでマーキングと抵抗値が違うかったという話を聞いて笑ってしまった

286:774ワット発電中さん
21/12/03 23:10:17.47 38ejGDfj.net
>>285
EIA-96 code を知らないだけだろ。

287:774ワット発電中さん
21/12/04 17:05:39.27 UAXsnQSO.net
DigikeyのWEBサイトが使いにくくなったなあ。
横スクロールに戻っただけならともかく、レスポンスは悪いし、
再描画されない文字があったり、在庫があると思って個別部品を開いたらゼロになっていたり。

288:774ワット発電中さん
21/12/06 11:42:14.39 TnWSP4Pq.net
日中は繋がりにくいね、半導体無いのに亡者のように探すメーカー購買担当の
無駄なアクセスリクエストをサーバーが処理しきれていないか。
帯域制限してるかでしょうね、夜間は繋がる感じだから。

289:774ワット発電中さん
21/12/06 15:25:29.72 55p5DbTP.net
日本が夜の時はアメリカは昼間なんだけどw

290:774ワット発電中さん
21/12/06 15:39:34.82 TnWSP4Pq.net
104.71.150.58
サーバーは日本(東京)に有るよ
まあそこからアメリカに送信してるのは間違いないけど

291:774ワット発電中さん
21/12/07 18:29:39.98 k7CVwEQi.net
0.5mm/5pinフレキのコネクタが欲しいんだけど安くだとやっぱアリエクとかになっちゃうの?
秋月や千石あたりは売っていないし・・・aitendoはあるけど送料を考慮すると割高感あるし・・・

292:774ワット発電中さん
21/12/08 01:02:54.27 aQXYeoTz.net
>>291
部品代と送料は、何の関係も無い。
アメリカの通販で、1000円のものを買っても10万円分買っても、送料は5000円かかる。
配達屋さんにもお金を出さないと、品物は輸送してくれないんだぞ。

293:774ワット発電中さん
21/12/08 05:52:15.13 dR3Jt4VW.net
みんなどこで買ってるのって聞きたいんだと思うぞ

294:774ワット発電中さん
21/12/08 07:21:22.10 2bElOMTQ.net
>>291
>秋月や千石あたりは売っていないし・・・aitendoはあるけど送料を考慮すると割高感あるし・・・
ネコポスが使える千石はともかく、秋月でもふつうに送料はかかるのでは?
>>292
>送料は5000円かかる。
どこで買ってるのって聞きたい

295:774ワット発電中さん
21/12/08 07:27:59.53 RvvBrFV3.net
在庫有りで送料安いところ教えてってことだよな

296:774ワット発電中さん
21/12/08 09:24:45.99 FIOtftoc.net
秋月や仙石だと他の買い物ついでに一緒に買えるけどってことなんだろうな
質問なら聞きたいことをきちっと書けよとは思うが

297:774ワット発電中さん
21/12/08 12:37:14.20 buiEzMFH.net
聞く方も答える方もガイジだった

298:774ワット発電中さん
21/12/10 12:53:06.23 GrygsoHD.net
ざわ・・・ ざわ・・・ ざわ・・・

299:774ワット発電中さん
21/12/11 02:46:53.04 6Yx3y2Il.net
ざわわ・・・ずわわ・・・ずぅわわ・・・♪

300:774ワット発電中さん
21/12/13 13:44:52.07 VrJODBZE.net
竜巻の影響はどんなもんなんだろね。
memphisを通過していった様だし

301:774ワット発電中さん
21/12/15 14:51:56.50 tazv6lKu.net
あの竜巻、帰ったら首だ!って脅されて、工場にとどまらされて工場圧潰で死者多数ってニュース、
そりゃ死んだ人はお気の毒だけどさ、とどまらせた側だって倒壊する事が判っていたわけでもなく
殺意だってあったわけじゃないだろうにな。
 その報道社だと ハリケーンが来たので取材中断して帰ります!って人が居ても
本当に冷遇(左遷か解雇)しないのか 小一時間問い詰めたい報道やわねぇ・・・

302:774ワット発電中さん
21/12/15 15:21:56.23 /jxvTOoG.net
>>301
どうでもいいヒマネタの取材だったら帰っても文句言われないだろ。
けん玉大会で優勝した小学生のインタビューとかさ。

303:774ワット発電中さん
21/12/15 19:13:48.98 rsPEcqHG.net
そのような被害を減らすために国家が気象情報を提供しているんだろ
警報が出ているのに安全を軽視した指示を出せば責任を問われて当然

304:774ワット発電中さん
21/12/16 10:14:16.69 Voiz9R+q.net
ふーんむ。
帰るの黙認して後日(名目上は他の口実で)首切られるのと
解雇の危険性を告知して、帰る事を考え直す機会を提供するのとでは、
前者の方がひどいと個人的には思うけれど、
後者の方が責められる世の中なのかなぁ・・・世知辛い話やねぇ(・ω・`)

305:774ワット発電中さん
21/12/16 10:53:43.74 Voiz9R+q.net
B3P-VH デジキー在庫復活してるー! ありがてぇ ありがてぇ(^p^)

306:774ワット発電中さん
21/12/17 14:14:26.12 Dt+mjHZc.net
>>305
いつの話だっけか?
それとも、もう蒸発したかな?

307:774ワット発電中さん
21/12/17 16:19:51.21 UuMlvhEB.net
あらら、昨日はB3P-VH(LF)(SN)のデジキー在庫が24000個ぐらい有ったんよ。
しかし流石に焼け石に水、今見たらまた在庫0になってましたな、ははは(^p^;)

308:774ワット発電中さん
21/12/17 17:40:48.55 mnfr8VIj.net
買い占めたるって書こうとして見た時は2万5千個以上あったわな

309:774ワット発電中さん
21/12/17 22:54:29.02 Dt+mjHZc.net
そのうちダブついてオークションに出てきそう。

310:774ワット発電中さん
21/12/18 01:03:50.58 aFGYqaxv.net
それにしてもHSの品番はわかりにくい変態命名。
3P-VH(LF)(SN)
B3P-VH(LF)(SN)
どちらも同じものを示して、VHシリーズだって。
先頭のBはバラのBだって。

311:774ワット発電中さん
21/12/18 01:24:52.09 RLoiBDGZ.net
HSって何だっけか。
少なくともJSTの話ではなさそう
URLリンク(www.jst-mfg.com)

312:774ワット発電中さん
21/12/18 10:42:23.98 m6xpkDJV.net
別に分かり難くないし、解釈間違えてるし、コピペも間違えてるし
先頭のBがバラ品を表すのはコンタクトだし
ただの池沼か
S3P-VH(LF)(SN) → ベース付きポストサイド型
B3P-VH(LF)(SN) → ベース付きポストトップ型

313:774ワット発電中さん
21/12/18 10:59:18.20 RLoiBDGZ.net
そういえば、
>先頭のBはバラのBだって。
この説は前にも出てきてたけど、JSTのコンタクトの型式に使われた識別文字じゃないかな?
VH用コンタクトの、BVH-21Tと、SVH-21T だと前者がバラ品です。
でもヘッダー(ポスト)の型式のBは別の意味だったりします。
たとえばXHだとポストに(バラではない)テーピング品がありますが、それでも先頭はBです。
誰かがコンタクトの型式の識別を見て面白がって「JSTの型式の先頭のBはバラのBだ」みたいなことを
言ったのが独り歩きして流布してしまったのでしょうかね。

314:774ワット発電中さん
21/12/18 11:00:17.11 RLoiBDGZ.net
>>312
あ、かぶった。すみません。

315:774ワット発電中さん
21/12/19 04:56:29.50 lm2T/r2Z.net
まあヒロセの型番のような明快さは JSTには無いよね。
>BVH-21Tと、SVH-21T だと前者がバラ品です。
>でもヘッダー(ポスト)の型式のBは別の意味だったり
>XHだとポストにテーピング品がありますが、それでも先頭はBです。
もう何がなんだか・・・

316:774ワット発電中さん
21/12/19 10:10:06.32 s9Gmnv2X.net
>もう何がなんだか
データシートを見よう、が結論。
記号や文字列に何かの意味を求めて、その意味が分からないときにマイナス感情を持つのは損。
それだけでストレスの原因。

317:774ワット発電中さん
21/12/19 11:38:44.25 wtfG+nak.net
それな
雰囲気で部品買ってんのかって話

318:774ワット発電中さん
21/12/19 11:41:56.11 dqdY9sgR.net
データシート一つずつ確認するの?
カタログ見ればいいのに。

319:774ワット発電中さん
21/12/19 11:53:28.96 s9Gmnv2X.net
>>318
好きなように。>>316の主旨はカタログかデータシートじゃないので。

320:774ワット発電中さん
21/12/19 12:36:37.90 dqdY9sgR.net
>データシートを見よう、が結論。

321:774ワット発電中さん
21/12/19 12:37:55.32 8pDeOjqb.net
メーカー公式の資料を見ろ
くらいの意味だろ
アスペかよ

322:774ワット発電中さん
21/12/19 15:58:43.29 s9Gmnv2X.net
アスペな人は仕方ない。

323:774ワット発電中さん
21/12/22 15:49:42.64 RhL5m9C0.net
むむ!
B10P-VHの囲いアリ版の部品、
B10P-VH-FB-B(LF)(SN)が120個デジキーに入荷。
スペースがあるなら B10P-VH の代わりに実装するのも手か。。。

324:774ワット発電中さん
21/12/24 10:05:29.04 yX9uKtqI.net
今日もまだ120個在庫・・・
カッコイー囲いがついているのに 一人だけ売れ残っちゃって かわいそうな子!
URLリンク(www.digikey.jp)

325:774ワット発電中さん
21/12/24 16:41:19.24 bWuFDbBt.net
>>324
挿し込むのはいいとして、基板のランドを剥離や断線させたり周りの部品を曲げずに
冬の悴んだ手で「エイヤッ!」で抜けるのか心配。

326:774ワット発電中さん
21/12/24 16:48:51.08 yX9uKtqI.net
ほー、 なんとなーく確保済みトレランスで接触まではせず、
接触する部分はむき出し端子版のB10P-VHと同じ位置だけなのだろうと思いこんでしまっていたが
言われてみればぴったりはまる可能性もあるのか・・・堅牢な箱入り娘のような箱入り端子!!

327:774ワット発電中さん
21/12/24 18:43:27.07 aLB8oGrz.net
ミスミでスミチューブ買おうと思ったら売ってなくて草です

328:774ワット発電中さん
21/12/24 19:29:23.77 +p3GY0Yh.net
ミスミチューブと言う真空管出さねえかなぁ

329:774ワット発電中さん
21/12/24 19:30:48.14 ICRtvDEw.net
>>327
まじか・・・でもデジキーにはあるんやな・・・(^p^;)
URLリンク(www.digikey.jp)

330:774ワット発電中さん
21/12/28 21:03:26.46 e8PKP+AO.net
>>329
ひと通りの太さを買ったよ、デジキーで。
三角形の段ボール箱に入ってきた。

331:774ワット発電中さん
21/12/29 21:34:22.39 /7xMa43K.net
>>327,>>330
スミチューブならここにあるよ
URLリンク(www.akiba-led.jp)
メーカーを気にしなくて少量でよいならELPAもオヌヌメ
URLリンク(www.yodobashi.com)

332:774ワット発電中さん
21/12/30 03:31:11.67 HL1qkyBz.net
>>331
あー、そのチューブね。
収縮した後は、カチカチになるから 嫌だな。
住友のやつは、収縮した後でも柔らかい。

333:774ワット発電中さん
21/12/30 09:35:25.56 EWaQ2bob.net
>ミスミでスミチューブ買おうと思ったら売ってなくて草です
探し方の問題では?
URLリンク(jp.misumi-ec.com)

334:774ワット発電中さん
21/12/30 13:27:38.63 S+cAa8Ma.net
>>333
そう言うのはカートに入れてから言うものだよ。

335:774ワット発電中さん
21/12/30 13:58:40.55 EWaQ2bob.net
あ、本当だ。すみません。去年だったかまとめ買いしたのに。
まさかこんなところも材料不足?

336:774ワット発電中さん
21/12/30 16:08:21.54 Clgb1N16.net
 時期が時期だけに、こんな下らん理由で
あっちこっち倒産しまくったらと思うと目も当てられないですわなぁ。
ナイロンとか燐青銅とか国策で緊急確保するのが
経産省のお仕事なのでは・・・!
 部材資材資産対象に計上させるから
各社に余剰在庫を避けさせてこういう時困窮する体制になってるわけで
改善の余地はあるというか、ある意味、人災と言えるのでは・・・

337:774ワット発電中さん
21/12/30 17:40:55.83 EWaQ2bob.net
>>336
そういうのは中国が得意そう。
Digikeyも半導体はいろいろ歯抜けになってきた。
以前はマイコン、FPGAがヤバいって感じだったけど、最近は、何かを
作ろうとしたら、必ず何かがなくて、入荷が2023年とかふつう。

338:774ワット発電中さん
21/12/31 01:40:51.28 j4aDHqW1.net
5V駆動(≒ゲート駆動電圧がソース+5V以上)のNch+Nchのロー/ハイサイドMOSFETを
ブートストラップで駆動するゲートドライバに、とりあえずこれ使っておけ的な定番品ってありますかね
安価かつ相当品が複数社から供給されているとありがたいです

339:774ワット発電中さん
21/12/31 01:51:20.76 lMtAhUCE.net
ビットコインで儲けた世界的転売ヤーが買い占めてるから。
ある意味、半導体を買うことでコカイン流通業者の資金洗浄を手伝うことになるよね。

340:774ワット発電中さん
21/12/31 01:53:10.90 lMtAhUCE.net
>>336
逆に言うと官僚や政権は半導体の値が上がると儲かる側にいるってことだよね。

341:774ワット発電中さん
21/12/31 09:47:36.44 3SZC50Fa.net
>>338
ワイも似たような悩みがあって
出力波形がグニャグニャ
結局専用ic

342:774ワット発電中さん
21/12/31 13:02:04.11 j4aDHqW1.net
専用ICが楽で間違いないんだろうけど○○社の××前提で作ったら
入手困難になったり価格が爆上がりとかは避けたいし今のご時世十分にあり得る
なのでせめてセカンドソースのあるゲートドライバICとかないかなと・・・

343:774ワット発電中さん
22/01/01 16:11:50.07 f3wihNxP.net
部品価格アップは製品に転嫁
営業にはそれぐらい仕事させよw

344:774ワット発電中さん
22/01/01 18:40:18.42 LYoRuMDo.net
今は価格アップだけで済むなら、すげえラッキー。ないことが多い。
客先に了解を取って代替品を探すわけだけど、数百円の部品といえども
代替品探しは互換性の調査にも長い時間がかかってしまう。
少量製造品だと、部品価格よりもこの時間の方が大きい。
全国の営業さんには頑張ってもらわないと。

345:774ワット発電中さん
22/01/02 21:05:09.73 Se/4sex8.net
ぐぇー結局マイコン争奪戦せざるを得ないのか・・・orz
最悪4桁突っ込める32bitハイエンドはともかく32bitエントリーはどうするかなぁ
STM32は詰んでいるし、RXは爆上がりだし・・・GD32でも試してみるか?

346:774ワット発電中さん
22/01/02 21:57:47.97 1msqArLN.net
>>345
MicrochipのSAMは?

347:774ワット発電中さん
22/01/02 22:26:00.92 Se/4sex8.net
>>346
Digi-KeyでSAMも見ていたけど部品のページを見ると値段がリストの倍以上になったりして???状態
もしくはAVNETやfarnellあたりから安価に買う方法があれば・・・

348:774ワット発電中さん
22/01/02 22:53:09.27 1msqArLN.net
>部品のページを見ると値段がリストの倍以上になったりして
ここの「値段」はDigikey価格だと思うけど、「リスト」って何のリスト?

349:774ワット発電中さん
22/01/02 23:01:52.25 mGsBvuYO.net
Microchipdirect で買えるだろ。

350:774ワット発電中さん
22/01/02 23:09:06.53 Se/4sex8.net
>>348
検索のリスト
URLリンク(uploader.purinka.work)
部品のページ
URLリンク(uploader.purinka.work)
???

351:774ワット発電中さん
22/01/02 23:22:02.31 1msqArLN.net
部品のページで
Alternate Purchasing Options
を開いたら安い方が出てくるね。なんだろう。
安い方をカートに入れたらノークレームノーリターンって出てくる。なんだろう。

352:774ワット発電中さん
22/01/02 23:40:15.56 Se/4sex8.net
>>351
そんなところにいたのか。M3でその値段は安いけどノークレームノーリターン品を前提にするのはちょっと・・・

353:774ワット発電中さん
22/01/03 00:28:07.41 Ft+BX9Cz.net
逆に、返品とか出来るんか?

354:774ワット発電中さん
22/01/03 01:47:44.76 bdVO5Q5f.net
>>348
リストプライスかな?

355:774ワット発電中さん
22/01/03 01:50:06.58 bdVO5Q5f.net
>>354
違ったねゴメン

356:774ワット発電中さん
22/01/03 02:59:03.31 kMaSuPs6.net
LCSCにあるSTM32ってニセモノが混じってそう
素性不明のニセモノとにらめっこするくらいなら
クローンの方がマシそう

357:774ワット発電中さん
22/01/03 15:07:43.38 +ny0j9Ne.net
>>350とかの投げ売り?SAM3Nって開発環境やデバッガ関係が難有りっぽいね
MPLABX IDE+Snapとかでは開発出来ないっぽい?

358:774ワット発電中さん
22/01/03 23:51:30.05 tUh3fvPq.net
atmel ICE持ってる人向けじゃないの?

359:774ワット発電中さん
22/01/04 00:28:34.28 2Fc2BCNy.net
J-Link 使ってください。

360:774ワット発電中さん
22/01/04 23:46:04.30 bYjhq79W.net
DHLで来る荷物があっておそらく消費税を取られそうなんだけどどのくらい払うことになるの?
URLリンク(shipping.dhl.co.jp)
これ見ると
>通関サービス
>立替納税手数料 運送状1枚あたり 1,000円, または立替額の2%のいずれか高い方を適用
って書いてあるけど文面通りならインボイス額の12%くらいで良いのかな

361:774ワット発電中さん
22/01/05 20:28:11.47 MXjBa5zg.net
デジキーからのマイコンがインボイス不備でストップ
何がどうなってんだよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch