オシロスコープ総合スッドレ! part28at DENKI
オシロスコープ総合スッドレ! part28 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
21/04/05 12:32:27.07 HT+UtkId.net
前スレで難癖君が4連投もしたおかげで流れたので
張り直し
そもそもなんで意見するの?
嫌われる行動取る俺カッコいい?
こういう事して楽しいの↓
URLリンク(i.imgur.com)
そしてこうなるんだ↓
URLリンク(i.imgur.com)

3:774ワット発電中さん
21/04/05 12:36:33.35 gha7BDVr.net
前スレで難癖君にゴチャゴチャ言われたイチケン氏の動画
オシロ貸してもらえるんだから、大したもんだよな。
URLリンク(www.youtube.com)

4:774ワット発電中さん
21/04/05 12:40:53.69 SsfvBGjq.net
一時期オシロに文字を描くとか流行ったけど
彼も実験的に色々やってるよね。
さすがにマブチモーターをAC100につなぐのは笑ったけど。

5:774ワット発電中さん
21/04/05 12:41:16.24 Xiu9yXdI.net
>>994
> DDRを測定してみたよ。アイパターンはこんな感じだよ。
おまいもDDR知らないんかよw
> 動画のコメント欄を通じて建設的に
バカなのか?
レクロイはタダでYouTubeで宣伝したいだけ。
イケなんとかは視聴回数を稼ぎたいだけ。
大方レクロイから「こことここを測って動画にして」と言われただけなんだろう。イケなんとかは自分が何やっているのか理解してないだろう。
建設的以前の話

6:774ワット発電中さん
21/04/05 12:48:31.04 b+ADkscE.net
>>3
それな

7:774ワット発電中さん
21/04/05 12:49:18.35 NIbB7Uxj.net
>>2
このマンガいいな。他のとこでも難癖君みたいのが現れたらこれ貼るわ。

8:774ワット発電中さん
21/04/05 12:50:32.94 /UMsXzsP.net
自分の妄想で、理解してない素人のくせにけしからん、って
ねじ曲がってるにも程があるだろ

9:774ワット発電中さん
21/04/05 15:29:26.23 6nWwW3YV.net
てか不正確な情報をまき散らすのは迷惑行為でしかない
根拠無いのに「○○がコロナに効く」などと拡散させている奴と一緒

10:774ワット発電中さん
21/04/05 19:07:04.18 UuTyvWri.net
なるほど
アンチの人格ってこうやって形成されていくのか

11:774ワット発電中さん
21/04/05 19:08:16.17 7REmc9TJ.net
>>3
素人に毛が生えたようなもん

12:774ワット発電中さん
21/04/05 19:09:34.32 7REmc9TJ.net
>>2
ここでどうぞ
アマ ■ オシロスコープ ■ 専用 No2
スレリンク(denki板)

13:774ワット発電中さん
21/04/05 19:11:33.51 7REmc9TJ.net
>>10
別にアンチじゃないよ
信者が喚いてるだけ

14:774ワット発電中さん
21/04/05 19:43:01.51 0MrP20QO.net
妬み全開で香ばしいやつが居てワロタ

15:774ワット発電中さん
21/04/05 21:09:59.82 TUw3nGq8.net
>>3で速攻貼られててワロタw
普通は次スレには持ち越さないのに、まだやんの?粘着質多すぎだろww

16:774ワット発電中さん
21/04/05 21:45:08.29 liqKP5QN.net
妬みという感想がよく分からない
事実を言ってるだけで

17:774ワット発電中さん
21/04/05 22:01:54.59 H1q2JLXT.net
イチケンってDDR SDRAMを使用した基板の設計経験とかあるの?
ググってもDDR SDRAMどころかタダのSDRAMすら出てこないんだが
まともなエンジニアだったらそんな無責任なレビューはしない
実態は芸人なのにエンジニア気取ってるのは悪質
情報を発信する以上その中身に責任を持つのは当たり前のことだし
無責任な言動を正当化できる理由なんて存在しない

18:774ワット発電中さん
21/04/05 22:04:33.09 /UMsXzsP.net
本当のプロならたかがYoutuber相手にムキにならない
自分の専門分野で素人が好き勝手なことを言っていても「違うんだけどな~」って思うだけ
それで飯を食ってないんだから迷惑もクソもない
そういう意味でスルーできてないから妬んでるって言われちゃうのでは

19:774ワット発電中さん
21/04/05 22:17:08.03 gM4XZS+7.net
>>17
こういう事して楽しいの↓
URLリンク(i.imgur.com)
そしてこうなるんだ↓
URLリンク(i.imgur.com)

20:774ワット発電中さん
21/04/05 22:20:24.65 gM4XZS+7.net
想像してみた
1、思い込み激しいアレ系
ただの言いがかり
技術も何もない知ったか
2、業者
電子技術を教える業者が逆切れ
この2つかな

21:774ワット発電中さん
21/04/05 23:01:38.49 VxsXXNm3.net
>>17
俺は無いと見るなぁ。
あったらCLK, DQS, DQのプロービングの無意味なとことか、双方向なDQSのアイパターンが無意味なとことか、そもそもDDRにアイパターンの定義が無いことを知っている筈 クスクス

22:774ワット発電中さん
21/04/05 23:09:30.56 GhKKrkXA.net
妬みって本人が認識しにくいことだしね。
こっそり匿名の影に隠れておいて、特定される個人に対して報復されることの
ない批判をするのって、人間的にどうかと思う。
匿名なら、匿名でない人を批判するのは相当に慎重であるべきじゃないかな。

23:774ワット発電中さん
21/04/05 23:09:47.73 VxsXXNm3.net
>>18
いやぁ~、委託したら「DQSのアイパターン撮りました!! YouTubeでこの方法で評価していたから間違いありません!!」とか、ゆとり世代が言い出しそうなんだもんw
困っちゃうよねぇ~、そんな評価報告書を持って来られたら(^◇^;)

24:774ワット発電中さん
21/04/05 23:36:50.67 0g2DkGWy.net
いつまでやるのこれ

25:774ワット発電中さん
21/04/05 23:51:37.18 gM4XZS+7.net
嫉妬が満足するまで

26:774ワット発電中さん
21/04/05 23:58:09.46 H1q2JLXT.net
今すでに前置きせずにArduino前提で話をする奴がいる
もちろん普通のマイコンユーザーとは話が合わない

27:774ワット発電中さん
21/04/06 00:24:25.73 2dZjH0YK.net
>>24
ゆとりやらArduinoやらのコメントは、>>19の画像の最後の一コマを全く同じだ。
寛容とは、不寛容の存在をも認めるからこその寛容であるが故に、寛容が不寛容に勝利することはありえない。

28:774ワット発電中さん
21/04/06 00:48:31.61 23rYbPmx.net
>>27
そもそもあいつ何か作ってる訳じゃないじゃん
そこがフィールドエンジニアと開発エンジニアの違いだって言ってるじゃん

29:774ワット発電中さん
21/04/06 00:50:37.64 23rYbPmx.net
オシロは単なる測定機器であって作るための目的でも手段でもない
必要なのは正しい計測方法と背景知識なんやな

30:774ワット発電中さん
21/04/06 01:20:32.43 2dZjH0YK.net
>>28
おめでとうございます。あなたの勝ちです。

31:774ワット発電中さん
21/04/06 01:41:53.03 eJ+GL8fW.net
まだやるの?
寝てる時間以外はここで嫉妬の荒らししてるのか
開発エンジニアだとしてもまともじゃないね

32:774ワット発電中さん
21/04/06 01:42:54.79 lMRgjf8N.net
普通のエンジニアは埋時間ごとにレスなんてしないので
脳内エンジニアだと思う

33:774ワット発電中さん
21/04/06 01:54:26.03 l0bhTmoQ.net
ニコニコとかの技術動画でも読み上げソフトばっかりなのは、やっぱり顔出しすると
こういう嫉妬おじさんが粘着してくるからなのほんとに?

34:774ワット発電中さん
21/04/06 02:05:11.67 O7NpGlNH.net
嫉妬にきは電車に乗ると奇声上げてそう

35:774ワット発電中さん
21/04/06 02:26:47.72 HfWB2MvH.net
学生さんにマウントとるプロフェッショナルは凄えな。

36:774ワット発電中さん
21/04/06 06:24:38.39 g2trlPXu.net
>>35
うp主は学生ってマジ?学生にしてはずいぶんと老けてんなぁ~
あれにはさらにツッコミ処があるんだよなぁ。
DQSってさ、言わばローカルなクロック。そしてクロックでアイパターンを描けない。
なのにDQSでアイパターンとか、あの特殊技能は素晴らしい!(^◇^)
それをドヤ顔でアイの解説とか(^◇^)

37:774ワット発電中さん
21/04/06 06:50:17.10 X/nQFGub.net
アタマよくても仕事はできなさそう

38:774ワット発電中さん
21/04/06 07:28:33.84 2dZjH0YK.net
>>19
タタタタタ、そんなことも知らないの?クスクス
スタタタタタ、ゆとり世代ガァ
タタタタタ、老け顔
スタタタタタ、DQSガァ

39:774ワット発電中さん
21/04/06 07:29:35.11 e5OLWVd6.net
こうやって自分では何もしない人が匿名で批判する習慣が、情報公開を思いとどまらせるわけだよな。
日本からの情報発信が少ない、いいフォーラムが少ない、って嘆くなら、
こういう習慣を根気よく潰すように活動してほしいね。
逆に、もっと、日本からの情報発信が少なくして、有益な知識の流通を妨げて、国の技術力を削ぎたいなら
薄汚い批判を続ければいいと思う。

40:774ワット発電中さん
21/04/06 07:37:37.90 NTVek4Jn.net
デマを拡散して日本の技術向上とか片腹痛い
向上するどころか低下するわ

41:774ワット発電中さん
21/04/06 07:37:42.99 g2trlPXu.net
>>17
動画の最後で「DDRは初めて」と言ってたw
彼の周囲にはDDRの測り方を手解きする人が居ない?ボッチ君なのかなぁ~?
日本の未来は暗いなぁ

42:774ワット発電中さん
21/04/06 07:44:55.13 u0LdhRZL.net
>>39
特定二ヶ国か
その可能性もあったな
中身のない批判は多分そうだな

43:774ワット発電中さん
21/04/06 08:26:55.65 SYtxK03O.net
技術、知識、経験不足の指摘ならまだ一理あるが、今度は人格の否定ですか。

44:774ワット発電中さん
21/04/06 08:34:46.78 e5OLWVd6.net
>デマを拡散して日本の技術向上とか片腹痛い
>向上するどころか低下するわ
腹痛を起こして寝ておけよ。
仮にデマであってもそれを上回る良質の情報があればいい。
しかし、100%どんな立場から見ても間違いのないクリーンな良質の情報なんてない。
たいていは、間違いを含んだり、対象に合わせて端折ったり、言いくるめたり、簡単にしたり、
発信者の成長の及ばないところに未熟さがあったりする。
そこを、発信もしない人がネチネチ攻めて、浄化のつもりだとしたら、バカ。
ネチネチ匿名掲示板で批判するぐらいなら、それを上回る情報を発信しないと。
発表前の製品だとか言い訳けしてた人もいたね。

45:774ワット発電中さん
21/04/06 08:38:11.46 e5OLWVd6.net
イチケン氏に対する批判をここで見てたら、発信能力のある人のかなりの人が思いとどまるだろね。
日本のために良いことじゃないよ。

46:774ワット発電中さん
21/04/06 08:39:36.83 lFm5KGpW.net
何をそこまでムキになって擁護するのか分からん。
エンジニアなんぞ失敗を重ねて成長するもの。批判・批評は真摯に受け止めないと

47:774ワット発電中さん
21/04/06 08:44:13.36 lFm5KGpW.net
>>45
なんかすげぇ~勘違いしてんな。
ここの指摘事項は全てDDRの規格書に書いてあること。
それを理解もせずにウソ情報垂れ流したら、まるで隣国やないけ

48:774ワット発電中さん
21/04/06 08:46:19.40 Z05DfqY6.net
>>37
いやアタマも悪いだろ
自己評価が高いだけの奴の典型例
自分を客観視したり他人のフィードバックに耳を貸したりしないから、自己評価だけがどんどん高くなる

49:774ワット発電中さん
21/04/06 08:54:27.56 bVQMKULH.net
>>45
ユーチューブのコメントに書かれてるならまだしも5chのスレをいちいちチェックなんてしてたらキリないよw
100人いたら5人位は頭のおかしい奴がいると思ってた方がいい

50:774ワット発電中さん
21/04/06 09:13:10.10 gTJA5CM0.net
デマは絶対ダメだし俺が認めたもの以外は出すな
この上から目線はどこから出てきたんだろう
このパターンは共産圏の中華が良くやるよね
ただし
この自称技術者は嫉妬しかしてない

51:774ワット発電中さん
21/04/06 09:14:45.19 hg7dYGdG.net
>>ID:e5OLWVd6
だれもお前の嫉妬に共感してくれないようです
逆に批判の集中砲火受けてるじゃん

52:774ワット発電中さん
21/04/06 09:27:37.26 moYxCcSU.net
>>45
最後に本音がでましたね(にちゃぁ

53:774ワット発電中さん
21/04/06 10:17:24.58 lFm5KGpW.net
>>50
それだったらコメント欄に書くなぁ~w

54:774ワット発電中さん
21/04/06 11:48:11.83 6NXREHNz.net
イチケン氏への嫉妬で怒り狂って周りが見えていないようだね。
ボクならもっと技術が高い、ボクならもっと上手にやれる。
だけど、誰もボクを認めてくれないしオシロも貸してもらえない。
それが本音なんだろ。
イチケンはマブチモーターに100Vかけるような楽しいネタ実験をする人物なんだ。
はなから日本の技術水準を語るような動画じゃないことも嫉妬で理解できないのかね。

55:774ワット発電中さん
21/04/06 12:18:31.67 lFm5KGpW.net
嫉妬とか… やれやれ┐(-。-;)┌
初心者が計測に失敗するのはよくあること。
自分は常に正しいとか思わず、本当にこれで良いのか考え確認しなきゃ。
もっと謙虚になれよ。

56:774ワット発電中さん
21/04/06 12:45:39.15 X/nQFGub.net
嫉妬してる自分に気づいていない

57:774ワット発電中さん
21/04/06 13:13:35.83 1xaV5QnF.net
URLリンク(www.utamap.com)

58:774ワット発電中さん
21/04/06 13:13:38.34 Z05DfqY6.net
ただのエンタメにマジレスかっこ悪い
ある技術者の動画
「今日はオシロでDDRの波形を見てみます。そもそもDDRとは…(クドクド)」15分経過
「アイパターンとは…(クドクド)」30分経過
「ではハンダ付けしていきます。このくらいは技術者としてできて当然です(キリッ)」45分経過
「できました。みなさんもまずリンク欄の仕様書をきちんと読んで正しく測ってね、それくらい当たり前だから」60分経過

再生数6、コメント2
「長すぎ」
「知ってることを並べただけかな?何を言いたいのかわからない」

59:774ワット発電中さん
21/04/06 13:24:17.27 6NXREHNz.net
だからねぇ、プロ向けのレビューかドシロウト向けのレビューか、
そこんトコ 嫉妬で理性を失い理解できていないようだな、
動画の閲覧者が、毎日毎日オシロで測定してる工員向けか、
オシロなんぞも見たことないようなシロウト向けか、冷静になればわかるだろ。
嫉妬に狂うのもいい加減にして、ネタとして楽しむのが大人の対応だぜ。

60:774ワット発電中さん
21/04/06 16:11:54.89 HfWB2MvH.net
視聴者層を知った上で宣伝効果があると思って、メーカーが貸し出してるんだから良いんじゃ無いの?
キッズ、生徒さん「なんかわかんないけど、そんな凄いのががあるんだ、技術者になったら使ってみたいなあ」
これで大成功じゃん。
その社会性ではキッズにも鼻で笑われるぞ

61:774ワット発電中さん
21/04/06 17:20:18.74 ixPwUBYw.net
イチケンを見習ったら行き着く先は一流技術者ではなく三流芸人だろ

62:774ワット発電中さん
21/04/06 17:35:35.69 TXd1sy4E.net
>>61
ワロタw

63:774ワット発電中さん
21/04/06 18:09:49.18 J7AjDNQ0.net
>>61
でも君よりよい生活はできると思う

64:774ワット発電中さん
21/04/06 18:21:33.70 gRkCUOQH.net
>>61
オシロスコープ界の三流芸人よ
お前の芸はクソミソ減らず口ばかりだな

65:774ワット発電中さん
21/04/06 19:11:37.53 ixPwUBYw.net
他人様に迷惑掛けてまで良い生活しようと思うほど人間腐っていないので

66:774ワット発電中さん
21/04/06 19:23:31.45 UAX+ck0f.net
>>65
ネットで見ず知らずの他人に迷惑かけてる
ああ言えばこう言うお前はそれだから三流なのだ

67:774ワット発電中さん
21/04/06 19:59:01.39 t+hNwCGx.net
あんなちっこいプローブとか顕微鏡なしではつけられないや

68:774ワット発電中さん
21/04/06 20:02:30.61 W/uiG9jE.net
心の目で見るのだ!

69:774ワット発電中さん
21/04/06 21:36:10.67 6NXREHNz.net
三流芸人に嫉妬して理性を失う技術者って… 悲しすぎるわ

70:774ワット発電中さん
21/04/06 21:38:28.19 jCSXSs04.net
まだやってるのか

71:774ワット発電中さん
21/04/06 22:19:44.22 /BXp7q3g.net
三流芸人にすらなれなかった自称技術者

72:774ワット発電中さん
21/04/06 22:27:49.48 HfWB2MvH.net
社会的文脈に合わせられない、融通の効かない拘り、固執。
典型的なASD

73:774ワット発電中さん
21/04/06 23:14:40.66 2dZjH0YK.net
ASD, ADHD併発タイプでしょうね
めんどくさい撮り鉄をイメージするとわかりやすい
このタイプが鉄分過多になる科学的根拠もあります
一方で、ASD,ADHDの気質と社会性が絶妙なバランスで組み合わさると、ガチの天才が生まれるが、そのチャンスは30代前半まで
これ以上歳を重ねると理性が衰えて社会性が失われていくので、ただのめんどくさい人になりさがり、年齢とともに攻撃性が増すので、社会から孤立します
社会から孤立すると不満を発散する場を失います
匿名で好きなことができるネットは彼らにとってとても都合の良い発散の場です
youtubeのコメント欄に書きこ込まないのは中途半端に残された社会性の影響の表れでしょう
彼らにとって今の動画をめぐる匿名掲示板でのやりとりはとても心地よいので、この状態を維持・継続するための行動を開始します
次の行動として考えられるのは、イチケン君の視聴者やメーカーに矛先を向けたり、イチケン君の過去の動画の粗探しをして新たな燃料を投下もしくは、一方的な勝利宣言だと思います

74:774ワット発電中さん
21/04/07 06:44:21.05 Tx+4h7ys.net
↑ これはこれで気持ち悪いわ

75:774ワット発電中さん
21/04/07 08:56:45.10 lJtmrs7O.net
あの動画よりローデの解説動画がよっぽど有益だなぁ。
R&S RTPによるDDR3シグナルインテグリティーのデバッグ
URLリンク(scdn.rohde-schwarz.com)
見よ、CLKをプロービングしない理に適った計測。
DQSとDQだけ!という一瞬「えっ!」と思う観測。
そしてDQS信号から送信か受信か判別し、個々に描くアイパターン。
これ、オプションが必要なテクトロよりも実用的かもしれん。

76:774ワット発電中さん
21/04/07 09:32:15.86 9slX3M6c.net
↑早速出てきた次の行動w

77:774ワット発電中さん
21/04/07 10:06:55.19 FyCQqrnQ.net
いでるやつも動画をやって、一件を超えれば解決!
ん?なんだ?やらんのか?w

78:774ワット発電中さん
21/04/07 10:30:09.53 gLHnNijm.net
>>73
糖質かよ
被害妄想強すぎ

79:774ワット発電中さん
21/04/07 10:45:32.65 gLHnNijm.net
何でもネットで手に入ると勘違いしてる奴も沢山いるけど、それはOSS分野一部の話で電気も機械も理論もそうだけど実践的な知識体系はネット上には殆ど無い
ソフトウェアはそこら辺地続きだけど、ハードウェアはプロとアマのレベルが断絶してるからね
尊師を選ぶ能力も才能だぞ(笑)

80:774ワット発電中さん
21/04/07 12:49:42.34 lJtmrs7O.net
>>79
> 被害妄想強すぎ
そうそう。
情報発信と言ってたのがコロッとエンタメに変わったり、他の動画を持ち出してデキは俺が良いとか。はたまた視聴回数を持ち出して勝ったとか。
まるで半島人の精神的勝利みたいなw
> 尊師を選ぶ能力も才能だぞ(笑)
だねぇ~
「これってどう?」と聞くだけでここまで叩かれなかっただろうに

81:774ワット発電中さん
21/04/07 12:57:48.83 ZxC+OM4q.net
日本はハードもソフトも草の根活動が弱い
GitHubのランキングだってアメリカが強いのは当然としても
日本は中国・韓国より下だしな
中国企画のSBCはいっぱいあるが日本企画のSBCなんて
高価なインダストリアル向けの奴だけ

82:774ワット発電中さん
21/04/07 13:42:09.86 j8fwpNiu.net
>>80
マブチモーターに100V繋ぐような奴がまともな情報発信だと本気で思ってる?
それなら、一度精神科の病院へ行くのをオススメするよ。
ユーチューバーの動画とアンタのリンクにあるメーカーの技術解説的な動画
そんなの比較になるとマジで思ってるの?
つーか、ここまで叩かれるって、叩いてるの嫉妬に狂った一部のヤツだけじゃんww

83:774ワット発電中さん
21/04/07 13:42:41.89 oHXBXQ/O.net
間違ってるやつは2度で出てくるなという論調も異常
とにかく誰かを匿名で叩きたいだけなんだろ

84:774ワット発電中さん
21/04/07 13:48:38.14 dHxOiu/A.net
・表面上は口達者
・利己的・自己中心的
・自慢話をする
・自分の非を認めない
・結果至上主義
・平然と嘘をつく
・共感ができない
・他人を操ろうとする
・良心の欠如
・刺激を求める
サイコパスの特徴だそうですよ。

85:774ワット発電中さん
21/04/07 14:13:41.62 EcT4W3Te.net
次の行動も特徴も完全に一致しててw
他人に共感できないが、自分に共感して欲しい構ってちゃんへ、完璧なDDR解析の動画を自らの手で作ってアップすれば共感してもらえるぞ。

86:774ワット発電中さん
21/04/07 14:17:27.25 reH3xkLQ.net
確かにうちの子供自慢は勘弁してほしい

87:774ワット発電中さん
21/04/07 14:18:40.44 reH3xkLQ.net
>>85
動画作って小学生でもほーやるじゃんと感心する動画だね
イチケンはこの領域にいるから世界中にファンがおるのよね

88:774ワット発電中さん
21/04/07 15:24:59.57 sMi06W3p.net
小学生がバカやっているならほほえましいが
いい歳した大人がやっていたらタダのかまってちゃんだろ

89:774ワット発電中さん
21/04/07 16:01:50.58 kNF8y0PQ.net
>>88
うん?
主語なしバカ丸出しって標語思い出した

90:774ワット発電中さん
21/04/07 18:47:29.61 lJtmrs7O.net
>>82
マブチモーターに100V!? マジでそんな動画アップしてんの?
信じられんw

91:774ワット発電中さん
21/04/07 18:50:32.03 eet1cyAW.net
子供の頃540モーター拾ったんだけど
乾電池じゃアイドリング程度にしか回らなくて
つまらなくて、即磁石とエナメル線の部品取りになったわ

92:774ワット発電中さん
21/04/07 19:14:02.43 FyCQqrnQ.net
すぐ自分語り、と

93:774ワット発電中さん
21/04/07 20:44:58.18 nnThsdmn.net
ElectroBOOMとかにマジになっちゃう人なのかな
URLリンク(www.youtube.com)

94:774ワット発電中さん
21/04/07 20:48:59.38 Px/ooqOl.net
国内ユーチューバーの修理動画って工具の指定すらないガバ動画ばかりだよな
iFixitはちゃんとドライバの形状とサイズが指定されている。どちらが価値高いかは明白

95:774ワット発電中さん
21/04/07 21:08:41.80 gLHnNijm.net
>>93
これは危険性がすぐに分かるじゃん

96:774ワット発電中さん
21/04/08 05:55:04.89 cljA2K+3.net
職場のオシロだけどプローブの先っちょが無くなったりGNDワニ口が断線したまま放置が多い…
紛失したり壊れやすい部分だけアクセサリーとして売ってないものだろうか

97:774ワット発電中さん
21/04/08 06:10:27.60 Qf5uFZVm.net
>>96
こういうやつ?
URLリンク(www.monotaro.com)

98:774ワット発電中さん
21/04/08 06:17:08.53 cljA2K+3.net
>>97
そういうのだけど高いね…安物プローブが1本買えそうだ
さきっちょとワニ口だけの2点セットで1000円以下が良いな

99:774ワット発電中さん
21/04/08 06:56:51.21 QmNWvMno.net
ワニ口は普通に治せるでしょ
ただ、プローブは消耗品

100:774ワット発電中さん
21/04/08 08:12:33.92 T8jOk1M3.net
>>90
〇〇やってみた系の奴でしょ
URLリンク(youtu.be)
まあこういうインパクト系の奴も必要なんだろうと思うけどそりゃそうだよなって感じであまり面白くはなかった
後半はモーターの解説で内容はたいしたことはないけどホワイトボードに描きながらの説明はなかなかうまい
塾講師とかでもやってたのかな?

101:774ワット発電中さん
21/04/08 08:43:34.77 Y/p1CyMz.net
>>100
> 〇〇やってみた系の奴でしょ
あぁ、再生数稼ぎって奴?ニュースで聞いた事あるよ。
モータの解説?理科の実験レベル?それともステッピングモータの解説?

102:774ワット発電中さん
21/04/08 09:22:04.99 ExnCrLkw.net
>>101
再生数稼ぎって、再生数でオマンマ食ってるんだから当たり前だろ
テレビに視聴率稼ぎって言ったら当たり前でしょ?バカなの?って言われるのと同じ

103:774ワット発電中さん
21/04/08 10:06:39.44 BSH1ZXAU.net
粗探しご苦労様です

104:774ワット発電中さん
21/04/08 11:03:15.91 1IdNUfvi.net
>>102
なにキレてんの?
再生数で飯食うとか、ただの自営業じゃん

105:774ワット発電中さん
21/04/08 11:05:54.83 7U7mGH8n.net
これでイチケン擁護しているのが本人だったらおもしろすぎる

106:774ワット発電中さん
21/04/08 12:10:17.70 ExnCrLkw.net
>>104
何でキレてると思ったの?邪推しすぎじゃね?
あと、ただの自営業だから何?(純粋に何が言いたいかわからないので聞いてます)
再生数で飯を食うのと自営業ってのはあまり関係ないと思うんだが…

107:774ワット発電中さん
21/04/08 12:49:48.51 h8xAAtKW.net
>>106
なにキレてんの?
他人事なんだからどーでもいいやんw

108:774ワット発電中さん
21/04/08 12:59:09.74 Y43gNz+U.net
>>107
きれいなブーメランが突き刺さった

109:774ワット発電中さん
21/04/08 13:38:48.38 lhdPfAR2.net
>>105
イチケン擁護と言うより自称プロが勝手に自爆してるだけにしか見えないw

110:774ワット発電中さん
21/04/08 13:55:06.55 ayehltsb.net
>>98
先月アマゾンにて中華プローブ2個で500円かったぜ

111:774ワット発電中さん
21/04/08 17:59:10.79 uqfgMosq.net
財布(予算)に限りがあるのですが、
同じ金額のオシロスコープを買うなら
・多チャンネル
・クロック(サンプルレート)上げ
のどちらが良いのでしょうか。
御意見を頂きたく。
両方は無理でした。

112:774ワット発電中さん
21/04/08 18:00:31.35 LDBDzAOc.net
んなの用途によるとしか

113:774ワット発電中さん
21/04/08 18:07:26.67 uvAltuVT.net
手持ちの機材で代用できない性能を選ぶべきだし、そもそも用途や目的がわからないとアドバイスしようがない。
回答する側の立場を考慮して質問すると、適切な回答を得られると思いますよ。

114:774ワット発電中さん
21/04/08 18:49:25.86 OtU5Iq3o.net
>>111
まあ多チャンネルってそうそう使わないし、サンプリングレートはどう工夫しても上げられないからとりあえずはサンプリングレート重視かな
って無責任に言ってみる

115:774ワット発電中さん
21/04/08 18:56:23.72 5Z9Ikel6.net
>>111
多チャンネルの一択かな。
サンプリングレートが低くても単発必須はそう多くなく、大抵は重ね描きで事足りるから。

116:111
21/04/08 19:30:09.13 +VTt3LEn.net
皆様、色々と有り難う御座います。
最近、電子工作を趣味で始めましてオシロがあると便利そうだなと思い調べてみたのですが、
一番安いのが30k円くらいで、次が50k円くらいしますよね。
その50k円くらいので4chのと高レートのがあって、どちらが良いかと思い質問しました。
取り敢えずはPICでLチカしたり、USBデバイス作ったり、赤外線リモコン受信機を作ったりしてます。
慣れたらヘッドホンアンプみたいなアナログにも手を出そうと予定しています。

117:774ワット発電中さん
21/04/08 19:41:31.49 +M/atOX0.net
>>116
その価格帯ではサンプリングレートは1Gspsまででフロントエンドの帯域が
100MHzか200MHzかの違いでしかない
どうしても200MHzじゃないと・・・で無い限り100MHz/4chの方が使い勝手は
優れるかと

118:774ワット発電中さん
21/04/08 21:01:03.75 cljA2K+3.net
初心者の場合、帯域・サンプリングレートよりもレコード長が大事かと
トリガがうまく掛からない場合は最初に信号全体をキャプチャして
該当部分だけ拡大しても波形が崩れないのはありがたい

119:774ワット発電中さん
21/04/08 21:04:45.90 BqZQeHKL.net
電子工作レベルならそこまでしないでしょ
アナログのブラウン管オシロでもいいぐらいw

120:774ワット発電中さん
21/04/08 21:30:57.76 JEdGLgi/.net
>>116
RIGOL 1102Z-Eで良いんじゃないの?
保証が長いし日本法人ぽいのもあるので良いと思う

121:774ワット発電中さん
21/04/08 22:47:29.87 Npwmj2QK.net
>>116
それならやはり多チャンネル。
USBデバイスならUSB側が12Mbps = 6MHzで帯域30MHzあれば見れる。
そこにI/O側がUARTやI2Cなら2chで計3ch。SPIなら3chで計4ch。
ヘッドフォンならDAC入力2chと出力2chを同時に見るなら4chが欲しくなると思う

122:774ワット発電中さん
21/04/09 18:15:12.38 phCP+HVJ.net
>>116
2chだとSPI通信が一発で取れないんだぞ
I2Cは取れるかもしれないけど、電源が絡んでたらそれだけでもう分からなくなる
速さ重視なんて二番目でいい

123:774ワット発電中さん
21/04/09 18:24:20.65 phCP+HVJ.net
100MHzで取れないような信号で200MHzなら取れるってアプリケーションがそもそも少ないんだよ
高速目当てならパッシブ級は基本的に500MHz一択ってのが個人的趣向だけど、
基本周波数が50MHzを超えるか超えないかになってくるとそもそもプロービングが難しくなってくるから矛盾するけど350MHzくらいが塩梅かな感もある

124:774ワット発電中さん
21/04/09 19:03:30.67 TVtCRdcG.net
100MHz or 200MHzよりプローブとプロービングの方が遙かに重要

125:774ワット発電中さん
21/04/09 20:22:37.83 Vro4hDyF.net
イチケンが反面教師やな

126:774ワット発電中さん
21/04/09 20:33:23.06 jZRcsT5L.net
なになにがより重要っていうやつは
鶏が先か卵が先か問題で常にどちらか一方を優先する性分の持ち主なんだろうな
どれも満遍なく大事だろうが

127:111
21/04/09 20:51:01.42 m4gNSJEz.net
有り難う御座います。
私の使い方では、周波数やサンプルレートを上げるよりも多チャンネルの方が良さそうですね。
DS1104Z辺りで検討します。

128:774ワット発電中さん
21/04/09 21:46:12.44 vdkiCiLN.net
>>73が効いたのか静かになったなw

129:774ワット発電中さん
21/04/09 21:48:51.29 CGvlpQd4.net
>>123
分かる
SDやeMMCなんかのアクセススピードが今は200MHzだから、
オシロとしては1GHzは欲しいところだけど、500MHzあればまあなんとかなる
プローブもFETプローブは必要だけど、そこまで高いものでもない
ここから上はプローブ自体も1本数十万の世界だし、プロービングも難しくなってくる

130:774ワット発電中さん
21/04/09 21:59:05.68 K4Oy9Dkg.net
インターフェース周りをアナログで見る必要はないと思うけど。
アイパターンとか見るの?

131:774ワット発電中さん
21/04/09 21:59:10.96 UEnKVpPP.net
>>127
オシロは購入してから大変だよ
測定方法
絶対やってはいけない測定
測定するにはトランスを間に挟まなきゃいけないとか作法が多くて最初は面倒かもね
電源の取る場所も測定に大事だし
オシロの使い方といい冊子を図書館何冊も借りて読んで
良いもの見つけたら買ったらいいよ
先にも書いたけど
測定に必要なトランスや抵抗もあった方が良いんだが
追々でもいいんかな
皆は最初何があると困らないと思う?

132:774ワット発電中さん
21/04/09 22:39:27.38 zZBzwKYa.net
お金

133:774ワット発電中さん
21/04/10 00:12:09.86 Uq7p7qLP.net
作業スペースと時間

134:774ワット発電中さん
21/04/10 01:18:42.05 3HtvMJBD.net
>>125
なんで?

135:774ワット発電中さん
21/04/10 04:29:31.07 B1+5yPuR.net
バッテリー動作回路を設計する限りはプロービングのお作法だけ守ってればおk

136:774ワット発電中さん
21/04/10 07:46:03.54 xC0gbPmQ.net
通常の電源装置(PCの電源や、ACアダプタ、PSEマークの付いた電源、
トランスを使った電源)を介して使う装置でも、特別な心配いらないよ。オシロ。

137:774ワット発電中さん
21/04/10 09:15:17.63 ZnPlpxz5.net
>>122
SPI通信の波形を見るなら2chでも見れるし、中身をデコードして見たいならオシロじゃなくてアナライザーでないと辛いと思うぞ
こんな奴ならたいして高くないし
URLリンク(www.)あmazon.co.jp/dp/B078P8GQSQ
>>130
実際に使ってないから波形観測とデータ観測を混同してるんだと思う

138:774ワット発電中さん
21/04/10 09:31:11.03 xC0gbPmQ.net
トラブルシューティングなら想定外のヒゲ状のノイズ、不安定な電圧、エッジの様子を見たくなる。
ある程度のサンプリングレートでアナログ波形は必要でしょね。
いまどきは廉価版オシロでも、I2C、UART、SPIのデコード機能は付いてるものが多い。
既存品の解析ならともかく、自分のマイコンで、動作のわかっているデバイスを制御するならデコードの出番は少ない。
でもあれば、便利なのは間違いない。
最初からなんでもできるものを買わなくちゃ、と思っていたら、少々のお金を持っていても買えない。
いくらかの後悔はするつもりで、5万円前後の廉価版オシロから始めれば。

139:774ワット発電中さん
21/04/10 11:19:39.07 CrSebntW.net
岩通が5万円くらいで4chオシロ出してくれたらなあ
中華ばかりになってしまう

140:774ワット発電中さん
21/04/10 12:45:17.25 B3whLWmq.net
>>139
岩通の低価格帯、中華オシロのOEMじゃ…

141:774ワット発電中さん
21/04/10 14:13:52.15 KNQlMgOh.net
>>130
チップや規約の仕様書見たことないの?

142:774ワット発電中さん
21/04/10 14:19:15.94 5ig1Tbxu.net
ファンを直接測るからトランス必須なんだけど
もしかして俺って少数派?

143:774ワット発電中さん
21/04/10 14:20:19.74 KNQlMgOh.net
USBの認証ってどうやって取るか知ってる?
ほぼオシロスコープだよ

144:774ワット発電中さん
21/04/10 14:24:23.61 KNQlMgOh.net
それこそ測定のスコープ(オシロではない)をきちんと認識してないんだと思われるけど、
ロジアナの測定の正しさを担保するのはそれより下位のレベルの測定機器だからね

145:774ワット発電中さん
21/04/10 14:39:11.44 sLLOMRlA.net
>>143
USB 2.0迄なら2chでよくね?
URLリンク(www.ninshoshiken.com)
Type-Cだと足りんけどそもそも帯域もそれなりに要るだろうし

146:774ワット発電中さん
21/04/10 14:57:42.91 /UeRecPl.net
オシロ警察はすぐフローティングだトランスだとうるせーな

147:774ワット発電中さん
21/04/10 15:00:26.62 OtBiwmOd.net
トランスって言ってるけど、それ実際の現象を捉えていることになるの?
リアルな過渡応答とか見られないでしょ
トランストランスって、大したことやってないバカだと思う

148:774ワット発電中さん
21/04/10 15:16:40.45 uYP6f0h8.net
>>145
USB認証できるオシロで2chをそもそも見た事がない
ラインアップとしてはあるけど中古にも流れてこないし需要がないという事だろう(価格差もない)
つまりはUSB認証だけできたってしょうがないという事
高速通信IFに使われるような帯域(数GHz帯)ほど2chよりは4chの必要性はより増す
TDRに使ったりするようなサンプリングオシロスコープだとch数が可変にできる機種が出てくるけど

149:774ワット発電中さん
21/04/10 15:18:47.20 uYP6f0h8.net
トランスがなんの事だかは良く分からないけど、チップビーズの事だろうと予想できる
インピーダンス整合は典型的なプロアマの境界でもある

150:774ワット発電中さん
21/04/10 15:24:57.99 OtBiwmOd.net
絶縁トランスの話だよ

151:774ワット発電中さん
21/04/10 15:27:33.56 JxNKQdcT.net
>>148
USBの信号を見るだけなら2chでも良いだろって話ね
そもそも>>116ではSPIなんて書いてないのにSPIとかI2Cとか言い出すドヤり爺がワラワラ湧くのもいつもの光景たけどw

152:774ワット発電中さん
21/04/10 15:30:04.36 uYP6f0h8.net
>>151
USBの信号を見るためだけに数百万円をポンと?

153:774ワット発電中さん
21/04/10 15:30:28.95 uYP6f0h8.net
まぁ自分の金ならいいか

154:774ワット発電中さん
21/04/10 15:31:57.21 uYP6f0h8.net
SPIやI2Cは自作回路系なら最もメジャーな通信IFです

155:774ワット発電中さん
21/04/10 15:38:10.29 OtBiwmOd.net
自作じゃなくてもメジャーだよ
I2C知ってます、ってだけで仕事もらえるレベルw

156:774ワット発電中さん
21/04/10 15:55:56.05 OQ2UpDzn.net
>>152
なんでそんなアホな結論を導けるんだ?w

157:774ワット発電中さん
21/04/10 15:57:43.38 OtBiwmOd.net
オシロにUSBコンプライアンスツールのオプション付けるだけでも数十万の世界だけどね

158:774ワット発電中さん
21/04/10 16:09:47.19 KNQlMgOh.net
>>155
業界によるから
世間知らずだなぁ

159:774ワット発電中さん
21/04/10 16:10:44.91 KNQlMgOh.net
>>156
えっ、限られた予算でどんなオシロを買うのがベターかという命題なんだから当然だろ
これはアマチュアもプロも変わらないな

160:774ワット発電中さん
21/04/10 16:19:00.98 OtBiwmOd.net
>>158
業界って・・・
センサ部品なんかのIFが今はほとんどI2Cになってるんだから、自作だけじゃなく商用でもメジャーだよ
業界とかそういう話じゃない

161:774ワット発電中さん
21/04/10 16:21:32.52 KNQlMgOh.net
>>160
自分でセンサとか限定してて笑っちゃう
それが業界の意味ねw

162:774ワット発電中さん
21/04/10 16:24:37.84 OtBiwmOd.net
>>161
え?じゃあ今I2C以上にメジャーなIFと「業界」教えてくれ
RS232Cか?CANか?

163:774ワット発電中さん
21/04/10 16:25:48.72 KNQlMgOh.net
ちな余談だけど俺が最も苦労したセキュリティチップの通信IFはメーカー独自のもの
電力共通差動信号でホントの2線通信

164:774ワット発電中さん
21/04/10 16:26:15.78 iFGtadgw.net
>>143
は?
それじゃ取れませんよ。
無知なのに上から目線でドヤ顔。

165:774ワット発電中さん
21/04/10 16:27:52.86 OtBiwmOd.net
>>163
だからそれメジャーなのか?
メジャーって単語知らないか?

166:774ワット発電中さん
21/04/10 16:27:55.44 klHK/KRY.net
>>159
初オシロの相談にUSB認証とか数百万とかどんだけドヤりたがりなんだよ
自称業界通の老害のお話はお腹いっぱいですよw

167:774ワット発電中さん
21/04/10 16:29:21.97 KNQlMgOh.net
>>162
産業用機器でModbus on RS485

168:774ワット発電中さん
21/04/10 16:31:01.76 OtBiwmOd.net
>>167
それスマホやPC、家電に使ってるセンサーよりも台数出てるのか?
アホかお前
メジャーって言葉調べてこい

169:774ワット発電中さん
21/04/10 16:31:10.97 KNQlMgOh.net
>>166
通信IFのアナログ波形を測定するための必要性を補強するためにだした例だけど?
アナログ・デジタル測定の普遍性に速度は関係ないからね

170:774ワット発電中さん
21/04/10 16:32:37.66 KNQlMgOh.net
>>168
最終的に数で勝負するしかなくなって苦しいけどそれって儲かるんですか?(笑)

171:774ワット発電中さん
21/04/10 16:33:58.45 iFGtadgw.net
>>170
オシロだけでUSBの認証が取れるそうですがらどんなオシロを使えばいいのですか?

172:774ワット発電中さん
21/04/10 16:35:15.27 OtBiwmOd.net
>>170
メジャーって数やシェアの話だけど
メジャーって言葉知らなかったのか
オシロ以前の話だな
おつかれ
おまえみたいなの新人潰すだけで邪魔だから早く消えてくれ

173:774ワット発電中さん
21/04/10 16:35:38.87 KNQlMgOh.net
>>171
誰もオシロだけで取れるなんて言ってないだろ(笑)
日本語勉強してこい

174:774ワット発電中さん
21/04/10 16:36:54.93 KNQlMgOh.net
>>172
君は馬鹿だなぁ
開発現場と量産個数は関係ないんやで

175:774ワット発電中さん
21/04/10 16:37:18.53 iFGtadgw.net
>>173
答えられないんですねw

176:774ワット発電中さん
21/04/10 16:38:25.75 iFGtadgw.net
>>173
ほぼオシロの「ほぼ」とは何%ですか?

177:774ワット発電中さん
21/04/10 16:39:29.91 KNQlMgOh.net
>>176
測定手順だけなら95%、
価格なら80%位だね

178:774ワット発電中さん
21/04/10 16:40:54.89 KNQlMgOh.net
I2Cだけで飯が食えてたらどんなに楽か

179:774ワット発電中さん
21/04/10 16:42:22.41 iFGtadgw.net
>>177
貴方が無知ということがよく分かりました。
無知で上から目線なので、いじりがいがあります

180:774ワット発電中さん
21/04/10 16:46:16.49 iFGtadgw.net
>>173
USBのお勉強をされてはいかがでしょうか?

181:774ワット発電中さん
21/04/10 16:46:44.66 OtBiwmOd.net
>>178
お前ほんとなんも知らないんだな
産業用の小さい世界じゃなくて外出たら?
0603のはんだ付け、オシロで評価、I2Cの知識、
これだけ出来るってだけでも引く手あまただから
おまえが無知なだけ

182:774ワット発電中さん
21/04/10 16:50:09.57 klHK/KRY.net
>>169
通信I/Fも色々種類があるんだが
自分の知ってる範囲でいきなり数百万とか自称業界痛によくあるドヤり乙w

183:774ワット発電中さん
21/04/10 16:52:22.32 KNQlMgOh.net
>>182
うん色々あるねー
分かりやすい例を挙げただけだよ
まぁイチャモンつけるやつはどんな例挙げてもイチャモンつけるだけだよねー

184:774ワット発電中さん
21/04/10 16:54:13.47 KNQlMgOh.net
>>181
それ派遣だろ(笑)

185:774ワット発電中さん
21/04/10 16:58:33.31 OtBiwmOd.net
>>184
お前が「産業用機器でModbus on RS485」って言うよりもI2Cの経験話したほうが間違いなくウケがいいよ
で、俺を派遣とか言い始めるんだろうけど、俺は受け入れる側だから
I2Cすら出来ないのが多すぎる
若くて>>181ができるようなのを探してもほんとに居ない
ていうかお前はそれすら知らないんだろ?

186:774ワット発電中さん
21/04/10 16:59:53.87 KNQlMgOh.net
勘違いしてるけど、まともにはんだ付けもできないのに電気電子系のエンジニア名乗ってるのが可笑しいだけで0603のはんだ付けなんて慣れればできる
工場のおばちゃんの仕事だぞ

187:774ワット発電中さん
21/04/10 17:01:07.72 OtBiwmOd.net
>>186
一度探してみ?派遣会社に条件出して
普通にハードの仕事ができるような人
マジで居ないから
来ても癖の強すぎるジジイとかそんなのばっかり

188:774ワット発電中さん
21/04/10 17:02:26.11 KNQlMgOh.net
>>185
俺は大量生産も少量生産も開発現場経験してるし、生産現場で何やってるかも知ってるから(笑)

189:774ワット発電中さん
21/04/10 17:03:56.10 OtBiwmOd.net
>>188
ああなんだお前が癖の強すぎる派遣のジジイか
居るんだよな、偉そうな御託並べるけど仕事遅くてなんも出来ないジジイ
いろんな現場経験はあるんだけど、どこも数カ月で切られてるw

190:774ワット発電中さん
21/04/10 17:05:27.32 klHK/KRY.net
>>183
うんうん、わかりやすいな
初オシロの相談にUSBコンプライアンステストとか頓珍漢さがよくわかるw

191:774ワット発電中さん
21/04/10 17:11:51.60 KNQlMgOh.net
>>190
別に相談してた奴に言ったわけじゃないからな(笑)
シリアル通信ならオシロいらないだろとか言ってた馬鹿向けだから

192:774ワット発電中さん
21/04/10 17:44:54.01 aw3EVcET.net
何でもいいけど沸騰して連投すんな
連投する奴はとりあえず1日に5レスまでと決めろ

193:774ワット発電中さん
21/04/10 19:03:02.98 MZ1nDy+O.net
>>191
> シリアル通信ならオシロいらないだろとか言ってた馬鹿向けだから
それなら>>138程度で十分
いきなりUSB認証とか数百万とかドヤりたいだけだろ
ひょっとして上でイチケン批判してた自称プロかな?w

194:774ワット発電中さん
21/04/10 19:07:59.45 RdaUowJY.net
イチケンイチケン(いちいち)煽ってやるな
そんな事するから情けないレスの応酬になるんだよ
どっちも落ち着いて俺のオシロさばきの美しさを褒め称えろ!

195:774ワット発電中さん
21/04/10 20:31:43.10 3HtvMJBD.net
>>162
センサーなら4-20mAじゃね?

196:774ワット発電中さん
21/04/10 20:34:38.21 OtBiwmOd.net
>>195
悪いけど今の最新トレンドぐらい学んで?
今時のセンサ部品がアナログの計測値をそのまま垂れ流しするわけないじゃん

197:774ワット発電中さん
21/04/10 20:48:18.51 xC0gbPmQ.net
センサーって言っても、能動部品でさえないものから、システム構成用に筐体に入っていて
繋いだら処理後の値がアナログや通信で取り出せるもの、いろいろあるわけだしね。
で、そのいろいろがあることがわかってないのは、単に世間が狭いだけで学べば良いだけなんだけど、
ここでごちゃごちゃ言ってる人って、ほかにいろいろあるのを理解してて、相手が困るように
分からないふりしてるんだよね? たち悪い。

198:774ワット発電中さん
21/04/10 20:52:05.81 OtBiwmOd.net
いや、だから、メジャーって言葉読めない?
おまえの言ってることって熱電対がセンサーとしては有名で電圧系で電圧値を読むのが当たり前とか言ってるのと変わらないだろ・・・
このスレほんと融通利かないアホ多いよな

199:774ワット発電中さん
21/04/10 20:54:03.21 aw3EVcET.net
>>197
もうちょっと整理して書かないと…・・
主張がとっ散らかりすぎて何言いたいのかわからん

200:774ワット発電中さん
21/04/10 20:54:35.17 HA263Cun.net
>>141
規約って何?
USB規約?

201:774ワット発電中さん
21/04/10 20:54:46.71 aw3EVcET.net
> ID:OtBiwmOd
お前はもう寝ろ
中身無い罵倒だけで15レスとか気が狂ってるようにしかみえん

202:774ワット発電中さん
21/04/10 21:30:24.57 uO84Itk/.net
HPIB(GPIB)が出て来ないのが泣けてきた
ただオシロにGPIBが付いてる奴は知らん

203:774ワット発電中さん
21/04/10 22:44:43.76 KNQlMgOh.net
>>200
各種通信IFにもそれぞれ規約があるんですよ

204:774ワット発電中さん
21/04/10 22:49:44.88 KNQlMgOh.net
>>198
いや最もメジャーって言ったのは俺なんだが(笑)
非自作回路系、つまり単なる解析作業や企業設計では業界によるってだけ

205:774ワット発電中さん
21/04/10 22:52:39.51 OtBiwmOd.net
>>204
はあ?おまえ糖質かなんかなのか?
>>154はお前だと?21レスもしてるようなまっかっかのお前がID:uYP6f0h8も同じ人間だというのか?

154 :774ワット発電中さん [↓] :2021/04/10(土) 15:31:57.21 ID:uYP6f0h8 (5/5)
SPIやI2Cは自作回路系なら最もメジャーな通信IFです
155+1 :774ワット発電中さん [] :2021/04/10(土) 15:38:10.29 ID:OtBiwmOd (3/15)
自作じゃなくてもメジャーだよ
I2C知ってます、ってだけで仕事もらえるレベルw

206:774ワット発電中さん
21/04/10 22:53:10.34 JsNqehIk.net
>>202
昔のHP製品にはよく付いてたよ
例えばHP 54500シリーズとか
URLリンク(www.keysight.com)

207:774ワット発電中さん
21/04/10 23:00:46.82 KNQlMgOh.net
>>205
お前に言われたくないんだけど

208:774ワット発電中さん
21/04/10 23:13:56.89 tb0ipYEV.net
気が狂ってるようですね

209:774ワット発電中さん
21/04/10 23:15:15.87 OtBiwmOd.net
>>208>>207向け

210:774ワット発電中さん
21/04/11 01:05:27.04 fIOdDdNN.net
GPIBのケーブル太くてコネクタごつかった
今は何か知らんけどLANでSCPIが簡単にお通じする

211:774ワット発電中さん
21/04/11 01:20:37.83 gImMq23D.net
>>196
やれやれ┐(-。-;)┌
4-20mAは今でも一番多く使われているし、4-20mA上でデジタル通信する「HART通信プロトコル」もある。
URLリンク(e2e.ti.com)
センサーはI2C?それは何処のトレンドなんだよ。
まさかのマイトレンド?w

212:774ワット発電中さん
21/04/11 01:21:47.83 xcijPgSj.net
おじいちゃん、そろそろ失せろ

213:774ワット発電中さん
21/04/11 07:11:30.68 dX9Nr0RH.net
>>210
24pinパラレルの上にピギーバックなんてぶっ飛んだコネクタだしね
URLリンク(www.ibsjapan.co.jp)
リバースタイプがあるのは知らなかった

214:774ワット発電中さん
21/04/11 08:56:02.84 6174RqQn.net
>>211
定電流駆動だとケーブル伸ばしても対ノイズ性が高いからね
しかも電流がゼロになれば切断検知も簡単

215:774ワット発電中さん
21/04/11 11:25:00.42 rKGpJIQY.net
オシロ使うならSPIやI2Cの弱点何なのか知っておいた方がいいよ
I2Cなんてマルチ通信できるけど、できるだけで使えたもんじゃないしね

216:774ワット発電中さん
21/04/11 11:45:52.56 TQd3OAbw.net
SPIとかSPIとかの低速な通信でトラブルなんて殆どないけどな・・・

217:774ワット発電中さん
21/04/11 11:46:20.52 gImMq23D.net
スレチスマソ
>>214
そうそう。4-20mAは遠距離に強いし障害検知も組み込まれている。よく出来た規格だよ。
一方I2C、元々内部バスとして作られた物。基板外に延ばしたらノイズの影響を受けてしまう。
「センサ部品なんかのIFが今はほとんどI2C」とは何処情報なんだろう?基板上のADCか、ADC内蔵の温度センサーがせいぜいではなかろうか。
後、なにかあったっけ?

218:774ワット発電中さん
21/04/11 11:53:05.29 sT4s7pff.net
>>217
さすがにその2つしか知らんのは見識が狭すぎるような。
カレントループって16bitくらい行けるのかね?

219:774ワット発電中さん
21/04/11 12:05:28.46 YVSLmYER.net
>>116
5万ちょい予算だせるならRIGOL DS1054Zがお勧め
(保証無視するなら帯域100MHzに変更可能)
予算絞るならRIGOL DS1102Z-Eがお勧め
>>127
もじAmazonでDS1104Z Plusの価格を見てなら少し考えてほしい点がある
・最安値の出品者がRIGOL JAPANでない
・Plusで対応してるロジックプローブは3~4万するので割高

220:774ワット発電中さん
21/04/11 13:03:55.48 LNeAtlBe.net
ハックしてBW 100MHzにすること前提ならSDS1104X-Eも検討した方がいい気が
ハックせずともBW 100MHzで4chだし(ハックすればBW 200MHzに拡張可)

221:774ワット発電中さん
21/04/11 13:55:04.54 YVSLmYER.net
>>220
紛らわしい書き方してごめんハックは前提ではないです
スペック的にはSDS1104X-Eの方がコスパいいと思う
1GSa/sのADC2個積んでる拡張性も良い
あとは販売店が・・・・

222:774ワット発電中さん
21/04/11 17:34:17.58 Z/tDjxAK.net
>>205
あわしろ氏に聞いたら、お前が間違ってるって言ってたぞ。

223:774ワット発電中さん
21/04/12 06:16:48.47 fw/tgIDk.net
>>222
勝利宣言?

224:774ワット発電中さん
21/04/12 08:58:28.50 EomB1MzC.net
>>218
ではI2Cセンサーを列挙してみ

225:774ワット発電中さん
21/04/12 09:08:33.59 cndiWFR+.net
オシロを使うような場面を想定するなら、「センサーまわりの波形を観る」といえば
センサー+コンディショナ+ADC のどの部分でも観る人がいることを想定するべき。
I2CのADCなんていくらでもあるだろさ、ごく一部の人の視野が狭すぎ。

226:774ワット発電中さん
21/04/12 09:21:03.71 gknqdWH2.net
>>224
照度センサー
温度センサー
ガスセンサー
気圧センサー
加速度センサー
測距センサー
他にもたくさんあるよ。
センサー使ったことないの?

227:774ワット発電中さん
21/04/12 10:08:28.36 LWppnnY7.net
>>225
そもそも2chと4chどっちがいい?って話から出発してるのでそんな話はしてないです
そして、I2CとSPIが最もメジャーかは業界によります
量産個数ガイジはアイフォンに日本のコンデンサが沢山使われてるから日本はすごいんだとか言ってるのと同じ

228:774ワット発電中さん
21/04/12 12:07:11.65 EomB1MzC.net
>>226
IoT基板を作ってんの?

229:774ワット発電中さん
21/04/12 12:29:01.89 LWppnnY7.net
I2Cが使えるチップというのをどういうモノか理解してないように思える
>>226
ほぼスマホ向けだな
スマホ向けに沢山作られただけで、スマホ以外に目を向ければそこまでシェアは無い
君スマホの開発してんの?(笑)
I2C理解してりゃ分かる事だけど、I2Cは基板内低速通信での需要しか無いんだわ

230:774ワット発電中さん
21/04/12 14:55:00.66 vIeREysc.net
未だにI2Cすら使わせてもらえない俺が通りますよ
お前ら俺の前で楽しそうだな

231:774ワット発電中さん
21/04/12 14:57:06.05 eupIwzbi.net
雰囲気悪いな、このスレ。

232:774ワット発電中さん
21/04/12 15:04:14.76 mmc7zi+r.net
>>229
>ほぼスマホ向け
うん、で、スマホ以上に量が出るのはなんかあるんだっけ?
じゃあスマホ以外のシェアのデータをお前は持ってんの?

233:774ワット発電中さん
21/04/12 16:10:26.08 dwvFp/Xq.net
視野狭窄、井の中の蛙が何名かいるね

234:774ワット発電中さん
21/04/12 16:29:07.99 tciNzN/O.net
とりあえず上から目線はスルーしとけば平和になるよ

235:774ワット発電中さん
21/04/12 16:36:04.25 F/Drk9w4.net
>>217
そう、4-20mAは最長5Kmだっけ?
対象とする環境のレベルがI2CやSPIとは全く違うと言うか、利用対象が根本から違うんだけどね

236:774ワット発電中さん
21/04/12 17:51:27.35 LWppnnY7.net
>>232
ゴミカス理論で笑う
なら測定器のトップはLCRメータで決まりやな

237:774ワット発電中さん
21/04/12 17:59:15.02 +0ZOou8y.net
ちゃんとした根拠があるなら上から目線でも良いよ
ベンダーの技術資料すら理解していないレベルの上から目線は勘弁だが

238:774ワット発電中さん
21/04/12 18:07:20.73 drjd+JOA.net
それぞれの業界で常識が違うんだから
思い違いはどうでも良い
ただ間違いを訂正せず言いっぱなしだけはやめてほしい
俺のような底辺が混乱する

239:774ワット発電中さん
21/04/12 18:20:24.32 6suPKy0f.net
>>236
屁理屈ワロタw¥

240:774ワット発電中さん
21/04/12 18:23:53.07 v6UsquZF.net
>>239
これお前だろ?(笑)
発言する度にお前がどんな所でシコシコやってるか大体分かるからな
160 774ワット発電中さん 2021/04/10(土) 16:19:00.98 ID:OtBiwmOd
>>158
業界って・・・
センサ部品なんかのIFが今はほとんどI2Cになってるんだから、自作だけじゃなく商用でもメジャーだよ
業界とかそういう話じゃない

241:774ワット発電中さん
21/04/12 18:25:15.60 mmc7zi+r.net
>>240
で、I2C以上にシェアのあるIFってなに?

242:774ワット発電中さん
21/04/12 18:26:45.13 v6UsquZF.net
>>241
USB(笑)

243:774ワット発電中さん
21/04/12 18:28:12.66 cndiWFR+.net
センサーのインターフェースの何がメジャーなのかを議論したって意味がないのにね。
おまけに、「センサー」を自分が想定する狭義で語って、その狭義から外れたものを
語るに足らないようなものみたいな言い方をするのは頭が狭い。

244:774ワット発電中さん
21/04/12 18:30:52.97 mmc7zi+r.net
>>242
ん?スマホもPCも、I2Cは内部で10系統ぐらい使われてたりするの知らないのか?
センサだけじゃなく液晶の制御やタッチパッドなんかもI2Cだぞ?
で、USBが上だっていう理由は?
スマホだと1本しかないよな?

245:774ワット発電中さん
21/04/12 18:32:54.39 mmc7zi+r.net
>>243
元の話を見直したら?
議論ひっくり返してどや顔するバカって居るけど、それ単に話が理解出来ないだけだろ?
いい加減その生き方止めたほうがいいよ
恥ずかしいし迷惑だから

246:774ワット発電中さん
21/04/12 18:34:31.89 cndiWFR+.net
ボールペンとピンセットはどちらが使われているのか、みたいに
用途の違うものを比べるなよ。あほかいな。

247:774ワット発電中さん
21/04/12 18:36:09.96 cndiWFR+.net
>>245
話がこじれているときは、そもそも元の話が共通認識になっていない。
元の話だと思うものが何なのかせめてアンカー打てよ。

248:774ワット発電中さん
21/04/12 18:36:46.52 156tXoCO.net
>>246
ほんまかいなそうかいな。

249:774ワット発電中さん
21/04/12 18:38:08.62 mmc7zi+r.net
>>247
>元の話だと思うものが何なのかせめてアンカー打てよ。
議論ひっくり返してどや顔するバカって居るけど、それ単に話が理解出来ないだけだろ?
この通りで草

250:774ワット発電中さん
21/04/12 18:42:44.18 cndiWFR+.net
>>249
そのひっくり返されたくない議論は、何を到達目標にした議論なんだい?
そもそもそれはオシロスレでする話かい? スレチなら、ひっくり返されても良いのでは。

251:774ワット発電中さん
21/04/12 18:45:44.96 mmc7zi+r.net
>>250
バカが打ち合わせに途中から参加してきて、「説明しろ」って言って、
誰か説明するとでも思ってんの?
思い上がりもいい加減にしろ老害

252:774ワット発電中さん
21/04/12 18:57:07.84 lBaNlLRQ.net
オシリスコープのスレじゃねえのかよ

253:774ワット発電中さん
21/04/12 19:02:17.04 v6UsquZF.net
ちなみに最初にセンサとか言い出し始めて、センサの部品とかまた勝手に言い出したのは馬鹿だな

254:774ワット発電中さん
21/04/12 19:33:13.08 drjd+JOA.net
>>252
アイツの尻(言うことは)臭い臭い言い続けてるのですね
まさにその通り

255:774ワット発電中さん
21/04/12 19:45:50.77 wBWLglLZ.net
>ん?スマホもPCも、I2Cは内部で10系統ぐらい使われてたりするの知らないのか?
これ嘘だよな。イキリ&シッタカ確定。普通はI2CもSPIもデイジーチェーンで繋ぐからな
SPIで特に速度や低遅延を要求されるような場合に限りPeer to peerにすることもあるくらい
I2Cでそのような使い方はまず無いしSnapdragonだってそんなにI2C付いていない

256:774ワット発電中さん
21/04/12 19:48:48.81 156tXoCO.net
>>255
あわしろ氏はお前が間違ってるって言ってたぞ。

257:774ワット発電中さん
21/04/12 19:50:54.89 XgEHkRcP.net
元はこれだろ
>>116
> 取り敢えずはPICでLチカしたり、USBデバイス作ったり、赤外線リモコン受信機を作ったりしてます。
> 慣れたらヘッドホンアンプみたいなアナログにも手を出そうと予定しています。
こんな話にUSBコンプライアンスとか4-20mAとか意味不明
まあI2CとSPIぐらいは使うかも

258:774ワット発電中さん
21/04/12 20:03:46.43 tciNzN/O.net
こういう事して楽しいの↓
URLリンク(i.imgur.com)
そしてこうなるんだ↓
URLリンク(i.imgur.com)

259:774ワット発電中さん
21/04/12 20:12:27.76 mmc7zi+r.net
>>255
おまえはほんとなんも知らないんだな
恥ずかしいぐらい知ったかのバカ晒しててすがすがしいよ
>I2Cでそのような使い方はまず無いしSnapdragonだってそんなにI2C付いていない
これだけで何も知らないって自己紹介してるんだけど
大丈夫かお前

260:774ワット発電中さん
21/04/12 20:24:26.10 wBWLglLZ.net
学問スレで創作に例える人ってがいる不思議
いくら努力しても物理の法則は曲がらないし
筋が悪い等、不適切な戦略に起因する問題は解決しない
これは開発と創作で決定的に違うところ
>>258
一応突っ込んでおくとも上達するパスは他にもある
それは上手い奴を研究し真似をすること
これはも創作だけでなく開発でも有効なアプローチであることが多い
効率面で見たら車輪の再発明は非効率的だしな

261:774ワット発電中さん
21/04/12 20:35:56.48 15lbHlE8.net
>>255
だな。
それにスマホにガスセンサーや測距センサーは載せないだろ。
> SPIもデイジーチェーンで繋ぐ
どうだろう?
SPIはCLKの極性が異なる事が多々あるし、俺はCS加えて4線でパラに繋ぐ事が多いかな

262:774ワット発電中さん
21/04/12 21:00:33.98 PFz3w+Zf.net
オシロ有ればええやん
測れるんだし by松本人志

263:774ワット発電中さん
21/04/12 21:47:48.73 r009MGui.net
>>255
今時のMCUが何のために複数チャネルのI2C持ってると思ってるんだ?

264:774ワット発電中さん
21/04/12 22:12:56.25 gknqdWH2.net
>>263
アドレスが同じチップがあるからかな。

265:774ワット発電中さん
21/04/12 22:39:03.75 9PAL0fBd.net
スナドラ820はI2C 2chらしいな。マイコンでもQFP100くらいじゃI2C 10chなんて無いな

266:774ワット発電中さん
21/04/12 22:42:51.50 BDLwi3ae.net
>>263
スマホ/PCとMCUを一緒くたにするって何それ?

267:774ワット発電中さん
21/04/12 22:46:31.78 mmc7zi+r.net
>>265
それどこから拾ってきた情報?
URLリンク(myaccount.qualcomm.com)
ここは入れる?入ってから偉そうなこと書いてな?

268:774ワット発電中さん
21/04/12 22:49:35.08 cndiWFR+.net
ここで相手を無知だって言っても誰も得をしないのにな。

269:774ワット発電中さん
21/04/12 23:42:41.82 BDLwi3ae.net
>>267
横からだがPC事情はこんなのでも分かる。
URLリンク(sget.org)
SMARCはx86搭載のComputer on Moduleの規格の1つだが、I2Cは4chしかない。
内2chはカメラとディスプレイ用。
何処に10chあるんだい?

270:774ワット発電中さん
21/04/12 23:50:42.87 mmc7zi+r.net
>>269
>SMARCはx86搭載のComputer on Moduleの規格の1つだが、I2Cは4chしかない。
で、なんでそこまで調べて10chもないと思うの?
今時のスマホってカメラいくつ付いてるのか知らない?
それだけでいくつになる?

あほ?
相手にする気にならない

271:774ワット発電中さん
21/04/13 00:00:38.94 pQWFvgOD.net
続きは以下でやれ
【Atom】モバイル用CPU/iGPU総合【Snapdragon】
スレリンク(notepc板)
あと、ASD診断も受けとけボンクラ

272:774ワット発電中さん
21/04/13 00:02:43.11 T5MFOgtB.net
>>271
そんなゴミみたいな知ったかアマチュアが巣喰ってるようなスレ見る気もしないけど、
そういうところで語ってるやつってどこまで知ってて何を語ってんの?
インプレスウオッチの情報ぐらいしか知らないでしょ?
そんなところで何を語り合ってんだろ

273:774ワット発電中さん
21/04/13 00:10:22.52 pQWFvgOD.net
URLリンク(cbt-career.work)

274:774ワット発電中さん
21/04/13 04:55:21.64 El1bsA23.net
>>272
見る気がしないくせに、見にきてるじゃん。
変なの。

275:774ワット発電中さん
21/04/13 05:10:39.66 HHLV5iMT.net
>>272
お前向けじゃん

276:774ワット発電中さん
21/04/13 07:46:53.24 ky+f4nG7.net
>>272
えっ?

277:774ワット発電中さん
21/04/13 08:00:53.77 Qt6EJnoD.net
自分がプロとして通用している狭い範囲の知識で、まるですべてを語れるかのようにふるまって、
そこから外れるものを間違いや無知だと言ってるのも、たいがいだけどな。
この話、オシロと関係ないならリセットでいい。
そもそも>>271の主旨は「指定したスレで続きをやれ」ではなく、
スレチだ
なのでは。
↓こっちで続きをやれば?
■脇道脱線雑談引っ越し先スレ■
スレリンク(denki板)

278:774ワット発電中さん
21/04/13 08:08:48.94 v4JGLHVh.net
そいつ前スレでも何処の業界なんだと突っ込まれても答えていないし
自称プロだろ。実務経験ゼロだったとしても驚かない

279:774ワット発電中さん
21/04/13 08:42:49.14 8PfaXmco.net
>>278
IDで検索したら初心者スレとか通販スレにカキコしてたよ

280:774ワット発電中さん
21/04/13 09:17:21.03 9wD4h9TX.net
>>279
書き込む場所はどうでも良いんだよ
それよか他のスレでもへ理屈繰り返していたかどうかじゃないか?

281:774ワット発電中さん
21/04/13 11:22:29.93 8PfaXmco.net
>>280
そこまで追跡する必要が俺には無いなぁ
あ~スマホはウソの電子工作民のホラ吹きかと思うだけ

282:774ワット発電中さん
21/04/13 11:34:51.15 4TRBhWy2.net
>>270
I2Cなんか、通信距離伸ばす想定がないし、アドレス競合もごまんとある時点で、ナンちゃって通信規格でしょ?

283:774ワット発電中さん
21/04/13 11:45:52.65 k2JOjDj5.net
>>282
だとしたら何?

284:774ワット発電中さん
21/04/13 11:48:09.39 JDangbdQ.net
>>282
で?

285:774ワット発電中さん
21/04/13 11:55:24.11 8RoZEkQO.net
>>282
そうですね(棒

286:774ワット発電中さん
21/04/13 12:44:40.93 kKXZT7CA.net
>>282
あ、はい

287:774ワット発電中さん
21/04/13 18:42:41.45 8IVUQria.net
>>278
あわしろ氏がお前のこと×××だって言ってたよ。

288:774ワット発電中さん
21/04/13 18:54:13.61 6aZ78Fwy.net
ドヤ顔おじさんは今日も2ちゃんでやっすい承認要求満たせられてほんと安上がりでいいね
会社や家庭に居場所なさそうだけど

289:774ワット発電中さん
21/04/13 18:56:30.12 r72peTfy.net
>>288
i2cおじさんはお前よりも仕事してそうだけどな
このスレって仕事してる人少なくないか?
現役のエンジニアどんだけいるんだよ

290:774ワット発電中さん
21/04/13 21:27:26.54 6CkG+jjD.net
>>282
I2C規格v3だったかな?起動時にアドレス競合を自動解決する仕様が追加されたよ。
ただ対応ICでないとダメ。それにアドレスが固定でないとか、デバッグが面倒そう。

291:774ワット発電中さん
21/04/13 21:30:25.51 lBTqsfdR.net
すぐその種のセンサーをおもちゃだなんだとバカにするジジイも多いが、ちゃんと商用で
使えている事例もあるんだよね。
TensorFlow 事例 : 回転寿司の会計を動化するくら寿司
URLリンク(developers-jp.googleblog.com)

292:774ワット発電中さん
21/04/13 21:49:47.84 iW0Ggf3B.net
>>291
意味不明
それぞれに特性に応じた用途があるだけ

293:774ワット発電中さん
21/04/13 22:00:02.22 iW0Ggf3B.net
Coral dev boardって調べたらファン付いてるし、飲食でんなもん大量に使いたくないだろって普通に分かるよな
後はダウンタイムをどう考えるくらいでそれこそ製造業ですら考え方が違う
QCQAが圧倒的な力を持つところから形だけあるメーカーもあるしそれぞれ両立している

294:774ワット発電中さん
21/04/13 22:34:35.78 265pl9XO.net
>>291
くっ、くら寿司。。。
>>293
I2Cと4-24mAじゃ、使われる対象や要求される仕様・信頼性が全く違うよな
ラジコン飛行機の操縦者とジェット旅客機のパイロットの差ぐらいかな?

295:774ワット発電中さん
21/04/13 22:42:08.20 iW0Ggf3B.net
まぁやれないのかやらないのかは別として、そこら辺のシステム設計は比較的上流にいないと身に付かないよ
どこを問題視して作り込んで、評価してるのか

296:774ワット発電中さん
21/04/13 22:54:32.43 6CkG+jjD.net
>>291
意味不明
単なる近接スイッチやんw

297:774ワット発電中さん
21/04/13 23:21:37.89 7TY/qbUc.net
>>291
> すぐその種のセンサーをおもちゃだなんだとバカにするジジイも多い
そんな奴いたか?
なんか被害妄想入ってね?
認知症の初期症状かもしれないから家族と病院に行った方がいいと思うぞ

298:774ワット発電中さん
21/04/13 23:25:14.12 JDangbdQ.net
>>297
ちょっと変わってるよね

299:774ワット発電中さん
21/04/13 23:29:12.88 T5MFOgtB.net
ここは定年後の老害多すぎるだろ
自分の知ってることしか話が出来ない
I2Cなんて使い物にならない、って端から馬鹿にしてるんだよ
4-24mAってw
大学で実験でもするのか?w

300:774ワット発電中さん
21/04/14 00:22:16.89 kTlQLKQw.net
現役の中堅エンジニアがこんなスレッド見るわけないし、書き込むやつは暇人とASDだけだろう。
若手は2ch=恥ずかしい物だと思ってるから、大した興味もないし、フロッピーやカセットテープはネタとして知ってるけど、BBSなにそれ?の感覚が普通だぞ。
四十代以上はもはや老害なのかもしれん。

301:774ワット発電中さん
21/04/14 00:46:05.79 RgH9Hcfs.net
>>300
でも、ネットでArduinoとかいじってるのは20代30代多いじゃん
そのぐらいが全然いない感じだよねえ

302:774ワット発電中さん
21/04/14 00:46:31.31 EA5DhMxA.net
885というコピー商品のあるアルミホイールの事か

303:774ワット発電中さん
21/04/14 01:00:57.19 kTlQLKQw.net
そそそ、ドイツメーカーのなのに何故か日本製ホイールのパチモンやねん。最近破綻したとかしないとか、知らんけど。
このスレッドへばり付くASDと老害から学ぶことなんて何一つないし、このスレッドから学ぶべきこともない。
なにしろ自分では何一つ役に立つ情報を公開できないくせに、偉そうにイチケン君を叩きまくってるゴミのせいで10日間で300レスもエントリーされるスレッドですからね。
若者はこんなゴミスレッド見てちゃダメだ。
こうしてゴミスレッドにレスする私は紛れもなく老害だ。

304:774ワット発電中さん
21/04/14 06:26:31.95 gh/GsXoa.net
> 4-24mAってw
> 大学で実験でもするのか?w
うわぁ~、用途を知らずしかも誤字ってるw
本当にセンサーを知らないんだなw

305:774ワット発電中さん
21/04/14 06:37:19.22 rQ8FuWbX.net
誤字ると用途知らない事になるとは凄いね!
ところで低レベルの揚げ足取りはどうなるんですか?

306:774ワット発電中さん
21/04/14 06:46:14.09 GcdCHyrX.net
>>301
> でも、ネットでArduinoとかいじってるのは20代30代多いじゃん
その辺りは発信力が違う
2ch世代は匿名じゃないネットでの発信はちょっと身構えるけどその世代はあまりそういう感覚がないみたい

307:774ワット発電中さん
21/04/14 06:48:17.59 GcdCHyrX.net
> 用途を知らずしかも誤字ってるw
↓ ジジイの解釈
> 誤字ると用途知らない事になる
マジで病院行けよ…

308:774ワット発電中さん
21/04/14 08:34:18.11 j4+yTWdB.net
>>307
釣られるねぇ~w

309:774ワット発電中さん
21/04/14 09:20:52.71 EuK6NGp4.net
5chだよね?

310:774ワット発電中さん
21/04/14 09:25:17.84 mN8bjsFD.net
>>309
エイリアスはエイリアスであると見抜ける人でないと難しい

311:774ワット発電中さん
21/04/14 09:40:06.75 EuK6NGp4.net
新しい表現になじめないときの言い訳けの多様化

312:774ワット発電中さん
21/04/14 14:10:18.31 j4+yTWdB.net
オシロのトリガー入力がHかLかの2値でいいから見えたら便利なんだけどなぁ

313:774ワット発電中さん
21/04/14 18:29:10.47 AB06EI5+.net
I2Cは使い物にならないなんて誰も言ってないからな
被害妄想甚だしい
I2Cは基板内通信が関の山ってだけの話しかしてない
1m長のFFCで繋ぐこともやったが当然、耐ノイズ設計の担保が多くなる

314:774ワット発電中さん
21/04/14 18:34:24.53 p/Kd2DA+.net
>>312
DSO QUADがそれっぽいんだけど、いかんせん操作性が悪いので…

315:774ワット発電中さん
21/04/14 18:40:09.64 AB06EI5+.net
大学の時にI2C触ってたから仕様についても結構詳しく、マルチマスターも実装した
でも結局の所、衝突検知なんかも機能的にあるだけで、バグの温床だし信頼性は低い
あくまで基板内の主従がしっかりしてる場合の通信方式

316:774ワット発電中さん
21/04/14 18:45:24.96 AB06EI5+.net
もちろん就職してからもI2Cは触ってるよ
企業が出す品質としてという話だ

317:774ワット発電中さん
21/04/14 18:49:16.85 qufseqZw.net
>>315-316
で、どういう使い方してんの?
商用には信頼性低くて使えないと言ってる?

318:774ワット発電中さん
21/04/14 18:59:26.79 UJrX3+TI.net
>>316
それで?

319:774ワット発電中さん
21/04/14 19:10:47.14 AB06EI5+.net
>>317
例えば無線タグつけたりすると、UI側だから制御基板からケーブルで繋がざるを得なくなり距離が出るとかな
コスト上外製品を使用せざるを得ないが、部品屋はノイズ設計を全く考えてないからピン配がクソでノイズに悩まされる事になるわけだが

320:774ワット発電中さん
21/04/14 19:16:41.14 AB06EI5+.net
>>317
マルチマスター機能って一応I2Cについてるけど、それ使った製品なりモジュール見たことないけどな
誰か使ってんの?ってのが俺の感想
あ、趣味の話じゃないぞ

321:774ワット発電中さん
21/04/14 19:17:56.41 qufseqZw.net
>>319
ごめん、何言ってんだか分からない
単純な質問してる
I2Cは「企業が出す品質」を満たさないと言ってる?
つまり、商用には適さないと
yes?no?

322:774ワット発電中さん
21/04/14 19:20:32.50 EuK6NGp4.net
オシロのスレで基板内でしか使わないものは信頼性がないものみたいな言い方をするのってどうなんだろうな。
こんな議論をしてる人って、オシロで何のデバッグや観察してるの?

323:774ワット発電中さん
21/04/14 19:20:36.31 AB06EI5+.net
>>321
313 774ワット発電中さん sage 2021/04/14(水) 18:29:10.47 ID:AB06EI5+
I2Cは使い物にならないなんて誰も言ってないからな
被害妄想甚だしい
I2Cは基板内通信が関の山ってだけの話しかしてない
1m長のFFCで繋ぐこともやったが当然、耐ノイズ設計の担保が多くなる

324:774ワット発電中さん
21/04/14 19:36:52.28 jUR0Vm2N.net
なんかまた自称プロが湧いてるな
イチケン嫉妬君と同じ香りがする

325:774ワット発電中さん
21/04/14 19:37:52.36 UJrX3+TI.net
>>323
>>321はプライベートで作ったおもちゃってことなの?
お仕事で作ったんじゃないんだよね?
お仕事向きの使い方じゃないんでしょ?

326:774ワット発電中さん
21/04/14 19:40:51.87 k+nz1zl8.net
ID:qufseqZwこいつ事あるごとに揚げ足取っている奴だろ
まずは「企業が出す品質」や「商用」の定義を明確にするのが先決だ

327:774ワット発電中さん
21/04/14 19:49:12.91 EuK6NGp4.net
>>321
>I2Cは「企業が出す品質」を満たさないと言ってる?
>つまり、商用には適さないと
>yes?no?
センサーその他のペリフェラルの接続に使われている事実は、まともな人は認識しているのだから、
その質問は、「商用には適さない」と答える人を「現実を見る能力がない人」と判断するためにやってるわけだよね。

328:774ワット発電中さん
21/04/14 19:49:19.54 jZpfGpwL.net
あわしろ氏も言ってるけど、イエスかノーで答えるべきだろ。

329:774ワット発電中さん
21/04/14 19:52:42.72 AB06EI5+.net
>>326
企業が出す品質
定義はISO9001相当に基づいた製品の品質でいいよ
分かるやつは分かるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch