23/02/03 13:24:23.01 Bo+20AT/.net
>>399
発光強度がそれなりにあればそれで大丈夫なはずだよ
401:774ワット発電中さん
23/02/03 17:29:31.19 pYHP3kJ7.net
そこまでしても電気系統の基板が劣化してるからすぐ壊れるし全く省エネとも思わないんだよなLEDなんざ
402:774ワット発電中さん
23/09/23 15:35:54.48 gdg47f5j.net
UV LEDが白く光る理由って何?
見るからに蛍光体入っているのは別として
データシートのスペクトル見ても可視光成分ほとんど無いはずなのに
403:774ワット発電中さん
23/09/24 15:55:50.41 Tg6fXwQV.net
あるいはピーク波長365nm前後で可視光成分の少ない
チップLEDのオススメってある?
蛍光色を確認したい(ので可視光が邪魔)
UVなので写真が当てにならない
404:774ワット発電中さん
23/09/26 12:25:23.74 CIhpWvLW.net
経験的にもアリエクの商品写真で見ても365nmは黄みがかった白で光るのが多い印象
スペクトルの広がりが原因だったら緑成分の方が強く知覚されるはずなので黄色くらいに別の山がありそう
格子欠陥か何かで低いエネルギーの遷移が起こっているのか
パッケージの樹脂か何かが蛍光を発しているのか
405:774ワット発電中さん
23/09/27 09:10:34.29 BaDUQiPn.net
話逸れるが100均の赤、黄、緑、青のイルミネーションLED
Vf違うのにどうしてるのかと思ったら蛍光の3Vタイプっぽいね
青色励起か紫外線励起か知らないけれど
406:774ワット発電中さん
23/10/02 23:13:01.73 x7YpVjDX.net
中華ノーブランドの蛍光タイプLEDが安価で流通している割に
無機蛍光顔料って個人レベルだと入手困難だよね
蛍光と夜光、蓄光、燐光がごっちゃになっててうまく検索できないし
国内だとピカエース特殊蛍光体
407:774ワット発電中さん
23/10/03 04:53:04.55 ZPaAovnF.net
くらいしか見つからないけど安くはない
100均にシークレットペンあるけど蛍光色のバリエーションがないし有機系かも
408:774ワット発電中さん
23/10/23 18:20:17.62 QaI06SQy.net
技術的には赤外光で光るアップコンバージョン蛍光体というのもあるでよ
LEDというよりLD向きだが
409:774ワット発電中さん
23/11/01 12:02:13.83 0Sc+ZqIM.net
実際のところUC蛍光体って赤外線LEDで光って見えるものなの?
試した人いる?
410:774ワット発電中さん
23/11/01 17:19:01.29 E6mt+KUF.net
非線形の物質に光を通して2次高調波を得るというのもあるね
411:774ワット発電中さん
23/11/01 23:05:34.96 Dwp2ZNZx.net
非線形光学結晶こそレーザじゃないと無理なんでは?
位相が整合しないんで
学生実験で一度やったきりだからよく知らんが
412:774ワット発電中さん
23/11/10 19:35:42.63 1IOHNr6E.net
ハロウィンが終わって11月だ…
413:774ワット発電中さん
23/11/13 02:03:00.74 rM0qLtgF.net
ブツ撮り用に平行光の照明が欲しいんだけど照明用途だと大抵指向角が大きいじゃん?
8°とか指向角の小さいLED並べるのが無難?
懐中電灯の改造でも行けそうな気はするけどその手のレンズが付いてるのって安くない
ちなみに求めているのは白色だけど出来れば色温度調節したい
414:774ワット発電中さん
23/11/13 03:43:13.23 A7dSA+rA.net
偏光フィルム貼り付けるとかどうだろ?
415:774ワット発電中さん
23/11/13 08:42:59.35 rM0qLtgF.net
偏光は光の振動方向の問題で
求めているのは光の進行方向の問題では?
416:774ワット発電中さん
23/11/13 17:19:07.82 V0jcjsfn.net
細長い紙の筒の内側に黒体塗料を塗ってLEDに被せる。それをたくさん束ねる。
417:774ワット発電中さん
23/11/13 20:09:22.09 rM0qLtgF.net
それは考えたけど
ただでさえ発熱が大きいのに更に光を熱に変えるんでしょ?
実績があるなら試してみる価値はあるが……
精度悪くてもお手製凹面鏡の方が効率・放熱性が良さそう
418:774ワット発電中さん
23/11/13 22:12:13.20 jHCJh47h.net
ELはここでもいいの?
419:774ワット発電中さん
23/11/14 00:07:57.14 jgKK4rt7.net
こっちかな?
【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 11素子目 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板)
420:774ワット発電中さん
23/11/15 21:31:56.14 Ps8e3qKS.net
>>413
LEDステージ照明はどうだろ?
懐中電灯より高いかもしれないけど
冷却ファン付きとかDMXでの制御とか用途には合ってる
421:774ワット発電中さん
23/12/09 20:39:24.53 8xJW5McT.net
マイコンを使わずに同じ回路をカスケード接続して
接続位置に応じてLEDを個別に点灯制御する良い方法ってある?
接続する最大数に応じて配線は増えてもいいけど端子の位置は同じ
422:774ワット発電中さん
23/12/09 20:51:21.17 9pNPV72S.net
Serial LED で実現出来そうな?
423:774ワット発電中さん
23/12/09 21:14:39.79 eXbepW74.net
FFとラッチで出来るじゃん。
1ゲートロジック使えば繰り返しで出来るよ。
424:774ワット発電中さん
23/12/09 21:53:15.59 8xJW5McT.net
後出しでスマンがマイコン使わないってのはLED側
目的は部品代を安くすることでマイコンを使わないことじゃない
なのでロジック回路もマイコンより安価でないと意味がない
LEDは単色で十分
425:774ワット発電中さん
23/12/09 22:12:49.86 eXbepW74.net
50円のマイコンで16個とか制御できるんだから
LED1個に3円じゃ、コンデンサにすらならないよ。
426:774ワット発電中さん
23/12/09 22:27:37.34 8xJW5McT.net
その50円の(でなくてもいいけど)マイコンで16個制御する回路を教え下さい
427:774ワット発電中さん
23/12/09 22:33:43.30 eXbepW74.net
マイコン使わないで頑張れ
428:774ワット発電中さん
23/12/09 22:38:37.33 8xJW5McT.net
いや真面目に知りたいんだが
無理なら無理と言ってほしい
429:774ワット発電中さん
23/12/09 22:52:08.56 eXbepW74.net
URLリンク(akizukidenshi.com)
I/O 20ピンあるからシリアル入出力一本ずつ使ってもI/O 18ピン残るだろ。
430:774ワット発電中さん
23/12/09 23:00:45.84 8xJW5McT.net
だからそのI/O 18ピンで制御される「同一の回路」を教えてって言ってるの
431:774ワット発電中さん
23/12/09 23:12:13.37 8xJW5McT.net
もちろん1段ごとに1本ずつ配線をずらしていけばできるけど
単純な方法だと常時点灯しないLEDが多数でてくる
マイコン内蔵LEDが25円くらいだと考えると5段くらいが限度
432:774ワット発電中さん
23/12/09 23:27:19.47 19jZWIvY.net
WS2812Bは安いとこだとLED60粒/mで1mのものが600円くらい、1粒ずつ切断可能だから離す距離は自由、1粒あたり10円程度だな
433:774ワット発電中さん
23/12/10 00:17:19.28 D6B5zamK.net
結局は大量生産・流通にそうそう勝てないんだよな
434:774ワット発電中さん
23/12/10 00:51:18.46 oqwKQTtR.net
季節的にクリスマスの電飾かな
435:774ワット発電中さん
23/12/10 14:07:17.81 PiSSIY0E.net
>>429のリンク先はIO18本に見える。
それでも15本ぐらいはLEDに使えるだろうし。
>だからそのI/O 18ピンで制御される「同一の回路」を教えてって言ってるの
使えるIOピンをすべて出力にしてLEDを付ければいい、ということでは。
そのマイコンのどのLEDを点灯するかは、シリアルのコマンドで送ればいいし。
436:774ワット発電中さん
23/12/10 18:25:33.01 D6B5zamK.net
>>421からもう一度読み直せ
437:774ワット発電中さん
23/12/10 23:13:39.50 PiSSIY0E.net
何がどう気に入らないのかを書かないのは不誠実だな。相手にしない。
438:774ワット発電中さん
23/12/11 09:08:35.05 YbOeCc3I.net
カスケード接続という一番重要な要素についてスルーする人に言われたくないんでは?
439:774ワット発電中さん
23/12/11 10:43:54.47 +LRIb84J.net
カスケード接続はしないって書いてたかな?
440:774ワット発電中さん
23/12/11 12:40:55.18 AIfoweVq.net
じゃあカスケード接続する方法を示せばそれで解決じゃん
441:774ワット発電中さん
23/12/11 13:13:24.42 +LRIb84J.net
「マイコン1個に複数個のLEDのブロック」の単位でカスケード接続できるでしょう。
LED1個単位でカスケード接続するということなら、74HC74などの2回路入りFFを使って
1回路をシフト用に、1回路をホールド用に使えばいいわけだけど、そんなことを聞きたいわけじゃなかろうし。
442:774ワット発電中さん
23/12/11 20:28:35.83 YbOeCc3I.net
質問者が疑義を呈しているのに回答者が質問の意図・レギュレーションを決めるのか
初心者に優しいスレだなぁ
443:774ワット発電中さん
23/12/11 21:48:37.49 +LRIb84J.net
読み直してみたが
質問者らしき人の↓これが意味がよくわからない。
>だからそのI/O 18ピンで制御される「同一の回路」を教えてって言ってるの
>もちろん1段ごとに1本ずつ配線をずらしていけばできるけど
>単純な方法だと常時点灯しないLEDが多数でてくる
>マイコン内蔵LEDが25円くらいだと考えると5段くらいが限度
「1段ごとに1本ずつ配線をずらしていけばできるが単純な方法だと常時点灯しないLEDが多数でてくる」
なぜ「常時点灯しないLEDが多数出てくる」のか、たぶん質問者の頭のなかでは明白なロジックがあるはず。
1段が何を意味しているのかも曖昧だし「ずらして配線」というのもわからない。
そして「マイコン内蔵LEDが25円くらいだと考えると5段くらいが限度」というのだから
その「段」の数が5段ぐらいを超えると、LED1個あたりのコストが25円を超えるようになるらしい。
あと、類似品の量産品があるなら、自分で作って安くなることはなかなかない。そこは念頭において。
ぼくならマイコン内蔵LEDを使うけどな。それを使わない理由って何なん?
444:774ワット発電中さん
23/12/11 22:12:25.01 xpdzFwws.net
「マイコン内蔵LED」ってマイコン入ってんの?
誰だよ、そんなこと言い出したの。
445:774ワット発電中さん
23/12/11 22:16:58.30 +LRIb84J.net
>「マイコン内蔵LED」ってマイコン入ってんの?
そうですよ。
446:774ワット発電中さん
23/12/11 22:27:51.37 YbOeCc3I.net
質問者じゃないので間違ってるかもしれないが
基本的な考え方は図のような感じだと思う
これだと段数だけ配線が増えるので
チャーリープレクシングみたいなことを想定しているんだと思う
そうすると配線は減るが点かないLEDが出てくるはず
URLリンク(o.5ch.net)
447:774ワット発電中さん
23/12/11 22:47:08.66 YbOeCc3I.net
マイコン(内蔵LED)より部品代を下げる方法は無いかと聞いて
やっぱりマイコン内蔵LEDが安いよねという流れになったのに
不誠実とか言われた挙句
なぜマイコン内蔵LEDを使わないのかと言われる質問者に同情する
448:774ワット発電中さん
23/12/11 23:48:24.12 +LRIb84J.net
>>447
質問者がマイコン内蔵LEDで良いと表明しているのはどのレスなんだろう。
449:774ワット発電中さん
23/12/11 23:51:24.79 +LRIb84J.net
>不誠実とか言われた挙句
ぼくは、質問者に対して不誠実と言った覚えはないけどな。
ぼくが不誠実だと言った相手は、詳細も書かずに「>421からもう一度読み直せ」と命令してきた人だよ。
450:774ワット発電中さん
23/12/12 07:53:13.17 Rtlm6tVI.net
>>445
そうなんだ。
ハードで処理してるんだと思ってた。
「マイコン内蔵」なんて日本のサイトでしか見ないからね。
メーカー資料にも "intelligent control LED" とか "addressable LED" って書いてあるし。
どんなマイコンが入ってるのかな?プログラム書き換えて色々出来るんだろうなぁ。
451:774ワット発電中さん
23/12/12 14:33:16.29 FhosjBvM.net
内部回路はともかくモジュールは安物のデジタル顕微鏡で見えるレベルなんだからさぁ
452:774ワット発電中さん
23/12/12 23:34:05.95 obLMH5wB.net
さすがにこんなのはマスクROMだろう、って思うのはぼくが年寄りだからでしょうか。
453:774ワット発電中さん
23/12/13 07:31:04.87 CljM1X6Q.net
>>451
モジュールは目で見えるだろ。
老眼かっ!
454:774ワット発電中さん
24/01/20 19:19:58.12 bXscAYQk.net
WS2812Bを3.3Vで動かしている例があるようだけど
無点灯のとき実力として何Vで停止するの?
455:774ワット発電中さん
24/01/21 00:00:42.65 H7UeOIe4.net
無点灯の時って言うのが良く判らないけれども
Vcc供給が赤のVF(概ね1.8V)を下回ると
何色も点かなくなるのは実験したことがある
ちなみに供給電圧を下げていくと
VF値の高い青から点灯しなくなった
456:774ワット発電中さん
24/01/21 09:39:27.69 dynJmi+p.net
情報ありがとう
無点灯ってRGB#000000って意味ね
マイコン自体は結構低電圧でも動くんだね
あ、でも始動した状態で電圧下げた場合かな
457:774ワット発電中さん
24/03/19 13:00:46.74 iFZNdy7I.net
WS2812C-2020 を8コシリーズに繋いでるんたが
電源入れた瞬間マイコンが消す処理まで一瞬光っちゃう。
光るパターンはランダム
USBのVBUSでLEDに供給 レギュレータ経由でマイコンSTM32に供給
STM32のPWMでパルス設定
STM32内蔵周辺の初期化終わった直後に消す処理してもまだ見える。
USB抜いた直後にまた繋ぐと光らない、数分空けると現象が起こる
458:774ワット発電中さん
24/03/19 16:03:59.74 rKa+UiX3.net
シリアル転送で0セットしたら遅くなるし無駄に光る
リセット送信(一定期間パルス)の方が良い
459:774ワット発電中さん
24/03/19 18:05:26.41 iFZNdy7I.net
データ転送フレームのリセット(数百uSの’H’状態維持)が
発光をもコントロールするとはデータシートを読み返しても載ってなかったが
帰ったらやってみる。
460:774ワット発電中さん
24/03/19 18:28:45.05 oMKu1mUk.net
データ転送のリセットはあくまでもデータ転送のリセットであって
LEDの表示をリセットする訳ではないよ。
461:774ワット発電中さん
24/03/19 18:53:10.02 Qkzb0vC5.net
0送信以外に消灯方法が無いなら
全ビットシフト完了迄のランダム点灯はあきらめるか
462:774ワット発電中さん
24/03/19 20:48:19.02 KWLJzKfn.net
初期の準備が終わるまでLEDへの電源を遮断しておけば?
中電力型のMOSFETでスイッチングすれば実現出来そうな
463:774ワット発電中さん
24/03/20 08:21:29.46 Eih2fxGD.net
もしかして:リセット時間 長すぎ
464:774ワット発電中さん
24/03/20 11:43:53.39 FUVxdFUK.net
CPUに頼らずシフトレジスタ等で電源ON後常に0を送り続ける回路を用意して
CPUの準備が出来るまでそっちが動いてCPUが起動したら切り替えれば良いんじゃないか
>>462 より効率良いかどうかは知らん
465:774ワット発電中さん
24/03/25 20:54:07.40 i2PAAmJL.net
Ali 30個のLEDバルーンライト 270円 これLR41ボタン電池が2個ずつ入ってるから計60個
手に入る
赤青緑の自己点滅LEDも30個手に入るし超お得 何に使えるかは知らんけど
466:774ワット発電中さん
24/03/30 03:48:51.40 WA0aFgUo.net
それだけLEDがあればバルーンライトが作れるんじゃね?
467:774ワット発電中さん
24/03/30 06:39:18.35 OOgxkuPN.net
コロナ全盛期の頃は体温計用の電池(LR41)がかなり不足してたらしいな増産して余ったかな
468:774ワット発電中さん
24/04/13 22:57:04.59 M8hdUgO1.net
なんかパタリロとか、ダンバインとか見てると
主題歌がやたらベースががっつり弾いてて
無意味に格好いいんだな
469:774ワット発電中さん
24/04/13 23:06:54.34 M8hdUgO1.net
ごめんなさい
470:774ワット発電中さん
24/04/19 17:50:21.74 otul5LY5.net
WB2812テープの保護レジンが黄変したので交換。
ただ本体は問題ないのでレジンを引っぺがしたら
シルクも一緒に剥がれたw
URLリンク(i.imgur.com)
471:774ワット発電中さん
24/04/26 23:20:10.32 IVhkvAlN.net
URLリンク(i.imgur.com)
472:774ワット発電中さん
24/05/12 10:01:32.40 GS/aOqqf.net
やゆいへなぬことれりやねおりひえせるぬそもいねるおまねゆみ
473:774ワット発電中さん
24/05/12 12:11:04.35 wtb6l4Ds.net
おめ、明日下げるために
474:774ワット発電中さん
24/05/12 13:18:10.78 dNVXpsHz.net
いろんな場面で勉強頑張るしかない感じだが
475:774ワット発電中さん
24/05/29 04:03:09.15 sl0F2FgD.net
白熱電球ブラックライトのガラスてすげーな
RGBレッド通したら完全に赤は見えなくなる!!!!
緑も波長変換が起こり青に鹿見えない!!!!それも光学的厚みのフチんトコ通ったら濃紺色にまでなる!!!!!!
緑レーザーですら厚みのある部分を通ったら青に変換されたしDPSS顔負けじゃね???
ほんで青色透過はバツグンだしよーしっかり青だけ通す!!!!!
ま、普通に点灯させてレンズ通したら見事に青と赤しかスペクトリャが見えないからトーゼンだろーけど
今更20年以上前のモン引っ張り出して遊んでてビビったw蛍光灯のブラックライトも同じガラスの透過部材なんかね
持ってるけど試すの面倒