【赤青緑】 LED初心者の集うスレ 4 【フルカラー】at DENKI
【赤青緑】 LED初心者の集うスレ 4 【フルカラー】 - 暇つぶし2ch100:774ワット発電中さん
20/11/28 10:23:42.20 5R63qc+W.net
マイコンのUARTの受信だけを使えば実現できると思うんだけどダメかな?

101:774ワット発電中さん
20/11/28 20:22:51.55 V+btrpAQ.net
>>91
世の中には賢い人たちがいてもうすでにneopixelという形で実現している。君が汗を流す必要はない。

102:774ワット発電中さん
20/11/28 23:02:48.35 69g8Kycs.net
斜に構えた俺カッコイイ、って感じの人いるね。

103:774ワット発電中さん
20/12/21 17:04:10.21 ouYcc7Tu.net
Vf3.6V If500mAのLEDを12Vの定電流ドライバで点灯させる場合、電流値はどの様に設定すれば良いのでしょうか
そのまま500mA
ワット換算して3.6x0.5/12=150mA
電圧降下も含めて3.6x0.5/(12-3.6)=214mA

104:774ワット発電中さん
20/12/21 17:15:43.26 TiwoiNsY.net
>>103
500mA

105:774ワット発電中さん
20/12/21 17:24:38.07 TiwoiNsY.net
500mAのLEDは珍しい気がする。どこの奴?

106:774ワット発電中さん
20/12/22 04:32:04.74 bXdbTQSa.net
2Wだから単セルのパワーLEDかもだが
30セルくらいパラに並んでるようなCOBのもあるだろね

107:774ワット発電中さん
21/02/01 02:54:37.78 Zhht/bGS.net
PWMでLEDの明るさをだんだん明るくしてみたのだけど
明るくなってくると数値を変えてもあんまり明るさ変わらないのね
暗いときは1ずつ数字を増やして明るくなってきたら数字を10ずつ増やすみたいにしたけど
みなさんはどうやってますか
なんか決まりみたいのあるのでしょうか

108:774ワット発電中さん
21/02/01 07:02:51.60 108h050r.net
音量とかもそうだけど人間の感覚に合わせて補正しないと

109:774ワット発電中さん
21/02/01 07:13:14.66 1eTSvLED.net
>>107
1ずつ増やすとこうなる。
 1→2 ・・・ 2倍
 2→3 ・・・ 1.5倍
  :
 8→9 ・・・ 1.125倍
せめて頭皮、いや等比ステップで変化させてみたら? 1, 2, 4, 8, 16, ... みたいに。

110:774ワット発電中さん
21/02/01 20:13:30.82 z0nOiUBx.net
URLリンク(higukenn.wp.xdomain.jp)
2.5倍でこんな感じ。3倍にしてもいいくらいだな。

111:774ワット発電中さん
21/02/01 23:45:13.43 Zhht/bGS.net
やっぱり人間に合わせた補正が必要かぁ
むぅ

112:774ワット発電中さん
21/02/02 23:26:53.85 qDaZ/DMy.net
URLリンク(bey.)
ha
te
na
blog.com/entry/2016/10/18/004136

ここにズバリが書いてるな、考えることは皆一緒と

113:774ワット発電中さん
21/02/03 06:35:38.96 jjqELC3I.net
>>107
PWMじゃなく普通に電流を変えていってもある程度以上は電流の割に光は変わらないなってなるよ。

114:774ワット発電中さん
21/02/03 13:49:22.63 BaJBgVuf.net
CdSとかでサンプリングしても目の感覚とは違うのかな

115:774ワット発電中さん
21/02/03 16:35:37.80 g2SEkCKN.net
白熱電球なら電流増やせば増やした分だけ明るく感じるが
まあ電流が倍になれば消費電力は2の二乗倍になるからね

116:774ワット発電中さん
21/02/06 18:19:19.90 0Xy7YK1J.net
波長395mnと365nmは肉眼で色味の違いがわかりますか?

117:774ワット発電中さん
21/02/07 08:51:11.58 jQYr3LxJ.net
>>116
365nmの方が弱く見える感じはする。反射してる光の場合は変わらない?
クレジットカードの透かしは365nmの方が見えるけど。

118:774ワット発電中さん
21/02/07 12:41:42.63 mrPYVs1p.net
>>117
ありがとう
そうかあ、AliExpressで買ったけど、
見た目は同じで、透かしは365nm(←怪しい)が暗い…w
365nmの方が値段が14倍もしたのに、違ったら悲しい

119:774ワット発電中さん
21/02/24 13:52:34.90 BK0iLzmD.net
>>116
亀レスだけど、自分は400nmと365nm買って、400nmはただの紫だと思ったわ
URLリンク(i.imgur.com)
上下はカメラの違いで同じLED、左から365nm・400nm・365nm唱ってたけど本体に書かれてるはずの
波長が削り落とされてた限りなく怪しい紫外LEDライト
LEDライトは390・380・365とあったんだけど、下段の左右見るに380のロゴを削った感じがするわ

120:774ワット発電中さん
21/02/25 06:40:20.46 93tcuccM.net
>>119
透明蛍光ペンだとちゃんと光るよ。

121:774ワット発電中さん
21/02/26 12:45:44.95 wFI8UVs/.net
紙には蛍光増白剤が入ってたりなかったりするから
URLリンク(www.showakagaku.co.jp)
紙もカメラも無指定で紫外LEDの光を紙に当てた画像をうぷして強弱比べ合うのはまずい
医療用スペックの脱脂綿やガーゼならましになる?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

122:774ワット発電中さん
21/02/26 14:16:55.97 a0vNGbqx.net
郵便局の不在通知だけど、蛍光体含まれない紙の上に蛍光体含まれる感熱紙が貼られてて
強弱じゃなく波長による写り方の違いxカメラ二つ

123:774ワット発電中さん
21/03/07 12:10:40.11 uPqcP76h.net
秋月に昔懐かしのダイヤカットのLEDきたーと思ったらフルカラーイルミネーション
なんだよな。単色単体のLEDでいいのに。
しかも眩しすぎで直視できないからダイヤカットである必要性もないし。
ということで5Vtypのところ2Vで点けたら赤しか点灯しなくなって適度な明るさに
なってザマァと思ったら、内部のICはしぶとく生きていて赤で点滅する・・・・・

124:774ワット発電中さん
21/03/07 14:38:46.55 2mMNqlb9.net
初めて買ったLEDはダイヤカットの東芝のTLR105
もう40年以上も昔の話

125:774ワット発電中さん
21/03/15 12:23:01.90 q++CxdjA.net
初めて買ったLEDは信越電気の白い胴体に先っぽだけ赤い奴。
もう48年前になるか...

126:774ワット発電中さん
21/03/15 16:38:01.22 NG+PGkfL.net
夜にナツメ球だけにした部屋でなければ判らないほどの発光量だったな。

127:774ワット発電中さん
21/03/15 23:29:00.22 uz5DjPXV.net
初めて見た青色LEDは真上から覗いて、小さい四角いダイがああ確かに四角く青っぽく光ってんな
こりゃ実用にはならんな。という印象だった

128:774ワット発電中さん
21/03/16 03:16:07.80 63iYYeT/.net
赤外線LEDに沢山電流流すとオレンジ色に光るな。

129:774ワット発電中さん
21/03/16 20:31:42.89 rlxruZH8.net
緑のLEDも過電流ではオレンジに光るよ
そして消える

130:774ワット発電中さん
21/03/21 19:28:10.39 qVdxqEAC.net
青みの強い白色LEDに、塗ったり被せたりして青すぎを解消する黄色蛍光材ってないですか?

131:774ワット発電中さん
21/03/28 13:04:24.06 EibGBPnI.net
赤いセロハン被せれば?

132:774ワット発電中さん
21/07/10 16:07:11.02 eVl6ifhB.net
LEDヘッドライトの光がまぶしい。
なんとかしてほしいわ

133:774ワット発電中さん
21/07/11 10:09:33.72 6Lm5KpgP.net
対向車が眩しいならグレーフィルムでも貼ったら

134:774ワット発電中さん
21/07/12 18:43:57.09 ffaWnj7O.net
フロントにフィルム貼っていいんだっけ?
透過率次第?

135:774ワット発電中さん
21/07/12 21:50:55.85 jkwai75W.net
基本貼るなカスって言われる

136:774ワット発電中さん
21/07/13 20:28:23.56 8A/9tJRj.net
仕方ないホログラムで我慢するか…

137:774ワット発電中さん
21/07/14 02:11:53.54 K4Kxc3tM.net
RGBのLEDで+側に三本、-側にも三本の足のものがありますが、電源接続は普通に三本共に接続で大丈夫ですよね?

138:774ワット発電中さん
21/07/14 07:25:36.82 dvKEY7GG.net
君がどういう駆動をしたいかによる。RGB別々の電圧を掛けたいならそういうタイプになる。

139:774ワット発電中さん
21/07/14 08:22:08.85 NEg+TEOR.net
普通にという認識が合っているならOK

140:774ワット発電中さん
21/07/14 20:26:07.19 pkrmGaDr.net
>>137
あなたの質問はあまりにも不明瞭で
+側の三本をつないで +電源に
-側の三本をつないで -電源に
接続して大丈夫か?という風にも解釈でき、
そういうことなら大丈夫なわけがない。

141:774ワット発電中さん
21/07/15 01:55:38.93 7DTQtBkq.net
>>140
大丈夫ではないのでしょうか?
RGBLEDの+側に出ている三本を全て+側電源に、-側に出ている三本を全て-側電源に接続しか、他の方法が思いつかなかったので質問してみました。
御指南お願い致します。

142:774ワット発電中さん
21/07/15 03:22:30.73 B4OHqDTe.net
無駄な抵抗はやめて
必要な抵抗繋げよ

143:774ワット発電中さん
21/07/15 06:56:50.08 /C1KZymV.net
>>141 釣りなんだろうが。
その接続で何がしたい訳?
白が欲しいなら白LED一つで済む。

144:774ワット発電中さん
21/07/15 07:11:07.44 7DTQtBkq.net
釣りじゃないですw
抵抗の存在を入力しなかったのがダメだったのですね。
電源+側→抵抗(CRD)→RGB→電源-側と考えて下さいませ。

145:774ワット発電中さん
21/07/15 07:15:14.74 7DTQtBkq.net
5mmのRGBは足が二本なのに、パワーRGB六本(+三本-三本)、5mmでも四本(+三本-一本)があるのは何故かなと思いまして…。

146:774ワット発電中さん
21/07/15 08:43:59.57 nLcB0Y1h.net
>>144
そう。137 の質問には抵抗のての字も書いてなかったじゃないか。
>>146
外部での片側の接続を省略できるアノードコモンとカソードコモンというのがあってな
六本出しておけばどちらにでも使える。
パワーLEDだと電流容量と放熱面でも六本足の方が有利なのかもしれない。

147:774ワット発電中さん
21/07/15 11:09:52.01 YX5fRRQd.net
一つの抵抗を三本で共有する可能性を残す…
これがプロの釣りか
マジレスすると2本足のRGBは勝手に色が変わるやつじゃね?

148:774ワット発電中さん
21/07/15 11:26:44.07 aw1qhNNp.net
電電板なんだから文字だけじゃなく図(回路図とか配線図)に書いて質問してくれ
文字だけじゃちゃんと伝わらず誤解が生じる

149:774ワット発電中さん
21/07/15 11:54:30.31 B4OHqDTe.net
Rだけ点灯させるウラワザ

150:774ワット発電中さん
21/07/15 17:31:36.70 eAJpaKz4.net
Rだけでも大電流ながせば明るく光るはず

151:774ワット発電中さん
21/07/15 18:07:14.64 7DTQtBkq.net
>>147
釣りじゃないですw
RGB合計二本足は自動で点滅するヤツです。
RGB6本足は、抵抗(CRD)は+側に3本それぞれの足に必要となるのですか?
RGBの中に3つのLEDが入ってる考えで良いのでしょうか?

152:774ワット発電中さん
21/07/15 18:16:18.87 /C1KZymV.net
>>151
3個のLEDがパッケージに入ってる認識でよい。
抵抗などもそれぞれに必要。
青はどうしても暗目なのでそれに応じた抵抗の計算必要

153:774ワット発電中さん
21/07/15 18:37:49.95 7DTQtBkq.net
>>152
ありがとうございました!
やってみます!

154:774ワット発電中さん
21/07/16 02:10:14.31 dSCWzKL9.net
普通でいいんだよ普通で

155:774ワット発電中さん
21/07/16 16:46:14.94 qTThC3xK.net
6本足だったらRGB直列につなげれば
抵抗1本で済むかな。
何色に光るのか知らないけど。

156:774ワット発電中さん
21/07/16 17:59:33.83 828f+HPu.net
光の3原色って最近は習わないのか?

157:774ワット発電中さん
21/07/16 19:27:22.50 +fbrLZBg.net
Neo Pixel買ったぜ
┏(┏ ^o^)┓レインボー

158:774ワット発電中さん
21/07/16 19:58:51.32 UySgfVLF.net
>>156
Kでok?とか言ってきそうで怖い

159:774ワット発電中さん
21/07/16 20:44:28.19 cHxc/ieJ.net
>>157 ♪陰毛のヤフオクでぇ

160:774ワット発電中さん
21/07/28 19:08:27.97 k40igOSn.net
>>156
色光の3原色は義務教育以下だと中学の美術か理科で知る可能性があるぐらい。

161:774ワット発電中さん
21/07/29 02:40:54.60 RJGbVlyQ.net
>>155 は直列で同じ電流ではは白にはならないと知っているのでは?

162:774ワット発電中さん
21/08/13 20:28:25.28 VWZqER38.net
NE555(互換品可)を用いLED点滅回路をつくるとして、
極端な値のCRを使わず、
1分に1回点滅は可能か?

163:774ワット発電中さん
21/08/15 13:23:27.56 tibeLO9y.net
>>162
フツーに可能

164:774ワット発電中さん
21/08/15 14:14:17.38 jcH9UmyX.net
>>162
1分は長いので、555にはキツいです

165:774ワット発電中さん
21/08/15 16:33:28.56 gmhApUvP.net
>>162
できる、
ただし数100uFのキャパシタを使うことになるからその誤差や温度その他もろもろの要素による変動が許容できれば→コンデンサ等の特性
あと電源投入時の最初の間隔とそれ以降の間隔が異なってくる→555の原理的に

166:774ワット発電中さん
21/08/15 19:54:43.10 tibeLO9y.net
>>162
555に比べると電圧・電流に制約があるが(555は強い!)
秋月で1個70円のマイコンを1個買ってくれば時定数用の
CRを使わず(マイコン内蔵OSCを使って)1分1回だろうと
1時間1回だろうと1日1回だろうと精度1%以下で点滅可能
ですので「なぜすぐマイコン使えって言う奴って」てい
うスレがあります。
まあマイコンにプログラムを焼けるようになるのに一度
は超る必要のあるハードルがあるけどね。

167:774ワット発電中さん
21/08/15 21:38:13.56 5OmfCDk8.net
あれっ、秋月に47uFで使う1分専用の精密抵抗なかったっけ?
なんかクソ中途半端な抵抗値でこれ、専用だねって思った気がする

168:774ワット発電中さん
21/08/15 21:51:12.35 5OmfCDk8.net
>>167
URLリンク(akizukidenshi.com)
ググったらサクッと有ったわ。
この値のを買えば1分、あと、3分と5分はリンク先貼ってあるでしょ

169:774ワット発電中さん
21/08/15 23:47:15.74 5gOy37Xt.net
秋月もなんだかなー
115kΩが555の1分用って書いてあるけどアステーブル用かモノステーブル用かは書いてない、まあ計算すればどっち用かわかるけど不親切だな
で、抵抗は高精度でもそのページからリンクしてるコンデンサがごく普通の電解コンデンサで47uF±20%とか…

170:774ワット発電中さん
21/08/16 03:57:15.70 QfUnXLkG.net
1.15は普通のE-96じゃん

171:774ワット発電中さん
21/08/16 13:47:05.44 Imiq9n9H.net
E96だけどそのE96が普通じゃないと思うw

172:774ワット発電中さん
21/08/16 18:49:10.54 x8xj2Ray.net
96は使うの躊躇するわ
コンデンサがどうせ10%が関の山だし、素直にマイコン使ってろと思う罠
電圧が云々ならレギュレータと出力Tr外付けでやれって。

173:774ワット発電中さん
21/08/17 11:52:39.49 RKkTl6vp.net
CMOS版なら有りそうだと思ったけど、555の中の5kΩの抵抗値が高いバージョンは無いんだな。

174:774ワット発電中さん
21/08/18 17:13:59.70 fO/1WPHL.net
分圧抵抗を10kΩにすると型番がNE101010になっちゃうからね

175:774ワット発電中さん
21/08/18 19:30:36.24 DS/So8cj.net
誰が面白いこと書けと、、、

176:774ワット発電中さん
21/08/18 21:46:36.03 3OLD1yuX.net
7kだったらタイミング作成で人気が出そうだな。。。

177:774ワット発電中さん
21/08/23 13:52:33.04 Eu8agcCm.net
>>166
超る必要のあるハードル → 越える必要のあるハードル な。

178:774ワット発電中さん
21/08/24 10:21:34.74 AtOnYujl.net
秋月発送してくれないンゴ

179:774ワット発電中さん
21/08/24 10:25:14.35 HvHiWSsW.net
赤・青・緑の三色は、世界の国旗で最も多く使用されている色ということで選ばれました
光関係ないんか パラリンピック

180:774ワット発電中さん
21/08/24 15:31:44.25 KoV4y09R.net
全部混ぜると白になる…
予算の流れは真っ黒なのにw

181:774ワット発電中さん
21/08/24 17:33:47.16 9bzV50lu.net
脳ミソまで筋肉で出来てる連中に科学的な言語は通用しないんだよ

182:774ワット発電中さん
21/08/25 12:30:44.88 g0sSG3qt.net
>>180
うまい! 座布団3枚

183:774ワット発電中さん
21/08/25 12:35:49.11 g0sSG3qt.net
拡散の砲弾LEDで、青色ってありますか?
1. 透明の筐体 光るまで何色が出るのかわからないのでイヤ
2. 透明感のある着色の筐体 光ると点になってまぶしいのでイヤ
3. 拡散のLED 好き
というわけで、φ3の拡散のLEDを探しています。
赤、緑、黄、橙は見つけたんですが
青がなかなか無いんですね。あっても、上記 2. ばっかり。
拡散の青LED,3mmって、どこかに無いでしょうか?

184:774ワット発電中さん
21/08/25 12:53:12.72 8Wfu5/8K.net
削る

185:774ワット発電中さん
21/08/25 13:08:14.24 g0sSG3qt.net
昔 秋月に台湾オアシス?とかいうのいで、いいのがあったんですが

186:774ワット発電中さん
21/08/25 13:10:05.36 vIh+q9av.net
ヒント:オカモト理研

187:774ワット発電中さん
21/08/25 13:23:13.78 IQ9wCTyT.net
>>186
5mm砲弾用のあれ、俺にはちょうどいいサイズ

188:774ワット発電中さん
21/08/25 15:00:51.00 yf2VOl2L.net
bbspink住人の俺でもtkbは考えつかなかったな。。。

189:774ワット発電中さん
21/08/25 15:56:34.68 oNm61sHO.net
そういやニッブル球って豆電球あったよな
LEDに完全にとって代わられてしまったか

190:774ワット発電中さん
21/08/25 21:33:49.71 uXs4gplA.net
ペンライトに使われたのはニップル球ですね。

191:774ワット発電中さん
21/08/25 22:24:25.62 mxwTw0XH.net
模型に埋め込んだりした麦球も最近見ない
これもいまやLED案件だな

192:774ワット発電中さん
21/08/26 10:10:39.16 FwhS5o/0.net
>>191
あるにはあるよ
1.5Vのものね
LEDが光らない低圧の場合

193:774ワット発電中さん
21/08/26 12:30:59.29 n4aaUsTn.net
麦球割ってダイナマイトなbomでもいいんじゃない

194:774ワット発電中さん
21/08/26 20:41:14.55 yV1VU+TA.net
腕時計では生きのこってるのかな…

195:774ワット発電中さん
21/08/26 22:22:24.21 4tqDdmXz.net
麦球使ったウィーンブリッジ発振回路とかあったな

196:774ワット発電中さん
21/08/29 05:00:48.98 M5NRINZB.net
ニップル球もピリケン球も低電圧のものと自転車用は保守用としてしぶとく生きてる。
寿命書かれてないことが多いけど何かでデータシート見たら定格寿命が10hとか30h程度だった。
そんな寿命短いもんを過電圧で使ってるのかと思った。

197:774ワット発電中さん
21/08/29 05:51:09.02 EBQOStpb.net
定格で使うと4000Kくらいの色温度だから、懐中電灯はどれも定格を守らなかった。
少しでも白色光で明るく灯したいから、電圧25%増しでのオーバーロードがお約束。
1.2V球に1.5V、2.4V球に3V、4.8V球に6V、7.2V球に9Vとか、申し合わせたも同然。
家電メーカーは電球メーカーとグルだろとw

198:774ワット発電中さん
21/08/29 11:02:44.96 pu5VU+ml.net
枕元に防災用というか護身用に単1が6本入るマグライト置いてるけど
懐中電灯とか停電とか災害とかない限り使わないから
しばらくぶりに点けてみて点かなかったら電球切れより電池が消耗してることが多いんでない?

199:774ワット発電中さん
21/08/30 01:58:17.90 0625T0UK.net
アルカリ入れておいたらおもらしして大変なことに
あれ、反射板のメッキを剥がしちゃうんだな

200:774ワット発電中さん
21/08/31 22:54:46.05 cHm7MgXL.net
>>183 I-11334じゃダメなのか?

201:774ワット発電中さん
21/10/09 21:49:55.01 2LBY0JNU.net
自己点滅でボワ~ボワ~ってのはあったっけ?

202:774ワット発電中さん
21/10/10 08:03:50.01 Xqn1hIfY.net
ゼビウスの敵の赤い点滅みたいなやつでしょ?見た事ないな。

203:201
21/10/14 21:35:29.64 QCgGQTtJ.net
サンクス!マイコンの出番だな♪
待ってろよハロウィンw

204:774ワット発電中さん
21/10/14 23:21:41.44 k7V3Oxve.net
self blinking led
で検索したらみつかる
URLリンク(www.youtube.com)

205:774ワット発電中さん
21/10/15 06:44:25.18 Ij8FonoL.net
>>204
>>201が言ってるのって一色だけのタイプかと思った。
RGB使っていいなら千石とか秋月とかにも売ってるよ。
100均のイルミネーション系からでも取れるけど。

206:774ワット発電中さん
21/10/15 07:07:09.69 UaPKdSBT.net
コントローラーがいる奴(neopixel)を自己点滅とは言いにくいだろう。

207:774ワット発電中さん
21/10/15 10:03:25.30 +QWYT29l.net
>>199
電球側を下にして置いていたのでしょうか?
当方はAAを電球側を上にしていたら、エンドキャップが腐食してしまいました。
アルミ合金なのでアルカリでやられるんですね。
仕方ないので、職場にあったアルミ廃材を貰って旋盤で作りました。

208:774ワット発電中さん
21/10/15 11:59:21.80 g5bXY9O3.net
フルカラーのイルミネーションLEDをインジケータに使うのはなんだかなー
って感じだが、電源直結じゃなくて制限抵抗入れるとか2Vくらいで駆動してやると
緑とか青がVfに達しないので赤のみのボワ~とした点滅になるよ

209:774ワット発電中さん
21/10/15 16:46:17.43 ZLBjfai+.net
>>207
車載にも使われてる単1電池x2使用の東芝製懐中電灯を
フタ側のフックで壁掛けしていたら、下になる反射鏡がやられてしまった
非常用でこれは困るわぁ
ほかはなんとか生き残ったので、アルミテープを貼り付けて現在に至るw

210:774ワット発電中さん
21/10/15 20:44:00.95 z8xLEfWQ.net
アルカリ電池って、昔からこんなに液漏れしたっけなあ?とも思うわ。

211:774ワット発電中さん
21/10/16 07:35:07.33 fotUA6OG.net
そもそも昔はアルカリ電池自体が高くて買えなかった。
黒電池と赤電池とアルカリで3種類無かったっけ?

212:774ワット発電中さん
21/10/19 20:31:34.69 LepVyo+x.net
液漏れリスクあるものはボルテージ入れてる

213:774ワット発電中さん
21/11/07 17:53:40.25 b5kUBa29.net
そういう長期保管の用途はちょっと高いけどリチウム電池の方がいいんだよな
CR123Aを使うライトなら中華製でいくらでもあるし

214:774ワット発電中さん
21/11/09 16:19:15.60 D7NslUt1.net
リチウム乾電池はクソ高い

215:774ワット発電中さん
21/11/10 07:48:15.88 Mov5fw05.net
非常用のライトはEnergizerの単3リチウム乾電池入れてるわ。
1本$2.5位するけど、長持ちするし重量も微妙に軽いから登山行く時にも使ってる。

216:774ワット発電中さん
21/11/10 20:31:05.41 patTJkWM.net
非常用と割り切れば300円ぐらいいうほどのものかという気がする
アルカリ入れておいていざというとき液漏れしてて
ライト本体ごとお釈迦になっている可能性を考えればなぁ

217:774ワット発電中さん
22/02/14 09:09:10.15 D9pHST0m.net
Lチカで抵抗つけるときってLED1本毎につけた方がいいの
それともGNDに一本だけつけておしまいにしていいの?

218:774ワット発電中さん
22/02/14 09:14:53.27 YaZFmCnV.net
LED1本毎に付けたほうがいいです

219:774ワット発電中さん
22/02/14 13:11:56.00 YttAS0bI.net
ありがとうございます

220:774ワット発電中さん
22/02/23 21:26:03.25 SycDJztn.net
コイン電池駆動でLEDを光らす安全ライトがあるのだが、LEDを省エネ化したい。
色はまっ黄色(オレンジっぽくないのがいい)で、高効率で明るく光るのが欲しいのです。
(電池駆動なので大電流で明るくではない)
どうやって調べたらいいでしょうか。
あるいはズバリ良いのがあったら教えて下さい。
形状は5mm砲弾形。チップ形の方が明るいのがあるのなら検討する

221:774ワット発電中さん
22/02/24 06:45:11.71 2gvyKWOh.net
他を度外視して効率求めるなら赤の超高輝度タイプだろう

222:774ワット発電中さん
22/02/24 08:28:33.73 1XsXMnG2.net
秋月に「低消費5mm赤色LED」が出てるよな。

223:774ワット発電中さん
22/02/25 09:16:49.11 lUwe9t2K.net
>>220
同じ電流で同じ輝度だったら電圧は低いほうが効率は高い
発光は広がっていないほうが広がっているより狭いスポットでは明るい
古いやつより新しいほうが効率は上がっていると思うが、黄色はすでに詰んでいるかも
そのライトが元々白色LEDが付いている場合、DC-DCコンで昇圧しているかもしれないので、まずそれを調べるのが先かも
3Vの電池で白色LEDを直接点灯しているのだったら、黄色にする場合、コンバーターで降圧しないと電気が勿体ない
というかせっかく黄色にしても消費電力削減が少しになってしまう

224:774ワット発電中さん
22/02/25 15:22:49.32 adx1SfsA.net
>>221
緑もいいよ。
人間の目は緑色が1番高感度だから。

225:774ワット発電中さん
22/02/26 08:35:26.95 AU3fAucv.net
赤はVF2V前後だけど緑って3V前後必要じゃなかったっけ?
あと明るさって電流と比例関係だと思ったから電流下げると暗くなるし
超高輝度LEDって電流が多く流せるから明るいとかそんな感じじゃなったかな

226:774ワット発電中さん
22/02/26 08:38:12.05 AU3fAucv.net
緑というか赤以外だな
バッテリー寿命を延ばす事を考えるなら明るさよりも点滅の方が良いかもしれない
LED関係なくなるけど超効率の反射テープとの併用とかね

227:774ワット発電中さん
22/02/26 14:47:32.23 zdvIQKsu.net
URLリンク(www.youtube.com)
この動画のARGBLEDファンPCケース用
Corsair LL120 RGB -White- Single Pack PCケースファン 12cm FN1279 CO-9050091-WW
という物です。
動画ではLEDリングそのものを丸々新しいものと交換しているのですが
LEDが壊れたファンを3つ(3つとも一部のLEDの緑がつかない)持っているので1つからLEDチップをはんだで取り外して二つのファンに移植しようと考えています。
大きさは3mmx3mm厚さが2mmで1個につきはんだ止めが4か所のチップでしたが同じものをネットで見つけることはできませんでした。
そこで質問がいくつかあります。
1・はんだ素人がこんな小さい物出来ますでしょうか?手先は一応器用ですがちょっと心配です。
参考サイト)URLリンク(www.diylabo.jp)
2.2つは修理できるとしてLEDチップをはぎ取った3つ目のファンにこれを付けて代用することは可能だと思いますか?またどんな不具合が予想されますでしょうか?
URLリンク(akizukidenshi.com)
よろしくお願いいたします。

228:774ワット発電中さん
22/02/26 19:52:50.21 bZsEgLUO.net
素人さんがSMDの交換
パターン剥がす気しかしない。

229:774ワット発電中さん
22/02/26 20:06:37.69 nxOzaLBE.net
そもそもファンを照明することに何の意味があるのか

230:774ワット発電中さん
22/02/26 21:28:35.88 iH6fejbf.net
>>227
ヨウツベだと新品のリングを持ってきています、これが正しい方法
こういうチップのLEDを取るにははんだごてでは無理、ホットプレートではんだを溶かしてピンセットで取ります
はんだ付けするときは同様にホットプレートで行います。はんだが付いているので少々むずい、できれば全部取って1個ずつ動作確認後ペースト半田とホットプレートではんだ付けします。
はんだごての場合は細い小手先と細いはんだで頑張るしかないです。
2は、仕様が同じなら可能でしょうが、点灯信号の仕様が異なればだめですね
元のLEDの仕様がわかりませんから何とも言えませんね

231:774ワット発電中さん
22/02/26 22:35:28.89 zdvIQKsu.net
>>230
URLリンク(imgur.com)
物はこれです。
ありがとうございます。
動画の人もあれするなら新品買うのと変わらないと思うのですけどね。チップ移植で2個直せたらいいなと。
電子工作も楽しそうに見えたので、先の細いはんだごてと0.6mmのはんだとはんだ吸い線をアマゾンで購入してみました。

232:774ワット発電中さん
22/02/27 09:13:57.34 Qe4rHtBe.net
外すときはヒートガン使ってるな
付けるときは知らん(´・ω・`)

233:774ワット発電中さん
22/02/27 10:23:35.08 a/gfw7yq.net
検索キーワード「自宅でリフロー」

234:774ワット発電中さん
22/02/27 11:11:48.71 9GzGSqPA.net
相方使ってハンダゴテ4本で外す

235:774ワット発電中さん
22/02/27 13:50:33.24 8Wbgdh9v.net
>>234
お骨拾う様で縁起悪いw

236:774ワット発電中さん
22/02/27 16:00:57.22 BNEWQyFw.net
漢なら一人で3本まで運用可

237:774ワット発電中さん
22/02/27 18:01:32.30 amKADdAp.net
少しやってみたんですが表面上のはんだはきれいに吸い取れても基板とチップの間の部分がどうしても取り切れないのか外せませんでした・・・

238:774ワット発電中さん
22/02/27 18:26:18.07 Pi/jYrZK.net
コテ2本あれば、両手に持って左右から同時に溶かして取れるはず
>>237
ハンダを溶かしたら、基板と電極の間にコピー用紙などでいいので紙を入れて切り離す

239:774ワット発電中さん
22/02/27 18:54:09.39 2HtrhXK7.net
ヒートガンで基板ごと熱してピンセットで突っついて取る

240:774ワット発電中さん
22/02/27 21:10:57.04 8Wbgdh9v.net
>>236
先っちょから出てるのはフラックスじゃ無えぞw

241:774ワット発電中さん
22/02/28 10:05:14.12 upiwCFrJ.net
ば~な~な~の~な~ぁ~みだ♪

242:774ワット発電中さん
22/02/28 11:41:10.33 8JmkvfDQ.net
きほん:
1)半田を盛って隣と短絡する。
2)二本のはんだごてで、青色部分を熱して二か所同時に温める
3)両方が溶けてるタイミングでそのコテでチップを挟んで動かす
どうしてもコテ一本で挑戦するなら:
1)半田を盛って隣と短絡する(片側のみ)
2)青矢印部分を温めながら本体下にカッター刃先などを
 挿入して、浮かし、異物を本体下に挿入する
3)浮いている状態なら表面張力に勝る吸い取り線で除去できるかな、と。
片側除去できれば後は残った側を同時加熱で除去してからの
パターン上の半田は部品を取り去った後で吸い取り線+コテですいとる、と。
刃先で基板側をきづつけないように気を付けてな。十分に溶ける前にコジルとLEDの脚ごとパターンもってかれて剥がすで。
URLリンク(o.5ch.net)

243:774ワット発電中さん
22/02/28 12:43:06.14 ixdPEZcl.net
LED関係ないけどついで 剥がれかかったパターンの補修ってどうしてる?

244:774ワット発電中さん
22/02/28 23:19:57.28 l6LU0Nc9.net
細いポリウレタン線を這わせてる

245:774ワット発電中さん
22/03/01 08:42:50.24 3MXpgfSX.net
熱がかかる箇所なのか
どれほどの電流を流す箇所なのか
美観はどれほど重要な用途なのか
交換部材は用意できるのか 部品数は何点ほどの基板なのか
にもよる。
さほど深刻な用途でもなく、銅箔パターンがそれほど損壊してなく
ただぺらぺらしてるだけ(で、なおかつ、剥がした過熱が例外的なモノで
コテを当てる懸念が乏しいばあい)なら
二液式のエポキシ接着剤で固定して済ますこともあるっちゃある。

246:774ワット発電中さん
22/03/04 10:17:21.93 wTvGzgzl.net
>>243
ケースバイケース、要するに部品が固定出来て導通が確保できれば何でも良い

247:774ワット発電中さん
22/03/05 09:26:14.03 2qS2ztPv.net
>>243
スズメッキ線乗せてはんだ付けしてる

248:774ワット発電中さん
22/03/05 09:44:59.40 f1wZ76Mv.net
すず目つきで検索
URLリンク(pbs.twimg.com)

249:774ワット発電中さん
22/03/09 16:11:12.64 ny6Mebty.net
ワニロで検索

250:774ワット発電中さん
22/03/17 18:31:19.42 O0tVEPH/.net
10連LEDアレイ買ったぜ!
極性分からんくてオワタ

251:774ワット発電中さん
22/03/17 22:45:55.19 AYunFoWI.net
フルカラーのはマトリックスになってるだろうけど単色のは独立のやつが多いんじゃないかな

252:774ワット発電中さん
22/03/18 14:16:55.18 xz31FVN4.net
ICが入ってたりしてw

253:774ワット発電中さん
22/03/19 08:26:45.20 BuEOwlBk.net
カスケード接続タイプだとVCC、GND、DATA-IN、DATA-OUTでマイコン制御必須みたいなのあるしねぇ。
データの制御が100nsとかだからPICのアセンブラで必死にプログラム書いて制御したな。

254:774ワット発電中さん
22/03/19 23:53:55.03 c62gN9Xn.net
オーディオ信号のレベルメータ的なものは表示値以下がすべて点灯するから
直列につながっててタップを定電流ドライバで引っぱるような使い方だった。
なので専用ICを使わないとめんどくさそう

255:774ワット発電中さん
22/05/04 12:11:47.79 XJvfzOWf.net
>250
部品に書かれている番号とかで、検索。
端子に電圧掛けて調べれば使えるよ。
短時間だったら、いきなり壊れる事がない・・・・・時がある。

256:774ワット発電中さん
22/05/04 21:37:28 QyfJ9JGL.net
>>250
写真をアップして著

257:774ワット発電中さん
22/05/04 23:13:01.86 umwes5hB.net
チョ…箸

258:774ワット発電中さん
22/05/12 09:08:32.50 awDQ+vtt.net
なに藪からスティックに漢字を英語読みさせてんだよw

259:774ワット発電中さん
22/08/21 20:05:38.19 AgqHSS3D.net
COBのパワーLEDをむき出し雨ざらしで使ったらどれぐらい持ちますか、車のバックランプの補助に50~100WぐらいのパワーLEDを取り付けたいです。

260:774ワット発電中さん
22/08/23 23:19:33.15 DjKcyhJO.net
そんなこと誰にもわかるわけねーだろ
自分でテストするしかないが、無意味だ。

261:774ワット発電中さん
22/08/23 23:52:25.70 vSu8PBac.net
>>259
裸で付けても光が拡散しなくて照明にならないし、ましてや100Wなら整備不良、どうせ後続車への目眩しにするんだろ。

262:774ワット発電中さん
22/08/24 09:48:41.72 RwmLdTT3.net
Eテレ2022年08月20日 午後9:00 ~ 午後10:00
沼にハマってきいてみた「科学実験沼スペシャル ▽ゲストは女優の莉子さん」
でやってた
ガラス管から真空管から自作してた電電機械オタク
コミュ障っぽかったけど面白かった

263:774ワット発電中さん
22/08/24 19:31:24.40 xZFQWRPS.net
>>259
直ぐ錆びてボロボロじゃね?放熱しないなら即時で壊れそうだし

264:774ワット発電中さん
22/08/26 11:23:23.09 34Xk2IFB.net
そんなにさびるなら、犠牲電極ぶら下げようぜ(^p^)

265:774ワット発電中さん
22/09/08 11:36:58.29 o+LGhEBF.net
みんあ、ナイトライダーなLチカしようぜ!
ってことで、さっそくコストを調べてみる
デアゴスティーニ 週刊ナイトライダーで実装すると・・・224340円らしい Σ(^p^; ぱそこんかえるねだんだな

266:774ワット発電中さん
22/09/08 12:45:26.05 5PsOvJJy.net
>>265
スキャナーだけなら5号買えば光るぞ

267:774ワット発電中さん
22/09/09 13:48:30.52 3y2l755Q.net
まじか! 1540円だと!? 送料397円
URLリンク(deagostini.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
肉眼で見れば残光表現ももうすこし自然なのかな・・・?!
しかし8灯で V字配置か・・・
URLリンク(youtu.be)
オリジナル第一シーズン
14秒だと6灯で直線配置 走行スタント用?
20秒のは7灯で直線配置  停車時接写用? 残光もなんか奇麗よなぁ・・・
キャパシタパラでどこまで近づけられるかな・・・ふひひ

268:774ワット発電中さん
[ここ壊れてます] .net
先日しみゅれーたで それらしいのためしてみてみたら
※キャパパラにするだけじゃあかんくて、※のダイオードが重要みたいね;しらんけど

充電電流大きくなるとFETみたいなドライバが要るみたいだけど
こういうのでいいのかしら、ようわからんわー おしえてえろいひと
sssp://o.5ch.net/1zd4g.png

269:774ワット発電中さん
22/09/12 20:24:28.29 ql4x2sRj.net
sageてた ageage

270:774ワット発電中さん
22/09/12 21:08:30.99 +L+s+Ntb.net


ラ?
ンだ
ブま
ルイヒ  09/12 21時08壺

271:774ワット発電中さん
22/09/13 07:31:20.37 2xxCyA6A.net
>>268
Pch-FETを使わずにC-MOS出力で直接駆動するなら(その場合はこの回路ならHで点灯)
ダイオードはいるけど、FETありなら要らんのでは。
そのダイオードの代わりに小さめの抵抗を入れて、ON時の右端のCへのチャージ電流を
抑える方が良いと思う。

272:774ワット発電中さん
22/09/13 08:40:45.39 VtfkMYKl.net
なる程 二状態が 給電/Hi-Z の切り替えならダイオード不要ですな・・・
シミュレートしてた時はパルス電圧源直付けで、せっかくチャージした電荷が
ダイオードが無いと電源側に帰って行っちゃってて
(ダイオードがないままだと)LED電流にキャパシタ有無は影響しなかったんよ・・・
そっか、ドライバ駆動するならダイオード要らんのか・・・
あれ? トランジスタの時は電流増幅素子だけど どうなるんだ?・・・すぐに
思いつかぬあたり、こういうあたりの理解が浅くてお恥ずかしい(^p^;

273:ぐぐったんよ
22/09/13 11:14:25.88 VtfkMYKl.net
廃番だけど 爺さまがたはみんな大好き555 と フロントスキャナには定番の4017で
スキャンパターン生成している例。シリコンハウスさんとこのですな
URLリンク(www.kyohritsu.jp)

274:774ワット発電中さん
22/09/13 13:30:33.49 +kRyKu9G.net
昔の古臭いYahooジオシティーズっていうサイト(もうサービス終了してしまったが)を保存してるところがあるんだな
当時ナイトライダーとか猫も杓子も作ってたような気がしたがその一つ
URLリンク(geolog.mydns.jp)
の中ほどに555と4017とCRとトランジスタっていう常套手段だけど七めんどくさい回路があるな

275:774ワット発電中さん
22/09/13 13:46:51.92 VtfkMYKl.net
>>274 肝心の動画ページが文字化けしちゃってて見えませんでしたが
回路図を拝見する限りでは 4017のQ0とQ5、合流してないからって
ダイオード省略してるけど、そのせいでキャパシタの電荷が
4017側に吸われちゃって、両端は残光が機能してないかもですな;しらんけど

276:774ワット発電中さん
22/09/13 15:34:41.67 VtfkMYKl.net
こっちだと動画もあった。あれ?両端もちゃんと残光しているだと…不思議や-・・・
URLリンク(web.archive.org)

277:774ワット発電中さん
22/09/13 15:37:45.00 VtfkMYKl.net
なんだ、基板写真の方は ちゃんとダイオード省略しないまま10個並んでんじゃん!
回路図が実物に即してないパティーンやろうな、しらんけど(^p^;

278:774ワット発電中さん
22/09/13 15:59:54.69 lSSAJQYf.net
回路図にジャンクションの記号が無いのはよくない

279:774ワット発電中さん
22/09/13 16:39:21.45 +kRyKu9G.net
>>277
そうだね
画像が小さくてよく見えないけどダイオードは10個あるみたいだから回路図の間違いだな
動画もavi形式とか歴史を感じるな…

280:774ワット発電中さん
[ここ壊れてます] .net
電気回路図記号の電線の分岐に関しては、
丁字型接続の時は結合点の記号は不要らしいですよ;しらんけど

281:774ワット発電中さん
22/09/13 20:22:26.48 2xxCyA6A.net
>回路図にジャンクションの記号が無いのはダメ
ルール違反

>回路図にジャンクションの記号が無いのはよくない
ルールには違反してないが良いことではない
↑主観とか職場ルールとかに左右されそうだけど、旧来の表記(Tでも点あり)に慣れた人との互換性から
考えれば点ありの方がいいのかも。時間が解決していく問題。

282:774ワット発電中さん
22/09/13 20:33:07.66 iwq/yFwq.net
懐かしい…アップダウンカウンタとデコーダで作ったなぁ

283:774ワット発電中さん
22/09/14 10:51:52.33 x0R5qnif.net
嗚呼なるほど 0,1,2,3,4,5,6,7,6,5,4,3・・・と
巡回するアップダウンカウンタを形成し、
次段としてアドレスデコーダの論理回路を援用して(専用ICもあるし)
一つのラインだけ発火(シナプス的な意味で)する構成、というのもアリですな、
アップダウンカウンタにちょうどいいのがあれば結構部品数削減になるかもですな・・・

284:774ワット発電中さん
22/09/14 12:52:51.48 x0R5qnif.net
ふーんむ。74HC191とか193とかみるとアップダウンカウンタといっても
なかなか癖がありまするな;グギギ

285:774ワット発電中さん
22/09/14 13:38:34.72 5aCJtL60.net
LED Night Rider Schematicとかで画像検索すれば結構出てくる
4017を使ったものがかなり多い感じだけど4017を2個使ってLEDの数を増やしてるやつもあるな
URLリンク(www.google.com)
中にはこの回路動くのか?みたいのもあるし

286:774ワット発電中さん
22/09/15 06:33:48.35 Otc08l9w.net
HC164だったかなシンクロ連射によくつかってたな
ナイトライダーみたいな事をするなら、今だったら面倒だからPICとトランジスタアレイ使って終わり

287:774ワット発電中さん
[ここ壊れてます] .net
普通電飾基盤とか隠すものだけど 出来合い基板を買ってきたのではなく
アナログ的な設計で遊んだものなら あえて堂々と見せてしまうのも
面白そうですな(^p^) 電池交換とかも楽だろうし

従来の指針:最小体積で組み込みやすく、電池交換の容易性、など
新機軸: 如何にかっこよく 基板上に配置・配線するか
sssp://o.5ch.net/1ze2h.png

288:774ワット発電中さん
22/09/18 21:17:42.57 lcQEvRCB.net
>>274
このR1~R6って電流制限抵抗だと思うんですが
トランジスタって電流増幅素子なんですから
hFEが標準で100倍らしいから
ベースエミッタ電流を、LEDの定格電流値の1%程度に
留めれば、LED部の抵抗を削れませんかね(^p^;
個体差の吸収はベースへの電流制限抵抗の大きさで・・・

289:774ワット発電中さん
22/09/18 21:18:46.89 lcQEvRCB.net
>標準で100倍
C1815のhFEが

290:774ワット発電中さん
22/09/18 22:17:41.49 Sf/nhlIo.net
hfeは個体ばらつきも温度特性もおおきいし、そういう形であてにしてはいけないですよ。

291:774ワット発電中さん
22/09/19 09:14:55.88 iemcJDhV.net
LEDレベルでも固定バイアスは怖いな

292:774ワット発電中さん
22/09/20 10:13:50.07 IUWwbciU.net
自己バイアスとか固定バイアスとかでググってるけど
web上の解説記事では よくわからんな。
不精せずに教科書読むか・・・(^p^;

293:774ワット発電中さん
22/09/21 22:29:20.19 DTyPZDWi.net
>>288
電流制限抵抗を無しにしたとして、そこでの損失はどこでやるのか?
トランジスタで発熱させなきゃならん。
どっちが安上がりで制御が簡単で高精度に安くできるか、
考えてみよ。

294:774ワット発電中さん
22/09/22 10:48:41.28 VewPHCuC.net
なるほど。 トランジスタ=トランスするレジスタ 抵抗値が変わる素子、
最適電流に電流制御したとしてもその帰結は電流制限抵抗と同じ抵抗値か。。。
部品点数的に、基板レイアウト的に代替候補になるかと期待しての発案でしたが
温度変動の問題があり 校正に部品数が必要そうなことから期待薄な展開でしたが
発熱の観点からは直列電圧制御のままで、メリットは なさそうですな・・・
発熱は電流を流す際に 電流とその際の印加電圧との積、V*Iで生じましょうから
非点灯時に極力印加電圧を抑えてチョロチョロ流し貯めた電荷を必要な電圧迄昇圧すれば
損失は回避できそうですな。非点灯時に可変キャパシタに充電させ
充電状況に応じて容量を増やすことで微小電位差のまま充電させ続け
点灯タイミングでキャパシタを負荷にパラにつなげて必要電圧迄容量を変更する事で変圧する・・・
エアバリコンじゃ容量足りんからキャパシタバンクの直並列切り替えで実現なら
オッソロしい部品数になりそうやな・・・・しらんけど(^p^;

295:774ワット発電中さん
22/09/22 11:35:22.70 VewPHCuC.net
定格Vf1.0V, 定格電流30mAのLEDを仮定すると そのばやいは
30mA 1.0VのCVCC電源があれば理想LEDドライバなんやな。
CRDで実現すると部品数少ないけど必要電圧が大きめ。ドロップ電圧も大きいから損失も大きめ。
電流制限抵抗で実現すると部品数少ないし損失電圧もほどほどでいわば鉄板。
なーんかいーてはないかなー・・・ふひひ

296:774ワット発電中さん
22/09/22 20:56:21.65 N51i+LQ+.net
普通はPWMする
Tr ON時に耐えられる最大電流流すようにして、デューティ減らすのじゃ。

297:774ワット発電中さん
22/09/24 10:34:04.85 bTYUMYr+.net
100円ショップにカボチャのバケツがあったから、ボワ~ボワ~点滅させてみるか…

298:774ワット発電中さん
22/09/26 14:14:42.19 AivOS8Ug.net
LEDは応答速度が速いのでPWM制御品は
動画撮影したときに残光表示がとくに荒れやすいんやわ・・・

299:補足@応答速度が速い・・・遅い例
[ここ壊れてます] .net
白熱電球の場合は熱が発光させているわけで
電流を瞬断や急投入させても発熱量は急変しても放熱量が限定的だから
速断シテモすぐには光量が追従しない(消えてくれない)という意味で 応答が遅いんよ

300:774ワット発電中さん
22/09/27 06:26:43.02 FcjBK6vu.net
>>297
ローソクLEDを4~5個突っ込むとそれっぽくなる
1~2個だとちょっと不自然な感じ

301:774ワット発電中さん
[ここ壊れてます] .net
火事だ!と通報されて駆け付ける消防署員のお気持ちを忖度

302:774ワット発電中さん
22/09/28 08:40:08.01 4wpV1YwF.net
ねぶたってやっぱりLEDなのかな?
どうやって全方位に光束拡散してるんだろう・・・しらんけど;(^p^

303:774ワット発電中さん
22/09/28 15:54:31.85 4wpV1YwF.net
URLリンク(www.aomori-ths.gr.jp)
ソケットで電球型LEDか・・・
しかし電光掲示板の引継ぎというのはいいな。
新規作成だけじゃなくて他人の作品のばぐ取りも勉強になるわけで。
長時間駆動後の異常終了か・・・電源の問題なのかな、
駆動側のマイコンのプログラムのバグかな?

304:774ワット発電中さん
22/09/29 06:25:22.16 7lUQMeVP.net
>>302
乳白色のレンズを使ったLEDだと光が拡散するよ

305:774ワット発電中さん
22/09/29 08:47:14.20 LwI3q9hf.net
チップタイプLEDも指向特性は広い

306:774ワット発電中さん
22/09/29 09:26:56.57 l8vPz/gT.net
情報ありがとう 早速乳白色LEDを探してみたヨ
キョーリツさんとこの販売ページ経由で カタログに到達、
光束の指向性を拝見すると・・・うーん、指向性は まだ結構強く残っちゃってるんやなぁ;
光は見えてはいても、20度で既に「照らせてはいない」のか ぐぎぎ
URLリンク(o.5ch.net)

307:774ワット発電中さん
22/09/29 10:50:26.78 l8vPz/gT.net
あとね、たヴん ねぶたの場合、和紙製のポリゴン面に対して 直射光の光束を
直にぶつけないと、奇麗に発光してくれないんじゃないかと思うんよねぇ。。。
周囲に照明の無い空間でなら間接照明的な照射ででもキレイなんだろうけれど;
1/12スケールくらいで机上ねぶた自作するのも楽しそうですな(^p^)

308:774ワット発電中さん
22/09/30 06:30:28.28 fVfPN3yQ.net
>>306
304だけど他にはLED拡散キャップを被せるって手もある
イルミネーションを作る場合だと乳白色の自動変化LEDにLEDキャップ被せて使ってる

309:774ワット発電中さん
22/09/30 09:10:56.85 9yOTeFY3.net
なるほどそういう手もありましたか・・・ただ、乳白色系は減衰成分もあるから悩ましい処ですな;
イルミネーションは拡散光を直視できるから光量が少なくても機能してくれそうです
ねぶたの場合ポリゴン面を照射してポリゴン面自体を間接照明的に発光させる構造なので
拡散光で対処するとえらく暗くなりそうなのもちと不安要素ですな; まぁ数で補うのだろうけれども

310:774ワット発電中さん
22/10/01 07:41:19.70 sgJYz3AT.net
>>309
LEDで照らす時の問題点として光源から照射先までに邪魔者が有ると影がキッチリ映り込んでしまうのが難点かな
LEDの配置とコードの取り回しはちゃんと考えないとダメ
LEDを遠近で並べたりする場合は後ろのLEDの光が前のLEDに邪魔されないように段違いに配置するとか
LEDを内部に配置する時は拡散させないと光源がハッキリ分かってしまう
ピンポン玉に穴を開けてLEDを差し込むと光の拡散の仕方が良くわかるよ
そこに拡散キャップを被せるとほぼ均等に広がってくれる
あと砲弾型は15度と60度タイプが有るけど、FLUXはもうちょっと広がるかな?
100均で売ってるライトをばらしてCOBを利用するとか

311:774ワット発電中さん
22/10/01 07:50:04.90 sgJYz3AT.net
クリア砲弾型ローソクLEDに拡散キャップを被せて三角形に配置して
その中心にそれよりも高くもう1本配置したやつ
電源ケーブルはカボチャの底から出してる
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(o.5ch.net)
(deleted an unsolicited ad)

312:774ワット発電中さん
22/10/01 11:14:36.85 oWeBbYMa.net
ハロウィンの飾りなら
墓石のろうそく立てに100均のソーラーガーデンライトを取り付けておいたら
人魂と間違えたやつがいた。

313:774ワット発電中さん
22/10/01 12:35:17.78 MfAlNJSl.net
砲弾型LEDなら400番くらいの紙やすりでこすればすぐに擦りガラス状になるから
キャップとか要らん。
量産じゃなければ十分行けるで。

314:774ワット発電中さん
22/10/01 12:36:33.15 MfAlNJSl.net
あと、頭が丸いのを平面にカットするだけでも指向性を広げるにはいいぞ。

315:774ワット発電中さん
22/10/01 21:31:48.67 T6o8w6zu.net
サルの頭を水平にカットして脳みそ食ってる部族はテレビで見たけど、あれはヤラセだろうなあ。

316:774ワット発電中さん
22/10/02 07:06:06.33 iCzp4g+G.net
>>314
平面にすると90度ぐらいに広がるね

317:774ワット発電中さん
22/10/03 10:31:27.19 jNCWYsks.net
散乱拡散面に対して90度の広がりならこれで180度行くかな・・・(^p^
URLリンク(o.5ch.net)

318:774ワット発電中さん
22/10/03 12:07:16.78 jNCWYsks.net
鋭角全反射(緑で図示)を用いて
青図示散乱面方向にむけて、角度を緑面の角度の倍角で照らし上げて
片側偏在照射のキャップというのはドデスカチュチュポリン(^p^)
URLリンク(o.5ch.net)

319:774ワット発電中さん
22/10/04 06:43:44.03 dVjkBNm5.net
>>317
100均のイルミでそのカットと逆になってる物が有ったな
真ん中が凹んだ感じになってる

320:774ワット発電中さん
[ここ壊れてます] .net
なるほど窪み境界面で全反射させて側面照射という成分か!!

敷衍すると、こうすると良さそうやな・・・凹みを鋭角化、外周側面を荒らして散乱
sssp://o.5ch.net/1zirn.png

321:774ワット発電中さん
22/10/05 06:42:39.98 WphL5twB.net
そそ、こんなかんじ。

322:774ワット発電中さん
22/10/18 02:16:52.13 YlCRLTeA.net
7x11 マトリクス 単色LED を手に入れましたが
どんなドライバICが良いのかなと
HT16K33 が無難なのでしょうか?

323:774ワット発電中さん
22/10/19 20:45:06.71 rJpur8F0.net
手元にあったので撮影してみました
URLリンク(i.imgur.com)
単純な三角錐(逆)ですね

324:774ワット発電中さん
22/10/19 20:56:42.70 ZhGDufUu.net
水平方向の全周カメラと同じ構成なんですね。
真上方向の成分が欠落してしまうのが長所なのか短所なのか・・・
中心付近に水平部分を設ければ全方向に対して照射したい場合は有利かも!(^p^)
URLリンク(o.5ch.net)

325:774ワット発電中さん
22/10/20 22:59:40.83 5t/3eThn.net
むかーし共立とかで売ってた青砲弾LEDに被せるキャップで蛍光体が入ってて白色に変換する香具師を探しています
ALIで売ってませんか何の単語で検索すればよろしかろうか?

326:774ワット発電中さん
22/10/21 00:54:06.85 GihOCTjl.net
こういうの?
URLリンク(i.imgur.com)
しらんけど

327:774ワット発電中さん
22/10/21 11:41:47.76 O0Fl0H+H.net
>>326
そーです
拡散キャップの形状で黄色っぽい色だったかで青にカブせると白発光するってグッズです
何故今は売ってないんでしょうか…

328:774ワット発電中さん
22/10/21 11:57:59.95 qqYM1paY.net
そういう色物グッズがあったのか…丁度白になるために必要な強さとか前提とする波長分布とかがピーキーで
白にするのが難しそうだからクレーム来まくって取り扱いや生産をやめちまいそうな印象やな;しらんけど(^p^;

329:774ワット発電中さん
22/10/21 12:07:13.81 FhEqx15n.net
後付けするより普通に白使えばよいからな。色変えの需要自体がほとんど無いのでは。

330:774ワット発電中さん
22/10/21 13:18:32.38 O0Fl0H+H.net
今でこそ白は激安になったけど2000年頃は高かったからな 1個200円近かった記憶が
それに青の方が多かったかもしれんしな
青励起で色を変えれるから電圧管理がラクになるんだけど…需要がなさ杉か…

331:774ワット発電中さん
22/10/21 13:38:14.15 O0Fl0H+H.net
こういう発想で日亜のNCSxE17Aシリーズは青励起で水色・緑・ライム・アンバー・赤と単色のを売ってる
電圧が3Vで青や白と同じ扱いにできて便利だから
それの蛍光体だけを欲しいんだがな~青LEDに載せるだけで色を変えれるしマニアなら買うだろ

332:774ワット発電中さん
22/10/21 20:05:49.32 32QNJoxG.net
演色性を求めてLED電球を蛍光ペンで塗っている人が居たな

333:774ワット発電中さん
22/10/21 22:39:42.07 +Kh3SIbY.net
演色も今は限界まで上がったし
YUJILEDかoptisolisかもっと色々R9080以上のが出てる時代

334:774ワット発電中さん
22/10/22 07:34:10.48 5S5pnj15.net
赤い反射テープに緑のレーザーポインターを当てたら黄色く光ってたな
一瞬、え?って思ったけど確かに赤と緑が一緒に光ると黄色になるなと納得した

335:774ワット発電中さん
22/10/22 10:20:15.72 UoyNBBH0.net
>>334
蛍光色素を含む素材に限るけどな
印刷物の赤色とかは単色緑光でも赤く発光するのが多い
青なら色んなモンが励起するからもっとカラフルに見える

336:774ワット発電中さん
22/10/22 10:51:31.71 fZfQ1fa8.net
>>334
緑のテープに赤色レーザーを当てても黄色には光んなくて
再び「え?」って思うところまでがお約束

337:774ワット発電中さん
22/10/22 12:21:53.79 292BNWEw.net
赤色光で蛍光させるのはほとんどないだろう
KTP結晶で光第二高調波発生とかそういう特別な例しかないんでは?
それもコヒレント光のみでな

338:774ワット発電中さん
22/10/22 14:28:24.31 QAmczVMV.net
www.symphotony.com/wp-content/uploads/IR_1030nm.png
赤外光で発光するカードなんてのもある

339:774ワット発電中さん
22/10/22 14:28:31.38 QAmczVMV.net
www.symphotony.com/wp-content/uploads/IR_1030nm.png
赤外光で発光するカードなんてのもある

340:774ワット発電中さん
22/10/22 15:50:35.10 4WFgzaIX.net
2倍になるのいいねと思ったけど赤を2倍にしたら紫外線になっちゃうんだね
紫外線を蛍光で可視光にすればいいのか

341:774ワット発電中さん
22/10/22 16:18:53.23 QAmczVMV.net
可視光全部を周波数倍にできる光学結晶はあるのかな?
かなり特定の波長しか変換効率が良くないやつだろう
ま、ガラスでもSHGは起こってるから効率無視すりゃあなんでも変換はできる理屈だが

342:774ワット発電中さん
22/10/24 22:10:16.37 eFCMvE/p.net
屈折率の高い物質内で発光させて
光束の進行側に屈折率の低い物質を置くとどうなるのか?

343:774ワット発電中さん
22/10/24 22:37:49.55 9vXSoOpG.net
秋月さんの超小型RGB5x7matrixLED
URLリンク(akizukidenshi.com)
を買ったのはいいのですがこれ用のLEDドライバって無いんですよね
ってことでいろいろと探してみましたところ
IS31FL3729 と言うのにたどり着きました
URLリンク(www.lumissil.com)
I2Cで400KHzってことでまあこれで十分なのかな?

344:774ワット発電中さん
22/10/24 23:50:23.90 kV1DqWoh.net
なーんか さっきから
あなたはこのスレッドにはもう書けません。🐙
がでて投稿できない症状が続いているが・・・ぐぎぎ
クッキー削除してみたので投稿テストを兼ねて書きこみテスト。
>>342
ダッグボイス(酸素添加済みヘリウムスプレー)は
音響インピーダンスの異なる雰囲気下での声帯発振によって発振数の操作を行っとるわけやけど
発光のメカニズムにおける該当観念というか物性は何になるんやろうな?・・・しらんけど(^p^;

345:774ワット発電中さん
22/11/01 15:35:20.19 2RITpFzC.net
ナイトライド・セミコンダクター(徳島県鳴門市、村本宜彦社長)は、従来のマイクロ紫外線(UV)発光ダイオード(LED)のピーク波長となる385ナノメートル(ナノは10億分の1)に加えて、可視光(赤、緑、青)のマイクロLEDの高効率発光に成功した。難しいとされる赤色LEDの発光は窒化インジウムガリウム(InGaN)で実現した。今後の普及拡大が見込まれる仮想現実(VR)グラスへの適用などを想定している。
赤色LEDは従来のガリウムヒ素(GaAs)、リン化ガリウム(GaP)の材料ではなく、InGaNでチップサイズ24マイクロ×48マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の赤色の発光に成功した。可視光マイクロLEDのピーク波長は赤(R)が620ナノメートル、緑(G)が同510ナノメートル、青(B)が450ナノメートル。
赤が駄目駄目波長だな
最近の赤レッドはどれも短波長によりすぎてオレンジに見えるぞ!真紅の美しい650で純赤を表現しやがれってんだ

346:774ワット発電中さん
22/11/02 01:36:38.53 urYx9t4M.net
良く見りゃ緑もびみょ~だな
520ですらちょっとエメラルド臭さが出てるのに純緑も525くらいだろ
ここの波長は10もずれたらかなり色味が変化するから薄っぺらいカラー画像に思えるはずだ
ま、見た事ないけどw

347:774ワット発電中さん
22/11/02 20:29:43.19 +nhqwNt7.net
微弱電流で全く光らない大電流限定高輝度は改善されるのかな

348:774ワット発電中さん
22/11/03 23:25:40.79 7k3Cpa3V.net
道路鋲のソーラーLEDが一部劣化して白が黄色に変色してた
どうやればあんな色になんだ?ガワのポリカの変色だったかもしれんが…また見ておくか
他に設置から3年くらいの車止めの先に設置されてるソーラー式で青いピカピカしてる奴は高級品らしく30個くらいあんのに1個しか切れてない
切れてる奴もイラズラかなんかで中身開けられて水分入ってイカれたっぽいだけだったし
見たらキャパシター電源の高級な作りしてたわ、そら寿命も長いだろうってカンジ
個人で買うと1個ン千円するボッタクリだしなあーゆーの

349:774ワット発電中さん
22/11/10 23:54:39.90 2Zb4WGZ6.net
緑LEDの製品が今度届くけど色がやっぱなんかショボいかもな~
道端の赤緑の道路コーンのLEDピカピカしてんのと多分同じ波長だろ
打ち換えてもっとエメラルドグリーンの奇麗な色のにしたい
そろそろSMDLEDソルダリングを経験せんといかん

350:774ワット発電中さん
22/11/24 16:45:25.66 KLfv353m.net
緑LEDの来た
色味はやっぱしょぼい530nmってカンジかな
問題は暗さだなwビカビカ光らずポッ…と地味ーに光るだけでツマラン
予想はしてたがやっちまったな
ま、所詮390円よ…

351:774ワット発電中さん
22/11/24 16:47:54.11 KLfv353m.net
しっかしコレは表面リフロー製品だから打ち換えなんて無理だな~
裏から熱しようにもPCBが熱通さんぞ…うっすいベースしとるし
表面から先細ハンダゴテで熱してぶっ壊す前提でなきゃLED剥がせないっぽいな
壊すのはもったいねーからやらんがな
ま、電池切れてゴミになった頃に実験にやってみるだろーが

352:774ワット発電中さん
22/11/30 15:44:36.04 MIfg66gS.net
505nmチップレッドどっか売ってない
5050とか3528サイズ
送料込み300エソ以下はマストで!

353:774ワット発電中さん
22/11/30 17:32:06.80 5KYDcL33.net
505nmで赤色?

354:774ワット発電中さん
22/11/30 23:39:38.51 E5oUz/XQ.net
OH YOU ARE MISTAKE
CHIP LED(チツフ°レツト゛)

355:774ワット発電中さん
22/12/01 14:40:59.65 D+4GX47t.net
レーザーダイオードとか固体レーザーじゃなくてLEDなん? ピーク波長という事なんかな・・・
こたいれーざ URLリンク(www.ksoc.co.jp)

356:774ワット発電中さん
22/12/01 15:11:01.14 s9bO7PpW.net
レッドなんてだいたいが波長は30nmくらい幅があるもんだよ
中央がガウス分布みたいな山の形ってだけ
それに電圧や温度でけっこーシフトするし色はいい加減なモン
液体窒素に入れたら緑が黄色とかなんかそんな動画がある

357:774ワット発電中さん
22/12/01 17:24:47.42 D+4GX47t.net
光をエミットするダイオードなら
レーザダイオードもLEDの一種だよ説(^p^)

358:774ワット発電中さん
22/12/01 21:12:37.56 3XXGRG4W.net
>>355
DPSSレーザ?
SHGかTHGかな

359:774ワット発電中さん
22/12/02 15:21:23.11 n2jw0j0g.net
505nmチップレッド、最低でも600円とかだなー通販じゃ
何でどこもかしこも送料がボッタなんだよ
どんだけ客逃がしてると思ってんだ

360:774ワット発電中さん
22/12/03 08:49:08.20 1tUXv1Kh.net
送料高いと思ったら自分で出向くよりは安いと思い込むんだ

361:774ワット発電中さん
22/12/03 13:53:27.36 1cKR1MJO.net
本当に必要なのか否かってところだね
早急に欲しいのならDHLとかトラッキングもしっかりしているところを選ぶし
個人的には税金の立て替えもやってくれるDHL1択だけど

362:774ワット発電中さん
22/12/03 22:47:46.70 n4D5I5yO.net
ドミナント505nmのチップLEDはDigikeyにもあるね。140円。
事実と判定できないようなことで、ボッタなんて言わない方が良いと思うんだ。
送料ってたいていは正当な価格設定だと思うよ。

363:774ワット発電中さん
22/12/06 17:14:17.16 andHhx8t.net
送料に利益載ってるところもあるし、送料自体は赤字のところもある。
送料取ること自体は正当でも、その価格が妥当か どうかは消費者としては闇の中。

364:774ワット発電中さん
22/12/07 18:22:22.16 rVhjxcHm.net
LEDバックライトのモニターを買ったけど発色は危惧していた通り薄い感じだった
いくら調整しても白が異様な色味だからきっちり狙い通りの色なんて不可能
黒体軌跡からズレまくってるのがいかに問題か分かるな
HCRIの日亜の光色と比べたら濁った汚い白だもんね、無調整のMAX輝度なんてあほみたいな青白低CRI
ま、世間のヴァカ共はギラギラした発色が出ればいいんだろーし正確な表示を求めるなら高いの買えというだけの事…

365:774ワット発電中さん
22/12/08 09:08:44.99 E4xSLb5G.net
昔は網膜にあるのがR錐体 G錐体 B錐体と言われていたが実は違っていて
それらの強さは 視神経の演算で算出しているらしいんやがそれはともかく、
各色錐体の一種類だけを選択的に刺激できれば等色試験を行うことができるが
二種の官能基を刺激してしまう光源だと再現可能範囲が一層限定的になる。
黒体輻射の周波数成分分布だったら等色試験なんてできんやろ(^p^;しらんけど

366:774ワット発電中さん
22/12/08 13:28:07.21 xM1RRlUG.net
モニターの色の薄さは調整でなんとかなったが
そんでも画像の黄色浮きはやっぱりしっくりこんな、LED特有の黄色蛍光体が強く出てしまってる
赤が貧弱なトコわ全然進歩せずって感じ
量子ドットLEDなんかの高級なモン使ってないとやっぱ安い画質だね

367:774ワット発電中さん
22/12/09 11:58:24.94 3DcEEiNo.net
いまどきEIZOのプロ用でもバックライトはLEDじゃないの?

368:774ワット発電中さん
22/12/09 15:03:24.52 fL07Cngo.net
LEDはLEDでもスペクトルだな~
赤の弱い香具師は駄目駄目だし
RGB3つ使う高級なんはTVとかそっち方面ばっかだし
予算さえあるならOLED焼き付く頃の3年ごとに買い替えなら画質に不満はねーだろーな

369:774ワット発電中さん
22/12/09 16:48:54.98 TTa9rauO.net
7セグLEDで時計を作ると:の色味が合わなくてモヤモヤする。。。

370:774ワット発電中さん
22/12/09 18:52:49.43 UJ/KNpZ9.net
モヤモヤ

371:774ワット発電中さん
22/12/10 01:12:36.93 2H9tEB+4.net
アリエクで2cmくらいの2.5Vくれーから測れる電圧計の白色LED表示のが品切れでポチれない…赤と緑は既に持ってんだが
ちゃんとポテンショメータで電圧補正ができるやつの最安の奴が欲スィ

372:774ワット発電中さん
22/12/10 15:01:21.89 ONMrU22C.net
>>366
おじいちゃんそれ白内障

373:774ワット発電中さん
22/12/10 16:39:15.25 nR4WW71U.net
>>372
ンな事ねーよさらに調整してだいぶマシんなったわ!!!
最高輝度と色温度無視した設定なら確かにまともな発色すんだよでもそんなん常用不可だし落ち着いた色味に設定するから
だがCCFL時代の方がオレンジ~黄色系の発色は良かった
レッドは濁ってる!!!だいぶ目が慣れてあまり濁りも感じなくなってきたがな

374:774ワット発電中さん
22/12/10 22:28:43.59 xjsYIn0h.net
ちゃんと波長測ったのかしら?
目の感覚ほどいい加減なものはないよっと

375:774ワット発電中さん
22/12/12 09:23:59.26 9+Hnkoum.net
>>373
CCFLは紫外発光をいろんな色の蛍光体を入れて波長変換している
でもって”オレンジ~黄色系の発色は良かった”というのはその波長が多いようだ
それって、安物白色蛍光灯の特徴だね、蛍光体次第だね、CCFLもLEDも

376:774ワット発電中さん
22/12/12 09:24:42.50 9+Hnkoum.net
RGB LEDなら蛍光体は関係なかったね、

377:774ワット発電中さん
22/12/12 16:28:44.01 BBTg7vnE.net
>>372
白内障は散乱して見えにくくなるだけで
環境光が無い場合には色味には影響しないでしょう
だから、年で色味の云々を言うなら加齢黄斑変性(症)ぢゃね?しらんけど(^p^)

378:774ワット発電中さん
22/12/12 16:57:08.88 zBbaQxIT.net
LEDだって紫外線発光にして蛍光灯やCCFLと同じような蛍光体を使えばいいんじゃね

379:774ワット発電中さん
22/12/14 09:19:49.46 HKU5TqQF.net
>>378
青発光のLEDと比べるとまだ効率が悪いようだからすぐには置き換わらないようだよ、しらんけど
そりゃそうだよね、GRBの蛍光体を入れなきゃならないんだから、黄色とちょっと別のを入れるのとは違うよね
だったらRGBの別々のLEDを使うほうが色味を調整できるのでうれしいね

380:774ワット発電中さん
22/12/15 06:50:01.87 OwJDzmmt.net
波長が低くなればなるほどLEDの製造が難しいのかね
紫外線LEDの出始めはかなり高価だったし

381:774ワット発電中さん
22/12/15 08:56:20.07 xRfLI0sx.net
>>380
昔は効率悪かったのよ、今は改善しているけど青と同じになったかは知らない
紫外LEDの主な用途は殺菌用とか紫外硬化用みたいだからまだなのかもしれない
効率同じとしても蛍光体を何色も入れないとならないからコストアップだろうね
照明用途なら青に黄色系蛍光体、かRGB別々か、青に黄色に赤系LED追加が良いね

382:774ワット発電中さん
22/12/18 05:10:35.57 hpeMbxZs.net
色純度を高めるのに量子ドットLEDとかいうのが開発されたみたいだしそれを使えば赤の弱さは補える
しかし一番重要なのはシアンの領域だわ、水色の弱さも今のディスプレイは貧弱だ
RGBですら表現できない波長だからな、どうしても浅い水色しか合成できない
488nmのレーザー見たら純度の高い本物の色が分かる

383:774ワット発電中さん
22/12/19 13:35:30.36 wKqXwojr.net
(蛍光カラーっぽい 毒々しいオレンジ色はモニター上じゃ再現できないけど)
シアン↓てむずかしいんけ? きれいに出てるように見えるがなぁ・・・しらんけど;(^p^;
URLリンク(o.5ch.net)

384:774ワット発電中さん
22/12/19 22:45:07.43 dEzFcos7.net
>>383
単体で見たらそれなりに見えるんだけどな
シアンのピュアな波長だけ見れば雲泥の差よ
CDでハロゲン電球を分光して見比べたら良く分かる、その画像の倍は色が濃いのにもっと蛍光色に光ってる、それがシアン

385:774ワット発電中さん
22/12/30 02:52:53.96 vhi1O1/o.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

386:774ワット発電中さん
23/01/01 23:52:40.84 zVnORCnh.net
レッドも全く進歩しませんね
効率がちびっとイイだけの物がたまにポッと出するだけで本質的にゃもう10年くらいほぼ停滞してんじゃないの

387:774ワット発電中さん
23/01/01 23:58:20.37 zdOxk+ic.net
標準語はわかるか

388:774ワット発電中さん
23/01/02 14:43:31.18 QVRGUEsU.net
ぴゃあー
LED消灯しない
くそがくそが

389:774ワット発電中さん
23/01/02 23:35:20.73 m/OwY7nx.net
何の機器でだよ

390:774ワット発電中さん
23/01/06 02:45:22.65 pDvGojfa.net
うちの家で最長LED点灯は冷蔵庫の32年くらいのやつかな
黄緑チップLEDなんて90年代初期からあったんだな

391:774ワット発電中さん
23/01/06 09:35:33.40 +BjcMsmR.net
>>390
黄緑は80年代にはあったはずだよ、80年代後半にはピュアグリーンがでていた
黄緑の発明は72年だそうだ
70年代の赤のLEDがまだ生きているよ、この当時は高級品にしか使われていなかったようだ

392:774ワット発電中さん
23/01/06 09:36:55.49 +BjcMsmR.net
消灯しない、となっているね、点灯しない、と勘違いした

393:774ワット発電中さん
23/01/06 14:27:36.93 9LwchgQt.net
半導体の寿命は100年くらいあるしな
封入がしっかりしてて常温程度でしか使わない暗い奴なら半世紀余裕
樹脂が劣化してきて湿気や酸素が入るとやべーだろーが

394:774ワット発電中さん
23/01/07 12:46:32.42 prLdSTUq.net
リード周りがなぁ…

395:774ワット発電中さん
23/01/07 17:20:03.78 cYoQsJPf.net
LED電球の寿命(明るさ70%)は4万時間って言われてるな
フォトカプラも何万時間かでCTRが半減って半導体メーカーから聞いたことがある

396:774ワット発電中さん
23/01/09 09:12:11.45 ArM8sB3m.net
>>395
LED電球の寿命は蛍光体の寿命だと聞いたことがあるよ
青を黄色に変換できなくなって青っぽくというか紫っぽくなる

397:774ワット発電中さん
23/01/09 15:58:32.30 xJZVsRbE.net
車のポジションランプが蛍光体劣化して青くなったって話は見たな
透明っぽく変質してたわ
そんなんはシナの激安物だろーけどね

398:774ワット発電中さん
23/01/28 02:01:04.63 K10N6/Lo.net
てすと

399:774ワット発電中さん
23/02/03 10:43:04.96 0+cUzTny.net
>>396
上からクリアー塗料っぽい蛍光体入り補修塗装で
直せないのかなぁ・・・

400:774ワット発電中さん
23/02/03 13:24:23.01 Bo+20AT/.net
>>399
発光強度がそれなりにあればそれで大丈夫なはずだよ

401:774ワット発電中さん
23/02/03 17:29:31.19 pYHP3kJ7.net
そこまでしても電気系統の基板が劣化してるからすぐ壊れるし全く省エネとも思わないんだよなLEDなんざ

402:774ワット発電中さん
23/09/23 15:35:54.48 gdg47f5j.net
UV LEDが白く光る理由って何?
見るからに蛍光体入っているのは別として
データシートのスペクトル見ても可視光成分ほとんど無いはずなのに

403:774ワット発電中さん
23/09/24 15:55:50.41 Tg6fXwQV.net
あるいはピーク波長365nm前後で可視光成分の少ない
チップLEDのオススメってある?
蛍光色を確認したい(ので可視光が邪魔)
UVなので写真が当てにならない

404:774ワット発電中さん
23/09/26 12:25:23.74 CIhpWvLW.net
経験的にもアリエクの商品写真で見ても365nmは黄みがかった白で光るのが多い印象
スペクトルの広がりが原因だったら緑成分の方が強く知覚されるはずなので黄色くらいに別の山がありそう
格子欠陥か何かで低いエネルギーの遷移が起こっているのか
パッケージの樹脂か何かが蛍光を発しているのか

405:774ワット発電中さん
23/09/27 09:10:34.29 BaDUQiPn.net
話逸れるが100均の赤、黄、緑、青のイルミネーションLED
Vf違うのにどうしてるのかと思ったら蛍光の3Vタイプっぽいね
青色励起か紫外線励起か知らないけれど

406:774ワット発電中さん
23/10/02 23:13:01.73 x7YpVjDX.net
中華ノーブランドの蛍光タイプLEDが安価で流通している割に
無機蛍光顔料って個人レベルだと入手困難だよね
蛍光と夜光、蓄光、燐光がごっちゃになっててうまく検索できないし

国内だとピカエース特殊蛍光体

407:774ワット発電中さん
23/10/03 04:53:04.55 ZPaAovnF.net
くらいしか見つからないけど安くはない
100均にシークレットペンあるけど蛍光色のバリエーションがないし有機系かも

408:774ワット発電中さん
23/10/23 18:20:17.62 QaI06SQy.net
技術的には赤外光で光るアップコンバージョン蛍光体というのもあるでよ
LEDというよりLD向きだが

409:774ワット発電中さん
23/11/01 12:02:13.83 0Sc+ZqIM.net
実際のところUC蛍光体って赤外線LEDで光って見えるものなの?
試した人いる?

410:774ワット発電中さん
23/11/01 17:19:01.29 E6mt+KUF.net
非線形の物質に光を通して2次高調波を得るというのもあるね

411:774ワット発電中さん
23/11/01 23:05:34.96 Dwp2ZNZx.net
非線形光学結晶こそレーザじゃないと無理なんでは?
位相が整合しないんで

学生実験で一度やったきりだからよく知らんが

412:774ワット発電中さん
23/11/10 19:35:42.63 1IOHNr6E.net
ハロウィンが終わって11月だ…

413:774ワット発電中さん
23/11/13 02:03:00.74 rM0qLtgF.net
ブツ撮り用に平行光の照明が欲しいんだけど照明用途だと大抵指向角が大きいじゃん?
8°とか指向角の小さいLED並べるのが無難?
懐中電灯の改造でも行けそうな気はするけどその手のレンズが付いてるのって安くない
ちなみに求めているのは白色だけど出来れば色温度調節したい

414:774ワット発電中さん
23/11/13 03:43:13.23 A7dSA+rA.net
偏光フィルム貼り付けるとかどうだろ?

415:774ワット発電中さん
23/11/13 08:42:59.35 rM0qLtgF.net
偏光は光の振動方向の問題で
求めているのは光の進行方向の問題では?

416:774ワット発電中さん
23/11/13 17:19:07.82 V0jcjsfn.net
細長い紙の筒の内側に黒体塗料を塗ってLEDに被せる。それをたくさん束ねる。

417:774ワット発電中さん
23/11/13 20:09:22.09 rM0qLtgF.net
それは考えたけど
ただでさえ発熱が大きいのに更に光を熱に変えるんでしょ?
実績があるなら試してみる価値はあるが……
精度悪くてもお手製凹面鏡の方が効率・放熱性が良さそう

418:774ワット発電中さん
23/11/13 22:12:13.20 jHCJh47h.net
ELはここでもいいの?

419:774ワット発電中さん
23/11/14 00:07:57.14 jgKK4rt7.net
こっちかな?
【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 11素子目 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板)

420:774ワット発電中さん
23/11/15 21:31:56.14 Ps8e3qKS.net
>>413
LEDステージ照明はどうだろ?
懐中電灯より高いかもしれないけど
冷却ファン付きとかDMXでの制御とか用途には合ってる

421:774ワット発電中さん
23/12/09 20:39:24.53 8xJW5McT.net
マイコンを使わずに同じ回路をカスケード接続して
接続位置に応じてLEDを個別に点灯制御する良い方法ってある?
接続する最大数に応じて配線は増えてもいいけど端子の位置は同じ

422:774ワット発電中さん
23/12/09 20:51:21.17 9pNPV72S.net
Serial LED で実現出来そうな?

423:774ワット発電中さん
23/12/09 21:14:39.79 eXbepW74.net
FFとラッチで出来るじゃん。
1ゲートロジック使えば繰り返しで出来るよ。

424:774ワット発電中さん
23/12/09 21:53:15.59 8xJW5McT.net
後出しでスマンがマイコン使わないってのはLED側
目的は部品代を安くすることでマイコンを使わないことじゃない
なのでロジック回路もマイコンより安価でないと意味がない
LEDは単色で十分

425:774ワット発電中さん
23/12/09 22:12:49.86 eXbepW74.net
50円のマイコンで16個とか制御できるんだから
LED1個に3円じゃ、コンデンサにすらならないよ。

426:774ワット発電中さん
23/12/09 22:27:37.34 8xJW5McT.net
その50円の(でなくてもいいけど)マイコンで16個制御する回路を教え下さい

427:774ワット発電中さん
23/12/09 22:33:43.30 eXbepW74.net
マイコン使わないで頑張れ

428:774ワット発電中さん
23/12/09 22:38:37.33 8xJW5McT.net
いや真面目に知りたいんだが
無理なら無理と言ってほしい

429:774ワット発電中さん
23/12/09 22:52:08.56 eXbepW74.net
URLリンク(akizukidenshi.com)
I/O 20ピンあるからシリアル入出力一本ずつ使ってもI/O 18ピン残るだろ。

430:774ワット発電中さん
23/12/09 23:00:45.84 8xJW5McT.net
だからそのI/O 18ピンで制御される「同一の回路」を教えてって言ってるの

431:774ワット発電中さん
23/12/09 23:12:13.37 8xJW5McT.net
もちろん1段ごとに1本ずつ配線をずらしていけばできるけど
単純な方法だと常時点灯しないLEDが多数でてくる
マイコン内蔵LEDが25円くらいだと考えると5段くらいが限度

432:774ワット発電中さん
23/12/09 23:27:19.47 19jZWIvY.net
WS2812Bは安いとこだとLED60粒/mで1mのものが600円くらい、1粒ずつ切断可能だから離す距離は自由、1粒あたり10円程度だな

433:774ワット発電中さん
23/12/10 00:17:19.28 D6B5zamK.net
結局は大量生産・流通にそうそう勝てないんだよな

434:774ワット発電中さん
23/12/10 00:51:18.46 oqwKQTtR.net
季節的にクリスマスの電飾かな

435:774ワット発電中さん
23/12/10 14:07:17.81 PiSSIY0E.net
>>429のリンク先はIO18本に見える。
それでも15本ぐらいはLEDに使えるだろうし。
>だからそのI/O 18ピンで制御される「同一の回路」を教えてって言ってるの
使えるIOピンをすべて出力にしてLEDを付ければいい、ということでは。
そのマイコンのどのLEDを点灯するかは、シリアルのコマンドで送ればいいし。

436:774ワット発電中さん
23/12/10 18:25:33.01 D6B5zamK.net
>>421からもう一度読み直せ

437:774ワット発電中さん
23/12/10 23:13:39.50 PiSSIY0E.net
何がどう気に入らないのかを書かないのは不誠実だな。相手にしない。

438:774ワット発電中さん
23/12/11 09:08:35.05 YbOeCc3I.net
カスケード接続という一番重要な要素についてスルーする人に言われたくないんでは?

439:774ワット発電中さん
23/12/11 10:43:54.47 +LRIb84J.net
カスケード接続はしないって書いてたかな?

440:774ワット発電中さん
23/12/11 12:40:55.18 AIfoweVq.net
じゃあカスケード接続する方法を示せばそれで解決じゃん

441:774ワット発電中さん
23/12/11 13:13:24.42 +LRIb84J.net
「マイコン1個に複数個のLEDのブロック」の単位でカスケード接続できるでしょう。
LED1個単位でカスケード接続するということなら、74HC74などの2回路入りFFを使って
1回路をシフト用に、1回路をホールド用に使えばいいわけだけど、そんなことを聞きたいわけじゃなかろうし。

442:774ワット発電中さん
23/12/11 20:28:35.83 YbOeCc3I.net
質問者が疑義を呈しているのに回答者が質問の意図・レギュレーションを決めるのか
初心者に優しいスレだなぁ

443:774ワット発電中さん
23/12/11 21:48:37.49 +LRIb84J.net
読み直してみたが

質問者らしき人の↓これが意味がよくわからない。

>だからそのI/O 18ピンで制御される「同一の回路」を教えてって言ってるの
>もちろん1段ごとに1本ずつ配線をずらしていけばできるけど
>単純な方法だと常時点灯しないLEDが多数でてくる
>マイコン内蔵LEDが25円くらいだと考えると5段くらいが限度

「1段ごとに1本ずつ配線をずらしていけばできるが単純な方法だと常時点灯しないLEDが多数でてくる」
なぜ「常時点灯しないLEDが多数出てくる」のか、たぶん質問者の頭のなかでは明白なロジックがあるはず。
1段が何を意味しているのかも曖昧だし「ずらして配線」というのもわからない。

そして「マイコン内蔵LEDが25円くらいだと考えると5段くらいが限度」というのだから
その「段」の数が5段ぐらいを超えると、LED1個あたりのコストが25円を超えるようになるらしい。

あと、類似品の量産品があるなら、自分で作って安くなることはなかなかない。そこは念頭において。
ぼくならマイコン内蔵LEDを使うけどな。それを使わない理由って何なん?

444:774ワット発電中さん
23/12/11 22:12:25.01 xpdzFwws.net
「マイコン内蔵LED」ってマイコン入ってんの?
誰だよ、そんなこと言い出したの。

445:774ワット発電中さん
23/12/11 22:16:58.30 +LRIb84J.net
>「マイコン内蔵LED」ってマイコン入ってんの?
そうですよ。

446:774ワット発電中さん
23/12/11 22:27:51.37 YbOeCc3I.net
質問者じゃないので間違ってるかもしれないが
基本的な考え方は図のような感じだと思う
これだと段数だけ配線が増えるので
チャーリープレクシングみたいなことを想定しているんだと思う
そうすると配線は減るが点かないLEDが出てくるはず
URLリンク(o.5ch.net)

447:774ワット発電中さん
23/12/11 22:47:08.66 YbOeCc3I.net
マイコン(内蔵LED)より部品代を下げる方法は無いかと聞いて
やっぱりマイコン内蔵LEDが安いよねという流れになったのに
不誠実とか言われた挙句
なぜマイコン内蔵LEDを使わないのかと言われる質問者に同情する

448:774ワット発電中さん
23/12/11 23:48:24.12 +LRIb84J.net
>>447
質問者がマイコン内蔵LEDで良いと表明しているのはどのレスなんだろう。

449:774ワット発電中さん
23/12/11 23:51:24.79 +LRIb84J.net
>不誠実とか言われた挙句
ぼくは、質問者に対して不誠実と言った覚えはないけどな。
ぼくが不誠実だと言った相手は、詳細も書かずに「>421からもう一度読み直せ」と命令してきた人だよ。

450:774ワット発電中さん
23/12/12 07:53:13.17 Rtlm6tVI.net
>>445
そうなんだ。
ハードで処理してるんだと思ってた。
「マイコン内蔵」なんて日本のサイトでしか見ないからね。
メーカー資料にも "intelligent control LED" とか "addressable LED" って書いてあるし。
どんなマイコンが入ってるのかな?プログラム書き換えて色々出来るんだろうなぁ。

451:774ワット発電中さん
23/12/12 14:33:16.29 FhosjBvM.net
内部回路はともかくモジュールは安物のデジタル顕微鏡で見えるレベルなんだからさぁ

452:774ワット発電中さん
23/12/12 23:34:05.95 obLMH5wB.net
さすがにこんなのはマスクROMだろう、って思うのはぼくが年寄りだからでしょうか。

453:774ワット発電中さん
23/12/13 07:31:04.87 CljM1X6Q.net
>>451
モジュールは目で見えるだろ。
老眼かっ!

454:774ワット発電中さん
24/01/20 19:19:58.12 bXscAYQk.net
WS2812Bを3.3Vで動かしている例があるようだけど
無点灯のとき実力として何Vで停止するの?

455:774ワット発電中さん
24/01/21 00:00:42.65 H7UeOIe4.net
無点灯の時って言うのが良く判らないけれども
Vcc供給が赤のVF(概ね1.8V)を下回ると
何色も点かなくなるのは実験したことがある
ちなみに供給電圧を下げていくと
VF値の高い青から点灯しなくなった

456:774ワット発電中さん
24/01/21 09:39:27.69 dynJmi+p.net
情報ありがとう
無点灯ってRGB#000000って意味ね
マイコン自体は結構低電圧でも動くんだね
あ、でも始動した状態で電圧下げた場合かな

457:774ワット発電中さん
24/03/19 13:00:46.74 iFZNdy7I.net
WS2812C-2020 を8コシリーズに繋いでるんたが
電源入れた瞬間マイコンが消す処理まで一瞬光っちゃう。
光るパターンはランダム
USBのVBUSでLEDに供給 レギュレータ経由でマイコンSTM32に供給
STM32のPWMでパルス設定
STM32内蔵周辺の初期化終わった直後に消す処理してもまだ見える。
USB抜いた直後にまた繋ぐと光らない、数分空けると現象が起こる

458:774ワット発電中さん
24/03/19 16:03:59.74 rKa+UiX3.net
シリアル転送で0セットしたら遅くなるし無駄に光る
リセット送信(一定期間パルス)の方が良い

459:774ワット発電中さん
24/03/19 18:05:26.41 iFZNdy7I.net
データ転送フレームのリセット(数百uSの’H’状態維持)が
発光をもコントロールするとはデータシートを読み返しても載ってなかったが
帰ったらやってみる。

460:774ワット発電中さん
24/03/19 18:28:45.05 oMKu1mUk.net
データ転送のリセットはあくまでもデータ転送のリセットであって
LEDの表示をリセットする訳ではないよ。

461:774ワット発電中さん
24/03/19 18:53:10.02 Qkzb0vC5.net
0送信以外に消灯方法が無いなら
全ビットシフト完了迄のランダム点灯はあきらめるか

462:774ワット発電中さん
24/03/19 20:48:19.02 KWLJzKfn.net
初期の準備が終わるまでLEDへの電源を遮断しておけば?
中電力型のMOSFETでスイッチングすれば実現出来そうな

463:774ワット発電中さん
24/03/20 08:21:29.46 Eih2fxGD.net
もしかして:リセット時間 長すぎ

464:774ワット発電中さん
24/03/20 11:43:53.39 FUVxdFUK.net
CPUに頼らずシフトレジスタ等で電源ON後常に0を送り続ける回路を用意して
CPUの準備が出来るまでそっちが動いてCPUが起動したら切り替えれば良いんじゃないか
>>462 より効率良いかどうかは知らん

465:774ワット発電中さん
24/03/25 20:54:07.40 i2PAAmJL.net
Ali 30個のLEDバルーンライト 270円 これLR41ボタン電池が2個ずつ入ってるから計60個
手に入る
赤青緑の自己点滅LEDも30個手に入るし超お得 何に使えるかは知らんけど

466:774ワット発電中さん
24/03/30 03:48:51.40 WA0aFgUo.net
それだけLEDがあればバルーンライトが作れるんじゃね?

467:774ワット発電中さん
24/03/30 06:39:18.35 OOgxkuPN.net
コロナ全盛期の頃は体温計用の電池(LR41)がかなり不足してたらしいな増産して余ったかな

468:774ワット発電中さん
24/04/13 22:57:04.59 M8hdUgO1.net
なんかパタリロとか、ダンバインとか見てると
主題歌がやたらベースががっつり弾いてて
無意味に格好いいんだな

469:774ワット発電中さん
24/04/13 23:06:54.34 M8hdUgO1.net
ごめんなさい

470:774ワット発電中さん
24/04/19 17:50:21.74 otul5LY5.net
WB2812テープの保護レジンが黄変したので交換。
ただ本体は問題ないのでレジンを引っぺがしたら
シルクも一緒に剥がれたw
URLリンク(i.imgur.com)

471:774ワット発電中さん
24/04/26 23:20:10.32 IVhkvAlN.net
URLリンク(i.imgur.com)

472:774ワット発電中さん
24/05/12 10:01:32.40 GS/aOqqf.net
やゆいへなぬことれりやねおりひえせるぬそもいねるおまねゆみ

473:774ワット発電中さん
24/05/12 12:11:04.35 wtb6l4Ds.net
おめ、明日下げるために

474:774ワット発電中さん
24/05/12 13:18:10.78 dNVXpsHz.net
いろんな場面で勉強頑張るしかない感じだが

475:774ワット発電中さん
24/05/29 04:03:09.15 sl0F2FgD.net
白熱電球ブラックライトのガラスてすげーな
RGBレッド通したら完全に赤は見えなくなる!!!!
緑も波長変換が起こり青に鹿見えない!!!!それも光学的厚みのフチんトコ通ったら濃紺色にまでなる!!!!!!
緑レーザーですら厚みのある部分を通ったら青に変換されたしDPSS顔負けじゃね???
ほんで青色透過はバツグンだしよーしっかり青だけ通す!!!!!
ま、普通に点灯させてレンズ通したら見事に青と赤しかスペクトリャが見えないからトーゼンだろーけど
今更20年以上前のモン引っ張り出して遊んでてビビったw蛍光灯のブラックライトも同じガラスの透過部材なんかね
持ってるけど試すの面倒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch