19/11/23 13:21:18 ylmDqRQ1.net
漏電ブレーカーがたくさん設置された分電盤のノブ触った時にパチッと来たから見てくれって言われたんだけど、この場合テスターでどう調べるべきなんですかね?
235:774ワット発電中さん
19/11/23 13:29:28.49 JlnwT1p8.net
うわぁメガー!
236:774ワット発電中さん
19/11/23 13:42:25.11 bEXTSO8F.net
>>234
ビリッと来たなら漏電だけどパチッと来たならその人が帯電しててノブに
触ったときに放電しただけでは?
一応地面と分電盤のノブ間で電圧を測ってみたら。
237:774ワット発電中さん
19/11/23 14:04:34 ylmDqRQ1.net
>>236
アースとノブの金属部分で一応全レンジで電圧出るかなと見てみたんですが全く出ずで、そもそも計測の仕方合ってんのかと思いまして。
238:774ワット発電中さん
19/11/23 16:41:49.60 Xg5yD6SS.net
>>237
片方自分の手だろー
239:774ワット発電中さん
19/11/23 18:55:04.65 bEXTSO8F.net
>>237
アースと金属部分はつながってるんだから意味ないと思う。
大地とやらないと。
240:774ワット発電中さん
19/11/23 21:11:06.51 H+Z/3yGC.net
>>232
テスターではないが日置電機の旧世代LCRメータ3522/3523は
経年劣化で液晶のゲートドライバが死ぬのか、
コネクタが接触不良になるのか画面がライン抜けだらけになったな
アジレントが一時期入れ込んでいたOLEDとかもそうだが
測定器の画面周りって結構問題起こるよな
241:774ワット発電中さん
19/11/23 22:37:37.30 a3PEakUN.net
>>234
電気工事士呼んで調べてもらえ。
242:774ワット発電中さん
19/11/25 00:51:03 XF34IDHh.net
>>234
テスターの出番じゃないな
静電的にそいつの帯電電位を調べなきゃ
243:774ワット発電中さん
19/11/25 01:38:19.68 mwkkG4Ok.net
>>239
大地ってどこで取ればいいの?
てか大地も金属部とつながってるから意味なくね
244:774ワット発電中さん
19/11/25 01:59:58 XF34IDHh.net
>>243
大地の電位取りたいなら水道の蛇口とか
>大地も金属部とつながってるから
?
245:774ワット発電中さん
19/11/25 02:42:47.78 avL9D97a.net
>>244
今どき蛇口なんかアースだと思ってる奴がいるとは
246:774ワット発電中さん
19/11/25 03:31:33.85 GvOoCuCS.net
蛇口にアース
ガス菅にアース
片極コンセントで電灯線アンテナ
電池を舐めて残量チェック
テレビのHVを利用したイオンクラフト
古きよき時代の電子工作誌
247:774ワット発電中さん
19/11/25 04:50:22 XF34IDHh.net
>>245
今は静電的な話をしてるんだから、蛇口の接地抵抗はゼロと見なせるよ
確実に10^6Ωオーダー以下にはなるだろう
248:774ワット発電中さん
19/11/25 06:46:54.85 miadsYyk.net
>>247
水道管は塩ビ管の場合がよくあるので、そんな時は地球から絶縁されるだぜ?
249:774ワット発電中さん
19/11/25 17:28:44 f1RQM/d+.net
ガス管、、、やるなよ、やるなよ、絶対やるなよ。
250:774ワット発電中さん
19/11/25 19:06:02.35 1mUI6Xl3.net
ボーン!!
(ダチョウ倶楽部)
251:774ワット発電中さん
19/11/25 20:37:09.26 Q+Gmvrmy.net
>ガス菅にアース
誤変換なんだろうけど官房長官が埋まってるの想像した
252:774ワット発電中さん
19/11/26 00:13:18.07 atXqq/tt.net
>>246
黒電話のダイヤルの指止めに蓑虫クリップ
も追加で。
253:774ワット発電中さん
19/11/26 00:41:13 jbEIgsrK.net
黒電話機には服を着せる
254:774ワット発電中さん
19/11/26 00:59:01.56 MmPrfsQt.net
>>248
まじか
その場合の接地抵抗どれくらいなんだろうね?
一応究極的には水を介してダムや河川に繋がってるはずだけど
255:774ワット発電中さん
19/11/26 01:12:46.36 MmPrfsQt.net
VP25
100μS/cm
亘長100mで計算したら10^6Ωは無理だったわ
すまぬ、すまぬ…
256:774ワット発電中さん
19/11/26 01:36:42.69 fb974mZL.net
ガス管もポリエチレン管が多いからダメだな。
いや、PE感じかどうか関係なくやっちゃダメw
257:774ワット発電中さん
19/11/26 01:48:45.05 MmPrfsQt.net
ガス管をD種接地に使った場合の事故例はあるんですかね?
258:774ワット発電中さん
19/11/26 02:04:45.94 jbEIgsrK.net
間違えて避雷針をガス管につないだ
259:774ワット発電中さん
19/11/26 02:40:40 q/bFkKfc.net
アースtoアーステロ
260:774ワット発電中さん
19/11/26 02:55:31 YoG8p5vU.net
水道管を空高く伸ばして避雷針にしている
261:774ワット発電中さん
19/11/26 03:24:36 q/bFkKfc.net
そんな住宅あったら怖くて住めないな
余談だが、昔PC用地デジチューナーが壊れたことあって原因はよくわからない
思い当たるのが近所に落雷があったことくらい
可能性ある?
262:774ワット発電中さん
19/11/26 04:11:55.03 Yk+8QwEs.net
洗濯機置き場に水道の蛇口とアース付きコンセントがあった
アースと蛇口で測ったらAC2Vくらい出てた、短絡したらAC2μAくらい流れた
台所には冷蔵庫の裏にアース付きコンセントがあって流しに蛇口がある冷蔵庫どけるのはしんどいからやらないよ
263:774ワット発電中さん
19/11/26 04:28:59.75 q/bFkKfc.net
昔は洗濯機のアース線は水道蛇口に巻きつけてたな
264:774ワット発電中さん
19/11/26 05:22:46 HmXeW138.net
>>263 鉄管や鉛管だったかんね。
夏休みの後の小学校の水は鉄管ビールだから飲むなと。
高架水槽使っていなかったので掃除時間の後は透明&冷水に。
265:774ワット発電中さん
19/11/26 08:44:15.98 YoG8p5vU.net
>>263
昔は洗濯機メーカーが蛇口に取り付けるアース線を売っていたが今はなくなった。
保安用接地を水道で取ることは禁止。
266:774ワット発電中さん
19/11/26 09:01:16.08 YoG8p5vU.net
新電力会社に切り換えようと思いいろいろ調べていたら、スマートメーターだとサービスブレーカーは必要ないらしいことがわかった。
うちはいつの間にかスマートメーターになってるがサービスブレーカーは付いてると思ったら、1984年製であることが発覚(入居したのは2015年)。
電力会社に電話して撤去してもらった。
267:774ワット発電中さん
19/11/26 17:25:39.67 JXudxzLg.net
>>246
自分が小学校の図書館で読んだ昭和30年代の本にあった検流計の作例
100mm径ほどのAMのループアンテナ状に巻いたコイルのなかに
ブランコのように金属片を糸で吊るすのだけど
よりによってその金属片は両刃カミソリの刃だった
家庭にあるものを色々考えたゆえだろうけど
268:774ワット発電中さん
19/11/26 17:30:44 JXudxzLg.net
その頃読んだ本には、電灯線の片側をアースする、と書いてあったので
家に帰って早速庭に5寸釘を打ち、コンセントの片側を繋いでみた
ブレーカーが落ちた。安全のためなのアースをしたのにブレーカーが落ちた
理解できなかった
269:774ワット発電中さん
19/11/26 18:10:47.29 YoG8p5vU.net
>>268
そんなんでブレーカーが落ちるのか?
270:774ワット発電中さん
19/11/26 19:13:18.15 qBSAJNsA.net
昔電灯線の片側と地面に負荷をつなぐと電力メータを上げないで
電気を使えるという怪しげな話があったけど、今は漏電ブレーカー
が付いてるから数十mA流したら落ちちゃうな。
271:774ワット発電中さん
19/11/27 00:04:56.47 rpdBxYHY.net
>>270
仮に漏電ブレーカーが落ちないとしても電力量計は回るよな…?
272:774ワット発電中さん
19/11/27 00:52:36.85 rpdBxYHY.net
>>262
D種の接地抵抗は無視できるとして蛇口の接地抵抗はちょうど1MΩぐらいか
電位差は何で生じるんだろうね
273:774ワット発電中さん
19/11/27 01:32:11 HdO2ss6G.net
>>272
弱い電流が流れている2点間の接地抵抗によって電位差が生じる。
274:774ワット発電中さん
19/11/27 01:49:23 EfMNOusG.net
>>272
アースと蛇口で測ったらAC2Vと書いてあるが、どうやって測ったのか書いてない。
1MΩ程度もあるのにどうやって測ったのか疑問に思わないのか。
275:774ワット発電中さん
19/11/27 02:09:44 rpdBxYHY.net
>>274
世にありふれてる入力抵抗11MΩの計測器で測ったんだと思った
すまん…
276:774ワット発電中さん
19/11/27 02:33:40.35 pL85JK83.net
>>268
間違ってホット側をアースしたんじゃないか?
277:774ワット発電中さん
19/11/27 03:13:41.61 fbnV7Ydc.net
>>276
それで漏電ブレーカーが落ちたわけですが当時は
その主幹の設定電流である30A以上が、この釘に流れたのだと
ビビったのを覚えてる
そのままにしておいて、冷蔵庫とトイレの換気扇が止まっていてすごく怒られた
278:774ワット発電中さん
19/11/27 03:21:55.37 rpdBxYHY.net
>>273
その弱い電流の起源はなんだろ?
接触電位差なのか漏れ電流なのか
279:774ワット発電中さん
19/11/29 10:49:30.41 VklF+XhB.net
マイ電柱で名を馳せた電気工事屋はオーディオ用途で地面にアース棒物凄い数打って
接地抵抗数Ωにしたとか設置レポートに書いてるが(地面の関係でそこまで落ちない場所も有る)
設置依頼した人達のレポートでその工事したら音が物凄く静かに成り表現力が増したとか
100Ω以上だったのが10Ω以下に成ったら凄く変わったなど成ったそうだ。
280:774ワット発電中さん
19/11/29 20:17:28 1epEDLnn.net
タモリ倶楽部でやってたな。
281:774ワット発電中さん
19/11/29 22:57:33.51 cgaD7FdC.net
そんなオーディオ機器の開発環境でも使っていないようなクリーン(笑)な電源環境を用意して何の意味があるんだろう
282:774ワット発電中さん
19/11/30 01:21:27.39 hISqwlWG.net
>>279
あの番組見てたけど、正規な仕事から干されて起死回生でネタを見つけた業者
って印象を受けた
あくまでも、業界の臭いを知ってる一個人の感覚ですが
283:774ワット発電中さん
19/11/30 01:25:37.62 hISqwlWG.net
オーディオ(特殊レベル)って電気的にも孤高の世界だよね
賞賛されるケーブルメーカーなんて、産業界で聞いたことがない
高性能ならオーディオ用途に限らずその技術を応用すれば産業界でも儲けられるのにね
284:774ワット発電中さん
19/11/30 03:13:46 qSD21bgZ.net
>>283
たぶん本気でこんなことを言う奴が集まっている頭のおかしい世界だろうな
285:774ワット発電中さん
19/12/01 12:27:44 RgxfH2S2.net
オヤイデのことですか?
286:774ワット発電中さん
19/12/01 12:47:38 w+Mypzi8.net
>>283
>オーディオ(特殊レベル)って電気的にも孤高の世界だよね
あれって電気の世界じゃなくてオカルトの世界だから
287:774ワット発電中さん
19/12/01 13:41:57.84 YxX+0Ppj.net
オーディオ商法は、運動せずに強制的に痩せさせるダイエット商法のようなもの。
散々理屈を捏ねて、やれ医学誌にも掲載、やれ管理栄養士も推奨みたいに謳って、
テキトーな高額商品の購入へと導く。あれの電気版だ。
288:774ワット発電中さん
19/12/01 20:37:19 eoIripL2.net
最上電線
289:774ワット発電中さん
19/12/01 20:42:51.37 eoIripL2.net
>>287
「特許出願中」
「学会で発表されました」
のトリック
290:774ワット発電中さん
19/12/01 20:46:55.30 eoIripL2.net
>>287
楽して結果が得られるという宣伝文句も同様だ
電気の知識を学び理解せずとも、お金で結論が得られる、という意味で
難しい理論は読んで心地いいが意味わからんが、高額だから良いものだろう
という催眠
291:774ワット発電中さん
19/12/01 21:57:21 ODyvKFUA.net
やっぱりテスターから脱線すると盛り上がるw
292:774ワット発電中さん
19/12/02 00:45:54 ANk8AfDh.net
>>290
>難しい理論は読んで心地いいが意味わからん
あるあるw
293:!omikuji
19/12/02 06:01:30.95 Tgn/xT7I.net
>>289 最たるもの
URLリンク(garakuta.style.coocan.jp)
294:774ワット発電中さん
19/12/03 00:29:36.18 qX7CIYfS.net
>>293
意外に真面目な作りなんだなという印象
当時はこのレベルの技術者はゴロゴロいたんだろうな
<蓋の裏に書かれている説明。超音波放射快癒機 自の魂 使用法>
超短波のtypoだね
295:774ワット発電中さん
19/12/03 06:37:51.43 bRi+uwDB.net
>>294
いや、やはり胡散臭さはつきまとう
軍用とはいえ、近接信管や超短波レーダーという
電子兵器は一応運用されていた時代なんだから
民間でも、電灯、電動機、ラジオぐらいは行き渡っていただろう
むしろ冷蔵庫洗濯機炊飯器などの主婦御用達白物家電の方が後発的かもね
296:774ワット発電中さん
19/12/04 02:54:54.25 YYSXDOdv.net
当時としては相当な高級品だったと思うがどんな販路だったんだろな?
リーダイの広告にあったIHIとかましてや二光通販の類とは格が違うと思うw
297:774ワット発電中さん
19/12/04 07:21:16.11 +2Hnu+pL.net
45園の価値はとしらべると
昭和19年の巡査の初任給が45円
だってさ
298:774ワット発電中さん
19/12/04 09:13:18.82 iDwZDwgZ.net
第3高調波が旧軍の電探の周波数帯だけど、軍から文句言われなかったのかな?
299:774ワット発電中さん
19/12/04 09:14:15.30 iDwZDwgZ.net
>>295
近接信管は旧軍は実戦投入されてないよ。
連合軍ですら実戦投入は大戦末期だった。
300:774ワット発電中さん
19/12/05 07:50:19.58 ZE9D803p.net
>>284
URLリンク(www.phileweb.com)
>福田氏が「音が変わったのがわかったという方、手を挙げてください」というと、全員が即座に挙手した。
>来場者も、ほぼ全員が60Hzの方が音が良いと感じたようだった。
こんな感じらしい
301:774ワット発電中さん
19/12/05 08:39:35 6fwyT37h.net
>>299
電波利用の黎明期とはいえ万人がはまるようなオカルトというよりは
時代的に電波の素性はもう少し解明されてるだろうにっていう例でした
302:774ワット発電中さん
19/12/05 10:45:32.88 XZSpnrjq.net
>>300
アンプの電源はコンデンサインプットで、50Hzなら1/100秒、60Hzなら1/120秒毎にしか充電されず、60Hzの方がリップルが小さいことは観測してもわかる。
303:774ワット発電中さん
19/12/05 11:02:24.75 5+iycfzR.net
>>294
同じこと思った。
どうせインチキ商品なら、それらしい部品使っていれば良くて、わざわざ実際に発振させる必要無いよね。
無駄に手間かけてるというか、効果を本当に信じて作ってたのかもね。
304:774ワット発電中さん
19/12/05 15:02:29.73 6fwyT37h.net
ワンタンコイルのマジックを演出するために
実際の発振は必要だったのでしょう
305:774ワット発電中さん
19/12/05 21:50:32.70 EHQeABod.net
>>300
商用電源→蓄電機のバッテリー(充電)→DC-DC(昇圧)→DC-AC(正弦波インバータ)→オーディオ機器のAC-DC, DC-DCって大仰だな
そこまでやるならバッテリーからオーディオ機器にDC供給すりゃいいんじゃねえの・・・
306:774ワット発電中さん
19/12/06 07:13:58.37 Dxp7Qwjg.net
鉛やリチウムイオンの成分が音に混入するからよろしくない
電子に含まれるそれらの成分で銅の純度も下がるし
307:774ワット発電中さん
19/12/06 08:35:03.11 2w3aSEvG.net
>>304
>ワンタンコイルのマジックを演出するために
このマジックが非常に効果が大きい為、
マグネタイザーなど同類の怪しい製品は昭和40年代まで連綿と続くことになる
その後もこのマジックは色々な局面で使われているようだ
308:774ワット発電中さん
19/12/06 10:11:08.00 j7SfPSWm.net
>>304
あー確かに。
原理知らない人は凄いって思うだろうね。
309:774ワット発電中さん
19/12/06 11:18:16.08 Dxp7Qwjg.net
そもそも58MHz付近の根拠がわからないですよね
2.54GHzとかなら面白いけど(当時はまだ無理だろうけど)
パッドの上で、卵も爆発するパワー、なんてね
適当に組んでみたらその辺りの周波数だったという成り行きかも
調整要素も無さそうだし
310:774ワット発電中さん
19/12/06 11:31:09 Dxp7Qwjg.net
そういえば子供向けの科学センターで、電磁誘導の展示で
一般的なEIコア形状のトランスの二次コイルが太いワンターンの金属で
上面には樋状の溝になっていて、中に溜めた鉛か半田を通電のジュール熱で
溶かすという見せ物
素人が見たら不思議だろうね
現代なら放射能とかIRとかUVがネタにされる分野かな
可視化しにくいアイテムを選んで歪んだ方法でチラ見せするのがコツですね
風俗のパネルもorz
311:774ワット発電中さん
19/12/06 11:35:20.71 WvmtpmCz.net
放送波帯は論外として、戦前戦中当時は短波通信が主流だったから、短波は逓信省とか軍の電波監視が厳しいから避けた。それで使われてない高い周波数帯にしたと。
普通の真空管で発振出来る限界この辺だったんじゃないかな?
あと、電子レンジは必ずしも2.4GHzである必要は無いので、高周波電力さえ十分あれば低い周波数でも卵爆発も可能でしょう。
312:774ワット発電中さん
19/12/06 11:40:21.44 Dxp7Qwjg.net
>>311
なるほど。当時のレーダーはVHFで100MHzぐらいだったとうろ覚え
>>310の件で大事なものが抜けていた
現代の怪しい系ステータスは太陽光発電だな
これは科学というよりも経済のトリックだけど
313:774ワット発電中さん
19/12/06 13:00:31.08 2w3aSEvG.net
>>312
>これは科学というよりも経済のトリックだけど
変換効率が3倍くらい向上する可能性があるところが味噌だな
それだけ上がれば電力事情が一変するかもしれんだけど
314:774ワット発電中さん
19/12/07 00:12:16.87 4YGTe7G0.net
>>310
高校の物理の実験でやった。はさみにクリップ溶接したら叱られた。
315:774ワット発電中さん
19/12/08 01:58:10 OxUXJ8ei.net
「超」短波だからな
短波帯使える技術者は実用的な意味でも結構いたんだろうな
当時で58MHzでの発振はそんな中でそれなりに評価されたんだろう
316:774ワット発電中さん
19/12/08 07:28:44.82 chv3F3k1.net
大戦中独テレフンケン社が開発しヨーロッパ戦線で実戦投入した対空標的レーダー、ウルツブルグ、は700MHzだった。
円走査ブラウン管上に目標の位置、仰角と方角を波形で表示し、レーダーアンテナ=対空砲、の方向を表す波形と管面上で一致させることによって標的した。
日本軍は伊号潜水艦により独よりウルツブルグの輸送を試みたが失敗したが、かろうじて得た資料と独人技術者をもって国産ウルツブルグを岩崎通信機社で開発した。
資材不足のなかようやく完成したのは終戦間際であった。
317:774ワット発電中さん
19/12/08 07:56:51.86 Zo27iV/l.net
考えてみるとドイツってV1、V2で巡航ミサイルと弾道ミサイル実用化しているし、
なんか発想が秘密兵器で大逆点的で面白いよね
でも発想が悪い方に向くとジェノサイドとかフォルクスワーゲンのディーゼルエンジン不正とか悪のスケールもでかいよね
そのくせ善人ぶる感じもあるしやっぱうぜえのかドイツ人
318:774ワット発電中さん
19/12/08 09:58:42.75 07OCeAd6.net
>そのくせ善人ぶる感じもあるし
二面性があるかのような書き方だけど、発想が面白い人と、
ジェノサイドとか不正とかする人と、善人ぶる人が同一人物なのかね?
ひっくるめて〇〇人って考え方は良いことだとは思わないな。
319:774ワット発電中さん
19/12/08 13:25:29.53 Y+QiTJ+s.net
>>318
むしろひっくるめて捉えるのが正しいと思うが?
あれはあの人これはこの人と分けていくと最終的には個人に行き着いてしまう。
ドイツ人とか日本人というのは個人のことではないから、特定の個人によってドイツ人は‥‥とか、日本人は‥‥とかいうのは完全な間違いだ。
320:774ワット発電中さん
19/12/08 13:53:06.95 07OCeAd6.net
>>319の論ではひっくるめる理由(必要性)が出てきていないね。
321:774ワット発電中さん
19/12/09 07:43:52.39 qAWc+O6B.net
某サイバーマンデーで日置のDT4282が安くなってたからポチった
日置のテスターは初めてだから楽しみ
322:774ワット発電中さん
19/12/09 18:17:46.18 6eTU5CQg.net
>>321
それは良かったなー
オレも欲しいもの色々あってリスト入れしてチェックしていたんだけど
工具や測器類は全く安くならなかった
米だけが約30%OFFになっていたので米だけポチッたw
323:774ワット発電中さん
19/12/10 02:29:44.16 RUTO7Hdd.net
>>316
そこらへんの電子管技術はKEKの下請け業者あたりにしか残ってないんだろうか
悲しすぎるな
324:774ワット発電中さん
19/12/10 06:12:04.89 qUKH7b0g.net
ハマホトか?
325:774ワット発電中さん
19/12/10 06:29:19.08 RUTO7Hdd.net
東芝電子管
326:774ワット発電中さん
19/12/13 16:40:31.30 fYZXgqH3.net
>>321
仲間だw
俺は今日だがポチった。
初日置でハイエンドでいのか?迷ったか、欲しかったから思い切って買っちゃったよ。
昔小遣い貯めて、秋葉原でサンワのEM3000を買った時の事を思い出した。
一緒にRFプローブも買ったっけ。
そのEM3000はまだ完動品で手元にある。純正ケースに入れて、電池抜いて保管してあるから今でも全然綺麗で元気。
327:774ワット発電中さん
19/12/13 16:44:01 kqvIzXl1.net
>>321
ちなみにいくらで買ったの?
328:319
19/12/14 00:09:30.69 AxLok9Bo.net
>>322
ありがとう
自分も欲しいものはほとんど対象にならなかったんだけど、DT4282は偶然見つけて衝動的にポチっちゃった
>>326
購入おめでとう。機械物って買うときワクワクするよね
ようやく時間が取れたので今使ってるんだけど、反応速度速いね
抵抗測定もオートレンジでもぱっぱと表示されて良い感じです
>>327
アマゾンの履歴見たら\34,300でした
329:774ワット発電中さん
19/12/15 19:20:46.09 BI0JFD6/.net
3458Aがマイナーチェンジで黒色になってしまった・・・
330:267です
19/12/15 19:48:08.02 rziZ9xlz.net
>>328
>アマゾンの履歴見たら\34,300でした
安いねー、ショップによっては6万位の値段付けてるのに。
俺が買った時は同じAmazonで\44,000位だったかなー?
良いよねこれ、高性能だし。
パーグラフが付いていれば、現時点では文字通り文句無しなんたけど
元々は電工屋さん用だし、無い物ねだりでちょいと我儘かな?。次のMCで付けば良いな。
サンワのPC7000はDT4282の半額位で安価だし、パーグラフ付いてるので便利だけど
ACのF特が20KHz迄がちょっとネックでね。割とよく30~40kHz位まで測るので。
誤差は大きくなってしまうが、これは一応ACのF特100kHz位まで行ってるし。
331:774ワット発電中さん
19/12/15 19:53:20.05 6UfXdV0a.net
日置はバーグラフが付けば検討する
332:774ワット発電中さん
19/12/15 20:03:15.06 6UfXdV0a.net
ただ低速で粗いクソバーグラフを付けてくる可能性も残されている
日置はそんなことをしないと思っているが
333:267です
19/12/15 20:16:32.38 rziZ9xlz.net
>>332
その辺がまだアナログテスターが生き残ってる理由の一つかな?
連続量を見るには、やっぱりアナログですかね?
上の人も書いてるけど、EM3000はうちにもあるんだが、これはAC3Vレンジだったかな?
確か50Hz~5MHz迄とワイドレンジで、重宝したっけな。
334:774ワット発電中さん
19/12/15 21:00:17.54 yO4tUF2r.net
>>329
精悍な感じになっだね。
校正室にある3458Aは校正シールが20枚ちかくベタベタ貼られていてちょっとみすぼらしい。
機器更新しないかなぁ。
335:774ワット発電中さん
19/12/15 22:21:44.30 BI0JFD6/.net
DT4281/DT4282は速い現象を見るだけなら一応バーグラフの代わりにPeak測定が使えないこともないが
マニュアルレンジ限定でPeak測定中は現在値が見られないのがな・・・。
>>334
色の統一感が出たけどShift機能の文字色は多少ダサくなっても青色から変更して黄色やオレンジにしたほうが見やすかった気がする。
あと大量の較正シールが貼られてるのわかるwうちの会社はシール張替ルール(最新の1枚だけ貼る)に変わったから良かったが・・・。
しかも8.5桁機って機器更新してもまた3458Aにするか、値段が糞高いFlukeにするかしかないのがなぁ。
336:774ワット発電中さん
19/12/18 18:55:45.66 IuCEh/DK.net
>>334
ハンマー入れて廃却だから、君には直せないだろう
337:774ワット発電中さん
19/12/21 02:36:26.97 9jm4D376.net
破棄すると見せかけてオークションで売って個人情報流出
338:774ワット発電中さん
19/12/21 03:55:18.06 bngG7Eyr.net
ヤフオクでハンマーの入った由緒正しき廃棄品を出してた業者がいたけど、ここ5、6年見ないね。
339:774ワット発電中さん
19/12/26 14:49:26.04 YvB4M9Vk.net
DIY目的で電気工事士免許を取ったので、たぶん30年くらい前に買ったサンワのCD-720Cの更新として、日置のカードハイテスタ3244-60を買った。
このスレでたびたび出てくる高級な機種とは違って、安いやつだけど、コンパクトだし、テストリードの線も巻き付けやすいし、レンジ切り替えも速いし、なんだかとても嬉しい。
でも電流は測れないから、CD-720Cはまだ退役させられないか。チラ裏ですまんけど、嬉しかったので。
340:774ワット発電中さん
19/12/26 22:22:11.92 qnGewGWH.net
電気工事で電流測ることはないから大丈夫だ。
341:774ワット発電中さん
19/12/27 09:34:10.67 qqc+7q6r.net
>>339
僕は営業で出歩く時でも、そのテスター持ち歩いてる。
ちょっと測りたい時に、便利。軽くて薄くていい感じ。
342:774ワット発電中さん
19/12/27 19:25:00.07 7wnjZyfM.net
ファンクションダイヤルの操作感いいよね。
343:774ワット発電中さん
19/12/30 12:11:25.20 fNbLMtyr.net
コンパクトでよさそうだね。
現場でちょっとチェックしたい時に便利そう。
344:774ワット発電中さん
19/12/30 21:30:02 QVY1z4oD.net
HIOKIの3244-60って機能的にはサンワのPM3の方が高機能だし
レンジ切替時に一々ピッピッ鳴るのもうるさいし
ダイオードテストもできないんだけどケースの出来が良いから持ち運ぶのはHIOKI
後継機はビープ音のON/OFF切替とダイオードテスト機能(3V、できれば昇圧して4~5Vあると嬉しい)が追加されると嬉しいな
345:774ワット発電中さん
19/12/30 21:43:38.91 koAWWcAG.net
ポケットテスターが現場用に欲しくて、HIOKIやSANWAなどと悩みましたが、クランプメーターなど他が共立なので、KEW 1019R を買ったけど、全く話題に上らないということは人気がないんですかね?
交流の100Vか、200Vをメインで使うんですが…
346:774ワット発電中さん
19/12/30 22:26:04.30 GGE6zm+N.net
>>345
定性的な話だけど
サンワや日置は、通販、ホームセンター、趣味者向け販路に対する販売促進に力を入れていたけど
共立はプロ向け販路以外にはあまり熱心でなかったから、個人で購入する層にはあまり売れてないんじゃないかと思う。
電設や電気保安の関係者を見ると共立使っている人多いし、日置より好まれてるように見える。
347:774ワット発電中さん
19/12/30 22:38:09.92 koAWWcAG.net
>>346
そうなんですか。
知りませんでした。
たまたま共立を使い出して、これで3台目ですが、全然話題にも出ないので心許なかったです。
周りで使っているのは、HIOKIと横河、たまにフルーク持っている人がいて、共立はごく少数。
安心しました。
348:337
19/12/30 22:55:15.33 SI1D3KGd.net
>>346
そうなのか。確かに自分も共立がプロ向けのちゃんとした機器のメーカーとはよく知らず、選外だったな。日置は前に仕事で使ってたのでそのような認識だったけど。
薬の業界でも、一般人には薬局でよく見かけてTV CMも多く出している大正製薬あたりが「信頼できる大手」って感じだろうけど、医科用も含めるとアステラス製薬とか第一三共とかの方が圧倒的に大手... みたいな現象かな。
薬業界なら教養として知ってる人もそこそこいるけど、計測機器の会社は知らないと全然分からないものだね。
349:774ワット発電中さん
19/12/30 22:58:22.95 lLOyaBAA.net
横河・共立・岩通でそっくりのものを売ってますよ。
たぶん共立が作ってるんじゃないかな。
350:774ワット発電中さん
19/12/31 00:20:31.89 oc8UmBhA.net
34461A買ったんだけど付属のテストプローブが金めっきされてなかった
Daveおじさんは(特に電子回路には)金めっきじゃなきゃ駄目って言ってるけど、
皆さんは金めっきかそうじゃないかで違いを感じたことあります?
URLリンク(www.youtube.com)
351:774ワット発電中さん
19/12/31 00:41:00.45 GhZ+9btc.net
ICの脚とかに使うものを別にすれば金メッキのプローブなんて使ったことないわ。
だいたい金メッキなんか軟らかくて簡単に剥げてくるんで、新しいうちは接触が安定するが、すぐにクズになる。
352:774ワット発電中さん
19/12/31 01:00:15.67 6Y2kAv3i.net
先端は何かに押し付けることで、ヤワな金メッキはすぐに剥ける。
側面であたることは少ない。
353:774ワット発電中さん
19/12/31 02:57:46.95 BLt9iLbE.net
結局黄銅Niめっきあたりに帰結するのかな
354:774ワット発電中さん
19/12/31 07:24:14.28 OgC/n0hl.net
金メッキかどうかというのも一つの要素ではあるけれど
先端の形状、太さ、ケーブルの柔らかさ、太さ、重さ、抵抗、シールド/非シールド…など
テスターリードを判断する要素はいくらでもあるなー
355:774ワット発電中さん
19/12/31 11:19:20.85 UXJKEovR.net
国産のテスタープローブ探針だと黄銅鋼かベリリウム銅にニッケルメッキが多いみたいですね。
フルークは標準付属プローブは黄銅鋼+ニッケルメッキだけど、オプションでは硬質ステンレス系
(鉄・ニッケル・クロム合金)も色々出していますね。
ニッケルは金銀銅と比したら抵抗率が高い金属だけど、一般的なテスターの分解能と確度から
見れば、微小電圧や微小抵抗を高精度に測るのではないから問題ないと思う。
356:348
19/12/31 17:31:16.32 oc8UmBhA.net
レスありがとう。EEVblogのforumの書き込みも見ると、
・反応が悪くなるのは金属表面の酸化で接触抵抗が大きくなるから
・金めっきは酸化しにくいが、柔らかいので剥げやすい(Daveおじさんの動画も先端は結構剥げてる)
・ニッケルめっきは金めっきよりは酸化しやすいが、軽く磨いたりクリーナーで酸化被膜を除去すれば良い
・金めっきは大抵下地にニッケルめっきしているから金めっきが剥げるとニッケルめっきのプローブと変わらない
ってことらしいですね
これまで買った三和や日置のテスターは全部金めっき品だったので、あれ?って思ったんだけど
ちゃんとメンテしていればあまり気にしなくても良さそう
357:774ワット発電中さん
19/12/31 18:31:20.37 lAmprEPN.net
テストリードの先端形状はYEW3201についてた横長形状が圧倒的に良いね
あのテストリードがついてくるだけでも3201買う価値があると思った位
358:774ワット発電中さん
19/12/31 19:46:23.49 T6wW74k5.net
>>357
うp!
359:774ワット発電中さん
19/12/31 21:28:57.62 emnWpml7.net
>>346
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
360:ウルトラスーパーハイパーテストリードスパーダモンバーストモードGX
20/01/15 00:56:06 iCDzkwFF.net
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
ジャミングモンの奇勝
ジャミングモンの全勝
ジャミングモンの完勝
ジャミングモンの必勝
ジャミングモンの楽勝
ジャミングモンの圧勝
ジャミングモンの連勝
ジャミングモンの戦勝
ジャミングモンの制勝
ジャミングモンの優勝
ジャミングモンの完全勝利
ジャミングモンの大勝利
ジャミングモンの勝利
ジャミングモンの勝ち
361:774ワット発電中さん
20/01/31 11:20:36 7b847fB2.net
テスターで導通の時に出てる数値って適当な数値らしい
362:774ワット発電中さん
20/01/31 14:21:20 5rAU2IBY.net
はぁ、そうですか。
363:774ワット発電中さん
20/01/31 14:48:57 x0Kl0vFs.net
DTテスター
364:774ワット発電中さん
20/01/31 17:05:42 qA8yVWdZ.net
誰がDTやねん!
365:774ワット発電中さん
20/01/31 17:15:47 4PJiQTmT.net
>>361
適当なら結構じゃないか
366:774ワット発電中さん
20/01/31 21:30:35 Q0/rMvJk.net
テキトーなこと言うなよ
367:774ワット発電中さん
20/02/01 16:01:08 v1tzoP7m.net
>>361
どうして導通の時に表示される数値はいい加減になるの?
抵抗レンジの時の表示とは違うのか??
368:774ワット発電中さん
20/02/01 17:12:38 Ur/r0RAx.net
中華辺りの超超超安価なテスターなら、レンジスイッチで回路切り替えて、ショート時に単純にbeep音を鳴らしてるだけのやつもあるかも知れないけど。
普通のDMMなら、閾値を設けて抵抗測定値が閾値以下ならbeep音を鳴らす制御をしていると思うんだが。
お高いテスターだと、閾値自体を変えられる機種もあるし。
369:774ワット発電中さん
20/02/01 23:16:23 i4v3sK1n.net
U1253Bは導通モードでも閾値変えられるね、使ったことないけど
370:774ワット発電中さん
20/02/02 00:30:34 wC9palx6.net
聞きたいのは
どうして導通の時に表示される数値はいい加減になるの?
ってことだ
371:774ワット発電中さん
20/02/02 00:40:07 OVzvKfg/.net
俺が使っている34465Aは導通チェックでも一応まともな抵抗値が表示されるな
他のテスターはそうでもないのか?
あとピッ ピーーーみたいにブザーが一瞬途切れてから鳴り続けるテスターがあるんだが
あれってどういう理由でそうなるのか知ってる人教えて
372:774ワット発電中さん
20/02/02 03:52:16.19 9yj7EWkv.net
>>370
メーカの商品のことさぁダレに聞いてんの?って話よなぁw まぁ聞いてやるからメーカー名と型式教えろよ、
メーカーの電話番号教えてやるよググレカスで調べてな
373:774ワット発電中さん
20/02/02 07:09:01 cGAZrai4.net
>>370
良くわからない質問をしたいならその根拠を示さないと無理だな
374:774ワット発電中さん
20/02/02 08:22:15 wC9palx6.net
368(=365)ですが
359に どうしてって知ってらた教えてほしいと聞いている
375:774ワット発電中さん
20/02/02 08:46:51 cGAZrai4.net
>>374
聞くならしっかりレス番がついてないと分からない
359みたいな怪しげなことを根拠もなく、
らしいって書く奴は相手にしない方が良い
376:774ワット発電中さん
20/02/02 12:17:28 b9xWgnJb.net
不正確なことを誰かが書く。
自分で検証できない人が、その不正確なことに対して、正確であることが前提と読み取れるような質問をする。
読んだ人が、より正しいことであるかのように思うようになる。
自分で検証しようがない>>370に罪はないと思うけど、周りの人の情報って大切ですね。
10Ω、220Ωの抵抗で試してみたけど、サンワのPM-3、CD771だと抵抗モードでも導通モードでも表示値は同じでした。
377:774ワット発電中さん
20/02/02 12:21:19.52 b9xWgnJb.net
>>371
音の鳴り方はいろいろあるのでは。
プローブのタッチ状態そのままで、ガリガリピーガリガリみたなのもあるし、
ワンショットがかかっているみたいに、わずかな非接触期間は鳴り続けるものもあるし。
378:774ワット発電中さん
20/02/05 12:18:27 Dai39klA.net
テスターのリードのキャップって外せるのね。
短くて使いづらいと思っててサンワにクレーム入れたら外せるって教えてくれた。
379:774ワット発電中さん
20/02/08 12:53:54.52 PnnTBLxB.net
キャップを付けたまま測定すると妊娠しない