【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】at DENKI
【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
19/08/03 12:42:04.58 23joKe6y.net
>>1

3:774ワット発電中さん
19/08/03 19:06:38.42 MEefNOnG.net
>>1
共立のクランプメータで2200JBってあったけどKEW2200と何が違うんだろう

4:774ワット発電中さん
19/08/03 19:16:46.85 QtQa1hZA.net
因幡電機産業 のプライベートブランドの模様
URLリンク(www.inaba.co.jp)
URLリンク(www.inaba.co.jp)

5:774ワット発電中さん
19/08/03 19:53:25.30 MEefNOnG.net
>>4
ありがとう、KYORITSU KEW 2200 って書いてるけど中身同じで付属品変えたとかかな・・・
って言うか春日潰れてパトライトになってたのか

6:774ワット発電中さん
19/08/04 10:22:38.87 kfky49Ta.net
①フルーク:定番だし信頼性高いけどセカンドディスプレイがないのがNG
②日置DT4282:反応・レンジ切替爆速、バーグラフ無し、他メーカーより機能が少ない、電流はDC+AC測定不可
③キーサイトU1282A:多機能、電池寿命800時間、レンジ切替かなり遅い
④横河YT720(共立KEW1062):まぁまぁ早い、液晶が酷いのでNG
うーん、使ってて快適なのは反応が早い日置だけどバーグラフが無いし、DC+AC A測定ができない
キーサイトは電池寿命も長いし多機能だけどレンジ切替が遅い・・・迷うなぁ

7:774ワット発電中さん
19/08/04 23:10:18.10 m5cN3vM3.net
そこでPC7000ですよ

8:774ワット発電中さん
19/08/06 16:22:20.83 6+8Es3tFU
PM3もいるよ!!

9:774ワット発電中さん
19/08/07 11:18:28.27 oxtYmh21.net
そこでPM3!!

10:774ワット発電中さん
19/08/07 19:32:03.11 AdzBylaI.net
>>6
ほんとフルーク80はいい加減サブディスプレイ付けてほしい

11:774ワット発電中さん
19/08/08 19:39:17.10 60Rbp1y1.net
このスレ的に keysight u1242b はどうですか?

12:774ワット発電中さん
19/08/08 21:14:17.38 acbzhmsz.net
>>11
キーサイト(アジレント)のハンドヘルドDMMは
台湾企業のEscort Instrumentsを買収してラインナップに加えたもんだから、
キーサイトのベンチトップDMMの技術が入っているわけでもないので特に有難みもないな

13:774ワット発電中さん
19/08/09 08:42:59.06 3gyOW/KHU
主要メーカーへのリンク
SANWA
URLリンク(www.sanwa-meter.co.jp)
日置
URLリンク(www.hioki.co.jp)
横河
URLリンク(www.yokogawa.com)
FLUKE
URLリンク(www.fluke.com)
カイセ
URLリンク(www.kaise.com)
共立
URLリンク(www.kew-ltd.co.jp)
マザーツール
URLリンク(www.mothertool.co.jp)
カスタム
URLリンク(www.kk-custom.co.jp)
A&D
URLリンク(www.aandd.co.jp)

14:774ワット発電中さん
19/08/09 08:43:49.39 3vFm448f.net
主要メーカーへのリンク
SANWA
URLリンク(www.sanwa-meter.co.jp)
日置
URLリンク(www.hioki.co.jp)
横河
URLリンク(www.yokogawa.com)
FLUKE
URLリンク(www.fluke.com)
カイセ
URLリンク(www.kaise.com)
共立
URLリンク(www.kew-ltd.co.jp)
マザーツール
URLリンク(www.mothertool.co.jp)
カスタム
URLリンク(www.kk-custom.co.jp)
A&D
URLリンク(www.aandd.co.jp)

15:774ワット発電中さん
19/08/09 11:20:54.11 lJ6LUnqj.net
keysightはもっと評価されても良いと思う

16:774ワット発電中さん
19/08/09 17:56:23.53 zti8desG.net
Fluke 289持っている人は何に使ってるん?
 

17:774ワット発電中さん
19/08/09 20:10:16.09 SfEldPCG.net
会社で買ったやつ、たまに電池測ってる。

18:774ワット発電中さん
19/08/09 20:18:03.17 TPskXegt.net
189だったっけ?
なんでなくなったんだよ

19:774ワット発電中さん
19/08/09 20:44:39.55 TrGYK6nN.net
KEYSIGHT U1242B 使えるな
尼で¥ 25,872 衝動買い
三和 CD772と使い回しとる

20:774ワット発電中さん
19/08/09 20:59:24.43 TPskXegt.net
そりゃサンワよりは間違いなくいいだろ

21:774ワット発電中さん
19/08/09 22:26:09.37 TrGYK6nN.net
三和だって悪くはないよ
一万円以下で良く出来てるほうだ

22:774ワット発電中さん
19/08/10 15:48:23.50 VPZx5lCO.net
サンワというより台湾のBrymenが頑張ってる

23:774ワット発電中さん
19/08/10 16:11:49.54 a/ynLlO5.net
測定器に関しては台湾は一流だな
あと自転車もか

24:774ワット発電中さん
19/08/10 20:38:58.47 13IkInik.net
おれの自転車もジャイアントだな。
主要コンポはシマノだけど。

25:774ワット発電中さん
19/08/13 18:01:08.91 GYbuFiiH.net
基準となる信号ってどこからとってる?
自宅だとDCなら電池、ACならコンセントなんだけど
比較するなら数台あるDMMとだよな

26:774ワット発電中さん
19/08/13 19:50:03.83 t+yew7CN.net
去年こんなやつ買った300円くらいだったな数も少なくなってずいぶん値上がったな
URLリンク(ja.aliexpress.com)

27:774ワット発電中さん
19/08/13 20:26:08.65 QgqvnmnZ.net
DMMチェッカーみたいなものか

28:名無しさん
19/08/14 23:51:06.57 jBAVbD4o.net
Proster 静電容量メーター デジタル LCRメーター インダクタンス 静電容量 抵抗 ダイオード 導通測定 テスター LCD表示 コンデンサー自動放電機能 バッテリー 収納ポケット付き 18ヶ月保証期間
URLリンク(www.ama)<) zon.co.jp/dp/B00E59R74Y/

3千円と3万円と値段が10倍差があるけど、実際に使っての差ってどんなもんかな?
単に機能や精度の優劣じゃなくて、実際に使っての使い勝手というか安いのでも
大してかわらん、というような感想があれば知りたいな
もちろん3万のでないと実質使い物にならないというのでも可
って両方持ってる奴ぁいねえか?w

29:774ワット発電中さん
19/08/15 01:02:25.53 FD2vWeG7.net
間をとってDE-5000
URLリンク(akizukidenshi.com)

30:774ワット発電中さん
19/08/15 01:20:49.63 FD2vWeG7.net
まあLやCは測定方法で結構値が変わったりするから
測定周波数や直流を印加するかどうかとか…
その辺どうでもいいなら安いの買ってみるのもいいかも

31:774ワット発電中さん
19/08/15 09:35:19.82 JJVkxn3y.net
普段E4980A使ってるけどDE-5000は\5,880なのに100kHzまで測れるし驚異的なコスパだよ
欠点はZ, R, Xが直接測定できない、電気長補正が無い、電圧が調整できない(約0.5Vrms)、
OPEN/SHORT補正がSHORT補正でエラーになると
またOPEN補正から始めないといけないので面倒(しかもそれぞれ30秒かかる)、
一々LCR AUTOになるのでボタンぽちぽちして設定戻すのがだるい、測定が遅い
とか色々あるけど、\5,880っていう値段を考えたら全部吹っ飛ぶレベルw
これで文句あるなら何十万もするベンチトップLCRメータ買えば?って感じ
ちなみにキーサイトとかサンワとかの何万もするハンディLCRメータは金の無駄だからおすすめしない
あとDE-5000使うならチッププローブTL-22を改造してケルビンクリップ化したプローブを作るのがおすすめ
TL-21はリードが短すぎて使い勝手が悪い

32:774ワット発電中さん
19/08/15 10:26:40.78 uqwlmPdx.net
ずばり3万円以内でオススメは?
計装屋のお仕事(見習い)です。

33:774ワット発電中さん
19/08/15 11:12:14.23 Jc8xIghT.net
>>32
DT4253

34:774ワット発電中さん
19/08/15 11:20:06.46 /FtsU1Q6.net
nanoVNA買った。

35:774ワット発電中さん
19/08/15 11:58:53.91 Jc8xIghT.net
>>28
この3000円のって等価回路モデルが直列か並列か選べないし、測定周波数も不明だし、Q値(tanδ)も測れないし使い物にならなくね?
そもそもLCRメーターって名乗らないで欲しいレベルの玩具な気が

36:774ワット発電中さん
19/08/16 12:38:03.45 O9k1pruD.net
アナログテスターを買うなら、
URLリンク(www.sanwa-meter.co.jp)
URLリンク(www.sanwa-meter.co.jp)
あたりでないと、アナログテスターの魅力というか教育的価値が目減りします
URLリンク(www.sanwa-meter.co.jp)
URLリンク(www.sanwa-meter.co.jp)
を買うくらいならDMM買った方がいいと思ってしまいます

37:774ワット発電中さん
19/08/16 13:01:59.80 tBXIIc17.net
アナログとデジタルの併用が一番いい。
絶対値だけを見るならデジタルが良いが、デジタルだけだと判らないものがある。
アナログは時間変動するシグナル測定やデジタルFractionalノイズは一発でわかる。
抵抗測定アルゴリズムもアナログとデジタルで大きく違うので測定回路に流れる
電流が違う。この差が測定対象によっては問題になる。
デジタルはサンプリング周期やエリアシングの問題で測定対象が変動している場合
ACDCV,RLC値がエリアシング等で変動する場合もある。
この場合アナログだと正確に求められる。デジタルの平均値演算など必要ない。
デジタルテスタだけの所有者なら低価格でもいいからアナログは一台持つべき。

38:774ワット発電中さん
19/08/16 13:51:51.78 3hn3Qb1N.net
>>36
なぜ?

39:774ワット発電中さん
19/08/16 13:59:58.29 fLExedKC.net
アナログに何を求めるかによるかな

40:774ワット発電中さん
19/08/16 14:01:12.53 O9k1pruD.net
>>38
入力インピーダンスが高いとアナログ感がないからです()

41:774ワット発電中さん
19/08/16 14:52:06.73 0wsTkhNs.net
アナログメーターって読み取り精度はどれぐらいなんだろう。
5%ぐらい?。デジタルでいうと2桁相当かな。

42:774ワット発電中さん
19/08/16 19:23:26.89 XL+6TJgF.net
時間変化が見たければオシロをつなげよ。
テスターは静的な値をゆっくり読むもの

43:774ワット発電中さん
19/08/16 21:32:06.30 7nYAoNq5.net
EEVblogの人のデジタルマルチメータvsアナログマルチメータの動画で
アナログおじさん「アナログは針の動きで色々読みとれるんやで!」
ってのを検証してたけど実際は振幅が小さすぎたり、針の応答速度が追いついてなくてデジタルのバーグラフに完敗してたな

44:774ワット発電中さん
19/08/16 22:05:14.71 zNT/EnPb.net
アナログテスタは微妙な変化を見れるというが、実際には指針のスピードが遅かったり、レンジの境目で針の振れが小さかったりして、いうほど役に立たないことが多い。
もちろんバーグラフのないデジタルテスタではどうにもならないが、高速でセグメント数の多いバーグラフが付いていればもうアナログの出番はないと思う。

45:774ワット発電中さん
19/08/16 22:08:56.89 O9k1pruD.net
>>43
針の振れで読み取れることはありますが、針の振れの応答が周波数特性を持つので
あくまで定性的な部分かつ帯域によっては平均化されるという限定的な情報が
取れるかもしれないという程度ですよね
つまり好みです
そして私の中でのアナログテスターの価値は抵抗測定レンジを除いてバッテリーレスで
測定できますよ、ただし入力インピーダンスは低いので気をつけてねってことだけです

46:774ワット発電中さん
19/08/16 22:23:01.36 zNT/EnPb.net
7セグディスプレイで4と5を高速で繰り返し表示すると全く関係ない9に見える。
つまり数字表示は本質的に高速リフレッシュ表示に向いていない。
ここにバーグラフの必要性と利便性があるが理解できない人もいる。
バーグラフのリフレッシュレートは最低でも25回/秒くらいはないと話にならない。
またバーグラフの振れを拡大できる設定のあるものが良い。

47:774ワット発電中さん
19/08/16 23:02:26.61 gYsXK728.net
そんなこと言われても今更アナログに戻れないんだもん

48:774ワット発電中さん
19/08/16 23:03:07.84 XL+6TJgF.net
だからそんなのはオシロで見ろって言ってるの。

49:774ワット発電中さん
19/08/16 23:05:34.96 zNT/EnPb.net
オシロとかでかいし重いしすぐ電池なくなるし

50:774ワット発電中さん
19/08/16 23:10:09.60 jvyeJvbT.net
>>41
目盛全体の長さが25cmもある計算尺で辛うじて有効桁3桁(それでも最後の一桁は怪しい)ってところだから、
それより目盛の全長が遥かに短い上に視差の誤差が載る針式アナログマルチメーターだと2桁がいいところだろうね

51:774ワット発電中さん
19/08/16 23:15:36.69 zNT/EnPb.net
>>50
こういう奴って頭のネジが何個か外れてて脳の向きがずれてるんだろうな

52:774ワット発電中さん
19/08/16 23:23:18.33 7nYAoNq5.net
そういや横河の回路計3201(超高級品の証DCレンジ内部抵抗100kΩ/Vのマルチメータ)って
とうとう廃番になってたんだな
今売ってる奴で100kΩ/Vの奴って他にまだあるのかな

53:774ワット発電中さん
19/08/16 23:39:26.51 zNT/EnPb.net
>>41
仕様に書かれているが、通常は目盛長の±3%程度。
これは磁界の不均一などにより針の振れ方が均一でないことによる(交流電圧の場合はダイオードの特性による誤差も加わる)。
たとえば10Vレンジで何Vを測っても±0.3V程度となるので結構大きい。
注意を要するのは抵抗レンジで、目盛長に対する±3%程度なので、左端の目盛が詰まっているところだとかなり大きな誤差が許されることになる。

54:774ワット発電中さん
19/08/16 23:51:37.65 jvyeJvbT.net
>>53
そりゃ許容差(デジタルで言う測定確度)の話だろ
読み取り精度と許容差の区別もつかない無能君だったか

55:774ワット発電中さん
19/08/17 00:02:12.40 9qBqTsTj.net
うるせえおめえら喧嘩するんじゃねぇ
サンワのAU-32ぶつけっぞコラ

56:774ワット発電中さん
19/08/17 00:17:41.61 oR3VJ7At.net
>>55
おいおい大事にしろよ

57:774ワット発電中さん
19/08/17 00:21:57.26 pZeR+iET.net
>>54
目盛長が10cmならもともと±3mm分も誤差があるのに、
> 目盛全体の長さが25cmもある計算尺で辛うじて有効桁3桁(それでも最後の一桁は怪しい)ってところだから、
> それより目盛の全長が遥かに短い上に視差の誤差が載る針式アナログマルチメーターだと2桁がいいところだろうね
とか言う奴って池沼以外にどんな呼び方が適当ですか?

58:774ワット発電中さん
19/08/17 00:34:28.01 KWabSgnA.net
回路の挙動を見ている時に「この回路のここにちょっと電流を流したらどうなるだろう…」って時にわざわざ抵抗を用意しなくても適当な電圧レンジに設定すると抵抗代わりになる
っていうのはよくやった(アナログテスターしか持っていなかった昔の話)

59:774ワット発電中さん
19/08/17 00:35:55.83 EaPV4qw+.net
このスレ的にEM7000みたいな電子テスタってどうなん?
入力抵抗は高いけど結局電池要るならアナログテスタの良さが無くなってるような・・・

60:774ワット発電中さん
19/08/17 00:39:47.70 9YeDLXAY.net
>>41
そう、だから精密測定にはブリッジ回路のメーターでゼロを読み取る方式が使われた。

61:774ワット発電中さん
19/08/17 00:43:16.74 pZeR+iET.net
>>59
電池は単に定期交換していれば済む話。

62:774ワット発電中さん
19/08/17 01:08:45.42 9qBqTsTj.net
日置でもとっくに廃番になってたからもう無くなってたと思ってたけど
まだ健気に作り続けてたんだなw
URLリンク(www.nisic.co.jp)

63:774ワット発電中さん
19/08/17 02:20:40.03 uiVa4xL6.net
>>55
>>56
このページの方の文章、個人的には好きです
URLリンク(www.yasuhara.co.jp)

64:774ワット発電中さん
19/08/17 02:28:07.31 yBfzDEsk.net
>>63
SANWAが一流とか言っている時点で

65:774ワット発電中さん
19/08/17 07:05:34.36 wZvEX2E6.net
みんな一年ごとに公正にだしてる?

66:774ワット発電中さん
19/08/17 10:19:57.37 EaPV4qw+.net
>>64
デジタルテスタだと国内メーカーは
1流:日置(ASICまで完全自社開発)
2流:共立、三和(自社開発可能)
2.5流:横河、岩通(共立のOEM)
3流:その他(海外メーカーのOEM)
って感じ?

67:774ワット発電中さん
19/08/17 11:37:59.08 VW6OqMHl.net
>>66
三和は昔のアナログテスター屋のままという感じ。
だからいまだにあんなにアナログテスターを残している。
横河は実際には共立が作っているかもしれないが、横河の特許を使っているから、単に共立が作ったものに横河の名前を入れて売っているわけではない。
そもそも横河も岩通もテスター屋ではない。

68:774ワット発電中さん
19/08/17 12:12:08.50 XC9IdGTw.net
残しているのは客のニーズなんでしょうね。

69:64
19/08/17 12:16:28.81 oittivon.net
>>67
へぇー!横河の特許を使ってるんだ、知らなかった
すごい詳しいですね
確かに「電子測定器メーカー」として横河、岩通は遥かに格が上ですね

70:774ワット発電中さん
19/08/17 12:43:53.47 XH7Pv/Ec.net
>>60
そういうのって要するにメーターより抵抗の精度の方が高かったからで、AD変換の精度が上がれば直接デジタルメーターで読んだ方が精度が高くなる。

71:774ワット発電中さん
19/08/17 14:28:15.76 a7sjKLLj.net
>>50
20.1cm の最後が怪しいか?

72:774ワット発電中さん
19/08/17 18:37:34.63 vNBPr/Wk.net
>>70
昔話にドヤ顔、カコイイネ。

73:774ワット発電中さん
19/08/17 18:43:08.32 gxwohKQA.net
>>71
三桁目は目分量だからね。

74:6
19/08/18 15:02:35.56 pMKR4UMf.net
結局バーグラフは妥協して反応爆速のDT4282を買いました
抵抗測定もレンジ切り替えが速くて使ってて気持ちがいいです
ちょっと気になったのは筐体が柔らかめの材質を使っているのか、
ねじったりするとちょっとぐにゃぐにゃします
でもこれは落下衝撃対策であえて柔らかめの材質を使っているのかもしれません

75:774ワット発電中さん
19/08/18 19:36:07.36 0CzaDD8P.net
電子工作等、電気関係は全くのドシロート、車やバイクのDIYで使用するつもりですけど
このテスターってそこそこ使えますかね?
URLリンク(www.gontaya.com)

76:774ワット発電中さん
19/08/18 20:09:31.15 rXlcMvYZ.net
>>75
UNI-TRENDは中国の有名メーカー
UT33Dは型落ちで現行はUT33D+
まあ使えると思うけど俺なら型落ちの上に中国語の取説しかついてない
マニュアルレンジの中華テスターに4千円は出さないかなー
俺なら買うならこの辺かなー
マニュアルレンジにこだわりがなければオートレンジのほうがいいと思うよ
URLリンク(akizukidenshi.com)

77:774ワット発電中さん
19/08/18 20:50:31.11 UepcYGGk.net
>>74
DT4282ってことは俺と同じだ
携帯ケースは買った?
俺はHIOKI純正ケース買うかそれとも他になんかいいのないか悩んでて
今のとこダイソーのクッションケースに入れてある

78:774ワット発電中さん
19/08/18 21:29:47.25 yShTZ8Qw.net
>>75
アマゾンで500円くらいで買えるDT830Bにバックライトとデータホールドと導通ブザーとテスト用パルス出力が付いた感じ、まあ1000円以下がいいとこかな
状況によってはバックライトと導通ブザーは有用
あとの3000円は検品代と「てんちょうの電話サポート」とかいう分の価格と思えばいいと思う←シロートにとって高いか安いかはその人次第(まあ高いと思うが…)

79:774ワット発電中さん
19/08/19 11:53:11.29 KFKqI6x5.net
>>76
>>78
ありがとうございます。
秋月電子さんのテスター購入してみます。

80:774ワット発電中さん
19/08/20 16:02:23.52 MO4L+J7P.net
抵抗レンジの状態でAC100V突っ込んでしまいました。
壊れますか?
いまのところ電圧も抵抗も問題なく測定できます。

81:774ワット発電中さん
19/08/20 20:37:09.00 9+f4hgkn.net
じゃあ助かってるじゃん

82:774ワット発電中さん
19/08/20 21:24:01.35 WSmXwJ5f.net
デジタルなら大概無事だろうけどアナログはダメだろうね。

83:78
19/08/20 23:11:48.37 MO4L+J7P.net
デジタルマルチメーターです。

84:774ワット発電中さん
19/08/21 21:15:44.20 IavU53Yt.net
100VACぶち込んだら確実に壊れるかヒューズ飛ぶのって電流レンジでしたっけ?

85:774ワット発電中さん
19/08/21 22:54:13.63 EO+Ao/7e.net
そうだと思います。
抵抗レンジにはヒューズ無いし

86:774ワット発電中さん
19/08/22 00:41:59.33 1WMI4BWr.net
>>84
ヒューズはそんな時の為だし。

87:774ワット発電中さん
19/08/22 04:28:35.57 9JeQSoz6.net
フューズ

88:774ワット発電中さん
19/08/22 06:53:58.94 iry3wyFq.net
パヒューム

89:774ワット発電中さん
19/08/22 12:33:52.63 vJw7Xy3A.net
まともな回答しかないのかよ
おまえっら若いだけがとりえの
馬鹿あ

90:774ワット発電中さん
19/08/22 12:34:40.31 vJw7Xy3A.net
まともな回答ないのかよ
おまえっら若いだけがとりえの
馬鹿あ

91:774ワット発電中さん
19/08/22 14:42:07.98 9JeQSoz6.net
>>88
パフューム

92:774ワット発電中さん
19/08/22 16:18:50.18 1cECKD4b.net
>>87
BOSEのパチもん?

93:774ワット発電中さん
19/08/22 16:43:36.01 DOdkrJVX.net
_FUSE ̄

94:774ワット発電中さん
19/08/22 16:43:40.16 aadfFMOq.net
衝動買いでKEYSIGHTのU1231A とU1242B を
購入したんだけどスレ的にはどんな評価?
PCつないでデーターログとれるのが気に入ってるんだけど
ソフトウェアもタダだし

95:774ワット発電中さん
19/08/22 18:07:58.32 1WMI4BWr.net
BlueToothでスマホにデータ飛ばすアダプタは便利だよ。

96:774ワット発電中さん
19/08/22 18:25:34.44 aadfFMOq.net
スマホ持ってないんだw
ガラケー派です。

97:774ワット発電中さん
19/08/22 18:35:25.21 9JeQSoz6.net
>>92
30年ほど前だけど、BOZUって書いてあったウォークマンに挿して使う
マッチ箱ぐらいの携帯スピーカーを衝動買いした。もちろんアンプとかはない
イヤホンを耳から外して置いて聞くよりも音が小さかった

98:774ワット発電中さん
19/08/22 22:42:40.21 mgwGl/Le.net
逆に本体やPCにリンクさせてデータ記録なんてやらねー
って人にとって最高のテスターってどれなんだろう
手持ちのPC7000もDT4282も測るだけ
データロガーなんて使ったことない

99:774ワット発電中さん
19/08/23 00:15:28.26 amV/rszf.net
>>57
>>51

100:774ワット発電中さん
19/08/23 01:12:07.74 svlHZl/y.net
>>98
FLUKE87Ⅴ

101:774ワット発電中さん
19/08/23 15:45:16.84 1YlL2Vlq.net
>>98
>>100
確証だせとか言われたらどうするの?

102:774ワット発電中さん
19/08/23 17:24:57.84 0Ndx/ze0.net
スバル、神戸製鋼、三菱マテ、スズキなどのように日本らしくクリエイティブに解決すれば良いんじゃね?

103:774ワット発電中さん
19/08/23 17:40:19.15 svlHZl/y.net
>>101
(個)人にとって最高のテスター

104:774ワット発電中さん
19/08/23 19:37:28.20 ejm2N8Dr.net
87はデュアルディスプレイなら文句ないんだがな
なぜ189だっけ?を売るのを止めた

105:774ワット発電中さん
19/08/24 03:10:03.75 FwMJ6sPu.net
>>104
Fluke 287  Fluke 289 が発売したから。
あの形がすきならFluke 1507/1503 絶縁抵抗計 だね。でかいけど・・
87vは使っているがお気に入りだな。
006P9Vはかなり電池の持ちがよい。9Vはダイオードのチェックの幅を広げる。

106:774ワット発電中さん
19/08/24 05:39:26.75 co2nmX9w.net
189を使ってる。満足。

107:774ワット発電中さん
19/08/24 05:40:03.67 co2nmX9w.net
荒い現場用にはサブで87

108:774ワット発電中さん
19/08/24 06:03:52.68 VgY+wdbQ.net
287/289はオーバースペックなんだわ
値段も高い

109:774ワット発電中さん
19/08/24 12:54:47.29 Om5uTTPU.net
>>58
俺は電圧源(つまり電源)としてちょくちょく使うよ

110:774ワット発電中さん
19/08/24 13:10:05.71 Om5uTTPU.net
>>70
違う
原理を学ぼう

111:774ワット発電中さん
19/08/24 13:49:18.04 VgY+wdbQ.net
>>110
測定とは何をすることか理解してないってことですか?

112:774ワット発電中さん
19/08/24 16:58:06.49 AO6fT6UK.net
アナログメーター使ってる人は何が良いいの?

113:774ワット発電中さん
19/08/24 17:05:42.20 Ek/vMWEr.net
針の動きでうんたら

114:774ワット発電中さん
19/08/24 17:11:49.13 QrtS/I4L.net
増税前に勢いでDMM6500買っちゃったけどすげーいいね

115:774ワット発電中さん
19/08/24 17:23:20.19 DdMdrUa0.net
>>110
バカ「違う。原理を学ぼう」

116:774ワット発電中さん
19/08/27 23:48:11.24 75zQAZPV.net
UNI-T UT181A 真の実効値デジタルマルチメータボルトアンペア計容量温度テスターリチウム電池と UTD07A bluetooth モジュール
これいいな。コスパ良いし、スマホでも見れる。

117:774ワット発電中さん
19/08/28 08:17:17.14 qXjAD5uc.net
>>105
>10Vはダイオードのチェックの幅を広げる。
チップLEDの高輝度や青、白で重宝するよね。
電池も割高だし、9Vを使うテスターも高めのものが多いなあ、と思っていたけど、
結局LEDの極性チェック用のツールだけを作った。

118:774ワット発電中さん
19/09/03 21:13:58.24 BkiyAVyg.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんな使い難そうなテスターあるのか・・・w

119:774ワット発電中さん
19/09/05 22:26:26.95 7qtftQGm.net
何だネタ切れかぁ?

120:774ワット発電中さん
19/09/05 22:33:03.05 7qtftQGm.net
何だネタ切れかぁ?

121:774ワット発電中さん
19/09/06 00:59:07.65 6LiIYRyT.net
ランジスタテスター コンデンサ インダクタンス 抵抗器計 アナライザー 半導体 テスター ダイオード など
電子部品を測定 マルチメーターテスター 見にくい抵抗のカラーコード、表示の消えかかったコンデンサ等も
部品を挿して、ボタン一発で値を表示します。
URLリンク(www.ama)
zon.co.jp/dp/B01IR04X02/
なんか類似品かしらんがそっくりな製品がいっぱい出てるけど、この手のやつって
便利なのかな?
持ってるやついたら感想教えて。

122:774ワット発電中さん
19/09/06 15:46:41.02 QFgDbgzg.net
>>121
秋月で売ってるpeakのやつ持ってるけど
試しに測ってみるくらいで、実戦投入はなし。
表示の消えかかったコンデンサは使わないし、
トランジスタもデータシート見た方が確か。

123:774ワット発電中さん
19/09/06 16:50:26.06 TeVRDjvc.net
まあそりゃそうだろうが、それで分からんジャンクのパーツをちょっと調べるには便利だし、そういうのが狙いの商品だよね

124:774ワット発電中さん
19/09/06 17:51:17.31 QFgDbgzg.net
そうそう。
コレ何だろう?って時に使えるけど、
何であるか知っただけで満足。

125:774ワット発電中さん
19/09/07 09:47:55.84 2BZUFJS7.net
いや・・そこは・・・何か作ってよw

126:774ワット発電中さん
19/09/07 17:30:19.91 wSwuDyKT.net
マルチメータじゃないけど日置のLCRメータIM3536って使ったことある人いる?
これまでU1733Cでお茶を濁してきたけどそろそろ限界を感じてきた
業界標準機のE4980Aは200万円はとてもじゃないけど無理だが、40万円のIM3536ならギリギリ手が届きそう

127:774ワット発電中さん
19/09/07 17:51:49.08 eFGYTjRt.net
プロなら迷わずリースでしょ。
アマならオクで落としてメーカーの調整付き校正に出す。

128:774ワット発電中さん
19/09/07 22:32:33.96 wSwuDyKT.net
>>127
LCRメータは1MHz以上測れる上位機は昔の機種でもちゃんと測定できる程度の良い個体は高価
4284A、4285Aとかぱっと見綺麗でも実はメーカー修理不能で放出された個体とか多くて
オクじゃ返品可でもない限り手を出せないw

129:774ワット発電中さん
19/09/07 23:27:20.38 ajcVs7eC.net
>>127
購入するかどうか、迷わないのか・・・

130:774ワット発電中さん
19/09/08 05:18:49.67 bgF0EaBR.net
>>129
単純に使用頻度との損得勘定でしょうね

131:774ワット発電中さん
19/09/08 06:13:01.41 mcV0JKHh.net
リースなら全額損金だけど購入すると資産で管理しなきゃならんし。

132:774ワット発電中さん
19/09/08 23:58:18.29 4R8rQAmq.net
以前計測器の営業やってたので、基本問題ないと思うが
E4980Aと日置のLCRメータ、
値の求め方が違うって外部で校正やってるとこが日置と揉めてたの記憶してる
詳細は聞いてなかったが

133:774ワット発電中さん
19/09/09 16:28:42.30 KIHzetfl.net
ぼんやりしてんなぁ

134:774ワット発電中さん
19/09/09 20:35:23.74 QOG2B/w4.net
リースとレンタルの区別が付いてない気がする

135:774ワット発電中さん
19/09/09 22:45:11.86 gIvitT7G.net
リースは所有権の無い購入で代金分割払い、レンタルは時間貸だと思ってるけど違うの。

136:774ワット発電中さん
19/09/10 07:17:17.43 qP3W+s7m.net
>>132
レスありがとうございます
流石に測定原理(自動平衡ブリッジ、インピーダンスの絶対値と位相からの換算)が
E4980Aと違うということはないと思うので、測定確度の計算が違うという話でしょうかね?
インピーダンス測定器はこの辺結構複雑なので気を付けないといけないところですね

137:774ワット発電中さん
19/09/20 19:08:22.75 2i85LBfP.net
デジタルマルチメーター SANWA CD772を抵抗レンジにしたまま
AC100Vに突っ込んでしまいました。
壊れますか?
破裂音もなく焼け焦げた臭いもしません。
抵抗値測定、ACボルト測定、DCボルト測定ともに問題なく測定可能です。
最大過負荷保護入力値が DC/AC1000V となっています。

138:774ワット発電中さん
19/09/20 20:33:16.94 oFaU+Agn.net
わかりますん

139:774ワット発電中さん
19/09/21 07:37:53.77 Vuz8rcKr.net
>>137
自分で答え出してるじゃん

140:774ワット発電中さん
19/09/21 20:00:36.36 9/hveP3t.net
>>111
>>115
電流を流さないで電圧を計ることが重要って事を知らないんだね

141:774ワット発電中さん
19/09/21 20:07:27.55 pRW0GrVg.net
>>140
バカなら黙っていればいいのに

142:774ワット発電中さん
19/09/21 21:04:12.41 9/hveP3t.net
>>141
標準電池の電圧の測定方法も知らない大バカがほざいています

143:774ワット発電中さん
19/09/21 21:09:52.83 pRW0GrVg.net
>>142
ブリッジ回路を使ったことのない奴なのか?
使ったことがあってそういうことをいう池沼なのか?

144:774ワット発電中さん
19/09/21 22:05:00.38 nlw0F0Di.net
電池は電流流して測らないとね。

145:774ワット発電中さん
19/09/22 06:24:09.66 Yi2WNR5F.net
標準電池の測定方法は全て定められてることも知らないんだろうな

146:774ワット発電中さん
19/09/22 08:46:32.83 WRoESfKd.net
標準電池で豆電球つけようとして怒られてたやついたな

147:774ワット発電中さん
19/09/22 09:15:11.69 xWomYnJK.net
研究室にあった標準電池に面白半分にアナログ電圧計あてて先輩にドヤされた。

148:774ワット発電中さん
19/09/22 09:28:15.15 9ZzdnA06.net
実際の電圧基準としては引退しているわけで、
今、実験室内としても、基準電圧として標準電池ってどれぐらい使ってるんだろうな。

149:774ワット発電中さん
19/09/22 09:49:11.85 3NvsgAhG.net
そういう儀礼があるかもね
仕事で大学訪れたとき
温度を知ることが目的で
手法は目的ではないのに
熱電対と氷を入れた魔法瓶
やらを準備して色々やってた

150:774ワット発電中さん
19/09/22 09:51:03.63 NtJ4vKKh.net
教えるつもりも答えるつもりも無いなら黙ってれば良いのに。。。

151:774ワット発電中さん
19/09/22 09:53:51.73 1OC50dop.net
>>150
君が去るかROMってれば済む話ではないかな

152:774ワット発電中さん
19/09/22 10:39:13.64 DtSGYqpb.net
嫌だ絶対にやめない

153:774ワット発電中さん
19/09/22 12:36:38.04 sfCIenuO.net
>>150
短文で理解できるような事じゃ無いから、自分で勉強するしか無いな

154:774ワット発電中さん
19/09/24 23:13:57.44 W7UIX6kj.net
>>132
元某所で校正やっていて、かなり経つのでもう忘れちゃったけれど日置はとにかく独自のやり方で、絶縁計で不確かさを出さなかったら日置が乗り込んできたことがある。
確か元東亜のアナログタイプで、JISの目盛りに準拠してなかったのよ。
まあ、テスターとか汎用機の不確かさ算出はザルみたいに適当だったけど。
でも、後の担当者が適当に不確かさを出していたけどね。
LCRメータで記憶が多少残っているのはパーツを測定する時に日置と他社で全然違うんだよね。
もうアタマに残っていないから説明できないけれど。
とにかくいろいろと日置は独自過ぎた。
日置を買って校正に出すなら日置に出すのが一番だと、他の校正やっているところの人も話してたね。

155:774ワット発電中さん
19/09/25 00:27:40.36 7gPOuskX.net
頭悪そうな文章だなぁw

156:774ワット発電中さん
19/09/26 01:58:53.86 R5dq9838.net
>>155
マウント取りたい年頃?www

157:774ワット発電中さん
19/09/28 19:05:44.54 Z5bYtC1q.net
メーカーを叩けないなら文章を叩けばいいじゃない

158:774ワット発電中さん
19/09/30 21:48:18.56 krzCmwXo.net
質問です。
FLUKE 289と287の違いについて教えて下さい。

159:774ワット発電中さん
19/09/30 22:44:14.76 qSs8s3ih.net
>>158
外部との通信機能の有無。

160:774ワット発電中さん
19/10/05 22:19:41.56 qRM5aFAQ.net
点滅LEDの電流を測ろうと思ったけど駄目だったw

161:774ワット発電中さん
19/10/06 03:19:59.82 68c3nK/7.net
>>160
オシロで測ろうす。

162:774ワット発電中さん
19/10/07 20:18:14.07 8sG8XZzU.net
電流波形測定に特化したCX3322Aってのがおすすめだよw

163:774ワット発電中さん
19/10/07 22:04:49.91 rbIY8SF8.net
オシロさえ使いこなせない人が多いこのスレで、場違い

164:774ワット発電中さん
19/10/09 07:30:13.71 c61zbg7j.net
>>162
400万円以上はする測定器でLEDチカチカの電流を測る
まぁ世の中には退職金でSEM買っちゃう奴もいることだし、それはそれでありかも

165:774ワット発電中さん
19/10/11 21:07:05.32 4Lqmze8D.net
昨今の街頭の大型テレビのLED表示の駆動や
文字表示機などは高出力(輝度)欲しいので
ダイナミック点灯と言うかパルス駆動でピーク電流
シビアに測る必要有るのでちゃんとした測定機は使うよね
#(でも最終的には半導体の温度で決まるけど)

166:774ワット発電中さん
19/10/11 21:17:50.95 4kaaHa63.net
>>165
普通は測定器に頼らず、回路の乗数とソフトを検証するけどな

167:774ワット発電中さん
19/10/11 22:20:08.06 TAVP/6Ua.net
パルス点灯のLEDとかPWM駆動のモータとかの電流はAD8418みたいのを使うんじゃない?
MOUSERで300円くらいで売ってるよ

168:
19/10/12 00:14:21 I1z8AX8o.net
>>166
測定器に頼らず目で見るだろ。

169:774ワット発電中さん
19/10/16 06:40:16.60 YoTRRQ1r.net
>>168
前にも買いたけど街頭のテレビなどは輝度が欲しいので
スペックギリギリかスペックオーバーしても引き出すんだよ
寿命との兼ね合いでピーク電流や時間などシビやに判断するので
精度の良い計測が必要だ。

170:774ワット発電中さん
19/10/16 07:22:58.78 aEX9qgFf.net
LEDマトリクス屋外広告が流行り出した25年ぐらい前だけど
1品ものの屋外広告の大型LEDディスプレイ作ったことあるけど
仲介の電機商社は防滴防水気にしてたけど
看板業者は周りより明るいか目立つか
をやたら気にしてた
なんか思い出した

171:774ワット発電中さん
19/10/16 07:24:11.79 aEX9qgFf.net
指定された部品仕様だったので、こちらは結果次第の成り行き感覚だったけどね

172:774ワット発電中さん
19/10/29 19:25:58 SAo5yq15.net
URLリンク(i.imgur.com)

173:774ワット発電中さん
19/10/30 16:12:53.92 f6GZPa0x.net
リード棒コードが断線しました バナナ式なんですけど汎用品でも使用できるのでしょうか?
ちなみにL型プラグです。

174:774ワット発電中さん
19/10/30 16:32:01.57 m9ln4L1a.net
接続さえすりゃなんでも同じ

175:774ワット発電中さん
19/10/30 16:32:41.52 m9ln4L1a.net
使用感とか品質、信頼性は別の話ね

176:774ワット発電中さん
19/10/30 23:45:59.29 b2cZkuVy.net
フルークのテスターで87Vと87V&#8722;SIってあるけど何か違うのかな?一緒?

177:774ワット発電中さん
19/10/30 23:47:56.65 b2cZkuVy.net
へんてこな記号が…87V-SIです

178:774ワット発電中さん
19/11/01 20:47:19.01 1FsY+twL.net
温度で°F表示に切り替えられないだけ。

179:774ワット発電中さん
19/11/01 21:20:49.58 5pIKI0tY.net
>>177
なるほど~調べてもわからなかったのでありがとうございました

180:774ワット発電中さん
19/11/01 21:21:59.66 5pIKI0tY.net
間違った…
>>178さん宛

181:774ワット発電中さん
19/11/02 02:39:38.99 +Ex5c7nd.net
ほーそういうのが出てたんだ
米国は普通に華氏使ってるからな
冷凍食品とか自動車バッテリーのCCA規格の-18℃というのは0°Fに由来している
華氏でマイナスのところは人間の住むところではないとか、
100°F (37.8℃)になると気温でも体温でも大変だとか、
摂氏でも段階の細かいものは0.5℃単位で設定できるものがあるが、華氏度間隔は1/1.8℃だとかで
米国人にいわせるとこんな使いやすいものはないのになぜ変えなくてはならないのか意味不明という

182:774ワット発電中さん
19/11/02 03:26:26.73 tyWDS8a6.net
アメリカ在住だけど、エアコンの温度は刻みが細かいから華氏の方が良いな。
最近のサーモスタットは摂氏にも表示変えられるけど、生活に根づいてしまってるから、アメリカはこの先も華氏が主流のままだろうと思うよ。

183:774ワット発電中さん
19/11/02 03:46:04.28 +Ex5c7nd.net
カナダでは摂氏を使っているが、エアコンやオーブンは華氏になっていることがある。
カナダは英連邦王国であり、自動車は左側通行だったが、米国と陸続きなため1920年代に右側通行に変更された。

184:774ワット発電中さん
19/11/02 04:44:11.46 QvvGm2Kp.net
なのになぜ、日本は尺貫が禁止させられるほどにメートル法に厳格なんだろう
ノットやフィート、ポンド、ヤード等は現用なのに
で、メートル法に統一かと思いきや
圧力にパスカルが制定されるなど
キログラムの感覚が直接使えなくなったり
物理の分野では妥当なのかもしれないけど
工業の分野では不便

185:774ワット発電中さん
19/11/02 04:47:18.83 QvvGm2Kp.net
何においてもだけど
日本はルールに厳格だけど、ルールの制定がまるでダメ
結局世界に振り回される
単位制定って、個人の名前が登場するあたりから見ても
人対人、組織対組織、そして国対国の戦争そのものなんですよね

186:774ワット発電中さん
19/11/02 07:17:01.61 ieORmpga.net
>>184
>圧力にパスカルが制定
SIはメートル法の後継だからパスカルは言わばメートル法だよ
kg/cm2が100kPaに近いのは偶然

187:774ワット発電中さん
19/11/02 07:21:24.48 ieORmpga.net
>>185
>単位制定って、個人の名前が登場するあたりから見ても
>人対人、組織対組織、そして国対国の戦争そのものなんですよね
個人の名前が登場するのは自然科学の歴史を重要視してるから
SIは欧州の影響力が強いものの「理学的」「合理的」の考え方が強いから戦争そのものというほどの争いはない
kgを除いてほぼ単位の統一に成功したからね

188:774ワット発電中さん
19/11/02 07:24:01.86 +Ex5c7nd.net
国際規格というがISOやIECはもともと欧州系(メートル法もフランスが発祥の地)。
日本は一票、米国も一票、欧州は国の数だけ票があるから、投票になったら米国ですら勝ち目はない。
ただしデファクトスタンダードになればISOやIECが何を言おうが市場原理によって無視することは可能。
IEEE488(元はhp社の規格でHP-IBといった)がIEC625となったときに、コネクタがマイクロリボン24ピンからDサブ25ピンに変えられてしまった。
これ自体は変換コネクタを通せばつながる。
しかし市場で有力な米国製品がマイクロリボン24ピンなので、IEC規格のDサブ25ピンを採用したメーカーの製品はそれを使うためだけに変換コネクタを使わなくてはならず、
またピギーバックといってコネクタが2個裏表に付いていて積み重ねて接続できるようになっているので、変換コネクタを使うものが混ざっているとバカ長くなり不便で仕方ないので、
IEC規格のDサブ25ピンは使われなくなった。

189:774ワット発電中さん
19/11/02 07:33:09.27 +Ex5c7nd.net
>>184
それは質量と力の違いに起因するもの。
圧力というようにパスカルは面積あたりに加わる力であり、質量ではない。
質量と力を結ぶものは(地球上の)重力加速度で、それが9.80665 m/s^2と10 m/s^2に近いのも単に偶然に過ぎない。

190:774ワット発電中さん
19/11/02 07:43:07.68 +Ex5c7nd.net
ちなみに英語圏の国ではメートルをmetreと綴るが(日本のJISでもmetre)、米国でのみmeterと綴る。
同様にlitre(リットル)はliter, deca(デカ)はdekaと綴る。

191:774ワット発電中さん
19/11/02 10:24:11.70 +Ex5c7nd.net
欧州の国際度量衡総会はdBmとかも使うなと言っているようで、要するにdBとはあくまでも比なので、勝手に基準値を決めてdBmとかdBVとかdB SPLとか際限なく作るなということのようだ。
x dBmは「L (re 1 mW) = x dB」とか「x dB (1 mW)」と書けということのようだが、おとなしく従う奴ばかりとは思えん。

192:774ワット発電中さん
19/11/02 11:01:18.58 bHOQTWyG.net
ミリバールからヘクトパスカルはSIで決まって変えたんだっけ
華氏は日本のカロリーみたいな感じ?

193:774ワット発電中さん
19/11/02 13:43:21.58 STQdTNXz.net
スレが伸びていると思ったらまた老害がスレチの話で俺の知ってる自慢をしているのか

194:774ワット発電中さん
19/11/02 13:47:16 IhVpHV5+.net
>>193
誰でも知ってる話でも、理解できないとすぐに老害だと切れる工業校生

195:774ワット発電中さん
19/11/02 13:48:29 IhVpHV5+.net
>>192
>ミリバールからヘクトパスカルはSIで決まって変えたんだっけ
その通り
>>華氏は日本のカロリーみたいな感じ?
寸とか匁と同じだよ

196:774ワット発電中さん
19/11/02 17:30:21.39 +Ex5c7nd.net
>>192
そもそもバール(bar)はSI単位ではない。
バールからパスカルに切り替わったのは日本国内法の計量法による。
バールはメートル法系の単位だが、1 barが1気圧に近くなるよう桁をずらされており、10のべき乗のずれも許さないSIとは相容れない。
気象でヘクトパスカルが使われるのは、SI接頭語ヘクトを使えば偶然バールと同じ値になり、気象関係者がそれを望んだため。

197:774ワット発電中さん
19/11/02 17:44:36.81 +Ex5c7nd.net
日本の計量法は認めていない単位を取引・証明に使用することを原則禁止しており、ヤード・ポンド法のインチのようなものも原則禁止している。
TVなども30インチと表示して販売することはできず、30型と表示して売っている。
30インチと表示して販売すれば違法。
ゴルフでは距離の表示にヤードが使われるが、取引・証明ではないので違法ではない。

198:774ワット発電中さん
19/11/02 22:38:06 bHOQTWyG.net
計量法ぐぐってみたけどビット・バイトの扱いどうなってるの?
キロメガギガテラの天使の取り分とか

199:774ワット発電中さん
19/11/03 02:01:11.62 t9BIDud0.net
>>198
情報量は計量法に定められた72量の「物象の状態の量」ではないので計量法の対象外。
ちなみに2進接頭辞はIECに定められているがSIではない。

200:774ワット発電中さん
19/11/04 19:14:55.05 gTmC7n42.net
>>194
その馬鹿にしている工業校生以下の腐れ老害
馬鹿な俺ら工業校生でもわかるスレチの話題
腐れ老害にはわからんのだろう

201:774ワット発電中さん
19/11/04 21:21:48.11 U6eemyAh.net
>>200
テスターは計量器だから単位の話はスレチじゃないんだよ

202:774ワット発電中さん
19/11/05 08:11:07 0T8Ien+y.net
そう言えば、以前このスレで「電流」と「電流量」の違いがわからず暴れていた工業高生(多分)がいたな

203:774ワット発電中さん
19/11/05 08:27:47.92 7Eiv5gv4.net
「電流量」って正式な用語ですか?

204:774ワット発電中さん
19/11/05 09:52:19.07 0T8Ien+y.net
何を持って正式というのか知らんが普通使わんね
電力と電力量から類推すれば、おそらく電気量のことだと思うけど
確かその暴れた奴ってのは電流の意味で電流量と書き、それを窘められて暴れたはず

205:774ワット発電中さん
19/11/05 10:09:27.42 9lSWHfVf.net
「電流量」なんて固有の用語聞いたことがない。
「電流量」といわれれば電流の量つまり電流の大きさのことだと思うだろう。
電荷量といわれれば電荷の大きさのことだと思うのと同じ。
電流と電流量は違うと言い出す方がむしろ驚きだ。

206:774ワット発電中さん
19/11/05 11:13:13.23 0T8Ien+y.net
>>205
>電流と電流量は違うと言い出す方がむしろ驚きだ
電気の世界でそう言い出すのは電力と電力量の違いを知らない阿呆だろな

207:774ワット発電中さん
19/11/05 11:20:49 9lSWHfVf.net
>>206
「電力量」は正式に定義された用語です。
池沼か何かですか?

208:774ワット発電中さん
19/11/05 11:45:30 VNH5usus.net
>>201
なんか悔しそう、、、
馬鹿にしている工業高生に負けて悔しいのが良くわかるな

209:774ワット発電中さん
19/11/05 12:41:36.31 0T8Ien+y.net
>>207
定義されてることを知ってても内容知らないと何にも成らないな
電 力=電圧×電流
電力量=電圧×電流×時間
電流×時間=電気量
大きさと量の違いは小学校で習うんだからそれくらい理解しとけな
中学校で落ちこぼれて工業高校へ行くのはわかるが、
お前みたいに小学校から落ちこぼれてるのは流石に恥ずかしいぞ

210:774ワット発電中さん
19/11/05 12:52:03.02 7Eiv5gv4.net
>>209
字の読めない奴がこんなことを言うのだから噴飯物である

211:774ワット発電中さん
19/11/05 22:19:20 NmWNzxEw.net
このすぐに誹謗中傷や人格否定に走る傾向ってなんなんだろう
高齢化すると前頭葉の働きが衰えてキレやすくなるらしいけど

212:774ワット発電中さん
19/11/06 06:11:48 hdohUP5P.net
加えてリアルで他人との接点をなくし、節度を失った。

213:774ワット発電中さん
19/11/06 06:25:34.77 /QOAj6DQ.net
>>211
工業高生を来させたく無いんだろ

214:774ワット発電中さん
19/11/07 10:29:18.69 8e0jljX1.net
テスター

215:774ワット発電中さん
19/11/07 14:16:36.48 z58ejr+l.net
初心者質問で恐れ入ります
デジタルメーターで入力抵抗「V計測で1Mオーム/mA計測で10Ω」などとと表記がある場合
これは内部抵抗(つまり黒線ー赤線の間)に噛まされた分圧/分流抵抗値と考えていいのでしょうか?

216:774ワット発電中さん
19/11/07 14:39:32.87 VuENlWB6.net
せやな

217:774ワット発電中さん
19/11/07 15:39:04 z58ejr+l.net
ありがとうございます
繰り返しすみません。もうひとつだけ質問させてください。
絵のような計測回路の場合、回路中の1Mは不要、またはそれがある場合テスター内部抵抗1Mと並列抵抗値=500kになる
という考え方であってますでようか?
sssp://o.5ch.net/1kfrj.png

218:774ワット発電中さん
19/11/07 22:13:06 Rv7yf/oP.net
>>217
俺も初心者だから間違っていたら申し訳ないんだけど、
?1MΩの抵抗を取り去って繋ぐと、GNDとGNDの電位差を測っているわけだから電圧計0Vを示して無意味な測定になるから1MΩの抵抗は必要
 (実際は配線分の電圧降下があると思うけど)
?1MΩの抵抗を内部抵抗の1MΩの回路系で測定すると、JFETから見た抵抗は1MΩと1MΩの並列で500kΩ
 回路全体の抵抗値が変わってしまうので各ノードに流れる電流も変化して正しい電圧も測れないんじゃない?

219:774ワット発電中さん
19/11/07 22:26:18 P/V26SXq.net
「Rは不要」というとき2種類の解釈があるね。
>>217はA、>>218はBかな。
sssp://o.5ch.net/1kg04.png

220:774ワット発電中さん
19/11/08 00:20:08.49 2kCt/EgA.net
>>218-219
ありがとうございます
①GND-GND
そうですね、基本的なことでした
これがメーターの内部抵抗によって電位差ができるのかと勘違いしてました(>>219のA)
V測定の場合「"回路に対して"並列」にテスターをあてるのであり
内部抵抗は(A測定の分流の並列とは違い)黒線-赤線間に直列に入る、ということでした

221:774ワット発電中さん
19/11/08 02:00:58 y4dXz3WT.net
>>220
>これがメーターの内部抵抗によって電位差ができるのかと

それで合ってるよ

222:774ワット発電中さん
19/11/08 06:59:22.81 TnDp5S9F.net
>>220
メーターの内部抵抗の電位差という考え方は間違ってない。
デジタルテスターの場合は内部抵抗をアテにしていいものかどうか
わからないけど(たぶんいけない)、針式テスターの場合はアテにしていい。
針式テスターの電圧計モードは、直列抵抗のついた電流計で、
電圧レンジごとに、直列抵抗と内部の電流計の合計抵抗値は決まります。

223:774ワット発電中さん
19/11/08 11:35:04.27 2kCt/EgA.net
>>222
気になっていた所です
調べたのがアナログ計の原理解説だったので、デジタルに流用できるのか疑問でした
>>針式テスターの電圧計モードは、直列抵抗のついた電流計で、
>>電圧レンジごとに、直列抵抗と内部の電流計の合計抵抗値は決まります。
アナログ計の場合はV計測モードでも基が電流測定方式(→電圧)なので>>219のAで計れるというわけですね
一方デジタル計は基が電圧測定方式のようなので、ここに違いがあるかとは思いますが
デジタルの内部抵抗(分圧部分も機種によりアナログであったりデジタルであったりと)その構造についてはまだ理解に及びません
もともと海外サイトにDMM指定の>>219のA回路で計測している例があり、これが疑問の発端だったのですが、
とりあえずDMMにも色んなモノがあるのかな?程度に留めておこうと思います。

224:774ワット発電中さん
19/11/08 12:23:47.39 2kCt/EgA.net
確認したところ、ひとつのサイトの解説文中に「DMM計測では入力インピーダンスプローブが必要」という節がありました。
スレ汚し失礼しました・・。

225:774ワット発電中さん
19/11/16 00:48:56 Bb8lXQQo.net
アナログとデジタルの違いは手元にあるデジタルテスターをアナログテスターで測定してみると良い。
DMMの抵抗計だと測定中の動作の様子がアナログメーターで分かるから各社の動作の違いが分かるぞ。

226:774ワット発電中さん
19/11/20 21:12:14.15 wi1NmFQx.net
日置のペンシルテスタ勝ったけどええなこれ

227:774ワット発電中さん
19/11/21 01:29:21 QN+X2zK1.net
>>225
それアナログとデジタルの違いを見てるわけじゃなくてオートレンジの挙動を観察してるような

228:774ワット発電中さん
19/11/21 02:52:54.69 D3dRZZys.net
昨年末あたり。
DMMの抵抗レンジの極性や0~マイナス表示時の仕様についての話題があって、どなたかが実験してみるという事だったんですが、具体的にどんな話題だったご存じの方いませんか?

229:774ワット発電中さん
19/11/21 07:33:51.64 TX1bO8R+.net
>>228
テスターリードの抵抗値を測ったら1本より2本直列のほうが低い抵抗値を示した
そのDMMの抵抗レンジにはオフセットがあった、しかもマイナス値なのに符号が表示されなかったからそのような現象になった
例:DMMのオフセットが100mΩ、テスターリードの抵抗値が40mΩとする
1本だと40-100=-60mΩ、2本直列だと80-100=-20mΩ→符号が表示されない機種だったので1本60mΩ、2本直列20mΩと表示…みたいな

230:774ワット発電中さん
19/11/21 16:15:33.76 D3dRZZys.net
>>229
おぉ、ありがとうございます。
すっきりしました。

231:774ワット発電中さん
19/11/21 19:54:27.36 Qt32o0sd.net
>>226
どの辺がいいの?
いや、嫌味とかじゃなくて純粋に興味があるんだ
ああいうペン型って測定値が見難そうとか、
間違って抵抗レンジで電圧測ったら恐いから使ったことがないんで
使った感想を聞かせてもらえると助かります

232:774ワット発電中さん
19/11/23 09:30:13.01 XGjc6FPt.net
うちの会社で使ってるFLUKE、手荒に扱ってないのに液晶がライン欠けしたり、薄くなったりして見辛くなった個体がゴロゴロある。なにか不具合あるんじゃねーのかこのメーカー

233:774ワット発電中さん
19/11/23 09:44:50.23 JlnwT1p8.net
会社に問題がありそう

234:774ワット発電中さん
19/11/23 13:21:18 ylmDqRQ1.net
漏電ブレーカーがたくさん設置された分電盤のノブ触った時にパチッと来たから見てくれって言われたんだけど、この場合テスターでどう調べるべきなんですかね?

235:774ワット発電中さん
19/11/23 13:29:28.49 JlnwT1p8.net
うわぁメガー!

236:774ワット発電中さん
19/11/23 13:42:25.11 bEXTSO8F.net
>>234
ビリッと来たなら漏電だけどパチッと来たならその人が帯電しててノブに
触ったときに放電しただけでは?
一応地面と分電盤のノブ間で電圧を測ってみたら。

237:774ワット発電中さん
19/11/23 14:04:34 ylmDqRQ1.net
>>236
アースとノブの金属部分で一応全レンジで電圧出るかなと見てみたんですが全く出ずで、そもそも計測の仕方合ってんのかと思いまして。

238:774ワット発電中さん
19/11/23 16:41:49.60 Xg5yD6SS.net
>>237
片方自分の手だろー

239:774ワット発電中さん
19/11/23 18:55:04.65 bEXTSO8F.net
>>237
アースと金属部分はつながってるんだから意味ないと思う。
大地とやらないと。

240:774ワット発電中さん
19/11/23 21:11:06.51 H+Z/3yGC.net
>>232
テスターではないが日置電機の旧世代LCRメータ3522/3523は
経年劣化で液晶のゲートドライバが死ぬのか、
コネクタが接触不良になるのか画面がライン抜けだらけになったな
アジレントが一時期入れ込んでいたOLEDとかもそうだが
測定器の画面周りって結構問題起こるよな

241:774ワット発電中さん
19/11/23 22:37:37.30 a3PEakUN.net
>>234
電気工事士呼んで調べてもらえ。

242:774ワット発電中さん
19/11/25 00:51:03 XF34IDHh.net
>>234
テスターの出番じゃないな
静電的にそいつの帯電電位を調べなきゃ

243:774ワット発電中さん
19/11/25 01:38:19.68 mwkkG4Ok.net
>>239
大地ってどこで取ればいいの?
てか大地も金属部とつながってるから意味なくね

244:774ワット発電中さん
19/11/25 01:59:58 XF34IDHh.net
>>243
大地の電位取りたいなら水道の蛇口とか

>大地も金属部とつながってるから


245:774ワット発電中さん
19/11/25 02:42:47.78 avL9D97a.net
>>244
今どき蛇口なんかアースだと思ってる奴がいるとは

246:774ワット発電中さん
19/11/25 03:31:33.85 GvOoCuCS.net
蛇口にアース
ガス菅にアース
片極コンセントで電灯線アンテナ
電池を舐めて残量チェック
テレビのHVを利用したイオンクラフト

古きよき時代の電子工作誌

247:774ワット発電中さん
19/11/25 04:50:22 XF34IDHh.net
>>245
今は静電的な話をしてるんだから、蛇口の接地抵抗はゼロと見なせるよ
確実に10^6Ωオーダー以下にはなるだろう

248:774ワット発電中さん
19/11/25 06:46:54.85 miadsYyk.net
>>247
水道管は塩ビ管の場合がよくあるので、そんな時は地球から絶縁されるだぜ?

249:774ワット発電中さん
19/11/25 17:28:44 f1RQM/d+.net
ガス管、、、やるなよ、やるなよ、絶対やるなよ。

250:774ワット発電中さん
19/11/25 19:06:02.35 1mUI6Xl3.net
ボーン!!
(ダチョウ倶楽部)

251:774ワット発電中さん
19/11/25 20:37:09.26 Q+Gmvrmy.net
>ガス菅にアース
誤変換なんだろうけど官房長官が埋まってるの想像した

252:774ワット発電中さん
19/11/26 00:13:18.07 atXqq/tt.net
>>246
黒電話のダイヤルの指止めに蓑虫クリップ
も追加で。

253:774ワット発電中さん
19/11/26 00:41:13 jbEIgsrK.net
黒電話機には服を着せる

254:774ワット発電中さん
19/11/26 00:59:01.56 MmPrfsQt.net
>>248
まじか
その場合の接地抵抗どれくらいなんだろうね?
一応究極的には水を介してダムや河川に繋がってるはずだけど

255:774ワット発電中さん
19/11/26 01:12:46.36 MmPrfsQt.net
VP25
100μS/cm
亘長100mで計算したら10^6Ωは無理だったわ
すまぬ、すまぬ…

256:774ワット発電中さん
19/11/26 01:36:42.69 fb974mZL.net
ガス管もポリエチレン管が多いからダメだな。
いや、PE感じかどうか関係なくやっちゃダメw

257:774ワット発電中さん
19/11/26 01:48:45.05 MmPrfsQt.net
ガス管をD種接地に使った場合の事故例はあるんですかね?

258:774ワット発電中さん
19/11/26 02:04:45.94 jbEIgsrK.net
間違えて避雷針をガス管につないだ

259:774ワット発電中さん
19/11/26 02:40:40 q/bFkKfc.net
アースtoアーステロ

260:774ワット発電中さん
19/11/26 02:55:31 YoG8p5vU.net
水道管を空高く伸ばして避雷針にしている

261:774ワット発電中さん
19/11/26 03:24:36 q/bFkKfc.net
そんな住宅あったら怖くて住めないな

余談だが、昔PC用地デジチューナーが壊れたことあって原因はよくわからない
思い当たるのが近所に落雷があったことくらい
可能性ある?

262:774ワット発電中さん
19/11/26 04:11:55.03 Yk+8QwEs.net
洗濯機置き場に水道の蛇口とアース付きコンセントがあった
アースと蛇口で測ったらAC2Vくらい出てた、短絡したらAC2μAくらい流れた
台所には冷蔵庫の裏にアース付きコンセントがあって流しに蛇口がある冷蔵庫どけるのはしんどいからやらないよ

263:774ワット発電中さん
19/11/26 04:28:59.75 q/bFkKfc.net
昔は洗濯機のアース線は水道蛇口に巻きつけてたな

264:774ワット発電中さん
19/11/26 05:22:46 HmXeW138.net
>>263 鉄管や鉛管だったかんね。
夏休みの後の小学校の水は鉄管ビールだから飲むなと。
高架水槽使っていなかったので掃除時間の後は透明&冷水に。

265:774ワット発電中さん
19/11/26 08:44:15.98 YoG8p5vU.net
>>263
昔は洗濯機メーカーが蛇口に取り付けるアース線を売っていたが今はなくなった。
保安用接地を水道で取ることは禁止。

266:774ワット発電中さん
19/11/26 09:01:16.08 YoG8p5vU.net
新電力会社に切り換えようと思いいろいろ調べていたら、スマートメーターだとサービスブレーカーは必要ないらしいことがわかった。
うちはいつの間にかスマートメーターになってるがサービスブレーカーは付いてると思ったら、1984年製であることが発覚(入居したのは2015年)。
電力会社に電話して撤去してもらった。

267:774ワット発電中さん
19/11/26 17:25:39.67 JXudxzLg.net
>>246
自分が小学校の図書館で読んだ昭和30年代の本にあった検流計の作例
100mm径ほどのAMのループアンテナ状に巻いたコイルのなかに
ブランコのように金属片を糸で吊るすのだけど
よりによってその金属片は両刃カミソリの刃だった
家庭にあるものを色々考えたゆえだろうけど

268:774ワット発電中さん
19/11/26 17:30:44 JXudxzLg.net
その頃読んだ本には、電灯線の片側をアースする、と書いてあったので
家に帰って早速庭に5寸釘を打ち、コンセントの片側を繋いでみた
ブレーカーが落ちた。安全のためなのアースをしたのにブレーカーが落ちた
理解できなかった

269:774ワット発電中さん
19/11/26 18:10:47.29 YoG8p5vU.net
>>268
そんなんでブレーカーが落ちるのか?

270:774ワット発電中さん
19/11/26 19:13:18.15 qBSAJNsA.net
昔電灯線の片側と地面に負荷をつなぐと電力メータを上げないで
電気を使えるという怪しげな話があったけど、今は漏電ブレーカー
が付いてるから数十mA流したら落ちちゃうな。

271:774ワット発電中さん
19/11/27 00:04:56.47 rpdBxYHY.net
>>270
仮に漏電ブレーカーが落ちないとしても電力量計は回るよな…?

272:774ワット発電中さん
19/11/27 00:52:36.85 rpdBxYHY.net
>>262
D種の接地抵抗は無視できるとして蛇口の接地抵抗はちょうど1MΩぐらいか
電位差は何で生じるんだろうね

273:774ワット発電中さん
19/11/27 01:32:11 HdO2ss6G.net
>>272
弱い電流が流れている2点間の接地抵抗によって電位差が生じる。

274:774ワット発電中さん
19/11/27 01:49:23 EfMNOusG.net
>>272
アースと蛇口で測ったらAC2Vと書いてあるが、どうやって測ったのか書いてない。
1MΩ程度もあるのにどうやって測ったのか疑問に思わないのか。

275:774ワット発電中さん
19/11/27 02:09:44 rpdBxYHY.net
>>274
世にありふれてる入力抵抗11MΩの計測器で測ったんだと思った
すまん…

276:774ワット発電中さん
19/11/27 02:33:40.35 pL85JK83.net
>>268
間違ってホット側をアースしたんじゃないか?

277:774ワット発電中さん
19/11/27 03:13:41.61 fbnV7Ydc.net
>>276
それで漏電ブレーカーが落ちたわけですが当時は
その主幹の設定電流である30A以上が、この釘に流れたのだと
ビビったのを覚えてる
そのままにしておいて、冷蔵庫とトイレの換気扇が止まっていてすごく怒られた

278:774ワット発電中さん
19/11/27 03:21:55.37 rpdBxYHY.net
>>273
その弱い電流の起源はなんだろ?
接触電位差なのか漏れ電流なのか

279:774ワット発電中さん
19/11/29 10:49:30.41 VklF+XhB.net
マイ電柱で名を馳せた電気工事屋はオーディオ用途で地面にアース棒物凄い数打って
接地抵抗数Ωにしたとか設置レポートに書いてるが(地面の関係でそこまで落ちない場所も有る)
設置依頼した人達のレポートでその工事したら音が物凄く静かに成り表現力が増したとか
100Ω以上だったのが10Ω以下に成ったら凄く変わったなど成ったそうだ。

280:774ワット発電中さん
19/11/29 20:17:28 1epEDLnn.net
タモリ倶楽部でやってたな。

281:774ワット発電中さん
19/11/29 22:57:33.51 cgaD7FdC.net
そんなオーディオ機器の開発環境でも使っていないようなクリーン(笑)な電源環境を用意して何の意味があるんだろう

282:774ワット発電中さん
19/11/30 01:21:27.39 hISqwlWG.net
>>279
あの番組見てたけど、正規な仕事から干されて起死回生でネタを見つけた業者
って印象を受けた
あくまでも、業界の臭いを知ってる一個人の感覚ですが

283:774ワット発電中さん
19/11/30 01:25:37.62 hISqwlWG.net
オーディオ(特殊レベル)って電気的にも孤高の世界だよね
賞賛されるケーブルメーカーなんて、産業界で聞いたことがない
高性能ならオーディオ用途に限らずその技術を応用すれば産業界でも儲けられるのにね

284:774ワット発電中さん
19/11/30 03:13:46 qSD21bgZ.net
>>283
たぶん本気でこんなことを言う奴が集まっている頭のおかしい世界だろうな

285:774ワット発電中さん
19/12/01 12:27:44 RgxfH2S2.net
オヤイデのことですか?

286:774ワット発電中さん
19/12/01 12:47:38 w+Mypzi8.net
>>283
>オーディオ(特殊レベル)って電気的にも孤高の世界だよね
あれって電気の世界じゃなくてオカルトの世界だから

287:774ワット発電中さん
19/12/01 13:41:57.84 YxX+0Ppj.net
オーディオ商法は、運動せずに強制的に痩せさせるダイエット商法のようなもの。
散々理屈を捏ねて、やれ医学誌にも掲載、やれ管理栄養士も推奨みたいに謳って、
テキトーな高額商品の購入へと導く。あれの電気版だ。

288:774ワット発電中さん
19/12/01 20:37:19 eoIripL2.net
最上電線

289:774ワット発電中さん
19/12/01 20:42:51.37 eoIripL2.net
>>287
「特許出願中」
「学会で発表されました」
のトリック

290:774ワット発電中さん
19/12/01 20:46:55.30 eoIripL2.net
>>287
楽して結果が得られるという宣伝文句も同様だ
電気の知識を学び理解せずとも、お金で結論が得られる、という意味で
難しい理論は読んで心地いいが意味わからんが、高額だから良いものだろう
という催眠

291:774ワット発電中さん
19/12/01 21:57:21 ODyvKFUA.net
やっぱりテスターから脱線すると盛り上がるw

292:774ワット発電中さん
19/12/02 00:45:54 ANk8AfDh.net
>>290
>難しい理論は読んで心地いいが意味わからん
あるあるw

293:!omikuji
19/12/02 06:01:30.95 Tgn/xT7I.net
>>289 最たるもの
URLリンク(garakuta.style.coocan.jp)

294:774ワット発電中さん
19/12/03 00:29:36.18 qX7CIYfS.net
>>293
意外に真面目な作りなんだなという印象
当時はこのレベルの技術者はゴロゴロいたんだろうな
<蓋の裏に書かれている説明。超音波放射快癒機 自の魂 使用法>
超短波のtypoだね

295:774ワット発電中さん
19/12/03 06:37:51.43 bRi+uwDB.net
>>294
いや、やはり胡散臭さはつきまとう
軍用とはいえ、近接信管や超短波レーダーという
電子兵器は一応運用されていた時代なんだから
民間でも、電灯、電動機、ラジオぐらいは行き渡っていただろう
むしろ冷蔵庫洗濯機炊飯器などの主婦御用達白物家電の方が後発的かもね

296:774ワット発電中さん
19/12/04 02:54:54.25 YYSXDOdv.net
当時としては相当な高級品だったと思うがどんな販路だったんだろな?
リーダイの広告にあったIHIとかましてや二光通販の類とは格が違うと思うw

297:774ワット発電中さん
19/12/04 07:21:16.11 +2Hnu+pL.net
45園の価値はとしらべると
昭和19年の巡査の初任給が45円
だってさ

298:774ワット発電中さん
19/12/04 09:13:18.82 iDwZDwgZ.net
第3高調波が旧軍の電探の周波数帯だけど、軍から文句言われなかったのかな?

299:774ワット発電中さん
19/12/04 09:14:15.30 iDwZDwgZ.net
>>295
近接信管は旧軍は実戦投入されてないよ。
連合軍ですら実戦投入は大戦末期だった。

300:774ワット発電中さん
19/12/05 07:50:19.58 ZE9D803p.net
>>284
URLリンク(www.phileweb.com)
>福田氏が「音が変わったのがわかったという方、手を挙げてください」というと、全員が即座に挙手した。
>来場者も、ほぼ全員が60Hzの方が音が良いと感じたようだった。
こんな感じらしい

301:774ワット発電中さん
19/12/05 08:39:35 6fwyT37h.net
>>299
電波利用の黎明期とはいえ万人がはまるようなオカルトというよりは
時代的に電波の素性はもう少し解明されてるだろうにっていう例でした

302:774ワット発電中さん
19/12/05 10:45:32.88 XZSpnrjq.net
>>300
アンプの電源はコンデンサインプットで、50Hzなら1/100秒、60Hzなら1/120秒毎にしか充電されず、60Hzの方がリップルが小さいことは観測してもわかる。

303:774ワット発電中さん
19/12/05 11:02:24.75 5+iycfzR.net
>>294
同じこと思った。
どうせインチキ商品なら、それらしい部品使っていれば良くて、わざわざ実際に発振させる必要無いよね。
無駄に手間かけてるというか、効果を本当に信じて作ってたのかもね。

304:774ワット発電中さん
19/12/05 15:02:29.73 6fwyT37h.net
ワンタンコイルのマジックを演出するために
実際の発振は必要だったのでしょう

305:774ワット発電中さん
19/12/05 21:50:32.70 EHQeABod.net
>>300
商用電源→蓄電機のバッテリー(充電)→DC-DC(昇圧)→DC-AC(正弦波インバータ)→オーディオ機器のAC-DC, DC-DCって大仰だな
そこまでやるならバッテリーからオーディオ機器にDC供給すりゃいいんじゃねえの・・・

306:774ワット発電中さん
19/12/06 07:13:58.37 Dxp7Qwjg.net
鉛やリチウムイオンの成分が音に混入するからよろしくない
電子に含まれるそれらの成分で銅の純度も下がるし

307:774ワット発電中さん
19/12/06 08:35:03.11 2w3aSEvG.net
>>304
>ワンタンコイルのマジックを演出するために
このマジックが非常に効果が大きい為、
マグネタイザーなど同類の怪しい製品は昭和40年代まで連綿と続くことになる
その後もこのマジックは色々な局面で使われているようだ

308:774ワット発電中さん
19/12/06 10:11:08.00 j7SfPSWm.net
>>304
あー確かに。
原理知らない人は凄いって思うだろうね。

309:774ワット発電中さん
19/12/06 11:18:16.08 Dxp7Qwjg.net
そもそも58MHz付近の根拠がわからないですよね
2.54GHzとかなら面白いけど(当時はまだ無理だろうけど)
パッドの上で、卵も爆発するパワー、なんてね
適当に組んでみたらその辺りの周波数だったという成り行きかも
調整要素も無さそうだし

310:774ワット発電中さん
19/12/06 11:31:09 Dxp7Qwjg.net
そういえば子供向けの科学センターで、電磁誘導の展示で
一般的なEIコア形状のトランスの二次コイルが太いワンターンの金属で
上面には樋状の溝になっていて、中に溜めた鉛か半田を通電のジュール熱で
溶かすという見せ物

素人が見たら不思議だろうね

現代なら放射能とかIRとかUVがネタにされる分野かな
可視化しにくいアイテムを選んで歪んだ方法でチラ見せするのがコツですね


風俗のパネルもorz

311:774ワット発電中さん
19/12/06 11:35:20.71 WvmtpmCz.net
放送波帯は論外として、戦前戦中当時は短波通信が主流だったから、短波は逓信省とか軍の電波監視が厳しいから避けた。それで使われてない高い周波数帯にしたと。
普通の真空管で発振出来る限界この辺だったんじゃないかな?
あと、電子レンジは必ずしも2.4GHzである必要は無いので、高周波電力さえ十分あれば低い周波数でも卵爆発も可能でしょう。

312:774ワット発電中さん
19/12/06 11:40:21.44 Dxp7Qwjg.net
>>311
なるほど。当時のレーダーはVHFで100MHzぐらいだったとうろ覚え
>>310の件で大事なものが抜けていた
現代の怪しい系ステータスは太陽光発電だな
これは科学というよりも経済のトリックだけど

313:774ワット発電中さん
19/12/06 13:00:31.08 2w3aSEvG.net
>>312
>これは科学というよりも経済のトリックだけど
変換効率が3倍くらい向上する可能性があるところが味噌だな
それだけ上がれば電力事情が一変するかもしれんだけど

314:774ワット発電中さん
19/12/07 00:12:16.87 4YGTe7G0.net
>>310
高校の物理の実験でやった。はさみにクリップ溶接したら叱られた。

315:774ワット発電中さん
19/12/08 01:58:10 OxUXJ8ei.net
「超」短波だからな
短波帯使える技術者は実用的な意味でも結構いたんだろうな
当時で58MHzでの発振はそんな中でそれなりに評価されたんだろう

316:774ワット発電中さん
19/12/08 07:28:44.82 chv3F3k1.net
大戦中独テレフンケン社が開発しヨーロッパ戦線で実戦投入した対空標的レーダー、ウルツブルグ、は700MHzだった。
円走査ブラウン管上に目標の位置、仰角と方角を波形で表示し、レーダーアンテナ=対空砲、の方向を表す波形と管面上で一致させることによって標的した。
日本軍は伊号潜水艦により独よりウルツブルグの輸送を試みたが失敗したが、かろうじて得た資料と独人技術者をもって国産ウルツブルグを岩崎通信機社で開発した。
資材不足のなかようやく完成したのは終戦間際であった。

317:774ワット発電中さん
19/12/08 07:56:51.86 Zo27iV/l.net
考えてみるとドイツってV1、V2で巡航ミサイルと弾道ミサイル実用化しているし、
なんか発想が秘密兵器で大逆点的で面白いよね
でも発想が悪い方に向くとジェノサイドとかフォルクスワーゲンのディーゼルエンジン不正とか悪のスケールもでかいよね
そのくせ善人ぶる感じもあるしやっぱうぜえのかドイツ人

318:774ワット発電中さん
19/12/08 09:58:42.75 07OCeAd6.net
>そのくせ善人ぶる感じもあるし
二面性があるかのような書き方だけど、発想が面白い人と、
ジェノサイドとか不正とかする人と、善人ぶる人が同一人物なのかね?
ひっくるめて〇〇人って考え方は良いことだとは思わないな。

319:774ワット発電中さん
19/12/08 13:25:29.53 Y+QiTJ+s.net
>>318
むしろひっくるめて捉えるのが正しいと思うが?
あれはあの人これはこの人と分けていくと最終的には個人に行き着いてしまう。
ドイツ人とか日本人というのは個人のことではないから、特定の個人によってドイツ人は‥‥とか、日本人は‥‥とかいうのは完全な間違いだ。

320:774ワット発電中さん
19/12/08 13:53:06.95 07OCeAd6.net
>>319の論ではひっくるめる理由(必要性)が出てきていないね。

321:774ワット発電中さん
19/12/09 07:43:52.39 qAWc+O6B.net
某サイバーマンデーで日置のDT4282が安くなってたからポチった
日置のテスターは初めてだから楽しみ

322:774ワット発電中さん
19/12/09 18:17:46.18 6eTU5CQg.net
>>321
それは良かったなー
オレも欲しいもの色々あってリスト入れしてチェックしていたんだけど
工具や測器類は全く安くならなかった
米だけが約30%OFFになっていたので米だけポチッたw

323:774ワット発電中さん
19/12/10 02:29:44.16 RUTO7Hdd.net
>>316
そこらへんの電子管技術はKEKの下請け業者あたりにしか残ってないんだろうか
悲しすぎるな

324:774ワット発電中さん
19/12/10 06:12:04.89 qUKH7b0g.net
ハマホトか?

325:774ワット発電中さん
19/12/10 06:29:19.08 RUTO7Hdd.net
東芝電子管

326:774ワット発電中さん
19/12/13 16:40:31.30 fYZXgqH3.net
>>321
仲間だw
俺は今日だがポチった。
初日置でハイエンドでいのか?迷ったか、欲しかったから思い切って買っちゃったよ。
昔小遣い貯めて、秋葉原でサンワのEM3000を買った時の事を思い出した。
一緒にRFプローブも買ったっけ。
そのEM3000はまだ完動品で手元にある。純正ケースに入れて、電池抜いて保管してあるから今でも全然綺麗で元気。

327:774ワット発電中さん
19/12/13 16:44:01 kqvIzXl1.net
>>321
ちなみにいくらで買ったの?

328:319
19/12/14 00:09:30.69 AxLok9Bo.net
>>322
ありがとう
自分も欲しいものはほとんど対象にならなかったんだけど、DT4282は偶然見つけて衝動的にポチっちゃった
>>326
購入おめでとう。機械物って買うときワクワクするよね
ようやく時間が取れたので今使ってるんだけど、反応速度速いね
抵抗測定もオートレンジでもぱっぱと表示されて良い感じです
>>327
アマゾンの履歴見たら\34,300でした

329:774ワット発電中さん
19/12/15 19:20:46.09 BI0JFD6/.net
3458Aがマイナーチェンジで黒色になってしまった・・・

330:267です
19/12/15 19:48:08.02 rziZ9xlz.net
>>328
>アマゾンの履歴見たら\34,300でした
安いねー、ショップによっては6万位の値段付けてるのに。
俺が買った時は同じAmazonで\44,000位だったかなー?
良いよねこれ、高性能だし。
パーグラフが付いていれば、現時点では文字通り文句無しなんたけど
元々は電工屋さん用だし、無い物ねだりでちょいと我儘かな?。次のMCで付けば良いな。
サンワのPC7000はDT4282の半額位で安価だし、パーグラフ付いてるので便利だけど
ACのF特が20KHz迄がちょっとネックでね。割とよく30~40kHz位まで測るので。
誤差は大きくなってしまうが、これは一応ACのF特100kHz位まで行ってるし。

331:774ワット発電中さん
19/12/15 19:53:20.05 6UfXdV0a.net
日置はバーグラフが付けば検討する

332:774ワット発電中さん
19/12/15 20:03:15.06 6UfXdV0a.net
ただ低速で粗いクソバーグラフを付けてくる可能性も残されている
日置はそんなことをしないと思っているが

333:267です
19/12/15 20:16:32.38 rziZ9xlz.net
>>332
その辺がまだアナログテスターが生き残ってる理由の一つかな?
連続量を見るには、やっぱりアナログですかね?
上の人も書いてるけど、EM3000はうちにもあるんだが、これはAC3Vレンジだったかな?
確か50Hz~5MHz迄とワイドレンジで、重宝したっけな。

334:774ワット発電中さん
19/12/15 21:00:17.54 yO4tUF2r.net
>>329
精悍な感じになっだね。
校正室にある3458Aは校正シールが20枚ちかくベタベタ貼られていてちょっとみすぼらしい。
機器更新しないかなぁ。

335:774ワット発電中さん
19/12/15 22:21:44.30 BI0JFD6/.net
DT4281/DT4282は速い現象を見るだけなら一応バーグラフの代わりにPeak測定が使えないこともないが
マニュアルレンジ限定でPeak測定中は現在値が見られないのがな・・・。
>>334
色の統一感が出たけどShift機能の文字色は多少ダサくなっても青色から変更して黄色やオレンジにしたほうが見やすかった気がする。
あと大量の較正シールが貼られてるのわかるwうちの会社はシール張替ルール(最新の1枚だけ貼る)に変わったから良かったが・・・。
しかも8.5桁機って機器更新してもまた3458Aにするか、値段が糞高いFlukeにするかしかないのがなぁ。

336:774ワット発電中さん
19/12/18 18:55:45.66 IuCEh/DK.net
>>334
ハンマー入れて廃却だから、君には直せないだろう

337:774ワット発電中さん
19/12/21 02:36:26.97 9jm4D376.net
破棄すると見せかけてオークションで売って個人情報流出

338:774ワット発電中さん
19/12/21 03:55:18.06 bngG7Eyr.net
ヤフオクでハンマーの入った由緒正しき廃棄品を出してた業者がいたけど、ここ5、6年見ないね。

339:774ワット発電中さん
19/12/26 14:49:26.04 YvB4M9Vk.net
DIY目的で電気工事士免許を取ったので、たぶん30年くらい前に買ったサンワのCD-720Cの更新として、日置のカードハイテスタ3244-60を買った。
このスレでたびたび出てくる高級な機種とは違って、安いやつだけど、コンパクトだし、テストリードの線も巻き付けやすいし、レンジ切り替えも速いし、なんだかとても嬉しい。
でも電流は測れないから、CD-720Cはまだ退役させられないか。チラ裏ですまんけど、嬉しかったので。

340:774ワット発電中さん
19/12/26 22:22:11.92 qnGewGWH.net
電気工事で電流測ることはないから大丈夫だ。

341:774ワット発電中さん
19/12/27 09:34:10.67 qqc+7q6r.net
>>339
僕は営業で出歩く時でも、そのテスター持ち歩いてる。
ちょっと測りたい時に、便利。軽くて薄くていい感じ。

342:774ワット発電中さん
19/12/27 19:25:00.07 7wnjZyfM.net
ファンクションダイヤルの操作感いいよね。

343:774ワット発電中さん
19/12/30 12:11:25.20 fNbLMtyr.net
コンパクトでよさそうだね。
現場でちょっとチェックしたい時に便利そう。

344:774ワット発電中さん
19/12/30 21:30:02 QVY1z4oD.net
HIOKIの3244-60って機能的にはサンワのPM3の方が高機能だし
レンジ切替時に一々ピッピッ鳴るのもうるさいし
ダイオードテストもできないんだけどケースの出来が良いから持ち運ぶのはHIOKI
後継機はビープ音のON/OFF切替とダイオードテスト機能(3V、できれば昇圧して4~5Vあると嬉しい)が追加されると嬉しいな

345:774ワット発電中さん
19/12/30 21:43:38.91 koAWWcAG.net
ポケットテスターが現場用に欲しくて、HIOKIやSANWAなどと悩みましたが、クランプメーターなど他が共立なので、KEW 1019R を買ったけど、全く話題に上らないということは人気がないんですかね?
交流の100Vか、200Vをメインで使うんですが…

346:774ワット発電中さん
19/12/30 22:26:04.30 GGE6zm+N.net
>>345
定性的な話だけど
サンワや日置は、通販、ホームセンター、趣味者向け販路に対する販売促進に力を入れていたけど
共立はプロ向け販路以外にはあまり熱心でなかったから、個人で購入する層にはあまり売れてないんじゃないかと思う。
電設や電気保安の関係者を見ると共立使っている人多いし、日置より好まれてるように見える。

347:774ワット発電中さん
19/12/30 22:38:09.92 koAWWcAG.net
>>346
そうなんですか。
知りませんでした。
たまたま共立を使い出して、これで3台目ですが、全然話題にも出ないので心許なかったです。
周りで使っているのは、HIOKIと横河、たまにフルーク持っている人がいて、共立はごく少数。
安心しました。

348:337
19/12/30 22:55:15.33 SI1D3KGd.net
>>346
そうなのか。確かに自分も共立がプロ向けのちゃんとした機器のメーカーとはよく知らず、選外だったな。日置は前に仕事で使ってたのでそのような認識だったけど。
薬の業界でも、一般人には薬局でよく見かけてTV CMも多く出している大正製薬あたりが「信頼できる大手」って感じだろうけど、医科用も含めるとアステラス製薬とか第一三共とかの方が圧倒的に大手... みたいな現象かな。
薬業界なら教養として知ってる人もそこそこいるけど、計測機器の会社は知らないと全然分からないものだね。

349:774ワット発電中さん
19/12/30 22:58:22.95 lLOyaBAA.net
横河・共立・岩通でそっくりのものを売ってますよ。
たぶん共立が作ってるんじゃないかな。

350:774ワット発電中さん
19/12/31 00:20:31.89 oc8UmBhA.net
34461A買ったんだけど付属のテストプローブが金めっきされてなかった
Daveおじさんは(特に電子回路には)金めっきじゃなきゃ駄目って言ってるけど、
皆さんは金めっきかそうじゃないかで違いを感じたことあります?
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch