3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その47at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その47 - 暇つぶし2ch984:774ワット発電中さん
18/10/19 00:00:35.80 TGBNQmCt.net
>>960
また同じことの繰り返し貼って楽しいか?
それ、メリットじゃなくてメーカーの言うただの商品説明だろ。
ガラス+ケープとの比較でもう優位性が無いという結論出ただろ、しつけえ。
新たな優位性が見つかったら持って来いや、馬鹿なのか?

985:774ワット発電中さん
18/10/19 00:06:25.86 vH2b5H2u.net
>>960
え、そんだけ?
ガラスより高いのに何ひとつ秀でた点が無いじゃんw
それじゃ売れねえわ。

986:774ワット発電中さん
18/10/19 00:17:20.30 2gMcX80Y.net
普通のガラスでいいといっているヤツになぜ延々とUltrabaseを薦め続けるのか、コレガワカラナイ

987:774ワット発電中さん
18/10/19 00:34:32.20 WgGP8Lvr.net
フライパン洗ってて思ったけど、油を薄く塗った後焦げ付かせた物が
プラットフォームに凄い良さそう

988:774ワット発電中さん
18/10/19 00:40:56.87 JvXKwKjD.net
もう1年半くらいガラス2枚とケープでやってる。
ここまでのUltrabaseの話は興味持って横目で見てたけど、
2枚用意すると4倍の値段で、しかも傷に注意してねってんでしょ。
なのにこれといって性能面でメリットがあるわけでもない。
これじゃ食指は全く動かんね。

989:774ワット発電中さん
18/10/19 00:44:35.46 JvXKwKjD.net
>>967
カッコ良さそうな宣伝文句に踊らされて買っちまった自分への言い訳でしょ。
確かに、ガラスにケープ、じゃキャッチコピーとしては今ひとつw
>複合コーティングの材質で
とかだと踊るやつも出てくる。

990:774ワット発電中さん
18/10/19 00:49:09.72 NFkEaU3I.net
オイラはmegaにUltrabaseとやらが端からくっついてたんで、
使っとるが、造形物が張り付くことは張り付くが、ガラス+ケープよりは
剥がれやすいとは思ったね。
Prusa I3 Pro W(ウッド)の方はガラス+エクストラケープにしちょるが、
確かにこっちの方が張り付きはエエという気がするね。
ただ、何回か使っているうちに、ベトベトと合成糊系の糊カスみたいなのが段々と浮き出てきて、
ガラス表面を荒らすようになってきたなと思って、拭き取ろうとしたら、
コイツが思ったよりもしつこくて閉口したね。これは確かにメンドイ。
他方、mega(Ultrabase)で片方の足がつま先立ちぐらいの感じの、
立像をラフト無、妥協できる範囲のサポート付で出した場合、
高確率で失敗するだろうなとは思えるね。
尤も3dプリンタはこの7月に始めたので、その範囲内での経験でしかないがね。

991:774ワット発電中さん
18/10/19 03:03:44.07 zSeOl5nK.net
Ultrabaseはそもそもネジ足が出てるヒーターと一体で出力毎に交換する部品ではない
コーティングや表面加工も別に弱くはないがこれを真鍮ノズルでガリガリやっちゃうような人は
そもそも工具使ってものづくりするのに向いてない

992:774ワット発電中さん
18/10/19 03:10:25.03 zSeOl5nK.net
>>971
ケープの成分のうち熱接着に有効なものだけに用があるから、そう言う薬剤が欲しいね本来
繰り返し利用してるとその薬剤が積層されて不具合発生はありそうだからクリーニング込みにはなりそう

993:774ワット発電中さん
18/10/19 03:59:55.48 JvXKwKjD.net
>>971
ケープの塗布量が多すぎでしょ。
うちじゃ糊のカスとか出て来たこと無いな。
定期的に水洗いしてきれいにしてから塗布してるせいかもしれん。
>>972
ノズルがベッドに触れたこと無いなんて、
すごく物造りに向いてるんですねえ、立派ですw

994:774ワット発電中さん
18/10/19 04:14:04.79 eH0Kyln1.net
向いてるかどうか知らんが、そもそもUltrabase使わんから無問題w

995:774ワット発電中さん
18/10/19 06:21:37.73 LUWDQoxh.net
ABSで印刷した、折り畳みバスケットー
素のガラスベッドとケープで反って剥がれないで印刷できました!
どや
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

996:774ワット発電中さん
18/10/19 07:10:01.15 /1WFwIq/.net
>>976
ケープやナンチャラベース以前に囲わなくても割れんかったの?これ

997:774ワット発電中さん
18/10/19 07:13:07.83 LUWDQoxh.net
>>977
囲ってないよ
30時間放置してた

998:774ワット発電中さん
18/10/19 07:18:55.99 /1WFwIq/.net
>>978
まーじで?
剥がれなんかより何でそれで割れないのかの方が知りたいわw

999:774ワット発電中さん
18/10/19 07:20:53.17 /1WFwIq/.net
ちなみにどこのABS?

1000:774ワット発電中さん
18/10/19 07:29:04.00 LUWDQoxh.net
>>980
pxmalionのABS

1001:774ワット発電中さん
18/10/19 07:34:33.43 /1WFwIq/.net
>>981
おおお、サンクス!
早速ポチッた!
さぁこい。

1002:774ワット発電中さん
18/10/19 14:21:33.94 XI5eCilP.net
>>976
これプリンタ本体は何なん?

1003:774ワット発電中さん
18/10/19 15:13:27.02 1GR82ouQ.net
このサイズで30時間もかければ行けそうな気はするな。
ゆっくりなのでひずみが蓄積しないのだろう。
やろうとは思わないが…。

1004:774ワット発電中さん
18/10/19 15:16:47.71 1GR82ouQ.net
>>972
合理的な可決策やアイデアを議論していると
「向いてない」で済まそうとする猿って必ずいるよね。

1005:774ワット発電中さん
18/10/19 15:21:39.97 ykLYFhCT.net
根拠を示してるのに示していない様にミスリードするのは猿以下だと思います

1006:774ワット発電中さん
18/10/19 15:29:15.26 SGdoe8+D.net
>>983
raiscube A8R
3万ぐらいでアルミフレームだから買ったんだけど
欠陥あるし超人気ないやつ
スゲー苦労した

1007:774ワット発電中さん
18/10/19 15:31:36.11 4y3iHvxq.net
>>984
層の厚さも関係しそうね。
細くてゆっくり が一番きれいで反りに対して安全なんだろうけど。

1008:774ワット発電中さん
18/10/19 15:32:39.37 SGdoe8+D.net
>>984
そんな遅くしてないよ、面がいっぱいあるkら
アホみたいに時間かかった

1009:774ワット発電中さん
18/10/19 15:44:55.64 nXQDkNIR.net
>そんな遅くしてないよ
じゃなくて数字で書けよ、実際のサイズ感すら分からんのに、
そんなことお前にしか分からんだろ、馬鹿か?

1010:774ワット発電中さん
18/10/19 15:46:42.07 4y3iHvxq.net
別メーカーのフィラメントを使う時、リールの形状が各社まちまちなので
多くの場合、初作はスペーサー(カラー)だったりする。

1011:774ワット発電中さん
18/10/19 15:47:18.68 SpVT+gA1.net
数的な情報が欲しいのは分かるけど、ベッドやらケープやらでサイズ感は分かるだろうよ…

1012:774ャ純bト発電中さb
18/10/19 15:48:29.54 zSeOl5nK.net
>>985
日本語の使い方もままならない猿が数匹いるんだろうなとは思う。

1013:774ワット発電中さん
18/10/19 15:48:35.13 nXQDkNIR.net
まあ、2種類くらいしかないけどな。

1014:774ワット発電中さん
18/10/19 15:49:32.62 SGdoe8+D.net
>>990
60mm/sだったかな
simplify3dのデフォルトのままだったはず

1015:774ワット発電中さん
18/10/19 15:50:05.72 nXQDkNIR.net
>>993
猿って主旨から外れた隅を突くのが好きだよね。

1016:774ワット発電中さん
18/10/19 15:50:31.97 nXQDkNIR.net
あ、>>993のことな。

1017:774ワット発電中さん
18/10/19 15:51:09.95 zSeOl5nK.net
>>996
図星突かれてムキにならなくていいから。

1018:774ワット発電中さん
18/10/19 15:51:38.76 zSeOl5nK.net
次スレもいらなさそうだが

1019:774ワット発電中さん
18/10/19 15:52:51.72 35Af4DMq.net
>だったかな
>だったはず
はぁ、猿は一生猿のままか。
ちなみに、モデルは自前?

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 2時間 12分 46秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch