3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その47at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その47 - 暇つぶし2ch449:774ワット発電中さん
18/09/25 03:26:55.69 ayPmuptC.net
>>437
俺もサポートが付いたり付かなかったしする事有る
その時はモデルの方をいじる、そうするうと付いた入りする。
基本形状は変わってないし、スライサーのバグだと思ってる。

450:774ワット発電中さん
18/09/25 06:25:11.72 hkXME3V/.net
>>440
全周から冷却するタイプはあんまり意味なかった。
モデルの形状によっては風がヒートブロック側に逃げてくるし風力減るし。
色々手を入れないといけなくなるのでやめた。

451:774ワット発電中さん
18/09/25 08:00:07.76 mMn+g69x.net
>>434
モノタロウは他で探しても本当に無い場合のみにしたほうがいい。
手数料は高いわ、送料取るわ、遅いわで、品揃え以外は良いとこ無い。

452:774ワット発電中さん
18/09/25 10:56:01.11 +ei3ZHNG.net
>>444
忌み嫌わないで普通に見積もりルーティンで各社比較すればいいよ。
ものただって3000円から送料無料だろ?
ある程度価格を気にして頼むなら額もそれ相当じゃないの?
それに7K超えたりしたら後日月末まで送料0だからね、150円にネジだって75円の小物だって買い放題だよ。
俺は会社の購買もすっからモノタで発注でたら後追いで自分用の安物をバンバン頼むけどw
ミスミも最近法人口座が部署で分けられること知ったんでカードでジャンジャン頼める。
アリエクとアマプラも使うからもうHCにぜんぜんいかんわ。

453:774ワット発電中さん
18/09/25 11:13:39.89 mMn+g69x.net
>>445
会社の購買が無かったら利用していますか?
実際利用していて思ったのが、法人向けのサービスだということ。
自分の場合、その時必要なものを必要な数量だけほしいので、基本的に少量になります。
1000円程度のものを買うのに送料500円とか取られたくないのですよ。
常に一定量の購入が必要でない場合はお勧めできないですね。

454:774ワット発電中さん
18/09/25 11:29:41.74 rVOuqBHh.net
>>446
どこがオススメなの?

455:774ワット発電中さん
18/09/25 11:43:01.49 mMn+g69x.net
>>447
人にオススメと言えるところは無いな。
よっぽど割高なモノでない限りはアマゾンで事足りるし、時間かかっても良いときはAliとかの中華系で安いものを探している。
アマゾンには無いor高すぎ、でも早めに欲しいものはその都度検索かけて送料込みで安いところを探してる。

456:774ワット発電中さん
18/09/25 11:47:59.97 rVOuqBHh.net
>>448
わかったがアルミフレームの場合モノタロウしかないのでは…

457:774ワット発電中さん
18/09/25 12:10:45.20 mMn+g69x.net
>>449
>>444でも書いてるけど、他に無くて、どうしても必要な(欲しい)モノならそこで買うしかないんじゃない?
Aliで売っているのなら、自分ならAliで買うな。
切断を自力、もしくは近所のホームセンター等でできるなら、アルミフレーム自体はアマゾンでも買えるし。

458:774ワット発電中さん
18/09/25 12:22:44.76 O2tYwBEl.net
>>449
アルミフレームならSUSの直販のがいいよ
モノタロウの切り売りより安いし3000円以上で送料無料だし
フレーム買うだけならAliよりSUSで買ったほうが安い
ブラケットも一番安いのなら1個64円
TナットはAliで買ったほうが安い

459:774ワット発電中さん
18/09/25 12:34:55.98 ioxcBIg8.net
SUSのアルミフレームって文字で見ると笑ってしまう
会社名なんだけどさ

460:774ワット発電中さん
18/09/25 12:49:21.32 qtUEer+N.net
ステンのアルミフレーム???って思ってしまったw

461:774ワット発電中さん
18/09/25 12:50:30.48 +ei3ZHNG.net
>>446
利用はしていたよ、実は個人事業主としても会社より古くからアカウントはあろ利用してた。
会社って基本的には長い歴史の機械商社が2-3社入ってるんで基本はモノタなんて相手にしないで良いからな。
で個人で利用してるときはハッキリしたまとめ買い、必ず3K以上、そして割引クーポンは必ず併用って感じかな?
このとき柱にある値の張る商品があったとし3000円超えないなら小物で肉をつけてく感じかな。
別に問題ないわ。
ちなみに今でも購買商品が無い付きはそれなりにあるんで、海外、国内、方々と損益勘定しては調達してるけどな。
送税込み比較だからなかなか面倒な販社もあるけどね。
SB携帯なんでYAH00の調達も最優先の意識はしてるけど。
年間バイク、車、3Dプリンターの工作とかで買う資材は多いが君が言うようにモノタの比率は非常に低い
だけど積極的に見ればモノタで調達することが最安、最納期、最リスク回避な場合も多々ある。
たまたま今手元に届いたバイクのディスクブレーキはモノタ2600、アリ4000、YAHOO、Amazon5000-7500だったかな。
モノタは抱きでちょっとケミカル付けたけどね、同じ価格や少々高くてもアリより国内販社は短納期ノーリスクだからなぁ

462:774ワット発電中さん
18/09/25 15:20:58.67 srghwXDS.net
そのオナニー話まだ続くの?

463:774ワット発電中さん
18/09/25 15:34:13.31 +ei3ZHNG.net
>>455
あと60スレくらい続くよ。

464:774ワット発電中さん
18/09/25 15:56:59.97 pyjrNwg+.net
>>455
光造形に浮気しようと色々調べてみたが、成型後にすぐ使えないのはせっかちな自分にはちょっとな。
FDM可愛いよ

465:774ワット発電中さん
18/09/25 15:57:54.21 pyjrNwg+.net
なぜ455にアンカー付けたのか、すまない>>455.あなたとは無関係だった。

466:774ワット発電中さん
18/09/25 22:03:40.44 tirbpLsM.net
>>424
ウソを言ったらアカンが、そうでないなら、先方に言った方がエエ時は言った方がエエで。
オイラの一件なら、剥がれて手が煤けるといったら、
フィラメント無料で送ると言ってきたわけやしな。(これで、フィラメント1kgに
加えて、もう1kg、都合2kg付の予定やな)
黙っとったら、得られるモンも得られなくなるだけだしな。
>>428
なんつーか想定外だったね。まだ試しの刷り段階だが、
リアル系のゴンフォテリウムとディメトロドン(割と大作)というのを出したところ、
なかなかのモンだったね。残念な点は、
前者は細い尾に付けたサポートの取り外しにしくじって尾が
折れちまったのと、サポートを付けた腹部に多少残念な皺が浮いてたという程度で、
積層の乱れもほぼ無く、肌艶の再現性もまずまずでさ。後者についても
矢張りサポートを付けた腹部に残念な皺が多少出たが、これまたまずまずの再現性やね。
上層まで突き出た背の巨大な突起は相当薄いものなんで、どうなるかと思っとったら、
模様や筋まで再現されとったね。これは、案外使えるぞと。想定外に精度が出てるようだから、まぁ今の精度をどうキープするかやな。
あとフレームの色が剥げるて、煤がつくのは相変わらずだがね。

467:774ワット発電中さん
18/09/26 01:09:26.04 KqEsfcEK.net
カーボン入りフィラメント買って試してるんだけどなんだかただの黒いPLAの様な気がしてならない仕上がり。
材料に本当にカーボン入ってるかどうか確かめる方法ってないかな?

468:774ワット発電中さん
18/09/26 01:17:04.30 G0Sz8kG8.net
カーボンつうても粉だからなあ
工具(造形、加工)の消耗が早いってのが一番の特徴やで

469:774ワット発電中さん
18/09/26 01:47:21.81 yyAf+thF.net
>>460
テフロンのフライパンに載せて炒めて焼いて樹脂成分を溶かしながらカーボン粒子が
あるかどうか確かめる。

470:774ワット発電中さん
18/09/26 02:50:12.27 DIpsTtaB.net
カーボン入りなら多少でも電導性ある?

471:774ワット発電中さん
18/09/26 06:46:23.66 f445W60n.net
DS Dollが3Dプリント製セクサロイドの試作機を発表 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

472:774ワット発電中さん
18/09/26 06:54:18.87 KqEsfcEK.net
>>463
手っ取り早くできそうだったんでやってみたけど導通はなかった・・・
コレが買った奴だからか一般的にかはわからないから何とも言えない・・・

473:774ワット発電中さん
18/09/26 07:03:45.94 C/PIGK3q.net
カーボン繊維が互いに接触してるわけでもなければ導通はしないよな。

474:774ワット発電中さん
18/09/26 07:08:13.72 HsmwkDU7.net
カーボンの粉じゃなければ、近くなら導通する箇所がありそうだけど

475:774ワット発電中さん
18/09/26 07:27:10.17 KqEsfcEK.net
>>466
>>467
テスタープローブの距離を1mm位まで狭めてみたけどピクリともせず(;´Д`)

476:774ワット発電中さん
18/09/26 07:51:29.89 C/PIGK3q.net
>>468
長い繊維が混ぜ込んであったら、糸を引きまくるような。もっと短い繊維が使われてるのでは?
URLリンク(www.sigmaaldrich.com)
カーボンナノファイバーのサイズが 100 nm × 20-200 μm (0.2mm)なんて書かれてるから、
ここの書かれてるようなのが使われていたら、1mmではわからないことになる。
抵抗値を下げる目的だと、繊維によるけど10%~50%ぐらいは混ぜるというのは聞いたことがある。
でも、上のリンク先に下記のような記述があって、強化目的だともっと少ないのかもしれないな。
>例えば、ABS熱可塑性プラスチックの機械的強度を改善するため、炭素繊維(150 µm / 100 µm)を補強材と
>して使用した研究が報告されています。得られた複合材料は炭素繊維を5 wt%含有し、ヤング率と引張強度が>20%
>向上したことが示されています7。

477:774ワット発電中さん
18/09/26 08:39:27.23 yyAf+thF.net
>>463
コパスリップとかいう通電グリス知ってるかな?
イヤと言うほど金属粉を練り込んだグリスで端子の差し込みや端子のネジ止めや端子の接触面に
塗って通電を促進する感じか。
このグリスにどう通電端子を突っ込んでも電気は流れない、テスター端子が接触すれば挟まれた金属粒子が
反応する感じでココの粒子は過密に練り込まれていても通電しないな。
カーボン粒子も絶縁樹脂に浮遊して練り込まれてるからピンポイントで1つのカーボン粒子を挟まないとむりかと。

478:774ワット発電中さん
18/09/26 10:23:28.49 DIpsTtaB.net
接触不良で使えなくなったリモコンのコンタクトだけ作れそうな
基盤のプリント側が摩耗するなw

479:774ワット発電中さん
18/09/26 12:16:39.59 Ea1VX02e.net
テスターで導通作戦が使えないとなると本当にカーボン入ってるかどうか確かめる方法難しいのかな・・・

480:774ワット発電中さん
18/09/26 12:46:10.91 EjDrQhPc.net
同じものをカーボン入りと、そうでないもので印刷して耐荷重のテストしてみたら?
実際にカーボンが入っていようがいまいが、強度が上がっていれば使えばいいし、上がっていなければ使う意味が無い。

481:774ワット発電中さん
18/09/26 14:14:14.79 UWEVTIMq.net
カーボンっつっても、炭素。ぶっちゃけ炭だからな。それを粉砕して粉にして混ぜこんでいるだけだよ
一般的なカーボン素材とは異なる。

482:774ワット発電中さん
18/09/26 14:16:07.70 XIlogz2g.net
とりあえず燃やしてみようぜ

483:774ワット発電中さん
18/09/26 14:16:28.93 UWEVTIMq.net
あれだ。両津勘吉が、電子レンジでコップの水を温めて銭湯の湯に入れて「電子風呂」と宣伝したのと似たようなもんだ

484:774ワット発電中さん
18/09/26 14:37:29.36 qoh7F1vo.net
焼けたり破裂したりいろいろあったが、
やっとオレの中華キットも目を離してても安心できる感じに安定してきた。
が、やっぱり工作ルームで放置運用はちと不安なので監視カメラ付けたい。
PCのそばに置いてない別室印刷とか仕事行ってる間は監視してる?
WiFiは届くので無線のネットワークカメラ置こうとかも思うけど、
中華の安物でもいいからなんかおすすめあったら教えて。

485:774ワット発電中さん
18/09/26 15:50:31.79 yyAf+thF.net
>>477
sumppleの赤ちゃんカメラ360度首振り音、録画、温度計測あり、iotバリバリでスマホからなら強靱なファイアーウォールも
突破してつながる、ガチガチのルーター設定してトンネル通して固めてたのに、Wi-Fiローカル環境しか使えないと
思ってたWebカメラがスマホだと4Gでも公衆Wi-Fiでも超スルーでどこでも閲覧できる。
PC経由はIP固定容認トンネルでしか通さない。
最近のスマホアプリ怖いんだ。
そこにスマートコンセントもスマホコントロール、造形ミスが出たら150km離れた温泉からもスイッチオフ。
めちゃくちゃ便利だわ。

486:774ワット発電中さん
18/09/26 15:52:08.10 yyAf+thF.net
>>477
ちなみに赤ちゃんカメラは漆黒の闇段ボール被せた完全無欠の闇でも赤外線監視に自動切り替えされるから
昼間のように見れる(白黒になる)太陽光や照明が来て赤外線規準をはずれたら自動でカラーになる。

487:774ワット発電中さん
18/09/26 16:05:04.64 f445W60n.net
3Dプリント銃 設計図販売業者Defence Distributed、少女性的暴行で逮捕のCEO辞任を発表 - Engadget 日本版
URLリンク(japanese.engadget.com)

488:774ワット発電中さん
18/09/26 16:43:57.57 EjDrQhPc.net
>>477
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これとかどう?
有線、無線ともに対応。暗いときは自動的に赤外線カメラになって、リモート操作で上下左右にカメラの向きを変えられる。

489:774ワット発電中さん
18/09/26 16:59:15.31 EjDrQhPc.net
DC24V用のファンをDC12V用ファンのコネクタに刺した場合、単に半分程度の風量と考えて良い?
12V用を頼んだのに24V用が来てた・・・

490:774ワット発電中さん
18/09/26 17:06:12.69 l9Pv+Lew.net
1/4出ればいい方かと

491:774ワット発電中さん
18/09/26 17:53:27.32 mEokZcJ4.net
>>477
ラズベリーパイにOctopi入れて、その辺に転がってるUSBカメラ繋いで使ってる
電源入りきりする改造もできるし、プリント終わったら温度下がるまで待って自動で電源OFFとかもできるし
PushbulletでスマホとかPCにプリント終了の通知飛ばすプラグインもあるし
パソコンないとこに置いといても、スマホとかで操作できるし
オートレベリングをグラフで表示してくれるプラグインとか
プラグインも一杯あって超便利なんだけど
全然話題にならないね
WANからは、家にOpenVPNで繋いでスマホのアプリとかブラウザで監視
進捗とか終了予想時間とかも見れる

492:774ワット発電中さん
18/09/26 18:44:55.77 muX9D7im.net
だってSTL送るのにOSを挟む事のデメリットの方が大きいから
特ににマニュアルコントロール

493:774ワット発電中さん
18/09/26 18:52:13.92 JfHEBR9s.net
>>484
使ってるけど基本的にラズパイというかLinuxさっぱりで話題にしようがないんじゃよ
公式サイトの通りにOctoPi入れてあとはブラウザ経由で設定弄るだけやし
PrintMonitorは作ったけどOctoPi絡みでやったことはそれくらいや

494:774ワット発電中さん
18/09/26 19:44:31.65 mEokZcJ4.net
>>485
よくわかんないけど、マニュアル操作もカスタマイズで、
いっぱいオリジナルコマンドボタンとか追加できるし便利だよ
ターミナルも使えるし、ファームウェア更新もブラウザからできる
>>486
プラグインは、ブラウザからほいほい入れられるでしょ
GPIOは、本体電源と、LEDランプと、フィラメントセンサーつないでるけど
ちょっとした電子工作してプラグインで設定するだけだし
Linux知らなくても便利に使えると思うんだけどな
おすすめは、プリヒートボタンが付くプラグイン
G-CODEのノズル設定温度を読み取って予熱してくれるヤツ
ベッドの加熱と同時にやるから開始がはやくなって便利

495:774ワット発電中さん
18/09/26 20:07:10.51 HsmwkDU7.net
>>472
フィラメントを折って、端面を拡大観察してカーボン繊維の毛羽立ちがあるか確認すればいいんだろうけど、
ある程度高倍率のルーペかUSB顕微鏡みたいなのが必要かもね
>>483
空気抵抗って風速の2乗に比例するので、回転数が半分になったら
空気を駆動する抵抗も1/4になって風速も1/4になるのかね
ファンコンとかの印象だとファンの回転数自体半分以下になってる気もするし

496:774ワット発電中さん
18/09/26 20:07:58.70 HsmwkDU7.net
風速じゃなくて風量ね

497:774ワット発電中さん
18/09/26 20:12:51.25 qfP8q/Sy.net
電圧半分で電流半分、消費電力1/4

498:774ワット発電中さん
18/09/26 21:14:47.03 KqEsfcEK.net
カーボンでお騒がせしてます。
拡大するというキーワードで思いつき以下を試しました。
・出力時の温度設定がPLAっぽかったのでとりあえず塩化メチレンで端材を溶かし込む。(溶けました)
・プレパラートがわりに適当なガラス片にぬる。
・100倍拡大鏡でのぞく。
すると厳密にはカーボンかどうかはまではわかりませんが大量の不純物をかくにんすることができました。
おそらくカーボンで間違い無さそうです。
色々アイデアやご意見ありがとうございました

499:774ワット発電中さん
18/09/26 21:49:30.61 G0Sz8kG8.net
>>471
リモコン修理用の導電ゴム(だけ)、中国では100個100円位で売ってるおw

500:774ワット発電中さん
18/09/26 21:50:05.70 JfHEBR9s.net
>>478
例に上がった機能だと全部marlin側で処理してる
ノズルのプリヒートプラグインはベッド加熱完了後にファンが停止してる無振動状態のホットエンドでG29の実行したいから同時昇温はちょっと
ABSの240℃でも室温から加熱で2分かかるかどうかってとこだしそこまで急がない
OctoPrintで便利なのはGコードをSDカードにわざわざコピーするのは面倒くさいけどPCとは繋ぎたくないという条件を満たしてくれるところ
同じような運用をしようと思ったら他にはDuet2を買うくらいしか手が無いし
ラズパイのほうがだいぶ割安

501:774ワット発電中さん
18/09/26 21:53:38.87 JfHEBR9s.net
安価ミスった
>>487

502:774ワット発電中さん
18/09/26 21:59:38.23 V+wcNEV8.net
Skypeを自動着信にしとくとビデオ通話も自動開始するから監視カメラになるよ
捨て端末と捨てアカウントひとつ用意すればカメラのできあがりだ

503:774ワット発電中さん
18/09/26 22:12:28.53 mEokZcJ4.net
>>493
G29印刷のたびにやってんのかぁ
G29はベッドビジュアライザーで、ベットのグラフ見て
高低差確認して
G-CODEは、M420でやってるわ
で、1層目のスカートでクリアランスおかしくないかまで確認して
放置モード
まぁでも、G29の時にファン停止とかするとか、ファームで設定できるよ

504:774ワット発電中さん
18/09/26 22:26:06.95 mEokZcJ4.net

でもだめか
ファン止めてもノズル暖めたらフィラメント漏れてきて、タッチでベッド汚れる

505:774ワット発電中さん
18/09/26 22:43:38.14 JfHEBR9s.net
>>496
PEIに結構ガッツリ張り付いて剥がすたびに0.03~0.05mmくらい表面の高さが変わるんで毎回G29(5x5)やってる
印刷領域をギリギリまで取るためにクリップ使わずに熱伝導シリコンシートでガラスとアルミベッドを繋いでるからしゃあないんや
小物でも4回くらい、設置面積が40mm^2超えたあたりでほぼ確実に剥がすときの力で僅かに傾きが狂う
なので毎回G29実行して、もし補正量に0.1mmを超える箇所が出たら次の印刷の前にG33で自動校正という運用
プローブ関係のオプションはDELAY_BEFORE_PROBINGしか有効にしてない
理由はその通りフィラメントが漏れるのと、ピエゾセンサーをかなり過敏な設定にしてるからモーターの振動と合わさってトラベル中に誤反応しまくる

506:774ワット発電中さん
18/09/27 09:31:22.01 LEOMUM+c.net
>>495
なるほど!

507:774ワット発電中さん
18/09/27 10:20:52.53 b5L9Bo6I.net
>>496
ベッドビジュアライザーって何?ツール?
単体で動くツールなら使ってみたい。

508:774ワット発電中さん
18/09/27 11:22:57.57 b5L9Bo6I.net
>>493
FlashAir等の無線付きSDカードを使用すればいいんじゃね?

509:774ワット発電中さん
18/09/27 11:32:08.97 jF2aUmvL.net
Octoprintってzeroとかでも実用的な速度で動くんかな?

510:774ワット発電中さん
18/09/27 12:20:06.71 NJDjTXgx.net
>>502
動く。がカメラストリーミング使う場合はfps下げないとパフォーマンス不足になる

511:774ワット発電中さん
18/09/27 12:40:04.63 J90Snkgv.net
3Dプリンタ銃所持容疑で二人目の逮捕者 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

512:774ワット発電中さん
18/09/27 14:12:57.60 LQy+XaVl.net
>>501
それだと結局ターミナル使うためにPCと繋がないといかんし
なにより母艦は無線乗せてないデスクトップだから使えん
うちの環境では同一ネットワーク内に繋がるラズパイのほうが便利なんだよ

513:774ワット発電中さん
18/09/27 16:46:29.19 BrDhRr73.net
>>496,498
お二人のベッドの高低差を見ることが出来るって なんという機種でどんなオプション?(拡張)を付けているのですか

514:774ワット発電中さん
18/09/27 18:10:18.62 FO4JbaT1.net
初代piだと、動くけどときどきgcode詰まりがあった

515:774ワット発電中さん
18/09/27 19:53:53.29 BYE9TbGs.net
Taulman3D Alloy910
ナイロンフィラメントのプリントしてるところだけどうまくいかない
印刷設定はノズル245~155度、ホットベッド35度(市販のプラットフォームシート使用)
商品レビューなど見てると扱いやすいフィラメントだというコメントが目につくが実際にはかなり厄介だと感じる
プラットフォームシート使用とZ隙間調整だけでいいABSのほうがはるかに簡単
問題1:プリント中にベッドから剥がれる
問題2:プリント途中で印刷がかすれてスカスカになる
1については木工用ボンドを水で薄めてベッドに塗るのがメーカー公式の解法だけど毎回これでは面倒だね
2については原因不明
問題2についてどんな解決策が考えられますか?

516:774ワット発電中さん
18/09/27 21:00:47.83 1zH2KsGO.net
>>508
スカスカならノズルが詰まったんじゃね?
取りあえず疑わしいときゃノズル変える。
あと温度が足らんとか。
20℃足して試してみて様子見ながら下げたら?

517:774ワット発電中さん
18/09/27 21:12:24.56 l0ZnKK7K.net
>>500
Octoprintのプラグインだから…
なんかG29 TとかやってCSVでポイント拾って
平面グラフにしてるみたいよ
>>502
うちのは後付けだけど、マーリンとかなら大体つけられるよ
ガラスならbl-touchとか3d-touchで
ガラスじゃないアルミとかなら近接スイッチつけて
G29でオートレベリングして、ターミナルでM420 V
とかすると、ポイントしたところの高さがわかる
ベッドビジュアライザーとかでグラフにすると
高さの凡例に最大値と最小値が表示されるから
点数多くても引き算するだけですぐわかる

518:774ワット発電中さん
18/09/27 21:18:05.38 l0ZnKK7K.net
あああ
まちがった
>>502じゃなくて
>>506
ついでに、最初にOctopiを無印のB+に入れたんだけど
ストリーミングで重いのかなんかで、ヘンだったから
3B+かって入れ直した
スライサーは使ってないけど、まぁまぁ快適

519:774ワット発電中さん
18/09/27 21:54:40.95 BYE9TbGs.net
>>509
ノズルか、それはあるかもしれない
新品のあるから交換してみる

520:774ワット発電中さん
18/09/27 22:25:23.71 LQy+XaVl.net
>>506
機種は自作デルタ
Zプローブ付けてMarlinの設定でAUTO_BED_LEVELING_BILINEARを有効にすればベッド面の高さを5~15までの奇数の任意グリッド数で測定して補正メッシュが作成できる
コマンドの完了直後にターミナルのログに各測定ポイントの高さが表示される
>>508
症状的にはヒートブレークの冷却不足で印刷中にヒートブレークが詰まった時に似てる
ABSは普通に使えてるようだけど、ABSより10~20℃高い温度で刷ってない?

521:774ワット発電中さん
18/09/28 11:42:58.06 WhAHOWfB.net
造形台への接着性を向上させる「Magigoo Pro」 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

522:54
18/09/28 22:49:40.11 ViqlzczL.net
URLリンク(i.imgur.com)
まだまだ細かい問題が残ってるけど、ようやく直接型エクストルーダに変更できた・・・

523:774ワット発電中さん
18/09/28 23:11:56.25 OoRLt+hc.net
>>515
重そうな

524:774ワット発電中さん
18/09/29 00:08:49.22 YAl2/ckP.net
>>515
おめ
ただBLタッチはなるべくならシャフトに近い方にマウントできる構造のほうがいいぜ
偏芯プローブは画像みたいなリニアシャフトタイプの場合軸の捻じれとかの影響受けるからシャフトに近い方が軽減できる

525:774ワット発電中さん
18/09/29 07:19:46.21 6YsO70+8.net
>>516 直交なのに無意味に軽くするのとどっちが良いと思う?



527:774ワット発電中さん
18/09/29 08:36:23.20 G/d7ehBx.net
>>517
ありがとう。
BLTouch(ぱちもんw)は自分ももうちょっと近くに設置したいんだけど、シャフトとエクストルーダの間に置くとノズルの位置の関係上、Y軸の可動範囲が狭くなるのよ。
そうするとファンの横か、モーターの横になって、今度はX軸の可動範囲が狭くなる。
とりあえずいくつか印刷してみましたが、(変更前より)積層が乱れにくくなったような気がします。

528:774ワット発電中さん
18/09/29 09:44:22.44 Fx8I0F+2.net
>>518
無意味なことをするな。
意味のあることをしろ。

529:774ワット発電中さん
18/09/29 10:26:22.24 PfVFT6yx.net
基台は限りなく重く、駆動部は限りなく軽く。

530:774ワット発電中さん
18/09/29 15:52:47.32 FO7IxMM1.net
ベルトのテンションの掛け具合がもうワケワカメ
自分なりに『適度な張り』だと思ってもΦ5mm程度の円柱の断面が
誇張するとキューピーの頭みたいになる。
CuraのZシーム合わせをランダムにすると積層痕だらけ。
速度は20mm/s台なのにね。
張りすぎてもモーターの軸をいじめるだけだし、ヘッドはヒートブレーカーの小さなファンのみ。
ベルトには繊維入ってるからエンクロージャーの熱(庫内45℃程度)で伸びることはないと思うが・・・。

531:774ワット発電中さん
18/09/29 16:21:56.28 Fx8I0F+2.net
>>522
ベルトのテンションにフレームが負けてるのでは?

532:774ワット発電中さん
18/09/29 17:43:10.27 w/j7PBvy.net
フレームが歪むか、
シャフトがひん曲がるか、
ベルトが弾け飛ぶか、
そのギリギリのせめぎ合いが、
自作派の醍醐味なんちゃうん?

533:774ワット発電中さん
18/09/29 20:43:48.83 lUUYJrML.net
歯付きベルトならよっぽど緩んでない限りは
そんなに影響しないと思うんだけど
設置場所がガタついていないかとか、フレームの剛性が低いとかから
意外とフレームのネジが振動で緩んでいたってこともままあるからね。

534:774ワット発電中さん
18/09/29 21:28:45.75 K0Qy2dFr.net
>522
直交のベルトテンションはそんな切れるとかフレームが歪むくらいかけなくても大丈夫ですよ
要は歯が飛ばずプーリー回転に余計な負担がない程度でいい、テンショナースプリングはめてるんだろうし
z seamは開始点randomだと確かにイマイチだから位置指定かshortestが良いと思います

535:774ワット発電中さん
18/09/29 22:27:12.79 hY/tdRqP.net
ちょっと教えて
2年ぶりくらいにスレ覗く
知り合いの製作会社やってるやつにうちの従業員にも試作品自社で作れるように3Dプリンタ教えてやって欲しい頼まれて
で、とりあえず仕組みを理解させるのに適当な中華キット買って組ませて知ってもらおう思うんだけど
今ならどれがいいと思う?
おおよその仕組みがわかったら自社で一から作ってみるらしいのだけど

536:774ワット発電中さん
18/09/29 22:33:45.54 hY/tdRqP.net
安いAnet A6くらいでいいかな思ったんだけど会社で使うなら大型に発展させれるタイプのがいいかな思って見たり
迷う

537:774ワット発電中さん
18/09/29 23:49:42.75 l1KEy1G0.net
仕組みを教えるだけなら部品点数が少ないヤツの方が良さそう

538:774ワット発電中さん
18/09/30 02:06:10.76 8tzvWJ1o.net
ender3

539:774ワット発電中さん
18/09/30 02:25:48.24 Ek8v7qC1.net
どうでもender2

540:774ワット発電中さん
18/09/30 06:01:41.20 S0XZ1+zV.net
>>527
Anycubic 4MAX
箱型直交で面倒な直角出しが樹脂の大型ブロックのおかげて超ラクよ
構造理解したら自社で一から組むとよろし

541:774ワット発電中さん
18/09/30 07:27:37.21 w5PpikDZ.net
>>527
相手がプロの製作会社レベルで、仕事で使い物になるレベルの試作品作れる精度を暗黙に期待してるなら、最低でもキーエンスのアジリスタ以上のもの買わないとガッカリして終わるオチな気がする…
(とくにFDMは素人が遊びに使う程度の精度しか出せない。直径1mmのネジ一つ満足に印刷できないのが現実なので)

542:774ワット発電中さん
18/09/30 07:58:56.62 EQGlfJ2z.net
最低でもアジリスタ・・・。
アジリスタの造形物は最低だよ。
綺麗だけど触ると壊れる、ほっとくと変形する。
試作に使えると思えん。

543:774ワット発電中さん
18/09/30 10:10:58.90 OMFynJHL.net
仕組みを理解する為なら、ちょっとへっぽこなもののほうが良くない?
それをどう変更すれば造形物のクオリティが上がるかを理解しないと技術はつかないと思う。
単にまともな造形物が欲しいだけならクホリア等の完成品で良いんじゃね?
つか、FDMにこだわることも無いんじゃ・・・

544:527
18/09/30 11:43:54.81 7ao2eHfh.net
皆さんレスありがとう
そうですよね、商売で使うならすぐに焼結とかに行っちゃうかもしれないし、
とりあえずのFDMの方式をわかってもらう程度でいいかなと割り切って安い簡単なのにしてみます

545:774ワット発電中さん
18/09/30 14:11:03.24 S0XZ1+zV.net
キーエンスではTOYOTAへの導入事例を載せてるな
URLリンク(www.keyence.co.jp)

546:527
18/09/30 15:21:42.35 7ao2eHfh.net
んー、俺にやっすいFDM教えてもらってるよりキーエンスに電話した方が早そうかなぁ

547:774ワット発電中さん
18/09/30 22:15:17.69 EQGlfJ2z.net
>>537
そっちはメーカーの作ったページなので課題は書いて無いね。
こっちは長所短所両方書いてたよ。
URLリンク(idarts.co.jp)

548:774ワット発電中さん
18/09/30 22:30:21.24 l6WAni/H.net
サポートの除去に一晩かかるのかw

549:774ワット発電中さん
18/10/01 12:45:44.87 bJh1Kt8R.net
>>539
なんかそれ見るとFDMでいいや
って気になるね
しかもデカイし

550:774ワット発電中さん
18/10/01 22:18:10.35 klwDgN0s.net
逆に考えると、日本最高の微細制御技術もった日本最高のハイテク技術屋がコスト度外視で全力で作った3Dプリンターですら、まだまだこんな程度の段階なのだとも考えられる。
たぶん今の3Dプリンターのレベルでも、CPUのように既にこの世の物理の限界点に近いっぽいので、今以上の劇的な進歩はもう期待できない気がする。

551:774ワット発電中さん
18/10/01 23:15:29.33 QHFnjtEn.net
製品として普通に売ってるものに対して「コスト度外視で全力で作った」とか的外れにもほどがある

552:774ワット発電中さん
18/10/01 23:45:58.68 bJh1Kt8R.net
コストどがえしで作ったバイス
URLリンク(i.imgur.com)
すごい時間かかったけど
良く考えて設計されてるって感心したよ
ほとんど調整なしに組み立てられた

553:774ワット発電中さん
18/10/01 23:53:30.05 w3a2+DWA.net
原子や分子を組み立てて好みの物体を生成するのが物理の限界って事になるんだろうけど
粉体とか流体の物性に気を配りながら成形しているうちはまだまだ途上なのでは

554:774ワット発電中さん
18/10/02 00:00:31.09 L0SqEFXy.net
>>543
表現のしかたの問題じゃない?
実際にコスト度外視で造られる工業製品は多いんだよ、ただし最終的にかかったコストに相応の
利益率をかけてしっかり利潤をのせて販売する前提ね。
君の頭にある一般消費者が購入する機材や大衆品、量産品だととうぜん的外れになるが
最終的な要望や精度や需要を�


555:р゚るために*ある程度*コストを度外視して設計する製品はママあるでしょ。 法人需要、開発者需要(マザーマシン)なんかは調達機材に採算をあまり考えずに良いリニアガイドやボールネジ 信頼ある基盤やサーボモータをおごるなんて考え方はあるでしょ、仕入れ資材25万でも売価が200万ならケチって 機材を落としてコストを20万にしたってあまり意味がないし、要望の精度や速度があと5万の部材で達成できるなら 普通に30万のコストは投入する。 工業製品の付加価値機械なんてコスト20%程度だからね、80%は利益や開発費や製造人件費やなんやで 勝負所でコストをかけたぶん需要に通じるなら度外視的な手法は多いかと思うよ。



556:774ワット発電中さん
18/10/02 00:02:44.59 e1+k1GtD.net
>>546
でも、キーエンスってアホみたいに利益率高いって有名じゃん
商売うまいんだろうね

557:774ワット発電中さん
18/10/02 00:15:59.79 L0SqEFXy.net
>>547
キーエンスは製造メーカというより資材メーカでないか?
たとえばA社が商品開発する場合や製造ラインで量産する場合にキーエンスの営業が徹底して
食い込んで売り浴びせる。
そもそもキーエンスって自社で生産する会社じゃないから、アイデアや価値ある商品を提案して
下請けに丸投げて量産させて製造メーカに売り浴びせて高収益と高収入社員を維持してるはず。
あの会社にはあまり採算度外視の生産品って言葉は似合わないが大きな枠で括ればそういう他社にない
大きな付加価値で莫大な利益をのせてもWin-Winで買い付ける企業がおおいのだろうな

558:774ワット発電中さん
18/10/02 01:06:23.12 2URbhYn2.net
時間ってのはコスト高の原因の大部分を占めてるからね。
キーエンスのニーズに合った、見越した提言にはいつも関心させられるわ。
問題は社内に技術が蓄積されないって事と、こけた時責任をとるヤツが不明って事か。

559:774ワット発電中さん
18/10/02 03:22:08.54 ow/aWw0w.net
プロボックスの速さの秘密だね

560:774ワット発電中さん
18/10/02 11:06:03.61 USbPfx7T.net
M851 で設定する数値って、BLTouchが反応したときのノズルの先端とベッドとの距離(基本的にマイナス)という認識で合ってる?

561:774ワット発電中さん
18/10/02 11:16:39.33 wEKyp1cj.net
キーエンスは自社主力製品(センサーとか)を使ってもらうためにそれらを多用した製品を作って売ってる印象

562:774ワット発電中さん
18/10/02 12:24:16.70 +rpolURR.net
>>551
あってる

563:774ワット発電中さん
18/10/02 13:58:18.62 yVZOSGfB.net
ベッドのオートキャリブレーションって利点がよくわからんのだけど、ノズル変えた後ノズル先端とセンサーの距離をキャリブレーションせにゃならんのよね?
オートにするために手動のキャリブレーションしなきゃならんならベッドに対してキャリブレーションした方が手間少ない気が・・・

564:774ワット発電中さん
18/10/02 14:20:23.83 USbPfx7T.net
>>554
>オートにするために手動のキャリブレーションしなきゃならんならベッドに対してキャリブレーションした方が手間少ない気が・・・
ベッドがノズルのXY平面と完全に並行ならね。
極端な例だと、X軸の両端が高さ0、真ん中が-2(へこんでいる)場合、1/4の場所では自動的に-1になるようにZ軸が調整される。
これはベッドとノズルとのクリアランスだけでは不可能。

565:774ワット発電中さん
18/10/02 14:35:06.78 GBtxEA3M.net
>>555
平均値取ってくれるってこと?
それとも割合でZも造形中もりもり動きまくるのかしら?
何にしろベッドが平面でないなんて想像できんかった。
そうか、そう言う環境で使う人もいるんか・・・

566:774ワット発電中さん
18/10/02 14:54:38.63 VjmFnNBF.net
まー私もセンサー類は重りになるから使わない派ではあるけどね

567:774ワット発電中さん
18/10/02 15:06:51.82 USbPfx7T.net
>>556
チェックした各点での平均?偏差?になる・・・と思う。(ソースを解析したわけではないので・・・)
例えばX軸5箇所、Y軸1箇所の計5箇所(ABCDE)をチェックしたときに、1.0 2.0 2.0 1.0 0.0 になったとする。
AとBのちょうど中間では1.5の高さだと推測できるので、Z軸はそれに合わせて動く。
印刷中にZ軸のモーター(の受け軸)を見てると、ゆっくり動いているのがわかる。
>>557
BLTouchって、気にするほどの重さはないよ。

568:774ワット発電中さん
18/10/02 20:05:19.56 +rpolURR.net
>>556
ベッドが平面でもフレームが歪んでるとか
シャフトが曲がってるとかで、クリアランスが
一定にならない時があるんだよ
調整で直せれば一番いいんだけど…

569:774ワット発電中さん
18/10/03 01:11:53.30 M4sAEWkf.net
ヒートブロック冷却用のファンが、ヘッド部(ヒートブロック)に直接付けられてる構造の3Dプリンターばかり見かけます。
ヘッド等の可動部は軽ければ軽いほど機械的に有利っぽいのに、なぜ?
軽くするためにヘッドからファンを撤去し、代わりに外部ファン(ブロワー)とエアホースによって空気を送って冷却する方法ってどうですかね?
これならヘッドを軽くできるし、
また、重くて大型の低速ファンを使えるので、ファンモーターの作動音も小さくできて静音にもなるし、良いことづくめな気がするのに、
どうしてどこもやらないのかが不思議です。
実際に作ると上手く行かないパターン?
もしかして特許で禁じ手になってるパターン?

570:774ワット発電中さん
18/10/03 01:28:53.44 M4sAEWkf.net
あと、もうひとつ。
フィラメント押出しのモーターが、ヘッド部に付けられてる構造の3Dプリンターばかり見かけますが、
あれは押出の力が、ヘッド部分で完結するようにヘッドに付けられてるのだと思います。
(ヘッドから離れたところ(上方等)から、グイグイと押し込むと、押し込む力でヘッド自体が下へ歪んで動いてしまう)
kosselタイプのような、ある程度上からグイグイ行ってもヘッドが保つ構造の3Dプリンターの場合は、押出モーターがヘッドから離れた位置だったりしますが、
purusaタイプのような、上からグイグイされのに弱いタイプのヘッドだと、ヘッドにモーターが直付けなのだと思います。(直付ならいくらグイグイやってもヘッド自体は動かないので)
で、思ったのですが、purusaタイプのようなヘッドでも、押出モーターを外部においても大丈夫っぽい方法を思いついたのですが、
自転車のブレーキってあるじゃないですか。
ホースと、その中のワイヤーで、ブレーキの部品を遠隔で動かすあれです。
あの原理を応用すれば、発生するのは”押す力”ではなく”つまむ力”なので、ヘッドから押出モーターを撤去して外部に置く構造(kossel的な)にして、力をヘッドへパイプとワイヤーで伝えるようにすれば、軽くできる気がするのですが、
そういう構造のRepRap3Dプリンター見たこと無い気がします。
実際に作ると上手く行かないパターン?
もしかして特許で禁じ手になってるパターン?

571:774ワット発電中さん
18/10/03 01:39:07.60 eUN0cfEe.net
どっちもあるぞ
コストが高いからあまり話にあがらないだけだと思う
Berd-Air MAX-12とNimble Extruderで検索するといいよ

572:774ワット発電中さん
18/10/03 04:31:35.51 Lg1fC5/S.net
>>562
BerdAir真似て自作したの使ってるが作動音は結構うるさいぞ
エアポンプがうるさいのもあれだけど、パイプの吹き出し口とワークに風が当たった時の風切り音がシューシューとうるさい
ガッツリ軽量化&省スペース化できるからいいけどエンクロージャー無しで使うのはかなり耳障り
>>560
シロッコファンからの風を人工呼吸器用のホースを使ってヒートシンクまで運んで冷却するDIYは見た事あるけどそこまでする必要性を大多数の人間が感じてないんじゃねーの
後者はFlex3DriveとZesty Nimbleがあるけど、フレキシブルシャフトを使う都合でものすごく低ジャークにセットしないといけない
そうなるとLinerAdvanceがまともに使えなくなるから俺は使おうとは思わん
ちなみに自転車のブレーキで使うチューブとワイヤーを組み合わせたブレーキの事をボーデン・ブレーキって言うんだけど
例に出してるKosselのエクストルーダーの方式名がボーデン式エクストルーダーで、オリジナル以上の数が世の中に出回っているPrusaクローンの大多数はそのボーデン式なんだわ
ダイレクト式のメリットは押し引きに対しての応答性の良さと軟質素材使用時の速度制限がボーデンよりましなところ
デメリットは重くて印刷ヘッドの最大速度・加速度に対する制限がボーデンより厳しいところ
ただそれだけのことで、印刷中フィラメントに押されてガントリーが歪むなんてことは無い
まぁRepRapプリンターが世に出てもう6年、製品化されてるかは別にして思いつくことはだいたいは誰かが既にやってるよ

573:774ワット発電中さん
18/10/03 05:54:23.15 B+pOgdSo.net
>>561
うちではルーター用のフレキシブルシャフトとプリントしたギアボックスで外部駆動やってるよ
デルタ機だけど結構いい感じ

574:774ワット発電中さん
18/10/03 11:36:34.35 M4sAEWkf.net
なんだもうとっくにあるのか(’_`

575:774ワット発電中さん
18/10/03 12:12:57.34 M4sAEWkf.net
FDM方式でのプリント時間を大幅に短縮するアルゴリズムを思いつきました。(積層厚0.1mmで従来1時間掛かる印刷時間が、理論上15分で済みます)
・積層厚を薄くする目的は、モデル表面の積層痕をより目立たなくさせる為なので、
 積層厚の薄さが必要なのは、モデルの輪郭部のみなので、
 輪郭部以外は積層厚を最大にしても、モデル表面の仕上がりに影響しない。
・インフィル部は、外から見えないので、印刷の荒れや積層の割れが一部で発生しても問題無い。
・印刷の所要時間に占める輪郭線印刷の時間は、インフィル印刷の時間に対して十分に小さいので、インフィルの印刷時間を短縮した方が効果が大きい。
より、
輪郭部のみを積層厚0.1mmで4層印刷する -> インフィル部を積層厚0.4mmで1層印刷する
を1セットとして印刷していけば、全体を積層厚0.1mmで印刷するよりも印刷時間を大幅に短縮できるはず。
また、その発展として
・ノズルを輪郭用(通常のノズル)と、インフィル用(直径1.5mmのノズル)で別途用意する。(デュアルヘッド機種の場合)
これならば、輪郭0.1mm、インフィル1mmの組み合わせで、理論上は1時間が6分にまで短縮できるはず。

検証・実験するにはスライサーのソフトウェアを自作するしかないので難しそうですが。

576:774ワット発電中さん
18/10/03 12:27:16.76 EoxZVVww.net
普通にCuraでそれ出来るが……
壁だけ積んでるときにやっぱ少し汚くなるけど

577:774ワット発電中さん
18/10/03 12:30:40.48 0NTuVGA3.net
>>566
最初のはスライサーに設定があるよ。なので実際にやってみれば。
あとの口径の異なるノズルといえば、ROBOXがあったけどね。
なんか、既存レベルの内容を掘り起こしている節があるようだね。

578:774ワット発電中さん
18/10/03 12:33:03.44 /spMGE7d.net
余計なことしないでくるくるだしていくのが
遅いけど一番きれい
高級機もだいたいそんな感じ

579:774ワット発電中さん
18/10/03 12:40:37.31 EMJpZSwZ.net
下手な鉄砲も

580:774ワット発電中さん
18/10/03 12:50:04.91 iev/tnJa.net
今まで積層0.1mmありきだと思って、大き目の物でも延々と出来上がりを待ってた。
ふと、試しに0.2mmで出したら以外と悪くない。フィラメントの溶解能力を超えないよう速度は落とすが
完成までの時間短縮はできた。
Ender2だけど最初に付いてるチューブフィッティングが低質で、フィラメントの引き戻し回数が増えるにしたがい
ボーデンチューブに遊びが出てしまい、これがフィラメントを繰り出すレスポンスの悪化に繋がってた。
ベアリングやファンと共に、チューブフィッティングも国産に換えた方が良さそう。いずれテストしてみる。
今はまだ中華フィッティングでしのいでる。

581:774ワット発電中さん
18/10/03 13:32:27.33 Lg1fC5/S.net
ロック用のコレット付けてる?
国産のフィッティングだろうがコレット付けないと環境によってはチューブはどんどん緩むぞ
Ender2は見るからにチューブが傾いてロックを外しそうな構造してる

582:774ワット発電中さん
18/10/03 18:52:11.03 iOWz7LSu.net
0.4mmノズル0.2mm積層で済ませてたようなプリントは
0.5mmノズル0.25mm積層でもほぼ問題なかったので最近それで済ませてるな
出力時間も短くなるし強度も問題なかった

583:774ワット発電中さん
18/10/03 19:40:15.21 24jF7Au2.net
>>573
わかる。

584:774ワット発電中さん
18/10/03 20:02:53.62 xQbb4WLf.net
Simplify3D買って使ってみたが
サポート材ってCURAより丈夫なんでまったく除去が出来ない
特に格子状の隙間みたいな狭い空間。
CURAなら直にサポートが壊れてくれるのに。

585:774ワット発電中さん
18/10/03 20:38:30.63 iev/tnJa.net
>>573
詰まりを掃除してる間にうっかり0.5mmのピンバイスを通してしまったノズルが2個あって、
ルーペで先端見るとまだきれいな形状なのでなんとなく保管してた。
日の目を見させてみるか。時間短縮は手放しで嬉しい。

586:774ワット発電中さん
18/10/04 01:46:26.99 krjc+sLg.net
>>572
コレットをググってみたけど見つけられなかった。
けど、チューブを抜く時に押す輪っかの部分が経時と共に緩むので
3DPでCクリップみたいなのを作って遊びを無くして様子を見てる。
チューブに噛み付く金具もリリースする輪っかも動きの確実性がイマイチだな。
趣味の道具絡みでSMCのも持ってるけどさすがにしっかりとしてる。
チューブの外形が合わないので3DPには使えない。

587:774ワット発電中さん
18/10/04 01:47:37.20 krjc+sLg.net
訂正
違う外形のチューブ用なので3DPには使えない。

588:774ワット発電中さん
18/10/04 02:16:42.67 Xcm+g5hy.net
中華機のカプラは元からグズグズで、
クリップ付けても結構遊びあるままで
あんま意味なのも多いよ。
まともなカプラに変えてクリップ入れると
ガチガチになってレスポンスアップで、
リトラクトがまともに機能するようになった。

589:774ワット発電中さん
18/10/04 03:16:51.42 Nvj9A8MG.net
>>577
ごめんなんかボケてた
コレットクリップとかボーデンクリップとか呼ばれてる奴
Thingiverseで探せば色々出てくるから自分が使ってるタイプ用のを印刷して使えばOK

590:774ワット発電中さん
18/10/04 03:46:34.75 7wbczECA.net
まあ、よく知りもしないでアドバイス気取りだと、教え方も中途半端ねw
URLリンク(www.thingiverse.com)
URLリンク(www.thingiverse.com)

591:774ワット発電中さん
18/10/04 04:10:58.52 Nvj9A8MG.net
何が言いたいのかよく分らんけどコレットチャックじゃなくてクリップやで
URLリンク(www.thingiverse.com)

592:774ワット発電中さん
18/10/04 06:06:45.46 7wbczECA.net
>>582
3度目でやっと1つまともな回答ができたね。
えらいぞ、その調子だ。

593:774ワット発電中さん
18/10/04 06:12:51.53 coZeXiKM.net
>>583
もっと優しく褒めてやって。
ID:Lg1fC5/Sは、冗長なだけで要領を得ない長文ちゃんか、
回答にすらなってないコレットちゃんだから、
1行+リンク1件 でまとめたのは奇跡的なこと。

594:774ワット発電中さん
18/10/04 06:24:57.22 U4vLaXWh.net
>>582
お前が>>572の段階でそれ書いてりゃよかったんじゃね?
ID:krjc+sLgも時間を無駄にせずに済んだはず。
もっと頭使って回答しようや。
使う頭が無いなら黙ってろ。

595:774ワット発電中さん
18/10/04 06:45:59.86 fxQiJB3Y.net
>>579
これな。そこに着目してるの俺だけかと思ってた。
俺は中華カプラ捨ててPISCOのに変えてるよ。PISCOのは横回転フリーだから動きも良いし、チューブのダメージも少ない気がする。m5とm6はそのまま使えるけど、m10は4mmのドリルで内径さらわないといけないので少し手間。

596:774ワット発電中さん
18/10/04 07:19:55.07 Nvj9A8MG.net
>>585
検索する手間ぐらい自分で持てやw
無駄にレスする頭は有るのに検索する頭は無いの?
もっと頭使ってホラホラ

597:774ワット発電中さん
18/10/04 07:27:20.26 YIAaBrEN.net
ひょっとしてカプラカプラ言ってるのはワンタッチ継手のこと?

598:774ワット発電中さん
18/10/04 07:36:38.44 Nvj9A8MG.net
bowden coupler
bowden collet
bowden fitting
呼び方はいろいろ

599:774ワット発電中さん
18/10/04 10:13:26.37 krjc+sLg.net
577です、こんにちは。
>>581のもっと簡易的なのを作って差込んでます。
先輩たちの轍をおもきし踏んでますわw

600:774ワット発電中さん
18/10/04 10:19:55.82 krjc+sLg.net
>>586
中華継手によるチューブへの攻撃性も感じてました。
チューブが抜けさえしなければいいとばかりに加減なくにチューブを差す
しかし構造がグズグズなので刺さったまま遊びができてしまう
結果、チューブは傷つくわガタつくわで良いところなし
SMC行きます。

601:774ワット発電中さん
18/10/04 10:49:43.20 JP+UBiuF.net
制御ボードだけどステッピングモータ5つまでのものしか見たことないんだけど、6つ以上制御できる汎用品って無いの?

602:774ワット発電中さん
18/10/04 11:06:13.15 Oan17kQl.net
Duetが8だったはず

603:774ワット発電中さん
18/10/04 11:32:51.01 qykM81mM.net
>>592
汎用品といっているのがイマイチ理解に苦しむけど
RUMBAやRAMPS FDなんかは6つまで対応している
そもそも制御対象のヘッドがシングルやディアルを越えるものって
一般的でないから汎用品ってのはね

604:774ワット発電中さん
18/10/04 14:07:35.05 Nvj9A8MG.net
>>592
既に例に上がってる以外だとFYSETC F6とか
あるいは5ドライバでもAUXの空き端子が3ピン以上あるボードならE2用のEn/Step/Dirをピンファイルで割り当てることで増設できるぞ
ユニバーサル基板なりで適当に拡張用の基板自作する必要はあるけど

605:774ワット発電中さん
18/10/04 16:12:37.63 krjc+sLg.net
Change Filamentって機能を使ってみた。 
次のフィラメントの色が安定するまで捨て打ちが面倒だけど出来上がると面白いな。

606:774ワット発電中さん
18/10/04 16:13:08.98 krjc+sLg.net
無駄にネームタグとか作ってみたい

607:774ワット発電中さん
18/10/04 17:33:29.51 pCuesOS3.net
12V30A360wの電源に
ヒートブロック、ヒートベッド、モーター4つ、コントロールボード、液晶
ヒートヘッド230度、ベッド90度で動かして計測したら340w位なんですが
電源がメチャクチャ熱くなってしまいます。
やはり電源に余裕がないからでしょうか?

608:774ワット発電中さん
18/10/04 18:10:33.49 jFPGl1Sg.net
>>586>>591
そうなんだよ。結構中華勢ここ気にしないんだよね。
俺はなんかレスポンス悪くなって気づいたらクリップ落ちてて、
よく見たら抜け止めのリング金物が中で割れてグズグズw
んで国内品に変えたらいきなり垂れとか糸引き減ってワロタわ。
あと中華カプラは印刷中の抜き差しテンションでチューブかじって、
ボロボロにして遊び増やすようなクソぼろもある。

609:774ワット発電中さん
18/10/04 18:22:24.07 DKfCUNjc.net
中華だろうがいちど普通に食いついたらなかなか壊れないけどなぁ
あたまが悪くてしょっちゅう詰まらせたり無理に引き抜いたりしちゃう奴だとそうなるんかな?

610:774ワット発電中さん
18/10/04 18:35:27.29 Vrg/YrQm.net
>>587
話しすり替えんなよ、カス。
>ロック用のコレット付けてる?
>国産のフィッティングだろうがコレット付けないと環境によってはチューブはどんどん緩むぞ
はあ?
コレットって何?
フェイク情報野郎は邪魔だから黙ってて。

611:774ワット発電中さん
18/10/04 18:38:46.93 ItRESf9H.net
>>600
そうだよねぇ。
普通かみこむと抜きたくても抜けないという逆な問題は起こるけど緩むとか起きたこと無いわ。

612:774ワット発電中さん
18/10/04 18:39:21.98 kcf2qDc8.net
> コレットって何?
これでしょ?
URLリンク(jp.misumi-ec.com)

613:774ワット発電中さん
18/10/04 18:39:22.98 MfB+KyMc.net
XYZPrintingプロ向け小型3Dプリンタ「ダヴィンチ Jr. WiFi Pro」を新発売 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

614:774ワット発電中さん
18/10/04 18:46:57.06 ItRESf9H.net
あ、わかった!
継手で緩むとか言ってる人、そもそも押し込みが足らなくて中の爪までチューブが達してないんじゃね?
で交換したあと再組立したとき奥まで差し込んだんで爪まで初めて達したと。

615:774ワット発電中さん
18/10/04 19:08:11.38 Xcm+g5hy.net
最近はまともな完成品もたくさんあるけど、
継手問題は中華キットや自作派はかならず通る定番だと思ってた。
>>605
その状態なら印刷はできねえだろうに。
奥まで入って無けりゃバレル内でソッコー詰まるし、
爪に達してなければ送りトルクでチューブ外れる。

616:774ワット発電中さん
18/10/04 19:21:21.32 DKfCUNjc.net
たぶんあたまが悪いんだろうなぁ
商品のせいにしてるけど実は・・・ってそーゆーケース多いと思う

617:774ワット発電中さん
18/10/04 20:04:11.09 VtzomuOS.net
デアゴプリンタのスレにいるやつみたいな

618:774ワット発電中さん
18/10/04 20:34:21.69 7a6j7lhj.net
中華のレベルを承知で購入したんだろうに・・・なぜ自分で対処できん?
自分で対処できなければ中国人でさえ敬遠する中華機なのに・・・韓国人なのかな?

619:774ワット発電中さん
18/10/04 20:47:57.72 3NucGzl6.net
>>609
韓国人なら自分で対処できるのかよw

620:774ワット発電中さん
18/10/04 20:49:28.30 YIAaBrEN.net
>>606
え?
緩んだだの のたまわってるのお前だけだぜ?
勝手に定番にすんなや
頭悪いな。

621:774ワット発電中さん
18/10/04 20:58:32.68 7a6j7lhj.net
>>610
対処できようができなかろうが、使い方が分からなくて、目的すらわからなくても、興味をひいて、安けりゃ買うだけの韓国人

622:774ワット発電中さん
18/10/04 21:37:04.18 3NucGzl6.net
>>612
へえ、韓国人のこと詳しいんだね。

623:774ワット発電中さん
18/10/04 22:36:58.78 7a6j7lhj.net
そんなことは無い。2度ほど騙されただけだよ

624:774ワット発電中さん
18/10/04 22:40:38.02 YHwMQYuc.net
2度もお付き合いするなんて、よほど好きなんだね、韓国人が。

625:774ワット発電中さん
18/10/04 22:42:59.27 o0c6OqfY.net
1度騙されただけでもアレなのに
2度も騙されてしかもそれをカミングあるとするとか
普通の神経ならできないよな。
とても立派だ。

626:774ワット発電中さん
18/10/04 22:45:01.62 Nvj9A8MG.net
適切な厚さのクリップ使って開放リングを完全に押し上げてれば中華製でも抜ける方向にガタついたことは無いけどなぁ
ロック部に周方向の筋はつくけどまぁそれは消耗としてうけとめてるけど
日本製の継ぎ手だと傷付かなくて同じチューブを年単位で使い続けられるの?

>>601
>>580で訂正した話に噛みついてその話を盾にして「検索できないからリンク先URLまで貼ってほしい」って言う自分の願望をわめいてるだけじゃん
話すり替えてんのどっちよ
攻撃的な態度で重箱の隅つつくだけなら邪魔だから黙ってて?

627:774ワット発電中さん
18/10/04 22:46:53.96 4Fy2aEPf.net
>>617
まあ、>>581で用は足りたから、お前は必要なかったけどな。
ただ、惑わされただけだし…。

628:774ワット発電中さん
18/10/04 22:53:40.20 e/57l9kL.net
>>617
時系列で他人のレスと合わせて眺めれば、あんたのレスが役に立ってないことは一目瞭然じゃん。
何、リンク貼ってやった感出してんの、こっちが恥ずかしいわ。

629:774ワット発電中さん
18/10/04 23:37:14.19 Nvj9A8MG.net
単発で絡むことしかやってない奴が役に立つだのなんだの言っても説得力無いぞ
まずは1レスでいいから3Dプリンターのお役立ち情報なり質問への返答なりを書いてな
それと俺の主張は「検索くらいは自分でやれ」なんだけど、どこらへんからリンク貼ってやった感を感じとったのか参考までに聞かせてくれない?

630:774ワット発電中さん
18/10/05 00:06:33.83 Kj6DQSzF.net
俺が全部悪い
責めるなら俺を責めろ

631:774ワット発電中さん
18/10/05 01:40:52.12 FusqIsgf.net
>>620
>単発で絡むことしかやってない
情報提供は単発IDでも出来るの、知らなかった?
少なくとも、連続IDで絡むあんたの方が上等ってことは無さそうだね。
それより、自分でお役立ち情報書いてるつもりだったとは驚き。

632:774ワット発電中さん
18/10/05 01:53:42.17 I+gQJkLw.net
>>620
最近の電々板の傾向としては、こいつのような連投のヤツほど冗長、長文、独りよがりの傾向にある。
こんなところで連続IDなんぞにこだわる価値観は陳腐な自己顕示欲と同類だから。

633:774ワット発電中さん
18/10/05 02:06:04.79 yjSEFOEz.net
>>590にあるように、ID:krjc+sLgの役に立ったのは>>581だからな。
ID:Nvj9A8MGは>>580で混乱させただけで以後も一切役には立ってない。
あとはそれを自覚してか、悔しそうに吠えてるだけ。
連続IDだと誰が無能か良く分かっていいよね。

634:774ワット発電中さん
18/10/05 03:14:43.84 m11mwFix.net
連続IDという言葉を初めて見た

635:774ワット発電中さん
18/10/05 04:39:03.57 mNVkAPsx.net
>>623
確かにID真っ赤にして連投してるヤツってたいてい内容は希薄だな。
自分じゃ何かを背負ってる気になってるらしくて面白い。

636:774ワット発電中さん
18/10/05 04:47:50.54 rPrKGgmm.net
それを言うなら「継続ID」だな、ま、どっちでも意味は分かるが。

637:774ワット発電中さん
18/10/05 05:58:41.35 0bp6ltUl.net
うちの機種はダイレクト式でカプラの類はないんだが
トラブルのタネがひとつ減っているようで何よりだ

638:774ワット発電中さん
18/10/05 07:02:47.91 4SQnb8rf.net
3D

639:774ワット発電中さん
18/10/05 07:04:24.91 o++Gkb0C.net
>>598
発熱でコンデンサにどんどんダメージ入るからできれば負荷は電源容量の50~70%程度に抑えるのがベター
たぶん中華PSUだと思うけど、50mmか60mmの吸出しファンじゃ力不足だから蓋外して120mmファンを付けられるカバーを自作して冷却力を強化するのもあり
12V環境なら一番楽なのは650Wくらいの+12VがシングルレーンになってるATX電源を買う事だけど

640:774ワット発電中さん
18/10/05 07:05:50.91 1ZLLyqfE.net
いちいち間違いのフリしてID変わったか確かめなくてもええんやで(*´︶`*)

641:774ワット発電中さん
18/10/05 09:37:44.97 1u5ad5JQ.net
>>630
計りなおしたら360w超えてました!
ヒートベッドだけで340w使ってました
この間新しいフィルムタイプの発熱体を取り付けたんですがこいつが原因のようですね。
120wって書いていたのに・・・
パワーモジュールっていう物で解決を考えている所です。

642:774ワット発電中さん
18/10/05 09:40:47.71 moDs3gYC.net
匿名掲示板でIDだなりすましだワッチだの俺は見抜いたとか的外れな推理してるバカは
ちょっと哀れだわ。
そもそもがそういうなりすまし文化にのったサイトなんだし、イヤならFBで小山の大将になればいい。

643:774ワット発電中さん
18/10/05 11:36:05.34 B40PI0+V.net
お、なんか語り出した奴がおるぞ。

644:774ワット発電中さん
18/10/05 11:39:59.85 Ggh5YI+s.net
pc用のatx電源がいいと思うよ。

645:774ワット発電中さん
18/10/05 12:23:12.92 o++Gkb0C.net
>>632
それってHBの抵抗値測って計算した値?それともワットチェッカーとかで測定した値?
もし本当に12V300W級のHBなら25A前後の電流が流れるからすぐにMKSとかの40A対応のHB用FET基板を買ったほうがいい
普通のコントロールボードの端子は10Aくらいまでが定格だから、その状態で使い続けると常に発火ガチャ状態だぞ

646:774ワット発電中さん
18/10/05 14:56:39.20 0nhuplzI.net
>632
>636
横から失礼します。
先日、コントローラーのコネクタ焼損した者です。
うちでは12V/20A出せる250W中華PSU使ってて、印刷開始前のHB加熱時はワットチェッカー測定で260W位になります。
印刷中は110Wくらい。コントローラー保護の為にもHB用FET基板は在った方がいいと思います。
あと、この板で教えてもらったフェルール端子を導入しましたがお勧めです。
発熱&発火防止には出力に余裕のある電源にするか24V化がよさそうです。

647:774ワット発電中さん
18/10/05 15:05:43.17 Ekd3TpzC.net
横から失礼。
>>636
>>637
>HB用FET基板
とは具体的にどれのことですか?
興味あるんでリンクでも張っていただけると助かります。

648:774ワット発電中さん
18/10/05 15:08:20.54 Ekd3TpzC.net
URLリンク(www.amazon.com)
こんなののことでしょうか?
電源への負荷は変わらないような気が…。

649:774ワット発電中さん
18/10/05 15:16:35.10 lT9hT0cr.net



650:250W中華PSU使ってて~260W位になります。 あら。 300Wの電源で、起動後のHot Bedのプレヒート時のみ280Wちょい超えになる。 こんな一時的な状態でも、ちょっと厳しいかなあと思いながら使ってるんだが…。 みなさん意外におおらかですね。



651:774ワット発電中さん
18/10/05 15:36:39.34 o++Gkb0C.net
>>639
URLリンク(ja.aliexpress.com)
これは電源の負荷軽減とかじゃなくて、数十Aの大電流を安全に流すための部品
普通のコントロールボードは10Aくらいを想定して設計されている
そういうボードで20A以上の電流を連続して流し続けた場合、コネクタは燃える可能性が高いしMOSFETも発熱量が数Wになる場合がある
だからこういう大電流用FET基板で安全にコントロールするの

652:774ワット発電中さん
18/10/05 15:38:50.72 0nhuplzI.net
>>638
そう、それとかです。
URLリンク(amazon.jp)
私はこれにしました。primeですぐに入手できそうだったので。
あと、この板で「SSR-25DD」っていうSSRも良いとお勧めされました。

653:774ワット発電中さん
18/10/05 15:44:40.13 1u5ad5JQ.net
>>636
ワットチェックカーで計測しました
ヒートベッドがメチャクチャ電気食っていたのが原因と分かり良かったです。
自分の電源は12V30A360Wです
FET基盤接続して対処考えてます。
>>637
FETが来るのが2週間掛かるので
その間に500WくらいのATX電源の中古探してみます。

654:774ワット発電中さん
18/10/05 15:57:45.74 0nhuplzI.net
>>640
コネクタ焼けるまで気にしてなかったんですけどね。
プレヒートの数分間だけだなので今は必ず見張ってます。
80PLUS認証なんて無い中華PSUだし、AC100V側での測定なのでDC12Vへの変換効率悪いんだろうと勝手に思ってますw。
ただ元から冷却ファンが付いてないPSUなので気休め?に8cmファンをカバーの上から常時回してますが。
DC12V側は10A以上を測れる物を持ってないので実態は不明ですw。
危機感はあるのでいまは24V化を検討中です。

655:774ワット発電中さん
18/10/05 15:59:46.13 NIyMknFi.net
測り方の間違いかつなぎ方間違えてショートしてるんじゃないの

656:774ワット発電中さん
18/10/05 16:00:41.68 IVj6GfwJ.net
>>641
ですよね?
>>637>>643はそれ以前の電源そのものの問題の気がするけど。

657:774ワット発電中さん
18/10/05 16:11:09.72 8z6181D3.net
電々板だからせいぜい7割程度を基準に使うのが常識かと思ってたが、
焼いちゃうような人はそもそもその辺の感覚がおかしいのね。
ま、燃えるのは俺んちじゃないからいいけど。

658:774ワット発電中さん
18/10/05 16:15:18.03 KZSgWxCH.net
>>641
んなこたあみんなわかってる。
アドバイスするならそんな末節でなく電源あぶねえじゃんって言ってあげないと…。
ま、しょせん他人事だから、自分の知識ひけらかす方が先なんだろうけどw

659:774ワット発電中さん
18/10/05 18:42:35.95 jAs79Xaz.net
PLAならそんなに温度あげなくていいのに
やっぱりABSっていろいろめんどくさい

660:774ワット発電中さん
18/10/05 20:51:46.84 AJihjedX.net
それでも私はABS。部屋の窓際に置いといたPLA造形品に寸法狂いが出たのがトラウマ。

661:774ワット発電中さん
18/10/05 21:14:39.61 1u5ad5JQ.net
>>649
PLAでサポート作ったら大変だからねー
でもSimplify3Dのサポートは厚くて駄目だね
CURA見たいに薄く出来ないからABSでも大変。

662:774ワット発電中さん
18/10/05 21:19:22.81 AtGibAEk.net
PLAって温度高いところに置いておくと変形するらしいですが
金属パイプを焼き鳥みたいに入れ込んでおくようにすれば
多少は変形が防げるのかな?

663:774ワット発電中さん
18/10/05 21:22:34.70 1ZLLyqfE.net
>>650
やっぱりプリンター箱で囲ってるの?

664:774ワット発電中さん
18/10/05 21:28:44.58 L7OoXqtS.net
>>650
どこの赤道直下にお住まい?
車のダッシュボードならいざ知らず…。

665:774ワット発電中さん
18/10/05 21:29:01.07 0bp6ltUl.net
Flying Bearのプリンタ、L字のアルミチャンネル材になっててがっかり

666:774ワット発電中さん
18/10/05 21:31:13.66 UJSXByVC.net
>>652
条件次第だけどさ。
溶けるものに骨を入れても意味なくね?

667:774ワット発電中さん
18/10/05 21:46:22.99 4VDRoI8I.net
>>655
新トルか?ありゃ超絶劣化だのw

668:774ワット発電中さん
18/10/05 22:21:49.78 P1q6jrGb.net
>>654
窓際に置いといても変形するぞ=東京

669:774ワット発電中さん
18/10/06 00:04:18.17 yH5jp9CB.net
>>651
え?
シンプりファい3d使ったっことあるの?
面サポートなしならパリってすぐとれるし
面サポつける時でも、何層にするかとか自分で指定できるよ
ABSの方が簡単にサポートとれるけど
PLAでも指定しだいでどうにでもなるんだよ
ばかとハサミはつかいよう

670:774ワット発電中さん
18/10/06 01:02:12.04 fjcDaetj.net
>>653
覆ってます。本スレだったか3DP-21(Ender2)の箱を作り直した者です。
確か「画像うp」とレスを貰ったのですが急ぎで作るものが混んでて放置です。
>>654
組立てて遊ぶ系の物を作って飽きて1週間ほど放置してたら動きが渋くなってて気付きまして・・・
今年は特に暑かったせいもあると思います(3DP買って最初の夏なので)

671:774ワット発電中さん
18/10/06 03:12:18.57 ub6kVdTO.net
フィラメントといえばAmazonベーシックのフィラメントって米アマ以外では扱わないのかね
レビュー見ると色が不均一とかあるから品質と供給量が十全になれば他の国のアマゾンでも扱い始めるのかな

672:774ワット発電中さん
18/10/06 04:25:07.82 jnkBLXrm.net
Amazonベーシックは色々買ったけど総じて期待値以下だからフィラメントも様子見かな。
他社製品も安くて安定供給なの沢山あるしさ。

673:774ワット発電中さん
18/10/06 05:32:04.78 vaDhCxNw.net
>>651
ダビンチ君!絶対設定がおかしいぞ!

674:774ワット発電中さん
18/10/06 08:29:11.34 gY4I0OGT.net
>>660
箱・・・
プリンターまるまる覆う箱となるとなにげにそうとうデカくなるよねー、やっぱり。

675:774ワット発電中さん
18/10/06 09:30:41.08 jpAggK0F.net
>>635
横からで恐縮なのですが、パソコン用のATX電源は、24ピンか20ピンのコネクタを持ってるブレークアウト基盤を使って、それぞれ配線繋ぎ直せばOKでしょうか?
先日DIYキットでデビューしたものの、初期の中華電源への不安は拭えないので早めに別の電源を導入したいと考えています。

676:774ワット発電中さん
18/10/06 10:03:30.94 NA+I1Vo7.net
>>659
もしかして「サポート柱の細さ」って言う項目?
こいつは小数点打ってあるんだけど
1mmいかにしてもむ1mmに戻ってしまう
1mm以下に指定できるんですか?

677:774ワット発電中さん
18/10/06 10:15:26.06 ub6kVdTO.net
>>665
ATX電源使うならこういうのが必要
URLリンク(www.ebay.com)
20ピンだけだと+12Vは1線しかないし、24ピンでも2線
CPU用やグラボ用のコネクタも繋がないと下手すりゃ発熱で被覆が溶けるよ

678:774ワット発電中さん
18/10/06 10:27:43.27 MMxbxu9h.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)
この画像のAとBだけど、テフロンチューブが入っているのと入っていないだけの違い?

679:774ワット発電中さん
18/10/06 10:32:04.34 2ufV1Enh.net
>>667
おぉ…ありがとうございますm(_ _)m
まさにeBayで、もう少し安い24ピンだけのブレイクアウト基盤を見てました。
4ピンも刺せるタイプで探してみますm(_ _)m

680:774ワット発電中さん
18/10/06 11:46:18.58 BM3iB0g9.net
>>666
1mm以下にして何したいの?
面サポでしょ
高密度サポートって所のサポートレイヤーを
1以上に設定するとサポートとオブジェクトの
間に面作ってくれる

681:774ワット発電中さん
18/10/06 12:26:03.72 fjcDaetj.net
熱を伝えないための工夫
URLリンク(i.imgur.com)
昨晩思い付きで作ったけど調子よかった。

682:774ワット発電中さん
18/10/06 12:59:13.18 NA+I1Vo7.net
>>670
>1mm以下にして何したいの?
CURA見たいにサポート柱の太さを0.3位にしたかったんだけど・・

683:774ワット発電中さん
18/10/06 13:07:55.74 BM3iB0g9.net
>>672
だから、細くしてどうすんの?
自動でサポートつかないなら、手動で付ければいいじゃん

684:774ワット発電中さん
18/10/06 13:16:24.44 NA+I1Vo7.net
>>673
>だから、細くしてどうすんの?
細くしたら壊しやすくて剥れやすいんですけど・・
CURA見たいに細くてミルフィール見たいにならないんでしょうか?

685:774ワット発電中さん
18/10/06 13:32:48.87 BM3iB0g9.net
>>674
やれば分かるけど、細くすると壊すの大変だよ
中身は1本線でジグザグやってるだけ
だkら小さくすると密度が増える
4mmぐらいで柱作って、その上でオブジェクト支えるんじゃ
ちょっと荒いから面サポにするか
とか
見えないところだから、面サポいらね
ってやるとパリって簡単にとれる

686:774ワット発電中さん
18/10/06 13:34:03.92 MMxbxu9h.net
>>671
STLうp

687:774ワット発電中さん
18/10/06 14:00:30.25 ub6kVdTO.net
>>668
せやで
画像のは全部E3DV6のクローン品のヒートブレーク
オリジナルの形状はBとD
AとCとEは中国人が勝手に作ってる奴

688:774ワット発電中さん
18/10/06 14:14:28.19 hdGC7zma.net
ヘッド交換でレーザー刻印やドローイングも可能??デスクトップ3Dプリンター「EVY」 | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)
生ゴミから3Dプリンタ用フィラメントを生成 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)
フィラメントの防湿対策に??最大6巻格納できるフィラメント管理システム「SpoolBoss 6.0」 | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)

689:774ワット発電中さん
18/10/06 14:26:04.11 B2wX6S/x.net
>>668
Eが構造が面白くて好きだなフィラメントを通すPTFEチューブが中まで貫通するのよ
同じようノズルと組み合わせれば、先の口ギリギリまでチューブを挿せる

690:774ワット発電中さん
18/10/06 14:27:43.29 fjcDaetj.net
>>676
慣れないけど初ageしてみた。
URLリンク(www.thingiverse.com)
ワンオフ上等のぶっつけなのでヤスリで微調整必要かも

691:774ワット発電中さん
18/10/06 14:29:40.02 fjcDaetj.net
>>679
バラシてわかったけど3DP-21のはEだった。チューブが直接ノズルとご対面する。
詰まった時のメンテはしやすいと思う。

692:774ワット発電中さん
18/10/06 14:39:00.19 VSfpJor7.net
>>671
瞬着って熱で固まるの?

693:774ワット発電中さん
18/10/06 15:13:48.32 gY4I0OGT.net
>>677
テフロン入ってない奴ってこの中で溶けちゃったり張り付いちゃったりせんの??

694:774ワット発電中さん
18/10/06 15:14:05.30 M50HMi8Y.net
>>682
揮発性高いから体温で内圧上がってノズルから勝手に垂れてきちゃうんだよ

695:774ワット発電中さん
18/10/06 15:28:19.84 fjcDaetj.net
>>682
アクリサンデーに付いてるスポイト。瞬着じゃないよ

696:774ワット発電中さん
18/10/06 15:29:18.19 MMxbxu9h.net
>>682
アクリサンデーとかの溶剤用だと思ったけど?
瞬間接着剤は水分で固まる。

697:774ワット発電中さん
18/10/06 16:09:25.74 ub6kVdTO.net
>>683
いいやまったく張り付かない
融けるのはABSでノズル側から1mm程度、PLAでもくびれのあたりまで

698:774ワット発電中さん
18/10/06 16:14:10.62 gY4I0OGT.net
>>


699:687 そうなのか・・・ ノズルとチューブが接触するのとその辺全部金属になるのとどっちがいいのかよくわからないわ・・・



700:774ワット発電中さん
18/10/06 16:33:58.07 ub6kVdTO.net
>>688
サーミスタが中華製でメーカー不詳の奴ならどうせ265℃くらいまでしかセンサーが耐えられないからどっちでもいいんじゃね
ただノズルの焼締めが高温で出来ないのが気になるっちゃー気になる
300℃↑対応のサーミスタとか熱電対使ってるならオールメタルで295℃で焼き締めしとけばABSとかならまず漏れない
あとは超レアケースでエンプラフィラメント使うなら300℃以上出せないとダメな場合があるからオールメタルにしないと対応できないね

701:774ワット発電中さん
18/10/06 17:05:42.35 gY4I0OGT.net
>>689
高温対応のためなのね。
PLAメインでABSどうしようかなーとか言ってるヘタレの俺にはどっちでも影響無いのかw

702:774ワット発電中さん
18/10/06 21:10:59.98 EVScX8ty.net
>>683
するよ、するからテフロンが使われてる
フィラメントがちょっとでも焦げれば炭化膜が金属面に張り付いて熱伝導性が下がって焦げ付きが加速して直ぐに詰まる

703:774ワット発電中さん
18/10/06 22:00:46.98 fjcDaetj.net
フローが怪しくなってバラすとパイプの中のボーデンが硬化してセラミックのように変色してる。
テフロンにすればいいんだけど定期的にメンテするから安いチューブでいいや。

704:774ワット発電中さん
18/10/06 22:45:18.91 O2SYUZTa.net
>>692
テフロン以外何使う?
てか、テフロン充分安くない?

705:774ワット発電中さん
18/10/06 23:15:59.71 fjcDaetj.net
>>693
あー、ごめそ。 ABSのヒュームと、片やUV効果レジンで酔ってるわオッレ・・

706:774ワット発電中さん
18/10/07 17:21:43.08 34aKAoTB.net
SANLUのABS+(グレー)買ってみた
マジで臭いがほとんどないねコレ
んで、Amazonのレビューで黒買った人ので中国本社に聞きましたっていうのがあって、それだと260-280℃がABS+の正しい印刷温度って事らしいので試してみた
試験方法はKISSlicerのチューニングウィザード(温度)でフィラメントのスプールに貼ってあるシールの220-240℃と、曰く本来はこっちという260-280℃をテスト
URLリンク(i.imgur.com)
左が220-240で右が260-280 低層から上層に向けて段階的に温度が上がってる
これどうみても220-240が正解じゃね?

707:774ワット発電中さん
18/10/07 20:15:55.99 rR3DPo9+.net
>>695
見た目は左で正解だと思うけどどうなんだろう?
それの黒で作った、クルーグガンホルダ
240度で印刷したんだけど、ちょっと強度が弱い気がする
ABS苦手だからほんとんどつかって無いんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

708:774ワット発電中さん
18/10/07 21:33:23.30 JGAbi1iM.net
うちはそれ使ってヘッドが2個いかれたわ

709:774ワット発電中さん
18/10/08 10:16:30.57 /VMop3VX.net
>>695
SUN-LUのABS+使ってました。220~225℃で使ってました。260℃なんてスーパーアリエーヌです。
今はSUN-LUの異ブランドらしき3D HEROのABSを使ってて、220~225℃で使ってます。

710:774ワット発電中さん
18/10/08 12:17:38.62 MhyhXgac.net
>>698
でも、PxmalionのABSとかだと260℃までなんだよね
おすすめは、230-245ってなってるけど

711:774ワット発電中さん
18/10/08 14:14:17.45 dOCswI5c.net
メルカリにMOOZのフルセットが出ていて目が開いたがユーザーの様子を検索したら我に返った
URLリンク(uzukiaob)


712:a.hatenablog.com/entry/2018/02/18/123601 ttps://windesign.work/2018/05/27/3d%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5/ CNCやレーザー加工にたどり着いた人は見つけられず 剛性高そうでも精度が出るとは限らないんだな



713:774ワット発電中さん
18/10/08 14:49:17.34 CDEu+MgE.net
>>700
ひどいもんだな
造形自体はできてるっぽいが表面の荒れとか三年前レベル
これではCNCとかも期待できなさそう

714:774ワット発電中さん
18/10/08 15:15:41.09 IPKR/d43.net
まぁぶっちゃけこの手の奴でCNCルーターとかレーザーって、もうプリンターだけじゃインパクト無いから賑やかしのために付けましたってかんじやし
保護眼鏡だけで使うむき出しレーザーとか、Y軸の直動機構の防塵がなんもされてないルーターとかとてもじゃないけど使いたいとは思わん

715:774ワット発電中さん
18/10/08 23:03:57.32 H/s1eAwH.net
URLリンク(www.thingiverse.com)
このような全長2~3cmの小さなミニチュアを高精度で作成するには
どの程度の3Dプリンターが必要ですか?
スペック上重視すべき点を教えてほしいです。
またこのような小さなミニチュアを自身で作成したい場合、使用ツールは
Zbrushが現実的でしょうか?

716:774ワット発電中さん
18/10/08 23:17:46.23 fvzzwBIZ.net
>>703
DLPタイプ(光造形)じゃね?
WanhaoD7とかPhotonとか。
細かいディテールのものを出力するならこう言った機器。
材料も高価。
そのかわり大きいものとかは苦手かつ、負荷がかかるような何かの部品的に使うものとかも苦手。
本当にそういった細工物メインでいくなら上記に上げたようなDLPタイプを予算と相談しながら機種選考すればいい

モデリングはzbrushも一つの手だけどメタセコイアや、blenderって手もある。
スカルプト重視かモデリング重視か。
どちらの方式でスタートしても結局習熟具合で出来が変わるから練習するしかない。

717:774ワット発電中さん
18/10/08 23:23:44.68 H/s1eAwH.net
>>704
ありがとう
光造形タイプだと、15cm立方体のサイズでも厳しそうでしょうか?
また、材料高価というのはどれぐらいでしょうか?
5cm立方体で500円ぐらいしますか?

718:774ワット発電中さん
18/10/08 23:32:25.95 DP8IvC+0.net
どなたかご教授下さい。壁をプリントして外周を一周し終わった後に内叉は外に一層ズレる時、どうしてもそこで一瞬ヘッドが減速するので、そこで壁表面にガタができます。回避の設定などアドバイス頂けませんでしょうか。curaでもslic3rそれ以外でも結構です。

719:774ワット発電中さん
18/10/09 00:24:51.29 oqRK3Eij.net
>>706
速度が変わってヘッドの慣性で位置がズレるとしたら、自分ならまずベルトの弛みを疑うかな。
弛んでなくて位置がズレるのなら速度をもっと落とすとか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch