Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22at DENKI
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22 - 暇つぶし2ch327:774ワット発電中さん
18/09/08 23:36:25.51 1xiJGjtP.net
>>307
要件定義からだから、倍以上掛かると思う。
ここまでのやりとり見ると、たぶんそこの工数が一番掛かりそうだし、手戻りもありそう。
保険掛けての見積もりになるだろう。

328:774ワット発電中さん
18/09/08 23:55:52.33 y+wG7x0/.net
150万で受けてやる

329:774ワット発電中さん
18/09/09 06:06:10.28 lGQKZBEY.net
ポイントに人が立ってるほうが安そうですね。

330:774ワット発電中さん
18/09/09 06:37:47.34 j/ELW4E2.net
みなさんありがとうございます
通過センサーだと複数名が走るときが問題です。
赤外線LEDを増やしてみようと思います。
arduinoは処理が遅いので大変です。市販のリモコンに出来ることが出来ません。
友人から1万円以内で出来るはずと聞いていますので、もう少し相談させていただいてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

331:774ワット発電中さん
18/09/09 07:24:19.37 UWdAeMsG.net
複数名がほぼ同時に通過して赤外線が遮られたり、混信する可能性は無いの?
あとリモコン程度でarduinoが遅いなんてことはない。技術力の問題。
要件定義すら出来てないし、そもそもarduino関係ないし最悪w

332:774ワット発電中さん
18/09/09 07:25:25.22 4TyW4N0q.net
無駄に改行いれるのはなんなの?バカなの?

333:774ワット発電中さん
18/09/09 07:53:25.54 sVG+njRc.net
>>317
その友人に聞けば解決じゃないのかな?
概算で見積りできてるんなら。

334:774ワット発電中さん
18/09/09 07:58:57.20 d8T3vwxP.net
情報商材のメルマガとかで一行おきに
改行入れる文化があるけど、要点の無い
ダラダラとした文章の書き方といいそれを
踏襲しとるんやろ

335:774ワット発電中さん
18/09/09 08:45:49.94 PWw2cy+/.net
ダラダラ後出し、イラつく書き込み、いい加減ここの連中もキレ始めていることに
「気付け」

336:774ワット発電中さん
18/09/09 08:59:46.05 XFOtzOre.net
>>317
市販のリモコンて一流の技術者達が作ってるんだからさ
arduinoを使うって事は1から開発するっていう事だからさ
できるかできないかは君の技術力次第なんだよ
あとさ
人に聞く前にもう少し勉強して資料集めてからにしなよ
1から10までなんか面倒見切れないよ

337:774ワット発電中さん
18/09/09 09:06:22.83 doD9QCTW.net
>>317
なんでRFIDタグを使わないの?

338:774ワット発電中さん
18/09/09 10:04:19.66 bkTUKvLE.net
いろいろと相談に乗ってる人の人件費は1万円はすでに超えてそうですね…。

339:774ワット発電中さん
18/09/09 10:09:09.47 lGQKZBEY.net
回路図ありがとうございました。
違う掲示板も覗いてみたのですが、レベルが低くて話になりませんでした^^;;;
またお願いいたします。

340:774ワット発電中さん
18/09/09 11:16:41.85 c2UkrSQl.net
>>326
どう実現するかの前に、何をしたいのかをはっきり書いた方が良いよ。
そこが曖昧なのでぶれてる感じが強い。
小出しでばらばらに情報を出すというのは一番やってはいけないこと。
今までに出ている条件だと、
・複数の人がランダムに動いている環境で、センサーへの人の接近を識別したい。
・個々の人を区別して識別しなければならない。
までだよね。
ここまでだとRFIDで行けそうだけど、
これに、進行方向を識別する必要が有る、
とか条件が加わるとRFIDだと無理だね。
検出距離の条件でも変わってくる。
情報を小出しにするってのはこういうこと。他に「ええっ」て条件が加わるかもしれないし。
なんでも出来るにすると、むちゃくちゃコスト掛かるし。

341:774ワット発電中さん
18/09/09 11:47:56.91 JU8UyKfk.net
ほんと、何がしたいのか全然分からんwww

342:774ワット発電中さん
18/09/09 12:06:33.10 xGwVQUi3.net
どんどん条件が追加されてきて陸上競技のラップ計測と変わらない
それをやるなら1万じゃすまない

343:774ワット発電中さん
18/09/09 12:28:21.07 aJOYUrn4.net
>>322
クッサ w

344:774ワット発電中さん
18/09/09 12:39:47.14 k4lXjYgQ.net
キリッ!! って言ってそう

345:774ワット発電中さん
18/09/09 13:03:38.51 uNxuYCol.net
スレ読んでたらRFIDでなんか作りたくなってきた

346:774ワット発電中さん
18/09/09 13:23:06.10 d8T3vwxP.net
実はC○出版の工作員で記事のネタになりそうなテーマを集めていたとか

347:774ワット発電中さん
18/09/09 13:54:11.06 NXWzQJIR.net
工作員て要するに編集者?

348:774ワット発電中さん
18/09/09 15:58:24.86 xtdLKomK.net
横からだけどRFIDって距離どんくらいまで認識すんの?
うちに昔買って放置してたこんなのがあるんだけど、
URLリンク(www.aliexpress.com)
近づけないと認識しない。
こんなのとは違う話?

349:774ワット発電中さん
18/09/09 16:10:00.99 HlouI7ZC.net
>>335
会社で持たされてるやつは15mくらい。
電池が切れるので、半年ごとに交換させられるのが欠点。

350:774ワット発電中さん
18/09/09 16:22:09.75 AzVmVie5.net
>>336
具体的にどんな奴?
URLリンク(www.aliexpress.com)
は全然別物なのかな?

351:774ワット発電中さん
18/09/09 16:31:03.25 cgySOpXt.net
まさかこれじゃないよな?
Logitec Bluetooth PC用セキュリティタグ BT4.0対応 ホワイト LBT-PCSCU01WH URLリンク(www.amazon.co.jp)

352:774ワット発電中さん
18/09/09 16:33:40.27 HlouI7ZC.net
>>337
大きさはクレカと同じ、厚みはクレカ4枚くらいかな。
真っ白で、シリアルナンバーだけ刻印されてる。
リーダー側は天井裏に設置されてるそうで、見たことは無い。
使い方は首にぶら下げるだけで、ドアに近づくと自動的に解錠されるようになってる。
ドアによってセキュリティレベルが設定されていて、許可レベルにない人を友連れしてると解錠されない仕組み。
また、監視カメラで人数を認識してるそうで、RFIDタグをぶら下げて無い人が居ても解錠されないそうだ。
どのエリアにどれだけ滞在したか、どう行動したかログが残るようになってるので、問題行動をおこしそうな人もトラッキングできるんだとか。

353:774ワット発電中さん
18/09/09 16:46:02.00 AzVmVie5.net
Arduinoとは無関係の話だったのね。

354:774ワット発電中さん
18/09/09 16:55:24.46 HlouI7ZC.net
タグ側を電池駆動してるのが特徴


355:なだけだから、UHF帯使ってArduinoで制御できるかと。



356:774ワット発電中さん
18/09/09 16:59:40.34 86p3BmIy.net
>>341
空想話されてもねえ。
実際にどのモジュールなのかさえ分からないのに…。

357:774ワット発電中さん
18/09/09 17:23:51.74 o1UqVNRF.net
一から作ればいいのでは?

358:774ワット発電中さん
18/09/09 18:43:47.86 XFOtzOre.net
URLリンク(www.robotshop.com)
これか?

359:774ワット発電中さん
18/09/09 19:39:29.77 P8/cv09t.net
>>344
すごいな、これだけ要求を満たせそうじゃん。
値段は少々お高めではあるが。

360:774ワット発電中さん
18/09/09 20:07:29.51 zkRmv7F4.net
いやいや。本格的な製品は桁が違うはず。
内輪のマラソンやオリエンテーリングの大会に使えそう。

361:774ワット発電中さん
18/09/09 20:13:50.42 XFOtzOre.net
1万円だから予算オーバーだが
逆に1万円でできるなら教えてもらいたいな

362:774ワット発電中さん
18/09/09 20:14:50.65 XFOtzOre.net
>>346
そりゃ予算も桁が違うからwww

363:774ワット発電中さん
18/09/09 20:19:24.01 q2nalM0O.net
しかしこれ300mおきに仮に4個置いたとしたら
これだけで10万オーバー
1万円には到底ならない

364:774ワット発電中さん
18/09/10 05:39:19.34 TIqCdDil.net
CHAFON

365:774ワット発電中さん
18/09/10 06:27:04.93 HvYPAKYC.net
走るほうが持てば一個でいいんじゃ

366:774ワット発電中さん
18/09/10 06:40:35.84 sa3/IfzW.net
arduinoのデジタル出力(DC5V)をオープンコレクタのトランジスタを介して
ある装置(シーケンサに近いもの)の入力端子(DC12V)に接続して検出させたいのですが
具体的にどうしたらいいか教えてください
端子は
1 1COM 2 2COM
といった感じです

367:774ワット発電中さん
18/09/10 07:51:49.53 LKB/bVBX.net
フォトカプラ使えば安全確実なのでは

368:774ワット発電中さん
18/09/10 11:16:46.15 5CYFa47F.net
具体的に手取り足取り教えてあげて。
熱烈歓迎なんでしょ。

369:774ワット発電中さん
18/09/10 11:32:25.86 c/DcCrLr.net
フォトカプラはここが詳しい
URLリンク(www.renesas.com)
ググればすぐ出てくるがなぁ

370:774ワット発電中さん
18/09/10 11:34:54.42 vJXQWDT6.net
>>354
質問者本人でもない人が、横から出てきて自分で答えるつもりもないのに、ボランティアに対して一方的に要求するものではない。
歓迎は誰に対しても無限のサービスの提供を約束するものではない。
また、他人を装った図々しい質問者だろうかという疑いも生じるから、質問者に対しても迷惑。
出てきた回答で尚わからない場合、歓迎するべき質問者であれば、情報をもっと出して質問を重ねてくるよ。質問者のレスを待とう。

371:774ワット発電中さん
18/09/10 12:10:30.03 b6nvatyo.net
キリッ!!キマッタゼ!

372:774ワット発電中さん
18/09/10 12:13:43.20 MseqZyG7.net
>>356
全く同感。
>>355
近ごろの半導体メーカーのサイト、自社製品の販促に繋げる為とは言え、素人向けにホントよく説明してるよね。

373:774ワット発電中さん
18/09/10 12:16:46.38 aXfJb+XK.net
ググレカスじゃあかんの?

374:774ワット発電中さん
18/09/10 12:30:57.23 wORcReEc.net
つか、Arduino関係なくね?

375:774ワット発電中さん
18/09/10 13:05:39.28 5CYFa47F.net
初心者って本当に何もわからないんだよ。
自分で努力すればわかる範囲がわからない。
ぐぐれだの何だのいう人いるけど、初心者じゃないから見つけられるんだよ。
歓迎するにも相手次第だって?
お ま え は な に さ ま だ

376:774ワット発電中さん
18/09/10 13:15:20.09 c/DcCrLr.net
俺様だ。文句悪化
ワラをもつかむ気持ちで質問するのは判るが、
ちょっと調べれば簡単に判ることを質問すれば
帰ってくるのは生暖かい回答と
罵声だ
調べたけどここが判りません、とかなら
その比率は変わるだろうがな。

377:774ワット発電中さん
18/09/10 13:19:04.50 cF2/w2zG.net
>>361
答える人はボランティアさまで、質問する人は質問者さまだろうなあ。(さま、必要?)
歓迎するのも相手次第、は当然。
高圧的にボランティアに対して命令するだけの人と
自分の状況を丁寧に自分の言葉でもいいから開示する努力をしたり、
質問に対して質問されたときに丁寧に対応したり、
ここを調べよう、このキーワードでググろうと言われたら進んでする人とを同じに扱うわけないよ。
お金をやりとりする、お店の店員と客という関係でさえ、対応の良しあし客次第なのに。
あなたのように権利を振り回す人の存在が、ボランティアの気持ちを削ぐのだ、ということも
理解した方がいいよ。 >>361の目的がボランティアを追い出すことかい?

378:774ワット発電中さん
18/09/10 13:36:52.70 5CYFa47F.net
ちょっと調べればって言うけどさ、例えば、
いつもカップルの写真ばっか検索してる初心者だとするじゃん。
そういう人がさ、”フォトカプラ”で検索するとどうなるかわかってんの?
次の検索結果を表示しています:フォト カップル
こうなるんだよ。運がよくても
もしかして?:ホット カップル
これだよ。いずれにせよリア充の写真ばっかでてくんだよ。
肝心のフォトカプラになかなかたどり着けずに別のことが気になっちゃって電子工作どころじゃないんだよ。
同じ検索ワードなら同じ検索結果になるわけじゃないんだから、もうググれって言うなよ。

379:774ワット発電中さん
18/09/10 13:41:35.03 c/DcCrLr.net
知らんがな
そんなアホほっといていいよ

380:774ワット発電中さん
18/09/10 14:00:07.60 Vz44LvvS.net
>>364
そういう悩みがあるなら、そういう悩みがあると質問すればいいのに。あんたは学習・質問の初心者だ。
Arduinoスレで聞くようなことじゃないだろうけどな。
試すべきことはいろいろある。
Googleにログインしているならログアウトして使う。
Googleの「検索設定」で「プライベート検索結果を使わない」にする。
他のブラウザを使う(普段がChromeならEdge)
他のサーチエンジンを使う(普段がGoogleならBing)
検索エンジンの使い方についてはスレチ。これ以上のことはパソコン初心者を対象にした板、スレで聞くべし。

381:774ワット発電中さん
18/09/10 14:03:39.79 5CYFa47F.net
ぼけごろしかいな

382:774ワット発電中さん
18/09/10 14:26:05.28 c/DcCrLr.net
FAQ ふぁっきゅー

383:774ワット発電中さん
18/09/10 14:44:14.58 jUY5cW/x.net
すみません
忙しくてなかなか返事できません
夜にきます
申し訳ない

384:774ワット発電中さん
18/09/10 14:53:38.04 5CYFa47F.net
ところでarduinoのadcの方式しってる人いる?
できるだけ高速で読みたいんだけど読み込みが不安定になる時があるので、方式によって対応策を考えたいのです。

385:774ワット発電中さん
18/09/10 14:57:37.47 0YX22+4h.net
どの面下げてwww

386:774ワット発電中さん
18/09/10 15:01:12.82 5CYFa47F.net
まあいいじゃないw
教えてよー いじわるしないでー

387:774ワット発電中さん
18/09/10 15:42:55.40 c/DcCrLr.net
ふつー逐次比較
gom isai.blog75.fc 2
.com/blog-e ntry-339.html

388:774ワット発電中さん
18/09/10 18:02:05.01 sa3/IfzW.net
遅くなって申し訳ありません
フォトカプラググって見たところ
大変参考になり助かっております
シーケンサには精通しているので
私はリレー使えば楽だなと思ったのですが
友人がトランジスタ使えとうるさくいうもので
どうしたものかと思っていました
1と1COMは接触すれば入力となります
自分でもググってはいますが
今一歩理解できずにいます

389:774ワット発電中さん
18/09/10 18:10:25.53 sa3/IfzW.net
ベース arduino 出力
エミッタ 1COM
コレクタ 1
電圧電流は抵抗を入れて調整するとして
これで動くものなのですか?

390:774ワット発電中さん
18/09/10 18:26:52.58 Iz2zcc5N.net
俺が三日間悩んだ、中華製の人感センサーからのアウトプットを直接中華製のリレーのインプットにつないで
正常作動させたかった願望に似てる質問っぽくてワロタ

391:774ワット発電中さん
18/09/10 18:37:29.99 e7qIzdVU.net
>>375
ArduinoのGNDと機械のGNDを繋がないとダメ

392:774ワット発電中さん
18/09/10 18:50:51.93 sa3/IfzW.net
つないでみます
機械6万
arduino純正
壊す覚悟でいってみます
GNDはつなげてみます
ありがとうございます

393:774ワット発電中さん
18/09/10 19:16:48.84 dfZC2AkJ.net
>>373
ありがとー。マイコン内臓は一般的にそうなんですね。
ATmegaのデータシートをよく見たら詳しく解説がありました。勉強不足のため完全に理解するまで時間がかかりそうですが、ある程度電流が必要なのがわかりました。

394:774ワット発電中さん
18/09/10 19:39:36.45 e7qIzdVU.net
>>379
このスレの>>105からの一連も読むといい

395:774ワット発電中さん
18/09/10 20:03:26.96 dfZC2AkJ.net
>>380
ありがとう
ヒントがたくさんあるのに見落としていました
あといろいろ調べていると、未使用ADポートはノイズ対策でGNDに落とした方がいいというのも発見しました。もしやこれも既出?
とりあえずできそうな事を試してみます。

396:774ワット発電中さん
18/09/11 07:12:55.71 brYjoi3M.net
>>374
仕事で使う回路?。
ここで聞くよりその友達から聞いた方が早そう。

397:774ワット発電中さん
18/09/11 10:25:22.80 SdkgjJZq.net
>>382
仕事です
友達は電子関係強いとか以前にも同じことしたと言うのですが
回路を書いてというと話はぐらかして
全然違う話しだすので全くあてにもなりません
全くもって意味不明です

398:774ワット発電中さん
18/09/11 10:50:21.10 MvRah38K.net
まるで5ch質問スレの野次馬回答者みたいだな

399:774ワット発電中さん
18/09/12 08:51:33.30 bz5V5+d8.net
>>383
フォトカプラ関係の回路もささっと書けないようじゃ偽者確定だな。

400:774ワット発電中さん
18/09/12 20:28:14.37 YWu7NKlL.net
そういえば、何も考えずに手元にあるフォトカプラを使ったら帯域足りなくて詰んだことがあったな。。。

401:774ワット発電中さん
18/09/14 02:48:25.27 heTX6jgE.net
どっちかというと俺は電波に強い
今もガンガン聞こえる

402:774ワット発電中さん
18/09/14 20:30:29.46 KTHQQqHC.net
Arduinoからの12V装置制御の話だけど、文章で書いててもらちがあかないのでネタ提供
GNDレベルを合わせられるかは元主しか知らん
あとはまかせた
URLリンク(whiteboardfox.com)

403:774ワット発電中さん
18/09/14 22:02:44.93 C/MQMydQ.net
おかげさまで結論出ました
NPNオープンコレクタのトランジスタを使います
受け側の装置は多分フォトカプラを使っています
なぜかシーケンサなどは入力についてはプラスマイナス逆になっている場合があり
COMがプラスの場合がありテスターで確認します
多分プラス側には装置の中身に抵抗が付いています
また入力自体が12Vの電圧がかかります
装置プラス側にコレクタ
arduino デジタルアウトにベース
装置マイナス側にエミッタ
装置マイナス側にarduino GND
これで動くのではないかなと思ってます
とりあえずこれは作ってないけど
なんか一段落してるみたいだから別のことはじめます
初心者の本によくある
温度湿度気圧をディスプレイに表示するあれを作ろうかと思います
センサーBME280
arduinoはプロマイクロかUNOかすごく小さいbeetle
低レベル過ぎて大変申し訳ありませんが
また分からないことが出てくると思うので
質問させてもらうことがあると思います

404:774ワット発電中さん
18/09/15 00:43:32.47 +/46oXgm.net
もうちょい うまく書けないか?

405:774ワット発電中さん
18/09/15 10:21:12.97 8cD39atm.net
フォトカプラ TLP621はコレクタエミッタ間の電圧が何Vから動作するのでしょうか
データシートでそれに該当する電圧を教えて下さい
受光側をロジックレベル3.3Vのマイコンと接続して絶縁したいのです

406:774ワット発電中さん
18/09/15 10:30:56.15 lpHMuZN9.net
TLP621
推奨作動条件 VCCの項目
最低5V 最大24V
最大負荷Ic 10mA
絶対超えてはならない絶対最大定格CEO 55V 50mA
グラフでは3.3Vでも立ち上がっているように見えるけど
推奨保証外なので
分圧するなり定電圧ダイオード使うなりが必要

407:774ワット発電中さん
18/09/15 10:38:57.73 8cD39atm.net
>>392
ありがとうございます!
5Vから定電圧ダイオードで3.3Vに下げようと思います

408:774ワット発電中さん
18/09/15 11:07:42.13 yRwB3+YH.net
>>389
ちょっと回路がイメージできなかった。
装置の入力端子から電圧が出ている?
COM側がプラス側?
COM側の抵抗が入ってる?
この装置において、
自分で作ったNPNオープンコレクタの出力のコレクタを装置の入力のCOM
オープンコレクタの出力のエミッタ側を装置の入力のCOMではない方
ArduinoのGNDを装置のGND
に接続するということ?
ということは、ArduinoのGNDとNPNオープンコレクタのエミッタは繋がってない?
なんだかこわい。

409:774ワット発電中さん
18/09/15 11:26:25.14 C+b6Xn+4.net
>>393
推奨外になるけど
量産品の設計でなけりゃVCEのグラフで自己判断するもんやぞ
5Vの時がグラフでは2Vマージンとって10mAなだけで全てを保証すると割に合わへんから
たまたまこれなだけや
3.3Vなら30mA以下の負荷ならいけそうやなー
こんな感覚でええねん
気をつけなけなあかんのはこっちよりマージン殆どない発光側

410:774ワット発電中さん
18/09/15 12:05:59.88 66FWoTlp.net
>>392
>最低5V
なにか勘違いしてるね。
5Vは最低ではなく標準だし変換効率を5Vで測定してるだけでしょ。
ONしたときはVce(sat)しか電圧がかからないんだし、電源は3.3Vでも1Vでも問題ない。
VCE(sat)
IC = 2.4 mA, IF = 8 mA 0.4Vmax
IC = 0.2 mA, IF = 1 mA 0.4Vmax
で設計すれば保証される。

411:774ワット発電中さん
18/09/15 12:36:38.63 5lj2+wJg.net
>>394
トランジスタエミッタは装置 GNDにつながってると思っています
arduino GNDとエミッタと装置 GNDをつなぐということです
arduino デジタル出力で出した分を回収できるかなと思ってGNDをつなごうと思いましたが
arduino GNDはつながなくても良さそうな気もしてきました

412:774ワット発電中さん
18/09/15 12:52:42.68 5lj2+wJg.net
>>394
シーケンサの入力にはフォトカプラを使っていると思われます
フォトカプラ内のLEDを光らせる為には
そのための電力が必要なため
装置の入力端子は電圧がかかっている必要があると思います
シーケンサの入力というのは通常は短絡すれば
入力ということになります
シーケンサ内フォトカプラ内のLEDを光らせるための回路はあらかじめ装置に組み込まれています

413:774ワット発電中さん
18/09/15 12:55:03.47 gxZ+mV3B.net
>>397
ArduinoのGNDは繋がないとベースの電位が確定しないから駄目

414:774ワット発電中さん
18/09/15 13:37:09.54 YsrK+gd0.net
シーケンサは短絡でオンと
内部のリレーを動かしてやってオンの二種類あるよ
その辺はデフォの仕様かポート増設のオプシ


415:ョンによるけど



416:774ワット発電中さん
18/09/15 18:47:47.40 iDN7E2wi.net
>>191
>リンク先のソフトと中華ロジアナを使ってる。
いけないやつだなお前
Saleaeがそれやめろって言ってるだろ

417:774ワット発電中さん
18/09/15 19:15:06.97 REnuEYua.net
いつのレスだよ..

418:774ワット発電中さん
18/09/15 21:21:43.68 KitqZafg.net
ATmega4809のArduinoはまだ出ないん?

419:774ワット発電中さん
18/09/16 05:19:34.75 y6u0l9Wl.net
URLリンク(www.digikey.jp)
これか?

420:774ワット発電中さん
18/09/16 08:01:32.75 r4m8338X.net
>>404
こっちでしょ?
URLリンク(makerslove.com)
URLリンク(blog.arduino.cc)

421:774ワット発電中さん
18/09/16 08:58:22.40 cpcPY02v.net
ついにATMegaもESP32のようなピンマトリクス機能来るんかいね

422:774ワット発電中さん
18/09/16 09:14:31.49 eDTkbKa+.net
ESPシリーズのセミナーに2回ほど顔を出した事があるけど
日本人も数人いたのに採用例はまだ聞いた事ないな
スペック的にもっと脅威になると思って参加したのに
開発環境をArduinoに依存しているからなのか日本でのシェアは全然だね
中国台湾の家電は使いまくってる

423:774ワット発電中さん
18/09/16 09:37:41.37 D0aViPnj.net
開発環境をArduinoに頼るのは長い目で見れば良いかもしれないですね。
今の学生はラズパイでLinuxを覚えArdionoでRTOSに触れる授業だと聞いたことがあります。
世代交代の時にそれがどうなって来るか

424:774ワット発電中さん
18/09/16 09:53:38.98 N7bzgH0T.net
俺が学生だった8年前はルネサスマイコン一択だったけど
そこで勉強資料として使われたマイコンの殆どがディスコンで消えてるw残ってるのはR5Fファミリかな?
それどころか社会人になってからはルネサスは雲行き怪しいから使用禁止になってたよ
Arduinoでアーキテクチャを超えた言語の統一化は楽になるからいいねー

425:774ワット発電中さん
18/09/16 10:55:39.37 +sC8pkI7.net
H8と78Kはお亡くなりに…
R8CとSH-2Aはかろうじて残っとるが先行き短い
これからはRXとRL78やろ
RZ(笑)
ってか趣味なら好きなの使えばええやんか

426:774ワット発電中さん
18/09/16 11:25:17.87 eDTkbKa+.net
うちの勤め先は8bitディスコンでATMegaに置き換えの過程からArduinoに触れた流れやな
ESPにも興味があって個人で買ってみたはいいけど
その時のライブラリはI2CやSPI通信に不可解な波形を示すバグがあって製品レベルではなかった
先月それらが解決したようだからまた評価しないとな

427:774ワット発電中さん
18/09/16 11:30:11.57 GbxCrHkG.net
>>411
SPI接続のL6470とi2C接続のLCDがバグらなくなったから
きちんとbugfixはされているように思う
波形までは追求してないけれど製品として徐々に仕上がって来ているのは間違いない

428:774ワット発電中さん
18/09/16 14:26:50.42 G98TW5ft.net
ATmegaは何かと家電で見かけるからねぇ
この前掃除のついでに分解したLEDシーリングライトの中にも入ってた
息の長いマイコンは信頼性あるから長期間使われる家電でこそよく見かける

429:774ワット発電中さん
18/09/16 14:37:36.39 2Va7Fhnk.net
俺はシェーバーで見かけたかな。
ただのシャント抵抗による充電電圧管理と電源ON/OFFにLEDをPWM制御な用途ではあるが
意識すれば結構見かける身近にあるマイコン

430:774ワット発電中さん
18/09/16 16:41:49.22 cGviBxOP.net
結局Microchipになっちまったからなぁ・・・

431:774ワット発電中さん
18/09/16 17:43:47.79 M3sGz2mf.net
ハゲバンクになっちまったARMを思えば・・・

432:774ワット発電中さん
18/09/16 23:06:06.64 2pVpC2Dz.net
でも今後はArduinoのメインのチップもMicrochip製のARMに移っていくんだろね。

433:774ワット発電中さん
18/09/17 03:51:23.06 Gwh2QHlN.net
PICは100均商品の中にも入ってるけど、ATtinyでも100均は無理なのかな

434:774ワット発電中さん
18/09/17 07:17:54.23 RN2n2b6S.net
100均の中に入ってるPICを詳しく

435:774ワット発電中さん
18/09/17 10:06:26.75 oDh+6b8q.net
ARMは元から利益率の悪いライセンス形態で1コア辺り4円ほど
ハゲが今後変えてくる可能性は極めて高いね

436:774ワット発電中さん
18/09/17 11:16:56.91 VOWcNWFi.net
100均の中に入ってるPICを詳しく

437:774ワット発電中さん
18/09/17 12:31:30.22 vIv5dXFn.net
どっかのスレで話題になってたな100均PIC

438:774ワット発電中さん
18/09/17 12:32:32.70 Bb3pZeC2.net
OTPのマイコン出てきてもなぁ

439:774ワット発電中さん
18/09/17 20:27:50.01 BZCe/75x.net
レーザーポインタを当てる固定の場所がありそこにレーザーポインタを当てた時どれだけズレているかミリ単位で数値化する方法があれば教えて欲しいです。

440:774ワット発電中さん
18/09/17 20:29:19.84 6sRJBFq3.net
自動運転で使われるライダーってやつだよそれ

441:774ワット発電中さん
18/09/17 20:34:46.21 6sRJBFq3.net
たった4000円で自動運転技術の肝となる「LIDAR」を自作
URLリンク(gigazine.net)

442:774ワット発電中さん
18/09/17 20:48:36.33 LpuJQUk4.net
それと>>424に何の関係が?

443:774ワット発電中さん
18/09/17 20:58:19.65 jfy+5yZk.net
>>424
100均の飾り付け用の光ファイバーでお望みのピッチのセンサグリッドアレイ作る

444:774ワット発電中さん
18/09/17 21:02:24.72 LpuJQUk4.net
普通にセンサーとのかぶり具合で抵抗地とかが変化したりするのをデータとれないのかな
URLリンク(o.8ch.net)

445:774ワット発電中さん
18/09/17 21:24:36.90 pCMnUoPU.net
>>424
検証したわけじゃないし、一定距離一次元だけど、
・光スポット少し大きくしておく
・対象に反射テープを貼る。
・反射テープの中心を境に縦の偏光板、横の偏光板を置く
・反射光を受けるのも二つの窓。縦の偏光板、横の偏光板をかぶせる。
・比率でずれを推測する。

446:424
18/09/17 23:52:15.84 BZCe/75x.net
>>425
>>426
>>427
>>428
>>429
色々な助言ありがとうございます。
調べながら検討してみます。

447:774ワット発電中さん
18/09/18 14:06:12.16 +8rjjC+3.net
Android端末に突き刺して
マウスシミュレートを頑張ってるんだけど
簡単な動作させるのは出来たけど
何を勉強したらいい?

448:774ワット発電中さん
18/09/18 14:09:42.16 btpIcTo1.net
いや、なにがしたいんだよ

449:774ワット発電中さん
18/09/18 14:10:36.71 djTWIqrd.net
日本語でおk

450:774ワット発電中さん
18/09/18 15:06:23.31 JHik5gk9.net
>>432
簡単な動きを組み合わせれば複雑な動きになる

451:774ワット発電中さん
18/09/18 17:13:13.02 126+zErx.net
100均の飾り付け用の光ファイバーでお望みのピッチのセンサグリッドアレイ作る

452:774ワット発電中さん
18/09/18 17:31:19.23 e0efs1Gf.net
MSのフォントはピッチとビッチの見分けがつきにくいから嫌い

453:774ワット発電中さん
18/09/18 17:34:19.21 IZXi5Wpq.net
前後の文脈からピとビの見分けがつけられない自分の脳をまず嫌えよ、馬鹿。

454:774ワット発電中さん
18/09/18 23:01:10.66 +rSNylFe.net
話が噛み合わないなとおもってたら
パリだと思ってたらバリだった事なら
あるよ

455:774ワット発電中さん
18/09/18 23:44:47.30 aeiUcVmQ.net
Arduinoでファン等をPWMじゃなく電圧で制御したい場合どの様な方法になるのでしょうか
自分の乏しい知識の中でやろうとすると、外部DACを用いてLM317の様な
可変電圧レギュレータのADJに直接任意の電圧を与える位しか思い浮かばないのですが
何だか危なそうな?

456:774ワット発電中さん
18/09/18 23:52:26.49 Rn41TGO1.net
>>440
PWMでやらないメリットが思い付かない

457:774ワット発電中さん
18/09/18 23:53:28.86 Rn41TGO1.net
>>440
変調音とか不要輻射とかそういうの気にしてる?

458:774ワット発電中さん
18/09/18 23:56:25.39 aeiUcVmQ.net
>>441
回転数が…

459:774ワット発電中さん
18/09/18 23:57:50.55 Rn41TGO1.net
>>443
回転数が??

460:774ワット発電中さん
18/09/19 00:04:40.28 mand1JOn.net
>>444
PWMだとPC回りに多い3線式のファンで回転数が取得出来ませんよね?

461:774ワット発電中さん
18/09/19 00:20:03.65 s2B91nEX.net
>>445
PWMっていっても単純に電源バチバチじゃなくて間にLCフィルタ入れて平滑化すれば回転数パルスも普通にとれるのでは?

462:774ワット発電中さん
18/09/19 00:23:26.95 X+tqpAjO.net
>>445
なぜ?

463:774ワット発電中さん
18/09/19 00:48:09.44 mand1JOn.net
PCのファンコンがPWMじゃなく電圧なのは回転数じゃなく騒音とかの考慮した物なの?

464:774ワット発電中さん
18/09/19 01:40:20.41 tincT1AG.net
>>445
そんなことはないだろ、出来ないとする根拠は?

465:774ワット発電中さん
18/09/19 02:03:26.89 BQ152O6O.net
>>445
ファンの電源をPWMでon-offやると、回転センサの出力にもそれが乗ってうまく回転信号が取れない、って事かな?
確か回転センサはホール素子で電源が必要だから、電源on-offの影響は受けるだろうね。
>>446 が書いてるように平滑して、結果的にdc電圧になるようにしてあげたら多分大丈夫だよ。

466:774ワット発電中さん
18/09/19 02:09:28.66 jM261FOG.net
PNP (pch)でドライブすれば取れたと記憶
 

467:774ワット発電中さん
18/09/19 06:19:17.00 UO8zZsuB.net
フリッカーフリーのLED制御方法を応用すれば出来るよ
原理としては簡単
特許庁のサイトに結構転がってると思うから
工作の知識に使うと良い

468:774ワット発電中さん
18/09/19 08:09:03.86 I+C7POhG.net
ファンの回転センサは、電源に関係なく出力あるだろ?
ファンを手で回しても反応するんだから。

469:774ワット発電中さん
18/09/19 08:16:00.27 gMnaK67v.net
黄色い線から取れる回転信号は一回転ごとに確か2回電源電圧と同じ信号が出るから
>>451の通りPnPなら拾えるよ

470:774ワット発電中さん
18/09/19 08:28:43.25 gMnaK67v.net
>>453
そ�


471:フ通り制御ICが起きている必要なくて アナログ的に単独で検出してる ただnpnだとその信号もpwmでオフになった時同時にオフになる 負荷側が上に来るpnpならその心配がない



472:774ワット発電中さん
18/09/19 08:31:29.63 rB+4fctP.net
>>64
超遅レスで申し訳ないが
英語で青い歯と書いてあるのを青歯と書くのは何が悪いのか理解できない。
文字数も少なく済むしオイラはよく使う。
下手にB/T とか略されるとバッテリと区別できないし。

473:774ワット発電中さん
18/09/19 08:54:20.87 moYsVbPx.net
語源を知っていれば、間抜けな発言で恥をさらさずに済むの


474:になぁ 歯なんて関係無いし



475:774ワット発電中さん
18/09/19 09:30:16.44 IwwO8K4u.net
>>455
負荷側が上ならnpnじゃないの

476:774ワット発電中さん
18/09/19 10:25:32.90 JzLMvcZK.net
>>456
すげぇ
久々ににすげぇの来たなw
ひと月弱考えたレスがこれか。
通信の内容書いてる文章にBTと記載があって前後の文脈関係無く突然バッテリーだと思う奴はただの馬鹿だぞ。

477:774ワット発電中さん
18/09/19 11:26:06.19 MrWi+MSQ.net
歯が関係無いについて詳しく
ぐぐってもよくわからんかった

478:774ワット発電中さん
18/09/19 11:51:31.20 jM261FOG.net
>>458
それだと回転信号がとれない・・

479:774ワット発電中さん
18/09/19 12:01:42.07 jlNCJETl.net
明らかに相場より安いFETのスイッチング特性とか測ってみ

480:774ワット発電中さん
18/09/19 12:02:15.32 jlNCJETl.net
>>462
ごめんAVRスレと間違えた

481:774ワット発電中さん
18/09/19 12:14:55.02 gMnaK67v.net
>>458
すまん寝ぼけてた

482:774ワット発電中さん
18/09/19 14:01:31.42 79IO6Rk9.net
Arduinoを使った電子工作の解説書??ソーテック社、「電子部品ごとの制御を学べる!Arduino 電子工作 実践講座」発刊 | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)

483:774ワット発電中さん
18/09/19 21:15:22.77 Xq5QRF2A.net
テス

484:774ワット発電中さん
18/09/20 06:41:06.23 dknaT3AT.net
>>460
デンマーク大使館ですら青い歯と表記してるw
URLリンク(www.facebook.com)
>次世代Bluetooth規格「Bluetooth 5」が発表されました。
>Bluetooth(青い歯)は、10世紀のデンマーク国王Harald Blatand(ハーラル・ブロタン=青歯王)にちなんで名付けられました。戦争で血を流すことなく、敵対勢力を統一して和平を導いた同国王の功績にあやかったネーミングです。
>無線通信で人々を結ぶ規格にふさわしいですね。
>ロゴマークは、ハーラル・ブロタンの功績を記した石碑の文字で、王の名前のイニシャルHBを表現したものなんですよ!

485:774ワット発電中さん
18/09/20 06:44:37.13 dknaT3AT.net
青歯(せいし)王と読むらしい
URLリンク(kotobank.jp)

486:774ワット発電中さん
18/09/20 07:18:31.67 EBdGNtVl.net
中国語だとBluetoothは藍牙らしいな

487:774ワット発電中さん
18/09/20 08:09:51.65 Xv61at+G.net
藍牙カッコイイ…

488:774ワット発電中さん
18/09/20 13:05:45.51 SzMmTadQ.net
あいがー

489:774ワット発電中さん
18/09/20 14:55:56.05 L9cmO/rm.net
以下をArduinoで制御出来る?
0-10Vでは出来るみたいですが、「調光制御用8ビットADC入力」という記述があって、何かわからないので。 URLリンク(www.onsemi.jp)

490:774ワット発電中さん
18/09/20 15:08:32.61 q7BL+WLC.net
入力端子に0V~10Vの電圧を入れると出力のPWMのデューティ比が変わるんだろ
Arduinoは5Vしか出せないから外付け部品なしじゃ最大で明るさ半分だ
どっちにしろDACのないボードのが多いからローパスフィルタは要るか
半分までなら出来んじゃない?

491:774ワット発電中さん
18/09/20 15:10:16.50 q7BL+WLC.net
>>472
>「調光制御用8ビットADC入力」という記述が
>0-10Vでは出来る
ことを表している
制御方法が2通り


492:あるわけでなくどっちも同じ事を言ってる



493:774ワット発電中さん
18/09/20 15:23:15.89 PsrgGRx3.net
PWMネタ好きだね…FAQにしてもいいくらい
ロボットとかライントレーサーとか稼働部分を作りたい人たちかな

494:774ワット発電中さん
18/09/20 23:31:55.17 ssIbm+Dd.net
>>471
北壁

495:774ワット発電中さん
18/09/21 08:06:39.54 GoKu50gB.net
ArduinoのシールドでもいいんだけどAltair8800みたいに
バスをスロットに沢山出す方がかっこよかったんじゃ?

496:774ワット発電中さん
18/09/21 13:15:44.44 n83kBe6C.net
>>477
S-100バスが使われた同時はICの集積密度が低過ぎて↓これで8KBのRAMだったからね。
URLリンク(i.imgur.com)

497:774ワット発電中さん
18/09/21 14:56:26.62 GoKu50gB.net
そういえばGroveで拡張できたね(笑)
Adafruitも統一的な物理スロットがあれば

498:774ワット発電中さん
18/09/21 18:09:33.19 JMdiROL4.net
>>478
そんな時代にonyxってワークステーションを保守していたけど
そんなメモリボードが500枚ぐらい挿さってたな
それで1ノードで8台あった

499:774ワット発電中さん
18/09/21 19:22:54.48 5LpO0V0m.net
何のためにそんなコスパの悪いグラフィックワークステーション入れてたの?
ゲームか映画でも作ってたのか?

500:774ワット発電中さん
18/09/21 19:44:10.63 n83kBe6C.net
>>480
自分がS-100バスのCP/MやZEUSシステムを使ってた時代はオニキス(1990年台中期?)より15年くらい前かな・・・って書こうと思ったら、同時期にZ80やZ8000ベースのCP/MやUNIXシステムとか作ってたんだ!
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

501:774ワット発電中さん
18/09/21 20:50:13.15 JMdiROL4.net
>>481
N○Kが時代にそぐわないフルCGのアニメを毎週流していたのは
古い人なら記憶にあるかもね

502:774ワット発電中さん
18/09/21 21:04:18.05 aO7bJvHm.net
Max Headroom

503:774ワット発電中さん
18/09/22 20:37:31.13 Yim7b8mn.net
3個以上の割り込みスイッチつけたいんだけど方法ある?

504:774ワット発電中さん
18/09/22 20:45:16.70 nbpXV8qJ.net
ピンチェンジ割り込みってもともと全ポート対応じゃね?

505:774ワット発電中さん
18/09/22 20:50:27.86 Yim7b8mn.net
ありがとう
ちょっと調べてみる

506:774ワット発電中さん
18/09/22 20:55:03.45 sfW8iXFV.net
>>485
PCINTピンがあるけど、たぶん2・3番ピンみたいなINTピンを増やしたいんだよね?
このサイトでキーマトリックス回路を使った方法が紹介されてる
URLリンク(okiraku-camera.tokyo)
2番ピンと、4,5,6,7番ピンを使って
4つまで割り込みスイッチを増やしてる
原理が分かれば簡単だけど、ちょっとややこしいかな?

507:774ワット発電中さん
18/09/22 21:00:04.52 sfW8iXFV.net
ちなみに回路図には2つのダイオードがあるけど
ダイオード無しでも動くよ。自作リモコンに使ってる。
サイトに書いてるけど、ダイオード無しの場合は
ボタンの複数同時押しは考慮されない。

508:774ワット発電中さん
18/09/22 21:14:21.75 Yim7b8mn.net
ありがとう
自分もダイオード使えばできそうな気がして
頭の中でパズルしてました。
ソフトとハード両方試してみます。
他に何かスイッチ関係の小技があれば教えて欲しいな!

509:774ワット発電中さん
18/09/22 21:25:17.50 Z4VURQUg.net
PCINTもハードの機能だろ
追加部品なしでできるぞ
ライブラリあっただろ確か

510:774ワット発電中さん
18/09/22 21:47:59.59 Yim7b8mn.net
githubでpcintライブラリ発見しました。
ありがと!

511:774ワット発電中さん
18/09/22 22:29:47.72 Yim7b8mn.net
割り込み調べていて思い出したので誰かエスパーな方お願いします。
以前arduinoでラジコンを作ったのですが、モーターに負荷がかかると電圧低下でマイコンがハングして暴走状態になるので対処法としてWDTを試してみました。
結果何も変わらず全然駄目でした。供給電力は増やせなかったのでモーターの出力を落としたりマイコン側の電源をダイオードでわけたりしてみたんですがハング頻度が多少減っただけです。
こういう状況の時にWDTは機能しないものなのでしょうか。確実にリセットさせる方法はないでしょうか。
ちなみに中華プロミニ150円です。これが原因?

512:774ワット発電中さん
18/09/22 22:49:07.64 Z4VURQUg.net
そもそもその目的ならWDTじゃなくBORを使え
BOR=ブラウンアウトリセット でぐぐれ
あと対策部品はダイオードじゃなくてコンデンサだ
モーターとマイコンの直近に小容量のセラコンを
マイコンの直近に大容量のケミコンをパラレルでつけろ

513:774ワット発電中さん
18/09/22 22:57:25.85 p5twQw7J.net
モータの配線にスナバ入ってる?

514:774ワット発電中さん
18/09/22 23:44:34.99 Yim7b8mn.net
いろいろありがとう!
BOR調べました。設定するにはarduino書き換えないといけないのですね。もう少し研究してみます。コンデンサはいろいろ試してみましたが効果があまり無かったです。
スナバ等の対策はしていません。
でかいスパイクでしばかれて気を失ってるのでしょうか?とすればどの経路からかな?GNDから逆にきたりするんでしょうか。一つ一つ怪しいところを潰していってみます。

515:774ワット発電中さん
18/09/23 05:04:08.78 oQPWRfy9.net
電源とかの波形見た?オシロ必須だよ
マイコン止まるくらいの変動なら安物でも見れそうな気がする

516:774ワット発電中さん
18/09/23 10:26:45.01 qvdW9jB1.net
>>497
オシロじゃなくても、テスタのピークホールドでも低周波ならある程度みれるし、
交流測定モードで実効値も見れなくはない。
まぁ、精度はないから、やばいなぁくらいしかわからないけど(汗

517:774ワット発電中さん
18/09/23 10:31:51.31 /+t933Mg.net
そのラジコン装置のトラブルを手元で再現できるなら、秋月の1ch 200kHzオシロ(\2,650)でも確認できそう。

518:774ワット発電中さん
18/09/23 11:02:31.40 DIGyvJn8.net
何そのオシロ安い

519:774ワット発電中さん
18/09/23 12:15:42.13 qvdW9jB1.net
>>500
おもちゃだからね、普通のオシロと比べると。
Arduinoの入出力を見るくらいならできるけど、
マイコンの性能をフルに使いだすと帯域たりないし、
入出力を同時にみたり、遅延を測るのは1chだからできない。
そのレベルなら、Arduinoをオシロ代わりに使うっていう
九州工業大学のソフトを使ってみるといいかも?
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)

520:774ワット発電中さん
18/09/23 12:51:41.16 PJC/l1FP.net
信号帯域を満たせるなら、波形を見られるのとそうでないのとで、ずいぶん違う。
高価なテスターとオシロなしより、激安テスターと激安オシロの方が良いと思う。
電源電圧の落ち込みを検証するなら、ぜひ波形の確認を。

521:774ワット発電中さん
18/09/24 06:54:40.88 Djcs4x9s.net
波形のイメージがすでにあって、定量的な数値が欲しいならピークホールドとかだろうけど、
なんつってもまずは波形取らないと話が始まらないわね。

522:774ワット発電中さん
18/09/24 09:46:54.16 TUeLowRw.net
精度は置いといても昔ならアナログで100万円越えてた4チャンネルで1Gspsのデジタル中華オシロがアマゾンで数万円(中古なら1~2万円?)で買えるんだからオシロ持たない理由がないね。

523:774ワット発電中さん
18/09/24 10:28:49.84 k/IeQMs


524:C.net



525:774ワット発電中さん
18/09/24 12:17:02.48 h5CUKNeM.net
大腸がんの疑いで検査した上司が居たんだが
がんでは無かったから良かったものの、体験談を語ったもんだから
あだ名がオシリスコープになってしまって唐突に思いだして吹いてしまう

526:774ワット発電中さん
18/09/24 12:22:10.25 rnE3PzmL.net
秋月でキットのオシロ買ったわ。
つかるシーン限られるけどまぁつかえる。
生意気にスクショ機能とかあるしなw

527:774ワット発電中さん
18/09/24 12:24:27.77 eEM/PH6p.net
大腸の波形を見る機械ですか?

528:774ワット発電中さん
18/09/24 12:25:53.34 eEM/PH6p.net
波形といってもヒダヒダの波形ではなく、電気的なものを想像しています。

529:774ワット発電中さん
18/09/24 12:31:07.65 h5CUKNeM.net
>>507
DSOshellか?ファーム120にアップデートした方がいいぞ
公式にPID送ればファームくれる
ロータリーエンコーダがサクサクになるし
PCにUSARTで繋げてEXCELに波形出力する機能がつく
あとトリガ機能が使いやすくなるよ

530:774ワット発電中さん
18/09/24 12:36:15.79 7DRgZluH.net
usart?

531:774ワット発電中さん
18/09/24 12:49:58.40 ZVnDuRqV.net
最初は必要ないと思ってたけど、電子工作を深くやればやるほど、
オシロスコープが欲しくなってきたわ
電気の正体を見たい

532:774ワット発電中さん
18/09/24 12:56:36.30 h5CUKNeM.net
>>511
同期じゃないからUARTだわ
シリアル通信な

533:774ワット発電中さん
18/09/24 12:57:40.69 s7zySTEy.net
デジタルストレージスコープが欲しいかも
ついでにプロトコル解読する機能とかも欲しい

534:774ワット発電中さん
18/09/24 13:10:15.25 rnE3PzmL.net
>>510
いや、それがでるずっと前に発売されてた06204ってやつ。

535:774ワット発電中さん
18/09/24 15:52:26.25 0hmimyQB.net
デジタルストレージオシロを買ったら、アナログオシロが欲しくなるんだよ
で両方買った

536:774ワット発電中さん
18/09/24 19:28:35.97 niI2uep7.net
DFPlayerを使いこなしたいのですが
おすすめサイトないですか?

537:774ワット発電中さん
18/09/24 19:32:09.20 Cww5xUls.net
>>517
検索したら日本・海外ともに結構出てくるっしょ?

538:774ワット発電中さん
18/09/24 19:39:12.56 U4w8YBXo.net
意訳すると
僕にはよくわからないので優しく書いてあるサイトをお願いします

539:774ワット発電中さん
18/09/24 19:55:45.19 +X26YfbA.net
>>516
なに持ってる?

540:774ワット発電中さん
18/09/24 19:57:17.31 rnE3PzmL.net
>>517
ふつうの使い方以外で何知りたい?
何したい?

541:774ワット発電中さん
18/09/24 20:03:48.34 KDuJW87b.net
>>520
型名は控えとくがAgilent時代の500MHzとTekの350MHzのやつ

542:774ワット発電中さん
18/09/24 20:08:59.52 +X26YfbA.net
金持ちだな

543:774ワット発電中さん
18/09/24 20:13:08.79 +X26YfbA.net
そうでもないか
どっちも5万以下?

544:774ワット発電中さん
18/09/24 20:35:52.70 KDuJW87b.net
>>524
デジタルの方は円高の時に新品で買って100万ちょっと
アナログはさすがに中古しかないからヤフオクで4万くらいだったかな

545:774ワット発電中さん
18/09/24 20:37:59.07 +X26YfbA.net
金持ちだな

546:774ワット発電中さん
18/09/24 20:48:34.01 KDuJW87b.net
>>526
買ったのは5年くらい前だけど時代が変わって、いまなら安くて性能のいいオシロ出てきたよな
RIGOLのDS1054Zとかコスパは最強だと思う

547:774ワット発電中さん
18/09/24 21:28:21.02 uqgeX5A0.net
Windows 3.0の頃にパソコン一式で50万円ぐらい使ったことがある。
5年ぐらいで完全に陳


548:腐化。 オシロに100万は勇気がいるものの、ずっと使える財産ではあるな。 俺にそんな勇気はないけどな。



549:774ワット発電中さん
18/09/24 23:17:09.14 TUeLowRw.net
>>514
サンプルレートが低くても良ければ中華の超安価ロジアナとプロトコル解析ソフトの話が >>188 辺りから暫く続くが、なかなか面白い。

550:774ワット発電中さん
18/09/25 01:06:49.20 eP1aTPw+.net
>>528
自分で陳腐と思うから陳腐になるんだろ?あ?

551:774ワット発電中さん
18/09/25 01:27:19.59 GB/koDiO.net
>>516
アナログストレージスコープが欲しいけど、なかなか手ごろなのがないんだよねぇ。。。
というか、高杉
中途半端なアナログオシロだと、デジタルに対する優位性なんてないのもツライ

552:774ワット発電中さん
18/09/25 04:48:27.90 fSQVGwvy.net
DFPlayerおすすめサイトをたずねたものです
検索して上位に出てくるライブラリを使って
いますが、機能的に不満があります
使った事がある方ならわかると思いますが
一般的なMP3プレーヤーでできる事がこの
ライブラリではできないようです
そのあたりを解決したいのです

553:774ワット発電中さん
18/09/25 06:05:04.47 gHhIBx6t.net
DFPlayerってminiでええの?
具体的に何をやりたいか書いてみたら?
ちなみにライブラリは2種類あるぞ。

554:774ワット発電中さん
18/09/25 06:10:11.01 6MlEq9jO.net
オシロのスレに行け

555:774ワット発電中さん
18/09/25 07:14:46.72 gNHaZ+/d.net
>>530
>自分で陳腐と思うから陳腐になるんだろ?あ?
それ以外に何があるの?い?

556:774ワット発電中さん
18/09/26 03:53:26.30 52F4BMzW.net
うっ

557:774ワット発電中さん
18/09/26 09:34:30.05 W0vgGMps.net
5月に購入して放置してたNANO互換機、時間が取れてテストしてみたんですが、
Lチカを書き込むと1秒毎blinkが4秒毎に、16MHzのはずが4MHz?
なんかおかしいのでブートローダー書き直そうかと思ったら失敗。
ICSPの6pinと該当するフラットピンをテスターで調べてみたら、
MOSI、MISOに導通がありませんでした。
ProMiniのようにフラットピンからブートローダー書き込みしても失敗します。
2台とも同じ症状でした。
他のNANO互換機はoptibootに更新できています。
ブツはWAVGAT NANO 3.0 CH340G,フラットピン黄色、power_LED黄色のもの
URLリンク(ja.aliexpress.com)
セラーの告知にある方法でIDEにボード追加し、
"WAVGAT NANO 3.0"でスケッチを書き込むと1秒blinkになりました。
カスタムのブートローダーとかいらないので他のNANO互換機として扱えるようにならないでしょうか?

558:774ワット発電中さん
18/09/26 09:36:39.36 W0vgGMps.net
参考に、boards.txtの一部です
lardu_328e.name= WAVGAT NANO 3.0
lardu_328e.upload.tool=avrdude
lardu_328e.upload.protocol=arduino
lardu_328e.upload.maximum_size=29696
lardu_328e.upload.speed=57600
lardu_328e.bootloader.tool=avrdude
lardu_328e.bootloader.high_fuses=0xff
lardu_328e.bootloader.low_fuses=0xff
lardu_328e.bootloader.extended_fuses=0x07
lardu_328e.bootloader.path=lgt8fx8e
lardu_328e.bootloader.file=lgt8fx8e\optiboot_lgt8f328d.hex
lardu_328e.bootloader.unlock_bits=0x3f
lardu_328e.bootloader.lock_bits=0x3f
lardu_328e.build.mcu=atmega328p
lardu_328e.build.f_cpu=16000000L
lardu_328e.build.core=lgt8f
lardu_328e.build.variant=lgt8fx8e
lardu_328e.build.board=AVR_LARDU_328E

559:774ワット発電中さん
18/09/26 10:07:00.53 6NnJ1gVN.net
なるよ

560:774ワット発電中さん
18/09/26 12:43:52.98 H7MKyTNV.net
カスタムブートローダだと何が困るんだい
問題点がイマイチ見えてこない

561:774ワット発電中さん
18/09/26 13:48:18.59 n7s1AFc3.net
nanoを取っ替え引っ替えする時
いちいちIDEでボードを切り替えないといけないから邪魔くさいんじゃね?

562:774ワット発電中さん
18/09/26 13:58:49.00 8OIqi+yy.net
>>537
ICSPコネクタのパターンが切れてるとかは知らんし
それでもポートに直接配線すればいいんだからそもそも関係ないが
ブレイクアウトボードなんて基本的にMCUに電源やインターフェースつけて
あとはポートを外に並べてあるだけなもんが殆どなんだからどうにでもなるだろう
ヒューズビットとブートローダ施錠ビットを自分の動かしたいように設定すればいい
URLリンク(www.microchip.com)
↑の348ページ~350ページと333ページ~345ページに設定値書いてある

563:774ワット発電中さん
18/09/26 15:00:42.89 S9ICmu5o.net
一枚のボードに複数のArduinoを4つのせて、一箇所のソケットからスケッチを更新する方法あるかな?
スケッチは全部同じ。

564:774ワット発電中さん
18/09/26 15:35:09.23 muDSU1br.net
ない

565:774ワット発電中さん
18/09/26 16:01:26.31 oYcIG5+B.net
>>543
出来たのかどうか、全部は読んでないが
URLリンク(forum.arduino.cc)

566:774ワット発電中さん
18/09/26 16:33:22.66 GXZ2YxV6.net
あるか無いか以前に、それほどの仕掛けをつけるよりも複数個別にやった方が
遥かに安定性や開発効率がよくなる気はするな
概要だけで細かい部分わかってないから俺の主観ナ

567:774ワット発電中さん
18/09/26 18:20:50.27 W0vgGMps.net
>541
そんな感じっすね、あとバージョンアップや別PCにする時もお荷物になるし、
フリーエリアも小さいので飼っておくメリットを感じません。
>542
ICSPは自分の知らない別の方式かと思いました。
コマンドモードでavrdude実行してみたのですが
avrdude: AVR device initialized and ready to accept instructions
Reading | ################################################## | 100% 0.03s
avrdude: Device signature = 0x0000ff
avrdude: Expected signature for ATmega328P is 1E 95 0F
Double check chip, or use -F to override this check.
Device signatureすら読めないみたいです、
スケッチのUPはできるので、ハズレボードとして何か適当な用途に使い捨てようと思います。
ありがとうございました。

568:774ワット発電中さん
18/09/26 18:47:24.51 YyxI129i.net
>>547
ヒューズビットが本当に>>538の通りに設定されて売ってるのなら
ICSPは禁止されてるだろう、データシート見たか?
高電圧パラレルライタでヒューズ読み出してみ

569:774ワット発電中さん
18/09/26 18:53:32.60 r+mAE7x2.net
専用のブートローダ通しては動作するのにICSPが通らないって
highfuse=0xffで送ってくんの?ウソだろ…
SPIENが1とかあり得んだろ
なんの目的だよww

570:774ワット発電中さん
18/09/26 21:07:10.16 W0vgGMps.net
>>548
RSTに12Vはもう少し大人になってからやってみようと思います。
ちょっぴり希望が沸いてきました。
>>549
SPI Disableなんですね
専用のブートローダはDevice signatureノーチェックかも知れません。
他の互換機だとちゃんと読めました。
ATmega328P NANO V3.0
avrdude: Device signature = 0x1e950f (probably m328p)
avrdude: safemode: Fuses OK (E:FD, H:DA, L:FF)
ATmega328P Pro Mini 5V-16MHz
avrdude: Device signature = 0x1e950f (probably m328p)
avrdude: safemode: Fuses OK (E:FD, H:DA, L:FF)
Reset-GNDのコンデンサー10uFは無�


571:ュても同じ結果でした。 ヒューズリセッターについて情報集めてみます。 ありがとうございました。



572:774ワット発電中さん
18/09/26 22:42:07.85 /oDPdpzy.net
>>550
ブートローダに標識バイトも糞もあるかよ

573:774ワット発電中さん
18/09/26 22:43:58.91 aSJovBMI.net
ブートローダがPCと通信してプログラミングするなら
そもそもマイコンは正常に起動してるからシグネチャなんて関係ない
ICSPが殺されてるならヒューズを書き換えるにはどちらにせよ12Vのプログラマ必須

574:774ワット発電中さん
18/09/26 22:49:55.28 LPBQHEZ0.net
しかし>>549さんと似た感想だけど
わざわざ専用のブートローダを書き込んで
さらに低電圧シリアルプログラミングを使用不可に設定して売る意味ってなんだろ
書き込むときにIDEから自社の名前を毎回クリックすることになるから宣伝用?
それにしては不便が勝って逆効果な気がするし……
高電圧パラレルライターなんてArduinoだけやってる人は持ってないだろうし
作るのは簡単とはいえ…うーん??

575:774ワット発電中さん
18/09/26 22:52:45.68 0LZAXFvl.net
Arduinoスレで聞いていいかわかんないんだけど
これからデビューするとしてラズパイとどっちがいいですか?

576:774ワット発電中さん
18/09/26 22:54:46.67 0LZAXFvl.net
すいませんやりたいことを書き忘れました
やりたいことはスマホから家の水槽をモニターしたりエアコンやヒーターの設定をしたりしたいです
アクアリウムをやっていて雑誌にIoT!って記事があって興味を持ちました

577:774ワット発電中さん
18/09/26 22:55:55.77 eErsG4M3.net
Nanoのブートローダが新旧あるようなんですが、
旧が書き込まれているものに新を書き込むことに何か問題はありますか?
混在してるんで統一したいんですけど…。

578:774ワット発電中さん
18/09/26 23:00:21.36 82SkgBVQ.net
>>554
その比較なら両方。

579:774ワット発電中さん
18/09/26 23:03:26.79 82SkgBVQ.net
>>555
クラウド+Arduinoかな。
ESP-WROOM-32とかの方が組みやすいかも。

580:774ワット発電中さん
18/09/26 23:07:57.56 0LZAXFvl.net
>>557>>558
ありがとうございます
アクアの雑誌には今はこいういことが出来るみたいな事しか書いてなく
どうやるのかみたいなのは全く載ってなかったので
自分なりに調べてみたら
ラズパイはネットに繋げて何かするのに向く
Arduinoはセンサーを取り付けて何かするのに向く
みたいな印象を受けました
Arduinoも簡単にネットに繋げられるのでしょうか?

581:774ワット発電中さん
18/09/26 23:11:35.62 BwK9Yief.net
>>555
赤外線リモコン操作するならESP-WROOM-02の方が情報量が多い
最近はラズパイも
カメラならラズパイが楽
電源をリレーで操作するだけなら何でもいい

582:774ワット発電中さん
18/09/26 23:18:34.16 0LZAXFvl.net
>>560
ありがとうございます
水槽のモニタリングは温度と塩分がセンサーで取れるといいなと思っていましたが
確かに将来的にカメラもつけてみたくなるかもしれませんね
ESP-WROOM-32というのはArduinoの派生製品みたいですね
水槽のヒーターはともかくエアコンはリモコンでしか動かないので
リモコンの変わりが出来るようにしなければダメですね
もう少し調べてみます

583:774ワット発電中さん
18/09/26 23:36:12.73 oXvXxLUn.net
>>561
水槽ではないけど、気温、気圧、湿度、電圧をESP-WROOM-02でデータ取り、
OrangePiでカメラとデータ収集サーバ動かしてESPからのデータを集める。
ってな感じなことはやってる。
ESP-WROOM-02は無線機能のついたArduinoと思っていい。
カメラはちょっと荷が重いのでSBC使う方がいい。

584:774ワット発電中さん
18/09/27 00:00:15.88 JbIn9r0r.net
誰も言わないみたいだから言うけど、
的を持って始めるのはモチベーション的には良いことだけど、
AC100Vの機器を弄ったり、生き物に関わる装置は�


585:黷驍ルど検証したり勉強したりしてからにした方がいいぞ。



586:774ワット発電中さん
18/09/27 00:10:37.50 nTwkVJ9X.net
水槽IoTなんてめちゃ有名なテーマだけど
その裏で湯だって死んでいったお魚さんや凍えて死んでいったお魚さんが沢山居るんだろうな
バカッター産キチガイじゃなけりゃ上手く行った人しか投稿しないだろうし

587:774ワット発電中さん
18/09/27 00:58:17.89 48ZlYbzH.net
生き物入りの水槽と別にテストケース用意して入念に試験運用すればいいでしょ
わざわざ脅すほどの事でもあるまいに
ESP32はいいものだ カメラはちと荷が重いが

588:774ワット発電中さん
18/09/27 07:02:10.50 AaWOHKBs.net
カメラはRaspberry piが一番苦労しなさそう。
orange piの方が安上がりだけどaliの公式からの購入がネックになる人も居るからな。
linux上で動かすから使い勝手はそんなに変わらない。
>>561
ESP32は、Aruduino IDEが移植されてるだけで派生製品じゃないぞ。
Devkit使えば同程度に手軽だけど。
MicroPythonで使ってる。

589:774ワット発電中さん
18/09/27 08:27:23.49 db+mQ2Vl.net
アーキテクチャが違うしな>ESP8266/ESP32

590:774ワット発電中さん
18/09/27 10:20:29.42 H1dlkki8.net
何かいいアイディアはないでしょうか

591:774ワット発電中さん
18/09/27 10:54:00.62 JNe1V9y8.net
>>568
何に対してのセリフだよ。

592:774ワット発電中さん
18/09/27 11:29:56.57 jF2aUmvL.net
>>568
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく


593:774ワット発電中さん
18/09/27 12:15:58.16 yumT7iTy.net
>>568
ESP32とOLEDでこのスレが読めるハードウェア専ブラを作ろう
…思ったより日本語フォントが重たい!

594:774ワット発電中さん
18/09/27 13:28:29.13 vOnyIYdg.net
ピコーンという音を出すにはどうすればいいかな
DFPlayerは無しね

595:774ワット発電中さん
18/09/27 13:30:11.00 e2cpT4zA.net
口で言っとけ

596:774ワット発電中さん
18/09/27 13:37:17.28 OP7TaNd9.net
>>572
ISD1820使えば?

597:774ワット発電中さん
18/09/27 13:40:18.61 vOnyIYdg.net
ソフトだけじゃ無理かね?

598:774ワット発電中さん
18/09/27 13:47:04.70 BOxrodPR.net
ピコーンは和音なので単音では無理かな

599:774ワット発電中さん
18/09/27 13:51:19.88 vOnyIYdg.net
音を出すのって思ってたより難しいんだね

600:774ワット発電中さん
18/09/27 13:55:47.78 FHq7xKGS.net
中華の録音モジュール安いよ
URLリンク(ja.aliexpress.com)

601:774ワット発電中さん
18/09/27 13:57:41.40 OP7TaNd9.net
これは?
URLリンク(nn-hokuson.hatenablog.com)

602:774ワット発電中さん
18/09/27 13:59:46.33 BOxrodPR.net
簡単なのみつけた
C5 シ C6ミ でそれらしく聞こえる

603:774ワット発電中さん
18/09/27 14:07:35.75 jF2aUmvL.net
Arduinoでサンプリング・再生っていう作例だったかが有った気がする

604:774ワット発電中さん
18/09/27 14:49:36.86 vOnyIYdg.net
>>579
これだ!!

605:774ワット発電中さん
18/09/27 15:03:20.02 db+mQ2Vl.net
圧電ブザーでは無理か(笑)

606:774ワット発電中さん
18/09/27 17:43:17.12 rbAMBzM5.net
>>579
これ楽しそうだね

607:774ワット発電中さん
18/09/27 18:09:40.21 ESIy3vK2.net
>>579
スピーカーをダイレクトに繋げたら駄目なんじゃ?

608:774ワット発電中さん
18/09/27 18:25:45.52 sJabwiZt.net
なんで?

609:774ワット発電中さん
18/09/27 18:28:03.67 ESIy3vK2.net
スピーカーってコイルじゃないの?

610:774ワット発電中さん
18/09/27 18:30:19.49 vOnyIYdg.net
>>579
これwindowsはどうやってやるの
誰か教えてくれるの

611:550
18/09/27 18:56:50.27 Xir1GYPa.net
NANO互換機をヒューズリセットする方法を調べてきました。
殆どの記事はDIP-ICを扱うものでした。
唯一ProMiniのリセット例がありました。
そこには
・ProMiniではXTAL1がピンに出ておらずチップの7pinから直出しする必要がある。
・XTAL1には水晶発振子が付いているが外す必要がある?
結局、ジャンパピンをチップの端子に当てながらコマンドを打ち込んで成功なさっていました。
DCDC昇圧は100円で買ったのがあって、230mA負荷で12.03V→11.97Vくらい
2SC1815も在庫あったのでSWで12VのON/OFF回路は組んでみました。
チップ直出しはなんとかがんばれそうですが、
水晶は剥がすか、チップの足上げて浮かせる費用があるのでしょうか?

612:774ワット発電中さん
18/09/27 19:02:46.95 5fvl78mF.net
>>588
やったこと無いから分からんが
URLリンク(hello-world.blog.so-net.ne.jp)
ここの音声変換する部分だけ参考にしたら?

613:774ワット発電中さん
18/09/27 19:08:45.52 vOnyIYdg.net
>>590
あなたは神様です。

614:774ワット発電中さん
18/09/28 12:42:57.38 dsDjB6xB.net
>>589
そもそもRESETもUSBシリアルに繋がってないか?
高電圧パラレルプログラミング仕掛けるならほぼ全ピン使うし
328Pを一度ひっぺがしたら?

615:774ワット発電中さん
18/09/28 12:50:20.40 KriROpM1.net
二百円程度の物にソコまでやるのかと
秋月で生328p買うより安いんだもんな

616:774ワット発電中さん
18/09/28 13:21:33.25 wo6GLDUl.net
経験値を増やすのが目的ならやればいいが
単に作業としたらほかの手段考えた方がいいな

617:550
18/09/28 21:02:00.82 LjJX4VoM.net
コテの調子が良かったので7pin足上げして、すごい数のジャンパ挿して実行してみました。
EZ_HVFuse_v1_03はIDE1.8.7でエラーが出たのでconst買いて修正しました。
結果はNGでした、12Vが5.18Vまで降下したので盛大にぶら下がっているのだと思います。
>>592
そうですねRSTにはパワーオンリセット回路とかもありそう
チップ剥がしてそれ結線してリセットしてまた元に戻すとか
何かの訓練ですかw
これで諦めが付いたのでとっとと元に戻しました。
黄色いヤツはまだしぶとく生き残ってやがったので、
いつの日ににか『穴を掘ってすぐ埋める』みたいな作業で罰を与えたいと思いました。

618:774ワット発電中さん
18/09/29 19:59:04.91 FkPsZFwF.net
ATmega328PはPORは内蔵だろ
使ってるモジュールの回路図位見とけよ
特にピン剥がしたりする作業するならさ…

619:774ワット発電中さん
18/09/30 17:56:03.24 kzsxjJ5Sm
DFPlayerをArduino mega 2560でライブラリを使用して複数を同時に使用する方法を教えていただきたいのです
複数使用する理由は、音楽を鳴らしながら、ボタンを押すとボタンに対応する効果音を鳴らしたいためです
スピーカーとDFPlayerは複数用意しています

620:774ワット発電中さん
18/10/01 00:59:46.20 4AFGuYHn.net
コンセントの電圧を一定時間毎にSDに記録したいんだがどういうので電圧測れば良い?

621:774ワット発電中さん
18/10/01 01:40:47.83 82jLan0Y.net
データロガー

622:774ワット発電中さん
18/10/01 01:44:29.69 82jLan0Y.net
あぁ、データロガーを作りたいのか。
電池駆動だろうから、単純に分圧整流平滑してA/D入力へ。
実測値をテスターの測定値で補正すればいい。

623:774ワット発電中さん
18/10/01 02:50:50.21 wmpG+v1y.net
サージ保護ダイオードくらいでいいから、過電圧保護はしておいたほうがいいよ


624:。 私もワットチェッカを作ったことがあるけど、どうせ焼けてもたかが知れてると思って、 過電圧保護せずに作ったら1週間を待たずにarduinoが焼けた。。。



625:774ワット発電中さん
18/10/01 09:06:17.09 Zbo8Yl5S.net
コンセントだから正弦波前提で良いんだろうけど
整流平滑してA/D通したら最高値が出るのか平均値が出るのか
実効値が出ないのは解るが

626:774ワット発電中さん
18/10/01 09:21:51.36 dEddmg3D.net
電流はどうやって感知する?

627:774ワット発電中さん
18/10/01 11:46:34.54 YgTpwgws.net
精度とか予算とかスキルを書かないと分からんよね
電圧だけでいいなら↓の出力をADコンバータに入れる
URLリンク(amzn.asia)
長期的とか、精度いるならデジタルマルチメータの結果をPCで読んだ方がいい
結局、トランスで電圧落として、ADコンバータで読んで、平均化して必要な値に換算するだけ
校正ってか、正規化いるだろうけどね

628:774ワット発電中さん
18/10/01 12:00:40.18 fa0nHzzk.net
シャント抵抗かカレントトランスかな

629:774ワット発電中さん
18/10/01 12:18:12.47 BwdHgfY3.net
書かないとわからないよねって言い方じゃなくて普通に聞けばいいのに...

630:774ワット発電中さん
18/10/01 19:24:17.46 wmpG+v1y.net
力率とかを見たいなら、
電圧は分圧して直接ADして見て、
電流はシャント抵抗を入れて、その電圧降下をADして見る。
データ点を減らしたいならデジタルデータを演算すればいい。
UNOでも10kS/sくらいは簡単に実現できるから、商用電源を見るには不足しない。
あと、シャント抵抗は抵抗値の低いものをつかって、アンプで電圧降下を増幅したほうが
シャント抵抗の発熱が少なくて扱いやすい。
ただし、遅延とスルーレート(ほぼ同義だけど)には注意しないと値がおかしくなる。
カレントトランスは微妙に使いにくいイメージがある。
(ロクに使ったことがないから偏見だけど)

631:774ワット発電中さん
18/10/01 19:48:51.77 4jt/lUY8.net
電流ならASC758とか使うと楽かもね
基準電圧/2を中心に交流波形が取れる
シャント抵抗と違ってデジタル側とは絶縁もされるし過電圧の心配もない
AliExpressに基板実装済みのが数百円であると思うよ

632:774ワット発電中さん
18/10/01 20:36:45.85 wmpG+v1y.net
>>608
なにこのIC、面白い。
ワットチェッカー作ったときにこれ知ってたら、もう少しサイズを小さくできたのに。。。。

633:774ワット発電中さん
18/10/01 20:39:47.16 4jt/lUY8.net
ちょっと説明に語弊あるか
基準電圧が5Vだとたら2.5Vを中心に
最大時で5Vと0Vで振幅する感じ
マイナスにはならないからADCにとって扱いやすい

634:774ワット発電中さん
18/10/01 20:48:32.38 4jt/lUY8.net
ACS758だった。ちょっと疲れてるな
>>609
これを使って今度は真の実効値型を作ると面白いかもね
スイッチング電源やインバータ相手でも正確に測れる
ArduinoでならESP32がADCのbit数や処理速度的に良いサンプリング数と精度を確保出来そう

635:774ワット発電中さん
18/10/01 21:16:26.28 wmpG+v1y.net
>>611
前のワットチェッカーは、市販のチェッカーが使いにくい上に信用ならないから作ったんだよね。
ちゃんと、20kS/sでサンプリングして、力率も出してたけど、
如何せんシャント抵抗がデカイ上に発熱するから、筐体が大きくなって微妙だったんだよね。
(一号機は過電圧で焼けたしorz)
とはいえ、3号機はちゃんと動いてるから、今から作り直すのは微妙なんだよねぇ。
おまけに、そのIC、磁場で誤差がかなり出るみたいだから、軟鉄の箱を買ってこないと。。。

636:774ワット発電中さん
18/10/03 19:13:13.49 0zcutsc8.net



637:ヌうすればいいでしょうか



638:774ワット発電中さん
18/10/03 20:30:54.24 TwDK/PHB.net
切磋琢磨するしかなかろう

639:774ワット発電中さん
18/10/04 20:10:35.10 Ic0tF3iZ.net
ありがとうございました。

640:774ワット発電中さん
18/10/05 16:22:32.45 0szdv5e7.net
これ誰が翻訳したんだよwww
URLリンク(i.imgur.com)

641:774ワット発電中さん
18/10/05 18:20:28.50 XJlq5tH1.net
>>616
今どきの日本の子

642:774ワット発電中さん
18/10/06 15:03:18.94 r/I5JG1t.net
>>616
調べたら金本茂って方みたいだね。スイッチサイエンスの社長さん?
URLリンク(playground.arduino.cc)

643:774ワット発電中さん
18/10/06 16:18:25.99 YlcKWA9d.net
>>618
まじかよ。。。

644:774ワット発電中さん
18/10/06 16:23:35.53 BCnaBaKZ.net
なんかわざとフレンドリーな訳にして滑っちゃった感じ?(笑)

645:774ワット発電中さん
18/10/06 16:46:14.08 YlcKWA9d.net
英語版がどうなってるのかによるな

646:774ワット発電中さん
18/10/06 19:21:01.76 ED1wLWOk.net
英語と日本語の対応はここに定義されてる
URLリンク(github.com)
英語だと
You cannot save the sketch into a folder
inside itself. This would go on forever.
go on forever=いつまでも続く、きりがない だから無限ループは良い訳だね
英語得意じゃないからwouldに「なっちゃいます」のニュアンスがあるのかは知らんけど
それよりもタイトルの「それはムリです」の原文の"How very Borges of you"の意味がわからん

647:774ワット発電中さん
18/10/06 19:31:16.79 GkwkDeUu.net
>>622
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この人だよ

648:774ワット発電中さん
18/10/06 19:45:00.20 ED1wLWOk.net
>>623
その作家っぽい人がどういう繋がり「ムリです」になるんだ…
英語圏の文化(スラング?)はよくわからん

649:774ワット発電中さん
18/10/06 19:53:01.63 GkwkDeUu.net
>>624
how very ~~ of 誰々 で 誰々は~~のような人だな って意味になるから
ボルゲスは無限や循環といったものをテーマにした作品で有名な人
なんで「(無限ループって…)お前はボルゲスみたいな奴だな!」的な意味になるかな
日本人には通用しないだろうから…(訳すのは)無理です。と(その操作は)無理です。を掛けて…いやそこまで考えてないか?w

650:774ワット発電中さん
18/10/06 19:53:38.17 sRkT8dz6.net
>>624
このあたりでは?
URLリンク(www.borges.pitt.edu)

651:774ワット発電中さん
18/10/06 19:54:59.61 dWzhbr3p.net
どういう操作したらそのメッセージでる?

652:774ワット発電中さん
18/10/06 20:28:42.35 r/I5JG1t.net
>>627
保存したスケッチのフォルダの中に、名前を付けて保存しようとしたら出た

653:774ワット発電中さん
18/10/06 20:40:22.91 dWzhbr3p.net
ほんとうだ
でも.inoを保存しようとする操作なんだからただの上書き保存だよね
強制的にフォルダ作る仕様から歪みが出てるね

654:774ワット発電中さん
18/10/06 20:47:21.62 KgtQmE7A.net
そもそも日本語化する意味が分からない。
英語で慣れりゃ情報収集の幅も格段に広がるだろうに…。

655:774ワット発電中さん
18/10/06 21:31:10.01 ED1wLWOk.net
>>625-626
なるほど
ボルゲスの作品が無限ループに関係あってあなたは無限ループ好きみたいな奴だなって意味なのか
原文のネタ性を活かすなら「無限ループって怖くね」って訳すのが日本のネット文化的にしっくりきそう

656:774ワット発電中さん
18/10/06 21:34:00.04 dUmLkykY.net
そういうネットスラングを公式で使うのは気持ち悪いって意見のが多いだろ
日本ってシステムメッセージに冗談が入ってるだけで文句言う奴居るし
discordとか各メッセージ面白いんだけどな

657:774ワット発電中さん
18/10/06 21:34:07.31 BPvqAByw.net
メッセージを検索したら解決のヒントが得られる、という体験はよくするのだけど、
日本語になってるとそれで検索しても、日本での情報しかヒットしないものね。
でも、Arduino IDEは、環境の言語に合わせるようになってるから、英語モードで
使ってるのは、英米人ぐらいってことはないのかな?
だとしたら、英語モードで使って、英語メッセージを得て、それで検索しても
英米の人たちの情報しかヒットしないってことにならないのだろうか。

658:774ワット発電中さん
18/10/06 23:51:19.48 KgtQmE7A.net
>>633
そこまで考察するなら、公用語別の人口比率も調べてみてよ。
ま、英米対日本を考えるだけで結論は出てると思うけどね。

659:774ワット発電中さん
18/10/07 00:07:17.29 sYcbKOiz.net
>>634
忌々しいことです。
英語なんて滅んでしまえ・・・・

660:774ワット発電中さん
18/10/07 05:56:46.72 4asbMrKz.net
Arduinoが多く使われている国で英語が公用語の国ってどれぐらいあるんだろうな。
アメリカとイギリスだけだと、単純人口比率だと3倍ちょいぐらいでしかないし。
全部の国の人たちが英語インターフェースで使っていれば、中国の人の情報だってヒットしやすくなるのに。

661:774ワット発電中さん
18/10/07 09:06:58.71 VxfKF1SI.net
中国人がやってるブログとかって見れんの?
国が規制してるんでしょ?

662:774ワット発電中さん
18/10/07 09:13:44.39 y/i1bPVj.net
英語=NEWSPEAKやで

663:774ワット発電中さん
18/10/08 12:35:18.85 xRyyDbJN.net
arduinoでUSBメモリの読み書きは無理?

664:774ワット発電中さん
18/10/08 13:16:51.74 D7R5w12o.net
Arduino USB Host Shield
URLリンク(store.arduino.cc)
>Mass storage devices: USB sticks, memory card readers, external hard drives, etc.
使った事は無いが、あるにはあるな

665:774ワット発電中さん
18/10/08 13:21:52.49 f9cTaY3B.net
なんでもArduino

666:774ワット発電中さん
18/10/08 13:24:53.16 2izRL3km.net
とりあえず買ってみたはいいものの
なにか作ろうと思っても「これスマホ・PCアプリでよくね?」と考えてしまう

667:774ワット発電中さん
18/10/08 13:35:37.88 D7R5w12o.net
あるある
既製品の枠を出なければ作る意味もねーしな
500円くらいのミニ版もあったわ
"mini USB Host Shield ADK"で検索plz
トラックボールとかの無線化や長距離リピーターに使えそう

668:774ワット発電中さん
18/10/08 13:40:33.27 sjegWhr2.net
>>637
見られます。
書き込まれる内容は規制されているだろうけど。それを中国外で見られるのは制限してないはず。
>>638
やだな…。
でも国際的なメッセージのやりとりでもすべて自国語で読み書きできる時代がすぐそこに来てそう。
もちろん大きいお兄さんに都合のいいように翻訳されたり、都合の悪いことを書いてる人はポイントが上がっていくのだろうけど。

669:774ワット発電中さん
18/10/08 14:03:27.89 sT2BRYfh.net
>>642
俺も最近やり始めたけど、センサーと組み合わせればスマホでは無理なこともいろいろ出来るな。
やっぱ小電力で運用出来るのが大きい。

670:774ワット発電中さん
18/10/08 18:57:20.08 Q4hvilrA.net
>>642
一時的に使うもの、必要な�


671:桙セけ使えるようになってればいいものはスマホ+αでいいから 24時間使える状態になってないとダメなものとかの作例を考えればいいんじゃないかな



672:774ワット発電中さん
18/10/08 19:05:44.38 vxTpUWCG.net
>>642
つまり、最後は発想の豊かさの問題ってことですよ。
つられて買ってみたからって、今更発想が豊かにゃならん、お気の毒さま。

673:774ワット発電中さん
18/10/08 19:36:37.30 2izRL3km.net
適当にLEDとボタン繋いで光らせてキャッキャして楽しんでる
発想の豊かさ云々以前にただ精神年齢がヤバいのかもしれない……

674:774ワット発電中さん
18/10/08 19:45:04.38 lECRzGjC.net
各種センサをつないでみたりして、純然たる実験として遊んでる(
まぁ、電源制御用とかの実用品も作るけど、既製品だと高いor痒い所に手が届かない、とかが理由だしな。
(値段が安い分は安全性が犠牲になってる気がするからあまりやりたくはないw)

675:774ワット発電中さん
18/10/08 19:56:04.59 SbQiGY2n.net
趣味電子工作なんて実験しかすることないだろ
本当は要らないものをわざわざ考えて作る人もいるだろうけど俺は実用品を自分で作ろうとしたことはないな。

676:774ワット発電中さん
18/10/08 20:36:50.89 hkCcIhHk.net
電子工作は趣味の範疇なんだからそれでいいんだよ
そのうえで電化製品壊れた時に自分で直す時の助けになりゃ御の字

677:774ワット発電中さん
18/10/08 20:47:50.36 McaxQ2A+.net
台風21号で被害が酷かった地域の人なんだけど、24号がまた来るときいて、
今まで実験と遊びで終わってた気圧センサーとOLEDが気休めだけど役に立ったよ。
URLリンク(i.imgur.com)
気圧が見れるサイトもあるんだけど、観測地点と更新間隔がいまいち不明。
ああいう非常時はリアルタイムの情報はすごく貴重だった。
普段はのんびり工作、途中で放置とかで完成品はあんまないけど、
今回は危機感があったから、普段ではありえないスピードで完成したw

678:774ワット発電中さん
18/10/08 20:50:11.67 P9rilzVb.net
iPhoneでもみれるけどな

679:774ワット発電中さん
18/10/08 20:53:18.50 C3CC+oAm.net
これ較正はどうやるのかね?

680:774ワット発電中さん
18/10/08 21:07:55.90 Nfpo/hEf.net
気圧が下がり続ければ、まだ、更に警戒が必要って気持ちになれるだけで十分ってことじゃね?
数値をトリガに何かしないといけないって話でもないだろうしな

681:774ワット発電中さん
18/10/08 21:15:22.08 Getnv4Ty.net
そう、気圧データも、こんな感じに時系列で眺めると興味深い。
URLリンク(i.imgur.com)

682:774ワット発電中さん
18/10/08 22:15:53.22 P9rilzVb.net
なにそれ、

683:774ワット発電中さん
18/10/08 22:44:34.61 h3YM5aC9.net
グラフ表示ができるといいね 

684:774ワット発電中さん
18/10/08 22:54:23.93 Getnv4Ty.net
>>657
この間の台風の前後の気圧変化のグラフだよ。

685:774ワット発電中さん
18/10/08 22:57:22.10 NDAPZMrp.net
>>652
>>656
興味深い。
気圧計って気温計みたいに売ってないのか?

686:774ワット発電中さん
18/10/08 23:23:30.59 P9rilzVb.net
>>659
グラフ化のフレームワーク?は?
スクラッチ?

687:774ワット発電中さん
18/10/08 23:53:23.02 5hWRIOkV.net
電子じゃなくて化学になるけど
ビンの中の結晶の変化で、気圧や天気を予測する「ストームグラス」があるね
Arduino関係ないけど
底にLED仕込んでLチカしたらええんや!

688:774ワット発電中さん
18/10/08 23:59:53.78 jGm7TQQL.net
欧米だとバロメーターって一般家庭によくあるらしいな。

689:774ワット発電中さん
18/10/09 00:08:12.09 yjhrOgG


690:l.net



691:774ワット発電中さん
18/10/09 00:31:00.06 UkQTgCUQ.net
>>660
質問の意味が良く分からんが、
>>652のは多分BMP280というセンサーのモジュールだね。
写真の紫色のヤツで、気温と気圧が測れる。
うちではBMP280というので気温、湿度、気圧を記録してる。

692:774ワット発電中さん
18/10/09 01:27:37.04 NU3k2Alv.net
最近知ったこと
atmel studio、visual studioで開発できること
スケッチ風でもavr/ioでもいけて
書き込み器(プログラマー)がいらない
mplab5もavrに対応したね
arduino unoとかのこと

693:774ワット発電中さん
18/10/09 04:26:54.72 CHpg4G/s.net
ピンヘッダ&ソケット10pcsセット買った時はもうこれ一生分だろと思ったけど
nano刺す分切り出したりしてるとわりとすぐ無くなって2セット目に入った

694:774ワット発電中さん
18/10/09 06:41:01.72 uXa6CNOw.net
で?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch