3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その45at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その45 - 暇つぶし2ch66:774ワット発電中さん
18/06/13 20:44:53.54 3L0PlyRN.net
>>58
話の主題はPETGという素材は吸湿する素材か、しない素材か
気泡の発生という吸湿時のPLAと同じことが起きた
で、布団乾燥機でとりあえず2時間乾燥させたら発生頻度が減った
吸湿したPLAと同様の振る舞いをするってことはPETGは吸湿する素材と考えるのが妥当
俺の環境では0.8mmノズルでのプリントに影響のあるレベルの吸湿が発生したし、>>45>>58の環境ではプリントに支障をきたすような問題は起きていないだけ
おま環で問題が起きてない≠PETGは吸湿しない
>>59
つかったのこれね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
PLAと取り違えは無い
根拠はノズル240℃ ベッド80℃ 冷却無しで0.2mm・0.4mmのノズルでは熱溜まりの反りも無く普通に使えてたから
PLAでこんな条件でやったら形にならないっしょ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch