STM32スレat DENKI
STM32スレ - 暇つぶし2ch758:774ワット発電中さん
19/12/01 19:42:31 mI5j0Kxj.net
blue pillを使い始めました
st-linkv2にて書き込み後、自動実行できません
電源を落とすか、boot0ピンを抜き差ししています
まだ、boot modeを理解していません
プログラミング後、resetしrunする方法はありませんか?

759:774ワット発電中さん
19/12/01 20:19:44.33 CNsCTHJz.net
よく見たらBlue Pillって何種類もあるんだな
USB端子がもげにくいやつやもげやすいやつ、基板のシルクやボタンが違うのがあるな
メーカー名書いてないからしっかり見ないと間違うわ

760:774ワット発電中さん
19/12/01 20:24:11.55 CNsCTHJz.net
Blue Pillは中華Pro Microと違ってUSB端子のもげにくいもの1種類だと思ったから安いところでまとめ買いしたらもげやすいのが届いた。商品画像見直したら届いた物と同じもげやすいタイプだった。ガッカリ。

761:774ワット発電中さん
19/12/01 20:30:43.29 CNsCTHJz.net
>>200
亀レス
Blue PillのUSBもげにくいタイプも抵抗変わってる?

762:774ワット発電中さん
19/12/02 19:02:32.20 Y4HT7whE.net
758です
修正です。
再プログラミング(書き込み)は、debug wireを有効にすることで解決しました。
rl78、avrだと、プログラミング後、自動実行しますよね?
リセットボタン押すのが面倒なのです。

763:774ワット発電中さん
19/12/02 20:08:04.89 0NaMqRQs.net
>>762
デバッガの設定からソフトウェアリセットに変更すると書き込み後自分でリセットしてくれるよ

764:774ワット発電中さん
19/12/02 20:21:28.73 0NaMqRQs.net
あぁ根本的に違ってるか
書き込み後のデバッグモードから抜ければ良い
まずはyoutubeにあるSTの公式動画から使い方を勉強した方が良い
君は恐らくデバッガの使い方をまだ知らない
とても便利な機能だからその辺を覚えれば何か問題にぶち当たった時に大きな時間短縮に繋がる

765:774ワット発電中さん
19/12/08 23:03:27 CCVrf95C.net
timerの分周とカウントについて
目標周波数(パルス)が達成できれば
気にしなくてよいですか?
48MHz 分周48000 カウント1000
48MHz 分周4800 カウント10000
お願いいたします

766:774ワット発電中さん
19/12/08 23:15:33.75 864qgpEG.net
きにしない

767:774ワット発電中さん
19/12/09 00:03:22 l4f/y4Hi.net
STM32のタイマでCCR一致やキャプチャ時にカウンタをゼロクリアって出来ないのか?
スレーブモードのリセットモードが近そうだが該当タイミングの直後にクリアは出来そうに見えない

768:774ワット発電中さん
19/12/09 01:01:45.27 pSiD/SnT.net
>>765
どちらでもいいです。
数値は-1入力ね。

769:774ワット発電中さん
19/12/09 11:46:37.61 xteX18Ff.net
幅が固定ならね

770:774ワット発電中さん
19/12/09 20:40:52.97 R6PkYzVQ.net
adcをvcc-grd間に可変抵抗を接続しようと思いますが
vcc-adcポート間が0Ω時短絡状態になります
vcc側か、可変抵抗の中央端子に抵抗を入れるべきでしょうか?

771:774ワット発電中さん
19/12/09 21:11:12.10 U3Wmf33V.net
>>770
なんで抵抗を入れるべきだと思ったの?

772:774ワット発電中さん
19/12/09 22:31:26 Kv/n6yBE.net
vccなら問題ないんじゃね

773:774ワット発電中さん
19/12/10 00:06:56.81 0YEUssvz.net
端子のプルアップは抵抗を入れるので
vccとadc端子を短絡させてはダメかなと思いました
内部に抵抗があるんですかね?

774:774ワット発電中さん
19/12/10 01:08:12 cEt9y+FR.net
プルアップは出力ピンだからだね
出力は0オームみたいなもんで入力は∞オームみたいなもん
あくまでも比喩だけど

775:774ワット発電中さん
19/12/10 07:31:14.33 6QQGY1Eo.net
出力ピンのプルアップって、オープンドレインで駆動するような限られた
シーンでしか使われないのでは?
>>773
入力ピンをHにするのに、VCCとの短絡ではなくてプルアップにするのは、
1. 誤動作して(あるいはプログラムの間違いで)出力ピンになったときのトラブルの回避
2. プルアップしたままでもあとからポートを使いやすい
というメリットがあるからだと思います(たぶん他にも理由はあるでしょね)
1のトラブルの回避とその他の機能のために、直列抵抗をいれることも多いかと思います。
URLリンク(o.5ch.net)

776:774ワット発電中さん
19/12/10 07:40:18.27 UsVZXL45.net
とりあえずこの辺を読んでみては
URLリンク(ednjapan.com)
URLリンク(elm-chan.org)

777:774ワット発電中さん
19/12/10 07:49:14 0YEUssvz.net
皆さん、ありがとう
お正月は、マイコン三昧予定です

778:774ワット発電中さん
19/12/12 04:16:09 fy51DypD.net
STマイクロ、無線対応32bitマイコンにバリューライン「STM32WB50」を追加 | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch