STM32スレat DENKI
STM32スレ - 暇つぶし2ch923:774ワット発電中さん
20/02/08 10:11:15 8tt2ckXP.net
日本は凄いからな
出来て当然かと

924:774ワット発電中さん
20/02/08 11:15:02 pYQvaoXi.net
stってスイスじゃなかったっけ?

925:774ワット発電中さん
20/02/08 11:17:29 ojBZdCoK.net
なんかね、?ADCのサンプリングレート ?バスの転送レート ?CPUコアの読取り速度、この3つを一緒に考えるのが間違い。
>>898

926:774ワット発電中さん
20/02/08 13:46:56.56 ARRoqFyS.net
外部バスにぶら下げてDMAで転送してもバスクロックの1/3も出ないんじゃ
あるか知らないけどそういう専用のキャプチャ用ペリフェラルを持ったマイコンか
パイプラインSRAMを外付けするしかなさそう

927:774ワット発電中さん
20/02/08 14:19:43.95 9FNTyoDL.net
でさ、72MでGPIOを操作して、出力何に使うの?

928:774ワット発電中さん
20/02/08 14:37:27 3eqmLN7D.net
まあ、72MHZ欲しいならMCO端子使えばいい。
単�


929:モノ1clk1命令実行できたとしても↑↓で36MHZしかならないでしょ。 そもそも普通にプログラムの実行で他の処理する間、GPIO端子 ↑↓が安定した周期でできるわけもないし。 それに普通の技術者の感覚なら、MCOですら、よほどの事情でもないかぎり 72MHZでは使わないことを理解したほうがいいかと。



930:774ワット発電中さん
20/02/08 18:22:46.94 YT6uJj8h.net
>>904
まさに904さんの言っていることがやりたいことです。
72MSPSでデータを保存する気はなく、送られてくるデータを必要な時に読めればいいということです。
クロックに関しては911さんの言うようにMCOでやろうと思っています。
位相は同様のことをやったブログでロジックICの遅延を利用して調整していたので、それを真似しようと思います。
閉鎖されたのでURLは貼れませんが。
>>905
上記ブログと秋月オシロがAVRで同様にやっていたので不可能ではないと思いますよ。
>>908
すみません。
正直、短文過ぎてなにをおっしゃりたいのかわかりません。

931:774ワット発電中さん
20/02/08 18:24:49.40 YT6uJj8h.net
>>909
そんな便利なSRMAがあるんですね、高そうですが…
でも私は値さえ正しければ1/3の24MSPSでもまあ十分かなと
>>910
おもちゃのオシロでも作ろうかなと思ってます。
本業は遺伝子屋なので業務とは全く関係ありません。
>>911
よみとり命令自体は72MHzで行う気はないのです。
あくまでもプログラムのタイミングで値を取得した時に正しい値であってほしいのです。
なんだか長文になってしまいすみません。
904さんの回答を基に質問を考え直すと「APBクロックとIO回路側の値確定の周期は1:1なのか?」なのですが、
どなたか分かる方はいませんか?

932:774ワット発電中さん
20/02/08 18:38:26.60 75bOd8Oh.net
>>913
違うよ
データシートにちゃんと書いてあるよ
絵で描いてあるから、英語読めないは言い訳にならないよ

933:774ワット発電中さん
20/02/08 19:16:23.34 YT6uJj8h.net
>>914
失礼ですが、どの点に関してのご指摘ですか?
「APBクロックとIO回路側の値確定の周期」であるとして、
ストロベリーリナックスにあるF103資料(URLリンク(strawberry-linux.com))には
それらしき図がないと思うのですが。

934:774ワット発電中さん
20/02/08 19:50:54.30 5uNVzML6.net
外部ロジックでラッチして止めといて読む自分ならそうする

935:774ワット発電中さん
20/02/08 20:18:30 vfBDI33U.net
遺伝子屋って響きが非常にダサくてよろしい

936:774ワット発電中さん
20/02/08 20:55:51.11 75bOd8Oh.net
>>915
それダイジェスト版なんで
本編はSTのサイトから落としてね
君のためにわざわざSTM32F103RCのデータシート落として読んであげると、
PIOはAPB2にぶら下がってる
このAPB2の最大周波数は48MHzまたは72MHz
PIOの速度はモードによって異なり、最速モードで最も条件がいい場合50MHzになる
バス構成については2.1章、速度については5.3.14章に載ってる

937:774ワット発電中さん
20/02/09 03:55:17.18 3PWsO8Gh.net
>>918
ありがとうございます。
データシートの書き方からするとデジタルな仕組みで50MHzぴったりになるというよりは、アナログな特性で50MHzになってしまうという意味でしょうか。
当初考えていたIOの仕組みは、
「APBクロックに同期してGPIOのデジタル回路が1または0をレジスタに記録し、CPUからの送信命令があった時にはレジスタの内容をAPBを介して送る」
といったものだったのですが、ちょっと違いそうですね。
「送信命令があって�


938:奄゚て値を確定して送信する」、とかそういう仕組みなんでしょうか? >>917 生物屋っていうと範囲が広すぎて誤解を生むので避けています。 世間で言うと生き物を飼ってると思われますが、私は遺伝子配列しか扱わないので。



939:774ワット発電中さん
20/02/09 05:45:33.82 FCWjdzsv.net
>>919
そのとおり
出力周波数は結局のところ、ドライバFETの周波数特性に依存している
だから、電源電圧や負荷容量によって速度が変化する
>「APBクロックに同期してGPIOのデジタル回路が1または0をレジスタに記録し、
>CPUからの送信命令があった時にはレジスタの内容をAPBを介して送る」
そのように動いている
ただし、出力FETの出力が追従できるかはFETの特性次第ということになっている
君と他の人らとのやり取りを見て、できる奴がますますできるようになる理由の一端が分かった気がする。
君は自分の知りたい情報のダイジェストを引き出すことに成功したわけだけど、調べた人はもっと詳しいことまで知ることができた。
できない奴ややる気のない奴は一連のやり取りを眺めてるだけか、煽ってるだけなので何の進化もない。
君はマイコンで何かを開発する本職ではないみたいなので、マイコンについてはおおざっぱな情報だけ持ってればいいけど
本職でもそんなアプローチをしているようだと先がないから気を付けた方がいいよ

940:774ワット発電中さん
20/02/09 06:37:23 xH8Hlx7X.net
それってSTM32CUBEMXのClockConfigrationで出てくるブロック図のことか知らん?

941:774ワット発電中さん
20/02/09 06:53:52 FCWjdzsv.net
CubeMXのブロック図だとバスまでしか分からないから、データシート読まないとPIOがどこにぶら下がってるかは分からないでしょ

942:774ワット発電中さん
20/02/09 07:18:12.48 xH8Hlx7X.net
入力の話だったのか。 ドライバの能力 のドライバは外部のという意味?
てことはサンプリング周波数が72MHz ってのが実現される可能性もあるのかな

943:774ワット発電中さん
20/02/09 07:34:27 FCWjdzsv.net
出力の話だと思ってたけど、俺の勘違いか
>>889を読むとどっちにも取れるけど、>>898を読むと入力の話みたいだな
>>904を読むとADCの入力みたいだな
ちゃんと読んでなくて申し訳ない

ADCはマイコンのADCなのか外部のADCなのかいまいちはっきりしない。
外部のパラレル出力ADCの出力をPIOで受けるのか、内部のADCを使うのかね。

仮に内部のADCを使うなら速度全振りでも72Mspsは遠く及ばない
PIOの入力なら、AC特性の表に何も書いてないのとPIOのブロック図を見る限りバス速度で更新されるようだな。

944:774ワット発電中さん
20/02/09 07:46:31.80 xH8Hlx7X.net
クロック直接関係ないやん。
PIOなんて命令実行速度で決まるだけの話でしょ。
割込み周期の能力限界の話じゃないんだし、割込みレベルを適切に設定しとけば、
毎度正確なタイミングで取り込みするのは可能ってことでいいんじゃないの

945:774ワット発電中さん
20/02/09 08:14:50 ZoBFefIK.net
STマイクロ、STM32H7シリーズに3製品を追加
URLリンク(eetimes.jp)

946:774ワット発電中さん
20/02/09 08:22:32 ZoBFefIK.net
>>925
もう一回読み直せや、話の流れが分かってないから

947:774ワット発電中さん
20/02/09 11:33:11 zXfbQ/yV.net
>>889の質問にも絡むけど、CPUがメモリからデータを読む場合
1.ロード命令をフェッチ
2.ロード命令をデコード
3.ロード命令を実行→バスへ読み出し命令が発効される
4.該当デバイスがバスへデータが送出する
5.CPUがデータを受け取りレジスタへストアする
みたいな感じになると思うんだが、STM32で具体的にどうなるのか書いてある資料ってどこにあるんだろうか
CPUコアのリファレンスマニュアルを見てもパイプラインステージの詳細が書いてあるようには見えないし
マイコンのマニュアルを見てもバスやバスとのインターフェイスの詳細が書いてあるように見えない
M3の命令パイプラインは3ステージ、AHBはパイプライン型くらいはググれば出てくるけど
DMAの項を見ても割り込みがかかってから転送完了までに何サイクル使うとか書いていないし

948:774ワット発電中さん
20/02/09 11:39:18 FCWjdzsv.net
>>928
ARMのマニュアルを当るべきでは?
STもコアはARMから買ってるんだし

949:774ワット発電中さん
20/02/09 11:59:48.03 zXfbQ/yV.net
>>929
とりあえず手元にあるARMv6-MとARMv8-Mのリファレンスマニュアルを見ても
命令パイプラインについての解説は見つけられない。どれに書いてあるんだろ

950:774ワット発電中さん
20/02/09 12:01:28.09 FCWjdzsv.net
さぁ
済まんけど興味ないものは調べようと思わないんで頑張ってくれ

951:774ワット発電中さん
20/02/09 14:25:32 PyJG4CfK.net
てゆーか 測ればいいじゃん。
マニュアルに書いてあるかそうなるとも限らんのだし、適当にポート上げ下げして
お城でタイミング見れば済む話だ。

952:774ワット発電中さん
20/02/09 14:31:36 mJP8yVpF.net
最初の質問だけ見てコメントする人いるね。

953:774ワット発電中さん
20/02/09 14:54:19 RPuC80Si.net
実験至上主義者か?
ダムもビルも造って失敗したら考えりゃいいとか思ってそう

954:774ワット発電中さん
20/02/09 15:00:28 IEH1OaP+.net
別に医療器具作るわけでもなし

955:774ワット発電中さん
20/02/09 15:37:36 Qqe5rJjM.net
CPUとバスとペリフェラルの相互関係なんて関係するパラメータがかなりあるし
ちょっと実験したくらいで把握出来るような物じゃない

>>932みたいな今良ければ全てよしのスタンスだとチップのリビジョンアップ等で
挙動が変わって大事になりそう

956:774ワット発電中さん
20/02/09 16:35:16 TkFxlBZh.net
もっかい言うぞ
紙に書いてある通りに動くかどうかは、動かしてみるまで分からんのだよ。

目の前で動いているものだけが正しい。

物が変われば動きも変わるなんて当たり前のことなんだから、さっさと測って
確かめなさい。

957:774ワット発電中さん
20/02/09 16:44:47 mJP8yVpF.net
目の前で動いている事実は正しいけれど、手元で再現しにくい、いろいろな条件
のもとで同じように動くかどうかはわからんよね。

机上データシート主義にも脆さはあるけれど、限られた範囲での実験をもって
ホレできた、って言われると避けたくなる。

958:774ワット発電中さん
20/02/09 16:49:11 cwryHubz.net
横からだけど、ここはいつからSTMのサポートになったんだ?w

959:774ワット発電中さん
20/02/09 16:54:06 mJP8yVpF.net
>>939
え、そんなんになったことあるの?

960:774ワット発電中さん
20/02/09 17:06:58 ggLjEzJs.net
>>932,937が通用するのは趣味の作ってみたレベルだろ
この調子で製品の開発・製造・販売をしたら確実にヤバイ
下手すればPL事故でリアル炎上だ

961:774ワット発電中さん
20/02/09 20:11:20 cn/BbzOA.net
>>924
返信ありがとうございます。
>そのように動いている
GPIOとCPUの関係自体は間違っていないということですね。

>>923,924
私が想定したのはSTM32F103にパラレル出力ADCのAD9214-80を接続するイメージでした。
従って知りたかったのは入力の方になります。

再度説明させていただくと、
AD9214-80はMCOの72MHzを入力すれば72MSPSでパラレル出力できます。
よってGPIO回路側の更新レートがAPBの1クロック分であるならば、CPU側で読みだした際にはいつも正確な値を取得できると思われます。
しかし、仮にGPIO回路側の更新レートがAPBクロックの1/4であったりしたら、18MSPSのGPIO回路で72MSPSを受信することになり、
不完全なデータになるのは避けられないと思われます。
なお、CPU側の読み出し命令が何クロックで行えるか?は考慮していません。

904さんのまとめが私の考えの完璧な代弁です。
>・CPUからの読み出しレートは、ずっと低くなるのは承知の上。
>・ADCとGPIOを同一72MHzで動作する同期回路と考えられるかどうか。
>・同期回路でないなら、たまにCPUからGPIOを読んだときの値は、ADCの変わり目でいい加減かもしれない。

一部の方がおっしゃるようにこれ以上は実験的に求めたほうが無難かもしれません。
別に量産して出荷するわけではありませんので。

962:774ワット発電中さん
20/02/09 20:37:19 tPkZCM1


963:/.net



964:774ワット発電中さん
20/02/10 01:10:59.12 Lf4UtzKK.net
>>941
こんな底辺スレに来る開発・設計エンジニアはいないだろ
俺もだが趣味レベルでマイコンって野郎だらけだろう

965:774ワット発電中さん
20/02/10 17:22:54 G103h3iS.net
本業での知識を活用した趣味

966:774ワット発電中さん
20/02/10 20:33:17 4ZfkNRcf.net
どう頑張っても直接は同期、タイミング合わせは無理
間に同期クロックのラッチ入れてデータホールドしておいてCPUで読むのがいいと思う
FPGAとかなら可変遅延でアラインできるけど

967:774ワット発電中さん
20/02/10 22:09:23 WVGoMLnF.net
>>943
情報ありがとうございます。
>FSMC
2クロックでパラレルにアクセス可能な機能ということでしょうか?
残念ながら使い方が全く理解できないので今後勉強いたします。

>>946
たしかに位相合わせは面倒そうですね。
同じことをATmega328 + AD9283(32MSPS) で行っている方がいましたが、ロジックICの遅延で調整していました。
72MHzでは使えるロジックICの入手が困難かもしれませんが、その場合はクロックを下げようと思います。

>間に同期クロックのラッチ入れてデータホールド
「AD9214側のクロックで同期式FFを動かし、CPUで読み取りする前に値をホールドする。」
といった感じでしょうか。
すみませんが、正直FFはよくわかりません。

また進展があったら報告します。
皆さんどうもありがとうございました。

968:774ワット発電中さん
20/02/10 23:18:41 qlMZeakM.net
>>947
自分もマニュアルをざっと眺めただけなので確証があるわけではないけど
FSMCは一般的に言う外部バスやメモリI/Fを提供するブリッジ
SRAMやパラレル液晶等を繋ぐと所定のメモリ空間にマッピングされる

2サイクルで読もうと思ったらフルスピードのノーウェイトである必要があるけど
マイコンのピンの駆動能力等を考えると厳しそう。無難に行くなら半速以下では
ADCの動作はマイコンが送るクロックに同期するからタイミングの仕様を満足している限り
おかしな値が読み出される可能性はない
実際にはタイマでDMAを定期的に起動してマッピングされている値をメインメモリにコピー
CPUはそれを使うって感じかな

969:774ワット発電中さん
20/02/11 09:31:56 b4NsUhm0.net
Arduinoで入門してESP32も使ってる。
今月のトラ技を買ってみました
STM32を始めるとこんないいことがあるよってことはありますか?

970:774ワット発電中さん
20/02/11 09:54:41 N1TTp/HZ.net
>>949
目的無いのに買っても肥やしになるだけじゃ。とりあえずSTM32の製品ページを見てみれば
そのあたりと比べるとペリフェラルはSTM32が圧倒的にリッチだな。LPCやRXとバトっているだけのことはある
あと最低でもAVRをCでそこそこ使えるくらいにならないと難しいと思う

971:774ワット発電中さん
20/02/11 10:05:50 9EX+BUZX.net
mbedつう情報つつぬけ開発サイトが便利なんじゃぁ

972:774ワット発電中さん
20/02/11 10:44:22 yNIxO0lr.net
どんなマイコンでも大差ない
どれか一つ使えるようになれば他のもすぐ分かるようになる
stでも何でもまずは始めてみることだ

973:774ワット発電中さん
20/02/11 11:21:58 7tIqXOn8.net
まずはさっさとやることだな
プログラミング言語でもそうだけどひとつやると似てるところが大半だから2つめからは覚えるのが早い
3つめくらいには目的に合ったものをそこそこ適切に選べるようになる

974:774ワット発電中さん
20/02/11 12:29:01 woGmFFAK.net
とはいえマイコンによって向き不向きはあるんじゃね?
メモリマップドI/OのSTM32なら問題ないと思うがアドレス空間を複数持つアーキテクチャだと微妙

975:774ワット発電中さん
20/02/12 01:37:20 oKD3KE8O.net
>>949
俺も今月号のトラ技は買おうと思っている
教材のボードも欲しいんだが、でも、激高価で買えない
5千円までなら1台購入するんだが。
ESP32はかなり高性能だから、特集のSTM32F4では性能低すぎで
駄目だこりゃになるんじゃないの

976:774ワット発電中さん
20/02/12 02:03:45 J2XE8/QZ.net
EPS32がSTM32 F4に勝るのって計算能力とメモリ容量と通信くらいじゃ
vs STM32に限った話じゃないけどペリフェラルを積極的に使うようなアプリケーションだと
ESP32では再現不可ってケースが少なからずありそう

977:774ワット発電中さん
20/02/12 08:17:06 vAQOyiEA.net
J-Link高杉
STLinkでどうにか出来る?
Nordicの開発用

978:774ワット発電中さん
20/02/12 11:56:33 Ijkz5ytR.net
ぱちもんなら安いけどな
OBとか700円位

979:774ワット発電中さん
20/02/12 12:34:40 X1nNIu3Q.net
nucreoのエミュレータを割って、FW書き換えればj-link相当になる

980:774ワット発電中さん
20/02/12 17:53:55 /1mq9YSE.net
それってST限定版では

981:774ワット発電中さん
20/02/12 18:07:57 7iKMQctd.net
OBのファーム焼くんよ

982:774ワット発電中さん
20/02/15 08:51:27 D4fRjdr4.net
STマイクロ、最高性能をうたうMCU「STM32H7」にローエンド製品群 | 日経クロステック(xTECH)
URLリンク(xtech.nikkei.com)

983:774ワット発電中さん
20/02/15 09:13:10 Xe3LHnMy.net
>>962
>内蔵の1.4KバイトのSRAMを利用して、HVGA(最大1024画素×1024画素)までの
>ディスプレーに24ビットカラーでの画像出力が可能という。
ハイテクだな

984:774ワット発電中さん
20/02/15 09:33:00 3Sg4hL9W.net
すげーな
テレビやPCは8Kの世界なのに未だにHVGAかよ

985:774ワット発電中さん
20/02/15 09:34:00 OEsOutRI.net
>>963
ほんと、キャッシュより少ないメインメモリってw

986:774ワット発電中さん
20/02/15 10:32:51.98 Ad/+CIXU.net
冗談はおいておいて、
いまどきのマイコンって、すごいスペックで1個から買えて800円切りなんだね。
URLリンク(www.digikey.jp)

987:774ワット発電中さん
20/02/15 13:47:53 2g94x5rr.net
>>964-965
その反応はネタだよね?
マイコンに4K8K表示なんか要らん
寧ろ1990年代前半のパソコンくらいのスペックを想定しとるんやろ

988:774ワット発電中さん
20/02/15 14:04:50 Ad/+CIXU.net
>>967
>>965は1.4kバイトというタイポで遊んでいるだけだから。たぶん。

989:774ワット発電中さん
20/02/15 14:18:31 OEsOutRI.net
>>968
タイポどころでは無いだろう。
一体、これ↓の何処から1.4kBが出て来たのやらw

STM32H7A3 / 7B3ラインは、1MB~2MBのFlashメモリ、192KBのTCM RAM(高速性重視のルーチン用の64KBITCM RAMおよびデータ用の128KBDTCM RAM、1.18MBのユーザSRAM、および低消費電力モード中にデータを保持するバックアップ・ドメインにある4KBのSRAM

990:774ワット発電中さん
20/02/15 16:13:43 jsN5UoBM.net
URLリンク(cdn-xtech.nikkei.com)
RAMを1.4MB搭載してるモデルがあるからじゃね?

991:774ワット発電中さん
20/02/15 16:55:35 Ad/+CIXU.net
記事をよくみないでカリカリする人、いやだな。

992:774ワット発電中さん
20/02/15 17:26:05 ZMjv/rpd.net
誰かカリカリしてたっけ?

993:774ワット発電中さん
20/02/15 17:28:25.51 K9/PQ2Gg.net
アマチュアが廉価中華以外に使う理由

994:774ワット発電中さん
20/02/15 17:40:24 ZMjv/rpd.net
>>967
1990年代前半のPCか。
Windows3.1発売が1991年だから前半はSVGAかな。
メモリも4MB位でトントンだけど、CPUの処理能力は段違いだな

995:774ワット発電中さん
20/02/15 18:52:54 TNxXqFJr.net
J-Linkって中身M0だろ?
数百円が7万5千とかボリすぎだろ…

996:774ワット発電中さん
20/02/15 19:02:12 Ad/+CIXU.net
>>975
あれは知的財産に金を払うものだから。

997:774ワット発電中さん
20/02/15 19:05:05 4ZfwcR0e.net
>>976
ふむ
納得した
ドングルみたいなもんか
Eduは付いてないから安いのか(と言っても他のよりかなり高い)

998:774ワット発電中さん
20/02/15 19:11:27 5E2+S0br.net
ソフト組む人間なのに言われないと知財に思いが至らないのこ・・・

999:774ワット発電中さん
20/02/15 20:23:10 OEsOutRI.net
>>970
STのサイトこの表が元かな。
(直リン貼れないので転載)

URLリンク(i.imgur.com)

ここの1.4kBってなんだろう?

1000:774ワット発電中さん
20/02/15 21:45:29 hkRbH4eD.net
ST-LinkでSTM32に関しては用済むのになんで他が必要?

1001:774ワット発電中さん
20/02/15 22:34:52 Ad/+CIXU.net
>>979
ここでタイポが入ってるわけか。

Flash memory size/RAM size
とあって
1M/1.4K
と書かれているわけで、これは1M/1.4M のタイポですね。

1002:774ワット発電中さん
20/02/16 02:07:36 QC21C4SZ.net
SeggerのSystemviewを使いたいとか?

1003:774ワット発電中さん
20/02/19 22:43:58 G0goElxD.net
STM32F特集組んでたのでトラ技かった。
FreeRTOS使うときのCubeMXの使い方とか解説ないのな

>>955
教材のボードなんか何で買うの?
nucleoの方がよっぽどいいと思うけど。32pinの奴なら実際組込んで使えるし。

1004:774ワット発電中さん
20/02/19 22:49:45 4u/ylMLh.net
>>983
freeRTOSにチェック入れるだけだから記事にするまでもないし

1005:774ワット発電中さん
20/02/19 23:39:27.01 G0goElxD.net
>>984
あのね、freeRTOS用にクロック一つ犠牲になるとか、
使う上で色々注意点があるの知らないのか

1006:774ワット発電中さん
20/02/20 01:12:17.82 QBld+u5I.net
クロック犠牲

1007:774ワット発電中さん
20/02/20 01:22:48 jeSHqL3k.net
使いたいタイマがOS用に占有されるんだから犠牲だろ

1008:774ワット発電中さん
20/02/20 06:22:07 6yvcP9ON.net
>>985
それってCubeMX関係なくね?

1009:774ワット発電中さん
20/02/20 06:55:42 Ihugj1pH.net
OSによるサービスを受けたいがリソースの占有は許さない、と。
どこのジャイアンですか?

1010:774ワット発電中さん
20/02/21 08:02:01.63 /4FRM69J.net
>>988
FreeRTOS用に用いるタイマをCubeMで指定するのに関係ないてどーゆーことだ。

1011:774ワット発電中さん
20/02/21 08:03:47 /4FRM69J.net
>>989
許さない?
どこに許さないと書いてるんだい。そこ指摘してミロや
覚醒剤で幻覚でも見てんのかテメエは

1012:774ワット発電中さん
20/02/21 08:10:10 /4FRM69J.net
>>989
こういうバカはRTOS実際に使う検討したこともないんだろな。
場合によっては必要なタイマがORTSに使われるためにRTOSの使用を断念する羽目になることだってある。
お前は、RTOSを使わずべた書きシーケンス処理の世界から出てくんなあほ

1013:774ワット発電中さん
20/02/21 08:12:18 XwrcMzOz.net
連投おじさん朝から元気だな

1014:774ワット発電中さん
20/02/21 10:10:17 FkILPdel.net
STM32なんてToo Muchな程タイマー積んでるのに足りないとか
脳味噌


1015:固まってるひとなんだろうな



1016:774ワット発電中さん
20/02/21 11:03:34 GAOdLBIV.net
「実装に関連する制限事項等は提供されるべき」という当たり前のことすら否定されるスレw
メーカーが用意したことしかしない人ばかりなんだろうな。そりゃ中国に負けるわけだわ

1017:774ワット発電中さん
20/02/21 11:43:53 4Zn31oJm.net
足りん足りんは脳足りん

1018:774ワット発電中さん
20/02/21 12:03:06 K7Hc8uV/.net
スレが否定してるわけじゃない。否定している人が否定してるだけ。
へそを曲げて論理的思考を放棄するのはいかがなものか。

1019:774ワット発電中さん
20/02/21 12:34:13 WGgfsijI.net
なんか知らんけど、いつもギリギリで生きてるのを誇りにしてる奴が
余裕持ってる奴にイキってるわけか

そりゃ前提が違うんだから会話成り立たないわな

1020:774ワット発電中さん
20/02/21 12:35:12 ekq4zDj/.net
春だなあ

1021:774ワット発電中さん
20/02/21 12:36:14 smnGGvdF.net
単に書き振りで嫌われてるだけだと思うけど

1022:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 622日 0時間 11分 23秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch