19/10/02 23:44:17.63 QeZiP1/d.net
深く考えた事なかったけど
勤め先も特にマイコンの縛りってなかった
企業向けのオーダーメイド品で
悲しい時は一品限りとかもあるから
そこまで考えてたらきっとやってられない
そんなんだからチップ部品も人力実装する事がしばしばある
ここでピンセットの話に繋がる
333:774ワット発電中さん
19/10/03 06:56:57.20 xtkYLCxm.net
自分たちに習慣があるなら、それが正しいことで、
その正しさの基準はどこでも通用すると考える人と、
必ずそうではないところがある、と考える人がいるよな。
334:774ワット発電中さん
19/10/03 11:31:09.62 m7RBfQCW.net
4S5Sは基本だが、出来てない奴多い
335:774ワット発電中さん
19/10/03 14:02:14.14 vNQXtaYp.net
整理整頓清掃あと何だっけ?
336:774ワット発電中さん
19/10/03 14:58:51.03 xOR2t7JC.net
4S…整理、整頓、掃除、清潔
5S…(4S環境を維持する)躾
337:774ワット発電中さん
19/10/03 15:19:29.35 LUde+yRf.net
5S≒5Sパトロールで高得点を取ること
5S≒美化活動
5S≒上層部の機嫌取り
みたいに5S本来の目的を見失っている会社は少なくない
338:774ワット発電中さん
19/10/04 07:32:25.73 5Hd+kM5K.net
「4S5Sが基本」って言っても、まあそれは全員に適用する必要はないよな。
個人的にはごちゃごちゃしてると思考の整理がつきにくいけれど、
かつての職場の研究開発部門(俺から見れば雲の上のエリート集団だった)には、
無頓着でそういうのに無縁の人がわりといた。
たぶん凡人にはわからない仕組みで考えてるんだろね。
そういえば、筆算の線を定規で引いてないからとやり直しを命じた小学校が
あったとか。
指導する側は「そういことをきちっとする子が伸びる」と言ってるそうだけど
凡人としての一定レベルの話じゃないかな。
ちょっと違うけれど、組織の中で使うマイコンをがっちり固めているようなところは
変革に弱いかもしれない。そういう組織でも組織に縛られずに、ときに咎められつつ
実験などで自分が選択したマイコンを導入できるような人がいる方がいいと思う。
組織のルールを守ってばかりだと組織のためにもならんし。
339:774ワット発電中さん
19/10/04 07:38:52.86 BfDp2dk0.net
最近は、熱心な会社ほど生産性を落とすと言う奴だろ?
340:774ワット発電中さん
19/10/04 08:24:12.59 lDCswtn8.net
研究開発部は頭がぶっ飛んでる人からヒントを得て何かをみんなで作ってる節あるね
中には長々と式を打って計算するような物でも
瞬間的に計算する同僚がいて
計算の仕方が普通じゃないから答えを出すまでの過程を式に書くことが出来ないらしい
どうやってるのか一度伺った事があるけど
ギアのような形の物を絵に描いてこんな物が頭の中に無数あり、
どの数字の時に隣のギアが回るか?って感じの条件で計算してるらしい
341:774ワット発電中さん
19/10/04 10:48:54.14 QUiPRSPX.net
4S5Sは凡人も平均的に仕事出来るレベル迄引き上げる仕事のフレームワークやで
天才には足枷になるからと適用外にしたら大組織の統制がとれんやろ
中小企業は知らん
342:774ワット発電中さん
19/10/04 10:58:37.23 28o/3MdA.net
手段と目的をはき違えているところは十中八九ダメ
343:774ワット発電中さん
19/10/04 11:39:30.26 NThfMjHM.net
>>332
verilogで並列演算器つくればいいのに
344:774ワット発電中さん
19/10/04 17:55:35.58 kWCGSV7/.net
CubeMXでさくっとUSBアナライザを作れたりしないのかな
345:774ワット発電中さん
19/10/04 19:13:18.12 vrCXMQKK.net
そらCDCやらHIDを作るようには行かないよ。
それにスタンドアロンのUSBアナライザなんてotg機器位しか強みなく無い?
ほぼホストPCにアナライザーソフト入れたら用足りちゃう。
346:774ワット発電中さん
19/10/04 19:58:01.34 /Ih167MH.net
>>335
なぜ?式の演算に時間を要していると思った?
ちなみにその人は元ASICの設計者で
FPGAに興味が湧いて転職、そしてうちに来たらしい
逆を言えばFPGA意外本当に何もできないかなり尖った人で
筆記試験が全然出来ない上に対話もいきなり話が飛んだり少し怪しくて、
転職にはかなり苦労をされたそうだけど
うちからすれば本当にありがたすぎて涙が出る。
多分アスペルガーの一種なんだろうね。
347:774ワット発電中さん
19/10/04 19:58:19.75 5Hd+kM5K.net
>>333
>天才には足枷になるからと適用外にしたら大組織の統制がとれんやろ
なんでそんなことで統制が取れないんだろう。
俺ら凡人がそのツールで恩恵を受けるわけだろ?
もし研究開発のエンジンみたいな人たちを適用外にすることで彼らの恩恵になるのだとしたら、
彼らを適用外にすることで、みんな恩恵を得ることができるわけだろ?
348:774ワット発電中さん
19/10/04 20:02:59.40 i2AF3KF0.net
>>338
典型的なアスペルガーだな。
集積回路を設計する人には割と多いよ
ああいうのはマトモな人がやると気を病む仕事
有名なのがIntelとAMDに革新を与えたジムケラー
数十億個のトランジスタを凡人が把握するなんて無理無理
349:774ワット発電中さん
19/10/04 20:12:25.36 5Hd+kM5K.net
個人の能力や性質によって多様性のある職場環境があるのが理想だな。
350:774ワット発電中さん
19/10/04 20:33:00.71 /Ih167MH.net
>>340
だよねぇ
それをプログラムで構築しなければならないFPGAを
笑顔で組みながら完全にミスなく完璧に仕上げつつ
昨日の昼行った店美味かったから今日も行こうよと言ってくる彼は優秀過ぎて愛らしさすらある
ちなみにここ3日連続ずっとその店で同じメニューを注文してるw
たまに発案してメニューも選んでやらないと栄養バランス的に体調崩しそうだから
その辺の気配りは必要だけど
本当に良い人材が入ってくれたもんだわ
351:774ワット発電中さん
19/10/04 20:49:07.01 FEBZ6TK/.net
毎日同じ黒いシャツ着てるんだろ
でも、同じシャツが何着もあって
毎日着替えてる
352:774ワット発電中さん
19/10/04 20:56:55.53 Qkb1CA5/.net
>>337
最近の事情はあまり詳しくないんだがPCで動くキャプチャソフトでエニュメレーション中のパケットを取れるのか?
昔作っていた特はSnoopyを使っていたけどエニュメレーション中のパケットは取れないので苦労させられた
エニュメレーションを成功させたあとはサクサク進んだが
353:774ワット発電中さん
19/10/05 01:09:52.77 UKU7I2Zi.net
ここも雑談スレになっているな
今の5chはおっさんの底辺が集うところだから、底辺らしく雑談必死のスレが多いよな
354:774ワット発電中さん
19/10/05 01:14:36.31 SNimGhNm.net
usbpcapもそのへん駄目だった気がする
ディスクリプタ書いてるとそのへん見たいのにね
355:774ワット発電中さん
19/10/05 05:49:06.90 pM7xo6gZ.net
有料だけどHHDでくぐって
356:774ワット発電中さん
19/10/05 06:11:24.05 d71/TNOu.net
>>347
これ?
URLリンク(www.hhdsoftware.com)
最低限 pro版って感じだろか。
357:774ワット発電中さん
19/10/05 12:31:50.69 fHzXauNh.net
Ultimateでも1ライセンス約200ドルだし、ガッツリやる気があるならまぁいいかなレベルだな
358:774ワット発電中さん
19/10/05 13:16:57.37 W/5uxeLb.net
それだけ出すなら安い中華ロジアナを買えてしまわないか?
359:774ワット発電中さん
19/10/05 13:28:47.66 UM6w5CN/.net
他の通信も見るならともかく、USB見るならそんな数万のロジアナとか比べ物にならんよ
360:774ワット発電中さん
19/10/05 15:17:58.43 ayfwR1Li.net
>>351
高いロジアナでなんとかするつもり?
361:774ワット発電中さん
19/10/05 18:32:04.47 pM7xo6gZ.net
USBシグナリングを解析できるロジアナは安くはないよな。
362:774ワット発電中さん
19/10/05 19:13:03.04 W/5uxeLb.net
HSを直接解析できるロジアナは良いお値段するだろうがFS以下ならLAP-Cで出来た気が
最悪ビット列さえ取れればアナライザは自作しても大したことないだろうし
363:774ワット発電中さん
19/10/05 20:19:09.09 ayfwR1Li.net
ロジアナでプロトコル解析は疲れそう。
ただのシリアル通信でもやりたくないな。
364:774ワット発電中さん
19/10/05 20:31:33.11 fHzXauNh.net
普通ロジアナにはプロトコル解析機能があるけどな
365:774ワット発電中さん
19/10/05 20:56:53.59 ayfwR1Li.net
>>356
そうなんだ。
普通のロジアナでPIMA15740とか解析できちゃうんだ。いい時代になったね。
まあPCだし出来るのかな。
366:774ワット発電中さん
19/10/05 21:57:55.65 zB7c0yCc.net
stm32スレの人はロジアナのプロトコルアナライザーとか普通に使ったことある人だと思ってたけど違うのかw
367:774ワット発電中さん
19/10/05 21:58:50.63 zB7c0yCc.net
>>354
場合によってはわざとusbハブで速度落としたりしてねw
368:774ワット発電中さん
19/10/05 22:03:19.55 RS3WI/Dx.net
USB1.1のハブだったりEthernetのリピーターハブだったり古いものが役立つときはたまにあるよね
369:774ワット発電中さん
19/10/05 22:17:03.00 ayfwR1Li.net
>>358
どっちに対するレスかわからんが・・・
Keysight の 16900 なら以前使ってたけどシリアル解析はオプションだし、USB は出来ないんじゃないかな?「普通の」ロジアナじゃないかもね。スタンダードだけど。
テクトロならできるのかな?
ってか、USB の解析したいならUSBのアナライザー使うでしょ?
370:774ワット発電中さん
19/10/05 22:31:48.77 W/5uxeLb.net
それこそ専用のUSBアナライザとかいくらするんだよって話じゃ・・・
実機を持っているわけではないから詳しくは知らないけど
URLリンク(akizukidenshi.com)
ホビーで有名な?これとか公式ページを見ると
URLリンク(www.zeroplus.com.tw)
無料で使えるプロトコルデコーダがずらっと出てくる
あと>>359みたいな手法でUSBアナライザを自作している人も見かけた記憶がある
371:774ワット発電中さん
19/10/05 22:45:48.52 M0MYPk3i.net
Amazonで買った1300円のロジアナがやばいぐらい便利だったよ
趣味で作った3相インバータのゲードライブに
2chオシロでは同時に観測できずどうしても6ch同時に見たくて買った
買ってから気づいた機能でI2Cのデコード機能もあって
今じゃ手放せない
372:774ワット発電中さん
19/10/05 23:01:12.56 ayfwR1Li.net
>>362
LeCroy のやつ、400万くらいだったかな。仕事だからね。
自分で持ってるやつはヤフオクで2万円くらいで落としたやつ。
ゼロプラスのロジアナも持ってるけど、アレだとUSBレベルのプロトコル解析は出来ないよ。シリパラ変換されるだけだから。
373:774ワット発電中さん
19/10/05 23:24:18.35 JPJyshuv.net
ロジアナはソフトウェア代が8割締めるおかしな状態だったのが
かなりグレーだけどオープンソースが出て変わったね
権利や特許のライセンス料の積み重ねでそうなっている
374:774ワット発電中さん
19/10/05 23:25:34.78 W/5uxeLb.net
ググるとLAP-CでUSBのプロトコルを解析している事例が出てくるから一例としてあげたんだけど・・・
375:774ワット発電中さん
19/10/06 00:11:45.32 vUfvcfns.net
>>358
俺は趣味でマイコンだから持っていないが、
治具がどうの4Sがどうのと出てきているから
会社で使っている奴が非常に多いと思った。
で、会社で使っているUSBプロトコルアナライザー色々出るかと思たんだがな。
自裁は会社ではマイコンを使った開発はしていない奴が多いから出てこないと。
仕事で開発しているなら会社のロジアナとかでこっそり自分で作った俺様USB機器の
チェックとかするんだろうが。
376:774ワット発電中さん
19/10/06 05:39:38.57 Ll5Wi+5+.net
>>367
俺が初めてロジアナを使ったのは趣味がらみだな
USBはないけどEtherreal(現Wireshark)を初めて使ったのも趣味がらみ
趣味でやるときは自分の測定器を使うし、仕事でやるときは会社の測定器を使ってる
377:774ワット発電中さん
19/10/06 06:18:16.34 T8Qyjg1o.net
でさーロジアナ派の人たち、Descriptorのやり取りとかクラス固有のやり取りとかまで解析してくれるの?
まさかビットパターンから抽出してる訳無いよね?
378:774ワット発電中さん
19/10/06 12:54:20.78 /kKozO7I.net
別にアナライザだってUSBの全てを確認できるわけじゃ無いだろ
端子間タイミングチャート確認するならロジアナだし
クロストークがないかやiパターンとるなら高速オシロだろ?
それとも最近のアナライザは、そう言うのも見てくれんのか?
379:774ワット発電中さん
19/10/06 14:05:14.76 hhzwILK9.net
>>370
もちろんだよ。
380:774ワット発電中さん
19/10/06 14:41:25.29 Vt3TmyvB.net
最高級な奴はな。
381:774ワット発電中さん
19/10/06 15:55:23.63 j1eflfOe.net
>>363
詳細をkwsk
382:774ワット発電中さん
19/10/06 16:41:01.51 vUfvcfns.net
>>368
会社でUSB関連のものをアナライズするときは、どこのどの製品を使っているんだ?
俺は趣味でプロ用は買うことはないが、でも、プロがどんな機器を使っているかは興味ある
383:774ワット発電中さん
19/10/06 17:42:55.58 uXsc9FTV.net
アイパターンも見てくれるオールインワンタイプのUSBアナライザをどっかで見た記憶はあるけどかなり良いお値段した気が
384:774ワット発電中さん
19/10/06 19:02:23.56 ihHaPm2z.net
アイパターン見る事とプロトコルアナライズする事とは別物。
なんか話がゴッチャになってるぞw
385:774ワット発電中さん
19/10/06 19:23:52.51 Ll5Wi+5+.net
>>374
会社でUSB機器のプロトコルうんぬんするような仕事はしたことがないな
もしやるとなったらzeroplusで済むような仕事なのか、専用機が必要な仕事なのか、
専用機が必要としてその金に見合う仕事なのか、将来性はどうなのかなどなどを考えて、
買うかどうか、仕事を受けるかどうかを決めることになるだろうな
386:774ワット発電中さん
19/10/07 00:27:52.60 d+yqQfNz.net
いいねいいね盛り上がって
自分の知見を超えたものを目の当たりにすることもあるだろうし
1300円のロジアナ(usbfx2あたり使ってるやつかな?)から一時期流行ったlap-cから400万のロジアナまで出てくるんだからw
stm32はプロ層が多い(と思ってる)からどんどん引き出しの中見せて欲しい
387:774ワット発電中さん
19/10/07 00:43:42.80 Q7QShvw0.net
>>304
そうてorz、
DAPじゃなく言いたいのはポタDAPだろ
据え置きDAP用途とすればPi3 B+でもDSDソフト変換はできないし十分な性能とは思えない
ポタDAPを言うならDC-DCとまともなDACチップ使った専用機には叶わないよそら。
電源+まともなアナログ系+パッケージングが専用機だから
基板だけあってもそこらはまた別な労力を要する話
388:774ワット発電中さん
19/10/07 00:55:11.28 Q7QShvw0.net
>>357
路地穴じゃなくとも4chオシロでシリアルプロトコルの解析ぐらいできますがなwww
389:774ワット発電中さん
19/10/07 00:57:48.25 Q7QShvw0.net
>>378
アイパターン見るぐらいのことがふつーのオシロでできなくてどーするよwww
USBの認証試験用のオシロっていうなら話は別だが
390:774ワット発電中さん
19/10/07 00:59:10.65 Q7QShvw0.net
>>374
2.0以上の規格ならテクトロかKeysightでフェラーリより高い奴だな
RIGOLじゃ無理
391:774ワット発電中さん
19/10/07 10:11:46.90 qJkzevkt.net
目的がUSBのプロトコルの解析なんだから
昔取った杵柄の感覚で「オシロで可能」とか恥ずかしいと思わないの?
392:774ワット発電中さん
19/10/07 12:16:45.92 je+iVb89.net
>>383
いまどきのオシロには、プロトコル解析機能がついたものがある、ということではないですかね。
機種を抜きに、オシロでできる、と言ってる人は「その機能がないオシロは過去のものだ」と言ってるみたいなもので、
ちょっと極端な気もしますが、昔の感覚で「オシロではプロトコル解析ができない」とするのもいまいちです。
393:774ワット発電中さん
19/10/07 18:34:35.69 fQONgASt.net
プロトコル解析機能ついてるオシロなんてまだまだ高価過ぎて
エンジニアが職場で使っている設備と趣味の人とでは話し合わないの当然だな
それとも波形からリアルタイムにデコードできる能力者かな
394:774ワット発電中さん
19/10/07 18:36:41.77 NqZftOzh.net
原理的にはシリアル通信をキャプチャできれば解析は可能
今時のDSOならキャプチャ機能はほぼ標準装備のはず
プロトコルのデコードやビジュアライズをどうするかだけど
これは使用状況や使用者の好みを強く受けるところでは
PCレスで使えるスタンドアロンが良いという人もいれば
どこそこのソフトが使いやすいという人もいるだろう
中には俺製が最強だという人もいるかもしれない
多分どれも間違いではない
395:774ワット発電中さん
19/10/07 19:34:53.37 Tf3oaEV2.net
まえはDSOでデコードもさせていたけど、どうしても画面小さくて不便
なのでいまはPC画面に表示する例の800円くらいのロジアナ。
24Ms/sだから、PC関係の速いのは無理だけど、マイコン周りのSPIやら
UARTやらでは、2画面いっぱい幅使ってデコードさせてる。
オシロに比べたら効率がだんちですよ
396:774ワット発電中さん
19/10/07 20:16:42.01 qJkzevkt.net
ここば老人ホームか? UARTの感覚で語り出す奴が後を絶たない…
397:774ワット発電中さん
19/10/07 20:22:36.82 3+iSOxFv.net
>>386
10Gサンプルくらいメモリがあればな。
解析遅そうだけど。
398:774ワット発電中さん
19/10/07 20:26:56.61 Axp/G7Sj.net
>>388
特養だが?
399:774ワット発電中さん
19/10/07 20:38:17.89 Kch45T2A.net
10Gサンプルもないと解析できないセットアップステージってどんなのデバイスなんだろうな
ちょっと想像つかないや。普通のHIDじゃそんなに使わないよね
400:774ワット発電中さん
19/10/07 21:56:49.56 +VeZDrsu.net
人によって前提が違ういつものやつなんで深入り無用
401:774ワット発電中さん
19/10/07 23:01:46.26 d+yqQfNz.net
ここまで話がそれていくとスレチだなw
stm32あたりを使うにしてもちょっとspi見ようとして人によって転送速度全然ちがうからなぁ
それでエラーが出て特定しようとしたらそこからひと桁以上上のDSOの性能必要になったりするし
一言で言うと適材適所、必要十分であればそれでいいってオチなんだけどw
402:774ワット発電中さん
19/10/07 23:19:40.09 Kch45T2A.net
SPIでも液晶パネル等の広帯域デバイスをぶら下げていたりすると安DSOでは不安になる周波数だったりするしね
403:774ワット発電中さん
19/10/08 02:36:17.21 o/KzPpvi.net
NUCLEO F446REで2.2Mbpsの17bitSerial通信したくて試してるんだけど、タイミングが合わない
SPIでもUARTでもダメやった
404:774ワット発電中さん
19/10/08 05:48:43.53 FHEIvz2A.net
>>395
17bit シリアルなんて規格があるんかい?
アセンブラでクロック数えながらやれば動くんじゃね?
405:774ワット発電中さん
19/10/08 07:02:02.92 akjTbDr3.net
>>385
>プロトコル解析機能ついてるオシロなんてまだまだ高価過ぎて
おまえアホやろ
まともなオシロ作ってるメーカーなら最廉価機種から解析機能付いてますが何か?
死ね。アホ
406:774ワット発電中さん
19/10/08 07:09:45.00 h7cLs21C.net
機種名も出さないで人をアホ呼ばわり。
407:774ワット発電中さん
19/10/08 07:13:39.45 akjTbDr3.net
不自由展、8日午後再開 入場は抽選方式
URLリンク(www.sankei.com)
許しがたいなコレ
再開許していいのか?お前ら
408:774ワット発電中さん
19/10/08 07:18:44.90 FHEIvz2A.net
>>397
TBS1000Bですね!
409:774ワット発電中さん
19/10/08 07:21:51.46 akjTbDr3.net
>>398
繰り返し
>まともなオシロ作ってるメーカーなら最廉価機種から解析機能付いてますが何か?
探せないアホは死ねよったくよ。
情弱
カス
文盲 >> 全部テメエのことだアホ
410:774ワット発電中さん
19/10/08 07:25:41.63 akjTbDr3.net
>>400
機種限定するまでもないわ。
4chオシロでシリアルデコード機能ついてない機種なんていまどきリリースされてない。
411:774ワット発電中さん
19/10/08 07:28:43.19 FHEIvz2A.net
ネトウヨだった。
やっぱバカだ。
412:774ワット発電中さん
19/10/08 07:32:50.35 akjTbDr3.net
>>383
USB2.0のハイスピード以上の解析したければ、2GHzをギャランティした機種でも買え
そして、データをPCに吸い上げて自分でソフト書いてデコードすればいい。それすらできねぇんじゃねぇよな低脳www
さらに、認証試験したければ、テクトロかKeysight限定でフラッグシップオシロでも買えよ低脳
昔取った杵柄とか、シリアルプロトコルの解析機能を今時の4chオシロは最廉価機種からもってることすら知らない情弱馬鹿のお前www
413:774ワット発電中さん
19/10/08 08:05:00.78 y6tu2z9T.net
そろそろオシロスレに移らない?
414:774ワット発電中さん
19/10/08 08:08:16.52 nW7w47p4.net
この赤い人は日本語の読解に難があるようだ
415:774ワット発電中さん
19/10/08 08:13:55.95 wktJpQqX.net
G0シリーズはF0x2に相当する奴作ってくれ
416:774ワット発電中さん
19/10/08 09:16:47.64 za9MZ+yq.net
なんか精神疾患持ってそうやね
空気悪くし過ぎ
417:774ワット発電中さん
19/10/08 11:11:00.63 fxhXwZqz.net
>>404
言いたいことはわかる
楽しくやろうぜ
418:774ワット発電中さん
19/10/08 18:58:31.73 jhWxmJu3.net
みんなが高い計測機器の話をする中、金のない弊社は産業技術センターに向かうのだった…
419:774ワット発電中さん
19/10/08 23:20:56.13 o/KzPpvi.net
>>396
ABSタイプのエンコーダが手元にあって、こいつ�
420:フ通信規格がどうも17bitみたいなのよね アセンブラで試してみるよthx
421:774ワット発電中さん
19/10/08 23:36:36.10 MADfV61U.net
>>411
なんか根本的に間違っている気がするんだが気のせいかな
SPIとUARTって全く別物じゃないか
422:774ワット発電中さん
19/10/08 23:50:51.91 o/KzPpvi.net
なんていえばいいんだろ
出力形態はRS-485通信規格で、データ自体は8bitで1bitのストップビットでパリティ無で送られてきてるのよね
それでUARTかbit長合わせたSPIで無理やりできないかなと勝手に思って試してみたって感じ
423:774ワット発電中さん
19/10/09 04:56:50.46 KBN5ibGi.net
普通のUARTじゃん
424:774ワット発電中さん
19/10/09 08:31:00.22 aK7g0z+6.net
ABSタイプ→アブソリュート タイプ
17bit→1回転当たりのbit数。1回転で、 131072。
出力形態はRS-485通信規格→差動出力
なのでは?
エンコーダの型式、教えてくれたら答えらる
かも。。。
425:774ワット発電中さん
19/10/09 08:45:20.24 4MY1hC4n.net
こんなののことだろか。
URLリンク(advantechinternational.com)
専用ICを使うのが前提なのかな? 59ページを見ても情報が足りないような。
426:774ワット発電中さん
19/10/09 19:18:31.10 Arc4wPts.net
エンコーダに線何本あるよ?4本なら繋ぐ先はパルスカウンタ、沢山あるならGPIOかCPUバス、シフトレジスタでも良いけど
427:774ワット発電中さん
19/10/09 19:18:43.04 Arc4wPts.net
エンコーダに線何本あるよ?4本なら繋ぐ先はパルスカウンタ、沢山あるならGPIOかCPUバス、シフトレジスタでも良いけど
428:774ワット発電中さん
19/10/09 19:19:01.91 Arc4wPts.net
連投すまん
429:774ワット発電中さん
19/10/09 20:13:08.33 FSKB8y0S.net
このエンコーダ難しいね。
メーカーに頼んで出力の仕様教えてもらうか、素直に59ページのチップつかうか、違うエンコーダ使うかだな。
430:774ワット発電中さん
19/10/09 21:41:25.94 VbXeYudJ.net
返事遅くなりました。415の解釈で問題ないです
エンコーダはまさに416のメーカーので、P59と60を参考に試してたところ。
線は5本くらいなのでSG、GND、VDD、SDとSDbarでシリアルかなと
431:774ワット発電中さん
19/10/09 21:44:48.56 uXWlRnJS.net
不明の信号相手と言うことはDSOやらロジアナ等で確認した上の話なんだよね?
432:774ワット発電中さん
19/10/09 21:54:15.28 VbXeYudJ.net
CFってのとSFはステータス関連なので回しても特にビットデータに変化はなくて、
エンコーダ回転させるとそれ以降のDF0DF1あたりが回転に応じて変化してるのまでは確認済みです。
なのでラッチというか指定のbpsでデータを適切に区切ってさせくれれば読み取れるはずなのですが、
そこで今止まってるところですね。
433:774ワット発電中さん
19/10/09 22:29:04.02 486StPWe.net
>>201の書き込みを見て
興味本位でやってみたら呆気なくブートローダの書き込み出来た
Nanoで必死こいてコードの最適化やレジスタ叩いてたのがアホみたいに思えてきた。
434:774ワット発電中さん
19/10/10 00:34:08.79 xUvyVz+a.net
圧倒的マシンパワーで殴る
何十円かの違いなんて趣味なら誤差誤差
435:774ワット発電中さん
19/10/10 19:12:30.06 r4K58qco.net
>>424
ATmegaから乗り換えた時に俺も同じ感覚味わったなw
STM32の圧倒的な処理能力
俺は主にステッピングモータとそれに連結する光学式エンコーダの処理でそれを体感した
性能の限界を感じたあの時ルネサスのRXを選んでいたらまた違う感動があったからもしれんけど
この価格でこの性能本当にいいの?って現場のが�
436:竭ホに良いな 世の中金よ
437:774ワット発電中さん
19/10/10 20:26:20.77 aYfY/iw4.net
AVR→STM32って電源電圧の違いは問題にならないのだろうか
438:774ワット発電中さん
19/10/10 20:54:03.24 ztjlDN9R.net
電源というかIO電圧は悩みのタネだよね
439:774ワット発電中さん
19/10/10 21:30:33.01 aYfY/iw4.net
5Vを直接入れられる32bitマイコンって結構少ないよね
RX200/RA2とかKinetistとか(ダイマ
440:774ワット発電中さん
19/10/10 21:36:47.30 xUvyVz+a.net
Kinetisってまだ新しいの出てるの
441:774ワット発電中さん
19/10/11 04:37:51.62 V8+2IA3m.net
RX200って5V対応してたんだ
プロセスルールそんなに古いマイコンなのかな?
それともレベルシフタを内装してるんだろうか
442:774ワット発電中さん
19/10/11 05:07:16.36 zWvuXoBQ.net
>>427
>問題にならないのだろうか
混在してるならちゃんとスペック見て調べろや。
STM32のIOは5Vトレラントだったと思うが、
んで、トレラントじゃなかったら、これ使っとけよ
URLリンク(akizukidenshi.com)
LCXってのは5V-3.3V混在バッファだから
443:774ワット発電中さん
19/10/11 08:07:57.96 s7+ZQtO9.net
>>430
直近の新種は今年の3月?インダストリアルIoT/家電市場向けとしてKE1xZが投入されてる
5V対応ってなにげに需要あるんだろうな
>>431
正確にはRX200シリーズのうち1品種を除く全種。他にはRX130とRA2A1が~5.5V対応
電源部は内蔵レギュレータで降圧されているっぽい。I/O部はどうなっているんだろうな
マニュアルを見る限りI/O性能が大きく落ちているようには見えないが
444:774ワット発電中さん
19/10/11 15:15:43.50 QiF6t2Yw.net
車向け重視のルネサスだから5VのI/Oは欠かせないんでしょ
RLもそうだし
445:774ワット発電中さん
19/10/11 16:09:07.12 b5PDHsiL.net
そろそろスレタイをもう一度読んでみようかw
446:774ワット発電中さん
19/10/11 17:57:15.92 sTu3MZw8.net
つまり5Vで使えるSTM32をを出せ(ドンガンAAry
447:774ワット発電中さん
19/10/11 18:41:50.70 SNbQkhbM.net
ノイズに極めて弱いI2Cなんかは5Vと3.3Vで安定性の違いが本当によくわかる
もちろん5Vの方が信頼性が上
なのでI2Cに限らず制御する相手が5Vロジックレベルに対応していれば5Vを使いたい
STM32は処理性能と価格優先だからその辺は望めないね
448:774ワット発電中さん
19/10/11 19:04:06.50 zWvuXoBQ.net
だからLCX使えっての
449:774ワット発電中さん
19/10/11 19:15:28.42 sTu3MZw8.net
外付けレベルシフタなんて手詰まり時の策じゃね
5Vネイティブで動くマイコンがあってそれで足りるならそっち使うわ
450:774ワット発電中さん
19/10/11 19:33:36.46 99upekK2.net
I2Cって3.3Vでも5Vトレラントなら5Vで使えるしSTM32なら関係なくない?
Fm+ならともかく
451:774ワット発電中さん
19/10/11 19:49:40.20 V8+2IA3m.net
あれ?STM32の5Vトレラントって一部のpinだけじゃなかったっけ?
データシート全部みたの随分前だからうろ覚えだけど
ADC対応ポートだけ耐圧高かったような
452:774ワット発電中さん
19/10/11 20:01:35.29 PLGrA+9g.net
>>441
俺もだが、このスレに連中はゆとりおっさんが普通で
STM32ことはよく知らない奴がほとんど。
だから、雑談必死スレになるんだが。
453:774ワット発電中さん
19/10/11 20:19:07.81 BSVI1SXr.net
そもそも5Vトレラントって5Vの入力に耐えられるよって機能じゃなかったっけ?
5Vを出力できるわけではなかったはずだが
通信路のノイズ耐性改善を目的とするなら効果は一方通行じゃね
454:774ワット発電中さん
19/10/11 20:30:44.12 vMQBjbTO.net
>>441
それは逆で言っているのか
455:774ワット発電中さん
19/10/11 20:31:56.46 1UgN2G1D.net
どうやって3VのICが5V出すんだよ 内蔵DCDCとかか?はー
456:774ワット発電中さん
19/10/11 20:49:21.50 LoWoUdqv.net
レベル変換ICつけとけよ
出来合いのボードを継ぎ足す以上の電子工作ができないとかいうヘタレでないならな
457:774ワット発電中さん
19/10/11 23:13:12.59 QiF6t2Yw.net
ここの層がこんなに幅広いとは思わなかったw
arduino初心者スレかよここwww
458:774ワット発電中さん
19/10/11 23:44:23.79 BSVI1SXr.net
レベルシフタって追加で金かかるし、ハンダ付け箇所が増えるし
遅延が発生してマイコンのデータシート通りの性能は出せないし
ドライバやアンプの性能も普通マイコン>レベルシフタだし万能じゃない
レベルシフタ使え言っている人は使ったことないシッタカ?
それともその程度の工作物しか作っていないのか?
459:774ワット発電中さん
19/10/12 00:12:35.16 I1z8AX8o.net
5V 入力なら 3V 出力で十分だろ。
TTL レベルなら 2V だし。
460:774ワット発電中さん
19/10/12 00:20:56.87 3kplsgUO.net
秋月あたりでレベル変換という名目で売ってるやつあるけどさ
それarduinoとかの速度なら問題なく動くけどstm32で速度出そうとするとハマるだろってのあるからなぁ
461:774ワット発電中さん
19/10/12 00:24:14.14 saVqoSEB.net
>>448
> 遅延が発生してマイコンのデータシート通りの性能は出せないし
相手は何? 今や過去の低速な5V信号だよ? 立上り立下がりを気にするか?
遅延を気にする5V信号をGPIOに繋げる用途って何かな?
> レベルシフタって追加で金かかるし、ハンダ付け箇所が増えるし
物に依り反転するが、デジトラやデジFETなら安価。
受けなら5VトレラントなロジックICで十分。出力ならTTL受けなロジックICでいい。
レベルシフターを使う場面では無いし、自動実装だから気にしない。
> ドライバやアンプの性能も普通マイコン>レベルシフタだし万能じゃない
分かんないな、5V系でそこに拘る理由が。
5V系は30年前のイメージだが、そんな敏感な信号があったか?
462:774ワット発電中さん
19/10/12 02:24:57.30 zuIHgAYo.net
ルネサスマイコンの置き換えで、日本法人ご苦労さま
463:774ワット発電中さん
19/10/12 03:08:07.30 yaeK1ZfP.net
抵抗内蔵FETって珍しくない?
464:774ワット発電中さん
19/10/12 04:15:56.26 saVqoSEB.net
>>453
わりぃw
ロームが出しているロジックレベルで駆動出来るFET群の事で、これはさっき俺が作った造語さ。
抵抗を内蔵している訳ではない。
465:
19/10/12 06:19:41 /UjMrmVG.net
>>451
あまり追い詰めてやるな
知ってる知識総動員してあおってるんだから
466:
19/10/12 06:48:38 3wiEVxaz.net
TTLレベルじゃない5V系の相手だとHが3Vじゃ心もとないよね。
外付けTrのオープンコレクタで抵抗で釣り上げておくくらいしか思いつかない。
467:
19/10/12 07:13:24 yLPefUBD.net
双方向ロジックレベル変換ICを使うと
ケンカ上等仕様によってハマる
468:
19/10/12 08:46:39 S4poavbQ.net
>>456
家電のインバータ回路はゲートドライブの入力が3.3V/5.5V対応なら
わざわざ2電源式の論理ゲート使って5Vに上げとるね
これは同時ON防止が目的の回路に見えたけど
わざわざ2電源にする必要があるのかと言うと
やはり信頼性を買ってるんだと思う
兼レベルシフタ
469:
19/10/12 09:46:50 s5Jxb/Fi.net
>>456
双方向信号ならレベルシフタだけど、一方通行なら
3.3→5 ならT付きロジック、その逆ならトレラント入力デバイスが
コスト的には有利だと思う。
トランジスタを使って3.3→5をするならエミッタ接地よりベース接地の
ほうが速いよ。反転もしないし。
470:774ワット発電中さん
19/10/12 09:56:28.75 mPOt33yH.net
スレチな話題ばかりだけど面白いな
471:774ワット発電中さん
19/10/12 10:22:15.91 saVqoSEB.net
>>458
違うよ、レベルの問題では無いよ。
ゲートドライバの先、ドライバそのものがdv/dt破壊防止の為に高速なON/OFFを必要とするからだよ。
472:
19/10/12 10:28:32 S4poavbQ.net
>>461
10kHzだけどノイズの影響で上下アーム同時ONによるアーム短絡防止に信号レベルを上げているんだと思ったけど違うの?
ちなみにマイコンからのPWMによる擬似正弦波だったから
キャリア周波数はそれに依存しているはず
473:
19/10/12 21:07:31 3Bzw5Bkz.net
このageている人はM0+があればPICやAVR等の8bitは不要とか言っちゃう人なんかね
474:
19/10/12 21:42:10 s5Jxb/Fi.net
>>463
そのこととこのことは別だろな。
475:774ワット発電中さん
19/10/12 21:57:59.87 3Bzw5Bkz.net
>>464
この人って部品点数増やすのに何の抵抗もないように見えるよ?
476:774ワット発電中さん
19/10/12 23:02:39.15 saVqoSEB.net
>>463
俺かσ(^_^;)?
477:sage
19/10/13 00:19:48.17 XwAGiU2z.net
>>465
>M0+があればPICやAVR等の8bitは不要とか言っちゃう
ということと、
>部品点数増やすのに何の抵抗もないように見える
がどんなふうに関連するんだい?
というか、集積度の高い部品を使う方が部品点数を減らして、部品の管理コスト、
実装コストを下げることができることもあるよね?
そもそも「部品点数増やすのに何の抵抗もないように見える」自体が、ひとつの事例で
人物全体を評価する短絡的思考に見えるけどな。
478:774ワット発電中さん
19/10/13 00:25:23.95 3MfVC9J0.net
>>462
その認識であっています。
価格競争の激しい家電でありながら、
別途DCDCで5Vに論理ゲートでレベル変換をする目的として、
書かれているようにメインがノイズへの耐性と、出力信号のL/H波形明瞭化、
そして論理ゲートの作動速度に影響を与えるからです。
これらの目的から多くのメーカーがそのような回路にしています。
479:774ワット発電中さん
19/10/13 11:26:56.82 AQ6FGwd1.net
>>314
職歴がないこどおじが禿散らかした頭でぐちゃぐちゃほざいてら
480:774ワット発電中さん
19/10/13 11:30:31.34 AQ6FGwd1.net
>>378
>>stm32はプロ層が多い(と思ってる)からどんどん引き出しの中見せて欲しい
他人の揚げ足取りしかできない知ったかじいさんしかおらん
481:774ワット発電中さん
19/10/13 11:40:04.33 lrm7HqIG.net
>>461とか典型例だな
根っから回答にもなっていない上に
理解できないレスが来たら放置して逃げる
482:774ワット発電中さん
19/10/13 14:04:01.05 II1p8Yq8.net
>>471
おっ、やる気か?w
483:
19/10/13 14:10:05 gk038FSb.net
ageさんって製造系さっぱりだろ。ハンダ付け箇所の増加=信頼性の低下=製造不良の増加だ。全くその認識がないように見えるが
自動実装であってもハンダ付け箇所は弱点だし増えるほど不良リスクも増えるからな
484:774ワット発電中さん
19/10/13 16:16:13.75 II1p8Yq8.net
>>473 ワロタw
485:
19/10/13 18:00:29 OiF44Nu3.net
>>471が指摘した
>理解できないレスが来たら放置して逃げる
の通りで草
486:sage
19/10/13 18:03:44.46 XwAGiU2z.net
>ハンダ付け箇所の増加=信頼性の低下=製造不良の増加だ
どれぐらい増えるのかを、得られることとのトレードオフを議論せずに、
増える→製造系さっぱりだろ
みたいな短絡的な考え方じゃまずいよな。
>>437
一点要素にだけ拠って立って、強引にデメリットを主張をするつもりはないのだろ?
487:774ワット発電中さん
19/10/13 18:05:09.43 XwAGiU2z.net
>>437 ではなくて >>473 。
すまん
488:774ワット発電中さん
19/10/14 06:18:54.03 mhWG6mBJ.net
俺も流れに乗ってblue pillをArduino化してみたけど
ライブラリと情報の多さはやっぱいいな
ひとまずI2Cと外部割り込みだけ確認をしたけど完璧に作動する。
特に不都合はないけどUSB接続経由でコードを書き込むと当然ながら
マイコンによる仮想COMポートなのでリセットされるとUSBの再認識が入る
489:774ワット発電中さん
19/10/14 11:23:14.72 owM2CJ+s.net
Arduinoへの対応度は100%で完了済みです。
全てのtimerへ割り込むAPIも提供されているので
>>220のような事も出来ています。
なので、対応化を完了したチームはまたGithubでライブラリを開発する作業に戻ってます。
490:
19/10/14 14:45:24 38uLlFHQ.net
arduinoとして使うぶんにはね
いいよね
491:774ワット発電中さん
19/10/14 21:38:14.47 P+pNCc7x.net
データシート見ていたらRX,TXもトレラントだったので
>>201氏の方法は直結で問題ない
492:774ワット発電中さん
19/10/15 07:03:19.26 DNH5jXOS.net
Nucleo使てるん?
493:774ワット発電中さん
19/10/15 23:29:33.84 f+3SLSY6.net
mbedと出来る事は同じだから、今から始める人はシェア的にもArduinoの方がいいだろうねぇ
海外のサイト見てると最近はSTM32 Nucleo-L476RGもArduino環境での情報や質問が割と多く見られる
494:
19/10/16 00:30:10 e82ZWKRU.net
情報量の多さこそ正義だよね
わけわからん罠を踏みにくい
ライブラリの仕組みとか抽象化のやり方とかmbedのほうが好きなんだが言っても仕方ない
495:774ワット発電中さん
19/10/16 18:31:34.41 N2E8TGEB.net
こうしてデバッグ出来ないマイコンユーザーが増えてゆく
496:774ワット発電中さん
19/10/16 19:03:25.31 ndZCqOd8.net
デバッグは関係ないんじゃ
もはやアセンブラでコード組むようなCPU規模でも時代でもないんだし
競争に勝つにはマシンパワーでなぐる方が有利だよ
497:
19/10/16 19:05:48 N2E8TGEB.net
マシンパワーを上げてもリアルタイム性は大して改善しないが
498:774ワット発電中さん
19/10/16 19:43:26.89 JYs+KDzX.net
AVRならともかくARMにリアルタイム求めるとか難易度高すぎ
499:774ワット発電中さん
19/10/16 19:52:43.28 px8/NGao.net
エコシステムは大正義
x86はそのお陰で生きのこた
500:
19/10/16 21:02:57 350QlFff.net
>>485
今のデバッグはネットに動かないですと投げると誰かが動くようにしてくれる
ついでに、コード作成はコピペでやるだからライブラリの仕組み知らなくても良いだろ。
だから、エンジニアに程遠い土方レベルでも余裕で仕事でマイコンを使うことが出来る
で、日本ではソフトのエンジニアよりドカタが多数派な状況だろう
>>488
ARMのターゲットユーザーは土方がメイン
(エンジニアレベルでないと使えないでは大普及はできない)だろうから、
激リアルタイムを求めるならARMではなくFPGAあたでシーケンサーを作るとかしてやってねだろ。
501:774ワット発電中さん
19/10/16 21:23:00.68 7TmbIYZE.net
エンジニアが使うちょっとしたツールのことをJigってことも知らないマヌケがいたの
このスレたっけ?
502:774ワット発電中さん
19/10/16 22:24:37.91 ilEvKY1i.net
長くなっちまった
>>490
今作っているのが
・仕様(使用目的)が決まっている
・技術的に目新しい物ではない(が、難易度高めでどちらかと言えばマイナー)
・簡単ではあるがデジアナ混合(基本デジタルだが電荷の移動を意識しないとまともに機能しない)
・時間的要求が厳しい(標準的な実装の1/5~1/10。1ミリ秒以内に主要な処理を完了させる)
・先人が見つからない。各社のアプリケーションノートにもズバリな実装例はない
・各社が出している技術資料を総合すると実現性を否定する情報は出てこない
みたいなのなんだけどネットで聞いて有益なアドバイスを得られるかな?
8bitだと制御しやすいが遅い、32bitなら速いがパイプラインやバスの御守がやっかい
FPGAなら速いだろうが高価だしアナログが絡む都合上デジタルだけ速くても限界がある
そもそもHDLは多分自分の手に負えない
ちなみに
5ch→使用している技術に理解のある人を見かけない
Web→たまに実装している人を見かけるがアプリケーションノート止まりで規模が違いすぎる
ルネのフォーラムで少し近い質問をしている人を見かけたけど実のある回答を得られていなかった
503:774ワット発電中さん
19/10/16 22:31:34.36 cIDEkyKL.net
5chは何でも相手をけなそうとするから、極端に振れるんだよな
リアルタイムが1nsもずれてはいけないものとか勝手に定義して
そうでないものはリアルタイムではないとか意味不明の罵倒を始めたりする
罵倒が目的だから、1nsもずれてはならないものなら1psや1fsがリアルタイムの基準になる
追い込まれて雲行きが怪しくなったら知らんぷりして消える
5chには誠意のかけらもないゴミクズが多いからしょうがないと言えばしょうがない
504:
19/10/16 22:46:29 b3fZP2c6.net
STM32に触れる前、8bitとかならバレルシフタ搭載していないからビットシフトでとか色々工夫してリアルタイム性を追求していたけど
もうそんな事もしなくなったな
複雑過ぎて仕様なんか把握していられない
そっちにリソース費やすなら好きな回路設計に費やす
つまりマシンパワーでゴリ押し
俺みたいな趣味での認識の人と業界人とでは認識違って当然よ
505:
19/10/16 22:59:03 ilEvKY1i.net
リアルタイムの意味って"所定の時間を守る"だよな?
所定がいくつかは仕様による
506:774ワット発電中さん
19/10/16 23:50:04.55 b5tTvAzB.net
>>494
バレルシフタで画像認識?
507:
19/10/17 00:34:25 bz2oSB+l.net
>>495
実行時間ワーストケースの規定があることだ
508:774ワット発電中さん
19/10/17 02:23:05 KWqsrCf+.net
>>491
まだ持論を展開してんのかよw
509:774ワット発電中さん
19/10/17 07:26:17.09 fRT3D0NE.net
地デジTVのように、時報の秒針が合わなくたって
りあるたいむ
510:
19/10/17 11:17:53 kXmSkuey.net
ネットで聞いて有効な回答が得られるケースって少なからぬ人が同じ事をやっている場合に限られるんじゃないかな
>>497
あと割り込み処理開始までの時間もね
511:774ワット発電中さん
19/10/17 19:23:17.00 X610ePaX.net
キャプチャ ハードでやらなきゃダメとか思ってたけど、普通に割り込み発生させて、時計見て
メモリに、とかやってもできるんだよな。
今のCPUなら、0.1usecくらいならブレずにできちゃう。
512:774ワット発電中さん
19/10/17 19:51:38.49 e2yq/vP0.net
Armは楽チンや~
513:
19/10/17 21:02:25 YmU/iElr.net
STM32F7の評価ボードって実質
NUCLEO-F767ZI
32F769IDISCOVERY
この2種か?STM32F4DISCOVERYみたいなはないよね
後者はかなり良いお値段だしやっぱNUCLEOか・・
514:
19/10/18 00:00:23 Ln08KMY3.net
>>498
持論どころか世間で通用しない俺様特論展開してんのはテメエだろうが低脳
515:
19/10/18 00:05:50 1v7utQH+.net
反応するなや、STMの話しろ
516:774ワット発電中さん
19/10/18 01:05:57.86 KeX35AER.net
評価目的ならまず青pillを買ってどんなもんか試すのもアリだね
ST-Linkを一緒に買っても十分安い
517:774ワット発電中さん
19/10/18 01:21:37 ED3oR9FO.net
>>504
>>283
518:774ワット発電中さん
19/10/18 03:22:15 kcUkf9Ej.net
STマイクロ、STM32G4マイコンのサポートを拡充??デジタル電源/モーター制御用開発キット提供 | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)
519:774ワット発電中さん
19/10/18 08:30:42.88 Ln08KMY3.net
>>507
>>317
テメエの腐った目を生理的食塩水でも洗ってよーくみろ文盲野郎
520:774ワット発電中さん
19/10/18 08:38:29.29 Ln08KMY3.net
>>508
Discoveryは終息してNucleoに移行したものと思っていたが、
まだDiscoveryシリーズも生きてたのかよ
DIscoveryとNucleoがそれぞれどの方向向いてるのかいまいちよくわからないんだわ
個人的には32ピンシリーズのあるNucleoで十分なんだが。
521:774ワット発電中さん
19/10/18 09:05:29.02 ED3oR9FO.net
>>509
>>317?
NGwordであぼーんされてるよw
何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
522:774ワット発電中さん
19/10/18 12:00:12.83 Ln08KMY3.net
>>511
>>284
ID:FoY89rB5
ID:ED3oR9FO
のアホぶりが白日の下に晒された
ってのが正しい表現だろ。
ID:FoY89rB5
ID:ED3oR9FO
は、世の中研究、開発、設計、製造において広く用いられている用語治具(jig)=ツールってこともしらず
たまたま自社で、m生産財として登録、管理されてるjigを見つけて、治具==生産財と思い込んでたマヌケぶりを白日の下に晒したってことな。
英辞郎より
《機械》jig、治具◆木工や金工において、穴開けなどの切削加工をするときに工作物を固定したり、
穴開けの位置を指示したりする器具の総称。日本語の「治具」は英語の当て字である。
いわゆるツールwwww
どこにも生産財なる社会資本としての位置づけなんか記載がない。あったりまえ。
>>ID:FoY89rB5
>> ID:ED3oR9FO
アホは死ね
でなんだ? >>511社会のダニ
523:774ワット発電中さん
19/10/18 12:05:31.15 Ln08KMY3.net
>>511
>NGwordであぼーんされてるよw
おまえほんとにアホだな。あぁ?
この板は運営側が認定しない限りレス削除などされない。
テメエがNGワードに勝手に設定しただけだろうが新参マヌケが。
ぶ ち 殺 す ぞ カ タ ワ 野 郎
2/5 c h の 使 い か た ぐ ら い
い い 加 減 理 解 し ろ 知 的 障 害 者
524:774ワット発電中さん
19/10/18 12:07:52.98 Ln08KMY3.net
ID:ED3oR9FO
テメエが設定したNG
>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
525:
19/10/18 12:09:50 Ln08KMY3.net
ID:ED3oR9FO
認知症馬鹿さらしあげ
テメエが設定したNGワードも忘れる認知症 ==
>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
テメエの社会不定豪奢ぶりを世に晒した図
wwww
526:
19/10/18 12:10:06 Ln08KMY3.net
ID:ED3oR9FO
認知症馬鹿さらしあげ
テメエが設定したNGワードも忘れる認知症 ==
>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者
テメエの社会不定豪奢ぶりを世に晒した図
wwww
527:
19/10/18 12:16:14 Ln08KMY3.net
>>511
テメエみたいなアホはこのスレは当然として学問版に出入りすんな
ブラウザの一つの使い方すらわからないアホはマイコンなんぞ触るな糞ガキが
こういう糞ダニが日本のエレクトロニクス産業をぶち壊したんだろな
つくづくわかったわ
ホントアホは死ねよ知障が。
528:774ワット発電中さん
19/10/18 13:25:37.31 ED3oR9FO.net
ID:Ln08KMY3
気違いだったか。触ってしまい後悔したわw
529:774ワット発電中さん
19/10/18 17:56:16.04 wDp7ShQB.net
>>506
そういや俺もAliでセールやってて100円だったから試しに買ったそれが全てのが始まりだった
こう言うのを期待した価格設定なんだろうけど
Arduino Nano触ってた人からすれば乗り換えない理由を探す方が難しいレベル
530:774ワット発電中さん
19/10/19 07:08:02.70 zto6lDZF.net
bule pillに使われているSTM32F103は無料でメーカーから頂いたサンプルを
実装してbule pillとして製品出荷している状態がもう何年も続いてる。
それでも対策しないのは餌として良い役割を果たしているとメーカー側も理解しているのか、
この用途なら無料で提供頂けるのかは謎
持ってる人はES品の識別マーク入ってるのが殆どだから見てみると良いよ
ただし過去に単品でマイコンだけ破格で売ったセラーがいて
競合セラーからフルボッコにされて追い出されていたから、
一応のポリシーはあるように見える。
531:774ワット発電中さん
19/10/19 10:12:25.00 pAAuVtfT.net
ES品の識別マークってどれだろう。
532:774ワット発電中さん
19/10/19 14:29:26.38 GtmjbyLs.net
ほぼダンピングだがラズパイも似たような感じだししばしば行われるような
533:774ワット発電中さん
19/10/19 18:41:28.06 oIn0x6lz.net
es品だから本当は64kbのはずなのに128kb乗ってるってことなのかな?
ちょっと合点がいったけど
いつまでes品続くんだ?って謎
534:
19/10/19 18:42:41 oIn0x6lz.net
しっかりusbのところの抵抗修正されて生産されてるし
535:
19/10/19 18:58:16 CUvsW/7q.net
さすがに全部同じ製造元ってことはないと思うんだけどどうなんすねそのへん
536:774ワット発電中さん
19/10/19 19:10:47 XOVH0ro1.net
LPC810も一時期廉価でばらまいていた時期があったけど
それみたいなものか
537:774ワット発電中さん
19/10/19 19:54:59.90 CF+/d/i4.net
ES品のマークはパッケージにペンで印付けている程度だったけど
最近のはそれすらないよ
ES品は基本的にどこも量産テスタで良品確認後に更に追加でより厳しく測定する。言ってしまえば特性の良い選別品
実装工場がどれをリファレンスにするか分からんからね
その工程飛ばして製品分を出してんじゃないかな
ルネサスもES品は1pinマークにペンで印付けてる程度だね
538:774ワット発電中さん
19/10/19 23:03:00.42 pAAuVtfT.net
>持ってる人はES品の識別マーク入ってるのが殆どだから見てみると良いよ
と書いた人の返事をまとう。
539:
19/10/20 21:54:35 pwHXWkdv.net
STM頑張って 応援するぜ
514 名前:774ワット発電中さん :2019/10/20(日) 10:00:44.21 ID:UxRX3DQ4
URLリンク(ednjapan.com)
これでRL78G11あたりの息の根とまったんじゃないか?
RL78の命令効率はすばらしくてもG10,G11あたりじゃメモリが少なすぎるんだわ
やっぱ16bitだとプログラムしてるときの違和感が半端ないし
540:774ワット発電中さん
19/10/21 08:06:44 08x+Dl3Y.net
このスレで適当なこと書いて荒らしている人とルネスレで適当なこと書いて荒らしている人は同一人物かな
日本語力がちょっとおかしかったり都合が悪くなると条件後出ししたり無視したりするところとか一緒だし
541:774ワット発電中さん
19/10/21 10:28:10 PPk2qZjt.net
Nucleo使おうず
542:774ワット発電中さん
19/10/21 20:11:04.21 8xt6VUXz.net
>>529
やべーな
データシートが既に8pinのマイコンとは思えない
内部のブロック図なんて笑えるほど詰め込んでる
単価が安そうだから秋月さん辺りが扱ってくれないかな
543:774ワット発電中さん
19/10/21 22:06:01.50 pWoOsgzb.net
リクエストフォーム書いたらいいんじゃない
変換基板に乗せたモジュールも出してくれるかも
544:774ワット発電中さん
19/10/21 22:59:13.68 KWQVUaVR.net
これで20kHzぐらいのマイコン使った共振回路でも作ってみようかな
なんとなくIHを作ってみたい気分
545:774ワット発電中さん
19/10/21 23:48:29.07 6KnneAvh.net
>>534
炊飯ジャーできたら、ごはんたべたい
546:774ワット発電中さん
19/10/22 00:47:08.93 ikFKax2S.net
PD対応のモバイルバッテリーでIH作ってた変人を思い出した
547:774ワット発電中さん
19/10/22 06:28:06.95 GM0jJKZZ.net
>>535
草
普通は専用のIC使う所だけど
この8pin汎用マイコンで20kHzをゼロクロス検出から遅れ位相とか含めてソフト的に制御できるのか実際に試してみたい。
548:774ワット発電中さん
19/10/25 06:57:38.63 oCVGFMGq.net
チラッと会社にあったカタログ見た程度だけど
もしそれが水晶に匹敵する内部クロック持っているなら
かなり採用したい所
どうやらそれが売りのようだけど
549:774ワット発電中さん
19/10/25 07:21:54.82 NTOG90LD.net
さすがにRC発振が水晶並みの精度出す事はないけど
STM32の一部品種は外からタイミングもらって補正する機能を持っているよ
本来なら水晶が必要なUSBの基準クロックに使える位
550:774ワット発電中さん
19/10/25 08:24:26.71 p8iuMHas.net
>>539
なるほど。それでも十分だな
ちょっとサンプル仕入れるか
ありがとう
551:774ワット発電中さん
19/10/25 14:27:35.19 bdOF44C/.net
キャッシュがバグってないM7を積んだチップっていつ出て来るんだろ
552:774ワット発電中さん
19/10/25 14:58:57 FvEQSU69.net
M7キャッシュバグってんの?
STM32H755も?
553:774ワット発電中さん
19/10/25 15:21:02.67 kGj+aZjE.net
騒いでる奴居るけど、あのキャッシュってバグって言う代物なのかね?
キャッシュの制御を開発者が正しくやってないだけでは?
554:774ワット発電中さん
19/10/25 15:47:39.61 bdOF44C/.net
ARMがカテゴリAのエラッタとして告知している
> Category A
> A critical error. No workaround is available or workarounds are impactful. The error is likely to be common for many systems and applications.
>
> Category A
> 1259864 Data corruption in a sequence of Write-Through stores and loads
> Affects: Cortex-M7, Cortex-M7 with FPU
> Fault Type: Programmer Category A
> Fault Status: Present in r0p1, r0p2, r1p0 and r1p1. F
555:ixed in r1p2. 軽微な問題だったらAにしないんじゃね。r1p2で直したとあるがブツはどれや
556:774ワット発電中さん
19/10/25 17:09:50.31 m42OhzeV.net
軽微って言ってるけど英文にクリティカルってかいてあるけどどっちが正しいんだ?www
557:774ワット発電中さん
19/10/25 18:44:35.94 /HIF33iT.net
意図的にキャッシュをバグらせるエラッタの再現コード実行すると
即リセットかかるよ
558:774ワット発電中さん
19/10/25 22:56:48.99 zanNc8RB.net
>>543
自分で調べたらいいだろ。
ゆとり教育受けると嫌なことめんどくさいことは他人やらせる(クレクレ)になるから
しょうがないのかもしれないが。
559:774ワット発電中さん
19/10/25 22:57:42.14 zanNc8RB.net
>>542
だった。
560:774ワット発電中さん
19/10/26 06:13:04.61 747XYDlO.net
stのミスなのかな?armが告知してるってことはarmによるミス?
561:774ワット発電中さん
19/10/26 07:40:41.29 oV2nBocG.net
>>549
ARMコアはカスタムしていたらこんな値段で売れないよ。ライセンス料的にね
当然ARMのミス
ただし今月Cortex-M33からはカスタム命令を許可していく方針とCEOが言い出した。
562:774ワット発電中さん
19/10/26 10:58:10.29 0/GJRLcd.net
STM32CubeIDE 1.1.0がリリースされているようです。
TrueStudioから移行出来るような完成度になってくれている事を個人的には望みます。
563:774ワット発電中さん
19/10/26 11:11:00.33 24Rx6lUt.net
>>550
判りやすいRISC-V対応だよなw
564:774ワット発電中さん
19/10/27 00:43:07 WFNC4eZU.net
>>547
お前みたいなアホはレスに反応して答えてりゃいいんだよ
それすらできなきゃだまっとけ糞が
565:774ワット発電中さん
19/10/27 01:00:11.90 PKuQLOVY.net
>>553
レスするのが嫌なら頼まれてもないのにわざわざ掲示板になんか来なきゃいいんだが、
つまらんやつほど、人を貶めて自分を大きく見せたがるもんさ
あんまり赤っ恥かかせてやるなwww
566:774ワット発電中さん
19/10/27 01:19:17.29 2BT58u5v.net
>>550
ARM駄目だな。
>A critical error. No workaround is available or workarounds are impactful. The error is likely to be common for many systems and applications.
STはこんなのがあると分かっていたが、まぁたいして問題ないだろうで製品をだしたのかな
567:774ワット発電中さん
19/10/27 06:50:19.41 euGEt6it.net
馬鹿って
自分から馬鹿です
って手をあげるんだよなw
答えられなきゃ黙ってりゃバレないものをw
568:774ワット発電中さん
19/10/27 07:00:17.42 LhsvYz0O.net
>>537
似たような事を何年か前にSTM32F302でした事がありますが
位相検波による共振の調節には搭載されている25nsのコンパレータを使えば割と簡単でした
569:774ワット発電中さん
19/10/27 07:00:43.57 euGEt6it.net
>>555
ハゲに買収されてやる気も失せてるんだろ
nucleo-H745ZI-Qはようやく入手できるようになったのにバグ入り
それでも
きのうより在庫6個減って10個になってるわ
570:774ワット発電中さん
19/10/27 11:38:16.20 gpL8RHlg.net
未だにARMの開発をsoftbankに絡めて語りたがる無能が居るのか
571:774ワット発電中さん
19/10/27 16:06:29.82 euGEt6it.net
経営方針が買収元の方針に左右されないと思ってるアホがいること自体驚くね
どんなアホだww
572:774ワット発電中さん
19/10/27 16:11:10.17 LhsvYz0O.net
>>551
早速インストールしたけれどなかなかいい感じだね
573:774ワット発電中さん
19/10/27 18:38:12.53 OmVH02lR.net
CubeIDEはMac版だと不満ないどころか素晴らしい出来だったのに
Windows版は挙動がちょっとおかしいな
特に描画周り。
chromeと同時に立ち上げているとおかしくなる <
574:774ワット発電中さん
19/10/27 19:17:27.43 egcBI8N0.net
>>562
うちは問題ないわ
575:774ワット発電中さん
19/10/27 19:30:24.28 LhsvYz0O.net
STM32CubeIDEのコンパイルってマルチスレッド使ってくれるようになってんだね
i7 2600kからZen2 3900xに買い換えたから速くなったんだと思ってたけど
それにしては速すぎるからタスクマネージャー見て驚愕
576:774ワット発電中さん
19/10/27 20:09:27.11 LhsvYz0O.net
うん、これはMXからIDEに十分お引越し出来る完成度
Rev若いうちは潜在的な不具合を懸念して手を出さないつもりでいたのに
STやるじゃん
577:774ワット発電中さん
19/10/28 06:02:37.21 Hgc+X+um.net
中華のST-link v2と相性悪いな。リセットされない
もちろんソフトウェアリセットもダメ
なのにArduinoIDEはきちんとリセットされるから謎
578:774ワット発電中さん
19/10/28 18:32:29.91 0t1D1BQx.net
ST-Linkって正規品を買っても高くはないよな。
中華のって、ときどき話題になるような数100円のもののこと?
579:774ワット発電中さん
19/10/28 19:41:36.97 AT6Dck2e.net
nucleoへし折ったの使ってるわ
580:774ワット発電中さん
19/10/28 20:03:04.73 tajNpB0y.net
へし折っちゃったんだ。
高菜食べちゃったんだ。
あーあ。
581:774ワット発電中さん
19/10/28 20:17:00.63 PquTXq7h.net
>>568
同じく
ほんとは不手際で割れてそのままライターとしてつかってる。
純正ST-Linkより安いから適当なNucleo買うといいよ
リセットされないのはV2からリセットのピン配が変わったはずだからそれが原因だと思う
中華のはV1の回路そのまま使いまわしてるんじゃないかな
582:774ワット発電中さん
19/10/28 21:02:17.08 5CmE2INW.net
あ、もしかしてsysのdebugをシリアルワイヤーに設定忘れてるんじゃ
583:774ワット発電中さん
19/10/28 21:17:43.70 z6FqKPEZ.net
V3のタメに安くて新しいnucleo買うのは確かにありだな
584:774ワット発電中さん
19/10/28 22:13:59.63 8e4nvr7c.net
モーター用のタイマが備わってる事をデータシートでよく見かけるけど
何なのかいまいちよく分かってない。
三相モータの擬似正弦波pwmかデッドタイムを入れてくれる機能なんかな
585:774ワット発電中さん
19/10/28 22:25:21.76 7lVKjhWZ.net
デッドタイムはあるな。TIM1で可能
586:774ワット発電中さん
19/10/28 23:08:16.09 Klb45o9r.net
え?新しいnucleoはV3になってるの?V2止まりだと思ってた
秋月のV3のやつ5800円を買おうと思ってたけどやめたw
587:774ワット発電中さん
19/10/28 23:43:58 Klb45o9r.net
mini買えばいいだけに気付いた
588:774ワット発電中さん
19/10/29 09:00:57.02 zokr8fFk.net
>>575
秋月なんて古いnucleoしかラインナップしてないやんww
589:774ワット発電中さん
19/10/29 09:02:15.30 zokr8fFk.net
ちなみにDigi-keyならV3だって秋月より1000円ほど安かったはず
590:774ワット発電中さん
19/10/29 10:05:15.19 eElp6e2E.net
digikeyの送料
591:774ワット発電中さん
19/10/29 11:16:20.86 zokr8fFk.net
送料税金無料にせずそれだけ買ってどうするんだアホ
592:774ワット発電中さん
19/10/29 12:35:06.04 soId0Arn.net
いくつ買えば無料になるんだっけ?
593:774ワット発電中さん
19/10/29 12:35:13.63 soId0Arn.net
いくつ買えば無料になるんだっけ?
594:774ワット発電中さん
19/10/29 12:52:21.14 c2UpJk/U.net
俺趣味どまりだから買うしかないけどプロの人達はSTにつながりのある営業に言ったりすれば貰えるんだろうなぁ
595:774ワット発電中さん
19/10/29 15:04:36.04 eElp6e2E.net
経験から言うと半導体営業に過度な期待を与えるのは良くない
月100万個を継続使用する気でもないかぎり。
596:774ワット発電中さん
19/10/29 19:30:52.53 SAo5yq15.net
URLリンク(i.imgur.com)
597:774ワット発電中さん
19/10/31 06:05:48.77 gFw0vi4g.net
初心者です
秋月でST-Link V2を探すと白
598:くて丸っこい大きなのしかないけどアマゾンやグーグルの画像検索だと数百円のカラフルなドングルタイプがたくさん出てきます ドングルタイプは偽物ですか? それもと過去に公式でドングルタイプが出ててそれの偽物ですか? Adafruitには黒いドングルタイプが売ってました こっちは流石に本物ですかね?
599:774ワット発電中さん
19/10/31 06:41:47.14 GZu3mycr.net
>>586
公式品じゃないという意味では偽物だが
動くという意味では本物
ただ、所詮互換品なんで、問題が起こることもある
600:774ワット発電中さん
19/10/31 06:54:25.71 AfyjPULF.net
Nucleoのドキュメント見ればST-Link部分の回路図載ってるしな。
あの通り作っててなんで違いが生じてるのか謎だけど。
601:774ワット発電中さん
19/10/31 08:19:09.77 +SJWQNTd.net
中華のST-Linkはリセットタイミングが純正と違うから
物によっては書き込み後に手動でリセットボタン押さなければならなかったり
デバッグが出来なかったりする
602:774ワット発電中さん
19/10/31 09:37:19.39 vSHM5Osq.net
とりあえず一つは純正品買っといたほうがいいよな。
603:774ワット発電中さん
19/10/31 12:30:11.32 bqmfoHpj.net
中華のアルミボディのUSBメモリスティック風に見える奴はV2から大体ダメ
リセット信号が出力されないよ
Arduinoとして使うのならば大丈夫。
こっちは互換品も考慮されてる
604:774ワット発電中さん
19/10/31 12:37:39.01 Zh0NGg+4.net
uart使えるしnucleoのやつでいいじゃん
便利だよ
確かドングルの互換品はuart使えなかった気がする
605:774ワット発電中さん
19/10/31 13:40:47.38 yY0lGi/0.net
数百円をケチっちゃう男の人って…
606:774ワット発電中さん
19/10/31 15:32:19.99 8xFOUQh2.net
仮想uartはv2.1からじゃねドングルはv2止まり
607:774ワット発電中さん
19/10/31 18:03:47.64 AfyjPULF.net
nucleoの最安値1500円 中華は200円以下もある。
設定で逃げられて1000円は浮くならラーメン屋行くわ
608:774ワット発電中さん
19/10/31 19:17:26.53 mWeYeOAk.net
BucleoはF446あたり買っておけばいいよ
609:774ワット発電中さん
19/10/31 19:34:28.02 Dk5rEBor.net
STM32を始めるときにはNucleo買って始める奴が多いんじゃないのか
これだとCPUボードもついているからな
>>596 俺、それ買って始めたな
M4コアで周波数が高い、で、ペリフェラル色々ついているで、これで良いやと買ったな
610:774ワット発電中さん
19/10/31 19:42:08.62 mWeYeOAk.net
>>597
開発環境は実使用するマイコンより全てにおいて優っていなければ使いにくいから
性能と価格を考えれば第一候補にこれが上がる
F103が安いからついつい先に手をつけて、
後々ST-Linkがないと困る人が現状だと思うけど
Nucleoは一つぐらい持っておいて損ないよ
こいつから学べる事を考えれば安い
611:774ワット発電中さん
19/10/31 19:49:21.50 7SgjoGMe.net
>>570だけど俺もF446使ってます
ちなみにパッケージの爪でガッツリ固定されてるから丁寧に取り出さないと
俺みたいに速攻でST-Link部と分離させてしまう。
612:774ワット発電中さん
19/10/31 20:43:27.57 mWeYeOAk.net
ArduinoIDEからの移行組は互換ST-Linkではデバッグが出来ないかもしれない云々も意味が分からんかもね
あっちはコンソールの出力頼りだけど
STM32CubeMXやIDEはステップ実行できるんだよ
その為にST-LinkはSTM32とリアルタイムに通信する必要がある。その信頼性の話
break point張って処理中に変数の中身を覗いたりペリフェラルの状態を確認したり出来る事はとても多い
今後は開発環境がCubeIDEに統一されていくから始めるならIDEが良いかもね
613:774ワット発電中さん
19/10/31 20:46:42.18 Iiu40O/f.net
nucleoは買ったことはない
discover派だわw
614:774ワット発電中さん
19/10/31 21:34:23.23 MHuKJjbS.net
>>586
です
URLリンク(media.digikey.com)
こっちは本物で、
URLリンク(www.electrodragon.com)
こういうドングルタイプはそもそも純正で発売された事無いって事ですか?
URLリンク(www.adafruit.com)
Adafruitのこれも非純正という事?
615:774ワット発電中さん
19/10/31 22:27:08.29 Iiu40O/f.net
>>602
オフィシャルで探せよ
URLリンク(www.st.com)
ここで無きゃパチもの
616:774ワット発電中さん
19/10/31 22:37:44.76 MHuKJjbS.net
>>603
カタログ落ちしてるから本家では見つからないのかそれともドングルタイプは皆偽物なのかが知りたいんです
617:774ワット発電中さん
19/10/31 22:45:16.45 Zh0NGg+4.net
つーかドングルに本物とかあったっけ?w
618:774ワット発電中さん
19/10/31 23:21:10.23 Zh0NGg+4.net
それよりJTAG使えるV3の話お願いします(>_<)
619:774ワット発電中さん
19/11/01 02:17:16.74 pAyo0+C7.net
どーゆーいみだ
JTAGでもSWDでも使えるだろが
620:774ワット発電中さん
19/11/01 02:22:31.13 pAyo0+C7.net
>>605
音楽系のは破解されてないものが多い
てか、俺がシランだけかも?
URLリンク(www.)尼zon.co.jp/dp/B000FUTTTI
621:774ワット発電中さん
19/11/01 02:23:13.47 pAyo0+C7.net
amazonのURLコピペしたらNGWordではじかれた
622:774ワット発電中さん
19/11/01 02:23:37.30 pAyo0+C7.net
ふつうにamazonはいけるんだな
623:774ワット発電中さん
19/11/01 02:25:42.74 pAyo0+C7.net
尼zon.co.jp
尼->amaになってるとNGみたいだな
624:774ワット発電中さん
19/11/01 06:43:48.96 /E1FgfDG.net
USBメモリにボックスヘッダー付きのは全部 公開された回路使った互換品。
ただ何故かリセットかからないと言う違いが生じてるがデバッガーの設定で回避できる。
あとはご自分の判断でどうぞ。
625:774ワット発電中さん
19/11/01 06:56:48.00 pAyo0+C7.net
ドングルて
USBドングルタイプのデバッガのことか
URLリンク(www.)尼zon.co.jp/dp/B07DXM31VK
こーゆーやつね
アプリ認証用のドングルをイメージしたわ
626:774ワット発電中さん
19/11/01 06:56:56.02 hLEuuQ+A.net
STM32は単体で動かす上で必要な周辺部品が本当に少ないので、
仕事で組み込む側としてもとてもありがたい
開発環境を整える段取りからさえも利益を出そうとする某R社はもう用済み
627:774ワット発電中さん
19/11/01 07:01:54.96 pAyo0+C7.net
ま、そこまでけちってイニシャルコスト抑えなくても
CPUも速いの載ってるんだろうしV3入手しとくのが間違いないだろ。
新しいnucleo64か144買えば切り離せるんだし。
俺は純正品買ったよ。
nucleo32組み込んで使うことばっかでいまのとこ使わないけどwww
628:774ワット発電中さん
19/11/01 07:31:04.80 tFCwA1RQ.net
そういや青pilとか写真で見ると水晶ついてるけど
やっぱ内部クロックじゃUSBの通信が怪しいんかね
評価ボードにはついてなかった気がする
629:774ワット発電中さん
19/11/01 07:44:27.70 pAyo0+C7.net
>>614
周辺はともかく、
開発環境しかも、業務ってことでは大差ないんじゃねーの?
gccはさすがに糞コードすぎるだろうし、
CS+かIARが必要になるのでは、
サイズが小さければCS+ならタダ
RTOSにしてもRXなら有志がCS+コンパイルを可能にしたFreeRTOSもあったはず
あとルネ純正のRTOSってのもあったよね。値段知らんけど。
価格より
CubeMXでFreeRTOSを標準で組み込んでコード生成してくれるとか
しきいは低いと思う。ルネのコード生成はSTMと比べるとはるかにしょぼい
コード自動生成の充実度で
RX <<< STM
かな?
630:774ワット発電中さん
19/11/01 08:10:14.37 0d6RRsgF.net
>>614ってどういうケースなんだろうね。STの方が周辺がリッチだから外付けが少なくてすむとかそういう話なのだろうか
電源系の部品点数はRXの方が少なくてすむみたいだし
631:774ワット発電中さん
19/11/01 08:10:29.84 /E1FgfDG.net
>>616
USBのSOFパケット(他)のタイミングを貰ってRC発信器の補正をする品種がある
STM32F042
STM32F072
これらならUSBでも水晶、セラロック不要
632:774ワット発電中さん
19/11/01 08:50:02.67 pAyo0+C7.net
ラグビーの死ぬかもしれない肉弾戦見せつけられたあと
ほかのスポーツ見せ場がすくなくて刺激が足りんのよね
633:774ワット発電中さん
19/11/01 08:50:57.57 pAyo0+C7.net
誤爆した
済まん
634:774ワット発電中さん
19/11/01 10:30:52.20 HDF3/AtF.net
V3のレプリカはまだ出回ってないか
でもあれは部品点数多そう
635:774ワット発電中さん
19/11/01 11:07:06.50 NzdncnEr.net
nucleoの上側がV3になってるの?
636:774ワット発電中さん
19/11/01 14:43:05.74 NiV2D43P.net
LoRa WAN対応機器の開発を加速:
STマイクロ、低価格のLoRa開発パックを発売
URLリンク(eetimes.jp)
>LoRa開発パックの参考価格は、
>いずれも約99米ドルと安価である。このため、企業の開発担当者だけでなく、
>ホビーユーザーや学生なども、手軽に活用することができるという。
637:774ワット発電中さん
19/11/01 18:41:37.59 SnidLuyN.net
>>619
ありがとう
ちょっと興味湧いたから買ってみる
638:774ワット発電中さん
19/11/01 21:27:49.97 g+ZztOge.net
仕事でARMマイコン使っている奴は、どんな開発環境使っているんだ?
stm32なら実は趣味野郎同様にただのarduinoやら中華ST-LINK・nucleoのSWD部とか
639:774ワット発電中さん
19/11/01 22:07:57.59 HDF3/AtF.net
仕事ならkeilかiarだろjk
640:774ワット発電中さん
19/11/01 22:11:52.20 pTpBMqPt.net
>>627
小規模開発か?
641:774ワット発電中さん
19/11/02 00:13:58.30 BO/kZllv.net
>>627
そう言うターゲット仕事人の金よこせ物は、複数での開発、CI、コード試験なんかもサポートしているんだろうな
趣味な俺はarduinoやらnucleoのSWDを使って必死にあっちこっちからコードを
パクって開発だからな。
仕事だとネットに転がっていてもコードライセンス不明、このコード/lib使ったらオープンにしろコードは使えないからな。
642:774ワット発電中さん
19/11/02 07:00:40.64 SfEefmG+.net
IDEまだまだ作りが甘いな
マウスポインタから外れるだけで入力欄がアクディブから外れるとか
ほんとうに細かなところでダメなところが目立つ
643:774ワット発電中さん
19/11/02 08:31:48.91 C1IWFAEH.net
そんなオフィスソフト並みの出来なんか期待してない。
それよりデバッグ開始時の接続の不安定さ対策頼む
644:774ワット発電中さん
19/11/02 10:21:09.02 P5t1G/Hc.net
>>195の
>USB接続直後はOKなんだけど、数分~十数分ぐらいで、LD1が赤点灯から緑点灯になって、以降
>Nucleo→PCへの送信ができなくなってしまう。
これの原因がわかった。
Dellのパソコンについてくる Support Assistant だった。
デバッガの接続が消える問題もあって、評価基板のデバッガだしまあこんなものだろ、と思っていたけど
対策したら起きなくなった。
URLリンク(os.mbed.com)
645:774ワット発電中さん
19/11/02 11:49:05.98 Hec/1Ij7.net
>>627
特に要望がなければCubeIDE使ってる
以前はTrueSTUDIOだった
試作が多いんで、ぎりぎりスペックとか〇〇認証とかは求められないことが多い
646:774ワット発電中さん
19/11/02 11:54:44.56 a9f3XDOQ.net
Support Assistantて何?
HPにも載ってるみたいだけど
メーカ製PCにインスコされてるの?
647:774ワット発電中さん
19/11/02 11:59:45.07 0xx0yyj6.net
いちいち電話かけてこないようにどこのメーカーでも似たようなもの付けてるね。
648:774ワット発電中さん
19/11/02 12:14:05.82 P5t1G/Hc.net
>>634
最初から入ってた。
Windows Update で対象にならないようなドライバのアップデートを促してくる。
STM32界で大騒ぎにならないところを見ると、相性みたいなのがあって、
Support Assistant が必ず影響するわけでもないのかも。
たまたま、自分の環境がそういうものだった可能性もある。
ほかの Dell + Support Assistant 環境で試せていません。
マイコン開発をしているような人は、Dellのパソコンを買ってもさっさと削除して
いるのかな。
でも、NucleoでVCPを使ってパソコンと通信するような実験環境を作って、ひとに使って
もらうようにするときに、相手のパソコンがDellかどうかとか配慮しないといけない
なら面倒だな。
649:774ワット発電中さん
19/11/02 13:52:50.23 OnAZ4/lh.net
そんなにVirtual COM portの重要性がないんだと思う。
650:774ワット発電中さん
19/11/02 15:43:08.88 P5t1G/Hc.net
>>637
デバッガもときどき切断されたし、俺自身は気づかなかったけれどST-LINKのマスストレージも影響があったみたい。
651:774ワット発電中さん
19/11/02 15:48:56.18 a9f3XDOQ.net
職場でもパーツ個別に注文して開発費で闇PC組み上げてるんでメーカーPCに疎くてさww
今のメーカーPCの標準よくわかってないんだよな。
652:774ワット発電中さん
19/11/02 15:54:01.36 P5t1G/Hc.net
多様化すると分からないことが増えてくるのは仕方がないですね。
653:774ワット発電中さん
19/11/03 05:08:29.83 5s1Y+FYK.net
>>573
相補とデッドタイムの事やよ
DMAでCPUを介さずに出来るのが売りの一つだからそんな記載してるけど
本当はハード的に何か特殊なロジックがある訳じゃなくて
その辺のコードを自動で作ってくれるってのが主体
654:774ワット発電中さん
19/11/03 08:11:59.53 u30hCiJw.net
一応出力がない適当なタイマと比較しているはずだから
ハードウェア構成にモータ制御用タイマー1って記載が出来るんだろうね
物はいいようだな
655:774ワット発電中さん
19/11/03 12:42:24.49 OZdjSbfB.net
/* USER CODE BEGIN HOGE */
/* USER CODE END HOGE */
を入れられるファイルって決まってるの?
Class/HIDの下に自分のコード入れたいけど、コード発生の度に潰されるよ
656:774ワット発電中さん
19/11/03 15:44:36 dKrHLUZO.net
includeなら一行ですむぞ
657:774ワット発電中さん
19/11/03 20:14:43.88 Gn/vCEre.net
#includeも潰されるけど?
658:774ワット発電中さん
19/11/03 20:29:11.72 zqZKn2pe.net
>>643
そんなハイレベルの質問に答えられる奴はこのスレには居ない
659:774ワット発電中さん
19/11/03 22:24:01.90 S7tHTZBF.net
/* USER CODE BEGIN HOGE */
/* USER CODE END HOGE */
任意の場所にこのコメントを書いて、その中を好きなようにコーディングすれば、
その中は潰されないってことでしょうか。
…そんなことを期待してなかった。
660:774ワット発電中さん
19/11/04 00:53:26.62 yLhXrb36.net
これは良い情報を知った。Middlewaresの下は必ずリセットされるということね。
キーボードエミュさせるならHIDを書き換えなきゃいけないので知らなかったら悩んでたと思う
661:774ワット発電中さん
19/11/04 07:41:30.06 62Kt/1Pr.net
USBコネクトしたらフラグ立てたい
って言う特殊な使い方なんで
普通に使ってる分にはMiddleware 以下の書き換えは必要ない筈です。
662:774ワット発電中さん
19/11/04 11:13:30.38 jWXt+u5W.net
>>647
>任意の場所にこのコメントを書いて、その中を好きなようにコーディングすれば、
>その中は潰されないってことでしょうか。
どこにそんなおいしすぎる情報が?
/* USER CODE BEGIN HOGE */
/* USER CODE END HOGE */
ってのはViaual Studioとかでもあるように、
ほかんとこ触ってくれるなってことだと思ってた。
対策としては、
手動モディファイしたファイルはリネームしてコピーしとく
んで、それとは別に
/* USER CODE BEGIN HOGE */
#include "HOGE.cc"
/* USER CODE END HOGE */
にしとけってば、最小限度の手間ですむということだとばかり思ってたわ。
663:774ワット発電中さん
19/11/04 14:12:36.23 Njo0DyOf.net
>どこにそんなおいしすぎる情報が?
>>643がやろうとしていることが、
> /* USER CODE BEGIN HOGE */
> /* USER CODE END HOGE */
> ◆を◆入れられるファイルって決まってるの?
だし。ここが「を」ではなくて「に」だったら、
既存の生成されたこの種のコメントについて、その中に書かれたコードが潰される、と読めるけれど。
664:774ワット発電中さん
19/11/04 15:00:04 zEJd4JIA.net
普通は
/* USER CODE BEGIN HOGE */
自分が実装したいコードシーケンス
/* USER CODE END HOGE */
だよ
このコメントが入った.cや.cppを自分のプロジェクトにコピーして改変すればいい
それでも潰されるなら、適切なICの型番指定してる?
665:774ワット発電中さん
19/11/04 18:03:45.36 zEJd4JIA.net
現在のWindowsだと、Program Files以下は管理者権限に昇格しないと書き換え
できなくなってたりするけど、それではないよね?
他には、コピーしたファイルに読み取り専用属性が付与されたままだったりとか
666:774ワット発電中さん
19/11/05 07:10:53.16 dRtPpgJn.net
>>652
型番(シリーズ)で変わるのはDrivers以下でないの?
元の人はMiddleware/Class/HID を変更したいって話だからな。
667:774ワット発電中さん
19/11/05 08:59:19.42 1tTctgI6.net
Adafruit Feather STM32F405 Express
URLリンク(www.adafruit.com)
URLリンク(cdn-shop.adafruit.com)
これどうですか?
$24.95
668:774ワット発電中さん
19/11/05 10:40:54.47 rB0RFx/H.net
STM32CubeIDEで
ADCにボリューム抵抗を繋げて
そのボリューム抵抗のノブが仮に上限値の位置にあった時に
マイコンの電源を入れたら即その上限値からではなく
0から5秒程度かけてその上限値まで変数の数値を上昇させるには
どんなコードがありますか?
用途としてはモータの制御で、この条件の際にいきなり最大速度で回転を始めるのを抑制したいのです。
669:774ワット発電中さん
19/11/05 11:02:10.28 1LXvqtt5.net
加重平均取るのが簡単かと
670:774ワット発電中さん
19/11/05 12:54:21.97 TMo1exdj.net
>>656
どちらにしてもADCの値は暴れる事を考慮して平均化した方がいい
何回サンプリングを取ってそれを平均化するかって感じ
移動平均フィルタ でググればコードやアルゴニズムのヒントが見つかるはず
その応用で目的の機能も実装できる
671:774ワット発電中さん
19/11/05 14:50:32.68 aqD00hPj.net
Gが出てるのに今更Fかよ
672:774ワット発電中さん
19/11/05 14:56:31.67 aqD00hPj.net
なんで加重平均やFIR(Moving Average)の話になるんだか?
つまり、
起動時にボリュームの現在値Gnを読み取って、
0からGnまで大麻にあわせて徐々にゲインアップしていくわけだろ。
673:774ワット発電中さん
19/11/05 15:04:31.41 dRtPpgJn.net
>>659
最新が常に�
674:ヌであるとは限らないのが組み込みシステム。
675:774ワット発電中さん
19/11/05 15:12:03.97 xqqlIvZ9.net
Adafruit(笑)
676:774ワット発電中さん
19/11/05 20:12:34 M8KJMDy+.net
俺ならその目的の機能だけならタイマのカウントアップを手っ取り早く使っちゃうなー
IDEなら割り込みも簡単だからね
モーターの制御にpwm出力してるのなら最低一つは数十kHzになるように分周してるわけでしょ?
それ使う
677:774ワット発電中さん
19/11/05 21:08:41.90 BMd0yVRc.net
>>660
俺もだけど5chには知能が低くて相手の尋ねていることが分からないおっさんが多い。
そんな奴はコミュが出来ない(的外れなことを言う)。
>>656
上限値の位置の時だけそう(ゆっくり上げるように)したいのか?
で、上限以外の時は即その設定を反映にするようにするのか?
ゆっくり上げるようにするときの上昇特性はどうするんだ
(直線的に3段階で上限に上げるとか)
678:774ワット発電中さん
19/11/05 22:07:16.24 Szpw0VRd.net
>>660
内部的に回転速度ゼロからスタートするわけだしそこから加重平均かけて1次の
カーブで指示値を作って、それでモーターを回せばいいってことじゃないのかな。
「いきなり高速回転」を避けたいなら、起動後でも、いったん回転速度ゼロに
なってから、可変抵抗をぐいっと最高速に転じられたときにも、ソフトに加速
したいだろうし。
679:774ワット発電中さん
19/11/05 23:48:34.00 BMd0yVRc.net
>>665
>>657がモータの制御のプロのやり方なんかな
俺もだが、恐らく>>656も何を言っているのか(どうしたら良いのか)分からん感じだろう
まぁ、ゆっくり直線的にターゲット値まで上げ下げしたいときは
現在の値からターゲット値になるまでタイマ等を使ってステップ加算/減算
(例えば+1/-1ずつ)すれば良いんだろうが。
680:774ワット発電中さん
19/11/06 06:49:28 qTZ0rQZf.net
> >>657がモータの制御のプロのやり方なんかな
それはどうだろう。俺(665)は、>>657の意図を読み取ろうとしただけだし。
どうであれ、キーワードをぽんと置かれても伝わりにくいと思う。
説明する行為がなんらかの障碍で困難な人ならともかく、コミュニケーションの
努力はしてほしいな。
681:774ワット発電中さん
19/11/06 07:08:08 qC8x83h8.net
せっかくArduinoスレにあるような質問者まで訪れるようになってくれたのに
これじゃ初心者さん逃げてしまうぞw
682:774ワット発電中さん
19/11/06 07:41:44.71 2muW/rUA.net
でもSTM32に固有の話題では無かったんで質問する所間違えた、と質問した方も考えてると思う。
683:774ワット発電中さん
19/11/06 07:59:00 fYff2hYz.net
早く逃げて。
安全に初心者さんを逃がすために。
684:774ワット発電中さん
19/11/06 08:18:41 IHm/OcjU.net
ただCubeIDEが開発環境だそうだから
ここであっている気もする
685:774ワット発電中さん
19/11/06 17:28:16.63 pUa2utB4.net
さすがにこのレベルは逃げ出して欲しいと思うw
arduinoスレに逃げたほうがいいですよ(笑)
686:774ワット発電中さん
19/11/06 19:08:45 2US2EayW.net
加速度とジャークをかけ合わせたものを、0から足しこんでいくとかなんとか
687:774ワット発電中さん
19/11/06 20:26:56.34 MKH1gpjh.net
Arduinoスレと違ってこのスレは排他的で恐いって印象
688:774ワット発電中さん
19/11/06 21:48:27.92 GrP5mB3r.net
>>674
俺は低レベルだけど、スレを見れば分かるようにここはレベルの高い奴がいっぱいだからな。
そんな連中は初心の質問には、なんでこんな低レベルのことを尋ねるんだ、止めてよ、
初心者の質問は初心者がいっぱいのArduinoスレとかでやれとなる。
モーター制御でもベクトル制御のこととかなら自