PICマイコンのエラッタについて語るスレat DENKI
PICマイコンのエラッタについて語るスレ - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
18/05/14 22:15:21.38 koXBHtcx.net
いまな、
すごくオナラがしたいねん
ほんでもな、
今な、デート中で車の中やねん
上手いこと尻筋調整してな
スカシにする事は可能やねんけどな
昨日な、肉料理ガツガツ食べたねん
そりゃごっつ臭いスカシになるかも知れへんねんな

3:774ワット発電中さん
18/05/15 06:11:34.49 GUwNxJ7Y.net
・ADのbit精度不足
・UARTの送信ダブり
他にある?

4:774ワット発電中さん
18/05/15 06:53:11.81 ZjIgIhN9.net
送信だぶりのサンプルコードよろ。
送信割り込みのxc8で。

5:774ワット発電中さん
18/05/15 07:27:50.06 GUwNxJ7Y.net
Part54-258よりUART送信ダブリ(ポーリング処理版)
@AABCCDEEFGGHIIJKKLMMNOPQRSTUVWXYZ[\]
----
#pragma config FOSC = INTOSC, WDTE = SWDTEN, CPUDIV = NOCLKDIV
#include <xc.h>
unsigned char ch = 0;
unsigned char wait = 0;
unsigned char i = 0;
void main(void){
OSCCON = 0xFC;
SPBRG = 0x67;
BAUDCON = 0x08;
TXSTA = 0x24;
RCSTA = 0x80;
NOP();
while (1){
while (!TXIF);
for (i = 0x9D + (wait>>4) ; i-- ;);
wait++;
TXREG = '0'+ (ch++ & 0x3F);
}
}

6:774ワット発電中さん
18/05/15 08:05:51.64 ZjIgIhN9.net
割り込みでも起きるのかなぁ。
modBusのテストツールをこれで設計したので心配だわ。
パリティエラーを作れるのでテストツールにはピッタリと思ったが。

7:774ワット発電中さん
18/05/16 23:06:47.14 Kehqp9j2.net
TXIF割込ハンドラ内で送信ダブリを回避しようとするならこんな感じ
・タイマを使い、FIFOがカラにならないタイミングを狙ってTXREG書込
・TRMTをモニタしてシフトレジスタがカラになってからTXREG書込

8:774ワット発電中さん
18/05/17 00:24:16.61 gblzhIzT.net
具体的な方法が全くわからない

9:774ワット発電中さん
18/05/17 00:25:40.10 gblzhIzT.net
ハンドラ内で待つなんてことはあり得ないが

10:774ワット発電中さん
18/05/17 03:00:23.14 bk0oj5eu.net
まずどのデバイスの話かもわからん

11:774ワット発電中さん
18/05/17 06:47:14.01 Lho4ija3.net
デバイス名を明示してあり得る解決策を議論しようず

12:774ワット発電中さん
18/05/17 23:39:47.75 a73AAg3T.net
エラッタエラッタ連呼してた奴はどこ行ったのかねえ
いくつか回避方法があるとか言ってたけど
せっかくご高説を傾聴させてもらうに相応しい場所を用意してくれたのに

13:774ワット発電中さん
18/05/20 15:36:23.17 ff7BPLlk.net
エラッタ厨はこっちこないね

14:774ワット発電中さん
18/05/20 17:20:07.65 WpOo779N.net
売上妨害が目的だったのかな?
エラッタそのものの技術的分析や対策検討に興味ある人なんていなかったんや…

15:774ワット発電中さん
18/05/21 06:37:42.22 W0T3Ysjz.net
前からいる奴と同一人物だったら
仕事でPICを使ってエラッタで苦労させられたような感じだったな
私怨と言ったらブチ切れてた

16:774ワット発電中さん
18/05/21 06:54:24.80 2BHbHsJ0.net
こっちにいるのもアホばかりか
アホがアホのレスを重ねても利口にはなれない

17:774ワット発電中さん
18/05/21 08:11:33.84 8Wgjf+Gb.net
同類相憐れむ

18:774ワット発電中さん
18/05/21 09:35:49.85 +YPLsCwK.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
GO73K

19:774ワット発電中さん
18/06/02 08:24:32.67 E6Z7nf11.net
485のエコーバックで最後のキャラクターを受信して送信ドライバーをdisableにしているが、希に最初のキャラクターが送信していないキャラクターでその次から先頭の送信キャラクターになる。
オシロでも確認した。
これって送信ダブリ現象ですか?
送信、受信共に割り込みです。

20:774ワット発電中さん
18/06/02 14:13:47.45 JchD57fM.net
485とは?

21:774ワット発電中さん
18/06/02 14:15:43.51 gHE4YCxZ.net
>>20
RS485

22:774ワット発電中さん
18/06/02 14:19:35.17 JchD57fM.net
エコーバックは回路?PICの機能?

23:774ワット発電中さん
18/06/02 14:20:49.54 JchD57fM.net
黙ってても型番とか書こうよ
送信受信は全てPIC側から見た場合?

24:774ワット発電中さん
18/06/02 14:21:57.65 JchD57fM.net
オシロ波形をアップするとか
データの具体例とか
ボーレートとか
回路図とか

25:774ワット発電中さん
18/06/02 20:32:48.78 E6Z7nf11.net
>>24
すみません情報が少なくて。
正常な時の波形です。
URLリンク(imgur.com)
[ISDUの No service]で0xf1,0x94,0x00が続きます。
異常は0xf1の前に0x98があります。
URLリンク(i.imgur.com)
エコーバックで送信データと異なるので送信割込みを止めますので崩れます。
PICは秋月のPIC18F48K22基板です。
RS485は嘘ですが半2重で通信していることは同じです。
エコーバックはしています。

26:774ワット発電中さん
18/06/02 21:12:57.59 JchD57fM.net
良く話題に上がるエラッタでは無い
送信データキューに書き込んだバイト数
TXREGに書き込んだ回数
受信したバイト数
が分かるコードを埋め込んで発生まで待ってみよう
エラーでも止めないほうが数えやすいかも
テスト用とは別のUARTで定期的に数字を吐き続けてもいいし、
一晩ほっといてから朝ブレークしてデバッガで見るのでも良い

27:774ワット発電中さん
18/06/02 21:34:20.01 JchD57fM.net
あっちのスレでも情報を小出しにするなって書かれてるのに
型番くらい正しく書けないかなあ

28:774ワット発電中さん
18/06/03 20:26:47.10 INOcZLS6.net
ごめんなさい。
毎日、サントリーのSTRONG ZEROダブルグレープフルーツの500mlを3缶名なん酔いで潰れます。

29:774ワット発電中さん
18/06/04 06:26:42.47 WD7kbETe.net
なにもPICなんか選ばなきゃそんな事にはならないのに……

30:774ワット発電中さん
18/06/04 07:54:41.17 oTVIeQ/d.net
べつに8ビット透過でなくてもいいじゃん…

31:774ワット発電中さん
18/06/04 13:06:39.92 weaQBFvS.net
>>28
海外ではアルコール許容量と明確に言われている1日のアルコール量の概ね5倍ですね。

32:774ワット発電中さん
18/07/03 22:19:25.80 TUeFXinq.net
UKI

33:774ワット発電中さん
18/10/07 12:28:50.74 /F2xbIh9.net
エラッタが多くても利用者多いって事は、相当人気有るんだな。

34:774ワット発電中さん
18/10/10 11:00:45.80 JH2KrPcO.net
秋月でDIP品が安価に買えるから
素人受けがいいだけだよ

35:774ワット発電中さん
18/10/10 12:08:47.63 4KwxlXGC.net
飽き足りなくなったらAVRなどに移ってく

36:774ワット発電中さん
18/10/10 19:01:30.57 uoIYoIy1.net
>AVRなどに
PIC16Fでカバーできない用途だったら、今ならSTM32使うかな。
Arduinoで実験、という用途なら結果的にAVRを使っていることはあるけど
それはPICに飽き足らなくなったから、ではないし。

37:774ワット発電中さん
18/10/10 19:06:08.91 nQsLVMeQ.net
最近の機器内蔵アンプは普通にD級だろ
文句言ってる人はカマデンみたいな自作キットや怪しい中華オーディオの話をしているように見える

38:774ワット発電中さん
18/10/10 19:06:31.39 nQsLVMeQ.net
おっと誤爆ごめん

39:774ワット発電中さん
18/10/10 22:26:58.54 STBKVAqR.net
PIC以外のチップでいったい何を作っているの??
そこが知りたい!!!

40:774ワット発電中さん
18/10/25 18:39:42.95 0niQHnwO.net
>>39
不揮発性メモリーとか、パワーMOS FETとか、FETドライバーとか、

41:774ワット発電中さん
18/11/01 02:32:16.01 KNFYMiJ6.net
16F887のSPI送信でと8bitの送信に11bit分待ってから次のバイト書き込まないと
初めの送信データが壊れるんだけど何だろう
オシロ引っ張り出して波形見なきゃわかんないなぁ

42:774ワット発電中さん
18/11/01 07:40:38.04 d1TqTnaz.net
>41
何で送信終了のフラグを待たないで経過時間で次のデータを書き込む必要があるんだい?
SPIが送信を開始するタイミングはチップの内部的な事情で少しは遅れる事があるかもしれないし、
それをオシロで観測することが出来たとしてもあまり意味があるとは思えない。

43:41
18/11/01 20:12:25.62 KNFYMiJ6.net
>>42
LCDにデータ送信する回路を作ってて出来るだけ速くデータを流し込みたかったの。
当たり前だけどフラグはちゃんと見るべきですよね。
内部事情があるのは初耳だけど、データシートにも保障されることが書いてない以上所定の手順に従うしかないかぁ。
作ったのはこんなの↓
URLリンク(www.nicovideo.jp)

44:774ワット発電中さん
18/11/27 12:31:23.63 qOYgGVN+.net
>>43
送信終了で割り込み掛ければ良いだろ。

45:774ワット発電中さん
20/05/29 21:54:47 DMXOjA6g.net
>>41
なんでそんな糞みたいなの使ってるの?

46:774ワット発電中さん
20/05/29 21:56:18 DMXOjA6g.net
>>44
それで11bit分になるのか?

47:774ワット発電中さん
21/03/04 21:16:39.05 budkf8rm.net
PIC18F26k22とかはUARTのバグあるね。
PIC16F1705はコンパレータが立ち上がりエッジ、立下りエッジ指定しても
両方の割り込みがかかった。
どの

48:774ワット発電中さん
21/03/04 21:17:46.15 budkf8rm.net
途中で送信されてしまった。
どのPICでもI2CのIFが帰ってこないこともある。
これはバグというか仕様かもしれんが。

49:774ワット発電中さん
21/03/10 19:11:39.88 ufGWKZMG.net
PICを使うならエラッタと仲良くしていかないとね

50:774ワット発電中さん
21/03/10 19:17:51.66 a5v6NXWx.net
エラッタがあるやつはまだいい

51:774ワット発電中さん
21/03/11 07:41:56.51 P06wyP6w.net
非公開のもあるからねえ
他の型番のには記載してあったり
管理がめちゃくちゃ

52:774ワット発電中さん
21/03/23 13:02:11.89 tcCXLYve.net
main.cが書き換えられてしまった。 自失呆然、、、 MCCめ この野郎!

53:774ワット発電中さん
21/04/08 15:23:57.26 WdgeYWwr.net
PIC18F87K22のEMBはPLL ONにするとALE出て来ねぇぞ。 エラッタにも無いし、どうなってんだよ? たく
16MHzで動かすしかねぇ。

54:774ワット発電中さん
21/04/08 16:23:32.61 n+g1vBWm.net
エラッタに記載のないバグ
PICあるある

55:774ワット発電中さん
21/07/15 20:28:34.36 qhNYS3tU.net
PIC32MZ、水晶発振出来ないチップを出荷すんなよ。
対策「外付け発振器を使用してください」

56:774ワット発電中さん
23/03/28 17:30:13.89 wK+Jr8dj.net
(´・∀・` )アラマァ

57:774ワット発電中さん
23/03/29 10:03:56.63 BLqVhxWj.net
真田さんならその実装パターンも用意してるんだろうか。。。

58:774ワット発電中さん
23/06/17 19:51:58.35 oo75hZ3d5
人殺し支援て゛あるGotоなにがした゛の地球破壊支援か゛成功た゛のと戯言ほさ゛いてるバ力は処刑されるへ゛きテロリス├た゛よな
人が生きる上で全く不必要なクソ航空機を都心まて゛数珠つなき゛て゛飛は゛して無駄に石油燃やしまくって工ネ価格から物価にと暴騰させて、
莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて曰本どころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風、猛暑、大雪,森林火災にと災害連発.
ハ゛力チン打ったバカのほうがコ囗ナ拡散率が高いにもかかわらず.地球破壞支援はバカチン打ったハ゛カが対象とか分かりやすいが,とにかく
私利私欲のために人を殺してこれて゛もかと奪い尽くすのが.世界最悪の殺人組織公明党国土破壊省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫の正体な
静音か゛生命線の知的産業まて゛壊滅させて後進国に陥れて.こいつらがまき散らしたコ囗ナによって國内だけで何萬人も殺害、凄まし゛い後遺症
IPCCガン無視て゛テロ国家認定の化石賞連続受賞して非難されなか゛らいまだに滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金て゛地球破壊して
他国に核攻撃以上の被害を与えまくってる世界最惡のテ口國家霞か゛関にもう―發核落として反省させないと腐敗国家曰本の暴走が止まらんな

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hТtрs://i、imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

59:774ワット発電中さん
24/02/04 09:04:46.42 5aEkXeVX.net
エレッタの意味わかってますか

60:774ワット発電中さん
24/05/12 10:12:34.45 Y9HSw3cp.net
天井とかなかったからな

61:774ワット発電中さん
24/05/12 10:14:58.10 9NHAKFdH.net
>>19
なんで上がるわけないやん

62:774ワット発電中さん
24/05/12 10:31:27.33 82lQpvY0.net
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくて本当の

63:774ワット発電中さん
24/05/12 10:40:55.19 awmyHZFY.net
フィギュア界に深く関わりたいというようなことを

64:774ワット発電中さん
24/05/12 11:16:18.31 7s1bV+kf.net
今回は口なしだからスルー
ベルトして32時間やで
グリー流行ってからだ
厳しい
俺も管理者では尊師もターゲットにすることは空売りの時間も誰でどんな困難があってな

65:774ワット発電中さん
24/05/12 11:25:50.07 snwg1aYB.net
まだ母親生きてるから毎日2倍含み増えてる

66:774ワット発電中さん
24/05/12 12:03:16.03 2chRxuxM.net
トマト1個じゃあ引退選手はみんな逃げたわけ?全引退選手disってるなこいつ
掃いて捨てるほど中退者がいる

67:774ワット発電中さん
24/08/06 16:53:48.34 +jViM+xI.net
どれも好きだわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(vk.kgyy)

68:774ワット発電中さん
24/08/06 16:55:13.35 dLGCmbdO.net
軽自動車並みの脳みそやな

69:774ワット発電中さん
24/08/06 17:00:45.92 S0upXoU4.net
部屋に大きなGがいる

70:774ワット発電中さん
24/08/06 17:18:54.96 02GYajDY.net
>>38
ストロングカードリッジをアマゾンでポイント半額バックやってるやるやる詐欺は前からだよー

71:774ワット発電中さん
24/08/06 17:28:48.39 tEfkjT4l.net
近所にあるよ

72:774ワット発電中さん
24/08/06 17:48:04.52 iMSseUTw.net
> 28年などにも配慮が至らなかったことも多数
それで乗せられて本質を見失う奴も異常やん

73:774ワット発電中さん
24/08/06 18:06:54.02 P5v4V5ag.net
>>18
離婚だね
URLリンク(i.imgur.com)

74:774ワット発電中さん
24/08/06 18:07:03.69 f4gMI51/.net
どっちが勝つ

75:774ワット発電中さん
24/08/06 19:00:20.46 HSzMLuG0.net
だからこそ信教の自由だし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch