変な言い回し、変な省略語について語るスレpt.2at DENKI
変な言い回し、変な省略語について語るスレpt.2 - 暇つぶし2ch167:774ワット発電中さん
18/06/09 19:03:35.93 K751xRuA.net
業者以外の人に不要輻射を説明するときは「電波」って言うねぇ
術語として使う場面以外で電磁波っていう言葉を使うと、訳の分からない恐ろしさが
不要に強調されてしまうイメージがある。

168:774ワット発電中さん
18/06/10 12:09:29.56 TEorHW2+.net
>>167
送電線の近くに住めない住民だな。

169:774ワット発電中さん
18/06/10 13:38:33.63 njmpuCX3.net
>>162
>米朝首脳会談
落語好きの俺がにとって、米朝といえば、
故桂米朝師匠のことしかピンと来ないw

170:774ワット発電中さん
18/06/10 13:47:10.44 ajIZvdGP.net
南光師匠も、よく言ってた。

171:774ワット発電中さん
18/06/10 18:16:07.54 dieB3j1V.net
>>165
不要輻射とかノイズと言っていることが多い印象。
技術者向けの文では電磁波という表現はあまりしないような

172:774ワット発電中さん
18/06/11 13:20:48.32 PPV3U/KQ.net
「取り合い」
っていってるお客が居る
コネクタ接続の辺りのことなんだけど
ニュアンスが不明
単にピンアサインのことなのか
分岐接続なのか
単に接続なのか
「取り合い」 使ってる人いますか?

173:774ワット発電中さん
18/06/11 19:24:11.31 KKVaHDgp.net
スペース

174:774ワット発電中さん
18/06/12 23:18:19.51 5u7ugvPm.net
複数の物の協調のこと

175:774ワット発電中さん
18/06/13 00:05:31.64 gzKm5VmE.net
既出だと思うが、
生殖をHと略すのだけは我慢ならない
どう略すとHなんだよ

176:774ワット発電中さん
18/06/13 00:21:36.48 vKs5FReP.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)エッチ
↑どっちなら見える?
Wikipediaにこんな項目まであるなんて。

177:774ワット発電中さん
18/06/13 01:54:16.48 N20TvLVN.net
電気、原子の世界ではホモ、レズは絶対無いんだよな。
中性子はあるけど。

178:774ワット発電中さん
18/06/13 06:27:30.81 t9QFKXxu.net
中間子も中性微子もあるぞな

179:774ワット発電中さん
18/06/13 09:22:53.08 K+XwsLmX.net
>>177
陽子と陽子がくっついてるのに?
陽子と電子はくっつかんか。

180:774ワット発電中さん
18/06/13 12:18:14.34 2GAxiHW/.net
陽子ちゃんは結構居るのに電子ちゃんは昔のCM以外では会ったことがないな。

181:774ワット発電中さん
18/06/13 14:34:52.91 N20TvLVN.net
>>179
陽子同士ってないでしょ。
必ず中性子が間に入る。
陽子の無い電子同士って存在出来ないよね?
勿論自由電子の事では無いよ。

182:774ワット発電中さん
18/06/13 15:44:40.41 cRooMPVn.net
その中性子ってぇヤツは陽子の間で踊ってるんだな
Neutron Dance という歌もある

183:宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
18/06/13 19:20:18.02 Dx3Lsrcp.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

184:774ワット発電中さん
18/06/14 14:58:27.18 fWVItghZ.net
>>176
見たけど阿保らしいな
ヲタクの語源並みのこじつけ

185:774ワット発電中さん
18/06/18 23:31:30.30 dRlJ1qra.net
>>109
>NHKアナまで使いだしてきた時には絶望感を感じた
「・・・・でした。 なのでぇ、・・・・・」という話し方も今は当たり前に使っているな、NHKアナ。
昔、NHKに居た頃のクボジュン(久保純子)がそういう言い方をしていた時には
そういう言い方はやめろと苦情の電話があったらしいが。

186:774ワット発電中さん
18/06/20 10:25:50.67 jRAjzOpS.net
最近はうっかりするとタレントと見分けがつかないから困る

187:774ワット発電中さん
18/06/23 18:41:40.16 G5V8Zcol.net
今はアナウンサーも売り物だからね。
アナウンスなんてどうでもいいんだ。
視聴率が取れるなら、それでいいみたい

188:774ワット発電中さん
18/06/26 14:16:42.22 EYiFfOVR.net
てすと

189:774ワット発電中さん
18/07/01 15:48:30.81 SSieKo17.net
私がイラッとくる理由は「また新しい言葉覚えんのかよ、めんどくせー」「他の言い方が既にあるのに、酔狂で造語すんなよクソが、疲れるだろーが」と思うからです。

190:774ワット発電中さん
18/07/02 03:14:42.87 48RfQPvT.net
>>189
同意。
激しく同意。

191:774ワット発電中さん
18/07/02 09:23:14.31 n+65zkBF.net
新しいことを覚えられなくなったのは
年をとった証拠。

192:774ワット発電中さん
18/07/02 10:10:16.84 MCXdyEkQ.net
あいつら仲間内で新語作るのが趣味だからな
それが漏れてまかり間違って普及してしまったりするから
それが厄介
SNS拡散に乗ったりして
まるでウイルスパンデミック

193:774ワット発電中さん
18/07/02 12:27:01.61 i5lEVvi8.net
やけに心に引っ掛かった覚え間違い
・ディスプリクタ(descriptor)
・ユーチンリー(油淋鶏)
それぞれ別の人だが、必ずそう言ってたんだ

194:774ワット発電中さん
18/07/02 12:57:42.02 MCXdyEkQ.net
シュミレーションみたいなもんだ
生暖かく見守ってやれ

195:774ワット発電中さん
18/07/02 13:36:05.30 stEF6xCw.net
>>193
それならまだ可愛い
ディスクプリンタと言い張って改めない上司とか困る
同じひとがパラメタを英訳するとき para meta とやって流石に parameter に直したら叱責された
曰く「機械翻訳がそう訳したから間違ってない」のだとか

196:774ワット発電中さん
18/07/02 15:41:33.82 MCXdyEkQ.net
西部労働レストラン

197:774ワット発電中さん
18/07/02 16:00:03.24 0gW+TxC3.net
>>195
どうやったら機械翻訳でそうなるんだろと思ったけど、 バラ メタ って感じで日本語原文にスペースが入っちゃったのかな?

198:774ワット発電中さん
18/07/03 12:55:23.24 M+kMhtW7.net
>>189
技術の衰退に依存することもあり言葉は時の流れで変わっていくものです。
江戸時代の人がもし今の人の話を聞いたとしたら、イラ以前に殆ど分からないと思うんす。
オチのないつまらない話の方がイラッとします。

199:774ワット発電中さん
18/07/03 21:44:01.65 TUeFXinq.net
275

200:774ワット発電中さん
18/07/04 09:24:46.87 TIHkN/xk.net
200

201:774ワット発電中さん
18/07/06 00:32:08.80 t1ifCqHL.net
「ニュルンベルクの My スタージンガー」って、ロボットかヒーローものアニメのタイトルですか? www

202:774ワット発電中さん
18/07/11 13:53:55.76 qbI8dHQm.net
般若パラメータ

203:774ワット発電中さん
18/07/11 17:32:39.30 y3AtS7xK.net
ぎゃーてーぎゃーてー

204:774ワット発電中さん
18/07/14 01:00:12.85 JrpnD5Dq.net
ぎゃーてーこーが焦げてるぼーじーそーわーかー

205:774ワット発電中さん
18/07/23 00:15:56.96 +tm3lcrc.net
基となる水晶発振のことを、
原発 という人がいますが、正しくは、 源振 です。

206:774ワット発電中さん
18/07/23 13:53:17.53 9fFTx8f/.net
Local Oscillatorでいいじゃん

207:774ワット発電中さん
18/07/23 16:02:43.00 h29aX4OW.net
原発でもなんでも文脈で判るからどうでもいいよ

208:774ワット発電中さん
18/07/23 16:24:53.65 u6b4y3NJ.net
局部ってのもな

209:774ワット発電中さん
18/07/23 22:36:43.71 uig4TwMY.net
局部栗栗鼠樽発信機

210:774ワット発電中さん
18/07/24 11:02:14.24 kmNBoFlY.net
原発は原発振器の略だから、エンデネ.

211:774ワット発電中さん
18/07/24 11:06:46.84 kmNBoFlY.net
電荷をチャージする はOK.
磁束をチャージする、一瞬、変なようながOK
でも、磁束を充電するというと、なんだかヘンなのだがOKか。
でも、磁束を充磁するという言葉はないが。

212:774ワット発電中さん
18/07/24 11:11:31.25 kmNBoFlY.net
電子は存在するが、磁子は、いなくなってしもたのか。
磁荷総本家が解散したようだ。

213:774ワット発電中さん
18/07/24 11:12:40.20 TgUBnm1D.net
充磁って「チャージ」に音が似てるね

214:774ワット発電中さん
18/07/24 11:12:42.43 kmNBoFlY.net
すいやせん、磁荷は切らしちゃったもんで.
こんどいつ入るかわかんないですよ。値段も、磁荷なもんで?

215:774ワット発電中さん
18/07/24 12:24:30.23 s6eVaLcU.net
色荷ってのもあるんだなこれが

216:774ワット発電中さん
18/07/24 13:12:14.11 l1fSfvX6.net
電気自動車は燃費じゃなくて電費

217:774ワット発電中さん
18/07/24 22:47:01.86 FsNOax0M.net
最近は、機械系でも、仕事率は[馬力]じゃなく[W]なのね。
見よ、○○馬力のエンジン、じゃなくてXXX[W]のエンジン!なんか力はいんねえ。

218:774ワット発電中さん
18/07/24 23:46:17.28 DzCFm/yf.net
そういやあ、スレタイのpt.ってのも変な省略語だなあ。
もちろん狙ってやってるんだろうけど。

219:774ワット発電中さん
18/07/25 00:51:06.34 LsRJIjHR.net
>>217
新計量法の施行により、1995年以降は国際単位系以外は商取引等で使えなくなったからね。
テレビのサイズ表示なんかも「55インチ」と表示して販売すると犯罪になってしまうwww

220:774ワット発電中さん
18/07/25 12:40:53.09 jj6zZVM+.net
犯罪?

221:774ワット発電中さん
18/07/25 15:04:10.69 vMgFyJak.net
18インチのタイヤとか

222:774ワット発電中さん
18/07/25 15:19:41.82 JJJA9Mb/.net
42「型」テレビとか

223:774ワット発電中さん
18/07/25 16:58:22.15 Yy+xlccV.net
型で思い出したが、
OMRONの部品名、カタログに
みんな形式名の頭に「型」
が付いてるんすよ。
なんなんだろうね、アレ。
OMRONの文化みたいなw

224:774ワット発電中さん
18/07/25 17:32:28.54 K5nhO6eS.net
オムロン、想像するに、むかーしむかし、リレーは継電器と言って、・・・・
電車とか発電所時代からか

225:774ワット発電中さん
18/07/25 22:23:56.31 jj6zZVM+.net
東急は系だけど、京急は形。

226:774ワット発電中さん
18/07/26 05:20:22.74 5zla3XOE.net
オムロン。以前は創業者の名前から立石電機と称していたが、
工場が京都市右京区御室(おむろ)にあった。

227:774ワット発電中さん
18/07/26 08:49:18.25 KfbMuK25.net
そういやオレゴン(Oregon)発祥のCADだからOrCADとか地域愛。

228:774ワット発電中さん
18/07/26 11:09:21.59 gqGMog6J.net
名古屋で創業したからメイテックとか

229:774ワット発電中さん
18/07/26 12:14:12.84 i72wBAXS.net
>>223
型ではなくて、形

230:774ワット発電中さん
18/07/26 12:16:41.01 i72wBAXS.net
カーマホームセンターは、刈谷のKでカ だと聞いたことがある

231:774ワット発電中さん
18/07/26 13:08:51.49 EJabG4cW.net
>>223 229>> そうなんですよね。型か形か
もう何十年も前、漢字を簡単化しようと政府のお達しが出たのを覚えてる
ただ、世間では、型がまだ使われてるよね。
アンテナ輻射でなく、放射(radiation)とせよとか。でも輻射は今でも見かける.

232:774ワット発電中さん
18/07/26 15:10:27.44 fWEqljSp.net
簡体日文

233:774ワット発電中さん
18/07/26 15:54:03.49 Ds0KmUNu.net
ASUSは色々謎
当初ステンレスの何かかと思った

234:774ワット発電中さん
18/07/26 16:42:50.15 giTR5Gw7.net
検索したらあった。
有限会社 横石電機製作所のアルバイト・バイト求人情報

235:774ワット発電中さん
18/07/26 16:47:30.03 giTR5Gw7.net
中石電器機 はなかった.

236:774ワット発電中さん
18/07/26 16:54:59.50 Ds0KmUNu.net
斜石電機はないが、斜石という鉱物用語はあるのだな

237:774ワット発電中さん
18/07/26 20:24:28.74 sd+sXxn0.net
DTMFをデモフ

238:774ワット発電中さん
18/07/26 22:31:35.38 +FtSlns2.net
Desk Top Music Fantasy

239:774ワット発電中さん
18/07/26 23:48:29.59 QX74ymY8.net
トランス磁心の 磁路長エル
清水港の    次郎長親分

240:774ワット発電中さん
18/07/27 17:01:19.62 Tuj6GBpu.net
〇〇ありき

241:774ワット発電中さん
18/07/27 19:01:01.10 fFnYILOS.net
>>240
変なの?

242:774ワット発電中さん
18/07/27 21:41:04.83 rhs713gV.net
観月ありき

243:774ワット発電中さん
18/07/28 00:28:11.61 198PEWiZ.net
朝かゆい

244:774ワット発電中さん
18/07/28 11:33:36.87 VQlTwcCN.net
興津・由衣・清水・・・・ローカルです

245:774ワット発電中さん
18/07/29 04:48:11.31 fMhJCR2m.net
原 平針 赤池・・・・ローカルです

246:774ワット発電中さん
18/07/29 14:31:16.45 RCBDm3Vb.net
同調をとれ、と言って同調回路を取り外す.

247:774ワット発電中さん
18/07/30 13:18:26.77 0oOLPawr.net
舵を取れ、といわれて舵を取り外す?
それね、ただの馬鹿っていうんだよ

248:774ワット発電中さん
18/07/30 14:50:49.36 o3bBqRXL.net
>>246
その解釈には同調しかねる

249:774ワット発電中さん
18/07/30 19:22:48.27 lpvWtLT8.net
ノイズ対策で、おフェラいとこあ。

250:774ワット発電中さん
18/07/30 19:23:36.84 lpvWtLT8.net
発振回路で
クリトリスタル

251:774ワット発電中さん
18/07/30 22:30:24.90 of/8KMQ8.net
ダイヤル制御の
ロリータ援交だ

252:774ワット発電中さん
18/07/31 19:15:27.21 RKM0Bn03.net
出力効率アキラ100%

253:774ワット発電中さん
18/08/01 00:12:42.14 ICA+AzEX.net
入れたかないが、インサート・ヘリサート

254:774ワット発電中さん
18/08/01 11:28:17.09 +vPHwDIp.net
チンコを インサーション ロス

255:774ワット発電中さん
18/08/01 15:32:24.48 +vPHwDIp.net
円周率オブ カリビアン =>
Pi rates of the Caribbean

256:774ワット発電中さん
18/08/01 15:32:46.56 +vPHwDIp.net
カリブの円周率

257:774ワット発電中さん
18/08/01 16:29:20.42 VPza33tb.net
駄洒落好きのお兄さんがたが多そうね
URLリンク(i.imgur.com)

258:774ワット発電中さん
18/08/01 19:57:09.51 ICA+AzEX.net
ホモな受信回路の、ホモダイン

259:774ワット発電中さん
18/08/01 19:58:48.38 ICA+AzEX.net
ウィナー貧チンの定理

260:774ワット発電中さん
18/08/01 19:59:57.06 ICA+AzEX.net
ボイン珍グベクトル

261:774ワット発電中さん
18/08/01 22:36:54.13 ICA+AzEX.net
コーヒーはネツカフェ
電磁気はMaxwell

262:774ワット発電中さん
18/08/01 22:38:19.59 ICA+AzEX.net
ポップスの帝王、マイケルジャクソン
電気磁気力線、のマイケルファラデー

263:774ワット発電中さん
18/08/01 23:05:33.87 m3mlQDvL.net
♪トイレにファラデー さわやかファラデー

264:774ワット発電中さん
18/08/01 23:15:12.58 PE1NAbrz.net
ネッスル→ネスレ
デンオン→デノン
アサス、エイサス→アスース

265:774ワット発電中さん
18/08/01 23:17:20.57 l3BkxYHV.net
モービル→モバイル

266:774ワット発電中さん
18/08/01 23:58:06.53 ICA+AzEX.net
Who Rie ? → 宮沢りえ? →Fourier Transform → ヨン変換 

267:774ワット発電中さん
18/08/02 00:00:19.28 mcuzQH07.net
ベクトル解析は ∇=ナブラ
二つ並ぶと、
-∇-∇- =>ナブラジャー

268:774ワット発電中さん
18/08/02 02:56:06.56 tcYEdTnv.net
>>267
ここで初めて笑えるのがきたー

269:774ワット発電中さん
18/08/02 12:11:44.89 mcuzQH07.net
 -∇-∇-
  x
  ∇

270:774ワット発電中さん
18/08/02 21:14:46.36 18TUS6ks.net
逆さデルタ

271:774ワット発電中さん
18/08/02 22:17:42.78 mcuzQH07.net
タルデ ?

272:774ワット発電中さん
18/08/02 22:29:42.94 ImGhJn5g.net
ガールズデルタ

273:774ワット発電中さん
18/08/02 22:33:38.62 IdJiqGp7.net
>>255
静岡県西部の人の割合 = 遠州率
そのほかに、
和歌山県を攻めること = 紀州攻撃
千葉県のお年寄り = 房総老人

274:774ワット発電中さん
18/08/03 21:08:42.55 LQJqsOp2.net
シーケンスと シークエンスって
やはり業界で違うのだろうか

275:774ワット発電中さん
18/08/03 21:50:45.54 FdbZ00xa.net
シークヮーサーとシークァーサーくらい違うな

276:774ワット発電中さん
18/08/05 09:43:27.68 8I1mk5kg.net
正規直交基底=>性器直交キティ ちゃん
キティちゃんの角曲がりのチ〇コがついてる?
いやマ〇コか

277:774ワット発電中さん
18/08/06 08:01:28.42 XfZEgLH0.net
イベリコ豚 の子供=>イベリココブタ

278:774ワット発電中さん
18/08/06 08:21:09.73 XfZEgLH0.net
インダクタア=>インダ食ったあ。お腹いっぱい

279:774ワット発電中さん
18/08/06 08:22:01.33 XfZEgLH0.net
コンデンサ=>電荷でいっぱい、混んでんさ

280:774ワット発電中さん
18/08/06 17:19:20.31 8cYFPQiY.net
>>267
1980年代のテニスをベクトル解析する、マルチな∇(ナブラ)・チロワ

281:774ワット発電中さん
18/08/06 17:52:21.85 q24dGUjP.net
駄じゃいれーた

282:774ワット発電中さん
18/08/06 21:58:15.40 HuXm8AKz.net
♪ヤッ ホー、フォートランランラン、ヤホフォートランランラン

283:774ワット発電中さん
18/08/06 23:40:29.35 a/LI2DWA.net
Turbo Pascal の次に、DOHCってCコンパイラが出てたな

284:774ワット発電中さん
18/08/09 14:44:41.35 3JtZzQMT.net
腕が折れ曲がり骨折してギブスをはめた・・・・ギッブス現象

285:774ワット発電中さん
18/08/09 19:04:07.72 KfNLgxyQ.net
ホモダイン
・・・
ホモ牛乳って最近見かけないな

286:774ワット発電中さん
18/08/09 21:12:48.97 E7hDbNGD.net
ノンホモ牛乳が流通していないから、書かなくなったのだろね。

287:774ワット発電中さん
18/08/10 16:46:22.40 5CT8FRtT.net
横河の略称がYEWだったころ、システム名にYEWTOPIAというのがあった
さすがに社員も恥ずかしいと言っておったわ

288:774ワット発電中さん
18/08/10 17:01:10.69 Zpe0Eavw.net
がじぇるね
もなんだか意味不明というか無理やりというか
ぐーちょこらんたんとか
がーまるちょば
みたいな
まるまるひらがなも勘弁というか陳腐というか

289:774ワット発電中さん
18/08/11 14:02:49.52 xGp1y7Yr.net
スレリンク(denki板:225番)
降る汗=フルアセンブラの略

290:774ワット発電中さん
18/08/14 10:39:16.24 1aFNjG53.net
顔面が匂う、臭い=>顔面ぷーんモデル=>ガンメルプーン トランジスタモデル

291:774ワット発電中さん
18/08/15 23:52:42.42 vi9PR7k+.net
ナントカ 推し ってのも、キモチワルイイイカタダナ
「オタク」発祥時の印象に近い

292:774ワット発電中さん
18/08/16 11:06:50.60 9os5lLB2.net
推っしレータ、推しロスコープ てな感じ?

293:774ワット発電中さん
18/08/21 19:00:38.20 8pjWtyKN.net
アセンブリ言語のことをアセンブラって言う人多くない?

294:774ワット発電中さん
18/08/21 20:23:20.45 XQFA/zDL.net
言うよ
アセンブラで書くって
みんな言ってない?

295:774ワット発電中さん
18/08/21 20:55:10.89 HGtVX0oC.net
汗んブラ っていうと
なにか別の物みたいだ

296:774ワット発電中さん
18/08/21 21:45:48.92 CQvgJ0kn.net
-∇*∇-

297:774ワット発電中さん
18/08/21 21:46:18.02 CQvgJ0kn.net
-△*△-

298:774ワット発電中さん
18/08/22 19:15:02.09 wff4V+mK.net
どんなに大きかろうと
見出し画面はサムネと呼ぶやつ

299:774ワット発電中さん
18/08/22 21:01:53.57 2f5gJ5z8.net
給料入らないのでφ。

300:774ワット発電中さん
18/08/22 22:41:33.79 M8bjQDQf.net
>>298
サムネイルの間違いではないですか?

301:774ワット発電中さん
18/08/22 23:18:31.00 Pmw9lA+g.net
木曜の次の日は? フライデー => ファライデー =>ファラデー

302:774ワット発電中さん
18/08/23 03:00:35.50 maDzEQiF.net
月曜の次の日は?ターズデイ(メキシコ訛り)
水曜の次の日は?ターズデイ(英国訛り)
に聞こえるとか

303:774ワット発電中さん
18/08/23 09:03:45.42 5QXtn5Ds.net
英国風の曜日は「デイ」じゃなくて「ディ」
分かるかな

304:774ワット発電中さん
18/08/23 12:32:47.27 wK6iITcc.net
豪州で Today is Sunday. をトーダイ・イズ・スンダイと読むってやつか

305:774ワット発電中さん
18/08/23 12:51:54.20 MywJL0HB.net
オレは河合塾

306:774ワット発電中さん
18/08/23 13:00:55.36 /3+i00xh.net
違う。豪州の話じゃない
辞書の発音記号見てみ

307:774ワット発電中さん
18/08/23 17:09:12.21 aSB1CS8D.net
世界には、Listenをリステン、oftenをオフテンと発音する地域もある。
日本の中学の英語授業だと絶対、バツにされるけどね。

308:774ワット発電中さん
18/08/23 19:27:46.24 DViMSF8J.net
ペリフェラル

309:774ワット発電中さん
18/08/24 22:29:38.47 DOQCbNeA.net
臭変回路

310:774ワット発電中さん
18/08/24 22:32:43.40 DOQCbNeA.net
あらびん・ドビン・ガスタービン

311:774ワット発電中さん
18/08/25 02:17:47.32 AN1pb7dM.net
>>309
市長発振回路

312:774ワット発電中さん
18/08/25 12:47:56.35 ClR2pEud.net
もうねマジねペリフェラルなんて初見で分かりませんわ
周辺機器って役も若干違うし勘弁してほしい…

313:774ワット発電中さん
18/08/25 17:42:39.84 WZWSGvkH.net
勘弁、小便、ベートーベン

314:774ワット発電中さん
18/08/25 18:16:01.23 dVkpyTw5.net
>>312
タイマーとかUARTを周辺「機器」と訳されると大げさな気もするよな。
中央に位置するCPUに対しての「周辺」とか「周辺機能」だったらすんなりうけいれられたろうか。
peripheral自体は、周囲、周辺のものぐらいの意味で、「機器」はあとからくっついた概念。
おおもとは「地球の周りの大気」の意味なんだそうな。

315:774ワット発電中さん
18/08/26 20:13:07.74 D++llORV.net
>>314
なるほろ
FPGAに興味があってザイリンクスのPDFを読んでるんだけど、
見慣れない単語がバンバン出てくるから頭が痛くなるんだよなぁ…

316:774ワット発電中さん
18/08/27 17:13:23.17 xFAiQ2Wi.net
スケルトンは、骸骨から転じて骨組みだけの簡素な構造物のことをいう言葉だが、
日本ではi.Macの登場以降、主に透明/半透明で中身が見える、すなわち、
「透けるトーン」というカラーバリエーションのことをいう言葉になってしまった

317:774ワット発電中さん
18/08/29 16:34:18.21 grB9/XTT.net
最近よくいわれる バズる っていうのが
なんだか気持ち悪い

318:774ワット発電中さん
18/08/29 22:58:15.44 JbcPM3EB.net
>>317
かまってちゃんの言葉だぞ
なのにかまってちゃんを非難する人ほどバズるって使うよね

319:774ワット発電中さん
18/08/30 16:49:57.80 ErOmb1RB.net
Buzz(バズ)って、スズメバチとかがブンブンいう音だから、気持ち悪いのは当たり前だ。
つきまとわれないうちに、逃げ出さなきゃ!

320:774ワット発電中さん
18/08/31 22:44:24.08 /E4nafAI.net
銀座・じゅわいよ・くちゅーるマキ
=>磁歪よくちゅーる巻きトランス

321:774ワット発電中さん
18/08/31 22:48:38.98 Ap4oSnfy.net
ソラミミアワーカヨ

322:774ワット発電中さん
18/09/01 12:41:36.81 rThLLJiR.net
「誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる「空耳アワー」のお時間がやってまいりました。お相手は、こちらのお方です」

323:774ワット発電中さん
18/09/01 12:42:41.89 rThLLJiR.net
we love short shorts !!

324:774ワット発電中さん
18/09/01 12:56:36.86 rThLLJiR.net
Who care short circuit ? (男)短絡回路は誰が修理するの?
We care short circuit ! (女)短絡回路は私たちが修理するの!
They like short circuit ! (男)俺たち短絡回路大好き!
We like short circuit ! (女)私たち短絡回路大好き!
Who care short circuit ? (男)短絡回路は誰が修理するの?
We care short circuit ! (女)短絡回路は私たちが修理するの! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


325:774ワット発電中さん
18/09/01 13:00:18.82 rThLLJiR.net
URLリンク(www.youtube.com)

326:774ワット発電中さん
18/09/01 13:06:13.22 rThLLJiR.net
URLリンク(www.youtube.com)

327:774ワット発電中さん
18/09/26 10:24:24.93 xMuQKM1h.net
ハゲロンランプ

328:774ワット発電中さん
18/09/26 11:01:29.84 Aqxgn3Dr.net
高校の化学の先生がハゲロン呼ばれてた。

329:774ワット発電中さん
18/09/27 20:38:35.92 mGJOquYa.net
これはコスパだから、とか
「コストパフォーマンスが良い」ことを
たんに「コスパ」と言っている人間を垣間見た。
気を付けないと蔓延しそう

330:774ワット発電中さん
18/09/27 21:33:31.56 I5RRaTo0.net
コスプレパーティーのことだろ?

331:774ワット発電中さん
18/09/28 09:26:00.71 TC37ySf7.net
そもそもそれはコストではなくプライスだ

332:774ワット発電中さん
18/10/01 23:08:52.50 1zwxBLpe.net
tDR = tDL + tDS という関係式があって、
半導体メモリの制御信号のタイミング規定か何かかなぁ?と思っていたら何と
東京ディズニーリゾート = 東京ディズニーランド + 東京ディズニーシー の事だって

333:774ワット発電中さん
18/10/02 02:25:26.44 gIg2I8MH.net
こんなスレあったのか
Tx/Rxは昔から何だか変だなと思ってるわ
個人的に4k7とかの表記はプログラムの識別子にもたまに使う
ただそれ以外では必要性があやしいねw
必要があってというよりジャーゴンに近い印象を受ける

334:774ワット発電中さん
18/10/02 11:01:49.95 A4BfBSJE.net
CADかなんかで桁数減らしたいのと、
ドット文字を受け付けない処理系があるとかからきた
書き方じゃないかな

335:774ワット発電中さん
18/10/03 03:06:22.69 s+PLi8br.net
>>333
Tx/Rx はモールス信号時代に極力文字数を減らしてかつ誤解しにくい省略の名残なんだろうなあ。
4k7 は1文字(1バイト)減らせるというのもあるが、小数点見落としミスを防ぎやすいという理由も考えられるな。
以上私見でした。

336:774ワット発電中さん
18/10/03 12:37:05.49 hG5Kw2xx.net
一般的には広まっていなかったと思うが
trans を X と略して Xfer Xmit
XFER はPC-9801のキーボードにもあったべえ

337:774ワット発電中さん
18/10/03 12:42:15.83 iXam+i8K.net
エロサイトはトランスしまくるからXやらXXXなのか

338:774ワット発電中さん
18/10/03 16:59:46.00 bYfp+kn4.net
crossなんてのもXにしちまうしな

339:774ワット発電中さん
18/10/03 17:57:46.56 cSvDZGNY.net
図面が手書き青焼きの時にはごみなのかドットなのかわかりづらい図面が結構あったんだょ、、、、

340:774ワット発電中さん
18/10/03 19:36:46.27 29CtqSMW.net
>>336
そこからさらにNFERなんて派生してきてたし

341:774ワット発電中さん
18/10/03 19:41:33.58 s+PLi8br.net
>>338 Xmas もな。
>>339 Xerox も青焼きと両立している頃のはゴミの点々酷かった。

342:774ワット発電中さん
18/10/03 20:00:35.61 hF+hE35q.net
XFER NFERってついぞ用途というか使い方が判らないまま
終わってしまった NEC98

343:774ワット発電中さん
18/10/03 20:29:04.99 W2Yuh2qz.net
電源を落とす
サポートやってた頃
「一回、電源落としてもらえませんか?」
と言ったら、電話の向こうで
「この黒い四角いやつですか?」
みたいな返事が返って来たことがある
電話の向こうでは、ACアダプタを床に落とそうとしていたっぽい

344:774ワット発電中さん
18/10/03 20:30:20.71 W2Yuh2qz.net
>>332
俺はFM音源の何かだと思った

345:774ワット発電中さん
18/10/03 23:06:13.18 iXam+i8K.net
回路図の水晶発振子で、Crystal → X'tal or Xtal ってのもあったな。

346:774ワット発電中さん
18/10/04 00:46:05.46 QgHvcdil.net
日本語訳は、栗巣樽、栗戸栗鼠は誤訳か

347:774ワット発電中さん
18/10/05 16:26:39.98 idoJ+lp7.net
少なくとも自分でも面白いと思うものを書けや

348:774ワット発電中さん
18/10/05 18:40:38.71 Su/ukz8m.net
面白い!!!!!

349:774ワット発電中さん
18/10/06 04:23:12.42 k8CdPQKp.net
>>3
引き分けをはさんで6連敗とか言うだろ
阪神ファンなめてんのか

350:774ワット発電中さん
18/10/06 04:24:22.38 k8CdPQKp.net

アンカを間違えてしまった阪神ファンです
ごめんなさい

351:774ワット発電中さん
18/10/06 04:25:46.10 k8CdPQKp.net
>>328
うちの先生はHgって呼ばれてた

352:774ワット発電中さん
18/10/06 06:40:32.58 nSwSjxZM.net
ハードゲィ?

353:774ワット発電中さん
18/10/06 07:08:03.20 moBLyOdF.net
先日の北海道地震での大規模停電をマスコミがわざわざ「ブラックアウト」って言うのが引っかかる。英語のblackout は単なる「停電」で、規模は関係ない。
重電業界用語?それとも格好つけた?
ちなみに北海道電力の英語版ホームページ覗いたらpower cutという言い方(これも規模関係ない)してた

354:774ワット発電中さん
18/10/06 07:22:16.88 nSwSjxZM.net
大昔のニューヨーク大停電で初めてブラックアウトという言葉が有名になって
それ以来、マスゴミにはそういうイメージがあるようだ

355:774ワット発電中さん
18/10/06 08:14:36.22 riKGDsnR.net
>ちなみに北海道電力の英語版ホームページ覗いたらpower cutという言い方(これ『も』規模関係ない)してた
↑『』は論点のために追加
ほくでんが、power cut と表現しているのは問題はないよね? そのあとに、 in the whole area of Hokkaido と続いているのだし。
発電の事業者も報道も blackout や power cut は規模に関係のない停電の意味で適切に使っているのに、
ブラックアウトというカナ表記に(特に報道が)「大規模」という色付けがされているのかも。

356:774ワット発電中さん
18/10/06 11:40:28.94 WGcwP/GN.net
354の言う通り
英語でも日本語でもブラックアウトはただの停電じゃない。特別のニュアンスがある。
北海道の時みたいに何らかの理由で送電網が不安定になって連鎖的に
全部の発電所が切り離されて起こる大規模停電のことをブラックアウトって言うみたいよ

357:774ワット発電中さん
18/10/07 22:09:27.59 tmpUmXKM.net
送電みたいな大規模なシステムってのは安定性がものすごく重要になってくるんだ
しかも、複数箇所の発電所を動かして周波数を50or60Hzに同期する、
なんていう離れ業を行なってるのが現代の発電所なんだ
そこに電力やら力率やらを考える必要があって
これらが決められた範囲内になるように制御されてる
発電所一箇所じゃあ管内の電力は賄えないから
この制御を行いながら管内の電力を一定に保つ必要があるわけ
となると、発電所同士で協調する必要が出てくるわけだ
でも、これが崩れることがある
例えば、送電線が切断したり、発電機が壊れたり、
どこかの発電所がダウンしたりなんてことだな
基本的にはこういう事態に対してセーフティが設けられてて
送電線なら、遮断器があって、系統から切り離される仕組みだし、
(系統っていうのは送電システムのこと)
発電機なら、めちゃくちゃでけえ物だから安全対策はしっかりされてる
(モーターってかなり長期間使えるものだから故障は滅多にないな)
発電所がダウンもほとんどありえないな
(協調してるからダウンしてもセーフティが働いて他で支えられる
また、基本的に発電所がダウンするような惨事は起こらないはずだった)
そんな中でシステムのセーフティさえも振り切って安定性を復旧させられず、
他の発電所へもダウンの影響を派生させちまう重大な事態になると
系統自体がダウンすることになっちまう
協調してるからこそ派生が他の発電所に広がっちまうわけだな
協調を急に遮断することは出来ない
なぜなら、発電機が急に無負荷になって
数メートルの大きさのあるモーターが高速回転を始めるからだ
これはとても恐ろしいことだからセーフティが働くことになってて、
前準備が必要なことになってる
今回の件はこの特殊な例が起こったからブラックアウトって呼称してるんだ

358:774ワット発電中さん
18/10/08 22:48:42.37 h3YM5aC9.net
京成が停電する前の日あたりに鉄塔が雨でもないのにチリチリうなってたな
なにかあるのかと思ってたら 塩害か

359:774ワット発電中さん
18/10/08 22:50:32.01 ssBslR5u.net
鉄塔の下とかに行くと結構ジリジリいってるぞ
ガイシにくっついた塩分で放電起こしてる音だ

360:774ワット発電中さん
18/10/08 23:35:28.78 IEsJsK3Z.net
あんなもんでなんで絶縁できるのか不思議でしょうがなかったが、
やっぱ暴風でまんべんなく濡れたらアウトなのか。
それにしても気になってしょうがないのは、新幹線の継ぎ目の碍子。
あれ横に寝てるやん。やる気あんのあれ?最初から捨ててるわけ?

361:774ワット発電中さん
18/10/08 23:36:38.86 h3YM5aC9.net
たまに鳴ってるのはあるけど かなり大きい音だったし
気になって 近隣の鉄塔づたいに帰ってきたけど全部同じかんじだった
 

362:774ワット発電中さん
18/10/09 00:08:15.78 mi9uv18r.net
碍子表面汚染に因る沿面放電と電線表面のコロナ放電で同じような音を発するけど別モノね
>>360
大量の雨で洗われている方が局部的塩分濃度上昇が起きないし、沿面放電が活発になっても
温度上昇しないので焼損事故に至り難く安全度が高い
大量の塩分が付着したまま乾燥すると沿面放電経路にトラッキング現象を生じて高温になり
不可視放電からグロー放電、アーク放電の可視放電へ移行して焼損事故に至る
アーク放電の中心最高温度は約3600℃

363:774ワット発電中さん
18/10/09 22:35:07.12 uuY6utJp.net
>>357
北海道大停電ではその協調の急な遮断が起こったと理解していい?
もしそうならばその発電機の高速回転に対してどういう対応をしたんだろう

364:774ワット発電中さん
18/10/12 06:56:59.79 ejubmRR8.net
ハゲロンランプでダメだったwwwww

365:774ワット発電中さん
18/10/18 18:42:50.07 7qLf+lPV.net
かつて導電度の単位はモー(mho)
導電度=抵抗の逆数なので ohm を逆から読んで mho  単位記号はΩを上下ひっくり返した
現在は導電度はジーメンスで単位記号はS
昔の方が面白いしわかりやすい

366:774ワット発電中さん
18/10/18 19:42:44.25 WIEF0qTo.net
マウスの感度を示す単位は「ミッキー」
1ミッキーは100分の1インチ
マウスドライバの開発者がつけたらしい

367:774ワット発電中さん
18/10/18 20:05:55.80 HNqpa85r.net
>>360
漏電してるだろうけど、視認できるほどの
強烈な放電が起こってないから良しとしてる
視認出来ないくらいならそこまで影響が無いからね
塩が雨に濡れて流れるってこともあって
ガイシは割とスベスベになってるみたい
たまに作業員が掃除してるけどな

>>363
ぶっちゃけて言えばそうはならないように
蒸気の供給を止めるって方が先になると思われる
あとはフリーランで止めるのかと
2日は回るんじゃね?

368:774ワット発電中さん
18/10/23 23:12:20.43 er7XKfIJ.net
誤用だろうが何だろうが定着してしまったな
今日のNHKニュースもブラックアウトと言っている

369:774ワット発電中さん
18/10/24 02:23:49.26 li9/u9/1.net
誤用じゃないってw

370:774ワット発電中さん
18/11/05 18:35:55.13 m3LvYJmm.net
ボンディング回路をポンディング回路って言ってるジジイがいて意味わからん。池かよw

371:774ワット発電中さん
18/11/05 23:54:13.74 PxUPzYHm.net
シュリンク回路をシュリンプ回路と言ったり、
フリーラン回路をフーリガン回路と言ったりする人もいるぞ

372:774ワット発電中さん
18/11/06 10:48:55.71 vWvN7Ab4.net
シュミットトリガを、シミュットトリガと
…うそです。

373:774ワット発電中さん
18/11/06 11:12:56.57 QkwvdmFy.net
>>370
古池や蛙飛び込む目黒警部「自殺ですね・・・」

374:774ワット発電中さん
18/11/06 11:19:41.04 kTB1swdS.net
Free Care Coward だな

375:774ワット発電中さん
18/11/06 11:24:53.00 QkwvdmFy.net
>>357
・・・タービンって共振周波数が商用周波数に結構近いものらしくて、
過負荷で周波数低めの運転が続くとタービン破損の危険があるらしくて
過負荷(周波数低下)状態が数分間続くと発電所保護のために、
切り離しちゃうみたいよ。。。(今読んでる電験二種受験用の解説本に言及があったっす)
>>367
コロナ放電はコロナ損を伴うから対策とった方がええよ
>すべすべ
塩害がきついところだと 洗浄用の設備がもうけられたり
清掃するだけじゃなくて、シリコーンのコートとかで、
撥水させたり塩分をアメーバ効果で取り込んだりする対策も
とられたりするらしいデス。。。

376:774ワット発電中さん
18/11/06 12:00:49.98 YGj+g1Tw.net
スレッショルドより、昔の人のスレシホールドの方が原語に近いな
>>193
昔、ユーティリティをユーリティって言う人がいた

377:774ワット発電中さん
18/11/06 12:30:31.18 IFjf85HS.net
タアビンって、ハクション大魔王が言ってあれ?
『あらビン、ドビン、ガスタァービン』

378:774ワット発電中さん
18/11/06 15:50:29.51 mzxSeAhi.net
>>376
それはないっすわw
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
surfaceをサーフェイスと読む人、againをアゲインと読む人(どっちもかなり多い)と同じで
字面に引きずられてるだけでしょ
matrixもそうだね
2chネラの好きなコマンドーの主人公はなぜかちゃんとメイトリクスになってるけど

379:774ワット発電中さん
18/11/06 16:09:23.60 IFjf85HS.net
多分、太鼓の昔はそう発音したのかも。日本語だって表記文字から変するね。

380:774ワット発電中さん
18/11/06 16:37:03.73 QkwvdmFy.net
>>378
>アクセスが禁止されています。

381:774ワット発電中さん
18/11/06 21:29:40.12 BAOsyIwh.net
>againをアゲイン
これは地域で「あげん」「あげーん」「あげいん」といろいろあるのでは。

382:774ワット発電中さん
18/11/06 21:45:23.43 zId17vmf.net
>>381
>>307みたいな例もあるからね。
もうすっかり市民権を得てしまったので時すでに遅しかもしれないけど
「ワーニング(warning)」とか「○○アワード(award)」のほうが問題なんじゃないかな。

383:774ワット発電中さん
18/11/06 22:20:47.33 BAOsyIwh.net
>>307
>日本の中学の英語授業だと絶対、バツにされるけどね。
これなあ。
日本の英語教育(民間での教育も含めて)って、情報交換ツールとしての英語より
米国英語に偏重してるような気がする。

384:774ワット発電中さん
18/11/06 22:59:25.49 YGj+g1Tw.net
>>378
俺はGoogle翻訳の音声を聞いた

385:774ワット発電中さん
18/11/07 00:24:23.61 9ZgVl/lM.net
>>383
米国英語っていうか、どの言語でも訛りとか音便まで正解にしてたらきりがないよw
英辞郎を見てみたが、oftenのtを発音するのは辞書的に「正しい」みたいだが
(ピンクフロイドのifって歌がそんな風に歌ってた記憶がある)listenは正しくない。
againのiも発音しないのが正解だね。
ついでに、solution/revolutionを「~リューション」って読むのも気になるね
渡辺美里(?)か何かの歌詞がそうだった気がしたけど。

386:774ワット発電中さん
18/11/07 03:30:19.12 TReahiIB.net
日本の高等教育までは英国英語を基本としてる。
water ≒ウォーター (≠ワラ) Tの音はハッキリ出す
international ≒インターナショナル (≠イナナショナゥ) 端折っちゃだめ

387:774ワット発電中さん
18/11/07 09:00:06.99 BhPO/vyi.net
>>382
私の耳ではgoogle先生の音声を聞くに、
カタカナ表記と違和感ない印象だったんだけど
なんと表記すべきなん?>warning & award

388:774ワット発電中さん
18/11/07 19:05:47.69 7wWTZ0ux.net
>>387
英語をカタカナ表記で発音するのは必ずしも正確ではないとお断りした上で、
次の2パターンの綴りは同じ発音になります
[war]はウォーと発音する
war 戦争
award 賞
sward 草地
warm 暖かい
warning 警告
wardrobe 洋服だんす
[wor]はワーと発音する
word 言葉
worm 虫
work 仕事
world 世界
worse より悪い(badの比較級)
worth 価値がある
※ローマ字読みでAとOに引きずられてはいけません、という話です

389:774ワット発電中さん
18/11/07 19:27:56.07 7wWTZ0ux.net
>>388
ついでに言えば、
「STAR WARSをスターワーズ」とか
「warming upをワーミングアップ」とは言わない(書かない)でしょ?という話です

390:774ワット発電中さん
18/11/07 21:52:45.10 t+wFQjIy.net
>>388
wardrobe は「ワードローブ」だろ。
ウォードローブなんて見たことないぞ。

391:774ワット発電中さん
18/11/07 21:56:24.62 t+wFQjIy.net
worried about ~ はウォリードに近いしな。
全く矛盾してる。

392:774ワット発電中さん
18/11/08 00:31:11.83 NJcHXrjE.net
>>390-391
wardrobe と warm(ウォーム)
worry と world(ワールド)
いっぺん、辞書で両者の発音記号を比較してみ。

393:774ワット発電中さん
18/11/08 09:11:06.30 v+ksFlb+.net
解説ありがとうございました>388

394:774ワット発電中さん
18/11/08 22:58:27.47 QLQiJgIw.net
相撲 紺座藁
water = 藁

395:774ワット発電中さん
18/11/10 17:59:33.78 g5FZTNNk.net
ovenなんてのもあるな。
これ電気電子でも使う道具だからこの際正しく覚えたては。

396:774ワット発電中さん
18/11/12 13:15:19.07 Fc+V5c89.net
リトルエンディアンとかいまだにちょっともにょる・・・
欧米の人も使ってるの?

397:774ワット発電中さん
18/11/12 14:46:22.33 tn9mRsOt.net
逆にどうしてそれを和製英語だと思ったのか聞きたい

398:774ワット発電中さん
18/11/12 15:03:57.37 Fc+V5c89.net
♪わん りとる
 つー りとる
すりー りとる えんでぃあん(^p^)

399:774ワット発電中さん
18/11/12 16:03:40.14 KCzOdxE8.net
エンディアン、嘘つかない。

400:774ワット発電中さん
18/11/12 19:28:16.14 Eii3ajiR.net
三体集まると合体してビッグエンディアンにフュージョン!

401:774ワット発電中さん
18/11/14 19:37:50.94 uOziE9xC.net
エンディアンのことを、インディアンと間違えたことがあるヤツが、
一人はいるハズだ。

402:774ワット発電中さん
18/11/14 19:48:09.35 FOdEUjD0.net
ガリバー旅行記が元値段なんだって
へえー

403:774ワット発電中さん
18/11/14 19:48:55.29 FOdEUjD0.net
元ネタね
ああ、カッコ悪

404:774ワット発電中さん
18/11/14 20:03:38.36 NpHW2lKJ.net
「インディアン なんたら」は、「インドの」の意味なのか、「ネイティブアメリカンふうの」なのか油断がならない。

405:774ワット発電中さん
18/11/14 23:25:55.65 zRtAyPrk.net
インディアン、ウソつかない

406:774ワット発電中さん
18/11/15 07:42:38.64 2bsvwfOk.net
そんなことはないよね。人間だもの
URLリンク(o.8ch.net)

407:774ワット発電中さん
18/11/15 08:48:51.08 LLWudXJ1.net
ちびまる子ちゃんタッチの
胡散臭さが素敵です。

408:774ワット発電中さん
18/11/15 09:21:01.01 ZA83lTcl.net
>>406
そっちかよw(カレーの方かよw 西部劇だろ・・・)

409:774ワット発電中さん
18/11/15 13:48:38.57 ZA83lTcl.net
しまった、 インド人だ インド人だ インド人だ インド人だ で応えるべきだった><; こいつはダマラム一生の不覚!

410:774ワット発電中さん
18/11/16 22:00:38.96 jUILITqT.net
インド人を右に

411:774ワット発電中さん
18/11/17 08:28:57.98 noHWpyWj.net
ハンドルを右に…
はあ。そんなネタがあったのか。
電子系の話題の雑誌で、手書き原稿を扱うのも今では考えにくいですね。
代わりに誤変換ネタが出てきたわけだけど。
あ、「パソコンを使わないサイバーセキュリティー担当大臣」は現代の話だ。
URLリンク(o.8ch.net)

412:774ワット発電中さん
18/11/17 09:28:40.07 XEMXuuqk.net
飽和する事をサチるって言い方がどうも受け付けないです
意識高い系の人が多用しているイメージ

413:774ワット発電中さん
18/11/17 09:30:12.72 1apcbNh3.net
サチる自体はだいぶ古い言葉らしいけどね

414:774ワット発電中さん
18/11/17 09:31:02.55 1apcbNh3.net
もし最近の意識高い人が作るとしたら、サティるにしたんじゃない?

415:774ワット発電中さん
18/11/17 10:48:33.90 noHWpyWj.net
>>412
「る」による○詞の動詞化ってやつですね。
ネグる、ググる、ハモる、ケチる、ゲロる、織田る、みたいな。
サチった!は30年前から聞く言葉です。
聞きなれなれていない隠語・符丁を使っている人に、ちょっとした疎外感を感じるのはわりとありますね。
その人には、悪気も、気取った意識もたぶんなくて、普通の言葉を普通に使ってるだけだと思います。
慣れ。あなたも、どっぷり浸かってると自然にそういうコトバを使うようになります。

416:774ワット発電中さん
18/11/17 11:12:01.72 UG4XylfJ.net
>>415
織田るってなんだ?
初めて聞いたぞ

417:774ワット発電中さん
18/11/17 14:13:50.30 OMOzO22i.net
>>413
バブル時代には既に大学の講義で聞いた記憶がある
つーかこんなのが意識高い系っていう被害妄想の方が受け付けないw
この10年ぐらいこういうよく分からん思考回路の奴が増えてる

418:774ワット発電中さん
18/11/17 14:15:33.91 1apcbNh3.net
確かに意識高い系ってなんだろうね

419:774ワット発電中さん
18/11/17 14:16:29.81 1apcbNh3.net
意識は高いけど実力が伴っていない人か

420:774ワット発電中さん
18/11/17 15:39:21.62 noHWpyWj.net
「意識高い」という感覚と似ていて、よく発火する話題が英語だよな。
英語が得意な人がデータシートを解説していたら「自慢げだ」みたいな批判めいた表現が出てくる。
何かができる人が、できない人を蔑むのと同じぐらい、
その何かをわかろうとする人、わかっていることを話してくれる人を批判するのはおかしいのにな。
もっとフラットに自分が知ってることをお互い交換できたら豊かになれるのに。

421:774ワット発電中さん
18/11/17 15:50:52.98 1apcbNh3.net
つまるところそういう発言の根源って嫉妬なんだよね多分
人間のニューラルネットワークの反応って面白いよね

422:774ワット発電中さん
18/11/17 16:04:26.98 noHWpyWj.net
>>421
自分が持っていないものを他人が持っていたら、反発を感じる人、それはいいねと思う人がいる。
世の中、いくらでも自分が持っていないものを持ってる人がいるんだし、反発してたら疲れそうなんだけどな。

423:774ワット発電中さん
18/11/18 00:57:31.14 R9LxUimd.net
>>421
SITと言えば、西澤潤一教授は亡くなったんだな

424:774ワット発電中さん
18/11/18 09:55:41.84 DCDrIeya.net
Oh, Shit!

425:774ワット発電中さん
18/11/18 23:32:56.96 Ej6cRmo0.net
ご冥福をお祈り申し上げます   ・・・というのもよくよく考えると変な言い回しだな。

426:774ワット発電中さん
18/11/19 01:00:46.63 nDZnHHve.net
というと?

427:774ワット発電中さん
18/11/19 08:31:55.79 9mZmmqyb.net
いまさら冥土とかよくわからんが、
そもそも死後に福もへったくれもあるかい、と思わん?

428:774ワット発電中さん
18/11/19 08:44:42.13 kxtZwvjc.net
迷わず成仏して欲しいべえ

429:774ワット発電中さん
18/11/19 11:40:05.88 9mZmmqyb.net
おれは他人には厳しいから、偉人には成仏せずに地縛霊になってでも学生の成長を草葉の陰から見守ってほしい(^p^)

430:774ワット発電中さん
18/11/19 22:45:50.09 LdpXR8cL.net
冥土での幸福を願うというのは現世でよほど不幸だったかのようにも
聞こえるので止めるべきだ、という意見なら聞いたことがある

431:774ワット発電中さん
18/11/20 09:16:44.60 x+d1aa22.net
冥土で美女のミニスカメイドに囲まれてゥ,、ゥ,、な死後なら
まさに眼福といえよう、楽しみだな(^p^)オーディーン!!!

432:774ワット発電中さん
18/11/20 15:13:08.76 x+d1aa22.net
そういえば電験の教科書で、「アースをとる」って言い方が
厳禁だってくぎを刺してたな・・・ 設置するのか 撤去するのか 明白でなく混同を招くってさ。

433:774ワット発電中さん
18/11/20 20:31:17.55 OAKu0ekB.net
充電部=電圧の掛かってるところ
トラヒック
フラッシオーバ

434:774ワット発電中さん
18/11/20 21:47:36.70 TNv6qNBi.net
意外とまだ出てないけど、電界・磁界って言葉も昔から批判があるけどなくならないよな。
今でも高校物理は電界・磁界なんだろうか?
なんか昔の陸軍と海軍みたいだよな。

435:774ワット発電中さん
18/11/20 22:33:11.09 qPQ+M+6g.net
どんな批判があるんですか?(・ω・;)
電界 磁界 芸能界

436:774ワット発電中さん
18/11/21 00:00:57.87 hNKOYmy7.net
新ビオフェルミンSのテレビCMに
※「おなかがゆるい」とは、軟便の事を表現しています。
という注意書きが出るね。
苦情でも出たのかな。

437:774ワット発電中さん
18/11/21 10:17:50.88 R3AZtCaK.net
そうだね。
ジャイアント馬場 と言って
ジャイアント馬界 じゃないもんね?

438:774ワット発電中さん
18/11/21 10:19:25.04 R3AZtCaK.net
電場、磁場、ジャイアンと馬場!!!!

439:774ワット発電中さん
18/11/21 10:20:44.08 R3AZtCaK.net
ドラえもん と のび太 と ジャイアン と馬場?

440:774ワット発電中さん
18/11/21 10:21:57.15 R3AZtCaK.net
運動会
運動界
運動場

441:774ワット発電中さん
18/11/21 11:36:03.91 iVApD6YL.net
丹波哲郎にもおしえてあげやう!
大霊界 → 大霊場

442:774ワット発電中さん
18/11/23 11:33:38.54 b6WMgLcp.net
>>441
スレリンク(denki板:653番)
>653 774ワット発電中さん2017/09/19(火) 14:30:37.04 ID:FgxrCRrq
>霊場 : 比叡山とか高野山
>霊界 : 丹波哲郎の得意分野

443:774ワット発電中さん
18/11/23 22:32:38.91 ifDnpfK8.net
このスレ、勉強になります

444:774ワット発電中さん
18/11/24 21:11:22.03 zDEj9kUQ.net
>>415
サチるは30年前どころか少なくとも50年以上前のアマチュア
無線ブームのころ頃には普通に使われてたな。
アマチュア無線家が普通だったかどうかは微妙だが、
サチらせると側波帯が増えると怒られるんだ。

445:774ワット発電中さん
18/12/04 09:45:06.65 fpQL/HIx.net
ロータリーコンデンサ。
てっきり同期調相機の英語名なのかと思い込んでいたが、
英語だと synchronous codensor なんだとw どこから出てきたんやろねぇ・・・(´~`;)

446:774ワット発電中さん
18/12/05 18:29:39.39 axFNOnix.net
>>445
ロータリーって、バリコンくらいしかわかんない。

447:774ワット発電中さん
18/12/06 02:09:33.19 IHwWNePm.net
サチるは写真家や映像系でも使ってる人多いよ。
URLリンク(tf-tms.jp)サチる

448:774ワット発電中さん
18/12/06 17:46:28.96 SwnjC4D2.net
>>447
業界用語というより、普通に工学用語でしょう。
自分は1980年代に工学部の学生だったけど、教授とかが講義で
「出力がサチって(=飽和して)・・・」みたいな感じでバンバン使っていたよ

449:774ワット発電中さん
18/12/07 10:07:19.05 QcqyrW2Z.net
>>446
バリコンなんて目じゃないほど
回りまくるぜ!>同調調相機

450:774ワット発電中さん
18/12/07 17:13:28.88 ARxj+gby.net
そだね
最初電気通信系、今は電力電機系に勤めているけど、計測とか設計をやる人間は皆
サチって、サチる、サチらせるな・・とか普通に言うよね。自分もだけど。

451:774ワット発電中さん
18/12/07 17:20:36.77 ZVMNYH3S.net
頭が薄くなるとサチって露出オーバーだよって言われるのかな・・・(´・ω・`)

452:774ワット発電中さん
18/12/07 18:34:37.78 PGRzjJ1M.net
>>448
何かが飽和する現象はありふれてるから工学の言葉ってのも違うと思う

453:774ワット発電中さん
18/12/07 20:07:43.05 10gNiCE+.net
サチるに違和感は少数派かもね

454:774ワット発電中さん
18/12/07 20:15:44.46 PGRzjJ1M.net
医療ドラマによく出てくる酸素飽和度もサチっていうみたいだね
これは動詞の用法はたぶんないと思うけど

455:774ワット発電中さん
18/12/10 10:55:21.06 PqUMIjOl.net
>>451
頭が薄くなるとサチって露出オーバーとは似て非で、
疲れて、これ以上考える力がわかない状態のことを、
自ら「もう頭がサチってだめだ」と言う人が居たな。

456:774ワット発電中さん
19/01/22 14:30:30.75 0shwqtgy.net
日立マジックワンドのwikipedia記事がヒデェw
これも用語の間違いと言えるかもw

457:774ワット発電中さん
19/02/05 03:01:01.32 UE5XxRte.net
10人が10人とも ほぼ間違えて使ってる言葉に 煮詰まる ってのがあるよね。

458:774ワット発電中さん
19/02/05 12:26:37.80 DWt3wA6g.net
10人が10人とも ほぼ間違えて使ってるならば
それはもう新しい正しい使い方。言葉は生き物。

459:774ワット発電中さん
19/02/05 13:15:52.30 KogrhQ06.net
煮詰まるだったら全然まだ10人中10人じゃないぞ

460:774ワット発電中さん
19/02/05 14:32:51.79 RqrY+UsR.net
おっ、このスープ、煮詰まってきたね!

461:774ワット発電中さん
19/02/05 19:27:22.49 S/bSyj0G.net
俺だけは正しい用法を知ってるんだ

462:774ワット発電中さん
19/02/07 23:24:53.68 MrnIO4Km.net
>>453
>サチる
saturatedは化学系でも生物系でも電気系でも使うから何の違和感もないなぁ
助教が使ってるのを聞いて知ったけど、意味は一発で分かったわ

463:774ワット発電中さん
19/02/08 03:46:22.05 BO0HOIO3.net
閾値
いきち…基礎研究科学者
しきいち…電気屋さん

464:774ワット発電中さん
19/02/08 13:58:14.41 jaLgi72o.net
200%

465:774ワット発電中さん
19/02/08 14:13:01.27 jaLgi72o.net
>>463
しきいち  物理分野用語、 threshold value ( 敷居 = threshold )
いきち 心理 生物分野用語、 threshold value (閾 は 敷居を意味する漢語)
いきち 生き血 桃太郎侍用語
∴心理 生物分野は中二病(^p^)

466:774ワット発電中さん
19/02/13 19:59:57.52 IHsTZuXX.net
Volumy ボリューミー というのは、やめてくれ! うちの上司

467:774ワット発電中さん
19/02/13 20:49:44.09 RVpMpir6.net
おっ、今日の定食は Volumy だね。

468:774ワット発電中さん
19/02/13 21:19:46.10 VQ4jYiwm.net
さっきテレ朝女子穴の紀真耶が「ボリューミーですね」と言ってて違和感を
覚えたばっかりだ

469:774ワット発電中さん
19/02/14 00:08:26.93 lUPfd+nd.net
自慢げに使っているのを聞くと、むかつくよね。

470:774ワット発電中さん
19/02/14 01:46:06.63 lUPfd+nd.net
マクドナルドの商品出しの呼び出しも、違和感。
125番のお客様でーす。
言うなら、
125番でお待ちのお客様
だろう。

471:774ワット発電中さん
19/02/14 07:22:37.06 25Tn034E.net
くわばらくわばら

472:774ワット発電中さん
19/02/14 09:32:48.02 mSNUk2rV.net
>>466
デシベルを上げる、は許された!

473:774ワット発電中さん
19/02/14 10:18:21.24 5tr1lLHT.net
>>470
商品にじゃなくて、客に番号付けてるんだよ。

474:774ワット発電中さん
19/02/14 11:28:18.74 52OgA34n.net
>>473
それを問題にしてるんじゃないかw

475:774ワット発電中さん
19/02/14 11:29:14.52 VoPZEv8j.net
>>466 google翻訳で
   Volumy lunch
を翻訳したら
   ボリュームたっぷりのランチ
って変換されたんでいい感じに思えるんだけど、間違ってるの?
Massive lunch だと 大規模な昼食 だって・・・こっちの方が変っぽいw
>>470 日本語は省略がおびただしいからなぁ・・・
(いまカウンターに来て注文するのが許されるのは)125番(のカードをお持ち)のお客様(だけ)で(す とろとろしてんなよ混んでんだよインジケータ見えないのかよ早くしろやぼけ!な)す
を略してそういう言葉になるのだろう、きっとw

476:774ワット発電中さん
19/02/14 12:22:16.83 5tr1lLHT.net
2人で行ったら
「お前、何番?」
「オレは125番」って会話になるだろ。
「オレの注文した商品の番号は125番」とか答えるのは面倒なヤツだよ。

477:774ワット発電中さん
19/02/14 13:07:25.59 52OgA34n.net
わかっちゃねえなw
客商売なんだから面倒でもやるんだよ
まあ尤も、客を大事にする(フリをする)文化は日本とアラブ圏にしかないらしいから、外資系の店員が客を番号扱いしても不思議じゃないがw

478:774ワット発電中さん
19/02/14 15:10:54.39 5XHs/AkG.net
店長も誰も注意しないんだろうか?

479:774ワット発電中さん
19/02/14 22:29:04.36 5XHs/AkG.net
イラつくと言えば、質問するのに、最後まで言わないやつ。
レジで「お支払いは...」
何が言いたいのかわからないので
「お支払いが何ですか?」と聞いても、再度
「お支払いは...」と聞いてあげる。
お支払い方法は、どうしますか?
って最後まで言えよ。
お支払いを、
しなくてもいいのか、方法なのか、時期なのか、

480:774ワット発電中さん
19/02/14 22:39:25.56 5tr1lLHT.net
ボーナス2回払いで。

481:774ワット発電中さん
19/02/14 22:45:53.73 25Tn034E.net
底意地の悪いジジイだこと

482:774ワット発電中さん
19/02/14 22:52:02.78 j1ZUcxRU.net
つうか、実際何が訊きたいのかわからんだろ

483:774ワット発電中さん
19/02/15 00:57:32.48 IhPQfsUu.net
何が使えますか?って聞かれたらどうするんだろ?

484:774ワット発電中さん
19/02/15 07:03:38.70 skY+SMqV.net
向こうにとってはお決まりのやりとりなんだろうね
タイミング次第では迷わず「ああ、カードで」って返せるけど
想定外のタイミングだとまごつきそう

485:774ワット発電中さん
19/02/15 07:43:45.47 0WScxoT6.net
途中で言い止めるのって、
全部言わなくてもわかるだろ。全部言うのは恥ずかしいんだよ。
そのくらい察しろよ。
って言う 話者の甘えだと思う。

486:774ワット発電中さん
19/02/15 19:16:57.21 83/OyC5U.net
>>463
しいちき ・・・はごろも

487:774ワット発電中さん
19/02/15 22:05:51.73 kYOKlPBh.net
>>474
「骨なしチキンのお客様~」

488:774ワット発電中さん
19/02/15 23:36:09.10 IFHHFx1Q.net
>>487
なんかワロタw
「種なしブドウのお客様~」 なんて呼ばれるのも気まずいな

489:774ワット発電中さん
19/02/15 23:55:08.47 M7O4ESay.net
「Sサイズのお客様~」

490:774ワット発電中さん
19/02/16 02:45:40.11 r4vthWhj.net
>>479
レジで「お支払いは...」 と聞かれたら、
「省略できるものなら省略させていただきたいんですが」で良くね?

491:774ワット発電中さん
19/02/16 14:53:45.12 qxwn98B2.net
>>490
うまい! 座布団1枚

492:774ワット発電中さん
19/02/16 22:32:24.34 fV1YELFJ.net
電話の会話では 失礼ですが・・
でだいたい通じるがな

493:774ワット発電中さん
19/02/16 23:42:10.31 uBonsFH/.net
歩み寄る気が無い会話ってのも殺伐としてるな・・・

494:774ワット発電中さん
19/02/17 05:08:49.10 dLruXnXC.net
>>490
ワロタ

495:774ワット発電中さん
19/02/17 05:16:02.98 cAxiI2Qg.net
ベクポテ
スカポテ

496:774ワット発電中さん
19/02/17 07:36:26.21 /VECJXxS.net
このスレって、元々アッテネータとかクリチカルとかイマジナルショートとか
ケミコンとか100万ボルトの大電流とかアースを取るとか電波が悪いとか
そういうものだと思ってたんだけど

497:774ワット発電中さん
19/02/17 08:10:09.47 QjUcKNr4.net
電気電子関連はもう出尽くして
今は変な日本語を挙げる流れに

498:774ワット発電中さん
19/02/17 11:35:57.81 Ue+/kK56.net
>>495
デジポテ

499:774ワット発電中さん
19/02/17 11:38:28.92 dxQ8Hd3k.net
アメリカだとDPOTって呼称してる所が多い

500:774ワット発電中さん
19/02/17 13:08:20.14 qt4ZzmH0.net
ボスケテ

501:774ワット発電中さん
19/02/18 01:17:28.26 JTtR9+qs.net
>めっちゃ周特悪いだろ
それを言うなら f特 だろう

502:774ワット発電中さん
19/02/18 23:55:24.99 xlgDNgFl.net
どこかの高校みたいな・・

503:774ワット発電中さん
19/02/19 21:35:30.89 TJePWPHd.net
ニュース見て思い出した
通信用語の「トラヒック」と「ハイアラーキー」はどうにも受け入れがたい

504:774ワット発電中さん
19/02/19 22:32:31.79 kMZxYi9/.net
ハイアラーキー(hierarchy)は英語読みで、
ドイツ語だとヒエラルキーとなります。
簡単に言ってしまえは「階層構造」のことです。
哲学用語としてして聞いたことがある人もいるでしょう。
もともとはキリスト教の教会がローマ法王を頂点とするピラミッド型の
階層になっていたことを言ったようです。

505:774ワット発電中さん
19/02/19 23:26:45.00 TSX5AvyI.net
シーケンスとシークエンス
業界でちがうん

506:774ワット発電中さん
19/02/20 00:13:44.30 uzHdjVAl.net
ハイアラーキーなんて初めて聞いたわ
ルーティーンも昔聞いた時はすぐには意味がわからなかった

507:774ワット発電中さん
19/02/20 01:05:42.88 iSULl30P.net
ここで良いか分からないけど教えてちょ
バイポーラトランジスタで、
MBITプロセス とはマルチベースアイランドトランジスタプロセスの略ってのはググったら出てきた
では、FBETプロセスってなんの略語でしょうか

508:774ワット発電中さん
19/02/21 06:41:24.32 lZC9bolo.net
>>376
サチッテル

509:508
19/02/21 06:43:40.90 lZC9bolo.net
って何の事か分からなかった。
オペアンプの入力信号が大きくて、出力が飽和している事を言っていた。
一般的なの?

510:774ワット発電中さん
19/02/21 07:03:12.28 XmnXN/QY.net
知らなきゃ恥

511:508
19/02/21 07:18:51.61 lZC9bolo.net
スマソ、少し前に既出ですた
>>505
ルーチン、シーケンス、フロー、関数
どう使い分けされてるんだろう?

512:508
19/02/21 07:55:06.78 g92FbxZ7.net
ニカド ←通じる
ニッスイ ←なんやそれ
リポ ← 通じる
リフェ ←通じない

513:774ワット発電中さん
19/02/21 08:47:52.12 1WpyXvdj.net
ニカド ←通じる
ニッスイ ←なんやそれ 缶詰か?
リポ ← 何だそれ リポビタンDか?
リフェ ←は? あっち行けよ

514:774ワット発電中さん
19/02/21 13:27:27.24 S+nj/zKF.net
>>511
それぞれに「とは」を付けてググる

515:774ワット発電中さん
19/02/21 20:43:57.47 C8daWf5s.net
>>509
saturation(飽和)

516:774ワット発電中さん
19/02/21 21:42:37.19 zancMNSk.net
窒化ガリウム ← 通じる
ガリウムナイトライド ← KITの仲間?

517:774ワット発電中さん
19/02/22 02:39:33.91 2DAZ2aqA.net
電気工事屋の14スケの線という言い方
導体断面積14mm^2の 平方=square →スクェアー →スケアー →スケ

まぁ、分かるんだけどな、、、
ちなみに、単線は(直径が)2ミリとか ちゃんと言い分けされてて合理的

518:774ワット発電中さん
19/02/22 04:49:09.78 CddA6nTw.net
>>516
GaN

519:774ワット発電中さん
19/02/22 06:34:30.47 bFUpWgp5.net
ガン発振器はGaNデバイスが由来(適当

520:774ワット発電中さん
19/02/22 07:23:48.12 i3dvAYAT.net
デンタルナイトケア

521:774ワット発電中さん
19/02/22 11:19:39.17 LCZo27M0.net
>>516
昔の化学屋はニトリドと書いていたんだからそれよりはマシ

522:774ワット発電中さん
19/02/22 12:19:56.51 bFUpWgp5.net
ニトロは走り屋の憧れ

523:774ワット発電中さん
19/02/23 22:40:15.96 936D5lJD.net
>>522
それはナイトラス・オキサイド・システム、略してナイトロ

524:774ワット発電中さん
19/02/24 10:06:21.10 7gjqmEen.net
ガン発振器のガンは人名だよ発明者の名前
ちなダウン症のダウンも人名

525:774ワット発電中さん
19/02/24 10:59:54.76 0Ps7+p6e.net
カウパーさんもね

526:774ワット発電中さん
19/02/24 13:35:01.38 YcJew62g.net
川崎病もね

527:774ワット発電中さん
19/02/25 17:52:46.76 YOJTRwaT.net
thresholdをスレシホールドって発音する先生、バブルの頃にはまだおったなあ
ところで、カソードの記号って何でKなんだっけ?
>>511
使い分けも糞もルーチンと関数以外はほとんど意味が重なってないなw

528:774ワット発電中さん
19/02/25 21:32:49.46 uXs8IW+l.net
>>527
ドイチェランドではKathode
医学用語はドイツ語だらけなのに電気系だとあまり無いのが意外

529:774ワット発電中さん
19/02/25 21:46:04.88 YOJTRwaT.net
>>528
なるほど、英語じゃないのか

530:774ワット発電中さん
19/02/26 01:13:31.15 bkb1G+M+.net
C:シアン
M:マゼンダ
Y:イエロー
K:KURO??

531:774ワット発電中さん
19/02/26 03:16:36.88 QOZveeuV.net
>>530
blackの最後のK

532:774ワット発電中さん
19/02/26 03:54:11.28 DlARyNPu.net
GPLライセンス はあかんやろ
Lはライセンスの略なんだから

533:774ワット発電中さん
19/02/26 09:05:44.29 hmxlapCk.net
車内で具合を悪くされたお客様 = ウンコ
お客様同士のトラブル = 痴漢

534:774ワット発電中さん
19/02/26 11:54:45.76 3aULZ3uO.net
>>530
マゼンタ(Magenta)な!

535:774ワット発電中さん
19/02/26 12:22:18.13 0K7uFDhT.net
ビックカメラ的な

536:774ワット発電中さん
19/02/26 12:53:11.82 tHI/ycyZ.net
>>535
そいつはあってるぞ
ビックカメラのビックはビックリのリを省略したものだから
つまりビックリするほど値段が高いって事w

537:774ワット発電中さん
19/02/26 23:09:45.17 UzzwTNJy.net
>>528
エナジー

538:774ワット発電中さん
19/02/26 23:46:58.11 f0rTN9+t.net
>>528
>>537
エネルギッシュ、というのもドイツ語だな。英語だとenergetic(エナジェティック)

539:774ワット発電中さん
19/02/27 00:17:09.43 xNcVUwZg.net
スワー

540:774ワット発電中さん
19/03/01 11:01:24.50 CaOhbYiu.net
はずれに当たった

541:774ワット発電中さん
19/03/01 23:46:04.25 HvmJE1dZ.net
歩留まりが低くてひと安心です

542:774ワット発電中さん
19/03/02 10:44:22.88 VNtObGA3.net
会社のコーヒー自販機
アメリカンの、コーヒー増量
ストロングの、コーヒー減量

543:774ワット発電中さん
19/03/02 15:21:24.61 EWbuzJxG.net
薄い←→濃い:アメリカン -- アメリカン(増量) -- ブレンド -- ストロング(減量) -- ストロング
じゃないの? わかりやすいじゃん。

544:774ワット発電中さん
19/03/02 16:53:29.01 f/QG9cht.net
アメリカン(増量) と ブレンド(減量) は、どう理解すればいいですか?

545:774ワット発電中さん
19/03/02 18:09:56.07 6P+UuOnd.net
台湾ラーメン アメリカンで!

546:774ワット発電中さん
19/03/02 21:14:38.23 +aKaehLh.net
なんであんな苦くて口臭くなる飲み物みんな好きなのか分からない。

547:774ワット発電中さん
19/03/02 22:35:18.93 0yDQfoo+.net
>>545
「名古屋名物」も忘れずに。

548:774ワット発電中さん
19/03/03 02:47:04.85 e1ooNGhY.net
>>542
ストロングは深煎り豆使ってるって解釈も成立するが、
アメリカンは意味分からんなw

549:774ワット発電中さん
19/03/03 06:41:21.09 SZttxoYl.net
>>546
コーヒーも茶(紅茶含む)も、生水が飲めない地域で煮沸した水を美味しく飲むために編み出されたもの
日本だと生水が飲めるから無くてもいい

550:774ワット発電中さん
19/03/05 20:30:33.00 H3rf0fnz.net
>>534-536
スムースは誤読の方が市民権を得てしまった

551:774ワット発電中さん
19/03/05 22:06:39.15 pzylwoK7.net
ð が ズ かというと微妙

552:774ワット発電中さん
19/03/05 22:55:10.49 Dt4ceiNi.net
newsもニュースで通っている

553:774ワット発電中さん
19/03/06 03:11:59.03 YcvbBwHR.net
×スムース、プロマイド
○スムーズ、ブロマイド

554:774ワット発電中さん
19/03/06 09:25:01.49 09pe7uHX.net
外国語のカナ表記はスレチ

555:774ワット発電中さん
19/03/06 12:58:33.45 WgouuQun.net
Aero もエアロで定着してるからな
アエロでもエローでもなく

556:774ワット発電中さん
19/03/07 09:41:24.32 p5bMVBuw.net
リチウムの一次と二次を間違わずに言い分けられる用語を決めなかったのは
業界の失敗だよな

557:774ワット発電中さん
19/03/09 01:12:02.03 ZAN87u8g.net
リチウムイオン二次電池と
リチウム一次電池で全く物が違うのにな
まぁ、一般名称としてはモバイルバッテリー で良いんじゃね?

558:774ワット発電中さん
19/03/10 09:44:38.16 QIsaXlGf.net
SATA → サタ
IDE → イデ
なんとしてでも略さないと気が済まない人種が居るみたい
但し、PATA → パタ は聞いたことないな不思議だ

559:774ワット発電中さん
19/03/10 11:00:34.10 YC5zZSZv.net
>>558
エスアタ って言わない?

560:774ワット発電中さん
19/03/10 11:24:28.99 0nQxs3sM.net
>>555
エアロ@ウィキペディアによれば
ラテン語接頭辞アエロの英語読み、とある

561:774ワット発電中さん
19/03/10 11:53:48.15 mgQzgyiL.net
>>558
IDEは500MBまでのHDDしか認識しない古い規格で、正確にはEIDEと言う
後に規格化されたATAが正式名称
PATAなんてものは存在しない

562:774ワット発電中さん
19/03/10 15:01:55.04 WNrH8Z1x.net
>>561
間違い

563:774ワット発電中さん
19/03/10 17:32:10.02 xcPrpqgD.net
PATAは化学をバケガクと読んだり市立とイチリツと読んだりするようなものだからw

564:774ワット発電中さん
19/03/10 20:21:51.26 rKDEvWFX.net
>>561はPATAをPATAと呼ばずにSATAと区別する方法があるとでも思ってるんだろうか?
>>558
PATA→パタって結構聞くと思うけど

565:774ワット発電中さん
19/03/10 20:55:53.69 SL3Ifbqe.net
ATAはもともとパラレルだからなあ
銀塩カメラみたいなあえての呼び方?

566:774ワット発電中さん
19/03/10 21:44:05.32 SQQenhoG.net
レトロニムってやつだな

567:774ワット発電中さん
19/03/11 23:14:09.43 bVoZxZlt.net
>>564
(P)ATAは俗称としてIDE=イデと言うんでしょ
なんだろこの違和感

568:774ワット発電中さん
19/03/13 18:53:07.12 lpEtrAdf.net
○l○l ← マルイ
読めるかヴォ(ry

569:774ワット発電中さん
19/03/13 20:15:19.50 eRRM5t/E.net
面実装←めんづけ
読めるかボケェ(一般人)

570:774ワット発電中さん
19/03/13 20:32:55.03 kzLFNxcn.net
「めんつけ」と「めんづけ」で意味が変わるのか?
ややこしい仕事環境だな

571:774ワット発電中さん
19/03/13 22:21:26.85 V6jWBAq4.net
なんだか、つけ麺が食べたくなってきたw

572:774ワット発電中さん
19/03/13 22:53:28.83 6J8jxE/o.net
ラーメンつけ麺僕キモメンおっけー

573:774ワット発電中さん
19/03/16 20:25:28.01 0eP1Xfv0.net
3W流す

574:774ワット発電中さん
19/03/22 09:58:57.26 WCSky7TS.net
フリーラン(free runnning)発振を、フリーランス(freelance=独立?)発振の略だと言う人がいた

575:774ワット発電中さん
19/03/22 12:47:44.47 CaFtbcnm.net
局部発振器 略して局発 とか
そもそも局部発振器が伝わらないのにそれを略すから何か何やら

576:774ワット発電中さん
19/03/22 19:07:25.31 haxwWz7b.net
機と器の使い分け難しい
電機と電器
計測機と計測器
重機と什器

577:774ワット発電中さん
19/03/22 22:57:04.90 9Jmc0Een.net
局部発振てのは"local"がうまく訳せないんだよなあ

578:774ワット発電中さん
19/03/23 09:28:14.98 7kceuysr.net
局部とかいらやしい

579:774ワット発電中さん
19/03/23 14:05:35.93 6B4xc3Rx.net
域内発振とか

580:774ワット発電中さん
19/03/23 14:17:14.99 xtsymryd.net
田舎発振

581:774ワット発電中さん
19/03/23 22:55:05.53 aWqz8r87.net
>>576
難しいよね、俺の解釈はこんな感じ
動力としてエネルギーを必要とするもの → 機械
例) 環境試験機、遠心分離機、工作機械全般
手動であるもの → 機器
例) 光学測定器、テスター等(電気計測器)、検相器、~校正器
例外:仕組みが複雑なもの、一般的ではないもの
例) 三次元測定機(複雑)、(感光基板の)露光機(一般的でない)、(写真の)引き延ばし機(一般的でない)

582:774ワット発電中さん
19/03/24 10:33:38.31 F1uA42dZ.net
>>581
軸回転するものを、機 と習った

583:774ワット発電中さん
19/03/24 10:47:29.39 XwW9P0Eb.net
方向指示器、電磁調理器あたりを考えると>>582が正解かも
踏切は遮断機で、ブレーカーは遮断器だし

584:774ワット発電中さん
19/03/24 11:20:51.49 jxnyfVkJ.net
ということは、三菱電機、三洋電機はモーターとか回転するものを、
松下電器はそうでないものを主に作っていたということだな

585:774ワット発電中さん
19/03/24 13:02:41.36 ku+niMyp.net
私は「動機器は機」と習った。
まあほとんどは軸回転部があるね。

586:774ワット発電中さん
19/03/24 15:02:14.79 mZB6NNzc.net
まあ>>581だろね

587:774ワット発電中さん
19/03/24 16:05:03.98 U9LybVu8.net
内燃機関や電動機などの動力によるソリューション(何か目的を解決する仕組み) → 機

588:774ワット発電中さん
19/03/24 17:50:13.95 2a2VTB9k.net
扇風機か扇風器か

589:774ワット発電中さん
19/03/24 20:09:20.15 IzpMgl7g.net
>>588
>>582 の分別方法に当てはめると扇風機でFA
>>584
三洋電機は初め自転車のダイナモランプを作っていた だから機 なのか
松下電器は電球用のソケットだったもんな

590:774ワット発電中さん
19/03/24 20:24:54.08 IzpMgl7g.net
>>587
紫外線照射機(UVライト) 軸無し、動力無し
電気推進機(イオンエンジン:はやぶさが有名) 軸無し、動力といえば動力か

591:774ワット発電中さん
19/03/26 08:45:58.76 gzfPjqA5.net
x86-64bit拡張 略してx64はおかしいと思うの(ボソッ

592:774ワット発電中さん
19/03/26 09:31:40.07 jFR59Vfu.net
そもそも局発の元に使われた"local"はどういうニュアンスなんだろう。
発振した結果をその機器の中でしか使わない、ということなんだろうか。

593:774ワット発電中さん
19/03/26 18:13:20.20 htfXxTH6.net
それ以外に何が

594:774ワット発電中さん
19/03/26 19:56:05.57 wOFycUFX.net
機器の中というよりもっと狭くて、周波数変換するため「ここだけで」しか使わない発振器というニュアンスだと思う

595:774ワット発電中さん
19/03/27 10:41:50.39 ngHJnsPO.net
溶接機か溶接器か

596:774ワット発電中さん
19/03/27 11:16:26.93 flGSiWwr.net
それは機
器はjig的な補助的な部分的な
イメージだと思う

597:774ワット発電中さん
19/03/27 13:28:11.58 UtZVVhF+.net
火災警報器と火災報知機
違いは何?

598:774ワット発電中さん
19/03/27 15:13:25.66 93S9/PER.net
>>597
Wikiより
一般に火災報知器と表記されることがあるが、日本の消防法規および業界団体では火災報知機と表記している。
だってよ。
火災報知器のほうがしっくりくる。

599:774ワット発電中さん
19/03/28 18:59:03.12 kp7C3aKZ.net
モスフェット  はあ?
URLリンク(www.youtube.com)

600:774ワット発電中さん
19/03/28 19:24:34.93 6uHVrBFl.net
モスフェットと呼ぶのはメジャーだが

601:774ワット発電中さん
19/03/28 19:27:54.06 KtB59kh9.net
ガスフェットも外人さんからよく聞く

602:774ワット発電中さん
19/03/28 20:45:14.98 kp7C3aKZ.net
>>600
そうなの? 初耳だったけど LEDもレッドと言うのかな?

603:774ワット発電中さん
19/03/28 21:01:46.69 kU8svSxs.net
OLEDはオーレッドと言うが如し

604:774ワット発電中さん
19/03/28 21:53:23.66 FulHfJDS.net
PLLをプルルと言う人もいる

605:774ワット発電中さん
19/03/28 23:00:33.34 Mkq71Qf8.net
山椒は小粒でPLLと辛い

606:774ワット発電中さん
19/03/29 00:18:11.52 VBXVmuDS.net
>>599
Google翻訳の音声もモスフェットだね

607:774ワット発電中さん
19/03/29 02:40:43.73 cBsvCpK/.net
日本では変な言い回しになるね

608:774ワット発電中さん
19/03/29 19:13:16.65 AgPG5ul4.net
未だに、~になります、という言い方が気になってしょうがない。
~です、~でございます、でいいのに。

609:774ワット発電中さん
19/03/31 01:47:15.56 +mZ0jJrU.net
>>602
赤色LEDがレッドレッドになってしまうw

610:774ワット発電中さん
19/03/31 10:08:16.50 8nB9D1ml.net
>>609
鉛ハンダ用赤色LEDはレッドレッドレッドかw

611:774ワット発電中さん
19/03/31 11:40:58.62 1Hz52d5w.net
リード線と鉛線の判別が付かない英語は欠陥言語だな。

612:774ワット発電中さん
19/03/31 12:12:03.81 cs4KgZIf.net
御御御付とか子子子子子子子子子子子子とかも欠陥言語だな

613:774ワット発電中さん
19/03/31 14:00:19.15 4jl2+05p.net
子子子子子子子子子子子子
は字義に正しい用法じゃないから話は別

614:774ワット発電中さん
19/03/31 20:10:00.79 pirr/oi5.net
>>608
・・・締めて2万5千円になります。12万7千1百円也 など、お金を扱う業務では普通なんだが。

615:774ワット発電中さん
19/04/01 09:01:31.42 XLGP3yfF.net
>お金を扱う業務では普通なんだが。
使っている人本人は、それに気づかないのが問題なんだよね。

616:774ワット発電中さん
19/04/01 12:52:01.15 Fzi7d+Sk.net
ゼロサムの零和
令和じゃねーぞ

617:774ワット発電中さん
19/04/01 15:06:54.02 eqF+ZAwl.net
>>616
ネタが早いな

618:774ワット発電中さん
19/04/01 19:13:50.95 +AdoD8TO.net
霊和・・・墓地だな。

619:774ワット発電中さん
19/04/02 10:17:38.88 sZa+LoIf.net
フェットとかキャップとかアメリカでは普通に言ってるな
パーフは何かと思ったらperforated、つまり穴あき基板のことだった

620:774ワット発電中さん
19/04/02 13:07:10.34 EsKOMd3w.net
倍数接頭辞oct-は異常
音楽とdBの世界では2倍がoct
タコ足は8本がoct
暦では10月がoct

621:774ワット発電中さん
19/04/02 13:41:31.72 sZa+LoIf.net
オクターブってのは「倍」じゃなくて「八度の音程」から来てるので
oct-の意味はそれで良い
Octoberだって歴史的には元々8だな

622:774ワット発電中さん
19/04/02 21:04:04.92 xN/GiL7Y.net
2オクターブが16度じゃなくて15度なのがなんとも

623:774ワット発電中さん
19/04/02 21:09:16.08 MPuMj0zE.net
-6dB/oct は -20dB/decと同じ!って書かれても
一般人にはチンプンカンプンだろうな

624:774ワット発電中さん
19/04/03 17:33:42.04 4mdu7Fuo.net
>>577
諦めてローカル発信 で良いのにな
ジェネリック医薬品を汎用医薬品って訳したらおかしいでしょう?
訳せない単語は諦めも必要さ

625:774ワット発電中さん
19/04/03 22:08:12.02 5j4rD/2C.net
>>620-621
昔、ローマ歴では一年のはじまりは3月だった。
それで、その3月から数えて8番目の月という意味のOctoberは10月になる。
その前後のSeptemberは7番目(seven)、Novemberは9番目(nine)、
Decemberは10番目(decade)と言う意味。
今のように一年の始まりを1月からにしたのはユリウス・カエサル(Julius Caesar)。
彼の誕生月は7月だったので、5番目の月を意味するQuintilisはJulyに改められた。
また彼の後継者アウグストゥス(Augustus)は8月生まれだったので
6番目の月を意味するSextilisはAugustと改められた。

626:774ワット発電中さん
19/04/11 08:55:18.04 KCAmPqQC.net
>>625
中学の時の英語の先生は、シーザー(カエサル)とオーガスタス(アウグストゥス)が
自分の名前を7月8月に無理やり割り込ませたせいで、7(September)→9月、8(October)→10月
のように後ろへ押し出されてふた月づつ名前がズレた、って説明してた

627:774ワット発電中さん
19/04/12 01:37:08.30 uO442XQU.net
バターエスエス って略はあかんやろ
Bツリーファイルシステム
B木FS
Btrfs
漢字か混ざるのも気持ち悪いから、Btrfsが妥当かな
読むとこうなる「バターエスエス」

628:774ワット発電中さん
19/04/14 14:38:37.11 9gs0XvXW.net
ステロタイプなのかステレオタイプなのか混乱する

629:774ワット発電中さん
19/04/16 22:00:39.41 qCA0gnip.net
ステンレスを略してステンと呼ぶのだけは許せん。

630:774ワット発電中さん
19/04/16 22:09:31.99 SoQ607y5.net
アルゴリズムを略してアルゴと呼ぶのは認める。

631:774ワット発電中さん
19/04/17 00:50:01.53 Qbcob/u9.net
AM変調は 二重でいやだ

632:774ワット発電中さん
19/04/17 00:55:03.46 aWU8U0f0.net
QFPパッケージと呼ぶのも二重だな

633:774ワット発電中さん
19/04/17 03:05:19.73 iO/LLwPi.net
業注に業発

634:774ワット発電中さん
19/04/17 08:42:41.61 Pay81Gik.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①高添・沼田(東京都葛飾区青と6-26-6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
②井口・千明(東京都葛飾区青と6-23-16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
③宇野壽倫(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
④色川高志(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
⑤清水(東京都葛飾区青と6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑥高橋(東京都葛飾区青と6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青と6-23-20)

635:774ワット発電中さん
19/04/17 20:10:00.74 PYO3J3GC.net
>>631
>>632
TCP/IPプロトコル。
プロトコルが3つ。

636:774ワット発電中さん
19/04/18 09:52:53.18 UppKQmcM.net
ニュースでやってたけど(ノートルダム)
電気回線って聞いたこと無いな・・

637:774ワット発電中さん
19/04/19 07:39:09.82 Gj25DlaJ.net
Sensoji Temple 、shinkansen line 、SCSI I/F みたいに、
固有名詞の一部に役割や形態を表す言葉が入っているものに、役割や形態を表す言葉を重ねてくっつけることに、
いちいち違和感を持つのは辛かろうね。

638:774ワット発電中さん
19/04/19 08:29:39.79 KBI9+ySh.net
頭痛が痛いみたいなもんだ。

639:774ワット発電中さん
19/04/19 08:57:30.70 myBQVJjT.net
電流が流れる
はいいのにね

640:774ワット発電中さん
19/04/19 11:57:45.54 /UtOgnJ+.net
arakawa river
edo river

641:774ワット発電中さん
19/04/19 19:59:05.76 p/PDJPFl.net
フラはハワイ語でダンスの意味だから、フラダンスはダンスダンスみたいなのを集めたコピペがあったな

642:774ワット発電中さん
19/04/19 21:05:19.66 06pfFprm.net
ダンスダンスレボリューション

643:774ワット発電中さん
19/04/20 05:52:20.48 PR3E2xw5.net
京都も みやこみやこ だし。

644:774ワット発電中さん
19/04/20 10:22:45.38 NZAVuPgp.net
因みに、
RSフリップフロップというのがありますが、
SRフリップフロップが正解なのでしょうか?
SとRの順番の話です。

645:774ワット発電中さん
19/04/20 10:40:34.09 PR3E2xw5.net
>>644
どちらも使われているので正解というものはないのでは?
客が言うほうに合わせるのが、行為としての正解かもね。

646:774ワット発電中さん
19/04/20 12:00:54.22 M2CuaW3t.net
ただし野球のリーグはパセ
セパは認めない

647:774ワット発電中さん
19/04/20 21:32:56.49 PptbaIfD.net
パントラルリーグ

648:774ワット発電中さん
19/04/20 23:20:00.53 4QSJcavL.net
Centralリーグの対になるんだったらPeripheralリーグだろう。
Pacificlリーグの対になるんだったら日本海リーグだろう。

649:774ワット発電中さん
19/04/20 23:23:21.94 4QSJcavL.net
>>648
Pacificl → Pacific

650:774ワット発電中さん
19/04/21 08:41:34.86 pGvriId4.net
東海リーグです。

651:774ワット発電中さん
19/04/27 01:27:11.89 w7CQfB/z.net
>>641
マスケット「銃」
この語だけで銃であることも意味しているが、この語が一般的でない日本では「銃」を付して呼ばれることが多い。みたいなものか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch