3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その44at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その44 - 暇つぶし2ch141:774ワット発電中さん
18/05/08 01:05:19.59 wnlPmUTs.net
>>134
>ノズル先端に装着するセンサーってどんなの?
URLリンク(ja.aliexpress.com)
例えばこれ
このセンサーの耐熱温度は50度程度
使用手順 ノズルを加熱、フィラメントを完全にふき取る、ノズルを冷却、センサーを装着、オートレベリング実行、センサーを外す
センサーはフィルムに印刷された電極の接触で判断、要するにスイッチ ノズル外形に合うスポンジ状のリングが付属しているので容易に脱着可能
印刷毎にオートレベリングしなくても良い機種なら、ノズル交換時に一度行えば良い
センサーを付け忘れてレベリングするとベッドが痛む
センサーを外し忘れて印刷するとセンサーが溶ける
最大のメリットはヘッドの重量が増加しないこと
センサー自体も安くて軽いし、フィルムが破れたりはしない程度の強度はある
>ピエゾ
URLリンク(ja.aliexpress.com)
例えばこれ(より新�



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch