3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その43at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その43 - 暇つぶし2ch200:774ワット発電中さん
18/04/06 15:04:47.19 ZbKPeAWH.net
そうだよ
ヘッドを上手く熱設計できれば、冷却ファン要らずにできるかなと思ってね
省エネにもなる
規格化してアッセンブリーにするまで行ければ理想

201:774ワット発電中さん
18/04/06 15:06:44.05 a2J9f5pR.net
群盲像を撫でる
冷やし過ぎると詰まる
冷却ファンを交換しろ、詰まるなら
ノズル先端で炭化させる間抜けは自己責任

202:774ワット発電中さん
18/04/06 15:11:49.09 ZbKPeAWH.net
元々、暖めて冷やすって無駄だと思わないか?
必要なだけ暖めればいいじゃないか
急速冷却でスピードアップにしても、最小限にして流路を工夫すればもっと効率は良くなる
2つもファンが付いてる事自体不合理じゃないか
調整フラップや設計で何とかできるはずだよ

203:774ワット発電中さん
18/04/06 15:16:01.48 VzTeF0z/.net
>>192
エネルギーで考えたら大気に無限にある熱である空気を弱電力のファンで好き放題に
熱交換に使った方が省エネだろ。
そこに断熱だとか自然放熱素材の闇雲な複雑さを積んでいくならファンで一気に冷やすコントロールと
その回転制御がベストオブと考えたのは選択肢として良いと思うよ。
ホントウに省エネを考えるなら大気に頼らないヒーター側の省エネに拘った方が効率は高い。
ヒーター電熱器で加熱する、水をぶっかけて冷やす、そのポンプの電力がモッタイナイって考えだろ
ポンプなんてへみたいな動力で水の大きなカロリーが実務を解決する。
水と空気、ポンプとファンの違いはあるけど「エネルギーの相関関係」としたらそういう感じだろ。

204:774ワット発電中さん
18/04/06 15:19:59.25 a2J9f5pR.net
>>192
ヒートブロックを改良する方が先
冷却を改良なら
コールド側にサーミスタ追加して計測してみ
冷却ファンを可変速で調整も追加
この2つの追加を削除出来る自動温調メカなら100USD

205:774ワット発電中さん
18/04/06 15:23:14.63 eC3gl+O3.net
ファンレスのホットエンドなんか何年も前から普通にあるだろ
別に目新しいものでもなんでもないぞ

206:774ワット発電中さん
18/04/06 15:23:51.10 ZbKPeAWH.net
今の3Dプリンタヘッドは生産コスト重視で加熱部分が剥き出しになっていて効率が悪い
400w程度消費するから26円kw/h計算で1時間動作で大体12円程度
10時間製作物でだいたい120円掛かってる計算になる
これを10個作ると1200円
100個になると12000円になる
失敗も含めるとかなりのお金になると思うよ
半分にするだけで価値はある

207:774ワット発電中さん
18/04/06 15:34:10.84 ioSwoKh1.net
>>198
10時間×100個=約41.67日
1ヶ月以上も作りっぱなしで12000円なら安い物だと思うよ。

208:774ワット発電中さん
18/04/06 15:45:19.64 ZbKPeAWH.net
よく考えたら、ヒートブロックの設計を見直して、熱の広がりを制御するだけでも良いのでは
これだけでフィラメントの幅が広がるだろうし、まぁ、多少なりとも消費電力の削減に寄与するかな
よくよく調べたらホットベッドの消費が半端無いんだな
まずこっちを最適化する方が電力的には良いな
ゾーニングして製作物によってオンオフ切り替えとか

209:774ワット発電中さん
18/04/06 16:23:58.06 W7+RoQjS.net
>>198
>400w程度消費するから
ホットエンドのヒーターは40Wが普通なので、10倍間違えてるんじゃないの
ヒートベッドの方は200Wクラスかな
300mm x 300mm でも300Wは無いだろう
電気代だけの話なら、ヒートベッドの裏に断熱材入れて、段ボールで全体を覆い、熱が逃げないようにした方がいいよ
>加熱部分が剥き出しになって
シリコン製だかのカバーが販売されてるが・・・
数百円クラスで

210:774ワット発電中さん
18/04/06 16:29:24.85 W7+RoQjS.net
>>200
> ゾーニングして製作物によってオンオフ切り替えとか
既に存在する
大型用ね
あのさ、言いたくないけど、3Dプリンター持ってる?

211:774ワット発電中さん
18/04/06 16:30:06.53 ZbKPeAWH.net
まぁ、ヒートブロックの熱設計を最適化するだけで、フィラメントの通りも良くなるだろうし、
全体的な品質が上がるはずだよ
加熱も最小限で良くなるし、高め設定の余計な加熱でヘッド自体への加熱を防げれば
TPUの送り出しもスムーズになるだろう

212:774ワット発電中さん
18/04/06 17:01:51.65 gOfONnJM.net
うちだとつけっぱ運用のPCの方が遥かに電力食ってたのであまり気にしてない
どうせつけっぱなので3DプリンタもPC接続で印刷してる

213:774ワット発電中さん
18/04/06 17:16:25.54 ZbKPeAWH.net
アメリカや韓国は10円kw/hだからなー
日本は2.5倍以上高いから、消費電力は大事なんだよ
同じコストで半分以下しか作れない計算になる
同じだけ作るのに倍以上のランニングコストが掛かるということ

214:774ワット発電中さん
18/04/06 17:21:25.07 Quq4beLV.net
倍率で言わず絶対値で言わないと意味ないだろ
マイニングみたいにひたすら電力使いまくるわけでもない

215:774ワット発電中さん
18/04/06 17:25:53.05 ioSwoKh1.net
>>205
省電力が成功しても、電気代の比率が変わらないと「日本は2.5倍以上高い」のはそのままだと思うが・・・

216:774ワット発電中さん
18/04/06 17:45:12.20 ZbKPeAWH.net
まぁ、商業用の電源なら4円kw/hくらいだからなー
大手企業になると大口割引で2円くらいか
うちも何か店開いて商用契約するかなー

217:774ワット発電中さん
18/04/06 17:48:21.30 4xH9QdcC.net
基本料が高いのを知らないのか

218:774ワット発電中さん
18/04/06 17:52:20.08 W7+RoQjS.net
ランニングコストを支配してるのはフィラメント代と本体の償却だろ
安い本体買って、安いフィラメントを使って、最初の5レイヤーだけ加熱すればどうかね
平均消費電力は50Wから多くても100Wじゃないの
電力会社次第だが、350kWhを超えたもの 25.93円/1kWh の所もあるね
100Wで10時間印刷すれば、25.93円のコスト
これにフィラメントを200g使ったなら、1kg2500円として、フィラメント代が500円
フィラメント代が、ざっくり19倍かかってる
使用するフィラメントの量をわずかでも減らせばいいね、インフィルを下げるとか
本体代金が5万円で寿命までに10時間を100回造形できるなら1回当たりの償却は500円
個人用で毎週末に10時間なら2年くらいの寿命ってのは外れてないだろ
長持ちさせてこの倍の回数印刷してもでも、250円
10時間造形に1000円+電気代25.93円、または
10時間造形に750円+電気代25.93円
全世界的には電気代が節約できるホットエンドは意味があるだろうが、計算も出来ない奴に熱設計できるとも思えない
俺の計算が合ってるか間違ってるか誰か検算頼むわ

219:774ワット発電中さん
18/04/06 18:27:36.15 e6Fm5Wpt.net
ほんと、日本は電気代高いよね
震災以降余計高くなった。
関西じゃ、原発動いても
電気代下げないし

220:774ワット発電中さん
18/04/06 18:38:29.00 ZbKPeAWH.net
モーターが3つ動き続けてるしCPUもフル稼働状態だから、電源ロスもコミコミで総電力は実質200w前後じゃないかなー
まぁ、時間5~10円ってトコが現実的だと思うよ

221:774ワット発電中さん
18/04/06 18:41:30.78 4xH9QdcC.net
PLAメインだけどベッドを加熱する必要性とかまったく感じない

222:774ワット発電中さん
18/04/06 18:49:14.76 W7+RoQjS.net
俺のプリンターはモーターが4つ
インテルのような爆熱CPUも入ってないし、CPUにヒートシンクすら付いてないが
結局何が言いたいの?
電気代が高いから原発賛成、ってこと?
こんな所でまで、それ?
まず、君がプリンター持ってるなら、テスターで電流計るのはどうかな?
テスターも持ってないならワットチェッカーでも買えば

223:774ワット発電中さん
18/04/06 18:50:13.73 BMgK2gzY.net
レーザー式の光造形に比べれば格安じゃないか

224:774ワット発電中さん
18/04/06 18:56:08.08 ZbKPeAWH.net
多分、アメリカや韓国なら210の計算通りの結果になると思うよ
日本だとその倍かかると思う

225:774ワット発電中さん
18/04/06 18:59:03.50 ZbKPeAWH.net
寿命1000時間だとして、時間5円だと5000円 10円なら10000円か
電気代で0.5台分くらいか
それなりに掛かるよね

226:774ワット発電中さん
18/04/06 19:15:42.33 ZbKPeAWH.net
>>214
>何が言いたいの?
消費税より重いねって感じ

227:774ワット発電中さん
18/04/06 19:35:43.81 UZaUUNWV.net
>>197
PEEKバレルのやつは、ファンで冷却しないでも使えるね。
ただ、PEEKがクソ高いから、オールメタルばかりになっちゃった。

228:774ワット発電中さん
18/04/06 20:55:19.00 ZbKPeAWH.net
こんなので良いんじゃない?
URLリンク(www.thingiverse.com)

229:774ワット発電中さん
18/04/06 21:02:34.28 4xH9QdcC.net
ファンが不合理と言いながらファンが二つも付いてるエフェクター貼ってるキチガイってなんなん?

230:774ワット発電中さん
18/04/06 21:04:25.13 gOfONnJM.net
8時間かかる印刷を今始めました
プリント監視の人件費が一番高いのでは?(ずっと見てる訳ではないですが)

231:774ワット発電中さん
18/04/06 21:22:14.13 ZbKPeAWH.net
>>221
お前何も分かってないくせにマウント取るなよw
1ミリも理解できてないな

232:774ワット発電中さん
18/04/06 21:41:43.64 VevbtiiA.net
皆様お久しぶりです。10Sをかってベッドが過熱しないといっていたものです。
私用があり家を離れていました。テスターで電源を測ろうと思いましたが用意できずまた分解したりベッドのハンダを外して電気の流れを確認していました。
原因がわかりました。
リレーみたいな装置にワニ口で3ピン来ているのですがリレーは大容量主電源+-とコントロールされた電源(アノードコントロールカ・ソードコントロールいろいろあると思いますが)
ベッドは出力ジャック3・4ピンの3が電源ユニット直の+が行っていてコード赤、4ピンがマイナス黒でコントローラーのvoutにつながっていました。
vout?これって+じゃないの?と解決したわけです。
どうもベッドに++がハンダされていたわけです。
完全に組み立てミスでしょう配線の色も
本来ジャックにはユニット直のー・リレーで出た+がジャックにつながっているが正しいわけです。
アドバイス返事くれた皆様ありがとうございました。完全起動です

233:774ワット発電中さん
18/04/06 22:01:22.50 W7+RoQjS.net
>>222
異常時に自動停止の仕組みが無いから放置は怖いね
トラブル無く印刷できていても今後も大丈夫とは限らないし

234:774ワット発電中さん
18/04/06 22:07:54.23 W7+RoQjS.net
>>224
直って良かったですね
というか、よくそこまで根気強く解析しましたね

235:774ワット発電中さん
18/04/07 00:13:00.46 2OjukEQb.net
>>222
個人が趣味でやっていることに人件費なんて発生しないだろ。
主婦業は月うん十万とか言ってるのと同じ。

236:774ワット発電中さん
18/04/07 00:14:20.16 6nJE+TLm.net
>>225
3Dプリンタとは別個の興味として監視装置のようなものを作ろうと思っています。
異常振動や発熱やノイズ音成分などで状況判断がある程度できるかも知れません。
既にあるかも知れませんが。

237:774ワット発電中さん
18/04/07 00:31:34.97 +K8rX+Ey.net
>>227
近所の公務員の家、奥さん専業主婦だったけど熟年離婚で旦那さんの退職金と預貯金の半分で2500万くらい持っていかれたらしいぞ
主婦業は月うん十万な

238:774ワット発電中さん
18/04/07 01:46:15.97 AZtwMy2C.net
ヘッドの温度ならハサミと¥1000ぐらい出してこの2つでカバー工作、裸で温度上昇5度/2秒が6~7度/2秒ぐらいにはなる
パール金属 電子レンジ用 焼け焦げ防止シート 295×195mm
URLリンク(www.amazon.co.jp)
カプトン テープ
Aliなら
シリコンカバー 断熱はソコソコだがシリコン故にくっつかないのが大きい
3d silicone socks
断熱テープ 使ったことない割と前からある動画にも頻繁に登場する
3d heat block tape
パイプとノズル の接続部分の肉が薄く熱伝導が少ない m7とかいう変なサイズのネジなので買うならセットが楽
mk10 hotend

他になんか良い工作があれば教えてくれ

239:774ワット発電中さん
18/04/07 02:23:12.08 98+C20RP.net
>>230
3d heat block tapeが最初から付いてる機種を使っているが特に問題はないよ
ceramic fiber cotton らしいね
実験画像を見ると200度で若干、400度で確実に焦げているので、マイカ(耐熱温度500度)の方が優秀かも

240:774ワット発電中さん
18/04/07 02:47:26.00 KuIZmtqQ.net
>>215
レーザーなんてモーター1個ほども食わないよ

241:774ワット発電中さん
18/04/07 04:43:25.98 iDTmg4PN.net
>>232
すまん
消費電力じゃなくてランニングコストの話
それに、どうせなら粉末積層造形の方が良かった
反省してます

242:774ワット発電中さん
18/04/07 07:54:43.27 y62VkDNw.net
>>228
今流行りのAIによる動画解析で実現できたら、カメラ監視員もオペレーターも殆ど要らなくなるかも
そしたら産業革命だね

243:774ワット発電中さん
18/04/07 10:10:18.70 Pshd/a1q.net
>>228
熱が異常に高い場所ができたのを感知できたら3Dプリンタの監視に使えますね
3Dプリンタの出力不良を検知するのは難しそう
ワークがノズルにくっついて動き始めたのの検知ならいけそうだけど、フィラメントの吐出不良は人間にも検知が難しい

244:774ワット発電中さん
18/04/07 10:45:27.18 coRCfpJI.net
昔から同じことが言われ続けている

245:774ワット発電中さん
18/04/07 10:49:35.93 CTC+hY5k.net
>>235
フィラメントの送りを監視すればいいんじゃね?

246:774ワット発電中さん
18/04/07 11:23:11.73 coRCfpJI.net
URLリンク(www.3ders.org)
ここまでやらんでも
Marlinのファームいじればエンコーダーにタイヤ付けてフィラメントに押し当てるだけで済む
フィラメントが無くなったのを検知するセンサー用の入力は用意されてるから
一旦マイコンで受けて一定時間検出しなければ
RUNOUT信号として出せばファーム弄らんでも行ける

247:774ワット発電中さん
18/04/07 11:45:00.06 ixtP4wi8.net
>>238
トラベル中はEモーターが停止すること考えるとだいぶ余裕もたせた閾値にしないといけないから即応性なさそう
その用途だとSmoothiewareのFilament detectorオプションがドンピシャ
ロータリーエンコーダーでフィラメントの移動した長さを検出して本来進むべき長さと齟齬が出たらアラームを出力

248:774ワット発電中さん
18/04/07 14:00:28.84 coRCfpJI.net
>>238
そら即応性ないよ。
フィラメント削って送り不能状態で最後までやる時間の無駄を回避するだけだし
ここで異常が出るとこまでなった後で再開できると思えんし
まだまだMarlin+mega+rampsの組み合わせの方が多いだろうしな

249:774ワット発電中さん
18/04/07 15:24:27.50 6nJE+TLm.net
8時間出力は首尾よく終了しました。
>>234-235
それぞれ単機能に絞って監視すれば試験もしやすく、将来的に統合する場合も確実に動作するものになりそうですね。
損害額の大きそうな事象から考えると異常発熱・発火、何か砕ける音がする、ギアやベアリングの異音などを
検知して外部に連絡できたら御の字です。
スパゲッティが生成された、ノズルが長時間止まっている、などは画像検出のお題に良さそうです。
スプーラを監視するのも(即時性はないですが)フィラメント送りが持続しているかの判定には使えそう。

250:774ワット発電中さん
18/04/07 15:29:33.42 6nJE+TLm.net
異音で思い出したんですが、出力中にカツーンと鋭い音がして、3日後にイモネジがガイドプーリーから
脱落しているのを見つけたことがあります。小さくて黒いから最初は見つからなかった。

251:774ワット発電中さん
18/04/07 18:40:31.55 y62VkDNw.net
簡単なArduino工作なら、マイクセンサーで音を拾って、異常なノイズを検知したら
メールで知らせるとかどうだろ

252:774ワット発電中さん
18/04/07 18:47:52.30 +K8rX+Ey.net
出先で発火を知らされても間に合わないしあわてて事故まで起こしそうな予感しかしねーわ

253:774ワット発電中さん
18/04/07 19:17:42.39 sEyE/RdK.net
防火の物で包んだ方が良くない?

254:774ワット発電中さん
18/04/07 19:48:54.22 y62VkDNw.net
じゃあ、リモートでキルコマンドも実装で
スタートはできないハッキング対策

255:774ワット発電中さん
18/04/07 19:50:17.56 +K8rX+Ey.net
火が出てるのにコマンド効くん?

256:774ワット発電中さん
18/04/07 20:04:38.90 y62VkDNw.net
ノイズ異常の段階で止められれば、火は普通出ないと思うが
それで数分とか数十分回すから異常加熱して火が出たりする訳で
一応、難燃材で被っておくのも手だけど
アクリルを止めてPVCやシリコン
アルミフレームが理想
それが無理なら燃えても広がらない様に考える
木製フレームもあるけど、そういうときは難燃性の耐熱塗料とかで対処するしかないな

257:774ワット発電中さん
18/04/07 20:05:50.28 y62VkDNw.net
ああそうそう、アルミテープを貼るのも良いかも
ガスレンジの要領で

258:774ワット発電中さん
18/04/07 20:27:03.77 y62VkDNw.net
よく考えたら、普通にABS樹脂で置き換えた方が良いような気がしてきた
フィラメントの難燃性ってどれくらいなんだろ

259:774ワット発電中さん
18/04/07 20:37:05.46 oYctVsE0.net
小学3年生ぐらいかな

260:774ワット発電中さん
18/04/07 21:20:41.55 6nJE+TLm.net
>>250
ちょうど今、以前に出力を失敗したPLA部品を興味本位で燃やしていました
5mm厚の板状の造形です
着火すると持続性があり、じわじわとろうそくのような燃え方をしました
難燃性ではなさそうですね
消すときに誤って高熱の飛沫を飛ばしてしまい、手に火傷を負いました
目に当たらなくて幸いでした、二度とやりません

261:774ワット発電中さん
18/04/07 21:28:32.30 6nJE+TLm.net
>>243
そのあたりから考えています
異音をどう定義するか、ノイズレベルが一定以下に下がった場合も異常感知と扱うかなど
できることが多そうですね

262:774ワット発電中さん
18/04/08 00:41:02.25 tWNsCHke.net
音で判断とかアホの発想だな

263:774ワット発電中さん
18/04/08 01:19:45.74 iEC0xQpC.net
>>253
音はいい発想
この手の機器は異音異臭でヤバイ
異臭はセンサーが特殊
異音は古いスマホでも利用出来るしセンサーが安くて頑丈
多数付けてもいいし
通常運転時のデータ集めからだね
頑張って

264:774ワット発電中さん
18/04/08 01:27:08.01 gR78qM6M.net
可燃性のものを直近に置かないことと
設置ベースを不燃性のものにすること
この2つを守れば事前停止より安全
加えて、不燃性のケースに閉じておくことができればなお良い
本体が燃えるのはやむなし

265:774ワット発電中さん
18/04/08 01:38:48.50 EeS8pqGE.net
本体がアクリル板多用またはABSで印刷したパーツ多用なら悲惨だね
煙に巻かれてのパターン
金属パーツが多ければ燃えるのはその場で印刷中の印刷物くらいだろうけど

266:774ワット発電中さん
18/04/08 08:21:30.62 a9jny5W1.net
>>255
異常と正常の音や振動を具体的に説明してみそ?
臭いと言うかガスセンサーなんて数百円で買える

267:774ワット発電中さん
18/04/08 10:15:40.07 L3hyQ9r5.net
異常音検知というだけでは具体性が無さすぎて願望にしか見えんわな
画像認識でなんでもかんでも認識すると言うのと変らんし

268:774ワット発電中さん
18/04/08 12:30:13.66 +ekfDZYr.net
別途の水平方向4点を紙一枚設定して最後中心のステップに入るとベッドにぶつかってるんだけどベッドかガラスが歪んでるの?

269:774ワット発電中さん
18/04/08 15:04:32.78 WKIrL1Sf.net
>>260
造形物の歪みは端が大きいと思いますが剥がれが生じておらず中心でぶつかると言う事は
やはり土台の歪みではないでしょうか
初期の状態で中心含む5点が均一に紙一枚調整できていますか?

270:774ワット発電中さん
18/04/08 15:10:11.80 EeS8pqGE.net
>>260
ガントリーが歪んでるかもね
紙一枚なら0.1mmだなコピー用紙ならね、0.1mm以上狂ってるならそのプリンターは使い物にならない
フロートガラス3mmを乗せてもダメなの? アルミが歪んでるならガラスの端が浮くが

271:774ワット発電中さん
18/04/08 15:22:04.28 NuvWtk7q.net
性格が歪んでるとプリンタも歪むらしいよ

272:774ワット発電中さん
18/04/08 16:07:32.11 qfuk/KoA.net
>>263
そのレス、歪んでますよ。コンマ1以上・・・

273:774ワット発電中さん
18/04/08 16:12:02.80 ko375fKg.net
PLAは燃えやすいらしいな
ABSも元々は燃えやすい性質なんだが、難燃性ABSは不燃剤を混ぜて不燃化してるらしい
一応、PLAの不燃化研究もあって、成果もあるらしい
だがもし、FDMで不燃材入りフィラメントを使うとなるとVOC問題が出る気がする
不燃剤のハロゲン有無とか危なそうな単語が出てたし
なので、基本、金属で囲うのが手っ取り早い
で、昨日一日色々考えて思いついたのは、全体を石膏ボードで被う方法
石膏ボードなら安いし、防音、それなりの強度、加工はカッターナイフと鋸でなんとかなる

274:774ワット発電中さん
18/04/08 16:15:44.34 TFDfeWsM.net
>>265
いいですね。ホームセンターで買えますしね

275:774ワット発電中さん
18/04/08 16:20:44.13 EeS8pqGE.net
CNCの防音箱を石膏ボードで作ってる人がいたような
仮にプリンター本体が燃えた場合に燃焼で生じたガスを排気しないと室内に充満

276:774ワット発電中さん
18/04/08 16:25:05.10 c2Yw+OW+.net
>>265
PETGは燃えにくいんでないの?

277:774ワット発電中さん
18/04/08 16:46:24.32 ko375fKg.net
外国人は建材用の吸音材でA8用の静音化ケース作ってたけど、それを応用して、
難燃スポンジを石膏ボードの内側に貼る
スポンジの表面には汚損防止と保温用のアルミテープを貼る
補強用に4~9mmくらいのベニヤで囲う
その上から塗装
窓を付けて、窓は難燃性のポリカ
給排気口をそれぞれ設置して、排気口はダクトから室外へ排出
みたいな感じにしようかと思う
これで一応、燃えても最小限の設計になると思う

278:774ワット発電中さん
18/04/08 16:58:26.63 ko375fKg.net
予算的には1万~2万程度で済むし、ABSを打ち出した時の臭いも気にならないハズ
寝室でもワンルームでも24時間駆動が行ける筈
吸音材を省けば1万以内でも行けそう

279:774ワット発電中さん
18/04/08 16:58:56.87 9o7H9MbU.net
火災が怖いなら火災に至る前で検知しなければ無意味だろうに・・・
いくら耐熱材で囲っても中が燃えさかってれば危険に変わりないんだし。
PLA専用機ならヘッドにもう一個センサー付けて、250℃とかに設定しておいて発火する前に止めるとかさ。
ABSだともっと高くしないとダメだけど。
最近のRepRap系なら温度異常で止まるファーム入って無かったっけ?

280:774ワット発電中さん
18/04/08 17:05:21.67 EeS8pqGE.net
>>268
PLAもPETGもろうそくのように燃える点では同じだったよ
PLAの方が柔らかいからすぐに溶け落ちる
PETGも溶け落ちるが速度は遅いな
一度火が付くと自身の燃焼温度で燃え広がる点は同じ
フィラメントをガスコンロで燃やしてみれば実験できる
コンロの脇に水を用意し、下にはアルミフォイルを敷き、ペンチでフィラメントを掴んでゆっくりと実験
火か付いたドロドロのプラスチックは危険なので十分に注意して、振り回さないこと

281:774ワット発電中さん
18/04/08 17:16:27.77 ko375fKg.net
まぁ、加熱する以上、火が出るのは避けられないという考えでの防火対策だからなぁ
事前に止められればそれも良いんだが
ハード的な安全性とソフト的な安全性
火が出る前と後の安全性を両立させるべきかと
どちらかだけだと片手落ちだからリスクは高まる
どんな火の出方するかは機種にもよるし、ケースバイケースで組み合わせが重要なのかもな

282:774ワット発電中さん
18/04/08 17:25:27.91 ko375fKg.net
一番安価なのは、Amazonで5Aのヒューズを買ってきてヒーターに噛ます事かなー
PLAの着火温度は確か500℃くらいだから、正常な加熱なら火は付かないハズなので、
断線ショートを防げればある程度は安心できるかも
それよりも温度上昇で電源の方がヤバイかもしれんけど
専用ブレーカーとアース入れるか

283:774ワット発電中さん
18/04/08 17:53:27.80 EeS8pqGE.net
PLAはヘッドに付着しても液状になるだけで変色しない
PETGはヘッドに付着して長時間熱せられるとこげ茶色を経由して黒く変色する

284:774ワット発電中さん
18/04/08 18:04:18.99 oqXrzFZr.net
>>247
ヒューズ入れてどうすんだよw
まさかヒーターカートリッジに過剰な電流が流れて異常加熱して発火するとでも思ってんのか?
ヒーターカートリッジがどんだけ過熱状態になったとしても最大消費電力が変わるわけねーだろ
どういうプロセスで3Dプリンタが発火するか全く理解していないんだな

285:774ワット発電中さん
18/04/08 18:30:17.16 tWNsCHke.net
温度が上昇したらむしろ電流は下がりますw

286:774ワット発電中さん
18/04/08 18:49:25.94 KhD9dLRV.net
>>272
ありがとう
てっきり自己消火性だと思ってた(汗
一応、5~300℃から外れたら
ヒーターがオフになるのは確認してるけど

287:774ワット発電中さん
18/04/08 20:40:16.51 TFDfeWsM.net
石膏ボードも難燃性スポンジ、どっちも産廃扱いなんかな。

288:774ワット発電中さん
18/04/08 21:11:59.17 dOiFUVOy.net
熱センサで指定の温度検知したら問答無用でリレー使って電源断するようにすればいいんじゃねえの
その際のセンサおよびリレーは3Dプリンタとは別系統の電源を使う事
あと最悪出火した時に備えてプリンタの真上にプロントケールでも吊るすか置いておけば気休め程度には消化してくれるかもよ

289:774ワット発電中さん
18/04/08 21:16:28.99 ko375fKg.net
二酸化炭素のボンベを設置しておいて、熱センサーで300℃を越えたら一気に噴射するシステムとかどうよ?

290:774ワット発電中さん
18/04/08 21:25:27.81 ko375fKg.net
>>276
ヒーターが異常加熱したら、配線の被服が熱で破れてショートして火が出るんじゃないの?
だったら過電流が流れるハズだから、ヒューズで対処できるだろ
そうやって何でもマウント取るのは良くないと思うぞ

291:774ワット発電中さん
18/04/08 21:29:36.83 ko375fKg.net
>>277
ばかなんじゃないの?

292:774ワット発電中さん
18/04/08 21:29:58.18 c+DexVB3.net
URLリンク(fabcross.jp)
これでよく無い?

293:774ワット発電中さん
18/04/08 21:41:38.70 fBImzQak.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


294:o1I https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8 https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic



295:774ワット発電中さん
18/04/08 22:09:02.16 ko375fKg.net
>>284
それなら火災報知器をバラしてブザーをリレーで主電源スイッチに繋げれば行けるな
Arduinoのリセットに繋げてもいい
もっと簡単に、光センサーと発光ダイオードで煙感知機を自作してもいいな
これならヘッドに搭載できるんじゃないか?

296:774ワット発電中さん
18/04/08 22:21:09.28 c+DexVB3.net
いざという時にちゃんと動くかわからない自作品を安全装置に使いたく無いな
市販で買えるもので使えるなら市販品買うわ

297:774ワット発電中さん
18/04/08 22:26:41.98 NuvWtk7q.net
石膏ボードで囲って自動拡散の消化器つけとけ
バカども

298:774ワット発電中さん
18/04/08 22:27:01.04 oqXrzFZr.net
>>282
ワイヤーを伝わってきた熱でシリコン被覆とガラス編組被覆が両方溶けて銅線がむき出しになるより前にフィラメントの発火点超えるわ
無駄な思考する暇あったらサーミスタの冗長化でもしたら?
それと聞きたいんだけどお前のプリンタのコントロールボードにはPTCとかヒューズついてないの?
一体どんなボードつかってんだよ
エアプリンタのエアコントロールボード?

299:774ワット発電中さん
18/04/08 22:40:23.64 ko375fKg.net
>ワイヤーを伝わってきた熱でシリコン被覆とガラス編組被覆が両方溶けて銅線がむき出しになるより前にフィラメントの発火点超えるわ
解答になってないな

300:774ワット発電中さん
18/04/08 22:53:50.49 ko375fKg.net
反射レス返すだけで原理も示せない無能と会話するだけ時間の無駄だから、もう君らはレスしなくて良いよ

301:774ワット発電中さん
18/04/08 22:56:51.23 oqXrzFZr.net
エアユーザーだから使ってるボードが何かなんていう簡単な反射レスもできないのか
あと理解できないならそれでいいよ
別に俺はお前の教師じゃないし

302:774ワット発電中さん
18/04/08 23:07:22.09 VftT8q7O.net
火災の例って原因わかっているの何処かにない?
制御基板が燃えた例ばかりしか見つからない。

303:774ワット発電中さん
18/04/08 23:08:39.59 X2vc0dXv.net
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 ~学校では教えない合理主義哲学~ m9`・ω・)

304:774ワット発電中さん
18/04/08 23:38:33.60 ZkhLUPRe.net
PLAでも発火点は388度

305:774ワット発電中さん
18/04/09 00:00:02.23 S89V7PiD.net
URLリンク(www.thissmarthouse.net)
URLリンク(3dprinterchat.com)
URLリンク(hackaday.com)
3d printer catch fire

306:774ワット発電中さん
18/04/09 00:21:46.09 76tbh3R3.net
>>283
小学校からやり直せw

307:774ワット発電中さん
18/04/09 00:26:02.90 SqgaScpY.net
>>282
その異常加熱の原因を良く考えろ頓珍漢www

308:774ワット発電中さん
18/04/09 02:17:02.59 kfpDVrzh.net
ああ、もういいや
お前と会話しても得る物は無さそうだ

309:774ワット発電中さん
18/04/09 02:45:22.91 kfpDVrzh.net
>>296
URLリンク(www.thissmarthouse.net)
URLリンク(3dprinterchat.com)
は、Y軸モーターかモータードライバーからの出火っぽい
URLリンク(hackaday.com)
はヘッドから火が出てるな
reprapは中華製のコントローラーが鬼門なの?
ならコントローラーだけ金属製ケースに入れてアクリルフレームから離して設置
+ブレーカータップで最小化できそうだな
あと、モータードライバの温度管理
あと、ヒートシンクに接触してる配線とかあればちゃんと束ねるべきだな
というか、なんで冷却ファンが無いんだ?

310:774ワット発電中さん
18/04/09 03:14:17.93 u3mF8HfI.net
記事ちゃんと読みなよ

311:774ワット発電中さん
18/04/09 03:29:10.75 +Jg7XINj.net
>>296
燃えたAnet A8くんカワイソス
想像していたよりこんがり燃えるもんですね
うちも石膏ボード置こっと

312:774ワット発電中さん
18/04/09 04:26:50.85 OiCBtCxZ.net
余ったキッチンパネルがあるから何か囲いを作ろうかな
切断が大変なんだよなぁ・・・本職さんが丸のこで切ってるけど周囲が粉だらけになる。

313:774ワット発電中さん
18/04/09 05:06:00.32 kfpDVrzh.net
>>297-298
ああそうだ、君らに最後の質問
「聖徳太子って知ってる?」

314:774ワット発電中さん
18/04/09 07:21:48.67 SqgaScpY.net
切り返しも冴えないな
地頭が悪いと何やってもダメなんだよな
で、最後はモラハラ

315:774ワット発電中さん
18/04/09 10:00:17.88 7LuHROuO.net
火災対策なら密閉してCO2充満させとけばいいだろ

316:774ワット発電中さん
18/04/09 13:10:35.01 OiCBtCxZ.net
小学校の同級生に塩津君ってイイ奴がいたわー思い出した。元気かな?

317:774ワット発電中さん
18/04/09 13:25:21.80 XS7+sJsq.net
>>306
酸素がなければいいんだから、窒素のほうがいいんでない?
二酸化炭素が大量にあると死ぬよ。

318:774ワット発電中さん
18/04/09 14:27:08.65 TzJVeLMf.net
>>308
〇学校からやり直せw

319:774ワット発電中さん
18/04/09 14:27:25.37 Ee2OWZtJ.net
>>308
窒素でも死ぬが

320:774ワット発電中さん
18/04/09 14:37:43.59 7LuHROuO.net
>>308
たしかにそうか
二重箱にして間の空間に窒素濃度センサー付けとけば漏れの検知もできるね。
ワークを取り出すとき窒素を回収するか解放してしまうか

321:774ワット発電中さん
18/04/09 14:53:14.34 XS7+sJsq.net
>>310
それは酸欠でしょ。カバーの外に居る人は周りから酸素を取り入れられるでしょ。
二酸化炭素の場合、5%で危険。30%で致死量。
あと、俗にいう窒素中毒はスキューバなどの特定環境での事故。

322:774ワット発電中さん
18/04/09 15:35:41.27 8k6UgoBY.net
たとえば3Dプリンターを筐体に入れて周辺環境の温調管理して成型の手助けをする。
そして有事の際は温度関知して炭酸ガスを筐体無いに継続散布して酸欠にする。
炭酸ガスは水槽用、ビールや炭酸飲料用、車両のタイヤ用でAmazon他で小型ボンベが安価に山ほど売ってるんで
入手と管理がいちばん楽だね。

323:774ワット発電中さん
18/04/09 15:46:31.94 7LuHROuO.net
真空にしてしまうのはどうだろう
フィラメントの除湿も出来るし

324:774ワット発電中さん
18/04/09 17:59:38.18 +ksVaqOq.net
真顔で言うから怖いわ

325:774ワット発電中さん
18/04/09 19:10:50.24 S89V7PiD.net
ホットエンドの周囲にPLAで作った造形物冷却ダクト(全周タイプ)は危ないようだ
コールドエンドの冷却ファンが停止すると印刷ヘッドパーツ全体が徐々に高温になっていき印刷ヘッドと造形物が溶着
サーミスタでは検出されずにモーター負荷過大で加熱
冷却ファンの回転数検出やモーターの回転検出からしてはどうかな

326:774ワット発電中さん
18/04/09 20:46:17.22 S89V7PiD.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
LERDGE-Xボードが届きました
早速電源を入れようと思い図面を確認すると
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
電源のプラスマイナス記載が矛盾
イラスト作成時にミスったのかと当たりを付けテスターで確認するとイラストが間違い
同時に届いた電源ケーブルは正解の配線になってたよ(要するに、基板外周側がGNDが正解)
UIから一度設定すると内部EEPROM?に記憶されるようで使いやすそう

327:774ワット発電中さん
18/04/09 21:27:12.50 nD34JjzH.net
>>317
到着おめでとうございます
設定で迷う可能性があるのは
Mutation Speedだと思いますが
要はjerk速度のことでした
基盤の裏に白く端子名がプリントされて
いるやつが確実です
プリント中にZレベル補正を
0.05mm単位で動かせるのが便利です

328:774ワット発電中さん
18/04/09 23:08:17.93 kfpDVrzh.net
単純に、ヒーターとサーモスタットが一体化したアッセンブリーにして、300℃Maxの設定の独立回路にすれば安全になるのでは
一応、汎用部品を使ってメンテできる様にはしておく事でコストアップは数百円に抑える

329:774ワット発電中さん
18/04/09 23:46:21.61 kfpDVrzh.net
あとはモータードライバ回路もXYZ3軸用として専用設計して独立させるとか
専用金属ケースと専用コネクタを適切に配置してやれば、素人配線の焼損リスクはかなり減ると思うが
万一火が出た場合のco2自動消化装置と、燃え広がりを防ぐ金属製カバー、煤煙を排出するダクト、ブレーカータップ
があれば対策は完璧だな

330:774ワット発電中さん
18/04/09 23:53:15.83 hR0NPnL1.net
あんなこといいなできたらいいなのエアプまだやっとったんかい

331:774ワット発電中さん
18/04/10 00:06:59.22 YcMfY2Zi.net
なんも提供できん無能はいらん
はやく火が出るプロセスを解説しろ

332:774ワット発電中さん
18/04/10 00:48:36.23 LosD1wvi.net
危険かもしれないと思ったこと
・MOSFETがヒートシンク無しで基板に直刺しのタイプ
・基板の銅箔厚みや配線太さが考慮されていないように見える手作りの数百円のボード
・電源系や大電流系のケーブルを触ると体温より高いKITの付属ケーブル
・ヒートベッドのヒーターへの配線がイモハンダでしかも剥き出し
要するにヒーター系が適当に設計・製造されてるよ
外部MOSFETモジュールの作りと適当な中華のボードを比較してみて
URLリンク(forums.reprap.org)
ここにいくつか写真や説明がある
出火したら消火する方式もあるけども、まず危険そうなところを安全にする方が先だと思う
マザーボードを冷却ファンで強制空冷しないとすぐにダメになる物はファンが止まると何が起こるかわからないわけで、ファン無し空冷でも大丈夫に作った方がいいね
電源ユニットも冷却ファン強制空冷式のはいざとなるとどうなるか

333:774ワット発電中さん
18/04/10 00:59:58.99 YcMfY2Zi.net
ファン回転数をモニターすればいいのでは
プログラムで解決できると思う

334:774ワット発電中さん
18/04/10 01:26:02.88 LosD1wvi.net
URLリンク(japan.renesasrulz.com)
ここを読んでみて
URLリンク(www.sanyodenki.com)
この説明によれば動作温度範囲は+60度や+70度
URLリンク(products.sanyodenki.com)
これが+85度
PLA印刷時のベッド温度60度
PETGは70度
程度かな
この温度の上で焼かれているファンは大丈夫なのか
特に密閉式のプリンター
造形中にフィラメントが糸引きして
その糸がファンに吸い込まれることもあると思う
パソコン用で回転数検出タイプがあるね

335:774ワット発電中さん
18/04/10 05:28:22.89 l7iqBFGn.net
Stratasysは従来の50倍高速な3Dプリントシステムを開発 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

336:774ワット発電中さん
18/04/10 10:05:54.55 FaBMbhdG.net
>>322
機械ものから火が出る要因はそれほど多くない。
摩擦熱と潤滑油脂の火災、これはモータや摺動面の囓りとかの発熱ね。
発火にいたる程度の過負荷でも機材が停まらないことも多いからね。
もう一つは短絡の発火やヒータの不具合や脱落の発火じゃない。
ショーとしたらヒューズが飛ぶってのが素人考えで火災に至るときは微妙にショーとしながら過電流を流し
被覆や周辺が火災になる。
たとえばヒーターヘッド周辺に積層ミスでラーメン祭りになって異物がヘッドを囲い込んだ
そしてヒーター配線を酷く傷めて配線を少し短絡させていく、ヒータ手前でショーとしてるが消費電流はヒータの
電力とさほど変わらず配線がバチバチと赤熱して被覆と共に周囲のラーメンに着火とかじゃない。
コレはヒータベッドでもおきるしモータでも起きなくはない。
家屋の漏電火災もネズミや劣化被覆の短絡から火災って同じような要因ね。
一気にブレーカやヒューズが飛ぶなら幸運、15Aを流し続けて短絡したら火災ってコトだよ。

337:774ワット発電中さん
18/04/10 11:14:41.36 YcMfY2Zi.net
もちろん、どちらでもない微妙な感じのレアケースはあると思うけど
少し短絡した時点でほぼ0Ωだからヒューズ効くだろ
効かなくなるのは、サーミスタ脱落・損傷によってヒーターが青天井で400℃以上に加熱された場合で
ホットエンドのアッセンブリー化で対処できる様な気がする
中華製のヒーターは、多分はんだごて用のセラミックヒーターの流用だから、上限450℃まで加熱されると思う

338:774ワット発電中さん
18/04/10 14:31:38.71 LosD1wvi.net
>>327
リニアシャフト方式でサラサラの潤滑油使っているのがあるね
大量に塗ってあるのか垂れてきた
ラーメンでヒートブロックの四方が10mmほど隙間空けて全周囲まれてたことがあった
ヒーターはガラス被覆だけど、ヒーター直前のコンマ数ミリは被覆が無いし、被覆がずれることもあるだろうね
サーミスターもだけど、動けばいい発想で作られていて、異常状態に弱いね
ラーメン作成なんて長期間やってれば体験するだろうし、いくらでも例があるのに
ヒートブロックの上方からヒーターをセット、サーミスターも上方からセットし周囲をガード用のブロックで覆うとかも考えられるけども
側方に配線が剥き出し、サーミスターの配線はネジでそっと締め付けて固定し配線剥き出しとかが継続使用されてる
機種によっては、この危なそうな部分を鉄板でガードしてたりするが、ユーザーがそれを外して、PLAでファンシュラウドを作ってリプレースするんだよな

339:774ワット発電中さん
18/04/10 14:42:47.34 FaBMbhdG.net
>>328
短絡だけでなく例えばヘッドのヒーターやベッドのヒーターはヨリ線だから
可動の疲労劣化でヨリ線の銅が被覆内部のどこかで徐々にほつれてきてSQが檄落ちして断線前に
被覆炎上でラーメンを着火なんてこともあるんじゃない?
ラーメンは予想外に大きな形になるとヘッドやテーブルのヨリ線を引っかけて無理に折ったり引いたりするよね。

340:774ワット発電中さん
18/04/10 16:00:25.46 Vy7UfnSF.net
自動車の配線並みに気を遣えればな

341:774ワット発電中さん
18/04/10 16:43:29.02 vkQDPxfa.net
ファームウェアによる過熱検知のアルゴリズムがどうなっているのか
知らないけれど、x分間過熱しても温度がy度上がらなければ異常と判断、
とかすればサーミスタの脱落や損傷で正しいノズル温度を取得できなく
なったことはわかるんじゃないかな

342:774ワット発電中さん
18/04/10 16:51:18.81 FaBMbhdG.net
>>332
わかったときにすでに発火すみだったら意味が無さそうだけど。
それなら直接頭上に火災報知器やスプリンクラーがあった方が生きる。
たとえばラーメンが山盛りヒータ線をからめて生計プログラムに従って動く
瞬間ヒーター動力線が内部断線をはじめる、被覆発火、ラーメン延焼、サーミスタで異常関知
プログラム断、電源断、炎上。

343:774ワット発電中さん
18/04/10 16:51:21.87 YcMfY2Zi.net
サーミスタからの温度変化を終始モニタリングして、正常な温度カーブから外れる場合は異常と判断するでもいいな

344:774ワット発電中さん
18/04/10 16:57:04.76 W1HEeCk3.net
>>330
自作のケーブルチェーン/ホルダーを付けてるとラーメンより先にそれが焼損とかはあるのかも
ラーメンは横で見てるとげんなりして一旦止めよってなるし時間の無駄が痛いし検知対象にはいいかも

345:774ワット発電中さん
18/04/10 17:06:40.84 YcMfY2Zi.net
電気だから水はまずいのでは
後々の被害と容易性から考えると、適当なスイッチとバルブで動作するCo2消火が楽かと
エアガン用のガスボンベなら安いし取り扱いも簡単
使用前に充填しておく
URLリンク(www.amazon.co.jp)東京マルイ-TOKYO-MARUI-KSG用スペアガスタンク/dp/B01L17VLH6/
こーゆーヤツに貯めて適当なホースと噴射ノズルをつないで
あとはソレノイドバルブをメインボードでコントロールすればCo2消火装置のできあがり

346:774ワット発電中さん
18/04/10 17:57:27.20 n/z81MNK.net
グダグダ騒いでるヤツらに聞きたいんだけど最低でも24V化、サーミスタ並列化くらいはしてるんだよな?
話の内容からしてとてもそうは見えんのだけど
最低限の火が出ない努力もしないで火が出た後の心配をわちゃわちゃやっててほんと草生えるわ

347:774ワット発電中さん
18/04/10 18:16:36.03 2Mtt5YJY.net
頭の体操も出来ないガキが考えた
24v
サーミスタ並列化
たったこれだけ

348:774ワット発電中さん
18/04/10 18:18:28.41 YcMfY2Zi.net
なんで電気関係って>>337みたいな超絶クソが居るんだろう?

349:774ワット発電中さん
18/04/10 19:01:43.76 n/z81MNK.net
これだけ?
最低限つったろ
それすらやってないヤツが騒いでて滑稽だわ
プリンタ出火の二大原因は大電流回路(特にコネクタ周辺)の焼損もしくはホットエンドサーミスタの故障脱落による際限ない温度上昇だよ
サーミスタ脱落は組み立て者のヘボさだから対策話し合うだけ無駄
普通に組立ててれば外れない
24V化してベッドはAWG16 ホットエンドはAWG20くらいのケーブルで配線をする、サーミスタを追加して冗長化オプションを有効化
そこまでやって初めて「それでも」火が出た時の事考えるんだよ

「~だと思う」「~気がする」
自分の意見に根拠を持てない・自信が無いからこういう言い方しかできない
ID:YcMfY2Zi お前のことだぞ
ついでに教えてやるけどガスガンのマガジンは安全の為にたいして生ガスため込めないからな
もしやるなら普通にアクア用の74gCO2ボンベ使う方が効率的だわ

350:774ワット発電中さん
18/04/10 19:41:45.62 I+xRNQUA.net
中身のない長文必死すぎ
そんなことは前提知識の1つに過ぎない

351:774ワット発電中さん
18/04/10 20:37:33.39 7X/V3DPm.net
この板、仲悪いよな。
些細なことで互いに噛み付き過ぎ。

352:774ワット発電中さん
18/04/10 20:39:51.49 fVyX6+JR.net
プリンタ板まで湧いてくんなよな

353:774ワット発電中さん
18/04/10 20:41:36.23 rB2PNT+Q.net
素人意見で申し訳ないが24V化する時は同じ電力量で電圧量だけ増やすんだよな?
電流量を半減させる目的なら基板発火対策として理解できるが

354:774ワット発電中さん
18/04/10 21:00:24.91 n/z81MNK.net
>>344
そらもちろんよ
Reprap用として売られてるPCBベッドやカートリッジヒーターは12V用でも24V用でも消費電力はだいたい同じになるように製造されてる
12V10Aなんつー大電流をほんとに定格10Aあるかもわからん中華製コネクタに流すんだから接触不良起こしたらそら燃えるっつー話だよ
だから俺は24V化して使ってる

355:774ワット発電中さん
18/04/10 21:29:43.98 YcMfY2Zi.net
まぁ、見た目、電流量だけ減らして、ワイヤーの発熱対策で解決できたように見えて、危険のボルテージはむしろ上がってるw
ショートしたときの危険度は何ら変わらない むしろショートしやすくなってるし、結果はより悲惨になる
こういうフェールセーフとか全く分かってないヤツが、確率とか小手先の安全対策(笑)に終始した結果、
原発吹っ飛ばしたんだろうなw
なんとなく電気界隈のクソさがわかった気がする
安全装置つけてハード的な安全性上げておかなきゃ、フクイチと同じ結果だぞ
まぁ、多分言っても自説に固執してわかんないんだろうけどな

356:774ワット発電中さん
18/04/10 21:33:54.36 YcMfY2Zi.net
こういう危険な物を放置してしまう体質が原因なんだろうな
四角い危険物が入らないから、箱を大きく頑丈にするのではなくて、角を丸めて押し込んでしまう
見た目それがうまく行っているから良しとして放置されてしまうのだろう
コストも安いしな
でも酷い対策には変わりない
本来あるはずのクリアランスが確保されていないから、一発ミスでドカンと行く
そういうことの積み重ねが原因だ

357:774ワット発電中さん
18/04/10 21:45:11.11 KyaBUTwd.net
男ならACヒーターだよな750W
女なら24V 20A
お坊ちゃま君は24V 10Aだっけ

358:774ワット発電中さん
18/04/10 21:50:20.24 KyaBUTwd.net
>>346
>危険のボルテージはむしろ上がってるw
トンチが効いてる

359:774ワット発電中さん
18/04/10 22:08:38.23 ywxDNwF7.net
5Aヒューズを付ければ安心だよ(真顔)

360:774ワット発電中さん
18/04/10 22:25:58.23 n/z81MNK.net
>>346
どうやったらショートすんのか教えてー
俺のプリンタだとショートしそうにないからさ

361:774ワット発電中さん
18/04/10 23:40:58.60 0FDTXsTA.net
エアプリンタがショートするの

362:774ワット発電中さん
18/04/10 23:52:20.12 1yWYeSf2.net
つかショートした瞬間にMOS FETがぶっ壊れて
通電しなくなるから試しにやってみな

363:774ワット発電中さん
18/04/10 23:57:35.23 aFtTZfmQ.net
エアプリンタの人が湧いてからスレのレベルが下がったな
持ってないんだからそりゃそうかw

364:774ワット発電中さん
18/04/11 01:28:25.55 bh45oyFy.net
産業界でも防災システムでも火を出さない工夫はしてるが、結果的に出てしまった火を関知して
警告や消火するシステムが機器と独立して機能してないと意味無いよ。
乾電池1本からでも火災の引き金になる通電火災は可能だから24V化しようが200V化しようが
リスクの増減はあっても消火も警告もしてくれないなら無意味。
燃えても良いかんきょうというか離れとか可燃物のすくないスチールガレージとかに隔離して
24時間いつ出火しても死傷者を出さない工夫とかも。

365:774ワット発電中さん
18/04/11 01:49:05.05 YPCyDCQI.net
結局、ジャップ技術者のやれることなんて、箱のスミに詰め込む事しか学校で教わらないって事だな
チャイナと大差ない
だから黒船で新しい大箱が運ばれてくるまで何も進歩しないんだろうな
みんなでBANZAIして乗り換えろー 乗れないヤツはおいて行けーの繰り返し
新しいのが来なきゃ爆発して衰退するんだろうな

366:774ワット発電中さん
18/04/11 01:58:58.69 YPCyDCQI.net
>>354
ホントおまえクソジャップだわ

367:774ワット発電中さん
18/04/11 02:52:56.85 bh45oyFy.net
事故例とか確率とか効果は別として、たとえばマシニングセンタという切削の工作機がある。
コレも電気事故や工作中の摩擦発火で確率的には出火する要因が皆無ではないから
200万くらいの自動消火装置を施してるんだわな。
消火装置を働かせても4500万の機械は出火して全損廃棄だから炎上や延焼で事業所を焼失させない保険。
だから工作には3Dシミュレータで徹底的に干渉や行程をシミュレートしてNCプログラムを何度も精査する。
なので最大限の努力が基準にあるから消火装置をケチって付けない顧客も2割ぐらいはいる。
それでも機械ようの損傷焼失の損害保険と事業所の火災保険に消火装置レベルの保険料は払ってる。
リスク管理には限度がない、可能性を考えたら無限大のリスクと対策になるし
腹括って焼けたら焼けただと思い切れば何も必要ないし目の前で造形終了を見届ける数時間以内の工作以外を
しない自主規制も効果としては絶対的に優位な対策。
機材の上に炎上関知の破裂で消化する液体消化剤をおくだけだって安心感は400倍ある。
毎日留守中や就寝時の火災に怯えるか、あえて火災保険と生命保険とで老朽住宅と高齢女房を焼き払うか
選択の自由は無限だ。

368:774ワット発電中さん
18/04/11 06:40:25.54 4AJivuIx.net
0.4ノズル・0.2mm積層での制作も順調なので、違うノズルもどうかと考えています。
少し大きめのモデル(20cm立方くらい・薄い壺状)を12時間程度で出力したいのですが
PLAフィラメントの吐出量を多くしつつ0.6ノズル・0.3mm積層あたりが良いでしょうか?

369:774ワット発電中さん
18/04/11 06:48:45.64 LIegHGrP.net
ディテールや精度は落ちるけど単純な形なら時短の選択肢としては有りだと思う
積層0.3にすると積層間の模様が出やすいから、もし気にするならノズル0.6、積層0.2がいい

370:774ワット発電中さん
18/04/11 06:59:30.08 HPsv1xjo.net
ノズル0.4 積層0.2 と
ノズル0.6 積層0.2 では
出来がどう異なるのでしょうか?
0.6ノズル買って見ようかな。

371:774ワット発電中さん
18/04/11 07:01:29.03 4AJivuIx.net
>>360
参考になります、ありがとうございます。
ボンディングなども勘案して試してみようと思います。

372:774ワット発電中さん
18/04/11 07:03:05.77 fBqF98+8.net
>>358
液体消火剤のおすすめ教えて
電源まで別にした、炎上の検出手段と
通知か消化機能を自作で
用意したところで
それ自身の信頼性をアマチュアは
担保できないから液体消火剤あたりを
用意するのが無難だと思う。
ということで教えて下さい。

373:774ワット発電中さん
18/04/11 09:21:29.38 bh45oyFy.net
>>363
これを何本か持ってるけど今は売ってないんだよね。
賞味期限も過ぎてるけど「たぶん消えるだろう」と期待
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
オススメっていうが実際に火事になったこと無い人に薦める力量はないんだろうな。
焚き火に投げ込むくらいの気っ風があればいいんだが。
URLリンク(amzn.asia)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
火災の熱で鉛やアルミのロックワイヤが溶けて消火器の栓が自動で開く製品も多くうっるとおもうが。

374:774ワット発電中さん
18/04/11 09:51:16.58 5R8eGcyF.net
消化剤の量が少なすぎて消えない
炎で封が溶けるタイプは大量に撒く前提
当然建材が燃えてから起動
数リトルじゃボヤも消せない

375:774ワット発電中さん
18/04/11 12:15:06.72 EdCcye5F.net
>>356
うーんこの清々しいまでの馬脚の現しっぷり
と思ったけどそもそもハリボテエレジーやったな

376:774ワット発電中さん
18/04/11 12:23:25.45 l4nZYtym.net
>>356
新しいの来ても最近は乗り遅ればっかだろ

377:774ワット発電中さん
18/04/11 13:22:53.67 kX99CcsE.net
>>361
横から見た時の滑らかさは一緒
太いノズルを使うのは積層ピッチを大きくしたいから
ノズル0.4でピッチ0.2 0.25 0.3 を試して許容できるかを試すといいと思う
ノズル0.6ならピッチ0.35 0.4も
外周3周を2周に減らしたりする効果もあるよ

378:774ワット発電中さん
18/04/11 14:54:12.60 Z2Owli3f.net
3Dプリンターは詳しくないけど、電気回路でいうとデバイスの破壊時に完全にショートしなくて中途半端な抵抗値を持ったままになるのはよくあるよ
なので、ハーフショート試験というものがある
回路設計時は一番気を使うのがヒューズの値で正常動作時に間違って切れてしまうのは問題だけど、切れないギリギリを狙って値を設定する
(電圧変動やラッシュも考慮して)

379:774ワット発電中さん
18/04/11 15:02:32.85 3VaJzRp8.net
安全性を取るなら10Aを1つのFETじゃなく
1Aを10系統
1つ異常で止めれば大事故にはなりにくい
12Wと120Wの差

380:774ワット発電中さん
18/04/11 16:43:19.60 EdCcye5F.net
>>369
そういう中途半端な故障のためのサーミスタ冗長化機能があるんだけどね
それ言うと小手先だとかたったそれだけとかなぜか発狂するんだよなぁ
なんでやろ?
稼働中のサーミスタ断線・短絡→MAXTEMP MINTEMP の閾値超えで緊急停止
稼働中の中途半端なサーミスタ故障→Thermal Runaway Protection(標準設定:40秒間、設定温度と4℃以上の誤差)で緊急停止
実態値と測定値がリニアに変化しなくなる故障→サーミスタの冗長化で温度差から故障を検知して緊急停止
2つのサーミスタが↑の条件を満たす状態で同時に故障→どんな確率やねん
現在のMarlinのホットエンドの異常加熱対策ってこんくらいしっかりしてるんだぞ
アホな組立てでサーミスタが脱落するとかRamps-FD V1みたいに設計段階でミスがあるようなボードを使うとかしない限り異常加熱とか起きんわ

381:774ワット発電中さん
18/04/11 17:31:45.17 EdCcye5F.net
もう2つパターンあったな
設定値+3℃以内で計測値が固定→ノズルはどんどん冷えるのでEモーターがガッする
設定値-3℃以内で計測値が固定→ノズルはどんどん熱くなるのでサーミスタの冗長化で温度差から故障を検知して緊急停止

382:774ワット発電中さん
18/04/11 20:06:49.74 diFT9Odz.net
>>364
レスありがとうございます。
少し火の勢いが小さくても作動しそうな商品であればベストなんですが、
検討してみます。

383:774ワット発電中さん
18/04/11 20:16:13.03 YPCyDCQI.net
>>371
あーわかったわかった
お前の頭に50個くらいサーミスタブッ刺して40℃超えたらPC切れる様にでもセットしておけよ
そんで修行でもしてろ

384:774ワット発電中さん
18/04/11 20:18:15.09 diFT9Odz.net
故障の検出、停止は電気回路、
電子回路でいえば冗長化、並列化
が基本なのかな?
アマチュアの考えなら、
回路自身の故障でもって停止できれば
ロバストでいいのかもしれないなんて思う
デッドマンブレーキみたいな

385:774ワット発電中さん
18/04/11 20:22:00.03 YPCyDCQI.net
60%の信頼性の中華粗悪サーミスタをいくつ使えば、99%の日本製並の信頼性得られるか計算して見ろハゲ
だからお前はアホだって言われんだよ
何が2本刺しとけば大丈夫(ドヤァだよw
だから原発吹っ飛ぶんだよ

386:774ワット発電中さん
18/04/11 20:32:06.49 EdCcye5F.net
RSでEPCOSのサーミスタ買ってそれ使ってるから中華サーミスタの信頼性とかしらんわ
お前安全安全言うくせに全然安全に投資してないやんけw

387:774ワット発電中さん
18/04/11 20:37:21.60 kJ6VD9Zl.net
ホットエンドのヒートブロックにサーミスタを4個入れてるのかな?2直2並で
穴だらけになるな

388:774ワット発電中さん
18/04/11 20:42:05.94 kJ6VD9Zl.net
>>375
アクティブ制御で止めようとするのは筋が悪い
オープンモード故障で動かなくするのが常套手段
どこの業界でも似てるよ

389:774ワット発電中さん
18/04/11 20:51:47.36 diFT9Odz.net
>>379
勉強になります。
ちなみにアクティブ制御は
能動的に制御する意味合いであって
ますか。反対はパッシブ?

390:774ワット発電中さん
18/04/11 21:12:00.71 NfihkwMA.net
馬鹿って語彙も無いから罵るのも下手クソで本当に気の毒になる

391:774ワット発電中さん
18/04/11 21:37:53.33 kJ6VD9Zl.net
>>380
センサーやCPUを使って異常を見つけ停止動作させる方向がアクティブ
反対はパッシブだけど
フューズのように単純明確な仕組みで部品が壊れて電流遮断からの全機能停止が筋がいい
フューズでなくとも単機能部品がバキっと壊れて発火せずに止まればなおいい
駄目な例を挙げると大電流からの配線被覆焼けて主電源ショートでパワー供給しつつ発煙
煙が充満した部屋にドアが開けられ酸素が一気に供給された瞬間に大爆発

392:774ワット発電中さん
18/04/11 21:51:36.74 diFT9Odz.net
>>382
なるほど
ありがとうございます。
すごく勉強になりました。

393:774ワット発電中さん
18/04/11 22:13:11.58 SpycNczS.net
Raise3D最新モデル、可動式デュアルヘッド搭載3Dプリンター「Raise3D Pro2」と「Raise3D N2S」発表 | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)
Formlabsの後処理ツールForm WashとForm Cureをテスト | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

394:774ワット発電中さん
18/04/11 23:53:36.79 kUgmFiLl.net
BL touch買ってみたがなかなか楽しいなコレ
互換の3D touchも予備で購入
とりあえず動かした感じは全く差無い
もっと細い本体誰か作ってくれ

395:774ワット発電中さん
18/04/12 09:51:15.07 txwcGfD7.net
共同ツール 1
URLリンク(employment.en-japan.com)
URLリンク(trello.com)
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
URLリンク(www.kikakulabo.com)
共同ツール 2
URLリンク(www.google.com)
共同ツール 3
URLリンク(slack.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(bitbucket.org)
URLリンク(ja.atlassian.com)
URLリンク(sketchapp.com)
URLリンク(photoshopvip.net)

396:774ワット発電中さん
18/04/12 11:18:04.08 qymrrJja.net
大体、多重化すりゃいいって学校で習ったのそのままに、部品2個付けりゃ多重化だと思ってる馬鹿なんだろうけど
同じクオリティの同じ規格の部品2個付けたところで、実際の確率的には大差はない
同じ製造スペックなんだから、同時に同じ条件で壊れるのがオチだ
それを確率だなんだ、机上の空論を弄って、安全宣言を出すゴミ共が多すぎる
だからいつまで経っても安全にならず、末端のマンパワーと安全確認便りで、高すぎる品質指向と
高コスト構造に頼らざるを得んのだ
この国の病魔だな
カス過ぎるわ

397:774ワット発電中さん
18/04/12 11:37:40.19 qymrrJja.net
大体、原発の安全審査してると、お前みたいな理屈で上から目線で電力会社の連中がドヤ顔してくるから困るんだよ
・多重化しました=2個付いてます(ドヤァ
・その他の故障モードは確率的に低いから無視デスー 部品の強度内で収まる計算なので想定してません

放射能漏れ
毎度毎度それの繰り返しでウンザリしてんだわだわ
電気界隈はこの手のクソが多すぎてイヤになるわ
お前のレスからは全身からみなぎってる、そういう安全カルト臭がするから嫌いなんだよ

398:774ワット発電中さん
18/04/12 11:50:23.49 pWyj0usd.net
anet A4、repetier-host v2.0.1、CuraEngineで使用中です
今はrepetierソフトで作成したgcoデータをSDカードに入れてPC使わず直接プリントしています
PCから直接プリントしたいのですがうまくいきません
slicerタブでslice with CureEngineを実行し完了するとprint previewタブに自動で切り替わります
connectボタンでPCとプリンタの接続を確立した後
このタブ内にprintというボタンがあるのですがそれをクリックするとmanual controlタブに自動で切り替わりますがプリントがスタートしません
PCからプリント実行するにはどうすればいいですか?

399:774ワット発電中さん
18/04/12 12:37:57.48 GY10Mh9W.net
>>387
問題点はセンサーの品質じゃなくてファームや配線だから
お前みたいなアホは直ぐに的外れな例えを持ち出して低脳を補完しようとするよなw

400:228
18/04/12 13:00:10.46 dRh6v19g.net
>>388
おい。イチエフはどうなんだよ

401:774ワット発電中さん
18/04/12 13:32:39.93 M3qnM29I.net
電子部品のことを知らないのは幸せかもね
何故このスレに常駐してるのか不思議だが
全ての部品の故障モードを調べてみ

402:774ワット発電中さん
18/04/12 18:02:50.75 drlxE3Dv.net
URLリンク(i.imgur.com)
深度合成CombineZMを試しました
他にいいソフトあれば教えてください

403:774ワット発電中さん
18/04/12 18:16:27.53 op0O1ksD.net
>>393
おもろい
これフォーカスをarduinoとかで制御して汎用カメラでもってワンタッチ取り込みとか出来ないの?

404:774ワット発電中さん
18/04/12 19:57:56.04 0OQtH0Ot.net
>>387
ならその意見をMarlinのGitで提案してくれば?
サーミスタ冗長化機能はコード長くなるだけで意味ないってさ
ゲンパツガーゲンパツガーのジャップ連呼が英語出来るかは知らないけど

405:774ワット発電中さん
18/04/12 20:10:40.06 drlxE3Dv.net
>>394
カメラについては詳しくないのですが機種によっては深度合成機能が標準で付いているのもあるみたい
URLリンク(olympus-imaging.jp)
具体的にはオリンパスTough TG-5
プリンターが1台買えそうな価格でしたから諦めて
これの10分の1の価格のUSBカメラを利用
フォーカスは手動式のみで本体鏡筒部のリングを回します

406:774ワット発電中さん
18/04/12 20:15:50.74 0OQtH0Ot.net
>>389
まずプリンタと正常に接続できてるか確認
印刷はしないで接続後にプリンタ操作タブでホーミングと手動操作できるか試してみて

407:774ワット発電中さん
18/04/12 20:18:26.86 0OQtH0Ot.net
追記
文面見る限り英語で使ってるっぽいけどConfig→Languageで日本語化できるよ

408:774ワット発電中さん
18/04/12 21:39:08.93 N55fY0DV.net
UM2+のコピー品を12台も買った人、もし見ていたらレビューして欲しい。
URLリンク(m.aliexpress.com)

409:774ワット発電中さん
18/04/12 22:27:03.92 vQ1mPW7N.net
それだけのブランドコピー品がよく税関通ったな

410:774ワット発電中さん
18/04/12 22:27:05.43 D52/GUUz.net
ベッドにガラスを使う理由が今頃わかった。一面でもスベツルにしたいからか。

411:774ワット発電中さん
18/04/12 22:27:39.28 vQ1mPW7N.net
へたすりゃ全没収だろ

412:774ワット発電中さん
18/04/12 22:48:59.46 0OQtH0Ot.net
>>401
フロートガラス使うのは値段の割には平面度が良好なこと
さらにヒートベッド有りの場合はPLAが定着材無しでも60℃前後でガラス面に食いつくからやで

413:774ワット発電中さん
18/04/12 23:15:20.21 tzPd2b+9.net
冷めると自動で剥がれるしな

414:774ワット発電中さん
18/04/12 23:32:14.89 p/wpNqxz.net
Pxmalion CoreI3使ってるけど、1ヶ月半程でエクストルーダーのファンが壊れた・・・
(偶に回転がカラカラ音立てて止まるか止まりそうになる)
まぁまぁ動けばそこそこなプリンターだけど、自分的にはおすすめ出来ないね・・・。
サポートはまぁ対応悪くないんだけどね。
面倒だからアキバで同じ規格のファン買ってきて交換使用と思う。
(どのみち交換パーツ送ってもらった所で、同じ中華品質のファンが来るだけだし)

415:774ワット発電中さん
18/04/12 23:47:11.87 vQ1mPW7N.net
100円するかしないかのファンが壊れただけで全否定とか、ゆとり脳すげーな

416:774ワット発電中さん
18/04/13 00:07:53.65 NxfRq8cr.net
>>406
悪いね。敢えて書かなかったけど、他にも色々問題・トラブルがあってだな。

417:774ワット発電中さん
18/04/13 00:41:00.09 FuPeJPtR.net
100円のファンをバカにする奴は100円のファンで苦労する
格言やで

418:774ワット発電中さん
18/04/13 00:48:29.14 fcHFfSTl.net
>>407
そう言うのを後出し言うんやで

419:774ワット発電中さん
18/04/13 00:54:39.24 XQ/JnGQ3.net
耐久性の高い40mmファンないですかね?

420:774ワット発電中さん
18/04/13 01:00:45.57 LSaf9R+x.net
URLリンク(products.sanyodenki.com)
URLリンク(products.sanyodenki.com)
定番ですが
異物混入対策は必要でしょう

421:774ワット発電中さん
18/04/13 01:53:34.54 YUiEZIqn.net
外付けHDDに毛が生えたようなNASを使用していた頃によく小径ファンが逝った思い出。
2年位で交換したりしてたなぁ。
ダイレクトエクストルーダとモータを12cmファン一発で冷やそうとする無茶な3Dプリンタも見てみたい。

422:774ワット発電中さん
18/04/13 10:37:48.14 VW02A4Wd.net
ファンの寿命≒軸受の寿命 なんだよな。
3DP用ではないが、ヒートガンのブロワモーターの平軸受が摩耗で鳴いた時は
自動車用のエンジンオイルをほんの微量差したな。長く持ってる。スピンドル油は軽すぎてすぐ鳴いてた。

423:774ワット発電中さん
18/04/13 12:29:17.39 reA83EfY.net
デルタってベッドレベリング付いてるの見かけないけど
出力時に傾きを設定出来るの?

424:774ワット発電中さん
18/04/13 12:58:28.36 6hqHzmVN.net
>>412
エクストルーダーのモーターて冷却必要なほど加熱するの?
ボーデンタイプはトルクが余計に要りそうだけど

425:774ワット発電中さん
18/04/13 13:01:29.02 TjPwb4zU.net
>>414
大抵付いてるんじゃね
ヘッドをプローブ代わりにするとか取り外し式とか
Magicianとかは取り外し式だよ

426:774ワット発電中さん
18/04/13 13:25:13.99 J3fklyuc.net
>>414
直交機は各軸が物理的に固定されているからベッドの調整機構が必要だけど、デルタは仮想のXYZ座標で計算した結果を変換して出力するからベッド全体の傾きはソフトウェア側で補正する
なのでほとんどの場合ベッドはフレームに直接固定することになる
ただ、この補正


427:用のパラメーター設定がデルタの校正が面倒くさいと言われていた所以 で、それとは別に>>416の言ってるZプローブを使ってベッドの歪みを測定してたけど、今はそれを利用して校正がほぼ自動化されてるから前ほどめんどくさくはないね ※なお繰り返し精度の高いZプローブ搭載の場合に限る



428:774ワット発電中さん
18/04/13 14:51:39.71 KptqPgag.net
固定ベッドなんだから補正なんて使ってないで完全な水平で作れよ下手クソなのか

429:774ワット発電中さん
18/04/13 14:53:21.87 KptqPgag.net
ぐらぐら動く前提の直交がレベラーで補正前提なのはクソだから仕方ないが

430:774ワット発電中さん
18/04/13 16:23:30.68 RkngrV6U.net
エアプリンターはさぞかし精度が良いだろうさ
グラグラする部品も何も無いんだろう

431:774ワット発電中さん
18/04/13 16:30:00.95 VW02A4Wd.net
まあ自分の手で目で水平・垂直・平行を確かめつつ組みたい とは思う。

432:774ワット発電中さん
18/04/13 16:30:51.23 RkngrV6U.net
>>415
ダイレクトでもいろいろ
熱的に結合してるなら冷却必要

433:774ワット発電中さん
18/04/13 16:46:37.14 XQ/JnGQ3.net
>>418
造形プレートを複数枚使っていてその厚みのばらつきはどうすんの?補正あったら便利じゃんw

434:774ワット発電中さん
18/04/13 17:38:12.48 J3fklyuc.net
>>418
ソフト側での補正なんて邪道、組立て精度が云々とかどっかで聞いた論調だな

435:774ワット発電中さん
18/04/13 17:41:47.35 xXroV+zZ.net
ワシなら1ミクロンの組み立て精度で

436:774ワット発電中さん
18/04/13 18:31:18.84 YUiEZIqn.net
thingiverseで自作モデル公開してるけどページビューをDL数が初めて上回った
よく考えると何かおかしい気もするがちょっとうれしい

437:774ワット発電中さん
18/04/13 20:23:58.77 LF3QL8jK.net
HyperVube

438:774ワット発電中さん
18/04/13 20:28:20.93 LF3QL8jK.net
すまん送信ミス
HypercCube 3D Printer作ったことある人いる?
URLリンク(www.thingiverse.com)
CoreXY機構調べてて行き着いたが性能どんなものか聞きたい

439:774ワット発電中さん
18/04/13 20:45:31.90 SGYoAnWp.net
qidi x-smart持ってるやつ、俺の背中を押してくれ

440:774ワット発電中さん
18/04/13 23:07:15.96 LSaf9R+x.net
>>429
どうしても密閉型が欲しいなら仕方ないけど
価格に見合う性能は無いよ
オープン型が2台か3台買える
どのような造形を望むのか書けるなら相談に乗るが

441:774ワット発電中さん
18/04/13 23:31:57.26 LSaf9R+x.net
>>428
性能は高いよ
但しフレーム部品のみの販売だから他の部品に大きく依存
いわゆるキットではなく自作用パーツの販売カテゴリ
作者も各種検討しているがヘッドと可動部分の重さが減れば減るほどリンギングが出にくくなる
CoreXYの仕組みだけでは不十分でガントリーパーツや各種部品の重さが重要
突き詰めればUttimakerが愚直にやってることを変形しただけなので
Ultimakerクローンを組み立てた方が早い
Prusa i3 の古いのが余っていて部品を流用して変形する自作をしたいならいいと思うよ
リニアシャフトをアルミにしたりアルミパイプにしたりカーボンシャフトにしたり
リニアブッシュをいろいろと変えてみたりとするなら流用できる部品はほぼ無し
完全自作の手引書があるのと変わらない状況

442:774ワット発電中さん
18/04/14 00:27:28.07 MkK8SzoF.net
相変わらずトンチンカンで意味不明だな
フレームのみの販売???
フレームも自分で調達の完全自作の設計図だけだろ
なにいってんだこのバカ

443:774ワット発電中さん
18/04/14 01:51:46.33 uGv7wS+l.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
URLリンク(ja.aliexpress.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
やれやれ
無知は罪とはよく言ったものだ
無知でも教えて下さいならまだ救いがあるけども、検索もできない&設計図だけ「だろ」じゃね
恥も外聞も無しか

444:774ワット発電中さん
18/04/14 02:22:07.30 MkK8SzoF.net
すごいな。中国人が長さそろえて勝手にカットしてるだけをまるでプロパーラインのように語ってるとか
ほんとバカだなこいつw
ミスミで揃えたほうがよほどマシだわバカ

445:774ワット発電中さん
18/04/14 02:26:35.72 aEI2SBEX.net
Kossel君か
週末だけ現れるキチ

446:774ワット発電中さん
18/04/14 10:03:17.19 TVFrqn9w.net
>>431
BS CUBEの性能改良したいんで部品流用+部品追加購入して作る予定でいる
フレームはSUSに発注するかヤマトのアルミフレーム切り出すかするから問題ない
HyperCubeはプリントサイズを大きく設計する人はいるが小さく設計する人いないのな

447:774ワット発電中さん
18/04/14 10:09:40.80 3XkovbFx.net
20x20のアルミフレームは昔モノタロウでサイズ指定出来るやつはM5のナットが入るやつだったが
今はサイズ指定できるのがNICのでM4になってんだよな
どうも海外サイトで一般的なのはM5のナットが入るやつっぽくて
Aliでフレーム周りのアクセサリ買おうとするとサイズが合わない
フレームそのものは送料の関係でNICのが安いんだが

448:774ワット発電中さん
18/04/14 11:11:29.82 P1CJWo7a.net
>>436
結果的に造形サイズが小さくなってしまうことはあるね
部品干渉で移動距離を稼げなくて
コイツは外形サイズは設計通りだけど造形サイズは内部に組み込む部品次第です
目的の最低造形サイズ以上を達成出来るか要確認

449:774ワット発電中さん
18/04/14 11:13:08.76 fC85xrFT.net
SUSだと3000円以上で送料無料になるから、プリンタ1機分のフレーム買うならSUSで買う
OpenBuilds用のVスロットフレームが必要な場合はAliで買うけどそれ以外は国内の方が良い

450:774ワット発電中さん
18/04/14 13:24:48.41 MkK8SzoF.net
>>437
おととしから3台アリでキット買ってるがすべてM4がデフォの2020だぞ

451:774ワット発電中さん
18/04/14 14:02:56.11 fC85xrFT.net
ネジの呼び径で言うから混乱するんやで
モノタロウで売ってるNICのフレームは四角ナットを使うタイプで、AliではChineseTypeと呼ばれてる
一方ほとんどの3Dプリンタで使われてるのはTナットを使うEuropeanTypeと呼ばれてるやつ
国内でこれを個人が指定寸法で買うにはSUSで買うしかたぶん方法が無い

452:774ワット発電中さん
18/04/14 14:03:09.46 3XkovbFx.net
>>440
そうなんか
でもそれたぶんM5も入るけどM4のを付けてるだけちゃう?
NICのは溝の入口が4.3なんでがM4までしか通らんのよ
Aliの2020profileは溝の入り口が6.2ぐらいのタイプ

453:774ワット発電中さん
18/04/14 14:16:08.39 4FXUqCCG.net
海外はアリだけだ
買うならキットのみだ
毎年1台買ってる僕ってすごいだろ
どんなことでも知っているんだぞ
ママにねだって買ってもらった中学3年生かな

454:774ワット発電中さん
18/04/14 17:31:19.91 KFy9G/FE.net
M4用のT-NutとM5用のT-Nutは3Dプリンター買った直後にそろえたわ。
つい最近M3用のも注文した。

455:774ワット発電中さん
18/04/14 19:38:22.36 5vgoMpm6.net
>完全自作の手引書があるのと変わらない状況
変わらないも何もHypercubeは
「完全自作の手引書」そのものじゃん何いってんの?

456:774ワット発電中さん
18/04/14 20:31:08.52 EGfITb64.net
Arduino 1.8.5
Marlin 1.1.8
U8glib
かな表示は#define LCD_LANGUAGE kana を定義すればokとサイトに書いてあったんですけど
LCD12864つなげて
1.1.8のファームを修正し
#define REPRAP_DISCOUNT_FULL_GRAPHIC_SMART_CONTROLLER 書き込んで
コンパイルも書き込みも正常終了しましたが
画面がチカチカ点滅したままです。
#define REPRAP_DISCOUNT_SMART_CONTROLLER 書き込んで
LCD2004 つなげたら正常にカナ表示になります
原因はなんでしょうか??

457:774ワット発電中さん
18/04/14 21:08:15.88 fC85xrFT.net
LCD TYPEで
//#define ULTRA_LCD // Character based
#define DOGLCD // Full graphics display
の設定してる?

458:774ワット発電中さん
18/04/14 21:32:33.30 aEI2SBEX.net
2020やM4,M5の説明からか

459:774ワット発電中さん
18/04/14 21:42:24.04 EGfITb64.net
>>447
やって見たけど
変わらないです。

460:774ワット発電中さん
18/04/14 21:54:15.91 fC85xrFT.net
とりあえず使ってるボードを書いてくれ
あとLCD2004とLCD12864の差し替えはディスプレイだけ差し替えてる?
それとも接続ケーブルごと交換してる?

461:774ワット発電中さん
18/04/14 22:07:55.14 MkK8SzoF.net
カナ以前に英語でもチカチカするだけなんやろ

462:774ワット発電中さん
18/04/14 22:22:33.47 EGfITb64.net
>>450
mega 2560 r3の互換です
ケーブルはそのままでLCDだけ。

463:774ワット発電中さん
18/04/14 22:52:56.74 fC85xrFT.net
あーボードはマイコンの方じゃなくてシールドのほう、もしくは一体型なら製品名
あとチカチカ点滅ってのは完全に全画面が白と青の繰り返しなのか、描画自体はされてるけどチカチカと明滅を繰り返しているのかどっち?

464:774ワット発電中さん
18/04/14 23:06:46.19 EGfITb64.net
>>453
IDboxです
二段重ねの下のほうが接続エラーでPCとつながらないので
互換ボードを買って乗せました。

465:774ワット発電中さん
18/04/14 23:07:42.01 MkK8SzoF.net
ふつうに考えてLCDが壊れてるだけやろ

466:774ワット発電中さん
18/04/14 23:19:09.03 fC85xrFT.net
Ramps1.4か
なら接続ピンの配列が違うってのはないな
さっき思い出したんだけど、昔赤い基板の中華LCD12864買ったときに液晶基板のはんだ付けが1か所ブリッジしてて最初画面が正常に表示されなかった
その時の症状は画面の点滅ではなかったけど一度ハンダの状態チェックしたほうがいいかも

467:774ワット発電中さん
18/04/14 23:20:45.95 EGfITb64.net
>>455
他の自作マシンにつなげたらきちんと表示されました
正常に表示されたマシンのファームを元に修正して
IDboxに書き込んだら点滅だけしてます。

468:774ワット発電中さん
18/04/14 23:55:48.38 fC85xrFT.net
LCD壊れてないならRampsか変換コネクタかケーブルが原因だわなぁ
けどLCD2004は普通に動いてるし、接続に使うピンはLCDと基本共通だから問題ないだろうし
あと可能性としては5Vが電源不足とかか?

469:774ワット発電中さん
18/04/15 14:41:27.14 poJb5TZ6.net
Pxmalion CoreI3でabsを使いたいです。
用途はロボットの外装。
調べたところヒートベッドの温度が
低いようなんですが、こうしたらできたなど何か情報を
知っていたら教えてください。
はじめて3Dプリンター購入を考えてます。

470:774ワット発電中さん
18/04/15 15:01:03.05 WC/HwlbZ.net
電源変えればできるだろたぶん
どーでもいいから深くは考えてない

471:774ワット発電中さん
18/04/15 15:01:28.21 6ZuQNrww.net
>>459
まだ買っていないのならABS対応のプリンタにしましょう。
仮に「こうやったら出来た」と言われて買ったのに出来なかったらどうするんですか?

472:774ワット発電中さん
18/04/15 17:11:06.56 HS+Rgs7K.net
>>461
なんだかイラっとするwww

473:774ワット発電中さん
18/04/15 17:20:11.03 TJ2/QmxU.net
>>459
持ってるけどABSは無理。
ベッドの加温も60℃に上げるのに15分~30分掛かる。
ノズルは250℃くらいまで上げられるらしいけど、試した事はないけど・・・
ベッドを改造するなり別のベッド付ける位なら、最初からABS対応機種買った方が良い。

474:774ワット発電中さん
18/04/15 17:27:06.35 Biiqf8Ur.net
ABSメインでやるなら開放タイプじゃなくてボックス型で密閉に改造するのが簡単な奴の方が良いぞ
保温しないと歪みがでかいしベッドが温まるのも遅い
最初から密閉なのは特許がからむから安い奴では多分ない
後で箱に入れても良いけど場所とるし色々アクセスが面倒になるし

475:774ワット発電中さん
18/04/15 18:00:39.04 WC/HwlbZ.net
なぜベッド用に電源を強化するという方向で考えられないのか

476:774ワット発電中さん
18/04/15 18:14:55.36 +0InUbaf.net
そりゃ電源だけ強化したところでベッドの出力が変わらなきゃ意味ないからだよ
ベッドと電源を変えるなら最初から対応してる機種買ったほうがいいという話

477:774ワット発電中さん
18/04/15 18:16:39.31 GEbra7Df.net
>>459
>はじめて3Dプリンター購入を考えてます。
まだ買っていないなら機種選定から相談に乗りますよ
ロボットの外装の最大サイズを教えてください

478:774ワット発電中さん
18/04/15 18:52:50.96 TJ2/QmxU.net
>>465
お前こそもって無いから判らないだろ。
電源容量上げた所で無意味だ。
なぜならこの機種はファームで60℃以上設定できない。

479:774ワット発電中さん
18/04/15 18:55:05.32 WC/HwlbZ.net
直焚きがあるだろアホやな

480:774ワット発電中さん
18/04/15 18:57:15.68 WC/HwlbZ.net
それにファームくらい書き換えできるだろ
頭使えよ

481:774ワット発電中さん
18/04/15 20:31:03.76 6ZuQNrww.net
ファーム書き換えできる人がこんな質問しないだろ。

482:774ワット発電中さん
18/04/15 21:12:25.59 TJ2/QmxU.net
そもそも「はじめて」って言ってる初心者に対して、電源変えろとかファーム書き換える位当然だろ?的な>>470が頭使えって話。

483:774ワット発電中さん
18/04/15 21:20:56.45 WC/HwlbZ.net
>>こうしたらできたなど何か情報を
知っていたら教えてください。
おまえら日本語すら不自由なん?

484:774ワット発電中さん
18/04/15 22:21:37.90 sHqWKu8f.net
curaのstart G-codeにG29 Z0.1を記述してもZオフセットが全然反映されない
助けて

485:774ワット発電中さん
18/04/15 22:58:44.36 E3VHCpqo.net
>>459
数回しかやってないけど
ABS対応ヒートベッド+制御基板を用意してヒートベッドだけを別制御して対応してる

486:774ワット発電中さん
18/04/15 23:27:43.04 68JVaURQ.net
>>474
URLリンク(reprap.org)
こちらのプリンターではG30 Z0.1と書いて動いてるよ

487:774ワット発電中さん
18/04/15 23:51:54.54 +0InUbaf.net
>>474
Marlinの場合G29のZパラメーターはABL_BILINEAR限定だけどそこは大丈夫?
普通はプローブのZオフセットはM851のほう使うからそっちでやってみたら

488:774ワット発電中さん
18/04/16 00:17:52.44 t9jojT0Q.net
プリントさせておいてしばらくして見る
また放置してしばらくしてみる
ってしてると高い確率でデレてあたふたするのか見たあたりの層が色違ってるよね
あれってなに?俺ってこの世の中の観測者なの?

489:774ワット発電中さん
18/04/16 00:33:16.83 QPmX4vw3.net
>>476-477
ありがとう
明日、試してみる

490:774ワット発電中さん
18/04/16 15:10:18.89 qQ0Jrwpl.net
Tronxy X5SにE3D Cyclops付けてやろう思って、ベース作ったんだぜ

URLリンク(i.imgur.com)

491:774ワット発電中さん
18/04/16 15:13:39.89 qQ0Jrwpl.net
お、ばっちり!
URLリンク(i.imgur.com)

492:774ワット発電中さん
18/04/16 16:34:50.01 a4mnK2/p.net
Kossel君が平日に沸くとか今日はどうなってるの
Kosselは使い物にならないからガタガタのX5Sで遊んでるのか
しかしどうやってこんなに汚く造形できるんだろう

493:774ワット発電中さん
18/04/16 17:27:36.71 qQ0Jrwpl.net
お、ばっちぐー!
URLリンク(i.imgur.com)

494:774ワット発電中さん
18/04/16 18:02:57.10 4NsK70cF.net
こまけぇこたぁ

495:774ワット発電中さん
18/04/16 18:25:21.05 j//ROVZp.net
このパーツを取り付けるだけで2時間以上か

496:774ワット発電中さん
18/04/16 23:24:57.69 opAtaCBj.net
core i3の設定を初期状態に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
誰か教えてください
オートレベリング機能を使ったら印刷位置が(z軸初期位置)上がってしまいました

497:774ワット発電中さん
18/04/16 23:47:42.57 opAtaCBj.net
すいません自己解決しました
オートレベリングの圧力センサーのクッションを抜かずにやってたせいでした
オートレベリング神です

498:774ワット発電中さん
18/04/17 00:08:41.30 swekgJSv.net
core i3で真円を出すポイントってありますか?
ベルトのハリを見直して少しはマシになったのですが
まだ真円とは言い難い状況です

499:774ワット発電中さん
18/04/17 00:13:18.95 XBmZL5CH.net
念の送りが足らないのだと思う

500:774ワット発電中さん
18/04/17 01:56:55.00 kwMq+CP0.net
Y軸の剛性が弱いから、早く印刷すると円が乱れやすいと思う。
サポートにも聞いたが30位で印刷が限界とのこと。問題無ければ40とか上げても良いけど品質は保証しないって。
後はテンションを調整するバネをYとXに入れてみるのも手かと。1個だけ何の説明無く袋に入ってたと思うけど・・・

501:774ワット発電中さん
18/04/17 03:17:17.86 HfL47PaJ.net
3年ほど前に切った貼ったの自作デルタを三台ほど作り(一台目作って壊しては設計し直しのバージョンアップ)それからあまり使わず最近精度と速度アップを兼ねてバージョンアップしたいなと考えています。
完全に浦島太郎状態ですが今の旬だとロッド代わりに中華ボールネジ3本&すり鉢状ネオジムでキャリッジ組み直すと精度+速度の飛躍的向上が見込めそうですね。

502:774ワット発電中さん
18/04/17 03:18:27.91 HfL47PaJ.net
あ、デルタ専用スレあったんですね。スレ汚し失礼しました。
みなさん良い出力を!

503:774ワット発電中さん
18/04/17 06:55:15.43 hjfBdLyY.net
わかる人いたら教えて下さい。
アマゾンでHICTOPのprusa i3(3DPー08)買ったんだけど、テストデータの
印刷すら出来ていません。
サポートに問い合わせするも、中国人はこっちの言うことわからないようです
印刷ソフト CURE3,2,1
プリンター 3DPー08
ノズルもBEDも加熱しません
BEDはBED側で24V給電されているのは
確認しました。
ソフト側の設定でしょうか、ハード不良でしょうか

504:774ワット発電中さん
18/04/17 07:11:37.96 I8dFht7u.net
>BEDはBED側で24V給電されているのは確認しました。
ベッドが設定温度になってからノズルの加熱の工程に移るから、ベッド周りがおかしいのかな。
ベッドそのものか配線間違いか…
手動でベッドを加熱してみるかベッドの加熱なしのデーターを作ってプリントしてみるとか?

505:774ワット発電中さん
18/04/17 08:18:24.68 swekgJSv.net
みなさんありがとうございます!
次は印刷速度の変更と
テンション調節機の導入をしてみます

506:774ワット発電中さん
18/04/17 12:58:37.42 9Fabow3V.net
低速印刷では真円とはいきませんでした
ベルトもかなりしっかり張ってあるので一度分解して再組み立てしてみます

507:774ワット発電中さん
18/04/17 15:04:28.56 /XDJ8p2V.net
試しに64角形の短い円筒(直径80mm)を出力してみたら、僅かな斜面でコロコロと転がって行った
まあ問題はないかな

508:774ワット発電中さん
18/04/17 15:36:04.58 Mr0CBTBo.net
真円にならない、というのが楕円形になるのだったらたとえば直径20ミリの円柱を出してみれば、
寸法通りに動いていないのがX軸かY軸かわかって問題を絞り込めるのでは

509:774ワット発電中さん
18/04/17 16:08:45.49 64gDArn0.net
Kosselがバラバラに崩壊したからCR-10買ったった。

510:774ワット発電中さん
18/04/17 16:15:40.95 qIXFVaft.net
真円の前に印刷領域いっぱいに四角と斜線を描きなよ
長さや角度を計りやすいでしょ

511:774ワット発電中さん
18/04/17 16:54:58.82 9Z4+jvz7.net
>>498
>>500
アドバイスありがとうございます
やってみます!

512:774ワット発電中さん
18/04/17 17:32:29.50 XBmZL5CH.net
お、試運転ぐー
URLリンク(i.imgur.com)

513:774ワット発電中さん
18/04/17 17:34:21.20 XBmZL5CH.net
X5S Cyclopsデュアル仕様
かっけーwww

514:774ワット発電中さん
18/04/17 17:51:42.23 +TnXzu4J.net
サイクロプスか
今更だな
ベッド削れ過ぎワロタ

515:774ワット発電中さん
18/04/17 17:58:22.43 cUAOZQeu.net
ヘッド交換って丸一日もかかるもの?
作業時間長過ぎ

516:774ワット発電中さん
18/04/17 18:03:24.44 W7bb9XXu.net
>>505
>>502じゃないが、ずっとそれだけを作業する訳でもないだろ。

517:774ワット発電中さん
18/04/17 18:03:58.61 XBmZL5CH.net
はぁ?さっき帰ってきたとこだぞ無職www
しかもボード入れ替え、オリジナルファーム作成だぞ
アホか無職wwww

518:774ワット発電中さん
18/04/17 18:05:24.89 XBmZL5CH.net
ヘッドだけポン付けすればデュアル仕様になると思ってる無職ってwwww

519:774ワット発電中さん
18/04/17 18:08:20.10 XBmZL5CH.net
むしろこれだけの作業をひと晩で終えて翌日帰宅すぐに試運転にこぎつける俺ってすげーわww

520:774ワット発電中さん
18/04/17 18:31:59.89 NEN12oV4.net
>>494
RESありがと
BEDヒーターの断線かな
結構な電流流れるのに、電圧降下しょないって変だよね

521:774ワット発電中さん
18/04/17 18:37:33.85 XBmZL5CH.net
見ろこの格闘中の現場www
URLリンク(i.imgur.com)

522:774ワット発電中さん
18/04/17 19:15:53.52 GCER2TZD.net
そいういう写真は貼らない方がいいよ、君。
オツムの程度、容量の悪さが丸わかり。
ここ一連の連投を見る限りでは、恥ずかしいという概念を持ってなさそうだから仕方ないケド。

523:774ワット発電中さん
18/04/17 19:17:16.49 GCER2TZD.net
×容量
○要領
オツムの容量の場合は「悪さと」言わないね。
実際足りなさそうだけどさ。

524:774ワット発電中さん
18/04/17 19:39:08.73 XBmZL5CH.net
ばーか
ひと晩で試運転までやろうとするとこーなるんだわ
未経験でわからんやろなドンクサにはw

525:774ワット発電中さん
18/04/17 19:41:01.48 XBmZL5CH.net
組むのが不安でチープな完成品買ってるドンクサは指くわえて見てろよww

526:774ワット発電中さん
18/04/17 19:53:51.95 NkQdHK1p.net
ベッドを不潔にしてると彼女に逃げられるぞ

527:774ワット発電中さん
18/04/17 19:54:04.81 GCER2TZD.net
オツムの程度が低く、要領が悪い。
自分じゃそうでないと信じて疑わない。
加えて、言葉使いに品性・品格が微塵も感じられない。

528:774ワット発電中さん
18/04/17 19:54:06.63 E4hGk93Q.net
小汚い部屋に乱雑な作業
印刷結果も悪ければ本人の性格も最悪
一人で悦に浸って連投
Kossel君は期待を裏切らない

529:774ワット発電中さん
18/04/17 19:55:38.05 NkQdHK1p.net
>>511
うわっきったねぇ部屋だと思ったら俺の部屋じゃねえのかよ・・・

530:228
18/04/17 20:44:56.64 OGh6ISYz.net
>>511
作業感を出したくて意図的に乱雑な写真を撮ったのかと思うけど、
プロのエレキ屋や電子工作趣味の人は、整理整頓や段取りを考えて作業するから、頑張ってやったんだよどうだこの有様みたいな画像を提示しても
参道は得られないし、初心者なんだね、で終わってしまうよ

531:774ワット発電中さん
18/04/17 21:18:40.22 rRt6wUQY.net
オリジナルファームってなんのことやろ
まさかコンフィグファイル編集したらそれだけで俺スゲーという認識なのか?

532:774ワット発電中さん
18/04/17 21:50:51.05 XBmZL5CH.net
一連の作業をひと晩でやることがスゲー言ってんだけど
まさかオリジナルファーム作成にまで嫉妬されるとは思わんかったわwww

533:774ワット発電中さん
18/04/17 22:43:29.77 rRt6wUQY.net
ただのコンフィグ編集をオリジナルファーム作成とか言っちゃうことに呆れてるんだけど嫉妬しているように見えてるのか…
これは基本的価値観が共有できそうにないわ

534:774ワット発電中さん
18/04/17 22:44:20.80 cn9LwMDN.net
ここホントキチガイを誘引するなあ

535:774ワット発電中さん
18/04/17 22:50:02.42 cn9LwMDN.net
元々ソース公開されててみんな作ろうぜってなreprapプロジェクトからスタートしとるし
俺もネットで情報調べてだいぶ昔にmendelMaxもどきを図面書いて自作したよ
旋盤でノズル作ったりタップでホブ作ったり
今や改造品が当たり前で改造程度で天狗になるのだから良い時代になったと言うべきか

536:774ワット発電中さん
18/04/17 22:51:32.27 cn9LwMDN.net
改造品->完成品

537:774ワット発電中さん
18/04/17 23:23:04.25 Vs/2lZRL.net
ABSフィラメントに対応して、精度が良くて低価格な3Dプリンターと3Dスキャナを探している
目的は、某市販のアクションフィギュアを分解して1パーツごとスキャンして、zbrushcoreでスカルプトして出力
ド初心者ですまない

538:774ワット発電中さん
18/04/17 23:24:24.58 Vs/2lZRL.net
>>527
当たり前だけど、私的利用で

539:774ワット発電中さん
18/04/17 23:45:48.57 SM+1RiMm.net
>>527
3Dスキャナはない

540:774ワット発電中さん
18/04/17 23:55:23.82 v6lgooDT.net
市販品のキットに市販品の改造キットを付けたのが何だって?
参考になる点が1個も無い

541:774ワット発電中さん
18/04/17 23:56:25.61 Vs/2lZRL.net
>>529
eora3dやポンタスキャナは?

542:774ワット発電中さん
18/04/18 00:01:40.01 FhILvExN.net
レスありがとうございます。
>>461
駄目でもなんとかしたいところでしたがあきらめました。
>>463
そうなんですね。そのままでは使えない、反るか外れるんですかね。
>>464
自分の予算では門型の3dプリンターが
ベストです。後付けで密閉するようにします。
>>467
うれしいんですが決めました。
>>475
できることはできるんですね
absでプリントできることが一番で
その他オートレベラやコストパフォーマンスなどで選定してalunar q200
に決めました。

543:774ワット発電中さん
18/04/18 00:07:08.98 FhILvExN.net
>>532>>459です

544:774ワット発電中さん
18/04/18 00:31:52.28 6cVAQ9a5.net
alunar q200で検索すると二種類異なった機種が
1 URLリンク(www.amazon.co.jp)
2 URLリンク(www.alunar.net)

545:774ワット発電中さん
18/04/18 00:52:22.14 Gw2otQtG.net
>>531
その利用目的じゃ金の無駄になるだけ
精度低い

546:774ワット発電中さん
18/04/18 01:09:55.45 w3hQ9cg6.net
ABSって今でも使われてるんですか?
もっとまともな素材は登場しないの?

547:774ワット発電中さん
18/04/18 01:29:20.45 6cVAQ9a5.net
ABSは今でも使っている人は少なくないと思う
造形時に反る等の欠点もあるけども利点もあるから
PLAに改質剤を添加してABSに近づいたフィラメントもある模様
最近はPETGが価格が下がって利用しやすくなったと思う
ペレットからフィラメントを作る機械もホビー用に販売されていて1000台売ったタイプもあるので
ペレットの入手が可能なものはフィラメントにすることは出来るようだよ
URLリンク(www.filastruder.com)
ここを参照
持ってる人もいそう

548:774ワット発電中さん
18/04/18 01:34:05.64 +cYNI6rx.net
今でも
まともな
いきなり自分基準を前提として語り出す。
コレ自閉症か知能が低い奴の詭弁な
何れにしろどんな素材だろうと君には無理なんじゃないかな?

549:774ワット発電中さん
18/04/18 02:53:28.10 UW6VY+JW.net
何れにしろ
どんな素材だろうと
いきなり自分基準を前提として語り出す。
コレ自閉症か知能が低い奴の詭弁な

550:774ワット発電中さん
18/04/18 04:24:13.38 s+x0UQGD.net
少し前アルミホイル叩いて圧縮してナイフやフライパン作る動画が話題になってたけど
3Dプリンタで出力した物を核にしてアルミホイル巻いてハンマーで叩いてもアルミ製風には出来ないのかな

551:774ワット発電中さん
18/04/18 05:29:10.24 6cVAQ9a5.net
>>540
3Dプリンターの出力品じゃないがプラスチック製の釣りのルアーにアルミ箔を貼り付けてる人がいたよ
写真ではアルミ製風に見えたな
細かな凹凸に合わせてアルミ箔を貼る作業が難しいようだった

552:774ワット発電中さん
18/04/18 06:42:05.26 K9IT2poY.net
フィラメントの置き場所に迷っています
プリンタの上方からフィードした方が色々有利ではないかと思うのですが
棚やスタンドでプリンタを囲うことになるのでちょっと大げさな気もします
皆さんはどこに置かれていますか

553:774ワット発電中さん
18/04/18 07:49:06.06 sQxqBSuK.net
>>510
帰宅後ヒートベッドの導通見てみました
サーミスタ側が130k程度
+-の端子側が2本とも、無限大だったよ
また、ぐずぐず言ってサービスの陸は
モノ送ってこねーだろうな

554:774ワット発電中さん
18/04/18 08:23:42.91 0bU/m2+E.net
>>543
ヒートベッド中国発送なら2週間くらいかかるかな
バラすのが手間じゃなければ初期不良で返品して買い替える方が早いんじゃね?
ぼくの1台目のプリンタは部品が1つ欠品して返品するか迷ったけどバラしたりするのが面倒だから中国から部品が届くの待ったけどね
ちょうど1年前。ゴールデンウイーク中全然使えなかったという思い出

555:774ワット発電中さん
18/04/18 11:27:34.08 2Rznv13B.net
>>534
検索すると2種類アルナア

556:774ワット発電中さん
18/04/18 16:48:47.55 7oqsztSV.net
marlinとBL Touchなデルタ機なんだけど仮想平面の傾きの校正ってどうやるの?
G29オートレベリング時に勝手にやってるもんだと思ってたんだけどどうやら傾きは反映されてない

557:774ワット発電中さん
18/04/18 18:04:39.08 8+SUFwGV.net
>>540
ペベオのアーティストマーカーのシルバー塗る方が早いと思う
メッキ調になるらしいし

558:774ワット発電中さん
18/04/18 18:05:04.31 8+SUFwGV.net
すまん上げてしまった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch