3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その42at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その42 - 暇つぶし2ch400:774ワット発電中さん
18/03/02 16:57:29.82 oqsb09yO.net
>>390
>デルタは、かなり小型しか買えないので、省略しておいた
とかいってデルタのReprap標準規格を改変して極小にしたデルタのBIQUを勧めてるとか
アホなん?

401:774ワット発電中さん
18/03/02 16:57:42.99 3p7DSCks.net
>>392
少なくともそういう質問する人は古いモデルや中古や骨董品は買う資格はない。

402:774ワット発電中さん
18/03/02 17:05:31.78 oqsb09yO.net
そんな小さい標準規格から外れたデルタ買うくらいならちゃんと規格に準拠したこっちのまともな2万円の方がいい
規格だからThingverseなんかに上がってるパーツも流用できる、チューンアップのノウハウもWEBにいくらでも共有されてる
URLリンク(goo.gl)

403:774ワット発電中さん
18/03/02 17:28:42.74 ZKRbgTn1.net
>>388
なるほどね~
制御基板経由でコントロールしようとすると面倒だってことね。
ぶっちゃけ温調器あるから、カプトンテープで熱電対を貼り付けて制御した方が楽そうだね。
制御基板側(と言うかGコード)は0℃設定にしておけば無視される筈だし。

404:774ワット発電中さん
18/03/02 17:37:32.11 A9cPd2JN.net
>>392
販売開始時期が古いってこと?
自分で実際に使っている物、使ったことがある物以外は正確にはわからない
多数の人が使ってるモデルなら、その性能限界も改造方法も豊富にあるから、安心して買えるかもしれないですよ
あまりに新しいと持ってる人が少なすぎて、本当はいいのにダメな評価もあるし、その逆もあるでしょうね
改造を前提として、その土台を購入するなら、Crearity 3D のや、BiQU Magician は向いていない
マザーボードがメーカーのオリジナルで、信頼性が高いのだろうけども、日本人が好きな静音化改造、
つまり、トライナミックの 2208 ドライバーに換装しようとすると、マザーボードを丸ごと交換することになる これが1つの分かれ道
これに対して、旧式のと言っては失礼だけども、reprapのオリジナルの方式なら、ドライバーの小さな基板を2個交換する程度で済む(直交型なら)
なので、電気系の改造を徐々にするなら、reprapのオリジナルの方が断然いい
ただ、MOSFETがすぐ死ぬとか、連続運転の発熱で不安定になる等の弱点もある (その対策も広く公開されている)
印刷ヘッドを動かすメカニズムはベルト方式とネジ方式があるけども、ネジ方式の方が断然いい
ただし、ネジ方式のは製造終了になったりしていて、入手が困難だったりする傾向にあると思う
また、小型のものが多い関係上、外人の評価対象から外れることが多い
外人のレビューはやはり外人の感覚で、大きい家に大きい機械を置くのが苦痛ではない時点から出発していて、
小型のマシンは造形サイズだけで除外される
なので、日本人の家庭事情を考えると、いいマシンが見逃されていることもある
あとは、Tronxyのようなプラスチックパーツを多用している物を許容できるのかどうか
フルメタルの頑丈なもので調整不要を求めるのか、調整を楽しめる電子工作としてOKなのか
置くスペースが無いことが最もハードルが高いだろうから、小型のいいマシンを最初に引き当てられたら、それに越したことはない
そして、Enderは安いけども最高のマシンではない もちろんかなりいいが、5万円や6万円のマシンには当然、大きく負ける
大型のものを2台も多分、多くの人にとって難しい
なにしろ、デスクトップPCよりも大きなスペースを要求する場合がある
フルタワーのPCよりも大きなスペースを容易に何個も確保できる人は少ないと思うよ 個人事情、置き場所、予算が大きく左右すると思う
最大予算と置き場所、改造の最終目標が決まったら、誰かが既に結論を持っているかもしれないから書いてみて

405:774ワット発電中さん
18/03/02 17:45:27.38 A9cPd2JN.net
>>393
まあ、人それぞれ、私の考えと違う人がいても、もちろんいいですよ
大きいデルタも持ってるし、調整もした
その結果、デルタは他人に勧めるものじゃないとわかった
ただし、完成品なら、誰が買っても同じだろうから、勧めたわけ
いつでも相談できる人が近くにいない可能性も考えてみて
全員が全員改造を楽しみたいわけでもない
印刷してそれが満足なら、改造する必要がなくていいと思う、私は
インテルのCPUをオーバークロックして使うか、それはしないか、の違いのようなもの

406:774ワット発電中さん
18/03/02 18:27:28.27 oqsb09yO.net
なぜ勧められないのか書かないあたりやはり持ってないなこの長文

407:774ワット発電中さん
18/03/02 18:29:38.86 oqsb09yO.net
完成品買って壊れたら自分で修理しろなどと言っておきながら作るのは勧めないとか話にならない矛盾だな

408:774ワット発電中さん
18/03/02 19:00:12.31 Md4dNQlv.net
>>395
FLSUNは基部のコーナーパーツが上下に分かれてるから剛性が心配やね
デルタはコーナーパーツを金属のに交換したのが出力品質の向上に一番貢献したという書き込みを以前読んだよ
ばら売りのコーナーパーツでも、それらをつなぐアルミフレームの天部に後からナットを入れられる形状かどうかを確認するとよい

409:774ワット発電中さん
18/03/02 19:00:32.85 A9cPd2JN.net
>>399
しつこいな君も
私が持ってる最大サイズのデルタは、高さ1メートル以上ある
これでわからないなら、デルタ使いではないと認定するよ
なお、探せば、私がUPしたそのでかいデルタの印刷画像が見つかるよ
印刷物の画像がね
本体の画像じゃないよ
3Dプリンターは大きなものほど精度が低下する
なので、大きなものを実際に使ってみないと、そのメカニズムの本当の弱点はわからない
CR-10S5もかなりいじったけども、これはダメ、いくら直交でも
Y軸がひどすぎる
多くの外人がCR-10を褒めるけども、これも日本人には微妙に感じる
そのサイズじゃなければ印刷できないなら買うべきだけども、最初の一台ではない
デルタも結局、マシンだから大きくなると弱点が見えてくる
細いロッドでエフェクター(印刷ヘッドパーツ)を支えようってのが無理がある
そして、Magician は奇跡的な一台
この小ささでメーカーで組み立てても直交に負ける
中型サイズなら尚更、ですよ
3つのモーターを使って、平面を出そうという発想自体に無理がある
使ってみれば誰でもわかることだよ
ましてや、初心者に勧めて調整の方法を教えられるわけもない
最初の1台に何日も調整したり、新しい部品を作って取り換えろなど、趣味としてもおかしいだろ
そんな無理強いをしたら、3Dプリンターを活用する前に、窓から捨てたくなるだろう 今は苦行しなくてもいいんだから 買ったら、その日のうちにまともな印刷を見たいよ私は

410:774ワット発電中さん
18/03/02 19:06:50.60 A9cPd2JN.net
>>400
安全に、確実に、そこそこの成果を出す方法を言ってる
同時に最悪の可能性も言ってる
このプリンターいいですよー、壊れない限りは、とか? 無責任だよ
知ってる人、詳しい人は好きにすればいいじゃないか
勇気を出して、質問した人が、どんな人かもわからないのに、自分が持ってるうちから選ばないといけない
これは怖いよ
でも、同時に、何かを書かないと始まらない
だから書いてるわけ メリットもデメリットも

411:774ワット発電中さん
18/03/02 19:24:18.28 A9cPd2JN.net
FLSUNに対して、特段の偏見も無いが、
10 pcs/lot Delta Kossel 3d printer Plastic Pulley 21.5mm OD*5mm ID For 3d Printer Parts
このプーリーのパーツはすぐに削れておかしくなる
Openbuilds のプーリーでさえ削れてくるのに
Tronxyのような努力は認めるし、売れてもいるけども、今からこれをどうにかしようとは思わない
もちろん、いろんなパーツを交換して作り直すなら、元の価格は安い方がいいので、部品セットとしてはいいよ
ただ、製品としてはどうでしょうね
Linear Guideのモデルを買えばいい? そりゃそうでしょうが、直交でLinear Guide使ってる等と言ったら変人扱いだよ
それがデルタのおかしいところ
ここで、何をどうおススメするのかしないのかのスタンスがはっきりしたと思うけども、
私は、すぐにそこそこの印刷ができることを重要視している
別の考え方もあって、2台目をじっくりいじりながら低コストでいいものが出来ないかも考えている
だが、2台目は完全に分解して、部品を作り直せるが、1台目はそうはいかない
一回分解したら、元の状態になるかどうかも博打だよ 組み立てになれていなければ
たまたまうまく組み立てられたなら、それでもいい
だけども、誰が組み立てても、ここまでにはなるだろう、という観点も忘れないでほしい
単に安ければいいのではなく、安くて、そこそこじゃないと印刷そのものが楽しめず、3Dプリンターを使うことをやめてしまうよ

412:774ワット発電中さん
18/03/02 19:59:52.23 oqsb09yO.net
プーリーが削れるなんて話は聞いたことが無いな
そっとテンション掛けておけばいいものを頭が悪くてガチガチに締め付け過ぎたんだろうな

413:774ワット発電中さん
18/03/02 20:16:25.05 I0+NL7Um.net
Amazonで全部揃うから最近は楽でいいな

414:774ワット発電中さん
18/03/02 20:55:44.85 A9cPd2JN.net
ある程度印刷すると削れてくるよ
デルタは垂直移動なので、わかりにくいだけで、プーリーにテンションかかってないとヘッドがズレるでしょ
多分、初心者にとっても鬼門だし、誰にとってもわかりにくいのが、
・そっとテンションかけておく
・強すぎず、弱すぎず、適度に
などの曖昧な表現
適正トルクで締め付けないとおかしくなるのに、トルクレンチもトルクの指定も無い
全ての部品、全てのネジに至るまで、これ
ベルトを固定する金具さえいい加減で1mm単位で調整できないものまである
挙句の果てには、ゴムベルトを指で弾いて、スマホで共振周波数を調べろ、とか
テンションかける金具をラジオペンチでねじ込めばいいとか
中国人がメーカーで組み立ててる時に、こんなことはしてないよ
冶具を使って、適正な工具を使ってる
そうじゃなきゃ、熟練工だな
何台も何台も同じテンションかけて組み立てられてる物はどうやって作ってるのさ、熟練工の感を初心者に求めるのかい
組み立て動画見て、適正なトルクでネジを締められるわけもなく、
多数の人がネジの六角を壊してるじゃないか あるいは工具の頭をナメておかしくしてる
個人個人で腕力も違うよ 指一本で引っ張っても、トルクは違うよ
なので、思いっきりネジを締めても大丈夫、ネジの頭が壊れたら予備を使って優しく回す、くらいしか出来ない
だからほとんど組み立て済みのDIYキットが売れる
DIYキットのアッセンブリを実際に触ってみないと、どの程度のテンションをプーリーにかければいいかサッパリでしたよ
プーリーの構造を理解して、中に入ってる部品から想像するしかないのでは不親切だ
Openbuildsの動画見たら、中身がわかるけど、結果良ければそれで良しみたいに扱ってるね
深溝玉軸受のことを誰もが勉強したいわけじゃないと思うが
ベルトのテンションについても細かい指定がある 中国人は一切説明していないが

415:774ワット発電中さん
18/03/02 21:07:51.67 oqsb09yO.net
>頭が悪くてガチガチに締め付け過ぎたんだろうな

416:774ワット発電中さん
18/03/02 21:12:20.63 N1m9z11N.net
ネジ送りで悔しい思いをしたから
今度はベルトネタで暴れようとしてる
ってことでオケ?

417:774ワット発電中さん
18/03/02 21:19:17.81 lc7W3Z1z.net
また繰り返しか。

418:774ワット発電中さん
18/03/02 21:51:51.01 A9cPd2JN.net
ネタは提供した
好きなように料理したまえ
これでも学習能力はあるので、学ぶべきところは学び、正解に近づきたいと思ってるんだよ
たまに、こうやってバカっぽいことを書かないと、みんな真面目なことしか書かないから面白くなくなる
煮るなり焼くなり勝手にしやがれ~ てわけです
まあ、それはそれとして、3Dプリンターは複数買えば買うほど不幸になる
もし、3台買ったら、そのうちの1台は確実にはずれだから
なので、こういうのを見て、1台だけ正解を買った人が一番幸せになれるはずだね
そして、この一台はと確信を持ったら、もうここには来ない事
FBのユーザーグループだけ見ている方がいい
では、ツッコミの先生どうぞ

419:774ワット発電中さん
18/03/02 22:10:04.33 UvBiJeJn.net
>>401
FLSUN Kosselのコーナーはフレームを通す穴がユルユルで、ネジのみでフレームを支える状態になるから真面目にオススメできないぜ
使ってるフレームもV-Slotと比べて中央が膨らんでて、よくあるアルミ製コーナーが取り付けられない罠もあるぞ

420:774ワット発電中さん
18/03/02 22:57:49.56 oqsb09yO.net
んじゃAnyのKosselで
URLリンク(goo.gl)

421:774ワット発電中さん
18/03/02 22:58:51.31 oqsb09yO.net
つかANY CUBICがNGワード指定にしてあるとかなんなのこの>>1

422:774ワット発電中さん
18/03/03 00:37:20.03 xNSPlDph.net
>>411
光学式から出てこないで

423:774ワット発電中さん
18/03/03 00:39:17.06 eLVaEwxp.net
ワイの古さんえらいディスられとるやんけ
泣くよ?

424:774ワット発電中さん
18/03/03 01:24:15.66 r5GYHyGc.net
PLAでプラグ作って入れたら取れなくなったんですが、そのまま分解吸収されますか?

425:774ワット発電中さん
18/03/03 02:54:38.73 Z9pRbpGN.net
カーボン配合ナイロンフィラメント『PA-CF』販売開始 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

426:774ワット発電中さん
18/03/03 08:50:22.16 zrJJJyt/.net
NGワード指定ってどうやるの?
ANYCUBIC
ANYCUBIC

427:774ワット発電中さん
18/03/03 09:03:32.48 8EII93Ba.net
>>418
ルビーノズルか
高いよ

428:774ワット発電中さん
18/03/03 10:00:05.48 w2kd5WCd.net
>>420
調べてみたら1万超えか・・・

429:774ワット発電中さん
18/03/03 15:57:16.10 1w1Ew5eF.net
anycubicをNGにしたら
初心者にお勧め出来る機種がなくなるじゃん
ここぐらいだぜ、ちゃんと問い合わせに答えてくれる中華メーカーは

430:774ワット発電中さん
18/03/03 16:11:33.80 TZJNyeHx.net
置き場所の問題で今まで目を背けてきたデルタ熱が>>413のおかげで再発してしまった・・・
初心者なりにA8を弄りまわし、ガラスベッドとタッチセンサーの導入で一段落したと思ったのに。
2台目、しかもデルタなんてガラクタで溢れた部屋に置き場所なんて無いよ・・・

431:774ワット発電中さん
18/03/03 16:20:57.19 0dbkAMyG.net
辺30センチの正三角形だからなんとかなるだろ

432:774ワット発電中さん
18/03/03 17:36:13.05 8EII93Ba.net
anycubi君はその後どうなったの

433:774ワット発電中さん
18/03/03 17:40:40.51 97/rsWhY.net
デルタは背が高いだけでフットプリントは小さいから
ガラクタ部屋でも大丈夫だよ!

434:774ワット発電中さん
18/03/03 17:51:27.31 0dbkAMyG.net
欠品あるかも言われてX5S開封したった
中華で定番のあのニッパも入ってる工具がとりあえず嬉しいw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

435:774ワット発電中さん
18/03/03 17:53:12.33 8EII93Ba.net
まるでデルタ=ガラクタのように聞こえる

436:774ワット発電中さん
18/03/03 17:56:30.61 0dbkAMyG.net
と、思ったら、いきなりの組み立て説明書無しwww
どうすんだこれ?メーカーからダウンロードデフォか????
URLリンク(i.imgur.com)

437:774ワット発電中さん
18/03/03 17:57:50.13 1w1Ew5eF.net
X5S-400って更にデカいのも登場したね
これは流石にオンボードMOSFETでは恐ろしすぎる
アルミ板切って裏にACのシリコンマット貼って
TEVO TORNADOに使われてるリレーを使えば良さそうだ

438:774ワット発電中さん
18/03/03 17:58:41.05 8EII93Ba.net
欠品とは?

439:774ワット発電中さん
18/03/03 17:59:17.75 8EII93Ba.net
>>429
USB USB

440:774ワット発電中さん
18/03/03 18:06:46.03 8EII93Ba.net
>>430
どこ製のヒーターが入ってるの? 400mmの方

441:774ワット発電中さん
18/03/03 18:11:35.50 0dbkAMyG.net
>>432
あーー、これに入ってるのかw
gearbestからpdfダウンロードしたゃったわw

442:774ワット発電中さん
18/03/03 18:12:09.58 0dbkAMyG.net
これ
URLリンク(i.imgur.com)

443:774ワット発電中さん
18/03/03 18:14:31.58 0dbkAMyG.net
とりあえずネジパックは小分けされていて思ったより親切設計w
URLリンク(i.imgur.com)

444:774ワット発電中さん
18/03/03 18:20:08.40 8EII93Ba.net
>>436
幸せそう
5シリーズ(溝幅6mm) -1列溝用- 突起付反転ブラケット (HBLFSNB5-SEP)
これも用意するといいよ
最低8個
後からつけてもオッケー

445:774ワット発電中さん
18/03/03 18:30:35.90 6obzY6z/.net
>>430
ヒートベットのMOSFETの事言っているならON抵抗低いから部品自体の
発熱は問題ないんだよ。
しかし30Aも流すとなると基板との接続も気をつけないといけないね。
中華とかその辺は適当だから・・・
中華のは基板とかパクリ設計なので、パターン設計がおかしいとか余計な
改悪がチラホラ見られる。あとから追加した回路とか。
P905Xで端子が燃えたやつとか。実は基板の発熱の影響が結構大きかった。
URLリンク(i.imgur.com)
基板の発熱が随分と少なくなったのでFANが必要なくなった。

446:774ワット発電中さん
18/03/03 18:38:47.00 0dbkAMyG.net
>>437
コーナー補強やね。情報サンクス!

447:774ワット発電中さん
18/03/03 18:54:45.12 8EII93Ba.net
>>438
プリント基板に300Wか
外部MOSFETモジュールが50V 25Aまでで400円の巨大ヒートシンク付き

448:774ワット発電中さん
18/03/03 19:21:42.04 h5/lTsaI.net
ステッピングモーターの不良かどうか聞きたいんだけど。
X・Zは手で押さえてもグイグイと押して脱調しないで回るけど、
Yだけは手で押さえるとググググと脱調してるみたいだけど・・・
(モーター自体は各軸同じモーター)
これは不良で間違え無い?

449:774ワット発電中さん
18/03/03 19:30:37.37 KoS6rC79.net
押さえて壊したんだな

450:774ワット発電中さん
18/03/03 19:31:20.13 V1221JJs.net
XYのモータ接続入れ替えてみたか?

451:774ワット発電中さん
18/03/03 19:43:01.77 h/JTdqq9.net
Wanhaoからオートレベリング付きのがでたな
なんかi3に比べてフレーム華奢に見えるけど
どうなんだろ

452:774ワット発電中さん
18/03/03 20:08:59.66 +3/uz9mk.net
>>441
以前P905でXYとエクストルーダのモーターを同じ物だと思って間違ってた人が居たな

453:774ワット発電中さん
18/03/03 21:36:00.21 0dbkAMyG.net
>>437
なるほど、フレームの直角命なわけですね

454:774ワット発電中さん
18/03/03 21:40:52.02 0dbkAMyG.net
しかし想像以上にBOXで邪魔くさいですねコレ
部屋に歩くスペース無くなりそう><

455:774ワット発電中さん
18/03/03 22:44:02.57 8EII93Ba.net
>>441
モーターの型番が同じなら付け替えて試そうか
メーカーやプリンターのモデル名も書いて
部品不良か調整で直るかわからない
ケーブル断線してた人もいたし
チェック方法を考えることはできる

456:774ワット発電中さん
18/03/03 22:


457:50:30.20 ID:8EII93Ba.net



458:774ワット発電中さん
18/03/03 22:59:53.11 8EII93Ba.net
>>447
木製の設置台(キャスター付き)を作るか買うのもいいかも
X5Sと同じくらいの大きさ&高さは70cmから1mくらい
組み立て終わると片付くよ
組み立て中は本体置き場&部品置き場&段ボール箱&作業スペースで辛い
あらゆる方向に部品付けてねの指示が特に
長期戦でやりましょうか

459:774ワット発電中さん
18/03/03 23:02:58.15 1w1Ew5eF.net
>>444
facebookで学生向けのマシンなんだけどいくら位が良いかな?
みたいなご意見募集かけてたのに
蓋を開けてみたら全く参考にしてない高価格設定で、みんなが一気に居なくなった

460:774ワット発電中さん
18/03/03 23:08:43.73 6obzY6z/.net
>>438
自己レス。見直したらMOSFET80℃近いな。
FANで強制空冷か、別モジュールとかにして熱を分散させたほうが良いかも。
放熱板付けるだけでも随分と違う。

461:440
18/03/03 23:27:10.24 h5/lTsaI.net
X・Yは同じ、エクストルーダーだけ違う。
試しにX・Yの配線入れ換えたが、やはり動かしてると脱調してずれてしまう。
(印刷してみると10分経たない内に1cmくらいずれていく・・・)
とりま買って1週間も経ってないから、サポートに聞いてみるわ。

462:774ワット発電中さん
18/03/03 23:36:12.35 1w1Ew5eF.net
一個だけモーターが変な動きしたときに盲点だったのが
ピンコネクタの圧着不良が原因ってのがあった
まあ、今回のは違うと思いますが

463:774ワット発電中さん
18/03/03 23:53:50.09 8EII93Ba.net
>>453
>印刷してみると10分経たない内に1cmくらいずれていく・・・
トルク不足
モータードライバーのトリマーを回して電圧を上げる
A4988なら1Vまで試す(自分のリスクなら1.2Vまではやるがそこが限度)
モーターを触ってみて異常な温度(体温よりはるかに高い)と感じたら使用中止
印刷うまくいったらトルク落として安定するとこまで電圧下げる
0.1V刻みで試すのがいいよ手間を惜しまないなら
部品をガッチガチに締め付けてモーターに負荷かかってる可能性もあり

464:774ワット発電中さん
18/03/03 23:54:49.14 0dbkAMyG.net
>>450



465:キし金あったので細かいとこはままよでここまでやってしまった。 完成してからのフレーム微調整は全バラになるなと知って考えると憂鬱になるから考えないことにした。 https://i.imgur.com/2UdBiMh.jpg



466:774ワット発電中さん
18/03/04 00:11:36.13 7q1zBMXq.net
>>456
思い切りがいいね
X5Sのベルトのテンションかけるのが説明難しい
モーターユニットを移動して微妙に調整が出来る
ガントリーを前後に動かしてフレームと平行になるようにする
テンションが2つのモーターで食い違うと平行移動しないか
左右どっちか緩い感じになる
Z軸の部品がうまくはまらない場合は無理しないでフレームを調整

467:774ワット発電中さん
18/03/04 01:20:40.75 8abdQhIR.net
>>457
Z軸のスライディングロッドの上端を上のフレームに固定するわけだけれど、ロッドエンドとフレームのすき間があって、ここにワッシャーを入れろとの事だがワッシャーが厚くて入らない。
このすき間はシム調整するくらい重要だと思う。でないとXY平面になるフレームがそるだろう。
うっすいワッシャー使うか既存のワッシャーを削って薄くしてピッタリにするしかないかなー

468:774ワット発電中さん
18/03/04 01:31:23.18 8abdQhIR.net
ここはかなり薄いペラペラなシムワッシャーを何枚か用意するようメーカーは検討するべきだわー

469:774ワット発電中さん
18/03/04 01:40:02.88 7q1zBMXq.net
>>458
そちらでも発生したか
ワッシャーはロッドをフレームに固定するために物理的に必要と思われ
薄いのが手元にあればそれがいいと思う
下側のプレートにロッドがガッチリはまってない可能性は・・・ないよな
歪めてしまってどうしようもなくなる前に上端のワッシャー無しか薄いワッシャーが良いかと
左右で合計6本のロッド的な部品を取り付けるけど
この取り付けが微妙なんだよな
ベッドを何度も上下に移動させてしっくり来る場所でネジ止めするしかない感じがしたよ
ロッドにはまる側の円筒パーツは金属製?プラ?
こっちのはプラだけどロッドのセンターに合わせても隙間なのか剛性なのか少し歪んでオイルが滲んでくる
オイル見ながらセンター合わせしてみたがこれでいいかはわからない

470:774ワット発電中さん
18/03/04 01:46:11.41 7q1zBMXq.net
>>459
ロッドの上端を削るのもありかもな
ここまでになると
ロッドの固定方法の設計が独特or手抜き
Z軸のモーターの反対側のパーツ(つまり上端側)の鋳物で止めるのが本来的な感じがする

471:774ワット発電中さん
18/03/04 01:46:37.90 8abdQhIR.net
後続の人のためにちなみにこの部分ね
ここは完璧なXY平面にするのにかなり重要と思われ。
URLリンク(i.imgur.com)

472:774ワット発電中さん
18/03/04 01:49:54.95 7q1zBMXq.net
>>462
写真見ると、極薄でも無理そうな・・・・
ビルドログはX5Sには貴重かも

473:774ワット発電中さん
18/03/04 01:52:13.88 8abdQhIR.net
>>461
そだね。上下少しフリー位置がとれてイモネジで固定みたいな方がまともだと思う

474:774ワット発電中さん
18/03/04 01:54:36.31 8abdQhIR.net
>>463
写真のワッシャーはたまたま持ってた既存品の1/3程度の薄さのワッシャーです
薄すぎて少しそってしまっているね

475:774ワット発電中さん
18/03/04 02:11:04.92 yP+VDvAg.net
X5SのZロッド用シムをプリントするのはどうだろう

476:774ワット発電中さん
18/03/04 02:18:33.05 8abdQhIR.net
フライングベアーなんかどうなってるか見てみたらやっぱりフリー位置で固定できるサポート使ってるね
たとえばアリでこんなの買ってフレームにシャフト止めれば良いかもしれない
URLリンク(goo.gl)

477:774ワット発電中さん
18/03/04 02:21:36.39 8abdQhIR.net
こっちのが安いわw 4つでピッタリだし
URLリンク(goo.gl)

478:774ワット発電中さん
18/03/04 02:22:32.60 8abdQhIR.net
あ、これをプリントすればいっかw解決かもw

479:774ワット発電中さん
18/03/04 02:28:18.16 7q1zBMXq.net
>>465
そっかー
この部分は難しいよなー

480:774ワット発電中さん
18/03/04 02:41:34.31 8abdQhIR.net
みんな考えることは


481:同じようで、すでにThingiverseにあったわw https://www.thingiverse.com/thing:2456962



482:774ワット発電中さん
18/03/04 02:53:01.96 7q1zBMXq.net
>>471
ワロタ

483:774ワット発電中さん
18/03/04 12:55:59.05 v/IBN9R0.net
>>451
そんなことがあったんですね
今使ってるi3が具合いいし
値段設定はこんなもんだろうから買い換えるかなあ

484:774ワット発電中さん
18/03/04 15:52:21.56 8abdQhIR.net
>>472
見てたら教えてください
Z軸は左右ステッパーで上下するわけですけれど水平の同調はどう取るのでしょうか?
Zのリミットスイッチは右側にしか付いてないですよね
だから自動は無理と考えて
左右ステッパーで手動で調節したとして、でも電源落とした時にステッパーフリーになるから
その時にどちらかを触ってしまって動かしてしまったらそれでまた次回同調やり直しになるんでしょうか?

485:774ワット発電中さん
18/03/04 16:30:15.16 yP+VDvAg.net
Anycubic 4maxのAmazon在庫分は売切れか

486:774ワット発電中さん
18/03/04 19:27:37.54 6AQzAQcC.net
>>474
>水平の同調はどう取る
該当機種は持ってないから詳しくはわからないけど、
ドライバから分岐のパラでステッパを接続してるなら、同調も何もステッパは同量しか動かない。
なので片側リミットまで達するとステッパから駆動電流が止まるので両方止まる→同調出来ている。
同調が上下(または他軸の場合も)動じゃなく、ベッド平行・平面出しという意味なら、
組み付けるときにベッド面の平面が出る位置を手動で決め、左右軸・送りネジ位置を固定する。
上でも下でも真ん中でも、左右軸それぞれでフレームの任意の位置から同寸にすれば大丈夫。
>でも電源落とした時にステッパーフリーになるから
フレームがちゃんと直交・並行に組めていれば、
これで平面に組めてるので電源を落とそうが印刷させようが基本的に位置は変らない。
何かの拍子に触ってしまったらそれは「ちゃんと組めてるのに無理に調整を狂わせた」ことになるので、
もう一度組んだ時と同じく、平面出しをして左右の送りネジ位置をフレームと平行に組み直す
(調整し直す)ことでしか直らない。
つか、こんなん一度組んて動かしてみたら仕組み分かるやろ?
脳内だけで考えて知りたい知りたいばかりじゃなく、組んで調整して使ってみろよってことだよ。

487:774ワット発電中さん
18/03/04 19:54:58.64 8abdQhIR.net
いや、デルタだと電源オフ時にヘッドいじりでステッパー位置デタラメにしようが次回電源投入時に3軸のリミット自動確認で適正位置に戻るわけよ。
そのイメージだったからこれは電源オフ時に下手に触るとやり直しかよ思ったわけ

488:774ワット発電中さん
18/03/04 20:17:10.90 8abdQhIR.net
とはいえフリーの時のステッパーなんか簡単に動くわけだから実質的にはプリント前に左右の高さは必ず確認する感じになるんですかね?
使ってる人よろしくお願いします。

489:774ワット発電中さん
18/03/04 21:06:38.63 7q1zBMXq.net
>>474
ズレたらやり直しですねー
X5Sに限らずZモーターが2個ある物の宿命かなぁ
普通はモーターの配線を並列か直列にしてドライバーIC1つで駆動してるね
手動水平ベッドレベリングが完了したらそっと電源切ったあとに
モーターのカプラーにクラフトテープを貼って目印を付けてみて
その目印に合わせて本体側にも目印を貼り付ける
目的は時計の針と目盛の代用品を自作
ホームポジションに移動させてから目印が目視でズレてたら電源切ってから手でカプラー回して直すと楽でいいよ

490:774ワット発電中さん
18/03/04 21:15:32.38 7q1zBMXq.net
>>476
そうつっばねなさるな
印刷中に緊急で電源切ったら確率でズレるし
造形物を取り出す時にベッドを押してしまうこともあるよ
別の機種だけども最初


491:は真面目にベッドの調整したり ガントリーの高さを計ってたりしたよ その次はガントリーの高さを計るだけの冶具を3Dプリントして印刷前に計測して使ってた 現在はモーターの角度が1.8度単位しか動かないのだから正常な時の角度を再現するようにした もしもだけど0.9度単位でも同じことが出来ると思うよ



492:774ワット発電中さん
18/03/04 21:20:18.86 8abdQhIR.net
>>479
なるほど、よくわかりました。
目印はいいですね。プリント前にノズルに当たるまで上げて目印まで戻す感じだと手間なく出来そう。

493:774ワット発電中さん
18/03/04 21:26:01.46 7q1zBMXq.net
>>477
Zモーターを独立制御してリミットスイッチも独立して付けた方がいいんだよね
本当は
コストダウンの影響がユーザーに転嫁されてる
X5Sではないけども
Zモーターが片方だけ止まってガントリーが折れるかもしれない危険を感じたことがあったよ

494:774ワット発電中さん
18/03/04 21:30:55.02 qm6iZoQd.net
ベッドレベルアジャストのビスや
ローレットがなんのために付いてんだって話。
そんな頻繁にゴリゴリ調整するほど狂うって
どんだけクソボロなんだって思うわ。

495:774ワット発電中さん
18/03/04 21:34:29.49 qm6iZoQd.net
>>482
片方だけ止まるの避けたいなら
両軸それぞれにリミット並列付けにして、
片方入れば両軸止まるってのじゃダメなの?

496:774ワット発電中さん
18/03/04 21:42:15.93 7q1zBMXq.net
>>483
あのなーw
初めてZ軸が2つある機械触ったら疑問に思うことだよ
頻繁には狂わないよ
ベッドレベル調整は一回やったら水平出るだろ?
もしくはガントリー側を調整後でもいいけど
不意のきっかけでズレた時に、モーターがズレたらモーターを回すんだよ手動で
ベッドがズレたら、アジャストノブを回せ
モーターがズレてアジャストノブ回すのはおかしいだろ
X5Sはアジャストノブが6個あるんだぜ
モーター回した方が速く正確にいい状態にできるよ

497:774ワット発電中さん
18/03/04 21:59:21.10 7q1zBMXq.net
>>484
多分うまくいかないんだよ
モーターが指定の角度回転したかはチェックできないもの
リミットスイッチを2個に独立させて
モーターも独立制御したらZ1とZ2の水平を自動で出せるようになる
モーターズレは回避できるよモーターが正常なら
Z1センサーがOFF & Z2センサーがOFF = ZセンサーがOFF
の方式でZ1とZ2を回してZ2が正常に回転しなかったら
ガントリーが折れる
Z軸が1本なら回転しない=安全
Z軸が2本で両方が同様に回転=ほぼ安全だがはじめから斜めだと良くない
Z軸が2本で片方だけ回転=最悪=リミットスイッチで検出できない
TEVO Black Widowが変わった方式でZモーター1個で2つの軸を回してる
2つの軸とモーターの駆動はベルトだな
Zモーターがフレームのトップ中央に付いてる風変りな形式
URLリンク(www.gearbest.com)
デルタでモーター死んだ時も最悪になるからこの問題どうすればいいのかな

498:774ワット発電中さん
18/03/04 22:32:15.79 8abdQhIR.net
3万円で造形面積デカいしええやんなんとかなるだろ思ってたけど
しょうじきデルタより扱いが軌道に乗るまでややこしそうだww

499:774ワット発電中さん
18/03/04 22:34:31.61 8abdQhIR.net
ヘッド回りもかなり小さい見たことないやつで1発目のプリントでもうノズル詰まったw

500:774ワット発電中さん
18/03/04 22:48:02.47 7q1zBMXq.net
>>487
各種パーツもプラだし
改造大前提で楽しいよw
きっと
無改造でも悪くはないし

501:774ワット発電中さん
18/03/04 22:59:21.26 7q1zBMXq.net
>>488
こっちではヘッドは詰まらなかったよ
加熱してボーデンチューブごと引き抜くことになるのかな
チューブがとても長いよね

502:774ワット発電中さん
18/03/04 23:25:50.42 8abdQhIR.net
デルタの機構としての完成度の高さをいまさらながら再認識。。。

503:774ワット発電中さん
18/03/04 23:59:47.80 7q1zBMXq.net
>>491
デルタが徹頭徹尾完璧だったら平和な世界だったろうな

504:774ワット発電中さん
18/03/05 04:03:28.68 2Vr8oqqH.net
>多分うまくいかないんだよ
>多分うまくいかないんだよ
多分!!wwww

505:774ワット発電中さん
18/03/05 04:09:01.67 JQvIVsIc.net
PLAの特性の解説でよく割れ易い、落とした拍子に欠けるとか見るけど
積層関係なく積層に逆らって割れる事ってあるん?
失敗作に力掛けて弄ってもそんな感じ全然しない

506:774ワット発電中さん
18/03/05 04:17:39.66 CwwnzLFq.net
>抽出 ID:qm6iZoQd (2回)
>ローレットがなんのために付いてんだって話。
>片方入れば両軸止まるってのじゃダメなの?
ID変わって嬉しくて書いて自爆さん
乙乙
電電板で迂闊なこと書いてコテンパンからのお決まりのパターン
次のレスは「それ俺じゃねーから」

507:774ワット発電中さん
18/03/05 06:08:26.78 Ko1cpyns.net
期待したレスでなくてすまん、
何に興奮してるのか分からないが、
落ち着いて日本語で説明してくれ。

508:774ワット発電中さん
18/03/05 06:36:02.40 CwwnzLFq.net
「日本語でおk」か・・・・つまらないレスするなよ
何が気に入らなかったか書いてみ誰かが助けてくれるかもな筋が通ってるならさ
>>494
「PLAの特性は他の素材と比較して」だな
正直言って壁に投げても壊れないものもあれば
細長い棒のようなもので壊れてほしくないものもあるな
どのような造形物か大きさや構造はってことだ
歯車を印刷して落として割れたじゃ使い物にならないな
そうだなフィギュアモデルを作るとして
「落としたら首の所が折れた」と「土台が割れた」では随分と意味が違う
同様に例えば「剣」を印刷する時に積層方向を気にするべきかどうか
力を掛ければどの方向にだって壊れるが
壊れにくくする印刷方向もあるってこと
2mm角の角材を100mm印刷してみなよ
あるいは5mmの円柱でもいいな
ペンチで壊してみ

509:774ワット発電中さん
18/03/05 07:14:31.85 xShaNJ04.net
NGワードは電電板かな

510:774ワット発電中さん
18/03/05 10:43:38.02 l5ROSUN2.net
>>486
Z軸のモーターはそこまでトルク要らないから
高負荷で脱調しやすくなるようにドライバ電流を調整すると
Zホーム調整でスイッチ不良時にも安心

511:774ワット発電中さん
18/03/05 20:36:05.10 W3kQK3Ck.net
x5sだけどなんとか様になって来たよ
大きめのパーツが気楽にプリントできるのはやはりいいね!
URLリンク(i.imgur.com)

512:774ワット発電中さん
18/03/05 20:51:02.02 CwwnzLFq.net
考え方の要素としてはありかもな
壊れる前に検出して止めろ、と、壊れないようにパワーを絞れ、じゃ、後者の方が優秀だから

513:774ワット発電中さん
18/03/05 20:59:54.45 CwwnzLFq.net
>>500
動いたね!
おめでとう!
大型サイズの印刷にはいいよね
意外と音が鈍重な感じで耳障りではないし
設置してるテーブルがガタゴト揺れることもないのもいいと思う

514:774ワット発電中さん
18/03/05 21:09:07.95 W3kQK3Ck.net
>>502
思ってたよりステッパー音が小さくて良かった
よくわからないけどCoreXYの方式が関係あるのかな?
左右ステッパーの高さ合わせもステッパーにマーキングして慣れればそう面倒でも無さそう

515:774ワット発電中さん
18/03/05 21:32:57.28 W3kQK3Ck.net
あと、3DBenchyをインフィル20、インフィルパターングリッド、プリント60mm移動120mmで印刷したら途中のステッパー音がSTAR WARSのテーマ曲になっててワロタ
Benchyもまぁそこそこカッチリ印刷できた感じ
URLリンク(i.imgur.com)

516:774ワット発電中さん
18/03/05 21:33:10.14 CwwnzLFq.net
>>503
モーター音が小さいのは、プラパーツで固定してることが大きいかもね
モーターの設置位置が遠いのも有利なのかも
左右の高さ合わせはその通りで
時々チェックした方がいいと思う
特にベルトのテンションを強くする調整した直後


517:とかは ベルトが2段になってるよね それぞれの段が完全平行になるか真横から見るとわかると思う 既にやってると思うけど念のため ヘッドへのベルトの取り付けの最適位置は、ヘッドを左右に手動でゆっくり移動させてから微調整がいいと思う ヘッド部品の取付穴は上下に大きめに空いてるので 結局、欠品は無かったって結果なのかな? そうならラッキーだったんじゃない



518:774ワット発電中さん
18/03/05 21:42:26.03 CwwnzLFq.net
>>504
スライサーの設定でどうすればいいのかうまくわからないんだけども、
CoreXYの場合は、斜め方向に移動する時が不得意なんだよ
逆にXのみ移動Yのみ移動の場合に2つのモーターが使用されるので得意になる
もし、インフィルパターンを
×××
×××
×××
ではなく、
+++
+++
+++
にする方法があったら、その方がいいのだとと思う
CoreXYはベッドが上下にゆっくりしか移動しないから、高さのある印刷にもいいよ
デルタと同じような利点だね

519:774ワット発電中さん
18/03/05 22:18:09.40 W3kQK3Ck.net
Tronxy X5S作ってみて結論
これ3万ならコスパいいわー
お勧め

520:774ワット発電中さん
18/03/05 23:27:15.85 CwwnzLFq.net
1 過去に自作のようなことをして感が身に付いてる(reprapの調整面倒だったな→OK)
2 X5Sのパーツ(改造または予備)を作るために別のプリンターをいつでも使える
3 置き場所がある
この条件に合えばX5Sはかなりいいと思う
沢山のネジを回して調整して精度上げてやるぜ!って趣味の方にもいいね
簡単なプラモデルを作るのは飽きたから難しいプラモデル作りたい!てな経験があった方には更に向いてます
X5Sのフレームのパーツは
かなり厳密に長さが同じになるように切断加工されているので、箱型マシンを作る際の最低ラインはクリアーしている
ただしフレームを接合する方法が各コーナーに2本のネジだけなので弱いね
これはミスミのコーナーブラケットで解決できる
一回組み上げてこれなら対処でなんとかできそう、か
これは無理だよ、となるかは、個人によると思う
組み立て期間は頑張って3日
不慣れなら1週間くらいが目安
文章で答えられる範囲なら、何か書くことはできるので、サポートはできる
サポートできそうな人が2人になったから、挑戦したい人はこれで安心だよ
GEARBESTで40181円 Tronxy X5S High-precision Metal Frame 3D Printer Kit - US PLUG BLACK
Aliexpresで¥36,057 Newest big print size Tronxy X5S 3D Printer Big Print Area CoreXY System aluminium structure 12864P LCD 8G SD card
セール中ならもう少し安く買える時もあるかも

521:774ワット発電中さん
18/03/06 07:07:06.14 +n8RPqzd.net
補強パーツを印刷して、マシンを育てるのも3Dプリンタの醍醐味じゃない?

522:774ワット発電中さん
18/03/06 14:40:54.87 uLG7jdTL.net
寸切りをメインフレームに使うmendelの頃からすると価格も安くなったし、機能も
大分進歩したよなあ
あの頃は、積層痕だらけだったけど形を作り出せることに凄い喜びを感じた
その後デルタ型のオートレベリング機能に憧れて、組んでみたものの、それほどの
恩恵を得ることが出来なかった(設定がダメだったのかも)
で今後はどの方向に進むのか様子見段階

523:774ワット発電中さん
18/03/06 14:49:59.53 6Rcr7qSS.net
>>506
>CoreXYの場合は、斜め方向に移動する時が不得意なんだよ
>逆にXのみ移動Yのみ移動の場合に2つのモーターが使用されるので得意になる
これは他のどの方式に比べてなんでしょう?
直交型だとXYそれぞれ単動はモーター一つなので、より得意か


524:とも思いますし、 斜めが(XY同時移動という意味?)不得意という理由がよくわかりません。 また、CoreXY方式は面移動の2軸に対しての方式だから、 これをX・Y移動に使用の場合、他軸の制御方法は指定無かったと思っていたので、 CoreXYの場合の「ベッド移動=Z軸」の移動方法の独自性やメリットなど、 それ以外(直交やH-botなどデルタ以外)との差を教えてください。 直交型を組んで次は別方式を、と思っているので参考にしたいです。



525:CoreXY作ったお
18/03/06 17:47:55.69 nUm2fQwq.net
俺もよくわからんかったけども、CoreXYはヘッドがX軸又はY軸方向に直角に走るときはX,Yステッパー2つの合成ベクトルで
斜め45度に走るときはXステッパー単独又はYステッパー単独で動く方式だから、トルク的に合成ベクトルになる直角方向の方が有利って事なんじゃね?
それが実際運用にどう影響するか知らんけどw

526:CoreXY作ったお
18/03/06 17:51:03.59 nUm2fQwq.net
直交の次の別方式って事ならデルタじゃね?デルタはいったんZ調整しとけば後はまずメンテフリーだし
なにより動きが無駄が無くて先進的な香りがするw

527:774ワット発電中さん
18/03/06 19:19:17.34 PgwkDT2F.net
>>511
>>506
俺もそのへん詳しく聞きたい。

528:774ワット発電中さん
18/03/06 20:36:24.02 APSQ84EW.net
>>506
Slic3rならインフィルの角度は好きに変えれるから
+++
+++
+++
にできるよ。
斜めだと見た目が非対称になるから、俺はいつも水平垂直にしてる。
他のソフトは知らない。

529:774ワット発電中さん
18/03/07 01:37:28.89 By+n7yaf.net
>CoreXYはベッドが上下にゆっくりしか移動しないから、高さのある印刷にもいいよ
>デルタと同じような利点だね
んなもんあるかよ。
箱型でも門型でも直交でもCoreXYでもH-bot(XY)でもZはXYからは独立してんだから
どの方式とか関係無いわ。したり顔でレスまくってんじゃねーぞアホクセ~。

530:774ワット発電中さん
18/03/07 01:47:09.62 Dx3iNI8q.net
俺も2台目はデルタにしようと思ってる。大きいの作らないし

531:774ワット発電中さん
18/03/07 02:23:17.27 izLA8fGy.net
CoreXYについて書くよ
具体的にX5SとCR10の名前を出す
・X5Sは、Xベクトル、Yベクトルは2つのモーターの同時駆動で実現している
 真横にヘッドを移動・前後にヘッドを移動 → 2つのモーターの合成ベクトルでトルクがある
・CR-10は、テンプレ直交
 真横にはXモーターのみ動かす 前後にはYモーターのみ動かす
なぜこうなるのかは説明図が必要なので、reprapの説明図を見て
インフィルに斜めが使われる理由は、
 CR-10なら、XとYモーターを同時に同じだけ動かせば、斜め45度の時にモーター負荷が同じで速度が速くなるから
 逆に言えば同じ速度ならトルクが上がるね 低速回転になるから
実際の運用への影響はあまり感じられない
 模擬的に実験するならCR10で造形物を45度回転させて、+++タイプのインフィルにすれば実験できる
 ただ、ヘッドの印刷速度を60mm/s 移動とインフィルを120mm/s にしたら、12Vマシンの限界速度150mm/sに近くなるから、
 斜め45度の場合に、sqrt(2)=1.41 倍の性能向上の恩恵を受けるのは理屈に合っている
まとめると、CR-10は
 X,のみYのみを100mm/sなら、45度は141mm/sの性能があるのと同じだから、斜めインフィルに強い
X5Sを何も考えずに使うと
 X,のみYのみを141mm/sなら、斜めインフィルは 100mm/sの性能しか無いので、斜めインフィルに弱い
X5S(CoreXY)の理屈からすれば、×××でなく、+++インフィルを使う方がいい
 更にベンチマーク印刷をする場合は、造形物を45度回転させるとCR10と同じ状況になる(モーター負荷状況が)

532:774ワット発電中さん
18/03/07 02:24:14.94 izLA8fGy.net
>>515
>Slic3rならインフィルの角度は好きに変えれるから
そえはいいね
情報助かる

533:774ワット発電中さん
18/03/07 02:2


534:7:07.52 ID:izLA8fGy.net



535:774ワット発電中さん
18/03/07 03:02:55.60 izLA8fGy.net
ベッドが動く、のと、印刷ヘッドが動くのでは全く状況が異なるのは
複数の方式を使ったことがあれば誰でもわかる初歩的なこと
例えば、CR10で巨大造形をして、高さが200mmとか300mmの細い(10mm)円柱を作ればわかるが
ベッドに印刷物を貼り付けている部分が弱すぎて、上端が揺れる
ピラミッドのような安定した形状ならいざ知らず、縦に細長いものはグラグラ揺れるし
ガントリーを固定してる垂直パーツ、いわゆる門の部分も揺れる
ベッドが揺れる反力で揺れる
大きな造形で、フィラメントを500g使ったら、質量が500g増加、もしも1kgなら1kgの質量が増加
これをベルトとモーターでぐいぐい前後方向に移動させると、造形物がどうなるかは明らか
300mm角の厚いガラスを乗せるなら、その質量も追加
箱型の場合は、移動する質量がヘッドとガントリーなので、あまり揺れないし、造形物のサイズに依存しない
そして、箱が揺れるなら好きなだけ補強することが可能
Y軸のベッドが移動するタイプは補強する方法が無い
大まかに書くとこういうこと
デルタは、6本アームとエフェクターの質量次第だね
エフェクターが重くて、アームが細い(剛性不足)と造形品質が悪くなる
エフェクターが軽く、アームが短いのは有利
具定例だと
URLリンク(www.thingiverse.com)
これを、プリンターの *最高速度* で印刷できるかどうかが1つの目安になる
デルタなら簡単に印刷できるし、X5Sでも簡単
しかし、CR10で最高速では印刷できない
超低速ならできるが、その性能しか無いってことになる
印刷できるか、というのは綺麗に印刷ではなく、印刷失敗・造形不可能って意味

536:774ワット発電中さん
18/03/07 03:05:23.26 YCnxsgiq.net
熱くなるのもいいですが、
z-軸に関しても語って下さい。
他の方の意見も聞きたいですね。

537:774ワット発電中さん
18/03/07 03:07:16.31 YCnxsgiq.net
失礼、直交型とcore-XYでの
z-軸の差があると言う点を聞きたいんですよ。

538:774ワット発電中さん
18/03/07 03:17:11.76 YCnxsgiq.net
直交箱型とcore-XY箱型で動作が出るか?ですよ??
そこにz-軸での差がでる部分があるとすれば、
それは箱の構造やz-軸の構造の違いで、
「core-XYであるかどうか」が差になり得ない。
と思うから私も知りたいんですよ。
core-XYなら箱型以外はあり得ず、
直交型はそれ以外の構造、ってのなら
駆動方式での差は大きいかもしれなおけれど、
どちらの方法でも構造体は任意に選べるし、
z-軸はX、Yの各軸に依存せず独立駆動なので、
なぜcore-XYのみがz移動が他方式と比べゆっくりで
有利な方式か、と言う点を教えて欲しいんです。

539:774ワット発電中さん
18/03/07 03:47:20.18 izLA8fGy.net
>>523
X5SのZ軸は弱い
改造できるなら改造した方がいい
まず、ベッドを固定しているフレーム部品を2020プロファイルで作り直す
次に、Zモーターを4個にして、完全に水平が出るように目指す方がいい
リニアシャフトには性能の限度がある

540:774ワット発電中さん
18/03/07 04:28:56.64 izLA8fGy.net
>>524
まずね、現状の直交の売れ筋と個人向けって前提で言うと、
 直交と言えば、CR-10のような門型構造
 価格は2万円から5万円程度 Under USD500って奴だ
 Y軸は前後に可動
が常識なんですよ
箱型の直交はマイナーだし、それこそディアゴスティーニのような物はあるかもしれないけど、
あれを考慮して検討するような常識はないよ、


541:世界的には 日本でしか売られてないでしょ 単に文脈関係なく箱型って言ったら、Ultimakerのようなハイエンドと思ってしまうよ それか、なんとなく作って売れてないモデルとかね 例えば、CREALITY 3D ENDER-4、とかね 箱型にして、何らかの方法でベッドを上下させる、そしてその性能のほとんどは Z軸の構造で決まる、ここまではOK? じゃあ細かい話 ヘッドと一緒にXモーターを動かす、あるいはガントリーが重い 要するにXYパーツ可動質量が大きいと、Z軸を実現している部分を揺らすことになって不利 単純な箱型で、X5とX5Sでは異なるからこの関係で言えば、軽いベルトを使っている CoreXYが有利 ガントリーも2020プロファイル1本で、剛性や組当て性を考えたら、これがいいよ その上なら、切削加工したレールかな リニアシャフトを2本は、どうだろうね CoreXYはベルトを駆使して、本体をできるだけ揺らさない所に特徴がある H-Botもかな 現実に今すぐ安く手に入って、割と動くのがX5S。それがCoreXYだから、CoreXYはなかなかいい、と言ってるに過ぎない 根本的な構造として、、どれが最良かを今議論しているつもりではない、私は 構造を理解したいなら、This is the Y の人の動画を見るといいよ もし気に入ったら部品を買って集めて作ることも出来る フレームキットがある Ultimaker3 の方式がどう実現しているかは、よくよく考える価値がある 同じ物が作れないとしても



542:774ワット発電中さん
18/03/07 05:16:05.26 Dx3iNI8q.net
coreXYの強みは稼働部にモーターがぶら下がってないことだよな。
安い門型直行使ってるけど、ヘッドにエクストルーダーついてるから速度上げると造形乱れる。
最近までcoreXY良さげと思ってたけど、斜めに弱いと聞いてなるほどと思った。速度を気にするとデルタが欲しくなるな。

543:774ワット発電中さん
18/03/07 06:09:52.64 izLA8fGy.net
>>527
正確に書くと、CoreXYは強い方向と弱い方向が45度回転しているだけで、デメリットのみではない。平均すれば同じ
対応しているスライサーが少ないなら弱みとなる
何も考えずに使った場合も同様 インフィルパターンを
△△△
..△△△
△△△
のようにしているなら、あまり変わらないはず
TOP/BOTTOM FILLは気にした方がいいね
デルタは確かに速度が速いけど、あらゆる方向に弱いよ 精度的には
特に水平面を正確に形成できないのは気になる人は気になるだろうね
人形や球体を造形するならともかく、四角い部品を作るには向いてない
24Vの電源を使っている物が多いからデルタは速い
直交に24V使えば速度は12Vの倍速に上げられるので、デルタ=高速とも断言できない
全く同じ条件なら、デルタのロッドでギア比のようなものがあるので、若干は早い(25%から 30%くらいだと思う)
直交なら、ギアを20歯ではなく、例えば30歯にするなども出来るんじゃないかな
こうすれば1.5倍になるよ
ヘッドにエクストルーダーは、ボーデンチューブ式にしてみれば、としか
コスパ無視なら、いい部品もあるだろうが
どのようなものを造形したいか、thingiverseから示せば、それに向いている向いていないは書いてくれる人がいるかも
直交に飽きたのが理由ならデルタがいいね

544:774ワット発電中さん
18/03/07 11:05:56.42 mOBhkm50.net
フィラメントabs ノズル0.4 Zピッチ0.2 F30 温度225
URLリンク(fast-uploader.com)
どうしても下側のコーナーRの2/3位までの造形が上手くいかないのです
どうしたらよいでしょうか?
スライスはCURAです。

545:774ワット発電中さん
18/03/07 17:48:01.07 o4B1gUvO.net
ベルトじゃないデルタがあれば欲しい
遅そうだがね
kosselを使ってたが、すぐに�


546:oんで面倒だったわ ある程度のたるみには上のネジ締めで対応できるが それやると全体のアライメントが狂うという泥沼に



547:774ワット発電中さん
18/03/07 18:12:08.43 izLA8fGy.net
>>530
> ベルトじゃないデルタがあれば
計画はあるな
いつ出るのか出ないのか知らないが
Threaded rod linear guide rail with motor and ball screw for cnc ball screw linear module for 3d printer parts robotic arm kit
を買って交換してみれば?
垂直移動の場合の最大速度が、100mm/s

548:774ワット発電中さん
18/03/07 19:20:21.28 I1mo4HJ9.net
>>530
売れなくて既に販売終了したモデルならあるよ
URLリンク(ninjabot.jp)

549:774ワット発電中さん
18/03/07 19:40:14.07 izLA8fGy.net
URLリンク(snapmaker.com)
思い出した、これ
snapmakerのモジュールが3本付いてる
高さ784mm 割と大きいサイズ。

550:774ワット発電中さん
18/03/07 20:52:55.25 LiA5U8SE.net
同一モジュール系見てると思うけど
Trinusも制御基板とかファームウェア変えれば非ベルトのデルタ作れそう

551:774ワット発電中さん
18/03/07 21:07:59.01 5ceHJveH.net
二軸Z否定してたアホもそうだけど
なぜ無いのか?なぜ有るのか?
ってのを掘り下げないよなw

552:774ワット発電中さん
18/03/07 21:42:44.42 1isdouol.net
なんかトンチンカンな事ばかり言ってるな
俊雄君が移動したと思ったら俊雄君と同レベルの人がやってきたのか

553:774ワット発電中さん
18/03/07 22:23:00.20 Rbkxnsm1.net
ベルトが緩んだことなんて無いんだが
ベルトで困ることなんて無いんだが
無駄無意味な提言やめよう

554:774ワット発電中さん
18/03/07 22:42:42.46 rrcP12Lg.net
>>536
光学式にもおるでぇ。
同じ奴やとワイは思うとるけどw

555:774ワット発電中さん
18/03/07 23:32:25.19 RAkqkwgO.net
45度移動時にモータ単独であることが何の弱点なんだよ
水平移動で大してトルク要らんのに。
そんなトルク必要な加速度の大きな動きはフィラメントの方が追従できんわ

556:774ワット発電中さん
18/03/08 00:18:15.64 6ThNorOe.net
>>528
想像と思い込みで勝手にデルタを語るなよ。
うちのデルタは0.1mm単位で水平精度出るし直角だって完璧で何の問題も無い。

557:774ワット発電中さん
18/03/08 00:31:06.56 NEWejF1B.net
積層0.1mmで精度0.1mmってやばくね

558:774ワット発電中さん
18/03/08 00:44:56.56 UHAd3Gss.net
ベルトのデルタは理論上Z軸の解像度が低いのは確定している
加えてXYの位置によっても解像度が異なるという非線形なものでもある
逐次補正が入って移動軌跡を細かく分解していかないと予定の軌跡を通らない
ただしこれが3Dプリンターの場合大きさ差になるかと言えばあまりならない
フィラメントの制御の方でそれ以上にブレがあるから

559:774ワット発電中さん
18/03/08 00:57:59.20 o5dHVMc+.net
これデルタの0.1mm積層。
0.1mmもZに誤差があったらこんな積層が出来るわけない。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

560:774ワット発電中さん
18/03/08 01:09:33.40 WdUJaica.net
出力機はなんですか?

561:774ワット発電中さん
18/03/08 01:13:10.54 o5dHVMc+.net
デルタKosselならほぼ規格だしどれでも同じだと思うぞ

562:774ワット発電中さん
18/03/08 01:32:00.35 mAyDFQFm.net
>>529
サポート付けたくないんなら、冷却を強化する

563:774ワット発電中さん
18/03/08 01:39:24.45 /sgsDSt/.net
>>545
よう知らんけどKosselでもスライダーとかマグネットとか頑張ってんじゃないの

564:774ワット発電中さん
18/03/08 01:50:36.10 o5dHVMc+.net
2000円のマグネットは付けただけでプーリーですよ

565:774ワット発電中さん
18/03/08 02:03:14.46 o5dHVMc+.net
しょうじき積層壁の精緻さはデルタの方が上でしょうね。
直行はなぜか積層壁にところどころズレ線が出来る気がする。
なにかしらの原因で誤差が出た積層段はずっとズレるみたいな。

566:774ワット発電中さん
18/03/08 02:15:32.35 GS7hvrnn.net
しょうじき積層壁の精緻さは直交の方が上でしょうね。
デルタは慣性に負けてラフな動きしか出来ないからディテールを再現できない。
なにかしらの原因で誤差が出ても元々ノズルがラフな動きしか出来ないから目立たない。
デルタ押しの奴はだいたい人間がラフ

567:774ワット発電中さん
18/03/08 02:36:03.16 o5dHVMc+.net
ラフでこの積層は無理ですよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

568:774ワット発電中さん
18/03/08 02:39:43.75 WdUJaica.net
理論値より
買った値段と欲しい品質がバランス取れてりゃ
正直駆動方式なんてなんでもええ。

569:774ワット発電中さん
18/03/08 02:41:39.67 o5dHVMc+.net
そもそもベルトは伸びて誤差が出るなんて妄想理論が俊雄君だけ

570:774ワット発電中さん
18/03/08 07:25:11.11 myOWr8jq.net
>>551
XYZ calibration cube 20mm x 20mm
の印刷してupしてもらえますか

571:774ワット発電中さん
18/03/08 11:34:32.22 TWqtfPnp.net
うちのデルタもう至る所がガッタガタでヒートベッドの水平自体も残念な感じだけど一応形にはなる
最初は精度詰めてきたいなぁと思ったけどそんな精度要求するなら違う手段とった方が楽な事に気付いたよ…

572:774ワット発電中さん
18/03/08 16:37:50.18 vFmAkjfL.net
デルタの優位性って印刷台が固定されてる事とモーター1個少なくて済むことじゃないのかなあ。
壺でも作りたい人以外にとっては、ボリューム高はそれほど魅力あるか疑問。

573:774ワット発電中さん
18/03/08 18:30:39.24 o5dHVMc+.net
先日のTronxy X5Sだけど届いたままのファームでUSBからプリント出来てますか?
自分のは1.1.7だったけれどCuraでUSBからだとHotEndの温度が上がらなくてプリントできなかった
ファームを1.1.8に上げたら普通にプリント出来るようになったけども
いちおう情報として上げときます

574:774ワット発電中さん
18/03/08 18:46:05.07 6ieZ/uiX.net
>>541
URLリンク(www.instone3d.com)
これなんて、print accuracy(印刷精度)が±0.1~0.2だぞw

575:774ワット発電中さん
18/03/08 19:58:26.14 myOWr8jq.net
print accuracy書いてるのは正直な所
>X,Y方向最小移動単位 : 0.005mm
>Z方向最小移動単位 : 0.000125mm
こんなこと書いちゃう所は信用できない

576:774ワット発電中さん
18/03/08 20:26:50.95 myOWr8jq.net
久々に使ったらデルタのヘッドが詰まりやがって
エフェクター完全分解からの
設定し直し
こればっかりは憂鬱ですわ

577:774ワット発電中さん
18/03/08 22:25:00.06 myOWr8jq.net
メンテナンスの続きでスムーサーを増量
すると1個だけモーターが逆回転
4枚の基板は何度見ても同じ
まさかのケーブルのポラリティが逆
1ペアだけ
危うくAutoHomeでプリンター壊しそうになったわ
買う予定の人はにケーブル入念にチェックした方がいいわ

578:774ワット発電中さん
18/03/08 22:59:01.11 UHAd3Gss.net
>>559
accuracy(精度)とresolution(分解能)の違いが分かっとらん奴って
結構おるから困るわ

579:774ワット発電中さん
18/03/08 23:27:54.61 +koDDlik.net
フィラメント切れスイッチのパーツの位置が気に入らずカカッと分解
ところがつまらないナットひとつ落としちゃっていくえ不明
電源にでも入り込んだらお前それで良いのか?
あとはバラバラになった直交機が床に転がっていた
※ナットは見つかったけど別のナットが・・・

580:774ワット発電中さん
18/03/08 23:31:04.87 x7CsZwAE.net
まえからきになってたのですが
フィラメントの代わりにう�


581:ヌんを入れたらどうですか?



582:774ワット発電中さん
18/03/08 23:48:35.49 +koDDlik.net
分解して初めてわかったがPTFEチューブを押し込みすぎててフィラメント切れスイッチがおそらく機能していなかった
元々まずい点も直して再組み立てと・・・

583:774ワット発電中さん
18/03/08 23:49:31.42 myOWr8jq.net
>>564
スポンジケーキの上に生クリームを印刷はどうですか
飴細工作れないか想像したことはある
黄色い飴でピカチュウとか
食べる気しないから考えるのをやめた

584:774ワット発電中さん
18/03/08 23:54:13.87 PI2W+sN1.net
飴細工 3Dプリンター、でググると結構作例が出るね。

585:774ワット発電中さん
18/03/08 23:58:18.41 myOWr8jq.net
>>567
食べ物で遊ぶんじゃない!
ってばっちゃんが言ってた

586:774ワット発電中さん
18/03/09 02:18:48.33 iqjEOicw.net
すみません
焼うどん食べたかったもので…

587:774ワット発電中さん
18/03/09 07:42:43.21 DF50sfsS.net
>>563
どうでもいいが、「ゆくえ」不明な

588:774ワット発電中さん
18/03/09 08:48:14.22 RswxxezG.net
>>570
この文体はネタだぞ

589:774ワット発電中さん
18/03/09 11:46:25.14 NHT/nQg5.net
初めての3Dプリンター、省スペースのためデルタ選択、組み立て完了
AnetA4とFLSUN Delta Kossel 3D Printerで迷った末に前者購入
決め手は電源ユニットが内蔵型ですっきりしたデザイン
でも失敗したかな
オートレベリングなくて手動調整、めんどい
後者のほうは電源ユニットむき出し外置きで見栄え悪いがオートレベリングありらしい
でもほんとにオートレベル機能あるのかね
はじめてのものはやっぱり自分で触ってみないと良し悪しが見えないな

590:774ワット発電中さん
18/03/09 12:43:57.66 bvwtrBl6.net
簡易型だからThingiverse探すと同じの実装できるよ
ファームウェアも弄らないとならないけど
本格的にはBL-touchとかピエゾに行くのが良いけど

591:774ワット発電中さん
18/03/09 12:55:31.63 hogzDNeD.net
URLリンク(www.youtube.com)
このプリンターなのかな?
ミドルクラスのデルタは死屍累々なので選ぶのは大変だと思う
改造や改良するならパーツは多いね
デルタの場合オートレベルがあると便利だよ
男なら手動で調整しろやー
と言う人はいるかもしれないけどボタン一発で完了には代えがたい

592:774ワット発電中さん
18/03/09 13:05:40.92 hogzDNeD.net
BL-touchとピエゾは両方使ってる
総合的にはBL-touchが便利だね
ピエゾは印刷ヘッドとヒートベッドの間を測定するけども
ヘッドにフィラメントの残りカスが付いているとうまく計れないから
ヘッドを加熱して綺麗に掃除して冷やしてから計測開始
BL-touchは何も考えずにボタン一発で計測できる
ピエゾの方が精度は上だけど0.1mmレイヤーでは体感の影響感じられない
BL-touchは純正以外にニセモノもあるので注意
純正がいいよ
ニセモノは計測プローブが折れるから

593:774ワット発電中さん
18/03/09 13:22:25.42 UUc8Lv8V.net
デルタ使った事もないのに屍累々とかアホかと思う

594:774ワット発電中さん
18/03/09 13:47:13.15 hogzDNeD.net
デルタ使ったこともない!か
目の前で動いてるけどね
次の印刷は2日と5時間か悩ましいな
筋が悪いデルタだと思ったら速攻捨てて新しいデルタに買い直せばいいのにしない人多いよね
調べずに見た目で選ぶ人が多いからかなデルタは
自信過剰家が多いかもね
俺のーこだわりのーデルタにーケチ付けるとはーいい度胸してるなーテメエー ちょっと顔貸してもらおーか とか言いそう

595:774ワット発電中さん
18/03/09 13:50:06.17 UUc8Lv8V.net
ちょっと写真上げてみろよ
見てやっから

596:774ワット発電中さん
18/03/09 13:51:56.84 UUc8Lv8V.net
そもそもあんな規格もののデルタを筋が悪いなら買い換えるとかw
筋が悪いのはおまえの脳みそだろw

597:774ワット発電中さん
18/03/09 14:19:40.13 hogzDNeD.net
>>579
>規格もののデルタ
規格外のデルタにすれば?
なぜ何回も写真をUPする必要があるのさ
見てないの?

598:774ワット発電中さん
18/03/09 14:27:17.07 UUc8Lv8V.net
はようpせーや妄想野郎

599:774ワット発電中さん
18/03/09 14:46:47.49 NHT/nQg5.net
>>574
それだね、後者のオートレベルには気づいててAnetA4にもついてるつもりだったが組み立て中に気づいた
youtubeの不具合内容はたぶんただの不良混入だろう
ビデオの組み立てマニュアルではねじサイズなどの指定もあるけどやはり一部違うところがある
天板の取り付け方もマニュアルとは違う
パーツの取り付け方向の説明はなく何度ビデオを見直してもわからない箇所がある
一度組み上げてからはじめてここ違うじゃんってのがありバラシて組直しが必要なケースもあるだろう
スライダーはボールベアリングになってるけどロッドの出入り口はプラのような成形品で成形が悪くスライド時に抵抗になる
組み上げた現在でも手で上下させると3軸ともスライダーはスルスルとは動かない
が、通電して電動で稼働させると一見何事もないように動いてはいる
ベッドシート到着待ちでテストプリントはまだなので印刷に影響があるかはまだ不明
今一つ気になっているのがホットベッドの固定のねじがマニュアルでは50㎜のサラネジだと思うが30㎜の6角ネジとなっている
ねじを締めたときにネジの頭がベッドから飛び出る
印刷アリアの外にはなると思うけどプリントヘッドがぶつからないか不安がある
このままで問題ないのかな

600:774ワット発電中さん
18/03/09 14:53:30.49 UUc8Lv8V.net
エリア外でヒートブロックが当たらない高さなら問題ないんじゃね?
つかビス買ってくるだけじゃね?とも思うが

601:774ワット発電中さん
18/03/09 14:57:01.90 UUc8Lv8V.net
それよりreprap kossel規格外のタワーを選んだのが残念かな
せっかく多々うぷされてるチューンパーツデータが使えない
オートレベルなんかよりそっちの方が残念

602:774ワット発電中さん
18/03/09 15:17:46.52 hogzDNeD.net
>>582
> 組み上げた現在でも手で上下させると3軸ともスライダーはスルスルとは動かない
ここはかなり重要ポイントなので、ベルトなしで、確実にスライドがうまくいくようにした方がいい
デルタの肝心要の部分
モーターにベルトを取り付けた状態で、どこに手動で動かしても、これ以上にはうまく動かない
となるまで調整した方がいいよ
> が、通電して電動で稼働させると一見何事もないように動いてはいる
モーターの強い力で動いても、どこかが歪んでいると、その歪みが、造形物にそのまま転写されると思って
もしも、6本の金属軸が斜めになってたら、造形物は斜めになる、これと同じ意味
複雑に歪んでいたら、造形物も複雑に歪むね
> 印刷アリアの外にはなると思うけどプリントヘッドがぶつからないか不安がある
よほどおかしなことをさせない限り、印刷エリア外にヘッドは行かない
もし、強制的に移動させようとしたら、先に6本のパラレルアームかその根元の部品が折れると思う
Anet A4 の天板にガッチリとどう取り付けるのかはわからないけど、
具体的に、ここの部分をこうしたいと写真があれば、何かの部品を紹介することはできるし、
この調整でいいか、と聞かれたら自分の経験を書くことはできる
まず、デルタに限らずだけど、フレームパーツが直角になるようにして
水平であるべきものは水平に、垂直であるべきものは垂直に
90度を計る物が必要だと思う
もしプラパーツの取付穴みたいなのが位置がおかしければ穴を広げるとかも必要かもしれない

603:774ワット発電中さん
18/03/09 18:07:50.03 I2z4sKKW.net
Wanhaoのi3 Miniなどの片持型ってどうなんすかね?
これに似た片持ち小型プリンタも中華でたくさん出てますが…。
3d設計の初心者講習などのイベントに持ち出しなどのあり、
時々持ち運びするのでなるべくちいさいのが欲しいんです。
今まではP902やKosselProタイプを出してたけどちょっと大きすぎるし、
120mmx120mmベッドのやつでも十分で造形品質がまともなのがいい。
片持ちや門型だと設置や移動でどうしても歪んでしまいそうで気になります。
なのでボックス型やフレームタイプが希望です。おすすめがあれば教えてください。
(予算5万程度くらいまでで買えたら嬉しい)製品でなけれな設計データでも。
ちなみに、デアゴ週刊キットのパーツセットや組んだものがオクなど安く出品されてますが
あれもちゃんと組んで調整さえすれば造形品質は大丈夫なのかな?
よろしくおねがいします。

604:774ワット発電中さん
18/03/09 18:29:52.52 UUc8Lv8V.net
p902は片持ちだろ?それを使っててなんでまた片持ちはどうなんですか?とか聞いてるわけ?あたま悪いん?

605:774ワット発電中さん
18/03/09 18:34:09.99 jDi+sf9a.net
>>587
ベッドの片持ちとヘッドの片持ちを混同してる君の方が頭悪いと思うよ

606:774ワット発電中さん
18/03/09 18:37:59.26 UUc8Lv8V.net
え?ベッドとヘッドでなにか変わるか?
あほくさ

607:774ワット発電中さん
18/03/09 18:39:34.63 u1vzDVVg.net
>>586
初心者向けに持ち出しとかサラッと書いてあるけど大いに危険な事だってわかってる?
常設前提の製品を持ち出すならなおさら門型が良いし毎回バラして組み立てましょう
箱型の持ち出して数度のイベントのどこかで歪んだらいつか全バラシになるし門型より大変

608:774ワット発電中さん
18/03/09 18:59:54.20 XFMK1smp.net
0.1mmってのはね、スマホカバーの内側を交差ゼロで作ったらしハマらなくて、0.1mm相当だけ広げてプリントしたらハマるようになっただけの話し。
測定方法とか定義は知らんw

609:774ワット発電中さん
18/03/09 19:36:55.45 hogzDNeD.net
>>586
Wanhaoのi3 Miniはメタルシート補強だろ? 微妙
Anet A9は持ち運べそうなフレームタイプってことでいいのか?
運べそうな取手が付いてるし下部に電源一体化かな
このクラスなら軽いので、気を付ければ運べる
小型軽量で移動しても壊れない、造形品質がまとも、
なら、BIQU Magician のみだな
確実なのは
なぜ確実化と言うと、
輸送用の箱が付属してるからだ
円筒形の箱にぴったり入る
メーカー出荷時と同じ梱包すれば壊れることはないだろう
AutoLeveling付いてるから調整も楽、もし狂ったとしても最低限の実演は出来るんじゃないか
プラパーツ多用で重量も軽い方だし
ただし電車で運べるようなサイズではない
車なら助手席に放り込んで運べる
どうせ実演しても30分とか1時間だろうし、大きな物を作れる必要性は無いな
デアゴスティーニのは・・・
若いなら買ってでも苦労しろ、な人向けじゃないの

610:585
18/03/09 20:29:59.66 I2z4sKKW.net
>>590
危険という意味が歪みに対してなら特に問題になる範囲では起きてませんね。
移動時にベッドは最上部まで上げて固定具で抑えますが(一応移動したらベッドレベルは毎回見ます)
>>592
ありがとう。移動は常に車です。
BIQU Magician大きさ的にもいいですね。安いのでとりあえず一つ買ってみます。

611:774ワット発電中さん
18/03/09 20:40:18.72 UUc8Lv8V.net
自作自演やめようぜ

612:774ワット発電中さん
18/03/09 20:56:37.39 hogzDNeD.net
BIQU Magician について補足しておくと
化粧箱のような円筒形の段ボール箱が付属
上部と下部の保護用のクッションが入っている(デルタに合わせて、おにぎりの形にくぼんでいる)
デルタの組み立て済み製品がその間に入って梱包されている
車の中でゴロゴロしても壊れない程度にはクッションが効いている
本体はメーカー出荷時にはサランラップのようなものでぐるぐる巻きになってる
特にデルタのアームと垂直軸のリニアシャフトの所が厳重
ベルト駆動のベルトも固定されている(タイラップだったかな)
要するに、デルタのエフェクターとベッドが衝突すると壊れるので防止されている
エフェクターは中空に吊られた状態で梱包
付属品のフィラメントはベッドに固定
工具などは本体にサランラップでぐるぐる巻き固定
この2つは箱の中から出して、別のクッション箱に入れた方がいいと思う
エフェクターが動かないようにする方法はサランラップだけじゃないと思うので、
自作のクッション材をくり抜いてエフェクターを上下から挟んでもいいと思う
一応、キャリブレーション済みなのでそのまま使えるが
マニュアルには再度軽くキャリブレーションしてねと書いてある
何と、日本語マニュアル付き 日本語がおかしいが、これは説明資料としても価値があるかも
小さいフィラメントロールが一巻き付属
大きなロールは重いだろうから、小さいのを買うか、持ち運び用には巻きなおすといいかもしれない
組み立て済みと書いたが、フィラメントホルダー固定のネジがあるので、ねじ回しを忘れずに
キャリブレーション時はピエゾセンサーを必ず取り付けること(通常時は外す) コネクタで脱着方式

613:774ワット発電中さん
18/03/09 21:36:23.99 ap7PF5w9.net
ステッピングモータードライバをA4988からDRV8825に変更するメリットは大きいでしょうか?
詳しい方、お願いします。

614:774ワット発電中さん
18/03/09 21:43:55.92 hogzDNeD.net
>>596
ほぼ無い
というかDRV8825は地雷だから
スムーサープラスの2段重ねでお金かかるよ
もし変更するならTMC2208とかの1/256のに

615:774ワット発電中さん
18/03/09 21:55:45.59 0jhIcCnG.net
FLSUN-QQがちょっと気になるけど買った人いる?
見た目程がっしりしてないとかデュアルノズルにしようにもステッピングモーター2個目つけるスペースないぞとかなりそうで怖い

616:774ワット発電中さん
18/03/09 22:04:27.65 ap7PF5w9.net
>>597 ありがとうございます。
1/32ステップやヒートシンク無しで1.5Aの大電流に対応が魅力的に見えていたのですが・・・・残念です。

617:774ワット発電中さん
18/03/09 22:19:57.05 bvwtrBl6.net
>>598
デルタでタッチパネルなのに8bitて地雷じゃないか
このサイズのはパーツ集めて自作したほうが良いだろう
マグネットジョイントだとかリニアガイドとか凝りだしたらキリがないだろうが

618:774ワット発電中さん
18/03/09 22:41:12.89 XFMK1smp.net
>>600
これだから自称玄人はまいるぜ。
タッチスクリーンはそれ自体がPCに代わるコントローラみたいなもので、プリンター制御ボードのCPUリソースは消費しないんだぜ。

619:774ワット発電中さん
18/03/09 22:51:17.05 0jhIcCnG.net
>>600
ごめん、タッチパネルの経験なくてわからんけど処理が追いつかなくて固まる可能性があるってこと?
パーツ集めて自作するならCNCフライスとかレーザーもしたいしリニアモジュール買ってtrinusっぽい奴にしちゃうかな…
でも調整スキルないから悲惨な金額が飛ぶ割に成果が微妙になるのよね…

620:774ワット発電中さん
18/03/09 23:14:56.39 hogzDNeD.net
>>599
A4988でもヒートシンク付けた方がいいよ
既に24Vを使ってるならともかく
12Vを使ってるなら24V化する意味は大きいと思う
他の条件を書いてくれたら
別な観点から見れるかもしれない
ドライバー単体で考えると 1/16ステッピングと1/32ステッピング(問題あり)となってしまうので
例えば
大きなモーター持ってるのに使えないなら話が変わってくる
モーター買い直すならコストの考え方も変わってくる

621:774ワット発電中さん
18/03/09 23:21:48.62 bvwtrBl6.net
>>601,602
すまんグラフィックス液晶と間違えたよ
高速うたうデルタだと32bitは必須みたいなもので
MEGA2560で精度落とすかカクカクするのに耐えられないかな
CNCとかレーザーは共用は実用的じゃない気がする
モジュール交換するたびに再調整必須みたいな

622:774ワット発電中さん
18/03/09 23:23:36.81 MLlvp/+2.net
大概のステッピングモータは12V掛けると電流値が規定値超えるから
モータドライバが制限してると思うが、それに24V掛けてなんか良くなるの?

623:774ワット発電中さん
18/03/09 23:32:39.10 Cptf+p3z.net
なぜデルタはこう押しが強いのが多いのか…
デルタを買うようなタイプは俺のすばらしい3Dプリンタをすすめたがるものなのかね

624:774ワット発電中さん
18/03/09 23:34:11.12 0jhIcCnG.net
>>604
ありがとうございます
見落としてた視点なので参考になりました
確かにモジュール交換のたびに調整だろうしめんどくさい…
銭か手間かって悩んでたぶん今年一年は物欲に耐えられそうでございます

625:774ワット発電中さん
18/03/09 23:42:10.66 UUc8Lv8V.net
>>604
>高速うたうデルタだと32bitは必須みたいなもので
そんな話は聞いたことがないな

626:774ワット発電中さん
18/03/10 00:00:10.31 OqF0ebmL.net
>>598
FLSun Model: QQ
FLSUN Pre-assembled Delta 3d Printer with Printing Sizeφ260X370 Auto Leveling Touch Screen WIFI Remote Control Heated Bed Auto Leveling
情報少ないね
AutoBedLeveling なんだけども、
URLリンク(www.youtube.com)
電気導電式なのかな・・・
標準だとアルミのプレートに直接ヘッドが接触しているような映像は見た

>>605
Back EMF対策
動作速度上げるならいくつか気にする点があり
その1つ
何かを交換するとか
改造するとかなら
高電圧駆動・高速化は1つの改造方法
大きいモーター電流を気にしている様子があったので書いてみた

627:774ワット発電中さん
18/03/10 00:16:45.56 If39fbvu.net
AutoBedLevelingはもうなんか機能したら嬉しいけどコピー用紙1枚かませりゃいいやって感覚

628:774ワット発電中さん
18/03/10 00:35:38.23 OqF0ebmL.net
>>598
FLSun Model: QQ
FLSUN Pre-assembled Delta 3d Printer with Printing Sizeφ260X370 Auto Leveling Touch Screen WIFI Remote Control Heated Bed Auto Leveling
何本か動画見ただけなので
どこかおかしかもだけど
情報少ないよりはいいかと思ったので
投下しておくよ
組み立てしやすそう
一番困難なスパイダーとロッドとその先の部品が組み立て済みで箱に入ってるのはいいね
2個目のモータは薄い鉄板の天板に細工して付けるスペースはある感じがした 追加フィラメントホルダーも乗るだろうな
外装パネル使った同じような構造のがあるけども
垂直部分の外装フレームは3点で固定なのかなここで頑丈さが生まれるような印象は受けなかった
いわゆるコーナーパーツ(リニアシャフト固定)はプラスチック経由で上下パーツの鉄板にネジ止めか
基板はよくわからないけど液晶見る感じだとMKS SBASE? をカスタマイズなのか?? 32bitか尋ねてる人いたけど持ち主は答えてなかった 謎のボードかもしれない
画面表示の構成はMKSに似ている 液晶側にはOpenbuildsの歯車っぽいのが見えた
電源電圧は明瞭な刻印がないからわからない 下部パーツはコネクタ抜けが怖いのかホットメルトも使ってる 印刷速度は標準的
Model QQはDIYじゃなくて確かに Pre-assembled Delta だと思う
よほど間違えなければ組み立てに失敗しないだろうし 30分は無理でも1-2時間あれば組めるはず
補強しようと思えばアルミ板追加でできなくもない感じだし
工夫されてるね 箱も工夫されてるし手間かけて考えた感じはする
ドライバーICは交換が簡単な様子(親亀子亀の子基板方式)
お値段はまだこなれてない感じはする 出たばかりだからかGEARBESTだと高い

629:774ワット発電中さん
18/03/10 00:43:50.36 OqF0ebmL.net
GEARBEST
FLSUN QQ Wi-Fi Remote Control DIY 3D Printer Kit - US PLUG BLACK
Printing Size 26 x 26 x 37cm
65493円
Amazon com
FLSUN Pre-assembled Delta 3d Printer with Printing Sizeφ260X370 Auto Leveling Touch Screen WIFI Remote Control Heated Bed Auto Leveling
$489
Aliexpress
Flsun-QQ 3d Printer Metal Frame Large Size Pre-assembly Auto-level flsun 3d Printer Hot Bed Touch Screen Wifi SD Card Filament
合計 価格:
\ 49,072

630:774ワット発電中さん
18/03/10 00:46:29.46 OqF0ebmL.net
訂正
90% Pre-assembled に
100%のもあるから
それと比べると90%

631:774ワット発電中さん
18/03/10 00:51:56.40 If39fbvu.net
>>611
詳細にありがとうございます
過去機種でFLSUNデルタもMKS Baseだったのでたぶんそうでしょうね
aliだと送料混みUS $452.38なのでGEARBESTに存在意義はない感じ…
コーナーパーツに樹脂はちょっとall-metalとか書いてあるので信じられないけどありそうでこわいw
まぁ気にはなりますがまた一年は様子見かな…

632:774ワット発電中さん
18/03/10 01:02:15.18 OqF0ebmL.net
Aliexpress で 300mm/sとメーカーが書いてるから24V電源なのだろう
倍速で印刷できると宣伝もあるし
騒音からするとTMCかも
モーターよりもリニアシャフトの音がうるさい
かつjerk時に駆動音
@個人の感想です

633:774ワット発電中さん
18/03/10 01:19:34.91 OqF0ebmL.net
>>614
URLリンク(www.youtube.com)
ここの3分06秒あたり
樹脂の中に金属パーツがあるのかも
もしくは、このコーナーパーツが全部金属?
トップ・ボトムは金属板だけども、コーナーパーツの光の反射がプラにみえたよ・・・

634:774ワット発電中さん
18/03/10 01:44:12.31 If39fbvu.net
>>616
金属にも見えるし言われれば樹脂にも見える…
現状古SUNで樹脂の磨耗によるガタが最も目立つのはロッドのとこなのでコーナーが樹脂だったとしてもまだ影響が薄い気もすると思いたい

635:774ワット発電中さん
18/03/10 02:47:22.66 cjFNA2px.net
QQちょっと欲しいな
白い前の型は評価低くてギアベで$270まで落ちたけど、改良したのかもしれない
それにしてもギアベの高さが際立つな
クーポンも転がってないし

636:774ワット発電中さん
18/03/10 10:49:29.34 5dClwcM0.net
>>608
フルグラフィックコントローラはArduino MEGA+RAMPSには荷が重めで、
DELTA_SEGMENTS_PER_SECONDが初期値の200だと計算が追いつかなくて動きが悪くなるんよ
最近は事情が違うのかも
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
の後半参照

637:774ワット発電中さん
18/03/10 11:18:42.47 6oFFEjM+.net
グラフィック処理と造形処理を同じリソース使ってる間抜けな機種が存在するのか?
見たことないわw

638:774ワット発電中さん
18/03/10 11:34:51.83 rQdZCBxY.net
>>606
xyz直交タイプのAnetA8などは初心者でも間違いのない機種としてよく紹介されるけどそれでもデルタを選ぶということは何かこだわりがあるのでしょう
設置スペースが小さいというのも大きな要素だと思うし、
経験値のない自分にとってxyz直交タイプで背の高いシリンダ形状のプリント時にテーブルが動くタイプは印刷物の上部が揺れでおかしくならないか気になるがどうなんだろう?

639:774ワット発電中さん
18/03/10 14:28:35.20 cjFNA2px.net
greekbuyingの389USDが最安かな

640:774ワット発電中さん
18/03/10 16:08:33.92 8NzK0AZw.net
400ドルも出すなら&すでに直交のプリンタ持ってるなら
自分で接合パーツはプリントして2020材とMKSボードとホットエンドとステッパーモーター買って組んだ方が学習になるし面白いと思うけどなぁ

641:774ワット発電中さん
18/03/10 16:12:52.93 8NzK0AZw.net
QQっての見たけどZ軸タワーがReprapから外れた独自の方法だから発展が効かないと思うし

642:774ワット発電中さん
18/03/10 16:20:42.65 cjFNA2px.net
qqのyoutube動画見てたら関連動画に大型3Dプリンターが出てたので
価格等を調べたら2999ドルや3500ドルだった
流石に発展著しいこのマシンでこの価格だと自作の方が良いように思う
30万払いましたが、数年後もう時代は別の印刷方式ですではあまりに悲しい

643:774ワット発電中さん
18/03/10 16:34:52.77 I/x+psvb.net
「30万出して最新パソコン買っても2~3年で時代遅れはあまりに悲しい」
と同じじゃないっすかね?
やりたいことと今出せるお金とのバランスが取れている人なら、
とっとと買って時代遅れになって下がる価値以上を使いまくるだろうし、
数年あるなら十分だと思うか、買った時点で所有欲満たせて満足でないなら
悩むより前に手を動かして作り始めたほうが心の健康に良いと思います。

644:774ワット発電中さん
18/03/10 16:48:18.35 cjFNA2px.net
確かに
で、今大型3dプリンターの自作planを探しまくってます
幾つか見つかりましたが、流石にジョイントに印刷プラパーツでは厳しいので
なるべくアルミ押し出し材とジョイントを使うタイプを
もう少し探してみます

645:774ワット発電中さん
18/03/10 16:55:44.93 8NzK0AZw.net
べつに厳しくないと思うけどなぁ。作ってみて誤差ありまくりならその時に考えるくらいでないと
そもそもプリントしての自己増殖がRepRapの意義だし

646:774ワット発電中さん
18/03/10 17:02:52.18 OqF0ebmL.net
別にQQの肩を持つわけじゃないがQQは、rostockベースなんじゃないの
URLリンク(reprap.org)
URLリンク(www.thingiverse.com)
GEEETCHが同じような構造の小型を出してたから(今も売ってるが)
URLリンク(www.geeetech.com)
URLリンク(www.geeetech.com)
URLリンク(www.geeetech.com)
特におかしな感じはしないけどな
QQはサイズが大きいから何かをそのまま使えるわけじゃないだろうが改造はできるだろう
QQのサイズになると2020だと不足な感じはする
8φのリニアシャフトも不足だろうな(8φかわからなかったが)
だから外装パネルで補強ってことだろう
2020じゃなく、2040を検討してもいい 2040を放射状に並べたのがどこかにあったはず
台湾かな ATOM を見るといいね
URLリンク(atom3dp.com)
これは超高級機だろうけど外装パネルで補強が感じられる品
2020+リニアレール+マグネット+外装補強
でおいくら万円???って感じだが、置き場所ない&金持ち&最初から全部入りが欲しいならありかもな
そういえば誰か買った人いたよね
デルタの8bit vs 32bit はこのATOMを題材にしてボード交換の動画あったはず

647:774ワット発電中さん
18/03/10 17:07:04.19 OqF0ebmL.net
>>627
> で、今大型3dプリンターの自作planを探しまくってます
どのくらいの予算で
印刷サイズどのくらい?
完全自作よりも改造土台探しならいくつか考えられる

648:774ワット発電中さん
18/03/10 17:21:30.49 8NzK0AZw.net
おっさんのカタログショッピング趣味うざいよ
出来合いのおもちゃのBIQUで遊んでてください

649:774ワット発電中さん
18/03/10 18:10:21.91 OqF0ebmL.net
自作パーツで Openbuilds のリニアモジュール組み立て済みがあるんだが
CNC用のモジュールと比べると激しく見劣りするんだよね
大型のを1台でも作ったことがあるなら、プラパーツは絶対に避けるし
幅や厚みのある金属でも歪むことを体感で知ってる
その上でコストを抑えたいなら誰かが組み立て検証済みの構造物の歪み方を理解した上で
補強パーツを組み込んでみようかって話になるのさ
大型なら All metal が最低条件だな
小型なら好きにすりゃいい

650:774ワット発電中さん
18/03/10 18:49:17.07 7OQ5IbMK.net
上見たけど3Dプリンタを出先とかに持ち運びたいという酔狂な人もいるもんだな
snapmakerみたいなスライダー式モジュール4本作って分解・組立簡単な門型でいいんじゃね
自作で60×60×60[mm]くらいの見積もりでAliで頼めば電車で運べるサイズになるでしょ

651:774ワット発電中さん
18/03/10 18:49:30.87 rQdZCBxY.net
3dプリンタってひょっとしてプリンタ自体の精度あんまり必要ないんじゃ
プリントしたものは射出成型品とはまるで違う出来栄えでぱっと見だけでプリンタ出力だとわかるレベルだし

652:774ワット発電中さん
18/03/10 18:55:09.99 rGtQedep.net
精度必要ない用途なら選択肢広がっていいねw

653:774ワット発電中さん
18/03/10 19:31:10.41 DKHbBQFC.net
>>616
それよりも、10分45秒あたりで手をのせたくらいでぐらつくのが気になる
推奨速度:60mm / sでもヘッドの小刻みな動きで揺れまくりそう

654:774ワット発電中さん
18/03/10 19:31:30.15 OqF0ebmL.net
そりゃ3Dプリンターと射出成型じゃ違うに決まってるじゃない
FDMのレイヤーを0.05mm にしても 50μmだよ
金型作る時は1μm未満のツルツルにするでしょ
100倍や200倍も滑らかさが違ったらまるで違う出来栄えになるよね
FDMでツルツルになるのはガラスのベッド使って印刷したファーストレイヤーだけ
スマホのケースみたいに常時触ってザラザラが嫌な場合はこれ
射出成型では到底作れないような複雑なものを少量生産できるメリットが無いなら
100円ショップで買った大量生産の例えばコーヒーカップの方がよほど出来がいい
逆にNINTENDO SWITCHのコントローラーにはまるカスタム充電器とか
カスタムグリップを作るなら0.1mmを正確に刻めないとうまくはまらないだろうな
相手が金具で手で握ってもぐらぐらしない程度のものを作るには0.2mmだと難しい
そういう点で3Dプリンターの精度が必要になってくるんだよ
いろいろ作って印刷すりゃ出来ることと出来ないことの限界や必要精度がわかるだろう

655:774ワット発電中さん
18/03/10 19:51:58.75 OqF0ebmL.net
>>636
デルタだから3面に大きな開口部があって四角形が空いている
QQはサイドパネルを取り付けるネジがあって
この四角形の四隅にネジ穴がある感じになってるので
四角いアルミ板(額縁みたいな感じ?)をはめる  ふさいでもいい背面側は
ブレース入れるとかもできそう
金属加工が難しいなら
ホームセンターで木材をカットしてもらって、上下のパーツを挟むようにしてもいいかも
おそらく天板同様に下面にも垂直パーツを取り付けるネジ穴があってそこに木材を固定すれば
例えば長いネジで
押しても揺れなくなる気がする
デルタっぽさを残すならサイドパネルパーツの外側に長い三角形の木材を設置
木材は黒色に塗装
上下パーツを挟むのは10mm合板を使い中央は穴を開ける
同じく黒色塗装

656:774ワット発電中さん
18/03/10 20:44:20


657:.12 ID:Jz0ALOUx.net



658:774ワット発電中さん
18/03/10 20:53:54.51 S1c5e8h/.net
積層だし0.1mmレイヤーで自分的にもう十分って感じ
段差気にしなくていい部品なら0.2mmでいいしさ

659:774ワット発電中さん
18/03/10 22:10:26.14 7OQ5IbMK.net
>>639
それらのタイプについては考慮してなかった、申し訳ない
でもある程度の造形サイズを保つと運ぶ際にかさばるのは事実だしなぁ
URLリンク(www.indiegogo.com)
この手の小サイズもあるにはあるけど、造形品質も良いものとなると限られるし
持ち運びしたい気持ちは分かるけど分解してじゃないと部品破損が心配で心配で

660:774ワット発電中さん
18/03/10 22:34:24.51 If39fbvu.net
家庭用で0.1mm未満までは精度を求めるもんじゃないよ
精度必要ないっていうと誤解があるけどこだわる桁が違うしそんな精度必要なのに安いFDMなんて手段が間違ってる

661:774ワット発電中さん
18/03/10 22:35:11.71 DKHbBQFC.net
>>638
ATOMみたいな外装パネルで補強すればよかったのに
コストカットで剛性が不足している
アルミや合板で補強する方法だと追加投資で1~2万かな

662:774ワット発電中さん
18/03/11 00:51:26.31 kiGDQ6YW.net
デルタにそんな剛性要らんし

663:774ワット発電中さん
18/03/11 01:30:09.50 0FQE4ZpB.net
なんでこんなに長文が涌いてんの?
あたまが悪いやつ増えた?

664:774ワット発電中さん
18/03/11 01:37:54.41 OdrMWcYN.net
剛性が足りないと
直交でもデルタでも精度が落ちるが
高さのある造形物作ったことが無いの?

665:774ワット発電中さん
18/03/11 08:35:38.03 gC5SQpkA.net
>>646
剛性が足りないのか安定性が足りないのか切り分けてるか?
速度はどれ位だ?
デルタは直行型と比べて構造的に剛性が高いし揺れ要因はエクストルーダー周りの重さだけだからモノコックの必然性は低い
程度の話だ間抜け

666:774ワット発電中さん
18/03/11 08:43:44.46 AeHf4Y3D.net
デルタの話はもう頑張らなくていいよ。

667:774ワット発電中さん
18/03/11 10:04:48.19 ot2YxRiP.net
デルタは剛性が低いよ
縦も横も同じ剛性の直交型にたいして、デルタは横は優れているけど縦が劣っている
横フレームのみ優れているから、デルタは剛性が高いというのは間違い
直交型で縦の補強をしたものは見たことないけど、デルタはよく見かける
不足していて必要だから補強するんじゃないかな

668:774ワット発電中さん
18/03/11 10:08:38.64 e32S09lx.net
デルタって三軸の精度が取るのが難しそうだなとおもって、
一発目の3Dプリンタには選ばなかったな。

669:774ワット発電中さん
18/03/11 10:09:06.73 e32S09lx.net
三軸というか三つのモーターか。

670:774ワット発電中さん
18/03/11 11:43:38.14 0FQE4ZpB.net
門柱でベッドゆらゆらの直交と比べたらデルタの剛性は100倍あるだろあほくさw

671:774ワット発電中さん
18/03/11 12:26:15.31 gC5SQpkA.net
>>649
特定の機種を抜き出して全体の話にすり替える論法も馬鹿の定石
強い弱いの比較対象はなんなんだよ?
個別に抜き出せばフレームジョイントが樹脂で肉厚が足りなくて弱い機種も有るが切り分けもしないで剛性が不足してるとの説明にはならないし、デルタの構造が弱いともならない。

672:774ワット発電中さん
18/03/11 13:48:17.39 /AeQOo7T.net
例えば1個1時間程度の出力時間のものを沢山作りたいとき、皆の自慢の機械の空き時間を利用して協力しあう仕組みがあれば良いと思った。

673:774ワット発電中さん
18/03/11 14:15:56.43 /AeQOo7T.net
>>619
今更そんな話をw
その値が200と50で造形にど


674:んだけ差が出てくるのか自分で確かめてみると良いと思う。 ネット上で得た知見も大事だけど、それを他人に伝え広めるなら、まず自分で追証してみてはどうか。



675:774ワット発電中さん
18/03/11 14:35:51.91 eVs1MWHB.net
rostock→kossel→?
今は新しいデルタ型出てる?
確かグーグル社員が発明したんだよね
デルタからヘキサとかになるのかな
前にヘキサ型でアクチュエーターを使ったCNCを自作している人が居たな

676:774ワット発電中さん
18/03/11 14:43:56.14 B6gqkbpU.net
この板でいいのかわからないけど、FREECADのことでちょっと教えてほしい
XY面に円や直線で図形を描いて寸法や接点や接線で図形を拘束したあと不要な線部を削除していくのですが線部だけ削除しても付随する拘束条件も同時に削除され位置決めした図形が勝手に動いてし舞うことが頻繁にあります
なにか手順が抜けているのだと思いますが解決策を示してもらえませんか

677:774ワット発電中さん
18/03/11 16:04:00.80 ot2YxRiP.net
>>653
比較対象はrostock、kosselと箱型の直交型
門型を考慮していなかったことで、この理論は破綻している
でも今流通しているrostockは、初期型から側面についている合板を外したことで剛性が落ちているように感じる
kosselも金属のコーナーパーツが出始めたけど、それまでは樹脂がメインだった
アルミフレームの間に樹脂があることがクッションになり剛性が落ちる
骨と骨の間に軟骨が入っているイメージ
直交型はフレーム同士を直接接触させて周りをプレートで固定させてる
まあ比較すること自体間違いだね
剛性は足りているかどうかで、比較して優劣を競うものじゃない
でも、615の動画は剛性不足に見える

678:774ワット発電中さん
18/03/11 16:32:57.84 1H3u9ZDh.net
剛性がーって人達はヤング率を調べたの?

679:774ワット発電中さん
18/03/11 16:36:44.86 rEMvmuAj.net
ダヴィンチでフィラメントカードリッジが中で絡んでる不良品気がつかないで使ってy軸のベルトが伸びてしまった…
これって市販品のベルトにサイズ合うのあるのかな?

680:774ワット発電中さん
18/03/11 17:22:02.62 ot2YxRiP.net
>>659
ネットで検索したとき、たわみ量とか色々でてきたけどすべて無視した
材質もだけど、2020を2040や3030に変えて溶接とか出来ないし
側面を全て覆うのも予算的に難しい
手持ちの材料と道具で工夫するのが趣味の範囲内かなと思ってる
今あるデルタも剛性は不足している
もう少し手を加えようとは思っている

681:774ワット発電中さん
18/03/11 18:16:02.51 NMJ2iIkd.net
空中に浮く底面(サポートと接する面)の表面がウニョウニョになっちゃうのは防ぎよう無い?
箱状の物を作る場合は上下で分割すると思うけど、部品やLED付ける面を上にして印刷するのが良い?
斜め45度とかで印刷した方が良いかな?

682:774ワット発電中さん
18/03/11 18:22:09.19 1jPryn9K.net
>>660
機種は
proなら交換したことある
幅5mmはないから6mmのgt2にかえた

683:774ワット発電中さん
18/03/11 20:39:47.28 OdrMWcYN.net
>>656
> rostock→kossel→?
>
> 今は新しいデルタ型出てる?
私が使ってるのは
rostockタイプもあるし
kosselタイプもあるし
もっとぶっ飛んだのもある
1つ言えるのはデルタに投入する予算を
直交に投入すれば精度の良い少し大きめの物が買える
デルタは見ていて飽きないし所有欲を満たせる機械だよ
改造前提だから改造できない人は買ってはいけないね
プラパーツ使用のものは買う価値が無いので買ってはいけない
(除く:メーカー組み立て済み高精度)

684:774ワット発電中さん
18/03/11 20:50:54.25 OdrMWcYN.net
>>658
> 剛性は足りているかどうかで、比較して優劣を競うものじゃない
形式がどうあれ
印刷ヘッドを一番上まで移動させる
ヘッド部を指で押して横にずれるか確かめる
デルタで全くずれない物は見たことがないね
門型が揺れるのはホットベッド由来なので
床にコンクリを敷いてベースの金属をゴム足をやめて
コンクリの上に置けばいい
弱いテーブルの上に置いた上にゴム足じゃ揺れるね
コンクリブロックの代わりにレンガでもいい
デルタはアームを強化できないでしょ
強化キットもないしね
デルタだけを使ってる人はわからないだろうけどデルタのアームに合わせて
フレームもケチケチしよう
がデルタの設計の基本にあるよ
直交はもっと頑丈にもっと剛性をと出来るから新型も次々に出る

685:774ワット発電中さん
18/03/11 21:23:13.89 0FQE4ZpB.net
病院行ったほうがいいわ まじで

686:774ワット発電中さん
18/03/11 22:10:53.67 Uu5JA5Df.net
性格のゆがみもパーツ作って直せばいいのに

687:774ワット発電中さん
18/03/11 22:34:53.17 OdrMWcYN.net
>抽出 ID:0FQE4ZpB (3回)

>644 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2018/03/11(日) 01:30:09.50 ID:0FQE4ZpB [1/3]
>なんでこんなに長文が涌いてんの?
>あたまが悪いやつ増えた?

>651 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2018/03/11(日) 11:43:38.14 ID:0FQE4ZpB [2/3]
>門柱でベッドゆらゆらの直交と比べたらデルタの剛性は100倍あるだろあほくさw

>665 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2018/03/11(日) 21:23:13.89 ID:0FQE4ZpB [3/3]
>病院行ったほうがいいわ まじで
>門柱でベッドゆらゆらの直交と比べたらデルタの剛性は100倍あるだろあほくさw
>門柱でベッドゆらゆらの直交と比べたらデルタの剛性は100倍あるだろあほくさw
>門柱でベッドゆらゆらの直交と比べたらデルタの剛性は100倍あるだろあほくさw
>門柱でベッドゆらゆらの直交と比べたらデルタの剛性は100倍あるだろあほくさw
>門柱でベッドゆらゆらの直交と比べたらデルタの剛性は100倍あるだろあほくさw
門型もデルタも持ってないのに何故書き込みしてるの?
エアプリンター?
それどこで売ってるの? 自作した? エアだけにww

688:774ワット発電中さん
18/03/11 22:39:46.96 0r7s5Vgc.net
電源とエクストルーダーの問題さえ解決できればだけど、分解しやすい持ち運び式3Dプリンタ作りたいね
出張の出先で暇してて思った

689:774ワット発電中さん
18/03/11 22:45:39.37 OdrMWcYN.net
>666 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2018/03/11(日) 22:10:53.67 ID:Uu5JA5Df
>性格のゆがみもパーツ作って直せばいいのに
単発で無意味なこと書くより有意義だと思うけどね
嘘は書いてないし
要するに単純明快なことを書いてる
一番悪質なのが、さらっと嘘書く奴
想像だけでエアプリンターのこと書く奴
デルタVS直交は何度も繰り返し争ってるけど
それを上から眺めてクスクス笑いしてる奴も
性格歪んでるよな
結論を書けばいいのに
何を書いてもデルタデルタとうるさいのが定期的に沸くけどね
正しいこと書いて
>性格のゆがみもパーツ作って直せばいいのに
のレスしか書けないのじゃあ
君の性格はどうやっても直しようがないだろう
溶鉱炉にでも入れない限りは

690:774ワット発電中さん
18/03/11 23:04:35.02 OdrMWcYN.net
>>669
モバイル式の2Dプリンターもわずかに需要があるから
実用的な用途が見つかれば誰かが考えるかもね
URLリンク(www.3ders.org)
wearable 3D printer
このネタ前にもあったけど
容積が半分になってもあまり嬉しくないかも
重量は増加だろうし
モータ4個とフレームパーツだけでも手で持ち運びたくない重量だな
誰でも我慢できるレベルのモバイルDVDドライブみたいな重量とスペースを目指すにはモーターから考え直すことになるのじゃないの
101Heroは・・・? こんな性能でもいいの?

691:774ワット発電中さん
18/03/11 23:34:28.70 0FQE4ZpB.net
病院行ったほうがいい まじで

692:774ワット発電中さん
18/03/11 23:53:30.00 s2WwqzeR.net
>>665
>門型が揺れるのはホットベッド由来なので
ということは加熱ベッドの無い
PLA専用機は揺れないと思って大丈夫?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch