18/03/08 23:14:27.91 dZri1A3U.net
IDがA3Uだ!ちょっとうれしい
71:774ワット発電中さん
18/03/09 00:47:05.85 lN8CRpwv.net
クリスタル、何に使うの?
UARTが内蔵で問題ないなら不要では?
72:774ワット発電中さん
18/03/09 01:21:52.23 TpfMP1TR.net
精度要求するのはUARTだけじゃねーべよ
外部クロック入力すら否定する気か?
73:774ワット発電中さん
18/03/09 02:19:50.14 lN8CRpwv.net
例えば何?
74:774ワット発電中さん
18/03/09 06:25:03.27 d2ZYmOA3.net
答えられないのに偉そうなこと言いたいだけなんだから察してあげろww
75:774ワット発電中さん
18/03/09 08:58:14.59 vP36PFTA.net
おはようございます。>>64です。
私が最後に書き足した「電源電圧さえ安定していれば」にもかかるんですが、
電圧の安定しない電池駆動だとクリスタルが欲しくなってくるんですね。
リモコン用途で無線モジュールと通信することもありますし。
通信でなくとも波形生成用途で精度0.1%なんて書かれちゃうこともありますから、
クリスタルのニーズは低くないと思います。
外部オッシレータだとスリープ時にどうやって連動させるなんて問題も発生しますしね。
>>70さんも>>71さんも社会に出ればいろんな要求や縛りが有るんだなあと実感されることもあるかと思います。
76:774ワット発電中さん
18/03/09 09:03:12.71 qYUgt6Zh.net
外部クロック入力があれば十分じゃね?
単独で使ってUART以外でクロックの周波数が
シビアに効く用途って、時計以外あまり思いつ
かないし、大きなシステムの中で使うなら、
マスタークロックをもらってくるのが普通。
時計用途なら32168Hzの水晶つなげられる。
唯一不満はPWMの最高クロックが下がっちゃう
事ぐらいかな…
(DACがついたから、こっち使えばなんとかなるど)
77:774ワット発電中さん
18/03/09 09:31:01.63 MXaMmP7h.net
32168?
78:774ワット発電中さん
18/03/09 12:06:19.38 byMdaAHk.net
結構ズレるな。
79:774ワット発電中さん
18/03/09 12:40:27.81 CRRyc84+.net
>>72
データシートを見ると、
UARTなら電圧が多少変わってもなんの問題も無いように見えるけど
無線モジュールとの通信にクロック精度が必要って?
意味わからん
どんな方式で通信してるの?
0.1%の要求精度も用途が不明
80:774ワット発電中さん
18/03/09 12:50:58.40 CRRyc84+.net
1と7
手書きなら間違うこともありそうだけど
81:774ワット発電中さん
18/03/10 08:35:13.38 tZ7ftVb/.net
基本的な質問だけど
STK500は、AVRISP mkⅡのように 6pコネクタを通じて
ターゲット(ボード上の)AVRに書き込みできるの?
マジレス頼む
82:774ワット発電中さん
18/03/10 08:41:07.13 tgBG73Lz.net
>>78
なぜSTK500で出来ないと思うのか?
何でも出来るんだぜ。
83:774ワット発電中さん
18/03/10 10:04:19.66 tZ7ftVb/.net
ソースは?
それともただの煽り?
84:774ワット発電中さん
18/03/10 11:03:57.38 s7+Wkokx.net
第6章 外部実装書き込み(ISP)
URLリンク(avr.jp)
85:774ワット発電中さん
18/03/10 11:31:06.50 tgBG73Lz.net
>>80
STK500 6pin で検索すればいいだろ。アホか。
86:774ワット発電中さん
18/03/10 11:57:41.66 +9R+kIOB.net
TPIやPDIはサポートしてないからターゲットには注意な
87:774ワット発電中さん
18/03/10 23:54:06.66 lEUOnCee.net
改造すれば無問題
URLリンク(mewpro.cc)
URLリンク(mewpro.cc)
88:774ワット発電中さん
18/03/11 10:03:58.15 Kvgh/lR1.net
STK500は使いにくいよな。
何でも出来るようになってる代わりに何をするにも設定が面倒。
89:774ワット発電中さん
18/03/11 13:17:55.34 yU6rAZjt.net
明らかにそういう性質の製品に対して何を言ってるの?
90:774ワット発電中さん
18/03/12 13:14:08.68 V4y1r6qO.net
>>84
>残念ながら Atmel Studio は STK500 改造基板を TPI/PDI プログラマとしては認識しません
だめじゃん avrdude専用になる改造だよ
そんな用途に使いたいならUSBASPをebayで買ってこい
300円以下だ
91:774ワット発電中さん
18/03/13 12:07:12.95 FEXONc3t.net
8ピンでUSART付きのtiny212/412なんてのも出たのか。
早く流通しないかな。
92:774ワット発電中さん
18/03/13 14:41:09.42 6s7bySz/.net
PIC16F18313がそれに近い
93:774ワット発電中さん
18/03/13 15:34:31.96 lnx3lcLT.net
attiny812は無いのか・・・、残念
94:774ワット発電中さん
18/03/13 17:56:05.65 EeMhieDb.net
LPC810も8ピン
95:774ワット発電中さん
18/03/13 23:33:49.05 PPVENXsN.net
5Vで使えない
96:774ワット発電中さん
18/03/13 23:38:52.86 zRGxPdY3.net
xmega「・・・・・・」
97:774ワット発電中さん
18/03/13 23:48:04.75 syozV+QL.net
秋月のtiny13Aがなんであんなアホみたいに安いのかわからん
他は皆2~3倍くらい高値で売ってんのに
まさか一人だけ卸値を優遇してもらってるわけでもあるまい
という事は秋月以外の販売店がぼったくってんのか
13AにUARTだけ追加されたようなのを1個70円くらいで出してくれねえかな
98:774ワット発電中さん
18/03/14 00:25:19.53 iciE5X1+.net
旧コアの内蔵OSCだと校正必須だからめんどくさいんだよな
99:774ワット発電中さん
18/03/14 03:56:11.74 fimWZTug.net
PIC16F18313は秋月で75円
5V可
UART有り
100:774ワット発電中さん
18/03/14 07:17:29.59 fY3RwKyF.net
PIC16F18313とtiny13Aの間には深くて暗い河がある。
それはコア。PICのコアは前世紀の骨董品。
101:774ワット発電中さん
18/03/14 07:56:32.65 fimWZTug.net
コア性能が必要ならLPC810だな
AVRもPICもどんぐり
102:774ワット発電中さん
18/03/14 08:34:33.11 fimWZTug.net
RL78/G10の10ピンのもある
AVRよりはコア性能は上
103:774ワット発電中さん
18/03/14 10:05:40.08 yDM+p7ZI.net
目的のソフトがちゃんと動けば骨董アーキテクチャだろうが中身どうでもいいが
値段は重要
104:774ワット発電中さん
18/03/14 10:55:49.79 N8ApHWkB.net
Rl78/G10 は秋月で60円
PIC16F18313 は秋月で75円
LPC810 は秋月だと異常に高い300円
LPC810を買うならマルツとか他で
105:774ワット発電中さん
18/03/14 11:47:44.32 R4in3x2R.net
マルツ
確かに安いけど、"90個から購入可能" とかなってるぞ
106:774ワット発電中さん
18/03/14 11:57:15.20 /T+t/V07.net
Digi-keyでTiny214(14ピン)が62円だからTiny212(8ピン)も同じか少し安いだろう。
DIPは無いし秋月が扱うかは不明だがDigi-key品は少し上乗せしてマルツから買える。
107:774ワット発電中さん
18/03/14 12:39:41.22 N8ApHWkB.net
>>102
まじか
ちょっと前に店頭で1個単位で買えたのに
2桁円だった気がする
108:774ワット発電中さん
18/03/14 12:46:59.18 N8ApHWkB.net
NXPのページに無いな
ディスコンか?
109:774ワット発電中さん
18/03/14 12:57:48.22 N8ApHWkB.net
MSP430も8ピンがある
110:774ワット発電中さん
18/03/14 13:50:45.21 R4in3x2R.net
【LPC810M021FN8FP】MCU 32BIT CORTEX-M0+ 30MHZ DIP-8、半導体 > 製造中止製品他
1個以上 ¥671(税抜)
【LPC810M021FN8129】製造中止品(EOL品)、半導体 > 製造中止製品他 > 製造中止製品(EOL品)
90個以上 ¥200(税抜)
今現在のマルツは↑、ディスコンだね
111:774ワット発電中さん
18/03/14 14:48:41.65 yDM+p7ZI.net
LPC810M021FN8
秋月だって青い[D]マークがついてる
[ボクのLPC810工作ノート]もディスコンだな
112:774ワット発電中さん
18/03/14 18:05:43.89 fimWZTug.net
やっぱり
まあ元々コンパクトが売りな8pinでDIPとか
意味わからん製品だからな
話題作り用で役目は果たしたと
113:774ワット発電中さん
18/03/14 19:21:05.32 faL4K5Ev.net
LPC810って、以前は1個100円以下だったね
安い時に買い込んだので、まだ100個以上持ってる
114:774ワット発電中さん
18/03/14 20:31:27.08 wSaJEMkc.net
私もいくつかストックがある
115:774ワット発電中さん
18/03/14 20:32:30.11 yDM+p7ZI.net
1万近くで買ったのかw
何に使うのそんなに?
トラ偽の付録にもついてたよね
116:774ワット発電中さん
18/03/14 20:34:18.38 wSaJEMkc.net
100個でクラスタ
117:774ワット発電中さん
18/03/14 21:36:24.99 A4xVmHmx.net
>>110
あれはもともと儲けを出すというよりは、宣伝のための破格の値段だったからね
そのへんをよく把握しておらず、この値段ならいつでも好きな時に買えるわ~とスルーしてたらキャンペーンが終わってしまい通常価格に。
tiny2313も倍以上に値上がりした件もあり、無駄に買い溜める癖がついてしまったわ
118:774ワット発電中さん
18/03/14 22:27:22.49 fimWZTug.net
別に破格な値段でも無いが...
宣伝用なのはその通り
119:774ワット発電中さん
18/03/14 22:55:43.41 yDM+p7ZI.net
無くなるとなると無いものねだりでプレミアつくかも!?
120:774ワット発電中さん
18/03/15 10:47:32.20 8+RfXAsX.net
静電センサでキーボード作るんだ
1つのキーに一つ・・・フルキーだと足りないな
121:774ワット発電中さん
18/03/15 23:08:20.93 PVRNumnC.net
LPC810って中途半端で使い物にならないという認識しかありません。
ARMなのに容量少なすぎで何もできません。
みんな、いったい何に使うつもりなのかわかりません???
122:774ワット発電中さん
18/03/15 23:11:29.08 EhMxN+rl.net
話題作り用
8pin DIPな時点で実用性無視
123:774ワット発電中さん
18/03/15 23:12:44.04 rCC021Kq.net
8pinでAVRやPICより速い処理したいときにLPC810使う
けど、電源ON時の立ち上がりが遅い
124:774ワット発電中さん
18/03/15 23:22:30.07 EhMxN+rl.net
立ち上がり?
どのくらいなら満足?
125:774ワット発電中さん
18/03/15 23:23:02.73 EhMxN+rl.net
LPC810、普通に立ち上がるけど
126:774ワット発電中さん
18/03/15 23:28:10.68 EhMxN+rl.net
LPC810ならではの実用例があれば知りたい
127:774ワット発電中さん
18/03/16 01:34:09.18 Wp016U4b.net
バスマトリックスでクロック発振器以外に使ったことがない
(CPUに回さない)
128:774ワット発電中さん
18/03/19 17:53:34.56 BfjJK1SW.net
ニンジャに追いかけられたときにマキビシに使える
(DIPにかぎる)
129:774ワット発電中さん
18/03/22 09:07:38.89 bUh+WJy1.net
水晶と、IC内蔵のよくわからない発振回路では、精度がかなり違う
130:774ワット発電中さん
18/03/22 19:21:41.39 rBoRj5nt.net
多ピン(DIP40)縛りで比較すると、PICよりAVRのほうがつおいですか?
131:774ワット発電中さん
18/03/22 19:37:41.80 aL/o54vI.net
DIP40って時点で弱い
132:774ワット発電中さん
18/03/22 20:43:40.70 +kF4tz/G.net
DIP40ってdsPIC30Fとかであったよね
133:774ワット発電中さん
18/03/22 20:59:10.29 KQULy7nh.net
秋月で買ってきた2行の簡易液晶に
どなたか親切な方が作ってくださったライブラリ使って
英数字カナが表示できるようになったのはいいんだけど
そうなると人間欲が出てくるもので今度は漢字を表示したいな、と思ってきた
AVR使ってできるだけ簡単に漢字を液晶に表示しようと思ったらどんなデバイス・どんなライブラリがある?
134:774ワット発電中さん
18/03/22 21:37:42.54 A2Mvt3+L.net
7x5 で漢字か?
月火水木くらいなら出せるかな。
135:774ワット発電中さん
18/03/22 21:41:28.59 HGht9Nuk.net
曜日とかキャラクタ液晶でもフォントに入ってたりするな
136:774ワット発電中さん
18/03/22 21:45:30.28 gkEBjGoE.net
>>130
2行のキャラクタ液晶には8文字分の自由にフォントを設定できる
RAMがあるから頑張れば曜日くらいは出せる
137:774ワット発電中さん
18/03/22 22:05:17.18 aL/o54vI.net
どんなデバイスって言ってるから液晶から新規って事じゃないの?
138:774ワット発電中さん
18/03/22 22:25:58.49 V7SfeYjb.net
ストロベリーリナックスかどこかに、漢字フォントのromがあった記憶。
139:774ワット発電中さん
18/03/22 22:29:20.08 aL/o54vI.net
そりゃどこかにはあるよ
140:774ワット発電中さん
18/03/22 22:31:45.02 I7+BH7Bq.net
漢字フォント内蔵LCDがどこかで売ってたような
141:130
18/03/22 22:35:23.71 KQULy7nh.net
自分で頑張って漢字フォント作るのも楽しいとは思うけど、できれば手っ取り早く
他人が作ったライブラリか何かを使いたいな・・・
秋月で売ってる2行液晶じゃ漢字は表示できないってこと?
そのストロベリーリナックスとかで漢字液晶買わないとダメ?
142:774ワット発電中さん
18/03/22 22:39:39.21 aL/o54vI.net
>>131 >>134 に答えろよ
143:774ワット発電中さん
18/03/22 22:40:21.58 lt2IhDOm.net
漢字と言ってもSJISの表示だけなら
フォントはSPIのROMにでも入れとけば良いのさ
fatfsをLFN、漢字フォルダ対応で!とかなると(ry
素直にarmやpic32使(ry
144:774ワット発電中さん
18/03/22 22:40:48.27 LHlMV7G4.net
フォントのROM
URLリンク(www.switch-science.com)
はともかく、
>2行液晶じゃ漢字は表示できないってこと?
2行表示と標ぼうしているものは、5×7ドットの文字表示だし、その時点で漢字はムリでは?
グラフィック表示のものでないと、
こういうのもありますよ
URLリンク(akizukidenshi.com)
145:130
18/03/22 23:15:27.93 KQULy7nh.net
>>141
秋月にも漢字表示できる液晶あったのね
あとは誰かがAVR向けにライブラリ作ってくれてれば・・・
146:774ワット発電中さん
18/03/22 23:18:31.76 TG0EKCIL.net
高いよ!
147:774ワット発電中さん
18/03/23 17:42:03.70 oyJuBzAe.net
>>141
2x2文字で漢字一文字とか。
148:774ワット発電中さん
18/03/23 19:35:38.96 c3/akbej.net
>>144
隙間があきますが。
149:774ワット発電中さん
18/03/23 19:57:47.42 FAT/pfiL.net
糸 色 亡 月
________王
こんな漢字化
150:774ワット発電中さん
18/03/23 20:54:33.
151:50 ID:tGbrm1AB.net
152:774ワット発電中さん
18/03/23 21:14:02.75 TKllhYMx.net
隙間が空かない液晶もあるでよ。
逆にキャラクタ液晶として使うと隙間が詰まって読めないが。
153:774ワット発電中さん
18/03/23 21:18:43.60 TKllhYMx.net
これがそうだな
URLリンク(strawberry-linux.com)
実際にフリーの16ドットフォントをシリアルフラッシュに仕込んで
AVRで文字表示したよ
154:130
18/03/23 21:26:39.78 bxsDRsva.net
>>149
> 漢字フォントは内蔵していますか?
>
> 漢字フォントは内蔵していません。
> 漢字・かなを出したい場合はマイコン側にフォントを持っておく必要があります。
だそうで・・・
155:774ワット発電中さん
18/03/23 21:49:46.25 bWfvJwVu.net
ギャル文字の予感w
156:774ワット発電中さん
18/03/23 22:03:48.82 TKllhYMx.net
>>150
『16ドットフォントをシリアルフラッシュに仕込んで』
日本語読めないの?
157:774ワット発電中さん
18/03/24 00:24:20.89 ZPFhczsh.net
>>152
なにその脊髄反射w
158:774ワット発電中さん
18/03/24 00:35:14.08 RsGp8Dtc.net
>>153 どゆこと?
159:774ワット発電中さん
18/03/24 06:39:20.95 yxTaArxD.net
>>153
おれもそう思った
160:774ワット発電中さん
18/03/24 09:36:55.23 jytLnb3B.net
シリアルフラッシュはマイコン側じゃ無いそうですw
161:774ワット発電中さん
18/03/24 09:45:59.95 yxTaArxD.net
またトンチンカンな書き込み
162:774ワット発電中さん
18/03/24 10:15:07.89 RsGp8Dtc.net
ちな、フォントROM(中華製)もスイッチサイエンスで売ってる。
163:774ワット発電中さん
18/03/24 16:16:37.68 FAmVE2sl.net
>実際にフリーの16ドットフォントをシリアルフラッシュに仕込んで
を読んで、
「漢字・かなを出したい場合は(シリアルフラッシュではなく)マイコン側にフォントを持っておく必要があります」だそうですよ。
と返したのだろうか。
返した本人は上手い冗談のつもりなのかもしれないけれど、世の中にはマジで固い解釈する人がいて本当にマイコンにフォントを
持たせないといけないと考える人もいるから>>152の確認は妥当だと思う。
164:774ワット発電中さん
18/03/24 18:15:49.57 3uyjN0aH.net
心の守備範囲が狭いんだろうな。
ゆとりが無いんだろうな。
回りはみんな、自分の敵に見えるんだろうな。
可哀想に生きていくのが大変だろうな。
そんなあなたに贈る言葉 「清濁併せ呑む」
165:774ワット発電中さん
18/03/24 18:23:43.62 olka+cnq.net
むしろゆとりだらけだろ。
166:774ワット発電中さん
18/03/24 23:04:46.31 ZChT3Wwu.net
ゆとりがないゆとり
167:774ワット発電中さん
18/03/24 23:05:50.06 ZChT3Wwu.net
>>159
本当に確認だとしたら別の文章になると思う
168:774ワット発電中さん
18/03/24 23:58:56.50 FAmVE2sl.net
>>163
「確認だったら俺ならこうする」っていう行動規範があなたの中にあるのは結構なんだけど
自分の行動規範が他人といつでも共有できると思ってるのって、自己中心的だと思うよ。
他人の行動規範を受容できる幅が狭いと、そこから外れたことを「作り話」ということにして収めたくなるんじゃないだろか。
169:774ワット発電中さん
18/03/25 00:04:39.44 05Iir6fV.net
スイッチサイエンスでフォントROMを売ってるってことは上にもでてきているけれど、
それのサンプルも上がってますね。
URLリンク(mag.switch-science.com)
170:774ワット発電中さん
18/03/25 00:07:32.48 BfXctqUG.net
>>159
149がDMA等を使わない限り
シリアルフラッシュからフォントデータを直接液晶に転送する訳でなく
液晶にフォントデータを渡しているのはマイコンなので表現自体に誤りはないやろ!(キリッ
とか書いてさらにマンドクセ度を増(ry
ま、こまけえ事なんざ(ry
171:774ワット発電中さん
18/03/25 00:26:15.32 of+36XUp.net
外�
172:�ばかり騒いでるが肝心の>>130=>>150は息してる?
173:774ワット発電中さん
18/03/25 00:35:42.10 05Iir6fV.net
LCDモジュールのデータシートや、キャッチコピーに
>漢字・かなを出したい場合はマイコン側にフォントを持っておく必要があります。
と書いてあった場合、それは要するに、
「LCDモジュールにはフォントデータは内蔵されていません」
と理解すればいいわけで。
DMAとかソフトウェア転送とか、マイコンの主メモリに入っているかとか、
マイコンに接続された外部ストレージに入っているかとか、関係ないと思うんだ。
「マイコン側にフォントを持っておく必要がある」と書かれていても、
漢字を表示するのにマイコンである必要もなく、FPGAでコントロールしたってかまわないのだし。
それと、ターミナルソフトのように任意の文字を表示できるものってことだと、
フォントデータが必要になるけれど、ごく限られたメッセージだけなら、
ほぼ全ての漢字のフォントを準備する必要もない場合もあるよね。
もっとも、>>149に対してひっかかっている人は、もっと些細なところで躓いているような気もするけど。
174:774ワット発電中さん
18/03/25 02:17:38.43 TxRol/VQ.net
大容量のUSBメモリ買っても、ムフフな動画は
入ってないからな
一本くらい最初から入れとけって話
175:130
18/03/25 21:11:32.86 Q4wC4njc.net
>>167
(;´Д`)・・・
176:774ワット発電中さん
18/03/26 04:20:14.50 756rcmp4.net
4Kだ8Kだと言ってる時代に、漢字もろくに表示できないドット数とか
電子工作のLCDふざけるな!
177:774ワット発電中さん
18/03/26 07:08:55.80 iPG2wmh3.net
>>171
つまらない
178:774ワット発電中さん
18/03/26 12:36:57.32 Un6Jva0Z.net
普通に市販の製品についてるLCDの解像度は年々上がってるんで
電子工作業界が遅れてるだけだな
てことで、>>171はもっともな意見
179:774ワット発電中さん
18/03/26 13:06:48.03 zDhlItNO.net
LCDを「電子工作」のために作ってると思ってるのかよ
おめでてーな
180:774ワット発電中さん
18/03/26 13:13:43.39 t/WvGV8b.net
市販製品のおこぼれ、余り物をバッタ屋を介して買ってるだけなのにね
まーそのうちhalfVGA程度の奴がもっとお手頃な価格で出回るんじゃねーの
その頃「漢ROM付けて~」だの考えりゃいい
181:774ワット発電中さん
18/03/26 13:18:22.17 7N6gvdKH.net
aitendoに行けば1000円ぐらいで2.8inch前後QVGAのフルカラー液晶売ってないか…?
一般的なデータ垂れ流しのLCDだけじゃなく
VRAM内蔵コントローラ付きも多いからAVRでも扱いやすいよ?
182:774ワット発電中さん
18/03/26 17:37:10.81 qEW6C4Rb.net
普通にフルカラー液晶が売っているのになぜ使わないのか
183:774ワット発電中さん
18/03/26 17:56:20.82 TpPCMX3F.net
>>175
その状況は「ふざけるな」にぴったりじゃないか?
184:774ワット発電中さん
18/03/26 20:45:54.15 MPjDRW55.net
640x400で第一水準漢字ロム搭載
185:774ワット発電中さん
18/03/26 22:14:22.81 iPG2wmh3.net
>普通に市販の製品についてるLCDの解像度は年々上がってるんで
>電子工作業界が遅れてるだけだな
普通に市販の製品に使えるCPUの性能は年々上がってるのに、
ディスプレイに漢字ROMを入れて欲しい、面倒だ、なんて言ってる方がどうかしている。
そんなのは、NECが「PC-98シリーズは漢字ROMをハードウェアで表示するから速い」と言い張って
失笑を買ったときに終わった議論だと思ってたよ。
ディスプレイに選択肢はあるわけで、リッチな表示をしたければ、リッチなCPUを使えば良いではないか。
スレチな話になりそうなのでやめる。
186:774ワット発電中さん
18/03/26 22:26:33.71 R4B1dD6V.net
> スレチな話になりそうなのでやめる。
構わん、続けろ
187:774ワット発電中さん
18/03/26 23:14:15.79 iPG2wmh3.net
俺が許さん。
188:774ワット発電中さん
18/03/27 05:37:38.48 UArUsLfW.net
>>182
逃げんなクソガキ
189:774ワット発電中さん
18/03/27 07:35:18.26 M/v+Rz2M.net
漢字ROMからfont引っ張ってきてグラフィックLCDに描画するFPGAを作った、
くらいまでやれば気概のある奴だな、と思うよ。
190:774ワット発電中さん
18/03/27 07:59:30.83 3nEB+9Dr.net
>>180
ディスプレイに漢字ROMをいれて欲しい
なんて誰が言ってた?
191:774ワット発電中さん
18/03/27 10:39:35.43 gq/fr8Du.net
選択肢としてあってもいいがそればかり必要なわけではないだろう
リッチ表示の応用はスマホ利用とかを考えることもあるし
しかし、昔は漢字ROMをずらずら並べていたけど
あれが今は8pinのROMに入ってしまうのか
おじさんも年を取ったよ
192:774ワット発電中さん
18/03/27 20:21:29.49 SzvHWGwz.net
MSゴシックは8MBくらいか・・・
AVRでアウトライン(ベクトル?)処理できるかな
193:774ワット発電中さん
18/04/04 08:24:08.38 gyjAJnyk.net
記憶が曖昧で調べても出てこないんですが、AT90USB162って、デフォルトのレジスタ設定ではクロックが1/8に分周されてるんでしたっけ
1/1にするにはUSB経由の書き込みじゃなくて、MKIIを使わないといけないで合ってますか?
194:774ワット発電中さん
18/04/04 09:42:06.24 0bOHVWz1.net
CKDIV8が有効で出荷されているのはデータシートに書いてある。
出荷時にUSBブートローダは書き込まれていないのでライタが無ければ何もできない。
195:774ワット発電中さん
18/04/04 09:56:57.90 gyjAJnyk.net
あーやっぱそうなんですか・・・書き込みピン用意しなきゃ・・
あれでも書き込みだけなら出荷時の状態でもUSBから書き込めますよ
196:774ワット発電中さん
18/04/04 10:02:37.67 0bOHVWz1.net
ありゃ?そのデバイスにもFLIPのローダー含まれるようになったんだ。
じゃあ自爆覚悟でヒューズ設定変更もできるんじゃないかな。
(変更後それっきり繋がらなくなりかもしれない)
197:774ワット発電中さん
18/04/07 15:16:06.27 kieylRmD.net
32ビット÷16ビット 筆算方式除算アセンブラプログラム 毎日のように1時間を
かけてようやく完成 あらゆる条件で正常動作を確認したわけではないが
ポンコツ頭には、ちとハードル高かった
Cなら簡単だろうに 物好きだな > オレ
198:774ワット発電中さん
18/04/07 15:44:55.22 Q6JysGvl.net
老後の暇つぶしにはもってこいじゃないか
199:774ワット発電中さん
18/04/07 18:02:36.06 Jl5WvPpL.net
アセンブラでプログラムを作っていると、演算プログラムかファイル処理でめげそうになる。
Cコンパイラを作っている人はエラいな。
200:774ワット発電中さん
18/04/08 09:55:45.18 CgAtFvgM.net
構造化プログラミングから勉強のやり直しだな。
201:774ワット発電中さん
18/04/08 10:20:04.24 /TDFE5jD.net
そんなに自己卑下しなくてもいいだろ?
202:774ワット発電中さん
18/04/08 10:31:28.88 CgAtFvgM.net
アセンブラって構造化しやすい言語なんだけどな。ほんと基礎からやり直したほうがいい。
203:774ワット発電中さん
18/04/08 11:22:27.84 mus4SCqw.net
アセンブラが構造化しやすい?
アホですか?
演算プログラムでなぜ構造化?
204:774ワット発電中さん
18/04/08 12:27:51.88 CgAtFvgM.net
ほらな。やっぱり設計の基礎からやり直したほうがいいな。
何も理解してないんじゃそりゃスパゲッティになるわ。
205:774ワット発電中さん
18/04/08 12:33:29.91 lD5Mxln0.net
>>199
参考になる本とか資料ってありますか?。
206:774ワット発電中さん
18/04/08 12:52:37.30 IhHSo7BH.net
ID:CgAtFvgM
↑
コイツは 5ちゃんが唯一楽しみ()のド玄人かな?
207:774ワット発電中さん
18/04/08 12:56:10.32 CgAtFvgM.net
構造化プログラミングの父、ダイクストラの論文、書籍から当たるのがいいだろう。
208:774ワット発電中さん
18/04/08 13:31:47.43 r9HoWyO3.net
「しやすい」は相対的なもの。
絶対的な「しやすい」も何かの絶対的基準に対する相対的なものにすぎないし。
「何に比べて」の比較なしに、しやすいかどうかを議論する意味がどれぐらいあるだろう。
209:774ワット発電中さん
18/04/08 14:21:32.62 iKDoXfBc.net
比較対象はC言語、C++だろうな
他にAVR用言語で一般的なのはある?
210:774ワット発電中さん
18/04/08 14:28:16.79 iKDoXfBc.net
演算プログラムで「構造化」とか
構造化って言葉を最近知ったとしか思えんな
30年前に流行った言葉を今さらドヤ顔で
211:774ワット発電中さん
18/04/08 14:32:46.66 nCzUEnUG.net
アセンブラ使ってる俺かっこいい
212:774ワット発電中さん
18/04/08 15:07:46.49 r9HoWyO3.net
仮に30年前に生まれていない人が、あるとき構造化プログラミングを知ったとして、
そのことを指して
「構造化って言葉を最近知ったとしか思えんな」
当たり前ではないのか。どうやって生まれる前に知り、言うことができるのだ。
あるとき手掛ければ、そのときに知る。古い人間がそれを「今さら知った」と言うのはどうかしている。
213:774ワット発電中さん
18/04/08 15:18:08.58 iKDoXfBc.net
古い技術
>>194に直接関係のない技術
間違った知識
ドヤ顔
この辺がバカにされる理由
214:774ワット発電中さん
18/04/08 15:19:46.95 CgAtFvgM.net
昔から言われてるのは、構造化しにくい言語とはBASICのことだよ。
昔流行ったも何もこの手の設計手法は情報処理試験とか勉強すると普通に試験範囲内だと思う。
プログラミングの入門書でも構造化プログラミングの説明のページぐらいあるんじゃないかな。
若い人でも知ってる人は知っているだろう。
215:774ワット発電中さん
18/04/08 15:23:02.12 a5XFmg8C.net
構造化して暗号的強度かつ内容結合のモジュールを作りまくるのだ!
216:774ワット発電中さん
18/04/08 15:28:42.13 iKDoXfBc.net
>>197の根拠がBASIC www
217:774ワット発電中さん
18/04/08 15:30:15.61 iKDoXfBc.net
30年間牢屋にでもいたか?
218:774ワット発電中さん
18/04/08 18:02:25.93 1Z9UvkuV.net
まさか、goto 文?
まさか グローバル変数?
219:774ワット発電中さん
18/04/09 06:50:49.46 9X2LuI1z.net
構造化プログラミングはある意味、皆が使っているんじゃ無いの?
オブジェクト化も構造化の進化版と言えるようなものと理解しているんですが。
組み込みでオブジェクト化までしたくない時は構造化プログラミングってのは自然かと思うのですが、駄目なのかな…。
220:774ワット発電中さん
18/04/09 07:08:58.63 RMOUQ2TW.net
>>194に対して>>195
トンチンカンだと思わない人がいることに驚き
221:774ワット発電中さん
18/04/09 07:40:59.62 Fn7NHL2M.net
5chでトンチンカンな意思疎通のすれちがいは珍しくなく、その一方で
>>197の方がネタとしては面白かったわけだけど。
222:774ワット発電中さん
18/04/09 11:28:13.39 QC9iH3BQ.net
基本情報処理試験レベルにすら達してない馬鹿がいるw → ID:iKDoXfBc
223:774ワット発電中さん
18/04/09 19:22:35.71 bqqCWgDY.net
>>192
Super-HシリーズのCPUには「1ステップ除算」という手法を実行するための命令が用意されていて、
DIV0UまたはDIV0S命令に続けて除数のビット数分のDIV1命令を実行すれば(32bit)÷(m-bit)の符号なし/符号付き整数除算が行えた。
当時、へぇーと感心した覚えがあるが、多分、有名なアルゴリズムなんだと思う。
アセンブラのプログラミングマニュアルには全命令のそれぞれの動作がC言語ライクな擬似コードで定義してあるので、
他のCPUにアルゴリズムを移植するのは容易と思います。
224:774ワット発電中さん
18/04/09 19:35:52.59 RMOUQ2TW.net
ビット数分なら筆算方式だな
225:774ワット発電中さん
18/04/10 07:29:48.73 dAU55nBS.net
私は昔、アセンブラの演算ルーチンを
「アセンブラによる高速演算技法」(アスキー出版、全277ページ)という本で勉強した。
8086用のコードで書かれていた
226:ので、アルゴリズムを理解し、 使用しているCPUに置き換える必要があったけど、 一度マスターしたことは、その後もたまに役に立っている。
227:774ワット発電中さん
18/04/16 17:00:13.42 lzr688hq.net
8086は、メモリをレジスターのように使えるから多バイトでも
処理しやすい印象があります。
AVRでは、例えば64bits÷32bitsなんかだと、間接アドレッシングを
利用しないと厳しいかな? 整数筆算方式割り算だと。個人的には
ワーキングレジスタ欲しいし。
super H かゆいところに手が届く?設計になってますね。驚きです。
228:774ワット発電中さん
18/04/16 18:21:44.63 W+H67dYH.net
メモリをレジスタのように?
直接オペランドに出来るのと
アドレッシングが豊富
ってことかな?
16bit CISCと8bitを比べたらそりゃねえ
229:774ワット発電中さん
18/04/16 18:23:31.12 W+H67dYH.net
8bitで64bit÷32bitって
それだけでずいぶん時間がかかるよな
230:774ワット発電中さん
18/04/16 20:00:10.42 /9VVSNUR.net
>>221
blockdiagramなりinstruction setなり見ればいいのに。
231:774ワット発電中さん
18/04/16 21:13:18.13 W+H67dYH.net
どの辺から見てないと思った?
232:774ワット発電中さん
18/04/16 21:30:57.27 d2svRsL6.net
え~っと
AVRのレジスタって何個あったっけな・・・
233:774ワット発電中さん
18/04/16 21:55:26.15 W+H67dYH.net
はっきり言えよ
234:774ワット発電中さん
18/04/16 23:31:39.33 wHPXhbIx.net
AVRもPICもARMも解ってない奴がいるな。
一つくらいモノにしようぜ。
235:774ワット発電中さん
18/04/16 23:47:49.53 W+H67dYH.net
ARMで思い出したwww
唐突に誰も聞いてないことを語りだしたアホ
236:774ワット発電中さん
18/04/17 04:52:05.38 9YFHMgq2.net
ちなみにモノにするとはそのバイナリすらすら読めるようになるということです。
237:774ワット発電中さん
18/04/17 06:10:45.58 r1rOxeFz.net
命令が8086=可変語長とAVR=16ビット固定語長(一部32ビット命令もあるけど)というだけでも、
両者の差はとんでもなく大きいと思うな。
可変語長なら必要な命令は全て作れる。
(必要でない命令もね)w
でもAVRのアーキテクチャは良く考えられているよ。
初めてAVR(AT90S2313)を使って基板を作った時は、
PIC16F84の直後だった事もあって、とても感心した。
AVRも24ビット命令などのCPUを出してくれると嬉しいのだが。
(ただしエラッタ無しでね)w
238:774ワット発電中さん
18/04/17 06:37:36.51 PxdUGBSv.net
リビジョンを重ねてエラッタはなくなるが
秋月はエラッタ大盛りのやつを今後10年分ぐらい仕入れそう
239:774ワット発電中さん
18/04/17 06:43:21.62 9YFHMgq2.net
インテルの資料見てもエラッタは多くが放置でOS側で対応してる。PICでも同様だろう。
240:774ワット発電中さん
18/04/17 09:01:52.70 mB1S5Gmj.net
>>230
Z80 なら・・・
241:774ワット発電中さん
18/04/17 13:14:24.32 0IHwCcvK.net
>>230
6800なら…
242:774ワット発電中さん
18/04/17 13:30:13.10 FYv5vMuZ.net
読めるだけじゃダメだな
書けないと
243:774ワット発電中さん
18/04/17 14:54:27.99 aZKJQdDs.net
もちろん書ける
244:774ワット発電中さん
18/04/17 16:06:24.86 r1rOxeFz.net
日本人は読み書きは出来るが、話せない人が多いらしい。
・・・
エ? 何か違う?
245:774ワット発電中さん
18/04/17 17:38:28.30 cZYOlmOg.net
CP (HL)
AND A
246:774ワット発電中さん
18/04/17 18:43:18.71 UygcwN2x.net
FD 76
247:774ワット発電中さん
18/04/18 00:22:01.70 4cEwVvvr.net
CD 21
248:774ワット発電中さん
18/04/18 04:38:55.16 6bNqzrP5.net
C3 00 00
249:774ワット発電中さん
18/04/18 14:04:56.86 UQMOzxKK.net
コンソールパネルから、C3 パチパチなどと手動DMA書き込みしてた頃
プログラ�
250:が暴走すると、最初から打ち込みなおし1時間とかありました。 ATTINY2313 数個が行方不明なんで、仕入れようとするも秋月では 末尾A 無し版 千石だと A 付版 どちらにしようかと思案中。秋月だと他にも ついで 買いしたい部品も注文できるし。 末尾A付 と A無し 具体的にどこがどう異なるのか? 小難しい技が必要な用途、工作でもないから迷うこともないか。 チラウラ失礼。
251:774ワット発電中さん
18/04/18 14:13:22.78 FbosS4gy.net
応用ドキュメントのAVR533に違いがまとめてあるよ
252:774ワット発電中さん
18/04/18 19:52:09.52 10Vxj9HO.net
18 FE
253:774ワット発電中さん
18/04/18 19:54:08.11 10Vxj9HO.net
1PCS ATTINY2313-20PU ATTINY2313 DIP20 MCU AVR NEW
\103
Free international shipping
254:774ワット発電中さん
18/04/20 06:17:03.74 0L0948Ci.net
>>244
ありがとうございます。
255:774ワット発電中さん
18/04/21 20:02:42.34 RlgSghrd.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
256:774ワット発電中さん
18/05/04 14:18:42.22 wxRh7gSV.net
GWで久しぶりの連休が取れたからAVRいじって遊ぼうかと思ったけど,パソコンを買い替えたから環境がない
そこで構築しようとしているのだが,今はAtmelStudio7とやらを使えばええのかな?
microchipの公式サイト見てるとこれしか出てこないのだが,前はAVRstudioって名前だったような…
257:774ワット発電中さん
18/05/04 15:04:31.65 MJM0oFgE.net
ARMの開発も統合されてAVRだけでは無くなった。
258:774ワット発電中さん
18/05/04 16:20:36.96 yI68DHTX.net
>>249
AVR Studio 4.18で検索すればmicrochipのページがすぐ見つかるよ
Atmel Studio7を使っているが日本語化するにはVisual Studio 2015が必要で
無償のCommunity版を探すのに手間取った記憶がある
259:774ワット発電中さん
18/05/04 17:53:17.61 uyeSDjyN.net
>>249
死ぬほど重いからAVR Studioを探すといいよ
XPならこれで充分
260:774ワット発電中さん
18/05/04 18:48:25.49 JvvH9pJ+.net
パソコンを買い替えたといっているのでAS7で問題ないだろう。
古いAVRstudioには別途USBドライバ(Atmel-USB-Installer-7.0.1.0.0)が必要になる。
261:774ワット発電中さん
18/05/04 18:55:06.64 tILbon0I.net
書き込み機は?
mk2?
262:774ワット発電中さん
18/05/04 18:56:25.53 lJqOj4De.net
sdcc 使えばいいんだよ。
263:249
18/05/04 20:17:41.62 wxRh7gSV.net
AtmelStudio7をインストールして無事書き込みまでできました
日本語化は特に必要ないかな?と思うので,そのまま使ってます
ありがとうございました
>>254
昔作ったISPの自作ライタ使ってます
特に何か作るでもないけど,動かしてるだけで面白いですね
264:774ワット発電中さん
18/05/07 19:44:29.49 CX+oQ//J.net
8ピンDIPかわいいよね…
265:774ワット発電中さん
18/05/11 10:18:22.00 Nd+DtT8i.net
40ピンDIPのmega1284の方が威風堂々として好きだな…
266:774ワット発電中さん
18/05/11 20:44:59.92 fX9hsbm4.net
40ピンDIPの存在意義がわからん
どんな場所で使われてるの?
267:774ワット発電中さん
18/05/11 21:12:30.43 AyAISq+x.net
NV RAMのデータ読み取り、書き込みに40Pを使う計画立てて、
一部製作した後 頓挫したまま 趣味の工作
268:774ワット発電中さん
18/05/12 05:43:16.60 EJfuNmZH.net
z80と並べたり、6800と並べても釣合いが取れて良いだろー
269:774ワット発電中さん
18/05/12 10:04:41.83 JUbQCyb8.net
華奢なスリムDIP 28Pは、さながらツィギー? (古い)
270:774ワット発電中さん
18/05/12 13:23:37.73 hhUIHqaL.net
> 40ピンDIPの存在意義がわからん
+mega1284は秋月で¥750もするので、まとめ買いしてレジの支払い時に
「どや、金持ちやろ 50円、100円の差を気にするようなビンボー人は羨ましいやろ」
と優越感に浸れるんちゃうか
+mega1284のメモリサイズとDIO点数の多さで救われる可能性があるで(滅多に無いけどな)
+mega328などに比べたら、長くて太くて薄黒光りしとるから
指で挟んで持ったときの感触がたまらん
+DIPなのでチョンボやって壊したときに、30秒もあれば差し替えて知らん顔ができるな
+M仲間呼んで、床にCPU並べて置いておいて足で思いっきり踏んづけて、
足の裏に何個刺さるか比べて遊べるやないか
わろてんか
わらえんて?
しゃーないな
271:774ワット発電中さん
18/05/12 19:45:10.27 szk8M82j.net
秋月で一番安いのが180円
使う予定は無いけど10個くらい買えば良さがわかるかな?
272:774ワット発電中さん
18/05/12 20:45:46.01 JUbQCyb8.net
Z80,6800等が昭和レトロ的存在だと仮定できるなら、ば だが
同じく40P DIP AVRは、>>258 が指摘したように、その大きさがもたらす
物理的存在感に加えてレトロ感も個人的には、情緒的に好ましい。
喩えていうと戦艦大和級。飛行甲板に見立てると形状は空母に近いが。
>>263のように面白くなくてスマソ
昔、64ピンのCPUなかったかな? 記憶違いか?
こちらは超弩級。
273:774ワット発電中さん
18/05/12 20:46:36.65 JUbQCyb8.net
しまった ageてしまった 申し訳ない
274:774ワット発電中さん
18/05/12 20:50:54.50 5tP9heAH.net
68000が64DIPでしたな
SDIPだったかも
275:774ワット発電中さん
18/05/12 21:40:00.31 JUbQCyb8.net
SDIPというのは、ピン間ピッチの狭いタイプでしたか?
だとするなら、当時はソケットも販売されていたのでしょうね
276:774ワット発電中さん
18/05/12 23:36:42.81 9DudNPJk.net
68000はノーマルの0.1インチピッチの64ピンで供給されていました。
1チップマイコンや、MMU付きZ80の64180がシュリンクDIPの64ピンで供給されていました。
ソケットもありましたよ。
ってか、今でも秋月でも売ってますね。
URLリンク(akizukidenshi.com)
277:774ワット発電中さん
18/05/12 23:46:05.11 9DudNPJk.net
>>265
ところで、艦船については詳しくないのですが、
弩級を超える艦船として超弩級の概念ができて、そのあとに超弩級と言われた初期のものより
でかい大和が出てきたはず。
40ピンが大和で64ピンが超弩級という比喩はそれで良いのでしょうか。
278:774ワット発電中さん
18/05/12 23:49:49.87 szk8M82j.net
何に詳しいの?
279:774ワット発電中さん
18/05/12 23:51:15.27 9DudNPJk.net
>>271
いちいち説明することでもないので無視しますよ。
280:774ワット発電中さん
18/05/12 23:57:49.32 h
281:oH9lZIN.net
282:774ワット発電中さん
18/05/13 00:05:25.03 XrEi2RTk.net
>>273
あなたがどなた様なのかわからないですが、俺(>>270)は、
>>265さんが超弩級の意味と大和の関係について自分なりに確認されて、
その上で今後も同じ比喩を使われるか、考え直すかされればそれで良いのです。
283:774ワット発電中さん
18/05/13 00:06:22.17 /uzfAU8K.net
パッケージだけ弩級でも中身がカラッポじゃねえ
まさしくウドの大木
284:774ワット発電中さん
18/05/13 00:14:07.46 XrEi2RTk.net
でかすぎるパッケージはノイズを出す方にも受ける方にも不利ですし。
QFPの変換基板を使うときでも、びろーんと伸びた変換基板のパターンが心配って人が
多いと思うのですが、DIP40ピンや、64ピンってその状態ですし。
64ピンのシュリンクでピギーバックってのがありました。
パッケージの背中にROM用のソケットが付いています。
小さいパッケージだとこういうことはできませんね。
285:774ワット発電中さん
18/05/13 00:56:09.50 6WxEi74i.net
>>270
>>265ではないが、雑学としてはためになったけど
転じて単に桁違いに大きいって意味になってるから
個人的には日本語として全然違和感はないね
286:774ワット発電中さん
18/05/13 06:34:26.80 rh8KFdbM.net
>>264
何とかは人のためならず とか
10個といわずドーンと買ってくださいませ
丁度九か・・・ カブだね
287:774ワット発電中さん
18/05/13 07:01:57.03 nVNc5of0.net
初期の68000は表に「systems on silicon」と書いてある桐の箱に入れられていた。
でも8085の後継のしょーもない8086に負けた。
288:774ワット発電中さん
18/05/13 08:14:42.87 XrEi2RTk.net
68000はパソコン用としては、緒戦で 8088 (8086ではなく) に負けたって印象が。
でも、組み込みでは人気がありましたよ。
289:774ワット発電中さん
18/05/13 11:47:46.81 L2AR43uf.net
>>280
68000が負けた理由は、モトローラが周辺ICをそろえなかったんでとても使いづらかった。
その点Intelの808[68]系は色々とそろっててボードが簡単に作れ組み込みに重宝された。
CPUアーキはPDP11譲りの68000の方がずっと良かったけどね。
290:774ワット発電中さん
18/05/13 12:45:29.13 XrEi2RTk.net
>>281
そうか。組み込みでも緒戦で苦戦してたのか。
俺が知ってるのは、わりと簡単に設計できるようになってからってことでしょうね。
フラットに大きいエリアを扱えたので便利でした。
291:774ワット発電中さん
18/05/14 06:52:27.55 ru8mAw20.net
68000の命令セットや68020の命令セットは非常に理解しやすくきれいだが
開発環境は8086の方が充実してたらしいな
工作機械メーカー最大手のファナックははじめ68000を採用しようとしてたらしいが
結局、8086を採用したらしい
ファナックは8086の最初の大口顧客だったと「伝田信行 インテルがまだ小さかった頃」という本に書かれてる
8086には8087もあったしな
68881は68020ではコプロとして使えたが
68000からは周辺LSIとしてI/Oポートアクセスで制御しないといけなかった
ただ、68000の開発環境の整備不足や周辺LSIの不足は出始めの頃の話だと思われる
この図から見ると組み込み向けではARMが台頭してくるまで680x0はかなり組み込みで使われてたと思われる
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
292:774ワット発電中さん
18/05/14 06:57:03.49 ru8mAw20.net
68000のアドレッシングモードを見たとき、
68020で32bitのディスプレーメントのアドレスレジスタ間接アドレッシングや
32bitディスプレーメントのプログラムカウンタ相対アドレッシングをどうやるのか思ったが
インデックスレジスタの指定部分をうまく拡張しててすごいと思った
293:774ワット発電中さん
18/05/14 07:07:03.39 ru8mAw20.net
伝田信行 インテルがまだ小さかった頃という本に
4004の最初の大口顧客が今もPOSレジ大手の東芝テック
8008の最初の大口顧客が精工舎
8086の最初の大口顧客が工作機械大手のファナックと
Intelは日本に足を向けて寝られないと書かれてた
294:774ワット発電中さん
18/05/14 10:21:13.39 OEkndImj.net
「Intelはワシが育てた」
intelに足はないけどな。
295:774ワット発電中さん
18/05/15 06:21:29.32 RqH4XTfb.net
ビルゲイツのランチの1回分くらいは私がおごってやった。
マイクロソフトが嫌いなのに……。
感謝して欲しい。
296:774ワット発電中さん
18/05/15 09:33:42.82 cf8S6u5p.net
ゲイツを嫌いというやつはいても
ベゾスとかマスクとかザッカーバーグを嫌いというやつはいないんだよな
不思議
297:774ワット発電中さん
18/05/15 12:08:54.99 j3GECrBw.net
知らない奴を嫌いになるわけがない。
298:774ワット発電中さん
18/05/15 12:54:23.26 HT3TamwI.net
>>283
>非常に理解しやすくきれいだが
きれいなのとある意味裏腹なのだが、メモリ効率が悪かった。
機能やコーディングにもよるが、同じような機能をコーディング
すると 86系の 1.5倍くらいメモーリーが必要になってしまう。
当時メモリーが高かったから、綺麗さよりコストだったね。
299:774ワット発電中さん
18/05/15 13:11:52.51 O1MFD721.net
MIPSはきれいで理解しやすい
と思う
300:774ワット発電中さん
18/05/15 13:31:58.30 j3GECrBw.net
フラグレジスタない時点でおれには理解不能のアーキテクチャ。
301:774ワット発電中さん
18/05/15 13:49:19.04 O1MFD721.net
フラグを使わないのが良いんだよ
302:774ワット発電中さん
18/05/15 13:53:18.74 j3GECrBw.net
シンプルにしすぎて結局、それを満たすために意味不明な冗長なコードが増えることになった欠陥アーキ。
もはや普及することはないだろう。PSで散々叩かれたしな。
303:774ワット発電中さん
18/05/15 14:56:32.73 n4rjGnpa.net
実用性を追いかけると汚くなる
304:774ワット発電中さん
18/05/16 09:15:52.51 DF2r7yyq.net
>>288
ペゾスは…ほら、アレだ、頭はt
305:774ワット発電中さん
18/05/16 11:36:03.62 Vry+Pg6O.net
頭を使うとハゲるんだよ!
オレもそうだよ!
306:774ワット発電中さん
18/05/16 15:42:18.27 APog/Uey.net
知に働けば角が立つ
307:774ワット発電中さん
18/05/16 17:17:04.10 oFYcpOym.net
シンプル云々ならもうRISCVの時代っすよ
308:774ワット発電中さん
18/05/18 10:13:30.31 +cQ7D2Sr.net
>>285
ファナックのベストセラー0シリーズは86だった
設備の電装盤開けて見たときなんか来るもんがあった
309:774ワット発電中さん
18/05/18 10:14:20.34 +cQ7D2Sr.net
>>286
足なんて飾りです
310:774ワット発電中さん
18/05/21 09:37:36.50 +YPLsCwK.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Q7ZS3
311:774ワット発電中さん
18/05/21 16:16:22.49 NxjajcGs.net
DIP、SSOP、QFP「足がないようだが…?」
VSON「足なんて飾りです」
QFN「偉い人には」
BGA「それが解らんのですよ」
312:774ワット発電中さん
18/06/07 14:03:25.95 hmsA2/qg.net
枯れ木も山の賑わい、という事で許して貰って・・・
別スレで紹介したtiny2313用の最高速パルス出力プログラムを少し変えてみた。
リセットすると2種(カウンタで5MHz、ビットセット・リセットで2.5MHz)のパルスを
13、12番ピンから出力する。
URLリンク(i.imgur.com)
;----- Port_B
C:000000 e0e6 ldi ZL,0b00000110 ;output bit2: CTC_A, bit1:sbi/cbi instruction
C:000001 bbe7 out DDRB,ZL
;----- timer0 for CTC_A
C:000002 e4e2 ldi ZL,0b01000010 ;simple-CTC mode, toggle output to OC0A:PB2 bit
C:000003 bfe0 out TCCR0A,ZL
C:000004 e0e1 ldi ZL,0b0000001 ;no pre_divide
C:000005 bfe3 out TCCR0B,ZL
C:000006 e0e1 ldi ZL,1 ;compare_A:1 for 5MHz
C:000007 bfe6 out OCR0A,ZL
MainLoop: ;total clock 2+1+1+2+2=8
C:000008 9ac1 sbi PortB,1 ;50nS*8=400nS=2.5MHz
C:000009 0000 nop ;adjust delay for duty 50%
C:00000a 0000 nop
C:00000b 98c1 cbi PortB,1
C:00000c cffb rjmp MainLoop
;
313:774ワット発電中さん
18/06/07 14:53:23.69 u75hmAOE.net
用途が全く分からん
システムクロックをプリスケーラで分周してCKOUTから出すだけでもいいよね?
314:774ワット発電中さん
18/06/07 17:47:29.46 vripqBk1.net
ヒューズしらないんだろ
315:774ワット発電中さん
18/06/07 20:58:10.53 ZVe1E5Ma.net
mainloop:
sbi PINB,1
rjmp mainloop
用途はとにかくループ内はこれで済むな
316:774ワット発電中さん
18/06/07 22:42:20.39 PNv0QaQi.net
AVRならではの周辺機能使ったネタでもないのかね
317:774ワット発電中さん
18/06/08 10:43:28.18 gZ5uV0HR.net
xmegaのタイマカウンタにロータリーエンコーダの自動計数やらせるのは便利に使ってる。
CPUパワー全く要らないのでプログラムとしてはつまらんけど。
318:774ワット発電中さん
18/06/08 12:19:22.73 fZv3TGyM.net
>>309
くわしくわしく
319:304
18/06/08 13:24:11.57 G3cw1sc/.net
>>305
用途なんか考えていない。スレを埋めるためのただの遊びネタだよ。
最高速はCKOUT=0でクロックを出力すれば終わりだけど、それじゃ面白くないし、
分周だと周波数が細かく変えられないし、
そもそもシステムクロックを分周するのと、
出力周波数をプログラムを実行して変えるのとでは少し意味合いが異なると思う。
>>306
私が使用しているFuse・Lockビットのシリアルの読み書きプログラム(部分)
もちろんmega328などCPUを選択すればテーブルも自動的に変わる。
これを作ってから書き込み時のミスが無くなった。
URLリンク(i.imgur.com)
パラレルのリセッタも作った(各種CPU用アダプタの画像は省略)
URLリンク(i.imgur.com)
>>307
「入力ポートのビットをセットすると出力ポートのビットが反転する」という
意味不明ニーモニックの命令を忘れたわけでは無い。
実を言うと、このSBIとRJMUPの2つの命令の組み合わせでも2.5MHZで変わらなかったんだよ。
(クロック2+2個で20MHz/4の5MHzを期待したのに何故?)
SBI命令よりもセット・リセットの方がデューティを変えられるという点も考慮して
セット・リセット方式を採用した。
よううやく少しだけレスが進んだなw
320:774ワット発電中さん
18/06/08 13:31:11.38 G3cw1sc/.net
訂正
URLリンク(i.imgur.com) → URLリンク(i.imgur.com)
321:774ワット発電中さん
18/06/08 15:20:58.05 gZ5uV0HR.net
>>310
xmega32E5だけど、エンコーダの初期化だけならこれだけ。
void enc_init(void){
// ポート設定
PORTA.PIN5CTRL = PORT_ISC_BOTHEDGES_gc; // A相
PORTA.PIN6CTRL = PORT_ISC_BOTHEDGES_gc; // B相
// イベント設定(フィルター 2x512 clk)
EVSYS.DFCTRL = EVSYS_PRESC_CLKPER_512_gc;
EVSYS.CH0CTRL = EVSYS_QDEN_bm | EVSYS_DIGFILT_2SAMPLES_gc | EVSYS_ROTARY_bm;
EVSYS.CH0MUX = EVSYS_CHMUX_PORTA_PIN5_gc;
// カウンタ設定
cli();
TCC4.CNT = 0;
TCC4.PER = 0xFFFF;
sei();
TCC4.CTRLD = TC_EVACT_QDEC_gc | TC_EVSEL_CH0_gc;
TCC4.CTRLA = TC_CLKSEL_DIV1_gc;
}
設定後は勝手にカウント値TCC4.CNTに入れてくれるので、適当に読みだせばいい。
周辺機能だけで動作するのでCPUは全く関係ない。
こんなエンコーダ使ってる。500CPRなんで1回転2000カウントもする。
回転軸を指でブンブン回しても1カウントもこぼさないよ。
URLリンク(jp.rs-online.com)
秋月のこれもたくさん使ってるなあ。
URLリンク(akizukidenshi.com)
322:774ワット発電中さん
18/06/09 00:15:12.36 JUYewZ27.net
xmega-A1はPWM出力が24個もあるので大量のサーボを使えてお気に入り。
323:774ワット発電中さん
18/06/09 13:49:04.60 ccF6qzIZ.net
>>313
こういう技を気まぐれでも公開してくれるといざって時の解決の糸口になって助かるわー
324:774ワット発電中さん
18/06/09 22:19:45.01 JUYewZ27.net
xmegaは面白い機能いっぱいあるけどユーザー少ないからね。
FatFsのSPIをDMA使って16Mbpsでアクセスすると読み出し爆速になるんだけどニーズ無いか。
325:774ワット発電中さん
18/06/10 04:36:49.08 /KozY0c5.net
ここにいないだけで使ってる人は多いでしょ
コケたUCシリーズも今から見るとそうなってるだけで
10年以上続いて動画再生や昔のゲーム機移植とかYoutubeにあるし
話題が出ないのはDIPがないってだけで、このスレの
年齢層にニーズがないんじゃいかな。
5V系って理由は今どきのIO考慮すると考えにくいし。
326:774ワット発電中さん
18/06/10 22:38:58.25 I3CPwhv6.net
FatFsのSPI?
16Mbpsで爆速?
なんか色々とイミフ
327:774ワット発電中さん
18/06/10 22:58:03.49 LpSBvTGr.net
こんな場所でネタや作品を晒してもどうせケチしかつかないから
ニーズがあると思っても他所でやったほうがいいよ
ここは大喜利と愚痴と世間話だけにしとき
328:774ワット発電中さん
18/06/11 00:18:44.28 NDjfqg86.net
バカな書き込みひとつで一気にシラけるな
329:774ワット発電中さん
18/06/11 03:29:00.65 bUAGSZjQ.net
fatfsをdmaって技術的にも内容的にも興味深いのに
出来ればこんなとこで馬鹿相手にしないでブログとかで書いて下さいm(__)m
xmegaは色々拡張してあってすごいパワフルな感じするけどxmega使うならarmって感じな流れなのが可哀想な子な感じ
330:774ワット発電中さん
18/06/11 06:13:08.57 98TLKGC8.net
FatFsのSPI
fatfsをdma
高圧電流と同じような違和感
331:774ワット発電中さん
18/06/11 13:57:38.54 VPtPHDiz.net
アホがたむろしているこんな所で人の反応を気にしてもしょうが無い
何を言われようと「天上天下 唯我独尊」の信念に従って我が道を進むだけだよ
ところで >>311 >(クロック2+2個で20MHz/4の5MHzを期待したのに何故?)
について誰も言わないから私が言うけど「SBI PinB,1」命令は出力反転だから
1周期はクロック8個の400nSで2.5MHzは合っている
332:774ワット発電中さん
18/06/11 15:45:09.36 jPm4eCEt.net
レイヤを分かってない人はよくこういう表現して技術者がキレる。
333:774ワット発電中さん
18/06/11 16:49:30.84 m3RX/gB9.net
レイヤ姫
334:774ワット発電中さん
18/06/11 17:47:51.10 VPtPHDiz.net
最新作でレイヤ姫が再登場したけど劣化していた
過去の美しいイメージが壊れたw
335:774ワット発電中さん
18/06/11 18:15:58.09 NHYKxr6Q.net
どんな美女も年をとれば劣化する
結婚はよく考えてからするように
336:774ワット発電中さん
18/06/12 14:17:57.68 NziqVZHM.net
もう亡くなったなぁ 姫
耳の所にドーナツ付けてたのが印象的だった
337:774ワット発電中さん
18/06/12 19:43:56.65 pAohMg7W.net
>>327
そもそも電電板に来る奴の大半はしたくてもできない
338:774ワット発電中さん
18/06/13 03:57:42.28 UfUI+XJV.net
>>328
安心しろ、銀魂の神楽で復活してるからw
339:宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
18/06/13 20:54:49.13 Dx3Lsrcp.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
340:774ワット発電中さん
18/06/16 20:17:55.45 aYsoT47g.net
>FatFsのSPIをDMA使って16Mbpsでアクセスすると読み出し爆速になるんだけど
>ニーズ無いか。
てか、普通にやるでしょ。
ディスクリプタ読みながら動作するタイプのDMAとか内蔵したマイコンもあたりまえなご時世だし。
341:774ワット発電中さん
18/06/16 21:12:18.64 ObFPYqgV.net
だからFatFsのSPIって何だよ
342:774ワット発電中さん
18/06/16 22:11:49.01 e72vZr8X.net
>>333
割と使われている用途で傾向から考えれば、
「FatFsでSPI接続のSDカードを使う」じゃないのですかね…
343:774ワット発電中さん
18/06/16 22:18:42.70 XaldYGCu.net
だからSPIにDMA使うって何だよ
344:774ワット発電中さん
18/06/16 22:30:45.42 EO3tL4K+.net
聞きたいことがあるなら
聞いたほうがいいと思いますよ。
345:774ワット発電中さん
18/06/16 22:33:08.53 e72vZr8X.net
>>335さんはどこで躓いてるのかな?
346:774ワット発電中さん
18/06/16 22:38:53.74 q9Hih0UI.net
何がわからないのかもっと明確に質問しなきゃな
347:774ワット発電中さん
18/06/16 23:52:13.56 XaldYGCu.net
>FatFsのSPIをDMA使って16Mbpsでアクセスすると読み出し爆速になるんだけど
この意味不明なレスをエスパ�
348:[するとだな。彼女ができたと言いたいのだと思う。
349:774ワット発電中さん
18/06/17 01:13:19.86 6XrHe8wy.net
もしかして冗談じゃなく本気でわからないの?
350:774ワット発電中さん
18/06/17 01:23:05.71 oZItUFgv.net
> fatfsをdmaって技術的にも内容的にも興味深いのに
> 出来ればこんなとこで馬鹿相手にしないでブログとかで書いて下さいm(__)m
> アホがたむろしているこんな所で人の反応を気にしてもしょうが無い
> てか、普通にやるでしょ。
> 聞きたいことがあるなら 聞いたほうがいいと思いますよ。
> >>335さんはどこで躓いてるのかな?
> 何がわからないのかもっと明確に質問しなきゃな
> もしかして冗談じゃなく本気でわからないの?
これ、全部本人だろ。本人が説明する気がまったくないのだからスルーしたほうがよい。
351:774ワット発電中さん
18/06/17 01:40:27.50 6XrHe8wy.net
本人ではないが何も説明してもらわなくても何を言ってるかすべてわかるし・・・
352:774ワット発電中さん
18/06/17 01:49:48.89 rGhzbmqK.net
FatFsのSPI
fatfsをdma
わかりませんねえ
353:774ワット発電中さん
18/06/17 02:23:39.91 6XrHe8wy.net
十分わかった上で言葉尻遊びしてるだけじゃない。
楽しいか?
354:774ワット発電中さん
18/06/17 05:18:53.39 DR0Mq+U0.net
xmegaよく使ってたけど特有の機能はあまり利用してなかったな
ピン数あるからパラレルモジュールを気にせずぶら下げてた
megaから強化されたのってクロック・割込み・スリープとか
システム管理周りだっけか
バッテリ動作とか狙わないならmegaとあまり変わらないって
言われてた気がする
355:774ワット発電中さん
18/06/17 06:35:03.84 AfiKk4uS.net
>>344
してるわけじゃないのか
してるわけじゃないのか分からない
356:774ワット発電中さん
18/06/17 08:25:03.04 QwyL/GOE.net
FatFs、SPI、DMAがわからんって話は当面無視します。
357:774ワット発電中さん
18/06/17 08:28:02.72 R/sigNFS.net
国語学者のレスはつまらん
確信犯だろな
358:774ワット発電中さん
18/06/17 09:11:49.41 uyiQ7j2N.net
>>348
残念ながら、KYのようです。
359:774ワット発電中さん
18/06/17 17:25:07.28 PkdI6NoM.net
DMA、つまりハードウェア処理は天下無双に強力だよね。
AIもハードウェアで実現出来ればとんでもないものになるだろうな。
360:774ワット発電中さん
18/06/18 13:21:23.29 gB/IJkjv.net
割込み、つまりハードウェア処理もそれなりに強力だ
361:774ワット発電中さん
18/06/18 15:58:23.06 hA9C8Nwg.net
xmegaの多段割込みは気に入ってるな。
割り込み処理の中でcliやseiを使うのに最初は違和感だけどw
362:774ワット発電中さん
18/06/18 16:21:16.34 dZEc0F/y.net
今時多重割り込みの出来ないマイコンなんて
363:774ワット発電中さん
18/06/18 16:55:19.72 hA9C8Nwg.net
megaやtinyはできないんだから、それにくらべりゃあね。
364:774ワット発電中さん
18/06/18 21:28:49.56 DSANdQsz.net
多段と多重で話がかみ合ってないような
365:774ワット発電中さん
18/06/19 00:03:16.81 3FV23PIy.net
同じでしょ
366:774ワット発電中さん
18/06/19 00:13:03.32 Ga9Lv2/s.net
megaやtinyでも多重割り込みは出来る。
megaやtinyに多段割り込みの機能は無い。
367:774ワット発電中さん
18/06/19 00:21:51.59 3FV23PIy.net
AVR用語か?
一般的なソフトウェア用語じゃない方言は
ちゃんと定義してから使ってくれ
368:774ワット発電中さん
18/06/19 00:29:24.06 Ga9Lv2/s.net
すまんな、多重はMultiple interruptで、多段はMultilevel Interruptの事だ。
詳細はxmegaのデータシートでも読んでくれ。
>>352はそれが便利だと言っているし俺もそう思う。
xmega独特な機能の話の流れなんだから空気読んでくれよ。
369:774ワット発電中さん
18/06/19 00:57:51.38 3FV23PIy.net
Atmelのxmegaのデータシートを見たけど
普通の多重割り込みに見える
どの辺が特別?
多段割り込みで検索しても出てこないし
370:774ワット発電中さん
18/06/19 01:26:37.14 A72Mw6CB.net
割込みは甘え
漢は黙ってポーリング
371:774ワット発電中さん
18/06/19 05:24:44.40 j4cMMHwq.net
>>361
それでイベント取りこぼして重大事故ですね、わかります。
372:774ワット発電中さん
18/06/19 07:00:32.40 mTClTbYp.net
多段割込みを使った事がないけど、
自分で割込み処理の優先順位を決められるって事じゃないか?
ラウンドロビンも出来るみ
373:たいだし。 でも私としてはそんな事よりレジスタを複数組み持つとか、 1命令で全レジスタを退避できるとかそういう機能を付加して欲しい。 できれば10進演算命令も。
374:774ワット発電中さん
18/06/19 07:19:37.81 mTClTbYp.net
ゴメン、少し言葉足らずだったかな。
ラウンドロビンも出来るみたいだし。
→逆に優先順位を付けないラウンドロビンも出来るみたいだし。
375:774ワット発電中さん
18/06/19 07:28:58.68 Ga9Lv2/s.net
>>360は例の国語学者か。
376:774ワット発電中さん
18/06/19 08:03:58.65 A72Mw6CB.net
>>363
そこまで行っちゃうと、tinyのコア4個入チップとかの方が
安上がりだったりして…
377:774ワット発電中さん
18/06/19 08:06:17.37 y7oItY0D.net
>>349
KYKY 危険予知か、、、
378:774ワット発電中さん
18/06/19 08:08:40.40 y7oItY0D.net
変なの相手にしねーほうが良いぞ
379:774ワット発電中さん
18/06/19 08:54:10.96 zfEUbcJR.net
優先順位を設定出来ない多重割り込みってあまり意味が無いよな
380:774ワット発電中さん
18/06/19 19:01:01.34 lF62o3Rn.net
誰が殺したラウンドロビン
381:774ワット発電中さん
18/06/19 19:55:00.58 NSSXvOtn.net
パタリロかよ!
382:774ワット発電中さん
18/06/19 22:54:03.06 Ga9Lv2/s.net
xmegaのタイマーと言えば1usの32bitカウンターが
割り込み無しで作れるのには感心したな。イベントシステムは面白い。
383:774ワット発電中さん
18/06/28 22:06:57.35 9m2b10Fz.net
SPI通信を利用するDDS用IC AD9833の設定を手動スイッチで行いたいのですが、
可能でしょうか?
ICの反応が全然なくて困っています。
384:774ワット発電中さん
18/06/28 23:09:11.91 qxrhGPux.net
1ビットずつポチポチ送るのか・・・
385:774ワット発電中さん
18/06/28 23:38:41.15 17aApOi6.net
なぜわざわざAVRスレで?
386:774ワット発電中さん
18/06/28 23:40:42.00 dQXqbk8D.net
>>373
理論上可能だろうけど、
チャタリングがあるから相当に難しいと思う
その労力考えたらMCU入れた方が、遥かに楽だと思う
387:774ワット発電中さん
18/06/28 23:57:33.33 17aApOi6.net
スイッチをAVR通してデバウンスしてポチポチ送るんですね
388:774ワット発電中さん
18/06/29 01:44:36.53 iAyrVQzF.net
手動スイッチをトリガーにしてAVRから送る
って事だよな?
本当にスイッチで1ビットずつ送るつもり?
そんな事をしなくても
デバッガのステップ実行でゆっくり動作できるけど
389:774ワット発電中さん
18/06/29 07:40:16.66 LOODgixz.net
>>378
ステップ実行って、ハードもゆっくり動かせるのか・・・
390:774ワット発電中さん
18/06/29 08:05:40.88 iAyrVQzF.net
ソフトで書くんだよ
391:774ワット発電中さん
18/06/29 08:52:47.15 +ULtLby1.net
センターオフのトグルスイッチ使ってラッチ通して入力したなぁ
SPIじゃないシリアル入力のPLLだったが
392:774ワット発電中さん
18/06/29 09:06:21.05 6EsmlsDT.net
しかし、手動でゆっくり送ると何かいいことがあるんかね?
とりあえず配線確認して、プロトコルアナライザーで見たほうがいいよ。
393:774ワット発電中さん
18/06/29 11:44:12.91 OZwQZXXm.net
道具が無いときには意味がある
テスターでもLEDでもわかる
394:774ワット発電中さん
18/06/29 14:46:23.47 8w5CZ6Nh.net
PCロジアナ位買え
オシロより大分安いぞ
395:774ワット発電中さん
18/06/29 14:59:15.47 6EsmlsDT.net
>>383
せっかくのマイコンなんだから
それぞれの時点でポート読み出しして
シリアル出力するとか考えようよ。
396:774ワット発電中さん
18/06/29 15:06:59.27 N8vUYB3/.net
>>384
おれに言うな
お前が買ってやれ
>>385
SPIもまともに動いてない状況で
他が正しく動いてるっていう発想がそもそもおかしい
397:774ワット発電中さん
18/06/29 16:12:29.07 6EsmlsDT.net
>>386
さすがに非同期シリアルはステップ実行できないからな。
398:373
18/06/29 20:58:36.90 7lPwPuiw.net
皆さんに原理的に可能だと教えてもらえたので、上手くいかない原因は自分にあると確信を持って、
問題解決に当たったところ、チャタリングが原因でした。
TTL信号を送る回路にシュミットトリガインバータとローパスフィルタを入れてから、
スイッチをカチカチ押してSPI通信したところ、上手くDDS ICを制御できるようになりました。
ありがとうございました。
399:774ワット発電中さん
18/06/29 23:31:42.39 PBj9AVFr.net
チャタリングは、そういう現象があるんだって最初から知ってる場合以外は、わりとハマるよね
400:774ワット発電中さん
18/06/30 09:37:16.49 V0dcvzu3.net
チャタリング除去って割と基礎的で重要なことだと思うんだけど、
アマチュアではあんまり触れる人いないよね。
仕事でやってる人でもCR任せでソフトで全くやらない人いるし。
401:774ワット発電中さん
18/06/30 13:18:59.30 UfIKkNFP.net
仕事でやってて
数ms~数10ms オーダーをCR任せにする人がいるとは
本当?それ
402:774ワット発電中さん
18/06/30 13:41:21.38 SNslrPiY.net
適切な回路で(R×2+C)、ちゃんとしたスイッチなら
十分にいけるよ
ただし、経年劣化でスイッチの接点がへたると危ないけど…
403:774ワット発電中さん
18/06/30 14:48:53.27 qOtiJd6W.net
そんな所にわざわざ金と面積をかける
競争の少ない業界は良いねえ
404:774ワット発電中さん
18/06/30 14:54:32.61 qOtiJd6W.net
まあいずれにしろRCくらいは付けるか
405:774ワット発電中さん
18/06/30 19:11:28.56 V0dcvzu3.net
回路設計とファームは自社でやって、基板のアートワークと製造は外注というところはたくさんあると思う。
タクトスイッチ数十個をマイコンのポートにつないだ基板と言うのも良く来る。
キーマトリクスなんて使わずに多ピンマイコンを使う。
全キーにCR入れる。ダイオードは入れない。
値からして明らかに静電気対策ではなくチャタリング対策。
しかも交換しやすいようリード品指定するところもある。
>>393
スキマ製品だと思うだろう?
大量生産品からインフラ機器までどこにでもあるんだよ。
406:774ワット発電中さん
18/07/01 00:00:24.62 hgtDM6XO.net
そうなのか勉強になった
ありがとう
うちはまともな方だってこともわかって良かった
407:774ワット発電中さん
18/07/01 02:11:29.03 c+vB9JXa.net
まともならハードとソフトの両面で対策すると思うぞ
ソフトでどうとでもできるからと、たかを括った結果、
大量の不具合発生で「特別キャンペーン」やらざるを
えなくなった棒アジとかあるからなぁ
(あれって、韓国メーカーのOEMでしょ?)
408:774ワット発電中さん
18/07/01 02:21:31.62 Da/lpSfJ.net
ほほう、ソフトで対策のできないチャタリングってどんなものがあるの?
409:774ワット発電中さん
18/07/01 02:33:24.36 zSrUYbwv.net
セットリセットのラッチ使って
セットに入ってバウンド起こしても
セットはセットなのですから
チャタリングしようが何しようがセットでラッチ
リセットに入れたら、ラッチ解除で
即座にOFF!コレ最速最強。是非お勧め♪
by単極双投無双
410:774ワット発電中さん
18/07/01 02:56:09.77 T2PPOj12.net
(6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
411:774ワット発電中さん
18/07/01 07:14:15.69 ar+mTCEr.net
スィッチも色々あるので、これでOK、と言うような万能の解決方法は無いと思う。
たとえば、単純なプッシュSWでもオルタネートとモメンタリがあるし、
使い方としても、プッシュオン(立ち上がり)でA処理、長押しでB処理、
プッシュオフ(立ち下がり)でC処理など組み合わせるときがある。
私はハードのCR積分回路と、自由度が高い(応用範囲が広い)ソフトのシフトレジスタ方式で
チャタリング除去している。
412:774ワット発電中さん
18/07/01 08:25:06.72 9okUWxDr.net
虫取り機のスイッチがすぐ壊れる話があったな。
413:774ワット発電中さん
18/07/01 11:49:29.51 Da/lpSfJ.net
ピンポイントな例でも構わないので、
CR積分回路が無かった場合の不具合例を教えてくださいませんか?
414:774ワット発電中さん
18/07/01 14:22:05.38 +3VXzrS9.net
>>403
ボタンを押した回数を数えたり、ボタンを押す毎にLEDをオン・オフしたりとか。
415:774ワット発電中さん
18/07/01 14:25:33.37 Da/lpSfJ.net
>>404
CR無くてもできますよね。
416:774ワット発電中さん
18/07/01 16:40:28.97 +3VXzrS9.net
>>405
もちろん簡単なのはウエイト時間を作るとかチャタリングに対応するコードを書けばできるよ。
でも回路上スイッチからマイコンまでの距離が長く、配線にチャタリング以外の電磁的ノイズが入る環境とかだとCRが入ってたほうが無難だな。
417:774ワット発電中さん
18/07/01 16:56:48.05 hieU7pId.net
意外とオシロのスイッチがすぐおかしくなるのは気のせいかな
テクトロも中華も反応するけど値がすっとぶ
418:774ワット発電中さん
18/07/01 17:03:39.20 kLVzZpmD.net
ロータリーエンコーダとかはソフトだけで対応するの結構大変
419:774ワット発電中さん
18/07/01 17:40:46.51 +3VXzrS9.net
>>407
磁気式のエンコーダだと経時変化で軸受けのガタ、光式だとそれに加えてホコリでの誤動作も増えてくる。
>>408
ほんと。
サーボモータ制御とか高分解能のエンコーダだとパルスの周波数も相当に高くなるしね。
420:774ワット発電中さん
18/07/01 18:01:38.51 Da/lpSfJ.net
>>406
その「無難」がわからないんです。「難」があるのはどういう時ですか?
静電気や電磁ノイズからの保護にDやRの存在意義はわかりますがCって?
421:774ワット発電中さん
18/07/01 19:06:25.42 Kh7h2fIU.net
ローパスフィルタかますんだよ。
スパイクノイズやチャタリングで暴れるのをまず抑えてから、シュミットトリガで受けるのが常套手段
422:774ワット発電中さん
18/07/01 19:46:42.63 Da/lpSfJ.net
20レスくらい遡って読んでます?
423:774ワット発電中さん
18/07/01 22:10:47.36 Zd1nKyr2.net
スイッチの信号を受ける端子について、接点バウンスによるチャタリングの防止「だけ」が目的なら
コンデンサは要らないかも。
424:774ワット発電中さん
18/07/01 22:16:56.93 Zd1nKyr2.net
チャタリング以外のノイズが入ってくることを想定すると、
ソフトウェアでは簡単に除去できないことや、ダイオード、抵抗で防げないことは
はありますよね。
どこまでを想定するか、ということもあります。
425:774ワット発電中さん
18/07/01 22:26:28.11 +3VXzrS9.net
>>410
CRのローパスフィルタはあらゆる回路の基本中の基本。
一般的なスイッチ(ON/OFF)信号のノイズ除去以外にも、刻々と変化するアナログ信号をA/D変換入力してマイコンで解析計算をする時には、ナイキスト周波数(サンプリング周波数)と言って入力信号の重要な周波数制限があり、この場合は必ず(急峻な肩特性を持つローパス)アナログフィルタを入れる。
細かな用語の定義や理由は各々の単語を検索してみてください。
426:774ワット発電中さん
18/07/01 22:34:52.35 Da/lpSfJ.net
そうそう、その「防げないことはありますよね 」の具体例が知りたいんです。
何を想定すれば必要となるんでしょう?
散々ノイズ試験やインパルス試験を経験しているのですが、
不幸なことに積分回路の有用性に出会ったことが無いんです。
前出のエンコーダーなどソフトで対策しにくい速度のものは当然除外しますが、
単なる有接点スイッチの入力に積分回路が無いことによって、
ソフトで対策出来ないどんな不具合が隠れているのでしょうか?
427:774ワット発電中さん
18/07/01 22:37:11.94 Da/lpSfJ.net
>>415
スレの流れ読んでくださいよ・・・
428:774ワット発電中さん
18/07/01 22:56:37.43 xdWWN/2r.net
>>416
自分は、1000V発生させて製品を検査する装置の周りで使うデバイスを作ったことがあるけど
こんときはさすがにスイッチにCR回路つこうた
429:774ワット発電中さん
18/07/01 22:59:26.24 dQOmUMGN.net
教科書に異を唱える真のプロ降臨!
…と思ってたら
>静電気や電磁ノイズからの保護にDやRの存在意義はわかりますがCって?
これで萎えた
430:774ワット発電中さん
18/07/01 23:10:48.40 Zd1nKyr2.net
>>416
○強い静電気が回路に飛び込むケース。
端子間短い抵抗は放電で飛び越える。
保護ダイオードが壊れる。
でもセラコンは壊れにくい。最後の砦
○継続するノイズ
たとえば、スイッチのON/OFF検出を0.1秒以内に判定する場合で
数秒にわたって継続する高周波ノイズだと、、ソフトウェアでは除去するのは難しい。
場合によっては、保護ダイオードで整流されてDC値がふらふらしたり。
逆にいえば、そんなケースはありえない、というふうになっていれば考慮する必要はないのです。
筐体やスイッチの構造、配線の配慮で、「回路に静電気放電の電流が流れることはありえない」となっていたり、
「スイッチから入力デバイスまでの距離も短く、相応のシールドもあるから、そんな信号はのらない」と言えるものなら
コンデンサはなくても良いでしょうね。
URLリンク(o.8ch.net)
431:774ワット発電中さん
18/07/01 23:20:38.62 DzDEAJvH.net
チャタリングを防止するようなフィルターなんか使うより
ソフトの方が応答速度は速く出来ます
キーのCRはチャタリングよりずっと高周波な物の除去に使うもの
432:774ワット発電中さん
18/07/01 23:22:42.03 DzDEAJvH.net
キーの場合
高周波ノイズの除去は回路で
チャタリングの除去はソフトで
が普通かと
433:774ワット発電中さん
18/07/01 23:23:46.86 Zd1nKyr2.net
ちょっと話はずれますが、
定番とされる回路があって、
・自分が納得できない場合は定番といえども見直す
・定番はとりあえず採用する
という2つの端っこがあって、たいていの人がその両極のあいだのどこかにふわふわと位置しています。
ただ「自分で納得できない場合」は曲者です。
トラブルが起きるところは想定外なことが多いわけで、つまり、実際にそこまで事前に想定できなかったわけです。
定番回路は、先人達の想定外の失敗の積み重ねの中で作られてきたものかもしれません。
先人が見逃して痛い目にあったことを避けるだけの抜け目なさを、先人達全員よりも一人の自分の方が備えていると
言えるのでもなければ、受け入れる方が良いという考え方あるかと思います。
434:774ワット発電中さん
18/07/01 23:27:43.31 DzDEAJvH.net
基本は>>422
マトリクスでも単独でも
当然、事情があるならそれ以外の構成も使う
435:774ワット発電中さん
18/07/02 09:13:33.84 CSvmM1Kd.net
>>416
BBFのスイッチだとLPFが無い場合、一瞬
オープンの状態ができてしまいますがな…
436:774ワット発電中さん
18/07/02 09:14:04.35 CSvmM1Kd.net
BBMの打ち間違いスマソ
437:774ワット発電中さん
18/07/02 09:43:20.26 /15AQB+4.net
オープンをフィルターで防ごうってのが間違ってる
438:774ワット発電中さん
18/07/02 09:53:50.05 6jZf9a8E.net
俺も単なるプッシュスイッチがつながるだけの所にコンデンサなぞ入れんぞ。
必要なのはEMC対策がうるさいところだけじゃないか?
先達ってのはなんかわからんが入れとこうみたいな人達もたくさんいるからな。
定番と言うべきか慣習と言うべきか。
439:774ワット発電中さん
18/07/02 13:19:32.15 /15AQB+4.net
オモチャから軍事医療宇宙産業までいろいろな所にボタンが使われている
品質の考え方も色々ある
440:774ワット発電中さん
18/07/02 13:49:14.65 rDt5pNrO.net
いつも電源が一瞬で落ちること考慮せずにプログラム書いてるんでだけどさ
マイコン上で処理が走っているのにもかかわらず電源ってぶち抜いても問題ないの?
OSの乗ったパソコンとかだとシャットダウン処理走らせるじゃん?
441:774ワット発電中さん
18/07/02 13:54:40.40 O7yk5hty.net
処理していた内容を保存したいなら
保存処理する必要がある
駆動部分とか加熱部分、
そのままだとショートするようなトコがあってヤバいなら
安全側にしてから死ぬ必要性がある
特に危なくないなら、適当で構わない
442:774ワット発電中さん
18/07/02 14:33:29.52 gx4bOdGF.net
私は、スィッチ入力には、高い周波数用のノイズ対策用にCRフィルターを入れ、
チャタリング除去はソフトで対処するこが多い。
入力信号に乗るのがチャタリング「だけ」なら問題無いのだが、
数KWのサーボモータが近くにいくつもあるような工場で使う装置で、
何回かノイズでイヤな思いをしてきたので、どうしても臆病、慎重になってしまって、
スィッチにCRを付加する手間とコストを惜しまない。
一言でいうなら、「溺れる前に藁をも掴む」、てかw
443:774ワット発電中さん
18/07/02 14:38:41.12 n+65zkBF.net
知らんがな
444:774ワット発電中さん
18/07/02 14:57:14.74 gx4bOdGF.net
>安全側にしてから死ぬ必要性がある
昔、トンネル炉のコントローラを作った時に、
非常時には何が何でもプラスティック・フィルムを駆動するモータを動かして下さい。
そのままにしておくとフィルムが燃えますから。
と要求された事がある。
で、非常時になった時にモータが動かず(!)、
炉の中でフィルムが燃えて、
「機械は真っ黒になるし、工場中に細かな煤の雨が降って掃除が大変でしたよ」
と言われた……。
原因は機械屋の方にあったが、私としても関係者の一員として、
何だか、土下座して謝りたいほどの気持ちになった。
445:774ワット発電中さん
18/07/02 16:30:01.88 XzfUMAK8.net
メカ接点はいきなり落っことすからどうしても
跳ね返りが起きるわな。
アクティブローなら、極端なこと言えば、
しきい値超えなきゃ下で暴れてる分には知らんみたいな。
446:774ワット発電中さん
18/07/02 17:18:52.83 MCXdyEkQ.net
>>434
モーター駆動系を物理的に冗長設計すべきだな
そういうのは
447:774ワット発電中さん
18/07/03 21:46:01.24 TUeFXinq.net
TG8
448:774ワット発電中さん
18/07/04 09:23:27.65 TIHkN/xk.net
TG7
449:774ワット発電中さん
18/07/05 13:19:05.72 J3h2xOad.net
>>434
逆に電流駆動制御のDCモーターにガツンと電流を流したままマイコンが停止すると
モーターが超高速回転になって危険な状態になる場合もあるな。
いずれにしろリアルタイム制御をする以上は、電源断にしろ瞬断にしろバグにしろ、
処理がおかしくなることを全く考慮せずにプログラム書くなんてことはありえない。
450:774ワット発電中さん
18/07/05 16:28:52.98 wdWh9B+K.net
極一般的で全く役に立たない事をドヤ顔で書くアホ
451:774ワット発電中さん
18/07/05 23:41:57.12 YeSkmua3.net
フェイルセーフとフールプルーフは設計の基本
452:774ワット発電中さん
18/07/06 13:38:08.49 aXWKYyPR.net
現場を知らない奴の机上の空論としては >>436 の方がまだマシだな。
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」w
453:774ワット発電中さん
18/07/06 19:12:07.27 5lcgTOQH.net
>>442
トラブルは実験室で起きてるんじゃない客先で起きてるんだ。
454:774ワット発電中さん
18/07/06 19:52:47.55 ryJu4x35.net
よし張り込むぞw
455:774ワット発電中さん
18/07/06 20:02:16.57 4/D9KGPG.net
>>444
コピペ厳禁
456:774ワット発電中さん
18/07/07 05:08:36.44 2qcSIsZn.net
それ制御棒の前でも同じこと言えの?
457:774ワット発電中さん
18/07/07 06:43:26.94 b0OhrBJe.net
よし、逃げるぞ!
458:774ワット発電中さん
18/07/07 06:57:09.50 3FF7My8w.net
ボクの制御棒も爆発しそうです。><
459:774ワット発電中さん
18/07/07 06:59:05.74 mmUzlnZV.net
俺の棒は制御不能だ!
460:774ワット発電中さん
18/07/07 07:02:26.13 mmUzlnZV.net
アララ、こんな朝早くからかぶってしまった…
どうもごお早うございます、東日本の雨、早くやむといいですね >>448
461:774ワット発電中さん
18/07/07 07:20:39.64 3FF7My8w.net
九州や広島のほうが大変ですよ。
関東はこれからかな。
ご安全に~
462:774ワット発電中さん
18/07/07 16:50:55.11 mmUzlnZV.net
すみません、東と西を間違えてしまいました。
ネタかぶりで少し動揺してしまったのかな?
463:774ワット発電中さん
18/07/08 14:25:12.34 wocqr3dM.net
当たり前の事だけど、異常対策は費用対効果で決る。
たとえ人身事故の可能性があったとしても利益以上の金は掛けられない。
だから異常対策は難しい。
464:774ワット発電中さん
18/07/08 17:38:33.13 wocqr3dM.net
ノイズ対策も同じような事(費用対効果)が言える。
また、現場でトラブった経験を積み重ねないとノイズ対策は難しいと思う。
(AVRそのもには関係無い話しでスマン)
465:774ワット発電中さん
18/07/10 14:33:58.64 YvVwX2Fv.net
必要なのは知識と経験
466:774ワット発電中さん
18/07/10 14:36:50.43 wCb9s26U.net
と、愛と勇気
467:774ワット発電中さん
18/07/10 14:53:45.48 1FsfaEL8.net
金と女
468:774ワット発電中さん
18/07/10 18:00:05.89 MOZTtHuu.net
酒と女
469:774ワット発電中さん
18/07/10 18:48:48.80 KNyNojNl.net
>>457
ほんとこれ
470:774ワット発電中さん
18/07/10 20:14:00.18 WIhWHlUv.net
>>458
泪と男塾
471:774ワット発電中さん
18/07/10 21:06:26.08 jx9mM3Aw.net
忘れてしまいたい
472:774ワット発電中さん
18/07/11 11:16:15.23 zdpzBrfD.net
おっと、マルツでATMEGA4809の販売が始まったよ。
次期Arduinoに採用されたやつ。
473:774ワット発電中さん
18/07/11 19:00:12.43 nLeWKeBz.net
DIPじゃないのか
解散┐(´д`)┌
474:774ワット発電中さん
18/07/11 21:33:03.81 EdSuWsHL.net
フラットの方がDIPよりはるかに配線しやすいんだけどなあ
変換基板+SIPソケットでマイコンの腹の下にも部品配置できるし
475:774ワット発電中さん
18/07/11 21:49:59.58 Q5HYsbBM.net
俺も最近はSMDに抵抗なくなっ�
476:トきた。 変換基板つかったり、ランドに足載せて付けたりで何とでもなる
477:774ワット発電中さん
18/07/12 01:14:43.10 vmxltYI6.net
20MHz動作のSRAM6KBでこの値段は安いな。
RTOSも楽々だ。
478:774ワット発電中さん
18/07/12 01:15:11.26 I4twMC2B.net
チップ抵抗・コンデンサ使ってると、もはやDIPが使いにくいなw
変換基板はソケットなしユニバーサルに直付けだよ
両面から信号取れる
479:774ワット発電中さん
18/07/12 03:49:58.40 hqHbI2Ah.net
おっさんとジジイはDIPじゃねぇとちゃんと動いてる気がしねぇんだよ!
察してくれよ!!
480:774ワット発電中さん
18/07/12 07:11:11.31 3POi2Ilu.net
ブレボ利用のためのDip化�
481:ヘ秋月あたりがやってくれるでしょ。
482:774ワット発電中さん
18/07/12 08:30:26.40 /xoakzb1.net
じじいだけど頑張ってKiCAD覚えて、DIP卒業してみるか!!
483:774ワット発電中さん
18/07/12 21:37:23.53 v2jZIu8P.net
>>468
つか、12V回路の隣とかで動かすから
よく壊すんよね。
差し換えやすいdipが楽。
484:774ワット発電中さん
18/07/13 07:18:14.25 5iylerYv.net
>>471
QFPのリワーク(換装)なんて考えただけでゾッとする。
試作品だと、CPUボードをそっくりそのまま交換して作業終わり、
と言うわけにもいかないし。
私の用途ではCPU以外の電源は±15V(AI/O)や24V(DI/O)が多い。
CPUの電源も24Vから作ったりする。
CPUの電源は5V以下には下げたくないな。
消費電力は全く気にしていない。
485:774ワット発電中さん
18/07/13 07:29:11.30 8fx42OrO.net
5V 以下のCPUなんて今時あるのか?
12V で動くとか?
486:774ワット発電中さん
18/07/13 08:57:19.21 7njtQpzR.net
QFPの交換なんてハンダゴテ2本ありゃ十分だあ
487:774ワット発電中さん
18/07/13 15:04:27.65 5iylerYv.net
>>473
誤解されないように正確に書けば、
CPUの電源は5V以下には下げたくないな。
CPUの電源は5V未満には下げたくないな。
PICには12VのCPUが有るらしいよ、AVRでは聞いた事が無い。
>>474
ハンダゴテ2本で! それは素晴らしい。
私は細いステンレス線とホットブローのハンダゴテで、
(これが今の所、最もパターンを傷つけない)
チッ、めんどくせぇな、と文句を言いつつ、
チマチマと時間を掛けて外している。
488:774ワット発電中さん
18/07/13 15:23:59.36 7njtQpzR.net
AVRにもHVってタイプでそんなのあるんだよ。
QFPは全ピンブリッジするぐらいたっぷりはんだ盛れば5秒くらいは固まらないからその隙に外す。
俺的にはこれが一番パターン痛めないな。慣れはいるけど。
ちなみにこれ低温ハンダで紹介されるやり方だけど、普通のはんだやってるよ。
コテ握ってものの30秒ほどで取り外すからいつも感心はされるw
489:774ワット発電中さん
18/07/13 15:53:30.80 5iylerYv.net
>>476
AVRのHVタイプか、そうか、知らなかった、私の勉強不足だな。
その取り外し方法は低温ハンダでやってみたことがある。
確かに楽に外れるのだが、低温ハンダが高価なので諦めていた。
今度、普通のハンダでトライしてみる。
ところで両足にもハンダゴテをくくりつければ、QFPの1辺につき1本で出来るなw
今夜は久しぶりに、カミサンと好物のウナギの握り寿司を食べに行く。
自他共に認める貧乏人なので「くら寿司」だけど、
それでも楽しみで、ルンルン気分だぜw
490:774ワット発電中さん
18/07/13 15:55:59.13 7njtQpzR.net
2本で2辺交互に充ててがんばるんだぜぃ!
慌てなくてもピンセットに持ち替えてチップ持ちあげるくらいまで案外固まらないもんだよ。
491:774ワット発電中さん
18/07/13 17:24:03.53 xaqy01hu.net
隙あらば自分語り
492:774ワット発電中さん
18/07/13 19:53:29.97 PmqzQXP3.net
好きな電子工作しながら嫁さんと仲むつまじい日常とか
幸せ者過ぎるなあ
お前らは不具合と評価試験でわけのわからん機械に囲まれ
人のぬくもりを感じることなく女の香りより、ちょっと焦げ臭いなw
と嗅覚が神経質に発達し一生を終えるんだろうけど
493:774ワット発電中さん
18/07/13 22:25:37.23 6Vz3ATID.net
>>480
次の方どうぞ
494:774ワット発電中さん
18/07/13
495:23:14:02.74 ID:Qe7QaDMN.net
496:774ワット発電中さん
18/07/13 23:20:06.41 dk01S22R.net
attiny85でじゅうぶん!
ガンプラの電飾も、ヴィネットの電飾も、MIDIも、USBI/FもGPSもみんなこれでおk
やすいし、ラズパイとつなげるとさらに用途増えるし
まぁ、人によるか、よるよねぇw
497:774ワット発電中さん
18/07/13 23:22:13.00 bFgaWkgC.net
ふむふむ。
それはATMEGA328Pを使ったことに意味があるのではなくて、
>>482さんの何を作るかというセンスが良かったってことですね。すばらしい。
498:774ワット発電中さん
18/07/13 23:26:44.25 Qe7QaDMN.net
ArduinoUNOでマイコンを覚えたので、そのままATMEGA328P使ってるんだよね。
コンパクトにできるattiny試してみたいけど、種類が多くて何を選んだらいいのかわからんのよ。
最近、ボタンを押すとポプテピピックの音声が1フレーズランダムで再生されるやつを作ったんだけど、1歳の娘が何度も何度も一生懸命にボタンを押してて萌える。
499:774ワット発電中さん
18/07/14 00:00:39.82 S2mbbs7I.net
>>483
tiny85って使いやすいよね
500:774ワット発電中さん
18/07/14 00:05:50.16 9yfAMDB3.net
>>486
個人的にtiny系では一番使いやすと思う
(あくまでも個人の意見です)
501:774ワット発電中さん
18/07/14 01:00:50.77 ezhqBuh1.net
8bitはどれも使いにくい
502:774ワット発電中さん
18/07/14 01:06:11.64 E9eSIzfW.net
>>485
◆元気なDIPの仲間たち◆ ROM最上位のみ 【【【※個人の感想です】】】
・ATtiny13A-PU
8ピン。かわいい。安い。FLASH1KにRAM64と非常に貧弱。でも出来ることはたくさんあるんだぜ。
ADCだってPWMだって出来るんだ。あんま使われないけどコンパレーターも付いてるぜ。タイマーは1個しかないけどね!
・ATtiny85-20PU
8ピン。やたら高機能になった本気の8ピン。FLASH8KにRAM512もある。タイマも2個になった。本当に色々できる。
なんと汎用シリアル通信も付けてもらったぞ。水晶だって付けられる!確かなボーレートをご提供。実は1世代古くて2.7Vないと動かない。
まずVCCだろ?GNDだろ?RESETだろ?で、XTAL1だろ?XTAL2だろ?そしたらTXDだろ?RXDだろ?足が1本しか残ってねえぞ!
・ATtiny84A-PU
14ピン。一気にIOが増えて使いやすくなった。ADCのチャンネルも2倍になった。でもROMやRAMは↑といっしょだよ。
やったぞ!16bitのタイマー1を付けてもらった!さすがの分解能でぞんぶんに活躍してくれるぞ。でもあんまり売ってないんだよね…。
・ATtiny841A-PU
20ピン。かなりゲジゲジになった。でもROM/RAMはやっぱり一緒。ちょっと変わり種で10bitタイマー&分割8bit二刀流な16bitタイマー。
え?こんなに大きいならもうmegaでいい?でも!ほら!消費電力が!電池駆動ならスリープするから良い?そっか・・・。
・ATtiny4313-PU
20ピン。なんか容量が少ない…。入手性がいい弟分の2313はもっと少ない。こいつも少し変り種。20ピンはどうしてこうなのか?
他と何が違うって何とADCを投げ捨ててハードウェアUSARTを付けて貰ったぞ!これでセンシングしたデータをPCに送るのも安心だ!
え?ADCがないからアナログセンサーが使えない?なぜコンパレーターを残してそれを捨てた…。でもソフトシリアルと二刀流は良いよね。
・ATmega
503:328P-PU 28ピン。ようこそお待ちどう。我こそはAVRの王…でもない。でもArduinoのお陰でめちゃくちゃ有名になった気がする。 シュリンクパッケージ(300mill)だからすごくゲジゲジ。タイマーも3つになったしUSARTも標準装備だ。I2Cもあるぞ! tinyちゃんと違ってmegaくんはなんと掛け算ができる。命令セットの関係で同じプログラムでも速度が違うんだぜ。 ・ATmega1284P-PU 40ピン。ArduinoMEGAで活躍してるよ。なんとDIPがある。ゲジゲジのおばけ。600millになって存在感抜群。これDIP用意する必要あった??? 32のGPIOに128KのROM、16KのRAMを搭載し、グラフィック液晶が相手でも余裕でこなせるぞ!でもタイマーは328Pと一緒なの…。
504:774ワット発電中さん
18/07/14 07:05:51.46 QTyQm5YI.net
>>489
イイネ。
もっと!
505:774ワット発電中さん
18/07/14 07:27:36.48 a4AROiTi.net
細かいとこすまんが、Arduino MEGAの石は1284じゃなくてQFPの2560だ
506:774ワット発電中さん
18/07/14 09:40:44.35 9yfAMDB3.net
megaの石は途中で変わった
507:774ワット発電中さん
18/07/14 10:36:51.60 C6QtsSHT.net
>>492
1280からだろ?
いずれにせよDIPのある1284ではないな
508:774ワット発電中さん
18/07/14 11:02:04.69 F5zP4eGw.net
>>489
詳しくありがとう、どれを選べばいいのかすぐ理解できたよ。
とりあえずATtiny13A-PUを買って、チャレンジしてみるわ。
それにしても8ピンとか可愛いのにすごいなぁ。
ICSPで使うピンヘッダとサイズがあまり変わらない…
509:774ワット発電中さん
18/07/14 14:40:56.20 Unk9Oo8j.net
Tiny85で、i2c経由でセンサー値をとりたいのですが、
arduinoの環境を使わずにできますか?
510:774ワット発電中さん
18/07/14 14:52:46.81 /zRcgWkK.net
もちろん出来るw
511:774ワット発電中さん
18/07/14 14:56:41.60 5SP6wmjI.net
>>495
普通にC言語で書けば良いと思います。
センサーから取ったデータをPCに渡そうとしているのでしょうか?
その場合はUSB-シリアル変換ICを使用する必要があります。
512:774ワット発電中さん
18/07/14 15:07:50.39 9yfAMDB3.net
>>493
あーたしかに
513:774ワット発電中さん
18/07/14 16:59:36.36 VMAX+Sab.net
>>490
tiny、megaでこれの他に現行と言えるDIP品あるか?
mega1284は
ArduinoMEGAで活躍してたこともあったよ。
にすればいいな
しかしでかい・・・
URLリンク(akizukidenshi.com)
514:774ワット発電中さん
18/07/14 17:54:29.92 50qcCsfY.net
1284、ブレッドボードでは使うけど、何か作るときは、328に入るようにプログラムを小さくしてる。
515:774ワット発電中さん
18/07/14 18:11:11.70 9yfAMDB3.net
汎用小型マイコンボードに使うには168、328があまりに最適で
それを見事に採用したArduinoも見事だったってことだなぁ
ちょっと結果論臭いとこはご勘弁
516:774ワット発電中さん
18/07/14 18:17:14.20 qYvWNpEy.net
昔のZ80やEPROMの雰囲気
517:774ワット発電中さん
18/07/14 18:22:28.95 1z95XxV9.net
>>499
tiny861…
まぁこれ、85のタイマー強化版みたいなモノだから
あまり変わらないけど…
518:774ワット発電中さん
18/07/14 18:32:23.09 VMAX+Sab.net
861って20ピンじゃない?
85は8ピンだしだいぶ違うような
519:774ワット発電中さん
18/07/14 18:37:19.92 BCLZSjdL.net
書いた人だけど…
ごめんmegaのMCU勘違いしてたよ
あと841って書いてるのも間違いで861のことを書きたかった
841はDIP品無いよ
なので>>503は載ってます
520:774ワット発電中さん
18/07/14 19:44:23.13 F5zP4eGw.net
ATmega328Pのメモリが足りなくて、代わりにATmega1284を使おうとしたんだけど、あまりのデカさにビビって使うの諦めたよ。
ATmega328Pに8pinのSRAM外付けしたらコンパクトにまとまって結果オーライではあったんだが…
521:774ワット発電中さん
18/07/14 22:23:39.12 1z95XxV9.net
>>504
uartやspi/i2cが無くusiを持っている
PLL付き高速PWM機能がある
に注目するなら、似てる
522:774ワット発電中さん
18/07/15 00:07:08.49 ESmOVFCj.net
デジタルだけで良いなら4313
アナログも欲しいなら861
小規模や分散なら85
みたいに使い分けてる
523:774ワット発電中さん
18/07/15 07:08:15.73 187me2wN.net
私が在庫しているAVRは(数が少なくなったら使用する予定が無くても補充する)
秋葉原の秋月やaitendpoなどで買える、DIPのtiny2313、mega328、mega1284。
通常はmega328、I/O点数が少なければtiny2313、多いときはmega1284を使っている。
メモリ不足は経験したことが無い。(設計時に範囲内に納めてしまうから?)
特に理由は無いけどtiny85は使っていない。
緊急用の手持ちが5個ほどあるので今度使って見るかな。
524:774ワット発電中さん
18/07/15 08:35:29.22 brJP9PwW.net
男の書斎でも在るのか?それともキッチンで半田付け?
525:774ワット発電中さん
18/07/15 08:43:23.21 8L2Y23D6.net
押入れの一角で半田付けしてる。
男の書斎とかシャックがあれば幸せだろうけど、小さい子の面倒もみなきゃいけないし、引きこもりは難しいや。
526:774ワット発電中さん
18/07/15 13:20:22.44 YszgGRhc.net
ほぼI2Cしか使わないから85で十分なんだよね
ESPや32U4の手足
527:774ワット発電中さん
18/07/15 13:22:17.34 2VqhNUOB.net
>>511
既婚子蟻は大変だなあ
528:774ワット発電中さん
18/07/15 13:49:11.83 lUHUjZ5U.net
USIがあればシフトレジスタのお陰でCPUの負担がかなり少ないソフトシリアルが書ける
529:774ワット発電中さん
18/07/16 01:11:44.41 wggeVSTu.net
>>513
たしかに大変な事も多いけど、嬉しいこともあるからがんばれるよ。
たとえば、作った電子回路を娘たちが使ってくれたり、嫁さんが生活の一部として活用してると嬉しいし、モチベーションもあがる。
既婚子持ちも、悪いことばかりじゃないかなーとは思う。
530:774ワット発電中さん
18/07/16 03:33:59.22 7DrLtiRR.net
>>512
わかる
俺はDIGISPARK使いになったよ
531:774ワット発電中さん
18/07/16 10:37:23.06 cAKR0uFX.net
>>515
分る。
我が家でも、カミサンのために作った何点かの電子工作品を
日常的に使ってくれているが、嬉しい。
532:774ワット発電中さん
18/07/16 10:55:28.61 1kI7hAKW.net
ご家族さん、
趣味に付き合わされて大変だなあ