自作EMドライブ電子工作at DENKI自作EMドライブ電子工作 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:774ワット発電中さん 18/02/10 11:12:51.03 awnDdVtC.net cone は広義では錐体のものを指して、狭義では円錐。 三角錐は delta cone では? グラブは野球用品である←合ってる 野球用品はグラブである←おかしい 51:48 18/02/10 15:35:37.42 WeNLjs29.net そうだでした。訂正ありがとう。 道路に置く通称:三角のカラーコーン(正しくは円錐)を 頭に浮かべて、三角錐と言ってた。 それから元スレにあったこれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/11 52:774ワット発電中さん 18/02/10 15:38:56.14 WeNLjs29.net このウルフの1969年の加速器の図に依れば http://rad-horizon.net/images/column/hiroyuki/US3425006-0.png 左下のように、正六角錐でも加速器として機能するらしい。 53:工学部生 18/03/09 21:54:33.41 ZJavLAJ2.net 大学の電磁気学で「優」とった、とある私大の工学部電気電子の工学部生です。 去年留年し、電磁気学はいくつかの参考書を使って勉強し、相対性理論も独学しました。 EMドライブの原理については、特許の関係で言えませんが、 エネルギー保存則が崩れるため、フリーエネルギー装置の原理と共通です。 大学の卒論で、容器の形状を最適化し、電磁場シミュレーションをしたうえで3Dプリンターで作り、 高性能化したEMドライブを本格的にに作る予定。 YOUTUBEに動作動画アップするので楽しみにしていてください。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch