3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その41at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その41 - 暇つぶし2ch910:774ワット発電中さん
18/02/09 19:29:06.32 uPBn0BQt.net
>>899
そのように書いた意図は、
古い構造・現在でも安いもの、はリニアシャフトと言って、細い丸棒の金属を頼りに円筒形の部品をスライドさせる、
この方法は円筒形の部品の保持とXYZ軸をがっちり留めることが難しいという意味です。
構造は、「linear shaft」で画像検索。
最近の主流は特殊形状のアルミ角柱(比較的太い)の溝を頼りにタイヤのようなプラスチックパーツをスライドさせる仕組みで、
XYZをがっちり固定出来るし、誰が組み立てても同じような結果を得やすい、という意味です。
アルミ角柱がどのようなものかは、「openbuilds v-slot」で画像検索してください。
3Dプリンターの説明の中でも、openbuilds v-slot、と強調されていれば、アルミ角柱のタイプです。
わからないことがあれば、また書き込んでください。私にわかる範囲でお返事します。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch