3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その40at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その40 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
17/12/30 22:28:30.28 tW0ZiCDM.net
国内で今普通に買える3Dプリンタの例(価格はFDM方式のみ・多くは販売店によって価格が異なります)
Zortrax M200/M300/Inventure(Zortrax)約25万円~50万円URLリンク(zortrax.com)
Ultimaker(Ultimaker)約17万円~62万円URLリンク(www.ultimaker.com)
UP Box/UP! Plus 2/UP! mini(tiertime)約11万円~32万円URLリンク(www.tiertime.com)
AFINIA H800+/H480/H400(Afinia)約11万円~38万円URLリンク(www.afinia.com)
CEL Robox(CEL)約16万円~18万円URLリンク(www.cel-robox.com)
BS CUBE(ボンサイラボ)約3万円URLリンク(www.bonsailab.asia)
idbox!(デアゴスティーニ)約11万円URLリンク(deagostini.jp)
Bellulo200/400(システムクリエイト)約25万円~75万円URLリンク(www.systemcreate-inc.co.jp)
CUBEPro(3Dシステムズ)$2,799URLリンク(ja.3dsystems.com)
Replicator(Makerbot)約17万円~89万円URLリンク(www.makerbot.com)
Creator Pro/Dreamer/Finder/Guider/Explorer(フラッシュフォージ)約8万円~15万円URLリンク(flashforge.co.jp)
QIDI TECH I/X-one(QIDI TECHNOLOGY)約6万円~8万円URLリンク(www.qd3dprinter.com)
PRN3D(マイクロファクトリー)約7万円~13万円URLリンク(www.micro-factory.net)
atom 3D/Trino/Lepton/Titan(Genkei)約13万円~45万円URLリンク(genkei.thebase.in)
CUBIS(プリンタス)約6万円URLリンク(www.printus.jp)
The Micro(M3D)約7万円URLリンク(www.3d-micro.com)
Value3D MagiX(ムトーエンジニアリング)約9万円~130万円URLリンク(www.mutoh.co.jp)
MAESTRO(インタービジネスブリッジ)約31万円~39万円URLリンク(www.maestro-3dp.com)
Qholia(久宝金属製作所)約35万円URLリンク(q-ho.com)
Mothmach S3DP(エスラボ)35万円~180万円URLリンク(slab.jp)
Trinus(Kodama)約5万円URLリンク(dddjapan.com)
3Dグレコ(サンコー)約6万円URLリンク(www.thanko.jp)
L-DEVO(デザインココ/フュージョンテクノロジー)約39万円~97万円URLリンク(www.l-devo.com)
Ninjabot(ニンジャボット)約11万円~237万円URLリンク(ninjabot.jp)
Raise3D N1/N2/N2Plus(Raise3D)約32万円~80万円URLリンク(raise3d.jp)
ダヴィンチ/ノーベル(XYZプリンティング)約4万円~15万円URLリンク(jp.xyzprinting.com)
SCOOVO(オープンキューブ)約19万円~28万円URLリンク(abee.co.jp)

3:774ワット発電中さん
17/12/30 22:28:46.98 tW0ZiCDM.net
自作用パーツ販売元
URLリンク(www.nic-inc.co.jp)(アルミフレーム、ブラケット、ネジ、ナット)
URLリンク(www.linear-mrd.co.jp)<)(アルミフレーム・アクセサリ)
URLリンク(www.monotaro.com)<)
GT2 pulley URLリンク(www.thingiverse.com)
GT2 pulleys URLリンク(www.thingiverse.com)
PLA LM8UU URLリンク(www.thingiverse.com)
LM8UU holder URLリンク(www.thingiverse.com)
スライサー
Slic3r日本語マニュアル URLリンク(3dp0.com)
CURA日本語版/Slic3r日本語版 URLリンク(www.techno7.co.jp)
Kisslicer日本語解説本 URLリンク(tpodh0.exblog.jp)
Repetier-Host URLリンク(www.repetier.com)
Simplify3D($149・日本語メニューあり・購入後2週間以内なら返金可能) URLリンク(www.simplify3d.com)
フリーのCADソフト・CGソフト
Fusion360(条件付き無償/日本語メニュー/フィーチャーベース/レンダリング・CAM機能なども) URLリンク(www.autodesk.co.jp)
DesignSpark Mechanical(日本語メニュー/ノンフィーチャー/ミラーコピーなし) URLリンク(jp.rs-online.com)
OnShape(プライベートプロジェクトは有料/英語/フィーチャーベース) URLリンク(www.onshape.com)
TINKERCAD(日本語メニュー/プリミティブをグループ化していくモデリング手法) URLリンク(www.tinkercad.com)
Creo Elements/Direct Modeling Express(日本語メニュー/ノンフィーチャー) URLリンク(www.ptc-jp.com)
FreeCAD(日本語メニュー/フィーチャーベース) URLリンク(www.freecadweb.org)
Trimble SketchUp Make(日本語メニュー/ノンフィーチャー/サーフェスモデラー) URLリンク(www.sketchup.com)
blender(日本語メニュー/ノンフィーチャー/ポリゴンモデラー) URLリンク(www.blender.org)
OpenSCAD(スクリプト言語で形状を定義)URLリンク(www.openscad.org)
有償の低価格CADソフト
Rhinoceros(約14万円)※Mac版は98,000円URLリンク(www.rhino3d.co.jp)
MoI 3D(37,800円)URLリンク(products.3ds.co.jp)
その他の外部リンク
3Dプリンタ自作 URLリンク(reprap.org)<)
3D出力サービス① URLリンク(make.dmm.com)(日本語)
3D出力サービス② URLリンク(www.shapeways.com)(英語・年に数回送料無料キャンペーン)
出力トラブルシューティング
URLリンク(www.simplify3d.com)
邦訳動画
URLリンク(www.youtube.com)
火事
3D printers are catching fire (literally). | 3D PRINTER CHAT
URLリンク(3dprinterchat.com)
Ask Hackaday MRRF Edition: 3D Printers Can Catch Fire | Hackaday
URLリンク(hackaday.com)
Teenage boy killed in 3D printer explosion during school art project, inquest hears
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
生分解性プラスチックの屋外暴露実験
URLリンク(www.hro.or.jp)

4:774ワット発電中さん
17/12/30 22:29:02.55 tW0ZiCDM.net
よく見る3Dデータ
Rook(チェスの駒)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Treefrog(リアル系カエル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Owl statue(ミミズク)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Gypsy Girl(リアル系胸像)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Stanford Bunny -- Digitized!(3Dスキャンされたウサギ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
MakerBot Pocket T-Rex Skull(ティラノサウルスの頭蓋骨)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Gear Bearing(一体出力後そのまま回せる遊星ギア)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Woman Torso Sculpt **Nudity**(おっぱいトルソー)※タイトル上の「Are you sure you want to view?」の「Yes」をクリックするとダウンロードできる
URLリンク(www.thingiverse.com)
Bucket O' Octopi(タコ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Zombie Hunter Head(葉巻をくわえたおっさんの頭)
URLリンク(www.thingiverse.com)
#3DBenchy - The jolly 3D printing torture-test(小さい船)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Torture Test(Make:誌謹製のテスト用モデル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Torture Test Bridge(アーチ形状のテスト用モデル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Test your 3D printer!(ctrlV氏作成のテスト用モデル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
XYZ 20mm Calibration Cube(XYZの文字が入ったキューブ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Lucy the cat(デザイン的な猫)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Moai(モアイ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
High-Poly Realistic Bulbasaur(フシギダネではない猫)
URLリンク(www.thingiverse.com)

5:774ワット発電中さん
17/12/30 22:31:34.33 tW0ZiCDM.net
自作関連の個人ページの例
デルタ型3Dプリンター中華キット"Kossel mini K800"を組み立ててみたページ
URLリンク(shimanagasi.fc2web.com)
3Dプリンタ K800 購入編 | biyo's JUNK
URLリンク(sky.ap.teacup.com)
Tari Lari Run
URLリンク(bygzam.seesaa.net)
デルタ式3Dプリンタのキットを作る(途中経過) - Imamuraの日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
FlyingBear組み立てレポート | 楽しいことしかやりたくない。
URLリンク(m0a.github.io)
Genie's Blog : genie is out of the lamp…
URLリンク(etherpod.org)
なんでも作っちゃう、かも。
URLリンク(arms22.blog91.fc2.com)
3Dプリンター作る!
URLリンク(3dp0.com)
デルタ型3Dプリンター出来るかな 購入編 | Cafe Cappuccino
URLリンク(nefastudio.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


6:774ワット発電中さん
17/12/30 22:44:27.47 tW0ZiCDM.net
関連スレ
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 7
スレリンク(printer板)
自作よりは>2のような完成品の話題が中心
デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel]
スレリンク(printer板)
光造形式3Dプリンター個人向け
スレリンク(printer板)
【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレ
スレリンク(printer板)
鉄道模型板、模型・プラモ板、CG板、DIY板、機械・工学板、未来技術板、プログラマー板、
バス釣り板、サバゲー板、お人形板にも3Dプリンタ関連のスレはあるがいずれも不活発のため省略

7:774ワット発電中さん
17/12/30 23:05:27.55 gADd5m44.net
>>1
俊乙

8:774ワット発電中さん
17/12/30 23:26:54.45 4IZ3WrbE.net
冨士俊雄(理科大卒)の
冨士俊雄(理科大卒)による
冨士俊雄(理科大卒)のためのスレへようこそ
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(i.imgur.com)

9:774ワット発電中さん
17/12/30 23:29:16.88 thqxL+Hi.net
前スレでP905X届いて組み立てたよーって言ってた物だが
半日格闘してもまともに印刷出来ないから教えてください…
オートレベリングでZがちょうどアルミプレートから1mmくらいの所で反応するから
オフセット入れてるつもりなんだが印刷すると3mmくらい上空でフィラメント吐き出しはじめるんだが
これどう設定すればいいの?
外人さんの動画でG1 Z0で調整して
M851 Z-1.0でやっても駄目なんです(´・ω・`)お助けを…
ちなみにスライサーも変えてsimplify3Dも買ったけど駄目だった

10:774ワット発電中さん
17/12/30 23:30:20.15 KGKH+Uhf.net
Marlin自体のプローブオフセットをちゃんと弄ってる?

11:774ワット発電中さん
17/12/30 23:33:13.84 thqxL+Hi.net
>>10
ソースレベルでいじらないと駄目なんでしたか…
コマンドだけでどうにかなるもんかと思ってました
ちょいと環境整えてきます

12:774ワット発電中さん
17/12/30 23:39:34.17 tdFD4oVr.net
>>9
simplifyのプロセス設定の編集-GCodeタブ-グローバルGCodeオフセット-Z軸
ここをいじってもダメか?

13:774ワット発電中さん
17/12/30 23:51:01.14 thqxL+Hi.net
>>12
その右にある機器?のZばかり弄っててその存在に気が付きませんでした…
どうにか印刷出来そうですありがとう御座いました(´・ω・`)

14:774ワット発電中さん
17/12/30 23:51:08.50 wE5A4NOB.net
一応誘導用に、俊雄さんと語りたい人はこちらでどうぞ。
3Dプリンター富士俊雄スレ
スレリンク(denki板)

15:774ワット発電中さん
17/12/31 00:03:57.95 makDxILE.net
>>11
10じゃないけど、何処で設定してるの

16:774ワット発電中さん
17/12/31 00:05:10.80 makDxILE.net
すまん、M851 Z-1.0か
905XのタッチパネルUiじゃ設定出来ないの?

17:774ワット発電中さん
17/12/31 00:14:30.15 js3D6Qva.net
ふつうファームじゃね?

18:969
17/12/31 00:16:55.13 XgyEWW+U.net
>>996
他にも要望多いので、一個テストモデル作った。
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
STL
URLリンク(www.11moon.com)
このテストの目的は、2個のホイールをプリントし、組み合わせて回転させること。
このテストで調べるポイントは以下の三つ。
1. 線のつなぎ目がきれいであること(リトラクションやリプレイスが適切であること)。
同心円のつなぎ目が同じ段でつながり、違う段で切れてないと、そもそもホイールが入らないし、もちろん回せない。
2. 駆動系にバックラッシュがないこと。
バックラッシュがあると円が歪んで、1.を満たしてもホイールを回転できない。
3. 駆動系のXとYが対称であること。
対称でないと円が歪んで、1.と2.を満たしてもホイールを回転できない。
カーテシアンではまず問題ないが、デルタだと結構難しいと思う。
プリント条件は、フィラメントは3DXTechのCFR-PETG、ノズルは直径0.20mm、プリント線幅0.24mm、
積層厚0.12mm、射出量は少なめ、リトラクション距離は0.6mm、層数は上5下4シェル3、スカート10周、インフィル30%
サポートなし、温度は260度、プリント速度は1600mm/min、jerk15、加速度1600mm/sec^2、
外周等では80%に減速、といった感じで品質重視の設定。
プリント時間は約30分。

19:774ワット発電中さん
17/12/31 00:17:57.05 js3D6Qva.net
ノズルを0.4でやってくれ言ってるのにバカなのかな?

20:774ワット発電中さん
17/12/31 00:19:07.33 js3D6Qva.net
というかこちらでやっておねがい
3Dプリンター富士俊雄スレ
スレリンク(denki板)

21:774ワット発電中さん
17/12/31 00:27:34.58 hCIVaucV.net
寂しい人なんだよ、たぶん。
今後も無視してこっちでやるつもりなんだろうね。

22:969
17/12/31 00:28:25.75 XgyEWW+U.net
>>19
直径0.4mmのノズルしか持ってない人は適当にスケールしてください。
それから、フィラメントを「ライトグレーのPLAで」と言う人もいて、気持ちはよく判るんだけど、
一応自分のためのテストなので、自分が一番よく使う環境でやっています。
「PLAならきれいにプリントできるが、CFR-PETGだとプリントできない」では困るから。
また、PLAのサンプルは既に腐るほどあるので、サンプルの幅を広げるという点ではCFR-PETGのサンプルも価値があると思う。
さらに言えば、私はPLAを持ってない。

23:774ワット発電中さん
17/12/31 00:32:21.78 makDxILE.net
>>969
閑散としてるDIY板でやらんか

24:774ワット発電中さん
17/12/31 00:34:14.51 js3D6Qva.net
自分のためだけのテストならなおさら
3Dプリンター富士俊雄スレ
スレリンク(denki板)
だよね。
以降自己だけテスト禁止で

25:774ワット発電中さん
17/12/31 01:02:18.50 PuYb6K+S.net
直接会って言えよヘタレw

26:774ワット発電中さん
17/12/31 01:15:10.82 3AJY5WpP.net
>>16
タッチパネルだと動かしたりは簡単に出来るんですけど
設定できそうな場所無かったんですよね
年末は色々と設定変えて絞り込んでみます

27:774ワット発電中さん
17/12/31 01:37:12.04 BJ7ehX8N.net
>>18
なんでzipで自鯖に上げるんだ
thingiverseにでも上げろよ使いにくいな

28:774ワット発電中さん
17/12/31 02:13:27.86 ctkvTtDM.net
>>22
お猿さんは自分の巣に帰ってね

29:774ワット発電中さん
17/12/31 02:18:21.67 TLHiTHkV.net
nema23でお世話になったものです。
ステップ80で稼働が確認できたので、17-23のアダプターではなくnema23専用のパーツを作ろうと思います。
ついでに剛性アップをもくろんでます。
デルタは上下のみ、または強化のため対角線状にブレースを入れるものが多いようです。
別のアプローチとして、中段の補強を考えてみました。
こうしたほうがいいとか、アドバイスがあったらお願いします。
フィラメントが届いていないので、年明けからプリントを始める予定です。
URLリンク(www.thingiverse.com)

30:774ワット発電中さん
17/12/31 02:26:09.59 FLTKADhC.net
fusion360で公差を付けずに作ってしまったモデルに後から接合面に公差を付ける様な便利コマンドってありませんかね
修正の結合コマンドに交差じゃなく公差ってのがあっても良さそうな感じがする

31:774ワット発電中さん
17/12/31 03:50:10.43 GQ9YS/zg.net
>>29
対角線に入れてトラスにしないと、ネジレには強くならないよ。

32:774ワット発電中さん
17/12/31 04:00:53.31 Nf8R0Gbs.net
>>26
MKSのTFT32とかの類のあれって用はPCの代わりだからね
で、MKSのボードはD0 D1ピンをつかってを使って液晶モジュール側とシリアル通信をしている
これはUSB接続とピンを共有してるのでPCとボードを繋ぐ場合は先に液晶とボードを切り離さないとたぶん正常に通信できない
液晶のオプションとか設定とかの項目にターミナル機能が付いていないのであればかなり面倒くさい運用になると思うよ

33:774ワット発電中さん
17/12/31 04:02:34.53 makDxILE.net
最終手段
センサーの位置を0.8mm上げる

34:774ワット発電中さん
17/12/31 04:19:05.04 js3D6Qva.net
ドライバの関係で通常使用されなしないnema23なんかで上げてても需要ないだろ

35:774ワット発電中さん
17/12/31 09:36:35.26 TLHiTHkV.net
>>31
やはり対角線(三角形)の方が剛性があるのですね。
再検討してみます。

36:774ワット発電中さん
17/12/31 09:48:48.43 PyEywj4Y.net
URLリンク(yamamoto.bun.ne.jp)
これ付ければバッチリだぞ。

37:774ワット発電中さん
17/12/31 10:00:12.06 1TEllpJi.net
そろそろ作ろうと思うんだけど何をそろえればいい?

38:774ワット発電中さん
17/12/31 10:14:57.93 EVKjWpQ4.net
組み立てキットを組むだけなのか自作なのか?
直交かデルタかそれ以外か?
PLAだけでいいのかABSもいるのか

39:969
17/12/31 10:30:26.74 XgyEWW+U.net
>>35
柱自体が軽くてフニャフニャじゃどの向きに補強しても意味ないよ。
対角線(トラス構造)というのは、ドームや自転車みたいに軽さ優先の場合に仕方がなく使うもの。
トラス構造のトーチカとか戦車なんか存在しない。強度優先なら無垢が一番。
この場合なら、柱の後ろに20mm角ぐらいの鉄の角材を添えるといい。
3本で重量5kg程度になるが、その重さが強度と精度を保証する。

40:774ワット発電中さん
17/12/31 10:39:06.27 Xf/iugVK.net
>>39
すみませんが、あなたのスレでやってもらえませんか
ご意見聞きたい人は相談しに行くと思いますよ

41:774ワット発電中さん
17/12/31 10:42:28.00 TLHiTHkV.net
>>34
とりあえずnema17バージョンも上げてみました。
実際には、剛性を上げた次のバージョンで作るつもりです。

42:774ワット発電中さん
17/12/31 10:48:41.11 1TEllpJi.net
自作で直交
素材はHIPS
作るのはフィギュアの1次原型
つか安く作ってみたいが本音だったり

43:774ワット発電中さん
17/12/31 11:01:31.18 TLHiTHkV.net
>>39
実はnema23使用の副産物として重量も考えています。
モーター3つで3㎏になり安定するのではないかと。
アルミ板やアクリル板で壁をつくれればいいのですが、予算的に無理です。
ベニヤ板は見た目に問題があります。
結果、手持ちのアルミフレームを再利用するのが現実的です。
同じ長さの物が17本あります。
通常のデルタで9本使用するので、残り8本。
有効利用するつもりです。

44:774ワット発電中さん
17/12/31 11:10:40.08 kA8XWz5q.net
>>39
>>43
>>24
にほんごわからないの?

45:774ワット発電中さん
17/12/31 11:13:04.27 kA8XWz5q.net
>>43
電話番号公開してるんだから電話してやれよ
暇な爺さんが教えて君の無料サポートしてくれるんだから
ありがたく教わっとけ

46:774ワット発電中さん
17/12/31 11:19:15.24 TLHiTHkV.net
不快な思いをさせてすみませんでした。
今後書き込みはやめます。

47:774ワット発電中さん
17/12/31 11:46:13.47 shPHXzxr.net
>>46
不快に思ってる奴が他に行けば良いだけなので気にするな

48:774ワット発電中さん
17/12/31 11:48:20.54 i9N1t/hL.net
荒らしには完全無視しかない
当の冨士俊雄さんが自分に都合の悪い書き込みを完全無視できている皮肉

49:774ワット発電中さん
17/12/31 11:49:09.04 13m2xxbj.net
>>47
楽しいか?

50:774ワット発電中さん
17/12/31 11:53:31.09 shPHXzxr.net
そーそー
スレタイ以外の話題はさっさとNGしとけばいいよ

51:774ワット発電中さん
17/12/31 11:55:18.92 6XmmLoX7.net
正直どっちもウザいから、あっちのスレに逝くかなw

52:774ワット発電中さん
17/12/31 11:56:26.99 GQ9YS/zg.net
k800のフレームをブレース追加で補強したり、コーナーパーツ作り直したり、色々やってみたが、アルミのコーナーパーツに換えるのが最も確実だったよ。ボルトは可能な限り太い物で締結。NEMA23用もあるね。
URLリンク(s.aliexpress.com)

53:774ワット発電中さん
17/12/31 11:59:42.79 3AJY5WpP.net
>>32
大した事出来ないけどPC無しで軸をちょいちょいいじる程度なら結構便利ですよ
マイニングマシンの横にあるのでPC無しで動かす事は殆ど無いですけど…
付属の電源が結構熱持つので12Vファンを追加
そしてコンセント抜き差しが面倒なので100Vのプラグとスイッチを追加中
あとは猫よけチャンバを作る予定…

54:774ワット発電中さん
17/12/31 12:06:40.43 oadQiIdh.net
>>53
ちょっと、ノズル周りに猫じゃらし付けてgcode走らせてみてくれないか!

55:774ワット発電中さん
17/12/31 12:18:20.73 3AJY5WpP.net
>>54
そんな事しなくてもヘッドユニットに猫パンチ食らったので勘弁して下さい(´・ω・`)
大晦日だとパーツ屋ってあんまやってなさそうだね
他にも色々買って正月休み遊ぼうと思ったのに…

56:774ワット発電中さん
17/12/31 12:49:04.21 EVKjWpQ4.net
>>42
工具は何があんの?
1台目の3Dプリンタかフライスないなら
エクトルーダーを買い物でやったとしても
キットじゃない自作は結構きびしいぞ
フィギュア用ならなおさら
最近は中華のが安すぎてコスト目的で自作しても安くはならんな
今自作やってんのは性能追及か作るのそのものが好きという人だけや

57:774ワット発電中さん
17/12/31 12:57:52.95 1TEllpJi.net
>>56
工具も1からそろえるところ
中華キットは質的にも店的にもアレでめんどくさくて避けたい
対称性とかサイズとかでは精度欲しいし

58:774ワット発電中さん
17/12/31 13:21:47.12 GQ9YS/zg.net
>>57
チャレンジ精神は尊いが、工具も無い=工具の使い方がわからない=メカ的な知識がない、なレベルなら1からオリジナルはやめといたほうがw
中華キットは、勉強になるよ。

59:774ワット発電中さん
17/12/31 13:25:22.00 kVDeTBL1.net
>>57
正直そのレベルなら中華機買った方がいい
独自仕様が少ない筐体ベースを弄った方が絶対早い
手段が目的なら止めないけどさ

60:774ワット発電中さん
17/12/31 13:29:29.99 js3D6Qva.net
>>57
ド素人のくせに中華がアレとかえらそうに しんで来い

61:774ワット発電中さん
17/12/31 13:31:25.68 PUV8Nvhl.net
中国人かな?
普通に中国はアレだろ

62:774ワット発電中さん
17/12/31 13:36:22.83 js3D6Qva.net
少なくともRepRapは日本と比較にならない先進国

63:774ワット発電中さん
17/12/31 13:38:01.86 js3D6Qva.net
RepRap後進国の日本のしかもド素人がアレとか見てて恥ずかしいw

64:774ワット発電中さん
17/12/31 13:43:09.33 EVKjWpQ4.net
まーボール盤程度で形にしてる人はいるけど
自作で精度も欲しいとなるとCNCフライスぐらいはないとなあ
穴ピッチをそろえるのは共加工でどうにかなるが
フィギュア作りたいのが第一ならキットの方がええよ

65:774ワット発電中さん
17/12/31 13:50:01.73 js3D6Qva.net
「国際AI学会を席巻する中国 日本は後進国入り寸前」
2017/8/31 6:30日本経済新聞

66:774ワット発電中さん
17/12/31 13:52:39.23 XbOJz6WV.net
おいおい中国人まで来やがったよ
手直しが必要な製品だから「アレ」なんて言われてるんだろうが

67:774ワット発電中さん
17/12/31 13:58:09.82 js3D6Qva.net
手直しが必要なのはおまえの30年前で止まったオツムだと思うぞ

68:774ワット発電中さん
17/12/31 14:01:39.46 XbOJz6WV.net
>>67
論点ずらしお疲れ様
手直しが必要ない完璧な中華製RepRapプリンターを教えてね

69:774ワット発電中さん
17/12/31 14:04:27.09 makDxILE.net
このスレには中華信者が居るのか
恐い

70:774ワット発電中さん
17/12/31 14:04:40.84 js3D6Qva.net
今どきのメジャーキットで手直しが必要なものなんて無いよ
止まった脳みそで妄想してんなよ老害w

71:774ワット発電中さん
17/12/31 14:05:11.98 PUV8Nvhl.net
構うなよ...
中華製は安価で良い製品が多いのに、ちょっと言われるとムキに反日持ち出すキチガイが居るから困る

72:774ワット発電中さん
17/12/31 14:07:17.50 js3D6Qva.net
こういう老害オナニー脳があふれてるから日本はどんどん後進国になっていくんだろうな

73:774ワット発電中さん
17/12/31 14:09:37.23 Nf8R0Gbs.net
>>53
あれ?
てことはタッチスクリーン付けたままで正常にPCとも通信できるん?
ならばZプローブオフセットは
1.ベッド中央のZ=0が紙一枚分になるように調整
2.プローブが反応するギリギリの高さから-0.01mmずつノズルを下してトリガーする高さを調べる
3.反応した高さに-付けたのがz probe offsetになるからM851で設定してからM500でeepromに保存
4.G29やったあとに手動でZ=0に近づけていって紙一枚挟む感じになるか確認、必要があれば再度M851で微調整
こんな感じかな

74:774ワット発電中さん
17/12/31 14:12:08.09 XbOJz6WV.net
>>70
具体的な手直し不要の商品名出してみなってww口だけ下品君ww
安価もつけれないのか?

75:774ワット発電中さん
17/12/31 14:14:53.74 EVKjWpQ4.net
元々自分で作れやみたいなreprapっつーかMaker精神からの発端だから
家電みたいに誰でもすぐ使えるようなもんを求める方が俺には違和感あるけど
まー日本人は職業でやる分にはいろいろ高性能追求するけど
商品の性能が良いがために自分で修理とかしないから
あんまモノづくりが大衆に広まってる感じはないわな

76:774ワット発電中さん
17/12/31 14:14:53.99 js3D6Qva.net
メジャーキットもわからないからこの際教えてもらおうと思ってる老害w

77:774ワット発電中さん
17/12/31 14:17:49.39 3KysFWcb.net
具体的なキットの名前も出せないとか本当に口だけっぽい

78:774ワット発電中さん
17/12/31 14:18:46.42 PUV8Nvhl.net
>>76
安価つけて話せよ爺、連続NGから外れてくんじゃねぇ

79:774ワット発電中さん
17/12/31 14:19:08.36 js3D6Qva.net
ざんねん自分でさがしてね老害^^

80:774ワット発電中さん
17/12/31 14:20:32.24 3KysFWcb.net
>>79
そんな製品ないからな
どこかしら手直しが必要な製品しか見かけない、初心者にとって中華の敷居が高い事に変わりは無いんだよ

81:774ワット発電中さん
17/12/31 14:21:37.50 js3D6Qva.net
まだド素人老害が妄想オナニーしてるのかw
おわってるなマジw

82:774ワット発電中さん
17/12/31 14:22:36.33 kVDeTBL1.net
>>80
そもそも3D CADにしても敷居高いしな
逆に言えばその程度の事もわからんど素人はあんま手を出さない気がするけど…

83:774ワット発電中さん
17/12/31 14:24:17.08 2wYSnzBd.net
969に絡んでるのはこのレベルのキチガイなのかと思うと

84:774ワット発電中さん
17/12/31 14:24:28.48 js3D6Qva.net
むしろCADしかできない職業人の方がモノ作りはド素人だったりするぞ

85:774ワット発電中さん
17/12/31 14:29:19.06 NKLHSFbI.net
あるあると人を罵っておいて例を出さないのは頭悪そうだね
マウント取りたいだけかな?

86:774ワット発電中さん
17/12/31 14:30:35.25 js3D6Qva.net
ド素人なみだ目w

87:774ワット発電中さん
17/12/31 14:35:43.27 g9I/JjDd.net
P905のAB_Single-E_dual-ZとB_Single-E_dual-Zのファームのソースをdiffとったら3Mバイト近くあるじゃないか。
これじゃ、フィラメント送り量のバグがあったのがどのリビジョンなのか特定するのも大変そうだ。
タッチパネルがなければ、Marlinの公式から持ってくりゃいいか。

88:774ワット発電中さん
17/12/31 15:04:25.61 kVDeTBL1.net
>>84
確かに何でもやる奴ってあんま居ないもんな
ソフト屋なのに電気図面までかかされた上に
人減った時の為にとかいう理由で3D CADまでやらされた俺
転職したら給料倍になってわらた
ベンチャーだから将来はどうなるかはわからんけどさ

89:774ワット発電中さん
17/12/31 15:08:09.44 NKLHSFbI.net
個別にカスタマイズされたファームに不具合があると手直しのしようが無いよね
公式や他のバージョンとの差分抽出して見比べるほか無い

90:774ワット発電中さん
17/12/31 15:09:15.12 1TEllpJi.net
調整が必要なのはともかく不良パーツ入れてくるようなのは「アレ」ですわ
交渉楽だったらまだ救いがあるんだけどね
だからキットよりパーツ単体のほうが結局中華にしてもいいって事で

91:774ワット発電中さん
17/12/31 15:10:16.82 3AJY5WpP.net
>>73
今改めて確認したけど
PCと繋がってる状態でも問題なくタッチパネルで軸動くね
その通りの調整したんだけどやり方悪いのかいくらやってもM851の設定が何故か反映されなかったんだ
もうグローバルの所のオフセットで設定したけど
何となく腑に落ちないではある

92:774ワット発電中さん
17/12/31 15:19:29.88 0X66tMK6.net
>>52
こういう有益な書き込みが埋もれてしまうのはよくないなー

93:774ワット発電中さん
17/12/31 15:25:05.67 js3D6Qva.net
arduinoで直接ファームいじった方が早くね?

94:774ワット発電中さん
17/12/31 15:52:46.25 Nf8R0Gbs.net
>>91
なるほど、なんかうまい具合にコンフリクトしないようになってるのかね
M851で設定しても反映されないってのはM500でEEPROMに書き込んで、M501でEEPROM内容を表示しても変更した値が反映されないってこと?
それともEEPROMには自分が設定した値が格納されているのに、実際にG29を実行するとオフセット調整前の値で調整される?

95:774ワット発電中さん
17/12/31 15:57:08.41 QvrEhjFv.net
>>90
そんなことはない
探してみりゃわかるけど、多少不良あってもキットのほうが安い

96:774ワット発電中さん
17/12/31 16:07:15.51 0/WQhz2W.net
キットで改造が必要つってもよっぽど精細に作りたい場合じゃなけりゃポン組でも今時の中華は問題ないじゃん
求めるレベルが人によって違うし

97:774ワット発電中さん
17/12/31 16:22:21.10 xRuRLfx0.net
シャフト糞曲がっててもそんなに粗目立つ事もなく使えてるしね

98:774ワット発電中さん
17/12/31 16:26:53.83 PyEywj4Y.net
中華機でも3~4万辺りになると完成品とか半完成品が有るから
ちょっと余裕があればそれを選ぶのも手だろう。

99:774ワット発電中さん
17/12/31 16:53:13.28 3AJY5WpP.net
>>94
設定して変更まではエコーでも確認したんだけど
G29のあと上空でフィラメント吐き出しますね…
とりあえず造形出来てるから不具合出るまではこのままでいいや(´・ω・`)

100:774ワット発電中さん
17/12/31 17:11:13.16 1LFzmCp2.net
前スレでトライナスの人の書き込みに対し、
>ジャークと加速度はファームウエアで設定
みたいなレスがあったと思うけど、
例えばSimplifyなどのコントロールソフト側で
スタートスクリプトでG201やG205を入れても、
コントロール側からの命令は上書きされず、
ファーム側が優先されるってことですか?

101:774ワット発電中さん
17/12/31 17:12:13.48 p4ozN0xq.net
>>95
実際角材とかモーターとか国内商社で個人が買うと結構するしな
ただ工具は駄目だ
ヘクスキーも付属してる奴はすぐナメるし
そこは国産がやっぱいいな
あとネジもバリある奴あるし…

102:774ワット発電中さん
17/12/31 17:18:15.77 1TEllpJi.net
>>95
安かろう悪かろう前提でも使い物にならないようなレベルは「安い」んじゃなくて金を捨ててるんだ
不良パーツ入ってて交換でごねられれば時間も手間も金も余分にかかる

103:774ワット発電中さん
17/12/31 17:22:59.40 1TEllpJi.net
 それとは別に光とかレーザーとか自作する方法は無いんだろうか
素材と次層の充填が難しそうだけど

104:774ワット発電中さん
17/12/31 17:26:14.70 yPQhSCZt.net
アルミフレームは国内で買った方が安いな
SUSのならV-Slotとほとんど寸法が変わらないから単純に置き換えられるし、加工も中華に比べて丁寧だし
個人OK、Web発注だというから気軽に注文してみたらSUSの営業から書類を郵送するよう指示されると思わなかったけどもw

105:774ワット発電中さん
17/12/31 17:30:04.07 BJ7ehX8N.net
>>102
自分で必要費用計算してみ
全部だめならともかく、シャフト1-2本壊れててホムセンで買い直してももキットのほうが安いから
現実問題、全く動かないようなキットを引くことも案外ないしな

106:774ワット発電中さん
17/12/31 17:49:47.29 NKLHSFbI.net
中華のフレーム周り駆動周りを日本製に取り替えていくの楽しい

107:774ワット発電中さん
17/12/31 18:20:13.66 Nf8R0Gbs.net
>>100
ターミナルから操作できる項目であればスタートコードに書いておけば問題ないぞ
ただGコマンドに201や205はないぞ あるのはMコマンドのほうだ

108:774ワット発電中さん
17/12/31 18:26:09.94 Xf/iugVK.net
中国人まで来たのかよ・・・

109:774ワット発電中さん
17/12/31 18:32:30.50 js3D6Qva.net
老害がくやしそうw

110:774ワット発電中さん
17/12/31 18:36:48.92 1LFzmCp2.net
>>107
ありがとう。「GコードのM201とM205」のことです。すみません。
Simplify3Dの、FFF設定→スクリプト→スタートスクリプトに、
Reprtier-Hostなら、スライサ→(CureEngineSetting)印刷→G-Codes→Start G-Codeに、
G28 ←ファームで設定された原点に復帰
M201 X○○○ Y○○○ Z○○○ ←3軸それぞれ最大プリント速の加速値
M205 X○○○ Y○○○ Z○○○ ←3軸それぞれのジャーク値
という感じで入れようと思ってるけど大丈夫かな?
(Z軸に関しては移動量が少ないので無くても良さそうだけど)

111:969
17/12/31 18:52:41.40 XgyEWW+U.net
>>100
もちろん上書きされる。
ただし、ここ(Simplify3D -> FFF設定 -> スクリプト -> スタートスクリプト)でファームウエアを上書きすべきではない。
理由は、ファームウエアを上書きするとその値は再起動するまで残り、次のプリントにも影響するから。
この機能は、STLやSimplify3Dの標準機能、ファームウエアで書けない命令を書くためにあり、
普通の人はファームウエアの上書きなんかしないし、チェックもしない。
したがって、次にその3Dプリンターを使う人がここでファームウエアの値をデフォルトに戻す可能性はほとんど0で、
少なくとも何回かハマって時間やフィラメントを無駄にすることになる。
もちろん終了後スクリプトでデフォルトに戻せば問題ないのだが、大体この機能を使うヤツは必ずそれを忘れる。
禁止しておいたほうがいい。
ここで、STLやSimplify3Dの標準機能、ファームウエアに書けない情報というのは、
プリント後にヘッドを左右どっちに退避させるとか、ヒーターを切る切らないとか、そういう話で、
ユーザーの利き手やスケジュールが判らないと設定できない。

112:774ワット発電中さん
17/12/31 18:59:53.65 Nf8R0Gbs.net
最初に自分一人で使うのか他人も使うような場所に設置してるのか聞けばいいのに
ほんと決めつけからの無駄口が多いなぁ
牟田口さんに改名したら?

113:969
17/12/31 19:00:55.06 XgyEWW+U.net
>>110
やっぱり「終了後スクリプト」忘れてるよね。
1台の3Dプリンターを一人で使っているならそれで問題ないが、一人で複数台持ったり、複数人で一台を共用するようになると、すぐに破綻する。
機械固有の設定はファームウエアの中に書くべき。

114:774ワット発電中さん
17/12/31 19:06:35.56 sBgx7OkS.net
などと言って、
前回自ら暗に「出来ない」としたレスを否定され、
「すべきでない」と表現を遠回しに捻じ曲げ
発言を正当化するため謎ロジックを展開するのであった。
つかそこまで説明し切るなら
チュルリナスくんもちゃんとフォローしてやらなきゃウソやぞおっさん。

115:774ワット発電中さん
17/12/31 19:07:25.06 Xf/iugVK.net
>この機能は、STLやSimplify3Dの標準機能、ファームウエアで書けない命令を書くためにあり、
STLの意味わかってないのかwww

116:774ワット発電中さん
17/12/31 19:22:57.49 1LFzmCp2.net
実際オレはデフォルト設定も残してるし戻さなくても構わない。
例として出しただけなのに「やっぱり」とか決めつけられて
アドバイスはありがたく読ませてもらったけどガッカリ感大きくて
書かなきゃよかったと後悔。メンタル的にオレにはここは向いてなさそうだorz

117:969
17/12/31 19:37:32.73 XgyEWW+U.net
>>42
無理。
自作でZortraxやQholiaと同じレベルの3Dプリンターを作るには、最低でも100万円の設備と1000万円分の訓練と10年の時間が必要。
また、それだけの努力をしてもそのレベルに達しない人が大半。
特にフィギュアの世界は、「強度なくてもいいからオッパイを速くきれいにプリントしたい」とかいう特殊なところで、
中華キットそのままじゃ無理だし、軽改造でも無理。
ZortraxやQholia買うしかない。
そもそも「安く」という発想がダメ。
安く高性能なものを得るには、そのギャップを技術力や努力で埋める必要がある。
そして、その大変さを知っている人は、軽々しく「安く」なんて言わない。
>>43
3kgじゃ全然足りない。
プリンターの大きさが不明だが、もし高さが50cmあるなら、最低でも30kgは欲しい。
ウチのプリンターは25cm角だが、重さ9kgで、これでは軽いと感じている。
>>57
そりゃ遠いな。
3Dプリンターをフレームから自作するには、最低でも旋盤とフライス盤が要る。
それに、オプション付けて測定器買うとあっという間に百万円だ。
>>58
その通り。
中華キットは最高の反面教師で、ヒーターブロックとかスロートとかいくつかの部品はその後のプリンターに流用できる。
たとえ使わないにしても、買って損なし。
>>80
私が2年前に買った「Anet A8」は、普通に組み立てて数時間程度で動いたよ。
品質は最低だったけど、おそらくそれが価格相応の設計品質だから、手直しが必要とは思わなかった。
つまり、「不良」とか「不完全」という印象は受けなかった。

118:774ワット発電中さん
17/12/31 19:42:29.92 p4ozN0xq.net
>>117
>>14

119:774ワット発電中さん
17/12/31 19:46:03.49 g9I/JjDd.net
>>89
bugfix-1.1.xにConfigure.hとConfigure_adv.hの設定を上書きしてビルドしたらフィラメント送り量は正常になったけど、
タッチパネルのある905Xだと改変部分を抽出してからの作業になるから面倒そうだね。
有志の人が公開してるファームはVersion.hに日付も入ってるのに、公式には入ってないんだよね。
>>90
破棄した分は損失になるから、ある程度は仕方がない。
これは別に中華に限った話じゃないでしょ。
ichibey氏のブログ見てると、下手に半端な日本メーカーのプリンターに手を出したりすると、
中華パーツと独自設計のコンボで双方の問題を同時に抱える結果になりそうだけどね。
レジンの原型目的で最終的にクホリア買うことになっても、中華キットで3Dプリンターの
扱いに慣れてたほうがベッド削ったりといった失敗をしにくくなる気もする。

120:774ワット発電中さん
17/12/31 19:48:25.33 BJ7ehX8N.net
驚くほどのダブスタおじいさん

121:774ワット発電中さん
17/12/31 20:07:52.67 p4ozN0xq.net
>>119
>>14
何か言えよクソジジイ

122:774ワット発電中さん
17/12/31 20:36:50.30 g9I/JjDd.net
>>121
何が言いたくて絡んできてんの?

123:774ワット発電中さん
17/12/31 20:42:03.70 hwCpopia.net
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈(含む誤解)の原因は解釈者。解釈の自由には責任が伴う
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(煩悩 争い)する
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
論理的思考力が低い者ほど宗教フェイク迷信デマに感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
全社会問題の根本原因は「低水準教育」。解決策は「高度教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁コミュ障
死刑は民度の低い排他主義集団による時代錯誤なリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候
感情自己責任論 ~学校では教えない合理主義哲学~ m9`・ω・)

124:774ワット発電中さん
17/12/31 20:50:47.10 g9I/JjDd.net
969はベルトに見切りつけてるんだから、P905に手を出すはずないって
少し考えれば気付くことだよな。

125:774ワット発電中さん
17/12/31 20:58:06.70 js3D6Qva.net
台形ネジよりはベルトのがマシなんだけどな

126:774ワット発電中さん
17/12/31 21:06:39.57 0/WQhz2W.net
クホリアボーナスで買おうかな

127:774ワット発電中さん
17/12/31 21:13:27.34 SAfh3s52.net
いやあ値段に見合わないと思うわ>ウホリア

128:774ワット発電中さん
17/12/31 21:16:14.70 js3D6Qva.net
昔ココスレで比較してたがクホリアとマグネットロッド化した中華デルタが同じくらいだったと思う

129:774ワット発電中さん
17/12/31 21:22:36.88 p4ozN0xq.net
>>122
お前なんかに言ってないんだが白痴か?

130:774ワット発電中さん
17/12/31 21:42:25.09 g9I/JjDd.net
>>129
じゃあ、なんで>>119にアンカー付けたの?

131:774ワット発電中さん
17/12/31 21:46:47.61 p4ozN0xq.net
>>130
すまん、間違えて安価してたわ。
酒飲んでるとはいえ間違えて本当すまなかった
富士の爺と一緒に隔離スレ逝ってくる

132:774ワット発電中さん
17/12/31 21:50:34.47 GQ9YS/zg.net
>>131
先生はあんなとこ行かないよ。
お一人でどうか、永遠に。
さようなら。よいお年を。

133:774ワット発電中さん
17/12/31 22:00:22.89 g9I/JjDd.net
>>131
了解しました。
ところで、フライングエクストルーダー吊るのに定荷重バネ(金属の巻き尺みたいなの)
使ってる例ってあるのかな?
あれも寿命があるから重量分担とかで工夫が要りそうだけど。

134:774ワット発電中さん
17/12/31 22:05:50.66 GMSJswjT.net
URLリンク(www.xyzeshop.com)
工具も知識も経験もないなら、とりあえずこんな奴もあるからね。
基本的な扱いを覚えた頃には、部品を設計して自分だけのオリジナルマシーンをつくれるようになるよ。
一つの基準となる経験がないと、何が欲しい、何が必要、何をすべきは見えてこないと思う。天才を除いては。

135:774ワット発電中さん
17/12/31 22:11:54.51 GQ9YS/zg.net
>>133
自分は追加部材を自作して平ゴム3点釣りしてるんだけど、セッティングなかなか決まらないので、同じくコンストンスプリングの導入を考えてる。
マグネット+フライングは、なかなかハードルが高いが、効果もあるから形にしたいんだよね。

136:774ワット発電中さん
17/12/31 22:35:06.37 xRuRLfx0.net
どう見てもサポート無しじゃ出力出来ないのにスライサーがサポート作ってくれない所に
手動でサポートを作りたいのですが、0.4mmノズルで0.4mm厚の円筒の壁を作った場合
無理なく除去出来ますかね
円筒で済まさず、縦に細かい切れ目を入れたりした方が良いのかな

137:774ワット発電中さん
17/12/31 22:38:53.93 SAfh3s52.net
オープンソースで頭の良い人がよってたかって開発してるスライサーが何で無いのん?

138:774ワット発電中さん
17/12/31 22:50:02.91 NKLHSFbI.net
Linux的な

139:774ワット発電中さん
17/12/31 22:51:52.96 BJ7ehX8N.net
>>137
なんでオープンソースにこだわんの
そういう古事記が湧く世界には出てこんよ

140:774ワット発電中さん
17/12/31 22:52:50.82 Nf8R0Gbs.net
>>136
手動サポートならMeshmixerとかがあるぞ
使い方は「Meshmixer サポート」で検索すれば色々出てくる

141:774ワット発電中さん
17/12/31 22:55:00.77 p4ozN0xq.net
>>132
キモ

142:774ワット発電中さん
17/12/31 23:11:42.48 SAfh3s52.net
>>139
拘ってるのはお前だろ
ファームもメカもオープンソースが主流の現状でなに言ってんだよ
オープンソースは思想でもお布施でもえよ間抜け

143:774ワット発電中さん
17/12/31 23:16:30.04 BJ7ehX8N.net
>>142
分析が甘いよ
オープンソースは先出しが重要なのに今から天才が集まってやるもんじゃないんだよ
枯れた技術を普及させる役割じゃないんだよ

144:969
17/12/31 23:19:54.13 qcehA2Zj.net
>>101
そうかなあ。国産は普通だと思う。
材質とか精度はいいけど、持ちにくいとか色が変とか。
その点、スイス製とか旧西ドイツ製は両方よくできてるよ。
>>124
>>125
適材適所だよ。
普通のプリンターはXYがベルトでZがネジ、私のプリンターはXYZがネジでZのリンクがベルト。
それだけの話。
>>そんなもん付けずに、シンプルにエクストルーダーをヘッドに合体させて、ヘッドを軽量化した方がいんじゃないの。
例えば、エクストルーダーモーターはトルクが要求されるが、回転数(出力)は要求されないので、
ギアで1:8程度に減速してドライブギアを回せば、28角のモーターでフィラメント送れる。
>>136
なんとも言えないので、問題の形状の部分だけ切り取って手動サポートのテストをするしかない。
また、サポートそのものをモデリングするのではなく、「サポートの生成を誘導する形状(傘みたいなもの)」を置くという手もある。

145:774ワット発電中さん
17/12/31 23:27:48.94 js3D6Qva.net
マニュアルでサポート入れられるスライサー有るだろなにいってんの?

146:774ワット発電中さん
17/12/31 23:29:18.87 js3D6Qva.net
とはいえ安室ちゃん最高だったな!

147:774ワット発電中さん
18/01/01 00:21:30.16 gj4XkTmq.net
安室ちゃんも良かったけど、
ワイは高橋真梨子に引き込まれた。

148:774ワット発電中さん
18/01/01 00:34:43.33 DENzN0zu.net
>>144
>>14

149:774ワット発電中さん
18/01/01 01:38:29.28 UlS0SDPl.net
>>137
頭の良い君が時間費やして作ってくばれば?

150:774ワット発電中さん
18/01/01 03:01:58.94 gg3uqK3V.net
>安く自作希望の人、
なんでもかんでも否定するのは簡単だけど、
ここや過去ログで情報いくつも出てるものなら余裕で組めるし、
中華パーツがメインなら寄せ集めてもセットで買っても不良発生率は同じだよ?
一箇所で買うほうがサポート必要時も面倒が少なくていいけどな~。
工具も工作技術も今から揃える立場なら、
よく知られたキットなら出力品質も分かるし、教材を買ったと思えば価値はあるかと。
あとはこの2~3万をノウハウ代とできるか捨て銭とするかは本人次第だと思う。
ざっと組んでコミュニティなどで情報得て、ある程度の品質までで来たら
その時点でセッティングや機械の特性などはある程度習得できてるだろうし、
メカ部品や電気関係の部品が次に流用できるから無駄も少ないよ。
一号機をパーツ出力用に活かしながら2台めを組むってのもいいんじゃない?
ただ、フィギュア原型を目的で、最終出力に完全原型品質を、と思ってるなら、
素直にクホリアかゾートラクス買うしか無いし、それでも磨きは必要だよ。
頑張ってForm2買うのが最も幸せになれると思う。FDMだと夢は見られない。

151:969
18/01/01 04:59:50.68 zCTeh/Zx.net
正式な手順で、MK8の0.15mmチップノズルを作ってみた。
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
1. まず直径1.95mmのHSS-CO材を3.0mmにカットし、内側を内径1.0mm深さ2.0mmで削り、
外側から0.15mmの超硬ドリルで穴を開けた。
2. 次に、標準的な真鍮ノズルの先端に 1.95mmの穴を開け、そこに1.のチップを嵌めて銀ロウで固定し、
先端を旋盤でテーパー加工した。先端面の直径は0.6mm、テーパー角は72度。
加工時間は1時間程度、一応ゴミ取りができるように設計したが、実際うまくいくかどうかはまだ判らない。
超硬ドリル、超硬チップ等工具の消耗が激しい

152:774ワット発電中さん
18/01/01 06:55:31.40 JQmvRp8X.net
>>150
光造形も、利用形態に準じた月額運用費とかを調べてから導入しないと泣きを見そうだし、
直接粘土埋め状態の鋳型を出力してもパーティングラインが目立たない品質が得られたなら、
サポート痕の処理さえ不要になりそうだけど、まだそこまではいってないんでしょ?
HIPSだったらリ、モネン接着剤をブラシで吹き付けて表面処理できるんだろうか?
アセトン使い続けるのはあまりいい気分ではないだろうし。
ロボット物だと、平面やスジ彫りの質で光造形の圧勝だろうけど、
カッティングプロッターを併用して表面だけ別パーツ化して対処できる可能性もあるかも。

153:774ワット発電中さん
18/01/01 11:35:17.74 XSnUkIEt.net
>>161
それ売るとしたら幾ら位?

154:774ワット発電中さん
18/01/01 11:41:20.06 4/5auWwJ.net
>>151
最初1の説明で混乱した
内側、外側は組んだあとの話だから、その説明なら側面、逆側面かな
あと、自作するならそこのテーパーって必要?
あったほうがきれいだけどさ

155:774ワット発電中さん
18/01/01 12:20:23.15 dwjUyVqN.net
ゴキブリ市議だけじゃない、石川の恥。
毎年恒例の違法駐車犯 塩木容疑者による大量違法駐車テロ!!
(車庫飛ばし=車庫法違反・懲役3ヶ月以下又は20万円以下の罰金刑)
違法駐車犯 塩木容疑者は2004年4月12日に飲酒当て逃げ事件を起こした凶悪犯です。
石川501 そ 55-89 トヨタ ノア 白
石川300 の 75-37 トヨタ ヴォクシー 黒
金沢500 す 35-30 日産 キューブ 黒
URLリンク(uploader.purinka.work) URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work) URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work) URLリンク(uploader.purinka.work)

156:774ワット発電中さん
18/01/01 12:27:36.86 iGCVsWZO.net
いい質問だね。
加工技術を自慢するためには
複雑な行程にすることがものすごく重要。
もっともらしい理由を長文で紹介するのも
説得力を増した印象を与えるのに大事ですね。
よって「必要ある」んですよ。

157:774ワット発電中さん
18/01/01 14:10:16.11 +XgGc2o0.net
URLリンク(i.imgur.com)
何レイヤー重ねても内側だけインフィルと隙間が出来るんだけど何でかわかりますか?
焦げてるのは前回のゴミを取り除くの忘れただけだから気にしないで…

158:774ワット発電中さん
18/01/01 14:27:14.46 SOhuGZQp.net
押しだし量が少ないかな。フィラメント押しだし長さを正確にして、定規で測って設定して。倍率で太さを調整してみ

159:774ワット発電中さん
18/01/01 15:14:05.88 XSnUkIEt.net
内側の前に面もすかすかじゃない
自分も最初そんな感じで、1層だけでは透け透けで層を重ねて埋まって行く物だと
思ってたけど、ちゃんとしてれば1層でちゃんと面になる埋まる

160:774ワット発電中さん
18/01/01 15:17:48.99 4AyyqxbF.net
よくわかんねーな。インフィルは設定しだいですき間あるもんだろ?どこがおかしいと言ってるのか??

161:774ワット発電中さん
18/01/01 15:20:12.30 4AyyqxbF.net
あーまず底面からして無いって事か!?

162:774ワット発電中さん
18/01/01 15:40:38.10 +XgGc2o0.net
フィラメントの量が少ないのかと吐出量を増やしてみましたが
今度はエクストルーダーのステッピングモータがカツンカツンと鳴るようになってしまいました
PLAで温度を210度から230度まで上げたら多少スカスカはマシになりましたが
相変わらず隙間は開きっぱなしの状態は変わらず…

163:774ワット発電中さん
18/01/01 15:43:42.33 XSnUkIEt.net
>>162
自分の場合ノズルが詰まってた
使い出したばかりだと思うけど、何かへまらなかった?
もしかするとノズル径の設定を細くすると綺麗になるかもw

164:774ワット発電中さん
18/01/01 15:43:55.22 4AyyqxbF.net
スライサーの設定がマシンに合ってないんだろたぶん

165:774ワット発電中さん
18/01/01 15:49:41.08 JQmvRp8X.net
>>157
これ、うちのP905のバグファームの時の状態に似てるなあ。
フィラメントの押し出し量が目標値の半分位しかないんだと思う。
エクストルーダーのホイールの歯が目詰まりして滑ってるか、ノズルが目詰まりしかけてるんじゃないかな。

166:774ワット発電中さん
18/01/01 15:53:41.92 JQmvRp8X.net
>>162
フィラメント径の設定も要確認。

167:774ワット発電中さん
18/01/01 15:54:18.29 XSnUkIEt.net
他の板の年賀状ネタ見てて思ったけど、ヘッドユニットに筆ペン装着してよくある2DプロッタじゃなくZ軸も駆使した3次元の動きをさせれば止め跳ね払いしっかりした手書きっぽく掛けるのかな

168:774ワット発電中さん
18/01/01 16:01:29.13 4AyyqxbF.net
>>167
そのG-CODEぜひ欲しい

169:774ワット発電中さん
18/01/01 16:02:42.03 +XgGc2o0.net
>>163
特に見に覚えもないけど予備と交換してみます
>>164
Simleity使ってます
使い始めたばっかなのでまだ格闘中ですが…
>>165
フィラメント径とかはその辺は大丈夫です。
そして使ってるのP905Xなんですよね
エクストルーダーは前面にあるのでいつも確認してますが
目詰まりで滑ってるというより押出時に
ステッピングモータのトルクが足りなくてカツカツ戻されてるんですよね
指でフィラメントを押してやるとカツカツの頻度が減ります
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じに設置してます

170:774ワット発電中さん
18/01/01 16:12:38.09 y4gVbhBF.net
おいらもP905X。
本日初めて出力したのだけれど、CubeXYZが少し歪んでしまった。

171:774ワット発電中さん
18/01/01 16:14:31.11 JQmvRp8X.net
>>165
P905Xのことはわからないけど、自分がファームのバグのこと振っても反応がなかったから問題ないんじゃないかな。
念のため確認するけど、エクストルーダーは48mmのモーター使ってる?
ドライバーのVrefを確認したりとか、アイドラーのベアリングのバネを強くしたりとかかね。
あと、無暗に温度を上げるとPLAは目詰まりしやすくなると思うよ。

172:774ワット発電中さん
18/01/01 16:18:07.05 4AyyqxbF.net
家のコンセントの電圧測定からだな

173:969
18/01/01 16:21:12.53 DnN8GlcE.net
>>150
昔Zortraxでフィギュアの仕事やってる人に「なんで光造形にしないの」と聞いたら、「小さいから」と言ってた。
フィギュアの世界にもいろんなスケールがあるが、1/6(美少女の場合25cm程度)というのが一つ大きなグループで、
Zortraxだと斜めに置くことでギリギリこれをプリントできる。
しかし、Form2だと完全に半分に割るしかない。
>>153
おそらく2000円とかだけど、普通の人には使えないノズルなんで、あまり売りたくない。
0.15mmはまだいいが、0.10mmにゴミが詰まった時は手で0.10mmのドリルを通す必要がある。
至難の技だし、維持費(ドリル代)もかかる。
アセトンで溶かすといっても、PETGは溶けないし、他のプラスチックでも時間がかかる。
例えば0.2mmは、まともなメーカーのCFR-PETGやPETGを使っている限り、
数ヶ月詰まらず運用できるし、詰まっても簡単に復旧できる。
それが、0.15mmや0.10mmの場合にどのくらいの詰まり率や復旧率で運用できるのか、
しばらく様子を見てから考える。
>>154
日本語おかしくて申し訳ない。
1.の段階では完全に対称形なので「片側」と「反対側」にする。
もちろん「側面、逆側面」でもOK。
テーパーなしはありないよ。
まず先端面の直径はなるべく小さい方がいい。
先端面が大きいと、まずプリント中のフィラメントが摩擦や粘性によって上に巻き上げられる。
また、周囲のプリント済みフィラメントが引きずられて汚くなる。
かといって、0(穴径と同じ)にすると刺さるし、すぐに削れて自動的に先端面が生成されるので、
穴形の3倍ぐらいを目安に加工してる。
使用に伴って先端面の直径が大きくなったら、ある段階でテーパーを削り直すか、廃棄する。
次に、ノズル全体が「内径0.15、外径0.6mmのパイプ」というのは強度的に弱すぎるし、
熱が先端まで届かないので、必然的に根元側は太くなり、「テーパー形状」となる。
次に、このテーパー角度も重要で、広くしすぎるとフィラメントの巻き上げが発生しやすくなる。
また、プリントミスや巻き上げによってプリント面の上に飛び出したフィラメントを拾いやすくなる。
同時にテーパーの高さ(長さ)も必要で、これが短いとテーパー角度を狭くしてもフィラメントを拾ってしまう。
これが、私がV6ノズルを使っていない理由。
逆にテーパー角度を狭くしすぎると、内壁にぶつかるし、ぶつからないにしても強度下がるし、先端まで熱が伝わらなくなる。
というわけで、70~80度ぐらいがちょうどいい。
ここに書いたことは、私がDaVinci時代にノズルを数十個自作して得た知見。
当然のことばかりで、他の場所にも書いてあるかもしれないが、読むのと体験するのとでは理解度がまったく違う。

174:774ワット発電中さん
18/01/01 16:21:16.09 y4gVbhBF.net
HBの電源ON/OFF制御で電源共有している蛍光灯がチラチラするぞ;;

175:774ワット発電中さん
18/01/01 16:23:32.03 uBVxYBiS.net
>>117
わかった
お前中国人でアスペなんだわ
HIPSで1原って書いてある時点できれいにってのを求めてないのはチベット人でもわかるはず
安くという概念が理解できないなら資本主義経済圏から出て行くべき
お前が必要だと思ってる1000万と10年は普通の人間には10万と半年で余裕

176:774ワット発電中さん
18/01/01 16:26:26.96 uBVxYBiS.net
>>174
契約Aから見直そうw

177:774ワット発電中さん
18/01/01 16:28:46.95 +XgGc2o0.net
URLリンク(i.imgur.com)
右の奴、途中から230度にあげたらスカスカが無くなりました
いちいちコンセント指し直すのが面倒だったのでこれで簡単になる
>>171
吐出量増やすとモーターがカツカツいうので
量的には足りてるのかなぁと思ってました
モーターはP905Xについてきたモーター使ってます
5つあって全部同じモーターだと思ってつかってますよ

178:774ワット発電中さん
18/01/01 16:33:12.41 XSnUkIEt.net
>>177
え 905は確かモーター三種類でZx2・XY・エクストルーダで違ったと思うけど905Xは同じなのか?

179:774ワット発電中さん
18/01/01 16:36:07.97 +XgGc2o0.net
>>178
……形同じだったから全部同じだと思ってた
ちょいと調べてきます…

180:774ワット発電中さん
18/01/01 16:37:57.21 XSnUkIEt.net
>>179
高さがちょっとずつ違う

181:774ワット発電中さん
18/01/01 16:40:02.32 +XgGc2o0.net
モーターめちゃめちゃにつけてましたwwww
40がXとYで48がエクストルーダーなんですね
Yに48がついて…た……orz

182:774ワット発電中さん
18/01/01 16:40:33.51 4AyyqxbF.net
え!? まさかのステッパー違い?
それだけはあり得ないだろと候補にも入れなかったが
しんだほうがいい

183:969
18/01/01 16:42:42.53 DnN8GlcE.net
>>157
フィラメント吐出量が少なすぎ。
他にもシェルとインフィルの重ね量不足、駆動系のバックラッシュ、フィラメントの熱収縮等の原因があるが、
おそらく吐出量上げるだけで解決する。
ある特定の位置や方向だけに隙間が発生するのは、プリント物の形状や駆動系のバックラッシュが原因だが、
それらを変えても隙間が移動するだけで、「隙間なし」にはならない。
>>160
反対側が透けて見えるようなソリッドインフィルの隙間は絶対にあってはならない。
デザイン的にメッシュが欲しいなら、メッシュをモデリングする。
>>162
普通の構成、設定でモーターが負けることはないので、プリント速度が速すぎる。
プリント速度を1800mm/min(30mm/sec)程度まで遅くするといい。
「ノズルが詰まってる」とか書かれているが、ここまで安定してノズルが詰まることはまずない。

184:774ワット発電中さん
18/01/01 16:46:43.78 +XgGc2o0.net
>>182
俺もこんなアホな事やらかすと思って無かった
すまん…

185:969
18/01/01 16:50:33.50 DnN8GlcE.net
>>181
48で動いて40で動かないというのは安全率低すぎ。しかもプリントしやすいPLAで。
ウチのプリンターは35角の42mmで普通に動いてる。
やはり、プリント速度を少し下げたほうがいいと思う。

186:774ワット発電中さん
18/01/01 17:10:32.05 +XgGc2o0.net
>>185
MAX150mm/sがスペックとしてのっていたので
デフォルトの60mm/sで問題ないかなぁと…
交換も終わったしテストプリントでもしてきます

187:969
18/01/01 17:37:35.68 +AQhIH4r.net
>>186
それはXY軸移動の話。
フィラメントを送る速度は、使うノズル径やフィラメント、温度によって大きく変わるので普通は書かない。
またフィラメントは、モーターのパワーや温度を上げればいくらでも速く送れるというものではなく、
カーボンファイバーや木粉、金属粉を添加したフィラメントは40mm/sec程度で簡単に詰まる。
というわけで、まずヘッドもフィラメント送りも遅め(デフォルトの半分ぐらい)でテストし、
完璧にプリントできたらスピードを20%上げて再度テストし、、、
というのを繰り返して自分の環境での最適値を求めるといい。
プリント速度が遅くても、きれいなものができれば一つの収穫。
逆に、いくらプリント速度が速くても、きれいなものができなければフィラメントと時間の無駄。

188:774ワット発電中さん
18/01/01 18:02:38.64 4AyyqxbF.net
しらけるからいい加減自分のスレでやれ

189:774ワット発電中さん
18/01/01 18:11:40.33 xNO9kJyo.net
聞いてもいねえことべらべらとしゃべるのって爺さんの特徴だよな
巣に帰れよ。ちがった老人ホームに帰れよ

190:774ワット発電中さん
18/01/01 18:57:32.81 dGrb2mDx.net
短文簡潔に書けば有意義な情報もあるんだけどさ
長文で聞かれてもない事を語り出すなららSNSに行ったほうがいいと思うよ
英語出来るなら海外フォーラムで思う存分語って欲しいな

191:774ワット発電中さん
18/01/01 18:58:14.15 iGCVsWZO.net
俺の周りのプロアマ含め原型師では
あまりないことなんだけど、
年齢層なかり上のフィギュア原型師界隈では
全身一発抜き出力が当たり前なのか?
最近商業原型師は両刀で使い分けが多いけど。

192:969
18/01/01 19:26:43.87 +AQhIH4r.net
>>191
その原型師は30歳ぐらいに見えた。
私は単に自分が見聞したことを書いただけで、
「年齢層なかり上のフィギュア原型師界隈では全身一発抜き出力が当たり前」なんて書いた覚えはない。

193:774ワット発電中さん
18/01/01 20:00:35.94 XSnUkIEt.net
どうせなら3mmフィラメント1mmノズルで等身大ふぃぎゃー用のパーツを作る
大型の高速プリンタ作ってみて欲しい!
等身大ふぃぎゃーてアホみたいな価格だけど、3Dプリンタでそのまま出せれば
仕上げの手間含めても数万で出せたりしないか

194:774ワット発電中さん
18/01/01 20:10:45.26 Af1HzR6D.net
仕上げの手間舐めてんの?

195:774ワット発電中さん
18/01/01 20:14:27.72 uBVxYBiS.net
>>193
等身大だと積層痕消すのに1年ぐらいかかりそうだw

196:969
18/01/01 20:27:58.19 wRYXpvMP.net
>>193
フィラメント代だけで数万円になる。
フィギュアより本当の人間の方が安い。

197:774ワット発電中さん
18/01/01 20:30:04.02 9OssT5sQ.net
そりゃ1/6フィギュア、
25センチサイズが出せるかどうか、
なんてのが機種選定条件なら、
全像一体式が当たり前な人達なのか?
と思うのが普通だろw

198:774ワット発電中さん
18/01/01 20:31:08.53 XSnUkIEt.net
>>194-195
液体パテ塗ってサンドペーパーで撫でるんじゃ駄目なのか

199:774ワット発電中さん
18/01/01 20:32:36.45 6Hd/w07d.net
先生!生身買える場所教えて下さい!

200:774ワット発電中さん
18/01/01 20:39:51.79 HRgIDR2l.net
>>199
ソープ街行けよ

201:774ワット発電中さん
18/01/01 20:42:02.68 uBVxYBiS.net
>>198
ポリパテかエポキシ塗る
180番ぐらいのペーパーがけ
ポリパテ塗る
400番
サフェイサー吹く
600~800番
サフ
1200
サフ
2000
4000
工程はこのぐらい

202:774ワット発電中さん
18/01/01 20:43:17.83 4/5auWwJ.net
おじいちゃんに英語は無理やろ…

203:774ワット発電中さん
18/01/01 20:46:09.33 XSnUkIEt.net
サーフェイサーの後からペーパー掛けするのか
等身大ふぃぎゃーもそんな工程やってるの?

204:774ワット発電中さん
18/01/01 20:52:52.09 uBVxYBiS.net
400、800後に吹くサフってのは傷確認のため
だからグレーのサフでかけたサフ全部削り落とすような感じでやる
でかい曲面だとポリッシャーより手作業だしものすごく単調で1/8でもやる気なくすような作業だ

205:774ワット発電中さん
18/01/01 21:22:56.62 4AyyqxbF.net
フィギュアをペーパー掛けとか
よっぽどヒマなんだな

206:774ワット発電中さん
18/01/01 21:24:11.90 4AyyqxbF.net
SLA使えよ

207:774ワット発電中さん
18/01/01 21:25:57.73 PmdtpTab.net
250mmくらいのフィギュアを一発で出して仕上げることはほぼ無いよ。
等身大のように一体しか作らず展示するものは手仕上げするけど例外的。
検討用のモデルは仕上げないから荒く一発で出すことはある。
仕上げるのはシリコン型用の部品で、抜きを考えて分割するのであまり大きくならない。
でもシリコン型は数十体の複製で壊れるので商業用の量産は金型。

208:969
18/01/01 22:04:21.09 zCTeh/Zx.net
>>199
この前の神奈川の事件とか昔の名古屋の事件とか、強盗殺人なんだけど、盗った額が数千円なんだよね。
数千円ならオレが払ってやるから殺すなよ、と思った。

209:969
18/01/01 22:51:00.35 zCTeh/Zx.net
次、やっと実験できたので前スレ728の続きをやる。ナーリングと量子力学の関係について。
URLリンク(www.11moon.com)
0'03" まず、スタート時ワークは直径20mmのアルミ材(A5052)である。
また、ローレット駒は外径12mm、36山で、ピッチは1.00mm。
0'26" これにローレット駒を軽く接触させた直後は細かい傷がランダムに付いている。
ムービーでは判りにくいが、右端に細かい傷がたくさんある。
0'32" 刃物台を押していくと、ここら辺で音が変わり、同期が始まる。
0'40" 同期した結果、傷の間隔が均等になり、深くなり、またローレット駒と合っているのが判る。
いつ同期するかは条件によって変わると思うが、意外と早かった。
0'48" 旋盤を回してみると、時計の文字盤のように深い傷の間に細かい傷が複数あるのが判る。
長いので省略。
1'18" 少し進んだ。
1'33" ナーリングは大変なので、自分用の部品だとここらへんで完成にする。
長いので省略。
1'58" より溝を深くするため、ローレット駒を端から当てて少しずつ変形させていく。
2'21" これで完成。
2'50" ノギスで直径を測ると、加工前が20.10mm、
3'15" ナーリング後が20.18mmで、わずかではあるが直径が大きくなっているのが判る。 

210:774ワット発電中さん
18/01/01 23:04:24.22 9OssT5sQ.net
3行でまとめられないなら
リンクも貼っていいから
専スレでどうぞ。

211:774ワット発電中さん
18/01/01 23:06:02.62 kqOafM/i.net
>>209
タップでホブ切りの「良い質問」をした者ですが、転造ではなく切削でも同じような事が起きるということですか?

212:774ワット発電中さん
18/01/01 23:08:28.94 dGrb2mDx.net
>>209
日記は自分のサイトでやってくれ
お前が思ってるほどお前に興味無いんだ

213:969
18/01/01 23:13:04.08 zCTeh/Zx.net
書き忘れたが、加工後のワークの山数は60。
山の高さを0.3mmとした場合のピッチは1.041mm。
ローレット駒の方も1mmよりちょっと長いんだけど、さらに伸びてる。
これはワークの方が回転し、ローレット駒を引きずっているためだろう。
逆にローレット駒を回した場合、ワークの方が引きずられ、山数が61になり、
ピッチが1.024mmになる可能性が高い。

214:774ワット発電中さん
18/01/01 23:13:57.52 dGrb2mDx.net
>>213
誰も読んでないから補足なんかいらんよ

215:774ワット発電中さん
18/01/01 23:31:06.98 yJuektv5.net
>>213
山数が60になる場合と61になる場合とで各部の精密な測定結果が出れば、径を変化させて人為的に吸収しているのか、ピッチの変化で結果的に吸収されているのかはっきりしますね。
まさか「それでもピッチが変化するはずないから円周が変わってるはずだ」と言い出すのかな。
おっと、このまま終わってくれてかまいませんよ。

216:969
18/01/01 23:34:20.61 zCTeh/Zx.net
>>211
起こる。
切削加工といっても、刃物の先端で起きているのは塑性変形で、その結果刃物が「逃げる(逆に突っ込む場合もある)」。
塑性加工に比べて切削加工が優れているのは、塑性変形したワークが切粉として効率よく分離、
排出されるように刃物の形状が設計、加工されているという点だけ。
今回の場合、刃物は既にある溝の方に逃げ、塑性加工と同じ同期が起こる。
これに対してレーザー加工機の場合は、塑性加工と全く関係ないので同期は起こらないが、
そもそもツールでワークを回すという概念がないので比較できない。
ただし、ギアなんかを切削加工する場合はちゃんとツールとワークの軸を連動させる。
連動させないと、最悪同じ直径で違う歯数のギアができるし、ワークが暴れて加工音がうるさく、ツールの寿命が縮むし、
キー溝やスプラインとの位置関係を指定できないから。

217:774ワット発電中さん
18/01/01 23:46:47.69 JQmvRp8X.net
>>207
原型が完全にデジタルになってれば、ZASみたいな簡易金型で量産可能なんでしょうね。
原型師でも光造形とFDMの両刀が主流で、九宝の社長のブログでリンクされてた原型師の人は
FDMの利用率が8割と書いてました。
パーツ分割して、気になる部分だけ再出力して形状確認していれば、FDMの方が使い勝手がいいってことだと認識しました。
こうなると、ますます趣味の人が光造形で元を取れるほど使い倒すのは難しそうな。

218:774ワット発電中さん
18/01/01 23:52:22.29 4AyyqxbF.net
SLAとか今3万くらいだろ

219:774ワット発電中さん
18/01/01 23:58:00.84 JQmvRp8X.net
>>218
前の方に、「form2導入すれば幸せになれる」ってあったので。

220:774ワット発電中さん
18/01/02 00:03:30.71 57rYRHNe.net
安くなったよな
しょうじき10万もかけて自作して0.2のノズルでクソ小さい出力ばかりしてる富士さんが可哀想になってくるよなw

221:774ワット発電中さん
18/01/02 00:20:29.09 SdEm9+gd.net
URLリンク(i.imgur.com)
.thingiverseに多いタイプでダンパーデザインしてみたけど、この中で立てられるのか疑問
PLAじゃ柔軟性無くて駄目かな

222:969
18/01/02 00:43:13.91 4q3MdGyj.net
>>221
それだとレイヤを割る方法に力がかかる。
十文字から一文字に変更して横に倒せば、レイヤ内で力を支えられる。
材質はCFR-Nylonがおすすめ。
CFRはダンピング高いし、Nylonは180度曲げても割れない。

223:774ワット発電中さん
18/01/02 00:59:35.36 SdEm9+gd.net
>>222
よく解らん 3ピースでバネは倒して出すよ?

224:969
18/01/02 01:23:54.14 4q3MdGyj.net
>>223
下の絵よく見てなかった。申し訳ない。
それでも一文字なら1ピースで作れる。バネの厚みを増やせば強度も同じ。
3ピースの場合、嵌めるだけじゃ強度出ないから接着かネジ止めする必要があるが、
PLAは接着性悪いし、この厚さだとネジ止めもできない。

225:774ワット発電中さん
18/01/02 01:31:46.28 wJ4aLNQm.net
>>221
100円ショップのゲルに乗っけるようなのはどう?

226:774ワット発電中さん
18/01/02 01:44:05.81 SdEm9+gd.net
>>225
良いかも知れない
バネの出力所用時間に萎えてたから、先に>>221の足嵌める所だけ出して下に敷いてみよかな

227:774ワット発電中さん
18/01/02 01:55:53.20 cQFdIMn6.net
イケア机二段重ねにするラックを
作るべく部品出力してるんだけど
壁きっちり塞いじゃうと
熱で基盤やられちゃうかな?
プリンタはWanhao i3+なんですけども

228:774ワット発電中さん
18/01/02 02:49:58.45 911blb6f.net
光はレジンが高すぎるねんそれと液体ってだけでとりあつかいが面倒
例えば、私はフリルとかの実際の厚み確認に一部3DきりとってFDM使うけど
こんなことに一々やっすいwanhaoだろうが何だろうが
UVレジン使ってたら萎える

229:774ワット発電中さん
18/01/02 03:29:43.10 p3mENGVB.net
レーザー加工機CNC切削機FDMにSTL。
適材適所で使い分けるんが一番なんやで?

230:774ワット発電中さん
18/01/02 03:31:39.44 57rYRHNe.net
STL???
おっさん臭いよ

231:774ワット発電中さん
18/01/02 04:05:08.43 p3mENGVB.net
なんやお前STL知らんのか?

232:774ワット発電中さん
18/01/02 04:33:10.83 57rYRHNe.net
なにSTLって?w

233:774ワット発電中さん
18/01/02 06:29:17.11 4TfqIuer.net
>>205
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
たとえばこのレベルのもの(表面)でも原型としちゃ使い物にならない
一皮向いた状態で出力してエポパテの皮巻くとかのほうがいいわな
>>218
どこに3万のSLA売ってんの?

234:774ワット発電中さん
18/01/02 08:08:58.07 wJ4aLNQm.net
>>233
FDMでも、積層ピッチ0.05mmだとかなり滑らかになるよ。
うちはギアードエクストルーダーにしてるけど、低吐出量でもムラが少なくて、
細かいコントロールが可能になってると感じる。
あとはZ軸の安定性やボーデンチューブかな。
P905はZ軸のガタが多いから、滑らかに積層されてる部分に段差が混じったような出力になってる。
ロングブッシュを注文してみてるけど、年内には届かなかった。

235:969
18/01/02 10:42:26.15 bBXzHxDu.net
>>151>>173の続き。
実はノズルにとって「ノズル長」というのも重要なパラメーターなのだが、ほとんど考慮されていない。
つまり、本来なら内径0.4mmのノズルでもノズル長が内径の3倍のものと6倍のものが選べるべきなのだが、
現状選べないし、表示さえされていない。一般的に、
ノズル長が長くなると抵抗が増え、プリント速度が遅くなるが、糸引きやタレが減り、寿命が延びる。
ノズル長を短くすると抵抗が減り、プリント速度が速くなるが、糸引きやタレが増え、寿命が短くなる。
今回私は内径0.15mmのノズルを6倍(1.0mm)で作ったが、
もともと粘性の高いCFR-PETGだとプリント速度が1200mm/minまでしか出ず、詰まりやすかった
(なお、ノズルの詰まりは後ろからドリルでさらうだけで簡単に復旧できた)。
逆に、粘性の低いPETGではプリント速度2000mmで安定してプリントでき、しかも糸引きやタレがほとんどなかった
(一般的にPETGは糸引きやタレが多い)。
つまり、同じ内径0.15mmのノズルでもCFR-PETG用にはノズル長3倍が適していて、
PETG用はノズル長6倍が適しているということ。

236:774ワット発電中さん
18/01/02 10:47:07.88 WUyZtLhx.net
>>235
先生、0.15の6倍は0.90です。

237:969
18/01/02 10:59:41.36 bBXzHxDu.net
>>236
ドリルって先が120~130度のテーパーになってるんで。長さ方向はそんなに正確に加工できない。
また、ロウ付けした後も整形するし、プリントしてれば磨り減るしで、「6倍程度」と考えて欲しい。

238:774ワット発電中さん
18/01/02 13:17:39.83 buGyzIFy.net
いい質問だね!は?

239:774ワット発電中さん
18/01/02 13:47:50.92 Ahozo9OH.net
ほんと後出し言い訳の多い奴だな

240:774ワット発電中さん
18/01/02 14:19:23.59 p3mENGVB.net
>>233
「限りなく4万円の3万円代」を
都合よく3万くらいと解釈してるか、
キックスターター価格を
一般市販価格と同じと捉えてるかじゃね?
どっちにしてもSLAというよりDLPだけど。
まぁこの辺のSTL、SLA、DLPの
細かい言葉の定義は置いといて
光学式で括ったほうが面倒ないかも。
FDMも最近はFFFの方が通りがいいのかな?

241:774ワット発電中さん
18/01/02 14:27:34.31 Ahozo9OH.net
自分は6倍の言い訳をゴチャゴチャ書いといて
3万がどーのこーの本当うざいわ
そしてわざわざそんな事言う必要あんの?
もち食って窒息死してあの世で講釈たれてろよ

242:774ワット発電中さん
18/01/02 14:31:29.22 Bv8skeWe.net
そのまま原型に使うとか楽しようとし過ぎだろ
商業レベルでもそのまま原型に使えるレベルなんてあるか怪しいのに
光学だろうが積層する以上限界有るんだし
5軸加工機使ったってできないとこはできないわけで
魔法の道具を口あけて待ってるようにしか思えん

243:774ワット発電中さん
18/01/02 14:52:55.91 2lGeeDx0.net
テメーらが相手するから居着いちまってるじゃねーか

244:774ワット発電中さん
18/01/02 15:01:56.54 ZlMu6Ntk.net
ほんとそれ
折角969って書いてくれてんだから あぼーん してくれればいいだけなんだが

245:774ワット発電中さん
18/01/02 16:55:06.06 2lGeeDx0.net
Curaがいつの間にか日本語対応しとった

246:774ワット発電中さん
18/01/02 16:57:16.17 SdEm9+gd.net
代わりに日本語対応したせいかうちの環境じゃ設定窓が狂って使い難い

247:774ワット発電中さん
18/01/02 17:16:19.51 Bv8skeWe.net
Cura色々設定変更できるようになっとるな
カーソルで品質決められるkisslicerは便利だが
フリーでデュアル使えるし製薬少ないからCuraメインにしようかな
M190、M109じゃなくM140,M104にも出来るといいんだが

248:774ワット発電中さん
18/01/02 17:43:14.37 rHHJbkou.net
URLリンク(newswitch.jp)
>「全体的に直動案内機器の需給が逼迫(ひっぱく)しており、納期が1年を超える製品もある」。直動案内機器を手がける日本トムソンの担当者は現状をこう説明する。直動案内機器と同様に精密な位置決めに使われるボールネジも引き合いが多い。
3Dプリンタ作ってる場合じゃなかった

249:774ワット発電中さん
18/01/02 17:47:23.49 12fWH/be.net
>>240
STLってなに?w

250:774ワット発電中さん
18/01/02 17:52:23.12 1rVnn3LF.net
>>249
つ stereo lithography

251:774ワット発電中さん
18/01/02 19:42:21.97 ktOPtmq/.net
>>248
機械化がよりいっそう進んでいるのか村田のセラコンとか半導体関連の納期もめちゃくちゃ

252:969
18/01/02 20:10:17.32 2e9APgl3.net
新しいテストモデルを作った。
組み立て分解ムービー
URLリンク(www.11moon.com)
各部品
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
STL
URLリンク(www.11moon.com)
このテストの目的は、2個の部品をプリントし、組み合わせ、その後分離すること。
このテストで調べるポイントは以下の二つ。
1. STLデータからはみ出さずにプリントできること(勝手に太くならないこと)。
二つの部品には50umのはめ合い隙間が設けてあるが、これ以上はみ出せば、捻りがない部品でも入らない。
また、無理に入れると抜けなくなる。
2. オーバーハングをきれいにプリントできること。
オーバーハング部分で下にはみ出せば、1.を満たしていても捻りのある部品が入らなくなる。
プリント条件は、プリンターはm200(自作)、スライサーはSimplify3D、ファームウエアはRepetier、
フィラメントはColorFabbのPETG(白)、ノズルは直径0.15mm、プリント線幅0.18mm、 積層厚0.09mm、射出量は多め、
リトラクション距離は0.4mm、層数は上5下4シェル3、スカート10周、インフィル30% サポートなし、温度は260度、
プリント速度は1600mm/min、jerk15、加速度1600mm/sec^2、 外周等では80%に減速、といった感じで強度重視の設定。
プリント時間は約30分。
私の場合、捻りが135度までは追加工なしで入った。しかし、180度はさすがにオーバーハング部分が荒れたのでカッターで修正して入れた。
太いノズルしか持っていない人は、適当にスケールしてプリントしてほしい。
Thingiverseにはそのうち上げる。
タイミングベルトより精度の低い台形ネジでも楽にプリントできるモデルなので、
タイミングベルトを使っている人は全員余裕でプリントできると思う。

253:774ワット発電中さん
18/01/02 20:42:15.32 SdEm9+gd.net
何だか卑猥に感じる私は駄目です

254:774ワット発電中さん
18/01/02 21:03:09.47 1rVnn3LF.net
>>252
いやいや、台形ネジの方が精度一桁良いのでしょ?

255:774ワット発電中さん
18/01/02 21:18:07.05 57rYRHNe.net
>>250
いや、それはSLAだよ
STLってなに?w

256:774ワット発電中さん
18/01/02 21:25:52.70 1rVnn3LF.net
>>255
己の馬鹿さを思い知って恥ずかしさで今年一年のたうち回るが良いぞw

257:774ワット発電中さん
18/01/02 21:38:48.19 naoTQX1I.net
ダビンチ君の辞書に恥なんて文字は無い

258:774ワット発電中さん
18/01/02 21:49:44.36 ZlMu6Ntk.net
>>249も255もちょっとずつ違うような
stl = stereo lithography fileの拡張子 = stl
sla = stereo lithography apparatus

259:774ワット発電中さん
18/01/02 21:56:45.31 57rYRHNe.net
>レーザー加工機CNC切削機FDMにSTL。
STLってなに?w

260:774ワット発電中さん
18/01/02 22:45:01.09 4TfqIuer.net
素材の合成考えたら台形ねじよりベルトのがいいなんて考え付きもしないけど

261:774ワット発電中さん
18/01/02 23:07:29.58 ANHL5zM2.net
どう考えても無駄に煽ってる人達への皮肉でしょうが…

262:774ワット発電中さん
18/01/02 23:20:05.95 57rYRHNe.net
台形ネジなんてガタが多くて今どきCNCでも誰も使わないw

263:774ワット発電中さん
18/01/03 00:00:36.98 gCNhNcL4.net
プロクソンのフライスをCNCに改造してときはバックラッシュに悩まされたなぁw
結局全軸ボールねじの中華CNCに買い替えたけど

264:969
18/01/03 00:26:37.54 2FqTyorU.net
>>263
マイクロメーターをバラすとバックラッシュの取り方が判るよ。
私のCNCフライス盤はネジで、バックラッシュはダイヤルゲージの測定限界以下。私の3Dプリンターも同様。
また、昔会社で使ってたサブミクロン精度のCNC光学ステージもボールネジは使ってなかった。
ボールネジの利点は、ボールベアリングと同じで高速、高負荷に耐えることであり、
バックラッシュ自体は単なるネジ(台形ネジ)の方が小さくできる。

265:774ワット発電中さん
18/01/03 00:31:25.41 gCNhNcL4.net
>>264
釣り針デカいので向こうに書きますね。

266:774ワット発電中さん
18/01/03 00:38:59.23 E6L3c7s2.net
我慢して飛ばして見てたけど
あまりにウザいので969NGに突っ込んだ

267:774ワット発電中さん
18/01/03 00:53:06.65 OFz/h5Vx.net
>>264
一方向にしか力の掛からないマイクロメーターにバックラッシュ有る無しは関係ない
おまえ口先だけのバカなんだから専用巣に行ってろドアホ

268:969
18/01/03 01:13:57.12 2FqTyorU.net
>>267
それは厚み測定に特化したフレームにくっつけたやつね。
マイクロメーター自体は単体で使用でき、光学ステージ等につけると引くこともできる。
引く場合は、バネかマグネットを使う。もちろんバックラッシュは無し。
URLリンク(www.monotaro.com)

269:774ワット発電中さん
18/01/03 01:18:41.41 OFz/h5Vx.net
さて俺もそろそろいい加減バカはNGにしたわ

270:774ワット発電中さん
18/01/03 01:50:17.43 BQLFWUga.net
おじちゃんはmisumiじゃなくてMonotaRO派なんだね

271:774ワット発電中さん
18/01/03 02:08:27.26 DuD8k7tb.net
ミスミはトーシロ相手にしないから。

272:774ワット発電中さん
18/01/03 02:19:21.08 I060WoHq.net
マイクロゲージのバックラッシはメモリの振れの部分の話でしょ
NGしとるからジジイの話は知らんけど
バネ付けて常に(基準側に)押し当てて(基準側の)隙間を殺すっつー奴で
3DプリンタのZ軸でもおなじみなんだから今更でしょ

273:774ワット発電中さん
18/01/03 02:29:19.57 VAuRnGVS.net
Z軸のようにターンのない軸はまだそれでもいいがXYの激しい動きにバネではどうにもならない。
だから痴呆マシンのスピードはとても遅いのだろう。

274:774ワット発電中さん
18/01/03 02:33:10.68 I060WoHq.net
そらばねの強さ次第だが
まー高速で動かしたいのに滑り速度の制約がありトルク効率悪い台形ねじ使う気にはならんなあ

275:969
18/01/03 02:53:06.99 nW01XzOI.net
>>270
「MITSUTOYO」だろ。
>>272
「マイクロゲージ」なんて聞いたことないが、「マイクロメーター」には(コイル)バネなんか入ってない。
>>273
空走時にヘッドを上げるように設定するとZ軸のターン(正転と逆転)が発生する。

276:774ワット発電中さん
18/01/03 03:22:18.36 VAuRnGVS.net
論破された本質から逃げるような枝葉の反論しか出来ない痴呆

277:774ワット発電中さん
18/01/03 04:20:00.57 Z0vM9gVv.net
もしかしてmisumi知らんのか

278:774ワット発電中さん
18/01/03 04:52:04.62 Av+nMV+N.net
まだやってたのかw
そもそもStereothography(光学造形、光造形の意味。略称STL)方式と言ってて、
その出力用ファイル名として方式まんまにSTLファイルって言ってたんだよ。
STLがファイル名として定着して、出力方式名のほうを(レーザー式)SLAにした。
業務向けを主とした出力機で主にSLAがレーザー光で造形しているのに対して、
安価な普及型の光学出力機に汎用ビデオプロジェクターを光源にしたものが出てきて、
これらをデジタル光造形 DigitalLightProcessing(DLP)としてレーザー式と分けた。
ここらあたりで(ガルバノ等の)レーザー走査式SLAと、
そうじゃないパネル投射型のほうをDLP、という分け方が定着して、
液晶パネル直上造形型もDLP式の一味とした。
このDLP(Digital Light Processing)という言葉自体が、
投射するプロジェクター本体の中に使わているパネル自体の名称と完全一致で、
このデジタルミラーデバイス=液晶パネルのように透過式じゃなく反射式のパネル
を作っているメーカーTIの商品名が Digital Light Processing=「DLP」、
そのパネルを採用しているものを一般にDLP式プロジェクターと呼ぶので、
「DLPプロジェクタを使った造形方式」とも取れてさらに話をややこしくしている。
で、STL=ステレオリソグラフィ=光造形方式を一括りにした総称であり、
その中でレーザー式をSLA、パネル式をDLPと分けるのがだいたいのところ。
この辺の分け方や呼称にメーカーやコミュニティ間で微妙に違ったりもある。
ソニーやビクターの反射式は今のところ3Dプリンタではほぼ使われてないので
ひとまず無視した。
3行でまとめられず某氏のようにクドくて非常に申し訳ない。

279:969
18/01/03 04:59:09.39 1Cseb0uN.net
マイクロメーター見たことがない人が多いようなので、構造を説明しておく。
ちなみに上で書いた「MITSUTOYO」は「MITUTOYO」の間違い。
URLリンク(www.11moon.com)
マイクロメーターの原理は、一般的な「ネジとナット」だが、バックラッシュをなくすためにナット部分が三重のテーパーネジで構成されている。
URLリンク(www.11moon.com)
コレットチャックと同じ原理だが、コレットチャックがツールを固定することを目的としているのに対して、
マイクロメーターは隙間0で軽く滑らせることを目的としている。
そのため、テーパーネジが薄く作られていて適度なバネ性があり、長期間にわたって直径方向の隙間を0に保てる。
また、軽く回すことができ、バックラッシュも0に保たれる。
このマイクロメーターの優れた構造を、二つのナットをコイルバネでつないだものと混同しているサルがいるが、
全くの別物。

280:774ワット発電中さん
18/01/03 05:00:55.74 sSDLBIFg.net
ちょいと拾いモノのSTLが形状的にうまく使えないんで編集したいんだが
いつも使ってるCADだとSTLは吸い上げられないので困っていて
ちょっと周辺を見渡したらSolid Works(2015くらい)あったんだけどコレでSTLを読み込むときオプションで
サーフェイス生成にしてIGESかSTEPで吐き出せばいいのかな?
なんか考え込みマークでクリクリ回ってぜんぜん進まない。
みんなSTLからの再モデリングから編集ってどうやってるのですか?

281:774ワット発電中さん
18/01/03 05:05:59.02 sSDLBIFg.net
>>279
なんか流れが良くワカランが、マイクロメータって基本的にネジを片押しして定トルク管理
で計測してるんでバックラッシュが1mmあったって±0.01で測れる構造だよ
計測ダイヤルは戻せるけど戻す方向での計測は想定しないから
もちろんネジの摩耗やがたつきを抑止はしてるけどバックラッシュというより摩耗対策じゃないの?

282:969
18/01/03 05:16:45.29 1Cseb0uN.net
>>277
>>270の意図がよく判らんが、Mitutoyo製のマイクロメーターをmisumiで買おうがMonotaROで買おうが品質は同じ。
したがって、代理店、販売店としてではなく、「MonotaRO製品」を「他社製品」と比較しているのだろうと考えた。
しかし、misumiはOEMとしてもマイクロメーターを出していないので、マイクロメーターの代表的なメーカーであるMitutoyoと混同したんだろうと思った。
それだけ。

283:774ワット発電中さん
18/01/03 05:24:22.53 S0GAtlG/.net
>>278
個人向け光造形界隈ではLCDモニタを使った投影式が出てきたんで投影式=DLPとも言えなくなった
現在は従来のレーザー式をLaser SLA、DLPプロジェクターを使ったものをDLP-SLA、LCDを使ったものをLCD SLAもしくはMask SLA(MSLA)と呼ぶようになってる
少なくとも個人向け3Dプリンタでは光造形式プリンター=SLAでSTLは光とか関係なくモデルデータ形式の名前としか浸透してないと思うぜ

284:774ワット発電中さん
18/01/03 05:25:41.43 OFz/h5Vx.net
monotaro製のマイクロメーターw
バカはさっさと死んだほうがいい

285:774ワット発電中さん
18/01/03 05:27:20.02 OFz/h5Vx.net
SLAをSTLだと思ってたバカもさっさと死んだほうがいい

286:774ワット発電中さん
18/01/03 05:28:29.50 OFz/h5Vx.net
ミスミを知らないバカもさっさと死ね

287:774ワット発電中さん
18/01/03 05:29:58.55 OFz/h5Vx.net
よくこれだけ無理矢理な言い訳を後から長文でぐだぐだ書けるなこのど素人

288:969
18/01/03 05:31:21.18 1Cseb0uN.net
>>281
もしかして>>267と同じことを言っているのか?
その回答は>>268に書いてある。
それから、考えもなく「バックラッシュが1mmあったって」と書いてあるが、
バックラッシュを1mm生じさせるには、ネジピッチが最低1mm必要で、
普通のマイクロメーター(ネジピッチ0.5mm)では不可能。

289:774ワット発電中さん
18/01/03 05:32:07.57 OFz/h5Vx.net
それとマイクロメーターのバッグラッシュがゼロだと思ってるバカもさっさと死んだほうがいい

290:774ワット発電中さん
18/01/03 05:39:05.31 oUaWBMVi.net
HICTOPの3DP-24セールでちょっぴり安くなった
現在66900円

291:969
18/01/03 05:46:08.55 1Cseb0uN.net
>>280
私はCINEMA 4Dでやってる(学生版はタダ)。
STLは汚い三角ポリゴンの塊なので、再編集、再構成するならポリゴンモデラーの方がいい。
Blenderなら高機能でタダ。でも使うのが難しい。
Metasequoiaもタダで、Blenderよりは使いやすく、必要なことはおそらく全部できる。
それ以外のフリーのポリゴンモデラーは、そのソフトの機能で新規に形を作ることはできても、
既にある形を編集したり、その形を作り直すのは難しいと思う。

292:774ワット発電中さん
18/01/03 05:59:55.15 qH+K6gkC.net
>>270を読んでマイクロメーターのメーカーだと思える頭の悪さ

293:774ワット発電中さん
18/01/03 06:08:18.72 QvvaflaZ.net
>>280
ライノだけどわりと簡単な形ならインポートしてトレースする感じで作り直したりすることはある

294:774ワット発電中さん
18/01/03 12:31:38.18 upzt3HuH.net
新年早々顔真っ赤で言い訳わらた

295:774ワット発電中さん
18/01/03 13:31:24.14 ZzLflnNG.net
そういえばこのスレでFusion360使ってる人いる?
個人使用なら事実上無料で機能制限なしつうのがすごいよね。
他社のフリーCADだとへんな制限かかってるからあまり使おうとは思わなかったけど、
これならちゃんと使えるようになっておいて損はない。
>>248
中華向けに大型の直動モジュールがよく出てるみたいね。
商社の営業が言っていた。
まぁウチが買うのには使ってないからそんなに影響はなさそうだが。
ていうか中華も自国のメーカー品使ってやれよ。こっちに頼るなw

296:774ワット発電中さん
18/01/03 14:06:49.77 zKay1X33.net
>>280
3Dプリンター買う前からBlenderなのでBlenderでインポートしてる
プラグインも標準で入ってた気がする
簡単・無料だから試してみて

297:774ワット発電中さん
18/01/03 14:21:00.91 oUaWBMVi.net
BlenderはSteamから導入・更新できるし楽でいいな
普段はCGで使ってるけど

298:774ワット発電中さん
18/01/03 15:36:57.36 R46nSrUX.net
>>280
STLのリトポはDesignSpark Mechanicalを使ってたなー
モニョモニョすればSTEPデータを取り出すこともできるしね
Fusion360はSTLのリトポの使い勝手はどんなものかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch