3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その39at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その39 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
17/12/13 08:53:11.30 oUe8KSWZ.net
国内で今普通に買える3Dプリンタの例(価格はFDM方式のみ・多くは販売店によって価格が異なります)
Zortrax M200/M300/Inventure(Zortrax)約25万円~50万円URLリンク(zortrax.com)
Ultimaker(Ultimaker)約17万円~62万円URLリンク(www.ultimaker.com)
UP Box/UP! Plus 2/UP! mini(tiertime)約11万円~32万円URLリンク(www.tiertime.com)
AFINIA H800+/H480/H400(Afinia)約11万円~38万円URLリンク(www.afinia.com)
CEL Robox(CEL)約16万円~18万円URLリンク(www.cel-robox.com)
BS CUBE(ボンサイラボ)約3万円URLリンク(www.bonsailab.asia)
idbox!(デアゴスティーニ)約11万円URLリンク(deagostini.jp)
Bellulo200/400(システムクリエイト)約25万円~75万円URLリンク(www.systemcreate-inc.co.jp)
CUBEPro(3Dシステムズ)$2,799URLリンク(ja.3dsystems.com)
Replicator(Makerbot)約17万円~89万円URLリンク(www.makerbot.com)
Creator Pro/Dreamer/Finder/Guider/Explorer(フラッシュフォージ)約8万円~15万円URLリンク(flashforge.co.jp)
QIDI TECH I/X-one(QIDI TECHNOLOGY)約6万円~8万円URLリンク(www.qd3dprinter.com)
PRN3D(マイクロファ


3:クトリー)約7万円~13万円http://www.micro-factory.net/3dprinter/prn3d.html atom 3D/Trino/Lepton/Titan(Genkei)約13万円~45万円http://genkei.thebase.in/ CUBIS(プリンタス)約6万円http://www.printus.jp/ The Micro(M3D)約7万円http://www.3d-micro.com/ Value3D MagiX(ムトーエンジニアリング)約9万円~130万円http://www.mutoh.co.jp/products/MagiX/index.html MAESTRO(インタービジネスブリッジ)約31万円~39万円http://www.maestro-3dp.com/ Qholia(久宝金属製作所)約35万円http://q-ho.com/products/Qholia/Qholia.php Mothmach S3DP(エスラボ)35万円~180万円http://slab.jp/3dprinter/ Trinus(Kodama)約5万円http://dddjapan.com/shop/trinus/ 3Dグレコ(サンコー)約6万円http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002664 L-DEVO(デザインココ/フュージョンテクノロジー)約39万円~97万円http://www.l-devo.com/lineup Ninjabot(ニンジャボット)約11万円~237万円http://ninjabot.jp/ Raise3D N1/N2/N2Plus(Raise3D)約32万円~80万円http://raise3d.jp/ ダヴィンチ/ノーベル(XYZプリンティング)約4万円~15万円http://jp.xyzprinting.com/jp_ja/index SCOOVO(オープンキューブ)約19万円~28万円http://abee.co.jp/3dp/



4:774ワット発電中さん
17/12/13 08:53:39.59 oUe8KSWZ.net
自作用パーツ販売元
URLリンク(www.nic-inc.co.jp)(アルミフレーム、ブラケット、ネジ、ナット)
URLリンク(www.linear-mrd.co.jp)<)(アルミフレーム・アクセサリ)
URLリンク(www.monotaro.com)<)
GT2 pulley URLリンク(www.thingiverse.com)
GT2 pulleys URLリンク(www.thingiverse.com)
PLA LM8UU URLリンク(www.thingiverse.com)
LM8UU holder URLリンク(www.thingiverse.com)
スライサー
Slic3r日本語マニュアル URLリンク(3dp0.com)
CURA日本語版/Slic3r日本語版 URLリンク(www.techno7.co.jp)
Kisslicer日本語解説本 URLリンク(tpodh0.exblog.jp)
Repetier-Host URLリンク(www.repetier.com)
Simplify3D($149・日本語メニューあり・購入後2週間以内なら返金可能) URLリンク(www.simplify3d.com)
フリーのCADソフト・CGソフト
Fusion360(条件付き無償/日本語メニュー/フィーチャーベース/レンダリング・CAM機能なども) URLリンク(www.autodesk.co.jp)
DesignSpark Mechanical(日本語メニュー/ノンフィーチャー/ミラーコピーなし) URLリンク(jp.rs-online.com)
OnShape(プライベートプロジェクトは有料/英語/フィーチャーベース) URLリンク(www.onshape.com)
TINKERCAD(日本語メニュー/プリミティブをグループ化していくモデリング手法) URLリンク(www.tinkercad.com)
Creo Elements/Direct Modeling Express(日本語メニュー/ノンフィーチャー) URLリンク(www.ptc-jp.com)
FreeCAD(日本語メニュー/フィーチャーベース) URLリンク(www.freecadweb.org)
Trimble SketchUp Make(日本語メニュー/ノンフィーチャー/サーフェスモデラー) URLリンク(www.sketchup.com)
blender(日本語メニュー/ノンフィーチャー/ポリゴンモデラー) URLリンク(www.blender.org)
OpenSCAD(スクリプト言語で形状を定義)URLリンク(www.openscad.org)
有償の低価格CADソフト
Rhinoceros(約14万円)※Mac版は98,000円URLリンク(www.rhino3d.co.jp)
MoI 3D(37,800円)URLリンク(products.3ds.co.jp)
その他の外部リンク
3Dプリンタ自作 URLリンク(reprap.org)<)
3D出力サービス① URLリンク(make.dmm.com)(日本語)
3D出力サービス② URLリンク(www.shapeways.com)(英語・年に数回送料無料キャンペーン)
出力トラブルシューティング
URLリンク(www.simplify3d.com)
邦訳動画
URLリンク(www.youtube.com)
火事
3D printers are catching fire (literally). | 3D PRINTER CHAT
URLリンク(3dprinterchat.com)
Ask Hackaday MRRF Edition: 3D Printers Can Catch Fire | Hackaday
URLリンク(hackaday.com)
Teenage boy killed in 3D printer explosion during school art project, inquest hears
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
生分解性プラスチックの屋外暴露実験
URLリンク(www.hro.or.jp)

5:774ワット発電中さん
17/12/13 08:54:05.97 oUe8KSWZ.net
よく見る3Dデータ
Rook(チェスの駒)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Treefrog(リアル系カエル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Owl statue(ミミズク)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Gypsy Girl(リアル系胸像)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Stanford Bunny -- Digitized!(3Dスキャンされたウサギ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
MakerBot Pocket T-Rex Skull(ティラノサウルスの頭蓋骨)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Gear Bearing(一体出力後そのまま回せる遊星ギア)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Woman Torso Sculpt **Nudity**(おっぱいトルソー)※タイトル上の「Are you sure you want to view?」の「Yes」をクリックするとダウンロードできる
URLリンク(www.thingiverse.com)
Bucket O' Octopi(タコ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Zombie Hunter Head(葉巻をくわえたおっさんの頭)
URLリンク(www.thingiverse.com)
#3DBenchy - The jolly 3D printing torture-test(小さい船)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Torture Test(Make:誌謹製のテスト用モデル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Torture Test Bridge(アーチ形状のテスト用モデル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Test your 3D printer!(ctrlV氏作成のテスト用モデル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
XYZ 20mm Calibration Cube(XYZの文字が入ったキューブ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Lucy the cat(デザイン的な猫)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Moai(モアイ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
High-Poly Realisti


6:c Bulbasaur(フシギダネではない猫) http://www.thingiverse.com/thing:1576163



7:774ワット発電中さん
17/12/13 08:54:40.84 oUe8KSWZ.net
自作関連の個人ページの例
デルタ型3Dプリンター中華キット"Kossel mini K800"を組み立ててみたページ
URLリンク(shimanagasi.fc2web.com)
3Dプリンタ K800 購入編 | biyo's JUNK
URLリンク(sky.ap.teacup.com)
Tari Lari Run
URLリンク(bygzam.seesaa.net)
デルタ式3Dプリンタのキットを作る(途中経過) - Imamuraの日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
FlyingBear組み立てレポート | 楽しいことしかやりたくない。
URLリンク(m0a.github.io)
Genie's Blog : genie is out of the lamp…
URLリンク(etherpod.org)
なんでも作っちゃう、かも。
URLリンク(arms22.blog91.fc2.com)
3Dプリンター作る!
URLリンク(3dp0.com)
デルタ型3Dプリンター出来るかな 購入編 | Cafe Cappuccino
URLリンク(nefastudio.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


8:774ワット発電中さん
17/12/13 08:55:11.42 oUe8KSWZ.net
関連スレ
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 7
スレリンク(printer板)
自作よりは>2のような完成品の話題が中心
デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel]
スレリンク(printer板)
光造形式3Dプリンター個人向け
スレリンク(printer板)
【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレ
スレリンク(printer板)
【3DCG/CAD】鉄道模型の新技術工法を見守るスレ3
スレリンク(gage板)
個人向け3Dプリンタスレ
スレリンク(mokei板)
CG板、DIY板、機械・工学板、未来技術板、プログラマー板、バス釣り板、サバゲー板、お人形板にも3Dプリンタ関連のスレはあるがいずれも不活発のため省略

9:774ワット発電中さん
17/12/13 10:08:57.58 RLQRnkzr.net
>>1
乙ortrax

10:774ワット発電中さん
17/12/13 10:13:20.35 66i0ExTY.net
>>1
TRINU乙

11:774ワット発電中さん
17/12/13 23:28:04.60 FMQNzlHL.net
>>1
Ko乙乙el

12:774ワット発電中さん
17/12/15 12:52:14.85 7L1DRl01.net
3Dプリンターのデータを
Freecadで作ろうとしてるんだけど
全然入力できません。線すら引けません
ようつべで動画見たんだけど
動画では、表示されてるグリッドが
固定で動かないんだけど、俺の環境では、グリッドがクネクネ動いて、どうにもなりまでん。
なんか設定が、あると思うんですが
どこでしょう?教えてください。

13:774ワット発電中さん
17/12/15 13:51:04.00 LIx6LgMr.net
日本語情報が豊富なFusion360を使え

14:774ワット発電中さん
17/12/15 15:47:11.33 +0CjGy3B.net
pc変えないとむりー

15:774ワット発電中さん
17/12/15 19:45:52.11 D0CPOhhu.net
グリッドがくねくね動くってどう言う事なの
さっぱり解らん

16:774ワット発電中さん
17/12/15 19:52:57.23 vRuhyb3m.net
マウス用の補助ソフト辺りが悪さしてる予感

17:774ワット発電中さん
17/12/15 19:56:25.13 5dh9H1k9.net
まだ使えるしふつうに123D使ってるわ

18:969
17/12/15 21:40:07.87 woRovd5i.net
>>990
プリント品質と速度は相反するので仕方がない。
0.5mmノズルにすれば30分程度に短縮できるので、作るモノに応じてノズル変えてる。
ただし、品質と速度とどちらが重要かというと、速度が遅いという問題に関しては単に待つなり、
プリンタの台数を増やすことで解決できるが、品質の問題はプリンタを変える以外に解決法がない。
したがって、品質重視でプリンタを設計してる。
品質重視というのは、フレームやテーブルの剛性を上げ、プリントヘッドの移動精度を上げ、
フィラメントの送りと引き戻しを素早くやるということ。
そのため、フレームは5mmのジュラルミン、各軸は直径12mmの焼き入れシャフト2本で構成した。
木材やプラスチックやアルミ板や鉄板に8mmの軟鉄棒を挿しただけでは剛性不足。
また、各軸はベルトではなくスクリューで動かしてる。バックラッシュ無し。
また、ドライブギアとノズルとの距離は40mmまで削った。
200mm以上も離れたところからフィラメントを素早く押したり引いたりできるわけがない。
品質重視で設計すると、糸引きやダマやノズルつまりといった問題も大幅に改善され、
不良品の発生やプリント後の後処理が減る。やってみると悪くない選択。
速度に関しては、現行機を6台に増やして対応する予定。
一台のプリンタで、プリント品質を保ったまま速度を6倍に上げようと努力するよりずっと簡単。

19:774ワット発電中さん
17/12/15 21:51:19.31 dDcEqvqC.net
同意出来る部分多いけど、フィラメントのドライブの距離は関係ない気がする。
20cm手前で1mm引いた時、ノズル付近でも1mm引っ張るからね。フィラメントが伸びない限り。

20:774ワット発電中さん
17/12/15 21:54:59.21 D0CPOhhu.net
>>16
ちなみに上面が隙間だらけで綺麗に閉じられてないのは気にならないの?
確か縁の辺りとか

21:774ワット発電中さん
17/12/15 22:15:03.84 biELTAbS.net
>11
fusion360の方がよかったのかな。
俺はtinkercadから次の乗り換え先として
どれがいいのかよく判らなかったから
DESIG SPARKにした口だわ。
クセのあるソフトで慣れるのが大変だった。
製図ソフトってのはみんなこんな感じなんだろか。
高さの違う点と点を結んで面にするといった
モデリングソフトでできる事ができないんだもの。

22:774ワット発電中さん
17/12/15 22:34:51.25 3NyOranb.net
p905でベルトテンショナーつけた人いる?あんまりスペースがなくて悩み中

23:774ワット発電中さん
17/12/15 22:46:10.74 bSelkw7h.net
>>17
ボーデンチューブとフィラメントのクリアランスの問題。

24:774ワット発電中さん
17/12/15 22:53:19.60 aQG7nf7g.net
>>19
それはポリゴンモデラだね
3DCADのソリッドモデリングは考え方が違う

25:774ワット発電中さん
17/12/15 23:32:06.07 Dd+TcQLH.net
DesignSparkは簡単に使えていいんだけど、
ミラーコピーが無いって時点でな~。
3Dプリンタ買うまではペパクラの展開図用のデータ作るのに使ってて、
展開した後にイラレで反転するからそれでも良かったんだけどね。
今はFusion360がいろいろと便利すぎる。

26:774ワット発電中さん
17/12/15 23:50:47.62 NjEHll7M.net
>>23
ソリッドにしたらミラーは無いけど
スケッチでは使えるよ。
Fusion360は重過ぎるから嫌いだな。

27:774ワット発電中さん
17/12/16 00:56:54.23 0dj1hr+Y.net
>>23
出た、いつものミラーコピーさんw
いやまあ気持ちはわかりますがDesignSparkの話題が出ると
必ず「でもミラーコピーがなー」と書き込まれるので毎回笑ってしまう
ペーパークラフト用のモデリングだと、それこそblenderみたいな
ポリゴンモデラーのほうがいいような気がするけど、そういう
ものでもないのかな?

28:774ワット発電中さん
17/12/16 01:13:07.37 zo1SaCwE.net
じゃあおれもFreeCADに関していつもの回答をしとこう
>>10
「FreeCADの使い方 操作編」でググッて出てくるpdfがわかりやすいよ
あとグリッド表示は必要無いから無視していいよ

29:774ワット発電中さん
17/12/16 01:46:06.21 715EUMk7.net
筐体安くする方法ないかなー
フレームで立方だと30cmでも3000円か
Vスロットは安くないしなあ

30:774ワット発電中さん
17/12/16 01:50:30.88 iMJ3A9+j.net
豪快に単管でフレーム組んだり

31:774ワット発電中さん
17/12/16 04:58:41.90 715EUMk7.net
たぶん単管はジョイントのコストで2020より高くつくよ

32:969
17/12/16 06:58:52.92 sF+bayHf.net
>>17
フィラメントは伸びるし(引く時)、外側のチューブは縮む。
特に木質やナイロンは見た目で判るほど伸びる。
>>18
確かに隙間あるけど、これ以上射出量増やしても完全には埋まらない。
また、あふれたフィラメントがノズルの周囲に溜まり、どこかで落ちてくる。これがPETGの難しいところ。
ABSやPLAだとノズルの周囲に溜まったフィラメントはすぐに酸化して固まり、落ちてはこない。
ただし、小さい部品や強度優先の部品では射出量を増やすこともある。
>>21
それもあるし、ノズル内部のフィラメントが溶けている部分もなるべく短くしたほうがいい。
液体の体積は一定といっても、フィラメント内部のガスが蒸発して混ざっているので、
ドライブギアで押しても、その分の体積変化が全てノズルに伝わるわけではない。引く場合も同じ
私の場合、この部分は標準より12mm短くした。
その結果、ヒーターブロックがヘッドフレームに近づき(5mm)、熱がより多く伝わるので、
ヘッドフレームは10mmのジュラルミンで作って放熱している
フィラメントの送りと引き戻しが正確かつ素早くないと、次のようなサンプルをうまくプリントできない。
きちんと引いた上で糸を引くのはフィラメントの問題で、フィラメントを変えるしかないが、
引かずに糸を引くのはヘッド設計の問題。プリンターを変えるしかない。
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)

33:774ワット発電中さん
17/12/16 07:12:00.46 3lfYckBW.net
円断面のものに四角い部品を正確に取り付けるの大変だもんな・・・

34:774ワット発電中さん
17/12/16 08:57:41.90 9UgbrDSX.net
3DプリンタってZ軸はネジで送るのが多いけど
XY軸はベルト送りのばっかだよね。
XYがネジ送りだと何か問題が有るのかな?
T8ネジでバネでバックラッシをキャンセル出来るのがあるから
それを使ってXY軸を自作しようかと考えてるんだけど
他にはなにか問題有るのかな

35:774ワット発電中さん
17/12/16 09:52:09.38 kXGZk7V6.net
>>32
ネジだとスピード出せないんじゃない?
精度高めれば行けるけど

36:774ワット発電中さん
17/12/16 11:02:09.14 sczx/Rxz.net
>>32
紙用のプリンタでヘッドをネジ送りしてり機種もあるし、行けると思うけどね。

37:774ワット発電中さん
17/12/16 11:17:23.20 TZe0OvIj.net
小径のボールねじだとリード10程度まで
モータ一回転でGT2の20丁の1/4しか動かんな
出来ると思うがフライスならともかく射出部分や熱歪が
精度のネックである3Dプリンタでやるメリットあんまないと思うがな

38:774ワット発電中さん
17/12/16 11:18:15.28 gMBH/B/1.net
>>32
大型化させると重くなるってだけじゃね
Trinusとか小型の奴なら今は普通に使ってるし

39:774ワット発電中さん
17/12/16 11:44:23.53 54gKw5I8.net
>>10
別のPCだと、動いたw
Resくれた人ありがと
他に動かない人のための情報ね

40:774ワット発電中さん
17/12/16 12:59:45.29 g9KqsrlB.net
>>37
グラフィックドライバの相性があるのかねえ?
ひとまずはよかったね

41:774ワット発電中さん
17/12/16 13:03:35.21 g9KqsrlB.net
>>19
スケッチを押し出してモデリングするFusion360やDesignSparkは考え方に慣れれば便利なんだけどね
点と点を結んで線にするようなのはSketchUpが得意
あとはもうblenderに行っちゃうとか

42:969
17/12/16 13:16:41.04 sF+bayHf.net
>>32
ネジ送りだと、タイミングベルトに比べてモーター一回転で1/3~1/4しか動かない。
まあ、モーター大きくして3~4倍速く回せばいいだけの話だが、実際はフィラメントの送りの方が間に合わないので、
普通の(というよりは小さな)モーターで回してる。
具体的には、モーターは「35mm角、長さ28mm、0.5A」で、送りネジは「直径8mm送り8mm」のを使ってる。
これでXY軸の送り速度は3200mm/min(53.3mm/sec)まで出る。
しかし、CFR PETGを安定してプリントできるのは、0.2mmノズルで1600mm/min、0.4mmノズルでも2400mm/minぐらいなので、
3200mm/minあれば十分。
木質とか金属フィラメントだともっと遅くなる。
ネジはバックラッシュなしで、コンパクトで、静かで、設計が簡単で、部品数も少ない。
>>35
確かにその通り。
射出部分はドライブギアを自作し、ノズルとの距離を縮めることで解決。
熱歪みはCFR PETGを使うことで解決。
それで、最後にXYの送りをネジ化した。
ちなみに、CFR PETGは0.2mmノズルでも全く詰まらないので、より小径のノズル(0.15や0.1mm)を作る予定で、
プリント線幅が0.2mmを切ると、平気で0.1mmぐらいズレるタイミングベルトでは辛いと考えて、先にネジ化した。
0.4mmノズルだったらタイミングベルトで十分だと思う。
>>36
ネジは大型化できない。
ベルトは200mとか普通に売ってるけど、直径8mmのネジは長さ0.5mまで。
それ以上長くする場合は直径を太くするしかなく、3mを越えるとほとんど特注の世界。
逆に言えば、造形サイズ400mmまでなら送りネジで作れるということ。

43:774ワット発電中さん
17/12/16 16:27:21.96 4SmWFU0D.net
>>39
sketchUPとDesignSpakは、データ互換あるから併用すると便利よ。
PCスペックに金出せてシミュレーションやレンダリング等の多機能求める人はFusionが良い。俺は簡単なモデリングだけなんで軽いDesignSpark使ってる。

44:774ワット発電中さん
17/12/16 16:30:37.51 n0go6iGT.net
sketchupは落書きと言うかイメージ膨らませるのにお気軽だったから
いまだに使っているけど、コイツもモデリングに使えるのか。。。

45:774ワット発電中さん
17/12/16 16:54:16.81 ve2bmykx.net
仕事で使うsolidworksがやっぱり一番だな

46:774ワット発電中さん
17/12/16 17:44:46.81 VV+KFz3E.net
DESIGN SPARKって作った造形物の拡大縮小ってできないんですか?
虫メガネじゃなくて実際に大きくしたり小さくするような機能の事です。
3Dプリンタで印刷してみたら収縮率の影響で微妙にサイズが合ってないから
全体を2%大きくしたいとか思うんですが、その機能が見当たらないので
最初から作り直しで嫌になるのですが。

47:774ワット発電中さん
17/12/16 17:56:11.00 4SmWFU0D.net
どっかで見た。ググった?

48:774ワット発電中さん
17/12/16 18:24:46.78 YBH2m3jw.net
>>44
できる。
でも、スライス時に1.02倍に拡大した方が簡単だと思うけど。

49:774ワット発電中さん
17/12/16 20:00:49.97 VV+KFz3E.net
どうもありがとうございました。
できると聞いたのでぐぐってみたら
ボディのスケールというのがありました。

50:774ワット発電中さん
17/12/16 22:12:22.89 kWn03kPC.net
>>40
Z軸によく使われてる台形ネジだと、バックラッシュに加えてカプラーの伸びも加わると
ベルトと変わらない気がしますが、ボールスクリューにカラーを付けてアンギュラーベアリングで
両側からガタを押さえてるんでしょうか。
ボールスクリューは国産だと2万以上して高いですね。
絶対的な精度は収縮があるのでさほど必要ではなくて、前後の層との相対的な精度なら
中華でも大丈夫なのかな?

51:774ワット発電中さん
17/12/16 22:35:14.46 iMJ3A9+j.net
>>48
URLリンク(www.thingiverse.com)
どうよ

52:774ワット発電中さん
17/12/16 23:04:58.48 TZe0OvIj.net
台形ねじはリード大きいの無いし効率が悪いので
3DプリンタのXYに向いてるとは思えんなあ
ゆっくりでも正確に動けばいいというなら良いけど

53:774ワット発電中さん
17/12/16 23:05:04.09 zo1SaCwE.net
どうよって
送り軸にプリント部品は無茶すぎるだろう

54:774ワット発電中さん
17/12/16 23:48:39.88 TZe0OvIj.net
どの辺の用途まで耐えうるのか興味はあるが

55:774ワット発電中さん
17/12/17 02:17:48.17 RcEvJpTY.net
不味い Fusion360が起動しなくなった
ぐぐるとオフィシャルのFAQでアンスコして最新版を再インストールしてみろと
あったから試してみるけど、これでダメだったらどうしよ

56:774ワット発電中さん
17/12/17 02:44:22.43 C1wwQlLt.net
機器更新のチャ~ンス!

57:774ワット発電中さん
17/12/17 02:46:31.03 RcEvJpTY.net
起動した セーフ
Fusionて裏で勝手にアップデートするけど、それ絡みなのかな

58:969
17/12/17 04:22:57.12 9gw7hydc.net
>>48
フレキシブルカプラーは一個も使ってない。全部リジッド。
フレーム剛性を上げ、組み立て精度を上げ、位置の誤差を10um以下に抑えられれば、フレキシブルカプラー等は全て不要になる。
ちなみに私のプリンターにはテーブルの傾き調整機能や高さ調整機能もない。X軸フレームに直接エポキシで固定してる。
そのように設計し、そのように組み立て、何の調整もなしにノズルとテーブルの距離はXY軸方向の全ての位置で+-10umに入ってる。
これは、おそらく機械の寿命が来るまで変わらない。
「調整機構がある」ということは、逆に「調整しなければ狂ってる」、「調整してもプリント中に狂うかもしれない」ということを意味していて、
実際、フレームの共振やノズルがワークに引っかかる等の原因でプリント中に狂うことがよくある。
調整機構をなくせばそういうことは起こり得なくなるのだが、誰もその方向で設計しようとしない。
ボールネジはネジ側をスラストベアリングで固定するのが基本。
だからモーターとの連結はフレキシブルカプラーで問題ない。
ただし、ボールネジは初めから長さや固定方法が決められていて、追加工が難しい(転動面は焼きが入っている)。
つまり3Dプリンターの設計の自由度が大きく制限される。
また、高価だということもあり最初から考えなかった。
私が使っているのは一本100円の中国製で、これでもベルトより一桁上の精度が出る。
中国製の台形ネジは精度が悪いが、使ってみたらこっちの方がよかった。
まず、日本製の台形ネジは精度が高すぎて動きが固い。
普通はそれでいいのだが、小さなモーターで高速に回すのは辛い。
また、転造ネジがうねっているので、ナットがうねる。
切削ネジにすればうねりは無くなるが、その部品を買った頃直径8mmの日本製切削ネジは見つからなかった。
また、切削ネジだとかなり高価になる。
その点中国製は、一本100円でも切削ネジでうねりがない。転造機より旋盤の方が安いからなんだろうな。
ナットのガタはちょう度3のグリスで抑えている。
上に書いた3200mm/minというのは、ちょう度3のグリスでの値。
グリスを柔らかくすると、抵抗が減って速く動くようになるが、ガタが増える。
逆に固くすると、ガタは減るが、遅くなる。
ここら辺は設計で詰め切れないので、試作や実験の過程で決定する。技術力の差が出る部分。
グリス使うと毎月メンテナンスが必要になるが、タイミングベルトに戻ろうと思うほどではない。
X軸のネジはカプラーのネジ2本、Y軸はカバーとカプラーのネジ6本抜けば外れるようになっている。
整備性もネジの方が圧倒的にいい。
ちなみに、左右のZネジのリンクにはタイミンベルトを使っている。Zモーターは当然一個。
Zモーターが二個あるプリンターもよく見るが(なにしろコントローラ基板にZモーター用の出力が二個ある)、
理解に苦しむ。出力的にもトルク的にも必要ないし、リンクすれば一個は不要になる。
Z軸の左右リンクがないプリンターはその時点で論外。
ナットはP10のOリング2個で挟んでフレームに固定しているが、
うねり等がほとんどないので、直結でよかったかもしれない。

59:774ワット発電中さん
17/12/17 04:42:33.96 YiPGuJ/h.net
長い

60:774ワット発電中さん
17/12/17 05:21:57.40 rD9jfMRs.net
前スレの人だろうけど自分のサイトでページ公開してリンク貼った方がスマートだし興味持ってくれる人増えて良いと思うの

61:774ワット発電中さん
17/12/17 06:14:35.98 ZVSyJDBO.net
1298文字。
馬鹿かと。
Web上の様々な情報発信方法について無知なのか、
書いたものに責任を持つ気が無いのか。

62:774ワット発電中さん
17/12/17 06:29:23.50 6HHiMA1E.net
長いけど読みにくいほどじゃない。
情報としては参考になる。
で、どこのヘッドが良いですか?
E3D V6 ホットエンド?

63:774ワット発電中さん
17/12/17 07:16:04.78 aUvWrQnl.net
>>59
お前の世界は2chだけなんだな
長文でも冗長では無いし必然性が在る
突っ込むなら内容についてやってみろ
馬鹿かどうかって話なら馬鹿はお前だ

64:774ワット発電中さん
17/12/17 07:46:28.73 xwtDsLpe.net
3dプリンターも本来のプリント用途というより自作pcみたいなベンチマーク狂ばっかになってるな。一般に広まらないわけだよ

65:969
17/12/17 08:34:44.59 9gw7hydc.net
まだ開発中なんでね。10月に作り始めて、11月に動いて、今実験中。
そのうちまとまったら全部公開する。
>>6


66:0 部品単体では既製品をありがたく使わせてもらってるけど、ユニットでは使っていない。 ヘッド周りでは以下のとおり。 部品を取り付けるフレーム類、設計、加工全部自作 ネジ、ナット、コネクタ、ケーブル類、市販品そのまま、一部は追加工 ステッピングモーター、市販品(35mm角、42mm長、0.8A)そのまま、XYZ軸用より大きい。 ドライブギア、市販品(MK8)を歯切り(重要) バックアップローラー、市販品(内径4mm外形11mmのボールベアリング)そのまま バネ、市販品(線径1.2mm、外径8mm、自由長28mm)そのまま チューブ(スロート、ネック)、市販品(MK8)を12mm短縮(内部のテフロンチューブも同様) ヒーターブロック、市販品(20*20*10)そのまま ヒーター、市販品(40W)そのまま サーミスタ、市販品(NTC3950)そのまま、シリコンゴムで接着 ノズル、市販品(ステンレス製、0.2、0.3、0.4、0.5mm)そのまま。0.25mm、0.6mmは市販品を追加工。 0.1mm、0.15mmは自作。 冷却ファン、市販品(40*40*10)そのまま その他一般的でない部品として、 ヒーターブロック上部に断熱、保温用のテフロン板を貼っている ノズルを照明するために3WのLEDランプをヘッドに付けている(超便利) 詰まったフィラメントを押すための専用工具やノズルを交換するための専用工具も作った 一応写真も上げておくけど、ここに見えているフレームは全部作り直す予定。 ヘッド http://www.11moon.com/m200/snapshots/head.jpg X軸のリジッドカプラーと送りネジ http://www.11moon.com/m200/snapshots/screw.jpg Y軸フレームに直付けされたガラステーブル http://www.11moon.com/m200/snapshots/table.jpg 左右のZ軸を上部で連結しているタイミングベルト http://www.11moon.com/m200/snapshots/timing_belt.jpg



67:774ワット発電中さん
17/12/17 08:37:05.50 rcr9BfX9.net
ガチだ…すげぇ

68:774ワット発電中さん
17/12/17 08:42:56.68 xtPxtkoe.net
>>56
調整機構無しで最初に組む時はどうやって精度の調整したんだ?
長文なんで見落とししてたらごめん。

69:774ワット発電中さん
17/12/17 09:11:24.79 p5t2aPkT.net
>>65
969じゃないけど
部品の精度を上げれば(直角度とかピッチ間精度)とかあげれば
そのまま組んで精度が出る。
部品間の位置決め用に10ミクロン台のピン穴をあけて
ピンで位置を決めるのは良く有る事。
あとは定盤とダイヤルゲージ、シックネステープが有ればなお良い。
>>59
969氏は良い意味でバカだと思います。
話は変わるが150&#12316;200ミリぐらいで精密に直角が出たブロックが有れば
そいつをベッドに固定してX、Yの直交とかZの垂直度が見れるんで
どっか安価で出さないかな。

70:774ワット発電中さん
17/12/17 09:13:25.59 fvtqpqvJ.net
俺的には、こういった情報はありがたい。
何よりも面白いしな。失敗談も含めて。

71:774ワット発電中さん
17/12/17 10:04:43.85 HVuoLQQK.net
安くするためにわざとやってんだから
それが工夫であって加工で精度上げりゃ調整しなくていいなんて
当たり前のこと言ってもね
んで調整代なくしたつもりでも結局3Dプリンタ程度の剛性じゃ撓んで吸収してんだよ
溶かしたドロドロを積層してるもんにスライダーだけ過度の精度

72:774ワット発電中さん
17/12/17 10:18:23.78 xtPxtkoe.net
>>66
>部品間の位置決め用に10ミクロン台のピン穴をあけて
>ピンで位置を決めるのは良く有る事。
そうなんですか。
10ミクロン台の穴ってどうやってあけるんですか?レーザーでですかね?
ちなみに部品とはどんな素材の部品ですか?
良くあることってことでしたら、もし簡単にわかればどこか載ってるサイト教えてもらえると助かります。

73:774ワット発電中さん
17/12/17 10:23:42.21 HVuoLQQK.net
実物の機械作ってる人には当たり前だが
個人の日曜大工でやるならリーマで共加工ぐらいしか位置合わんでしょ

74:774ワット発電中さん
17/12/17 11:03:41.08 V8bdjvvK.net
さてと、一週間ぶりに組みたての続きをしますか。
ファームもDLしたし。・・・コンパイルしなくちゃいけないのか;;
arduinoとか使ったこと無いんですけど・・・

75:774ワット発電中さん
17/12/17 11:20:08.72 YOwbp74R.net
オーヲタと一緒だな
適材適所・コストと出力物の加減で組みゃいーだろってものをやたらに金と労力を使う
そのうちフィラメントの送りには安定した電圧が必要なので
電力会社から選ぶとか言いだすんだろ

76:774ワット発電中さん
17/12/17 11:57:55.87 SXiB3DVH.net
ベルトでも精度変わらないと思うよ。コストとスピードの無駄だと思うな

77:774ワット発電中さん
17/12/17 12:12:21.52 OHZIOfzz.net
>>49
さすがにプリント品との比較だったら中華のボールスクリュー方が精度高いでしょ。
ピッチが大きめの台形ネジにベアリング球とプリントしたナットを組み合わせる方法はありそう。
>>56
台形ネジのナットに硬め?のグリスを入れてバックラッシュを抑えてるんですね。
ベルトでも、下のブログのようにプッシュプルのタンデムにすると、駆動プーリーが引っ張る距離が
一辺の1/2以下になるので、ベルトの伸びの影響を軽減できるようです。
URLリンク(etherpod.org)
URLリンク(etherpod.org)

78:774ワット発電中さん
17/12/17 12:46:42.48 SXiB3DVH.net
ベルト単品を自分で引っ張ってみ、思い切り引っ張ってもぜんぜん伸びないからw

79:774ワット発電中さん
17/12/17 12:49:04.02 SXiB3DVH.net
ベルトだから伸びるだろたぶんとか、ほんわかした先入観で語ってる奴以外と多そう

80:969
17/12/17 12:52:17.09 9gw7hydc.net
>>65
66の言うとおりで、組むだけで+-10umの精度が出るように設計、加工している。
ただし、実際には設計ミスとか加工ミスもあるわけで、入らないネジとかもある。
だからフレームを作り直す必要があるわけだ。
定盤、ダイアルゲージ、シックネスゲージ、ブロックゲージ、スコヤ、ノギス、マイクロメーター、は当然持ってる。
旋盤やフライス盤、丸ノコ盤、糸のこ盤等もある。
ただし、最近はノギスが優秀なんでシックネスゲージ、ブロックゲージ、マイクロメーターは使わなくなった。
ベースの板材の平面度を信用できれば(というか信用するしかないのだが)、定盤もいらない。
こうしたゲージ、測定器類を見てもらいたいんだが、調整機構なんてどこにもない。
定盤に平面度を調整する機構なんてなくて、「だから」100年後でも平面なんですよ。
逆に、調整機構がある機械は「調整時以外は常に狂っている」わけです。
>>68
私のプリンターの材料費は5万円以下。量産すれば10万で売れる。
確かに2万円台の3Dプリンターの剛性や精度が低いのは仕方がないが、
10万円超える3Dプリンターでも剛性や精度が大して変わらないというのはダメ。
>>69
ウチではエッチングと電鋳で開けてた(電鋳の場合は空けると言うより、そこだけできない)。
2Dプリンターのヘッド部品。
素材はステンレス、ニッケル等。
レーザーでも開くと思うが、(少なくとも昔は)エッチングや電鋳の方が安かった。
典型的な企業秘密なので、詳しい情報はあまり出ていないと思う。
>>73
精度は一桁変わる。コストはネジの方が安い。スピードはネジで十分。
造形サイズ400mm以上のプリンターを作るとか、
流動性の高いフィラメントで高速(6000mm/min)に印刷したい場合以外はネジを使った方がいい。
---
テーブル平面度の実測。現状では+-20umぐらいになってる。
URLリンク(www.11moon.com)
まず、いくつか問題があってX軸方向は現在90mmしか動かない。これもフレームを作り直す理由の一つ。
X軸方向の移動でダイヤルゲージの針が大きく振れてるのは、中国製リニアブッシュの精度が悪いから。
ノズルはリニアブッシュに近いので、もう少し安定しているはず。
Y軸方向はリニアブッシュがダブルで入っているのでスムーズに動くが、+-20umぐらい変化する。
これはガラスの平面度の問題で、ガラスを交換しない限りこれがこのプリンターのテーブル平面精度になる。
ムービーだと、テーブルを傾けて修正できそうに見えるが、実際は他の部分が上がったり下がったりするので、これが限界。

81:774ワット発電中さん
17/12/17 12:58:20.51 OHZIOfzz.net
モーターに電流が流れてる状態で、ヘッドを手で動かしてベルトの状態を見れば伸びは簡単に確認できる。
jerkの設定変えて品質に差があったらベルトの伸びが影響してることになる。
チェックなんて簡単にできるよ。

82:774ワット発電中さん
17/12/17 13:16:07.75 SXiB3DVH.net
ヘッドが動くくらいベルトが伸びるとか、なんの妄想に囚われてるのかねあほくさw

83:774ワット発電中さん
17/12/17 13:18:35.75 SXiB3DVH.net
コストとスピード犠牲にしてまでネジで作ったアホな自分をどうしても肯定したいんだろうなw

84:774ワット発電中さん
17/12/17 13:21:56.21 HVuoLQQK.net
そんだけやって100x100x100ぐらいのもんをプリントして
絶対精度と繰り返し精度どんぐらいなんですか?

85:774ワット発電中さん
17/12/17 13:25:27.56 OHZIOfzz.net
>>78
「動かす」ではなく「力を加える」と書けばよかったか。
ヘッドに力を加えればベルトの状態が変化するのが確認できる。
当然ヘッドは0.何mmか動いている。
実際に手を動かして確認もせずに妄想呼ばわりされてもなあ。

86:774ワット発電中さん
17/12/17 13:27:18.49 SXiB3DVH.net
しかもボールネジじゃなくてバックラッシュのデカい台形ネジ使ってるとか、ベルトより精度低いだろ
ただのアホやでこいつw

87:774ワット発電中さん
17/12/17 13:29:36.39 HVuoLQQK.net
定盤も測定器も校正要るんだけどねぇ

88:774ワット発電中さん
17/12/17 13:30:23.03 SXiB3DVH.net
コストかけて制度を落とすw
良い子のみんなはこんなアホな真似はやめようね!

89:774ワット発電中さん
17/12/17 13:32:55.29 V8bdjvvK.net
それぞれの軸にリニアエンコーダーつけて位置精度上げればとおもったけど
>>77見ていると、ヘッドそのものにリニアエンコーダが無いとダメ臭いな。
X軸なんて手前と奥のスライダで位置ぴったりというわけには行かなそうだ。

90:774ワット発電中さん
17/12/17 13:34:48.49 SXiB3DVH.net
台形ネジそのものが精度低いんだから最初からお話にならない

91:969
17/12/17 13:46:57.51 9gw7hydc.net
>>75
タイミングベルト単体は確かにほとんど伸びない。
ところが、3Dプリンターで使うとベルトの伸び以上に誤差が出る。
1. タイミングベルトは直接プリントヘッドを押せないので、押したい場合は反対側のプーリーを引っ張って、
そのプーリーがヘッドを引っ張ることで、間接的に押す。
この時、もしフレームが変形してプーリーが0.1mmモーター側に近づけば、
ベルトが全く伸びなくてもヘッドの位置は0.1mmズレる。
2. 1に関連するが、プーリーが0.1mmモーター側に近づくとベルトはその分緩み、ベルトの歯がドライブプーリーの歯の上に乗り上がり、最悪脱調する。
また、歯はベルトを抜く(離す)ために必ず斜めになっているので、歯が乗り上げるということはプリントヘッドの位置がズレるということを意味する。
これがタイミングベルトの最大の問題点で、これを軽減するためにいろいろな形状の歯が考案されている。
この問題を解決する一番一般的な方法は、ドライブプーリーの近くにテンションプーリーを配置することで、
ベルトの移動方向と負荷が一定の場合は非常に有効に働く。
ところが、ベルトが交互に移動したり負荷が大きく変動するとテンションプーリーが振動し、共振周波数に達するとほとんど効かなくなる。
そして、3Dプリンターではこういう状況が頻繁に起こる。
3. タイミングベルトが伸びないのは、ベルト背面にケブラーが入っているからだ。
しかし、柔らかい歯の側には入っていない。
つまり、ベルトが全く伸びなくても、ペンチで歯を一個つかんで引っ張れば容易に変形する。
したがって、タイミングベルトメーカーの使用説明書には「タイミングベルトを固定する場合は、必ず10歯以上咥えること」
といった注意書きがあり、専用の金具(ドライブプーリーが平らになったようなもの)もある。
ところが、3Dプリンターでこの金具を採用している例を見たことがない。
大抵、歯全体を平らな部品で潰して押さえるか、板材で歯を一個ひっかけて止めている。
ベルトに穴を開けてネジ止めしているのさえある。きちんと止まるわけがない。
ネジにはこうした面倒な問題が一切ない。
ガタが全てで、それが直接精度になる。

92:774ワット発電中さん
17/12/17 13:58:09.49 SXiB3DVH.net
フレームの変形をベルトのせいにしてるとかこいつやっぱただのキチやね

93:774ワット発電中さん
17/12/17 14:00:12.63 SXiB3DVH.net
まーともかくガタガタの台形ねじとかしょうじきベルト以下だわな

94:774ワット発電中さん
17/12/17 14:04:16.22 5g+3KeDU.net
うーん
情報をくれるのはありがたいけど、文が長すぎる
情報量が多いわけじゃなく、文章が長い
>>90
何がお前をそんなに暴れさせるんだ

95:774ワット発電中さん
17/12/17 14:05:05.82 vOZcJ7En.net
>>91
ベルト駆動を信仰してる宗教の信者なんじゃね

96:774ワット発電中さん
17/12/17 14:05:29.47 xtPxtkoe.net
>>88
>ところが、3Dプリンターでこの金具を採用している例を見たことがない。
>大抵、歯全体を平らな部品で潰して押さえるか、板材で歯を一個ひっかけて止めている。
>ベルトに穴を開けてネジ止めしているのさえある。きちんと止まるわけがない。
こういうの言ってますか?
URLリンク(www.aliexpress.com)
あと、バックラッシュ・レス・プーリーってのもあるみたい
URLリンク(www.nbk1560.com)

97:774ワット発電中さん
17/12/17 14:06:33.97 5g+3KeDU.net
>>88
プーリは背面にケプラーがあって確かに伸びないが
歯側には補強がなくて、伸びるしずれる
歯を複数噛めばマシになるはずだがそんなプリンタもなかなかない
ネジならそのへん気にならないから楽チン
こんぐらいでいいやろ

98:774ワット発電中さん
17/12/17 14:12:16.41 p5t2aPkT.net
>>69
ダウエルピンってググって出て来たところを読めば良い。
多分ミスミのサイトに繋がるはずだから。
位置決めピンはちゃんとした工作機械使わないと意味が無いから
アマチュアなら組み上げながら直角平行を調整出来るように
わざとガタを持たせて調整代を設けるんだ。

>>88
これって市販のガラス板ですか?
単なる市販品でここまで平面が出てれば充分だと思います。
これより上となると一ケタ値段が変わるから。

99:774ワット発電中さん
17/12/17 14:13:07.07 KmEGYnVe.net
>>72
電力会社選ぶとかド素人だろ。
いまオーオタの最新流行は「マイ電柱」だ。

100:774ワット発電中さん
17/12/17 14:17:42.93 HVuoLQQK.net
刃を複数枚かんで固定とかそんな特殊な工夫とは思えんが
自作しとるから市販品は知らんが
その程度3Dプリンタ自身で作って改善できる些細な問題にしか思えん
クローズドでもmonotaroで売っとるし

101:774ワット発電中さん
17/12/17 14:18:33.81 p5t2aPkT.net
>>96
マイ発電機じゃなかったっけ?
エンジン式の発電機とか、太陽電池とか、水力発電でも音が変わるのは
常識だからな

102:774ワット発電中さん
17/12/17 14:23:36.98 5g+3KeDU.net
>>77
量産すれば10万で売れると言うなら売ってくれよ
Kickstarterにでも出せばいいだろ
試行錯誤して最終的に5万円程度かかってる上に
量産自体にかかるコストも販売にかかるコストも無視してる
良いものを作ってるのはわかるし頑張ってほしいけど
販売価格が10万円程度になるとはとても思えない
普通は人件費0円、専門知識機材0円という考え方はしないからね

103:774ワット発電中さん
17/12/17 14:26:30.50 SXiB3DVH.net
歯が動くというが挟んで固定すれば伸びないケプラー側も固定されるわけで
歯が動くから動くとかアホとしか思えないな

104:774ワット発電中さん
17/12/17 14:27:45.25 SXiB3DVH.net
台形ねじでいいものが出来るわけがないだろあほくさ
ネジならなんでも精度あると思ってる面白い奴多いな

105:774ワット発電中さん
17/12/17 14:28:47.41 OHZIOfzz.net
>>93
GT2はバックラッシュレスのシリーズだと思います。
この固定部品注文してあるんですが、P905だと使える場所が無いんですよねw
>>88
10歯以上咥えろと書いてあるのは、芯線の固定がゴムによる間接的な固定だからじゃないでしょうか。

106:774ワット発電中さん
17/12/17 14:34:04.54 SXiB3DVH.net
タイミングベルトとして使用するならトルクによるベルトズレ防止になるべく多くかますのは当たり前
伸びるとかそういう問題では無い
無知が長文書くなやうぜーわ

107:774ワット発電中さん
17/12/17 14:45:00.33 uuYZ8qfB.net
ベルトだろうがネジだろうが、加工出来る物質である以上、温度やテンションによって変化してくるんだから、好きなほうでいいじゃない。
エンジンだってベルトもあればチェーンもあるし、どっちも伸びるわ

108:774ワット発電中さん
17/12/17 14:47:06.40 6ER8kVio.net
>>こうしたゲージ、測定器類を見てもらいたいんだが、調整機構なんてどこにもない。
>>定盤に平面度を調整する機構なんてなくて、「だから」100年後でも平面なんですよ。
>>逆に、調整機構がある機械は「調整時以外は常に狂っている」わけです。
ネジ云々よりもこっちの方が気になった
狂ったものを治すために調整機構があるわけで、調整機構をなくせば狂わないってのは典型的な論理の誤謬じゃないかな

109:774ワット発電中さん
17/12/17 14:47:06.96 5peawvOA.net
駆動をネジにするメリットは分かるけど空走まで遅くなるのはデメリットだと思う。
PLAやABSを他のプリンター並みの速度で出力すると問題が出る。
脱調しない限りは空走は早いほどいい。
硬くて硬化も早いフィラメントを低速で出力する場合の良い方法の一つなのだろうと思う。

110:774ワット発電中さん
17/12/17 15:04:19.61 6HHiMA1E.net
空想で叩いている奴がいるが、実際に試して工夫してやってる奴の情報の方が有益。
ベルトにしろ、フィラメント送りにしろ、
とても参考なったわ。ありがとう。

111:774ワット発電中さん
17/12/17 15:08:02.44 auYEFPLj.net
3Dソフトウェアのご相談です
立方体や各種プリミティヴのようなごく単純な形状のデータ出力を考えているのですが
例えばBlenderなどでも問題なく3Dプリンタ向けのデータ出力が可能でしょうか?
(STLファイルからの変換になるようですが)
なぜBlenderかと申しますと既に利用していて慣れているためです。

112:774ワット発電中さん
17/12/17 15:08:27.67 6PpvPBW9.net
P905X組み立て中にボールベアリングコワシチャッタゼ
URLリンク(i.imgur.com)
新しいのを探さないとにいけない上に、台座にハマってるほうが抜けなくて・・・
プロの皆さんのお知恵を拝借したい。

113:969
17/12/17 15:22:01.50 9gw7hydc.net
>>78
振動の問題なんで、手で動かしても判らない。
>>84
校正と調整は違う。
調整機構がなく校正落ちた定盤や測定器は捨てるしかない。
定盤はキサゲかけ直せば復活できるだろうが、少なくともウチの会社ではやってなかった。
>>86
論外。
エンコーダー不要というのがステッピングモーターの最大の長所。
それを否定する気はない。
>>93
そういうのだが「鋳物」か。まあないよりはいい。
一番いいのはエンドレスのベルトを使えるように設計すること。
オープンのベルトは、工場とかで100m引っ張る時に使うもの。
バックラッシュレス・ベルト、プーリーは各社やってるよ。
それが「売り」になるということは、「ベルトにはバックラッシュがある」ということ。
>>88
「ガラスの自動販売機」で800円ぐらいだった。
>>99
「量産」の概念は、マシニングセンター(NC加工機)、インターネット(KickStarter等を含む)、
3Dプリンターによって大きく変わった。
2万円の3Dプリンターなんて、これらがなかったら存在し得ない。
量産で製造時に問題になるのは「金型」、販売時に問題になるのは「代理店、販売店」だが、
マシニングセンターや3Dプリンターを使えば金型を起こす必要がないし、
インターネットで直販すれば代理店も販売店も必要ない。
つまり、原価が5万円のものを2個作って12万円で売ってもちゃんと黒字にできるし、品質は量産品と変わらない。

114:774ワット発電中さん
17/12/17 15:26:16.17 RcEvJpTY.net
>>109
素人だけど自分が同じ状況になったとしたら、プレートが傷が付かない様ルーターで
一点を曲げられる強度になる迄地味に削って、どうにか曲げられたらラジオペンチで
摘んで抜こうとするかな

115:774ワット発電中さん
17/12/17 15:28:21.79 6PpvPBW9.net
>>111
なるほど・・・
それが良さそうですね。
これ以上怪我しないようその方向でやってみます

116:774ワット発電中さん
17/12/17 15:28:28.94 RcEvJpTY.net
あと丁度良い経のネジがあれば嵌めて引っこ抜こうとするかも

117:774ワット発電中さん
17/12/17 15:35:02.79 6PpvPBW9.net
>>113
ネジは難しそうです。
ルーターでトライしてみます!
ありがとうございました!

118:774ワット発電中さん
17/12/17 15:37:01.87 paBRVDDE.net
>>114
ちょ、ちょっと待てw
プーラーでググれwww

119:774ワット発電中さん
17/12/17 15:43:53.47 HVuoLQQK.net
>>110
100年平面とか言っといて校正でダメなら捨てるとか
校正の意味調べたら?
ダメなら捨てるなら単なる検査で校正でも何でもない
キャリブレーションの和訳だぞ?

で、結局部品単体の精度に執拗にこだわって
プリント結果の100x100x100でどんだけの絶対精度と繰り返し精度が出るのか
解答が無いんだけど

120:969
17/12/17 15:48:44.31 9gw7hydc.net
>>105
大間違い。
「調整機構」は調整する必要がある機能に対して使われるもの。
狂ったものを治すためにあるわけではない。
例えば、丸ノコ盤やバンドソーのテーブルには調整機構がある。これは木材等を斜めにカットするためで、普通左右45度まで傾く。
それでは、3Dプリンターのテーブルに「傾けたり高さを変えたりする必要があるか」と考えたら「全くない」。
調整する必要がないものに調整機構をつけるのは間違い。
>>106
確かにその通りだけど、実際「他のプリンター」の空走速度ってどのくらいなの?
テーブルが動くPlusa i3タイプで高さのある作品をプリントしてるとして、
3200mm/min以上で動かすと相当ヤバイような気がする。
>>108
Blenderで全然問題ない。私はCINEMA 4Dでやってる。
>>109
まずCRC556を吹いて一時間待って叩く。
ダメだったら、黒い部品アルミっぽいんだけど、アルミだったらフライパンにアルミホイル敷いて200度まで熱する。
アルミは鉄より熱膨張率が大きいんで緩む。

121:774ワット発電中さん
17/12/17 15:49:30.54 6PpvPBW9.net
>>115
ほぼ専用の道具があったんすね・・・
勉強になります
購入検討してみます!

122:774ワット発電中さん
17/12/17 15:53:15.23 OHZIOfzz.net
>>109
プーラーと加熱でも抜けなかったら、ショップに写真付きのメッセージ送って、
新しいの売ってくれって伝えるのがいいかもね。

123:774ワット発電中さん
17/12/17 15:58:28.91 nh+juHUw.net
>>108
ずっとBlenderでやってるよ。
STL出力のプラグインもちゃんとあるから大丈夫。
URLリンク(wiki.blender.org)

124:969
17/12/17 15:59:32.06 9gw7hydc.net
>>116
それなら定盤やノギスをどう校正するよ?
具体的に説明してほしい。
「捨てる」といっても、実際には校正された測定器を使うよう定められている検査


125:部門等で捨てられて、 適当にやってる設計や研究部門に拾われて大事に使われていた。 1980年代の日立製作所の話。 プリント精度に関しては今やっているのでもう少し待ってほしい。 また、現在の私のプリンターは100*100*100mmのサイズをプリントできないし、 何日もかかるので(何千円もかかるので)、100mmの棒にする。



126:774ワット発電中さん
17/12/17 15:59:35.37 6ER8kVio.net
3Dプリンタの調整機構と糸鋸の調整機構を同列に語られてもなあ

127:774ワット発電中さん
17/12/17 16:09:49.41 WSsdCqpB.net
>>109
同じ厚さの板を隙間開けて並べてその上にパーツ置く。
電池とかボルトとかペンでも良いからちょうど良い太さの棒当てて
軽くトンカチで叩けば抜けるよ。
>>110
800円は安いですね。
普通のガラスでも熱で歪むと言うのは無いのかな。

128:774ワット発電中さん
17/12/17 16:13:23.43 HVuoLQQK.net
>>121
あのさあ、お前が校正と調整は違う、ダメなら捨てると言ったんだが?
校正の意味はき違えておいてなんでこっちに質問してんの?
繰り返すが正さないならただの検査で校正ではない
校正不能箇所を治せなんて最初から言ってない
目盛の間隔なんて治せないし

実際には捨ててない、お下がりで大事にしてるとか
何を取り繕えてると思ってるのか知らんがなんも関係ないよその文章じゃ

129:774ワット発電中さん
17/12/17 16:18:29.11 cb6Xh2lA.net
>>9gw7hydc
すげえなこの人は。
引用してる方のアンカーをたどっても、どの部分へのレスだか分からんくらい長い。
あまり長いってのも価値半減だな。

130:774ワット発電中さん
17/12/17 16:19:36.99 cb6Xh2lA.net
あ、こうやらんとダメか。
>>ID:9gw7hydc

131:774ワット発電中さん
17/12/17 16:20:12.88 NtekiJj9.net
ちょっと待てや
100×100×100mmサイズのものがプリントできなくて、何日も何千円もかかるって?
数字間違えてるんじゃないのか?

132:774ワット発電中さん
17/12/17 16:26:02.43 SXiB3DVH.net
長文にかかわったらダメだとママンが言ってた

133:774ワット発電中さん
17/12/17 16:30:28.06 xwtDsLpe.net
fdmの構造自体に発展の余地がなさすぎる
個人向けの話題も光硬化に近いうちにうつるでしょうね
材料さえ安くなればねぇ

134:774ワット発電中さん
17/12/17 16:45:46.02 RcEvJpTY.net
叩くってのは同径の穴が貫通してる場合の話じゃないのか

135:774ワット発電中さん
17/12/17 16:46:24.06 auYEFPLj.net
>>117
>>120
ありがとうございます、安心しました。
Blenderからのツールチェインも含めてもっと勉強してみます。

136:774ワット発電中さん
17/12/17 17:13:42.12 5peawvOA.net
>>117
テーブル上下する直行なので最低で140mm/s、小径ノズル使用時は200m/sで動かしてます。
もっと早くできるけど五月蠅いので・・・。
デルタは300mm/s越えで運用している人もいますね。
Plusa型はX軸だけ早くして横長に配置するという手はありますよ。

137:774ワット発電中さん
17/12/17 17:15:06.75 ZGtkecDT.net
>>131
ツールチェインていうか
[Blender] -> [STLファイル] -> [スライサー] -> [GCOファイル] -> [3Dプリンター]
これ以上ないほど単純な数珠繋ぎだけどね

138:774ワット発電中さん
17/12/17 17:27:52.90 U8k/XiPn.net
>>132
X軸だけ早くしても意味ないと思うよ
斜め移動では結局Y軸の速度に合わせることになるんだから

139:774ワット発電中さん
17/12/17 17:34:07.59 U8k/XiPn.net
あ、ごめん
長方形に近い形状でインフィルも水平垂直グリッドの場合は結構変わるのかな?

140:774ワット発電中さん
17/12/17 17:40:27.26 8VZ9Tkvv.net
Kickstarterで某3Dプリンタを買いましたが・・残念なものでした。
・ヘッドの樹脂製カバーが何かの拍子に外れて落ちた後、爪がはまらず取り付けできない。
・バックラッシのズレが酷い。


141:1~数mmはある。下の方で補正しても上の方がずれる。捻れている。 ・テーブル四隅で高さ補正すると1mm近く差がある。 ・自動補正機能は未完成。 ・データ転送が激重で転送終わる頃にプリンタ本体が落ちる。 ・落ちてから再接続できるまで何故か数十分はかかる。 ・プリント中にプリンタ本体が落ちる。 ・ファームウェアのアップデートが失敗する。 ・起動したら本体内部から煙が出てきた。 ・・もう十分だろう。 まだ20品くらいのテストプリントしかしていないがもう嫌気がしてきた。 いや、自分が馬鹿でした。 国産メーカーの有力製品を買おうと決めました。



142:774ワット発電中さん
17/12/17 17:51:41.72 5peawvOA.net
>>135
その通りです。
やることはファームでY軸のみ制限速度を絞っておくだけです。
運用時に意識することはモデルを横長に配置することだけなので楽ちん。
直行で片軸のモーターがガントリーに乗っているタイプにも応用できます。

143:774ワット発電中さん
17/12/17 18:11:57.98 vo4Lqpek.net
某3Dプリンタとぼかした時点でその後の書き込みの一切が価値無いぞ

144:774ワット発電中さん
17/12/17 18:28:23.66 8VZ9Tkvv.net
○○○

145:774ワット発電中さん
17/12/17 18:31:07.80 OHZIOfzz.net
うちにフック式の秤があったので、さっきゲイツユニッタのGT2 6mmベルトの伸びを測定してみました。
ベルト長190cmでたるみが取れた状態から1.5kgwで引っ張って約1mm、3kgwでの伸びはほぼ倍になりました。
これが実際にどれだけ出力に影響を与えているのかは細かく検証する必要があると思いますけどね。

146:774ワット発電中さん
17/12/17 18:52:29.57 5g+3KeDU.net
>>110
そんな薄利で数も売れないから薄利多売すらできないジャンルの製品を誰が売るんだよ
そう言うならお前が売ればいいだろ
「それはめんどい」と思うんだったら
つまりその値段で売るのは難しいんだよ
どっかの暇人が運良く原価付近で売ってくれるのを願うのは不可能じゃないが、
その事実は、量産すれば十万で売れる、という表現にはならないぞ

147:774ワット発電中さん
17/12/17 19:05:22.61 5g+3KeDU.net
100年使えるものが
捨てられてこっそり使われてたのが1980年の話
かなりの未来人がスレに来ている

148:774ワット発電中さん
17/12/17 19:10:39.32 5peawvOA.net
>>141
盆栽が薄利多売をしようとし失敗してるし大手が民生機に参入してこない時点でお察しですよね。
たくさん売れると初心者の比率もあがるから大企業のサポート人件費が出る商売にならない。
量産が数台から数十台レベルなら損しない商売も可能だろうし >>110
間違ってはいないと思うけどけど大変さに見合ったものになるかどうか・・・。

149:774ワット発電中さん
17/12/17 19:17:47.53 5g+3KeDU.net
>>143
ワンオフ品が上手く行ったんで手間賃載せて数台売ります
ってぐらいがリアルなところだと思う
実際にKickstarterでも、量産にかかる手間とか注文をさばくコストとか
そういうの全然気にしなかったおかげで潰れてるプロジェクトはままある

150:774ワット発電中さん
17/12/17 19:25:12.32 OHZIOfzz.net
>>136
「国内で買える有力製品」と、「国産メーカーの有力製品」ではえらい温度差がある気がw
市販品は詳しくないんだけど、クホリア以外で有力なのってある?
>>143
他人を使うと途端にコストが跳ね上がるんだよね。

151:774ワット発電中さん
17/12/17 19:28:00.45 xS2Cl7vH.net
>>139
なにに義理立てしてるのか…
名前を書いてよ

152:774ワット発電中さん
17/12/17 19:28:41.56 RcEvJpTY.net
>>145
URLリンク(www.mutoh.co.jp)

153:774ワット発電中さん
17/12/17 19:59:19.33 8VZ9Tkvv.net
>>146
・あくまで投資だった。



154:・テストプリントで少し夢を見せて貰った。 ・懲りずに次を買おうとは思えた。 これだけ分の義理です。 >>145 >>147 そう、次はムトーかクホリアにしようと思っています。



155:774ワット発電中さん
17/12/17 20:05:58.62 V8bdjvvK.net
前スレのP905Xだけどautolevelでセンサがはみ出て失敗した原因が判った。
XY軸をテレコにしていただけだった;;
エクストルーダーの切り替えを行った時に移動方向が違うので気づいた;;
組み立てマニュアルを読み違えてしまったようだ。ファームもデフォで問題なかった。

156:774ワット発電中さん
17/12/17 21:16:30.40 DZjHQNf+.net
Tiko買った俺からしたら届いただけマシだよ…

157:774ワット発電中さん
17/12/18 00:43:45.69 QnYU2toS.net
一般的というのがどのレベルなのかはみんな違うと思うが、
加工屋並の機械と技術がないと再現できないノウハウを言われても、
多少は参考になってもそれ以上長々俺語は自慢としか見えんし、
量産効果だのやる気もない夢の風呂敷を広げられても、
どこに消えたか分からん大阪の町工場の二代目しか頭に浮かばん。
まぁ素直な感情として羨ましいのはあるけどw
その精度を得るための方法は自分には金しかないし、
きっとZortraxやクホリア買うほうが安くて早いわ。

158:774ワット発電中さん
17/12/18 00:46:17.97 sMtf4WRT.net
>>151
そこそこ歳の言った技術屋なんだと思う
営業は何もしないくせにとか言っちゃうタイプの

159:774ワット発電中さん
17/12/18 01:15:19.42 CWvoXRP+.net
材料だけで5万かかると言ってんのに
組んだだけで0.01mm出る加工をふんだんに施して10万とかどういう予算取りなのか

160:774ワット発電中さん
17/12/18 01:28:12.34 NCOMJBzz.net
PLAで作った物を魚が入ってる水槽に入れた場合、生分解されると思われますか

161:774ワット発電中さん
17/12/18 01:31:46.41 JDn/ZQ6s.net
あれだけ手間と金のかかる加工をしてもどうせ光造形のクオリティには及ばないだろうし、もし廉価な中華FDMに毛が生えた程度のクオリティしか出てなかったら笑うっきゃない
次長文書き込む時は是非出力品写真を添付してほしいものだ

162:774ワット発電中さん
17/12/18 01:49:25.77 xj7wZOtP.net
長文さんの言ってることは概ね正しいと思うし写真からも造形品質は分かる。
サイズと速度が一般人向けじゃないと思うので、誰にどのように売るのかという事だと思う。

163:774ワット発電中さん
17/12/18 02:17:38.69 9mk0E9u9.net
FDMにブレイクスルーってもう無いかね

164:774ワット発電中さん
17/12/18 02:31:44.18 UTG2A5z8.net
ベッドを傾けながら印刷するやつとか

165:969
17/12/18 02:35:17.20 uw74HRod.net
プリントヘッドバックラッシュ量のテスト。
各線の間隔は0.5mmで、一筆書きになっているので行きと帰りでプリント方向が逆になる。
したがって、もしプリントヘッドにバックラッシュがあれば線の間隔が不均一になる。
さらに、もしベルトにテンション方向の振動があれば、角を曲がった部分に振動(波型の模様)が出る。
「自分の3Dプリンターのベルトは完璧である」と考えている人は、これをプリントして公開してほしい。
プリント速度は2000mm/min、プリント時間は6分。
画像
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
STL
URLリンク(www.11moon.com)

166:774ワット発電中さん
17/12/18 02:53:35.70 lfnZTR46.net
こんなものより立方体作れば一発だろあほくさ

167:969
17/12/18 03:19:48.16 uw74HRod.net
次に、Y軸送りネジの繰り返し位置決め誤差、バックラッシュ、ピッチ誤差のテスト。
URLリンク(www.11moon.com)
このムービーによると、繰り返し位置決め誤差とバックラッシュは10um以下で、この3Dプリンターにとっては十分な精度。
ただし、送りネジのピッチ誤差は+-30um程度あり、これが「中国製の送りネジなんか中国製のベルトより信用できない」の具体的な値。
このネジは直径8mm送り8mmなので、この測定で一回転回ってる。ネジの他の場所は測定していない。
また、X軸送りネジも全く同じだが、リニアブッシュにガタがあって、ネジの精度がよく見えないので割愛した。
ただし、重要なのは「プリントヘッドが高速で移動したり、反転する時にどのぐらい精度を保てるか」なので、
この測定自体にそんなに大きな意味はない。おそらくベルトでも似たような精度が出ると思う。
プリント中の精度はプリントサンプルを見て類推するしかない。

168:774ワット発電中さん
17/12/18 03:20:59.94 G+C42dFY.net
>>154
屋外使用の物作りましたが3年経っても変化有りません。
金魚鉢なら同じじゃないかなあ、分解するバクテリアとか居なさそうだし。
それより魚が死なないかどうかの方が心配

169:774ワット発電中さん
17/12/18 03:31:46.08 DsftU2Wb.net
>>154
デニボールはポリ乳酸製だと言われてます。
リーフタンクの硝酸塩処理のリアクター用にPLAのペレットが販売されてます。
ただ、3Dプリンタ用のフィラメントを水槽に入れて有害物質が溶け出さないかは未知数ですね。

170:774ワット発電中さん
17/12/18 03:50:22.45 DsftU2Wb.net
>>160
昨日ベルトは伸びないって言ってた人?
969氏はスラロームみたいな高頻度の切り返し時の挙動を問題視しているんだから、
立方体じゃ検証できないでしょ。

171:969
17/12/18 04:23:33.16 uw74HRod.net
次に、Y軸送りネジの絶対位置テスト。
URLリンク(www.11moon.com)
相当粗い測定だけど、一応最後にリセットした値が0.00に戻っているので、それなりに自信がある。
このムービーによると、最初の5個の位置の誤差が「0.0、.03、.07、.09、.09」で平均0.056mm。
最後の5個の誤差が「105.17、.17、.19、.21、.18」で平均0.184mm。
移動距離が105mmなので、1mmあたりの誤差は0.00122mm= 1.22umとなる。割合でいうと0.122%。
私のプリンターの「YAXIS_STEPS_PER_MM」は400(2.5um)なので、1ステップの半分以下。
つまり、Configuration.hでは補正できない程度の誤差だと言える。

172:969
17/12/18 05:16:03.43 uw74HRod.net
>>127
私の3Dプリンターの造形範囲は設計上120*120*100mmだが、
製造途中で部品を変えた等の理由により、現在は95*118*95mmでプリントしてる。
だからフレームを作り直すと何度も書いているし、未完成な状態でのテストや写真はあまり出したくない。
Simplify3Dの予測によると、直径0.2mmのノズルで100*100*100mmの立方体を精密に出力するために必要な時間は5日弱、
フィラメント代は3600円になる。
直径0.5mmのノズルで粗く出すなら6時間で済むが、フィラメント代は2800円かかる。
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
>>129
逆。
プラスチックの99%は熱で加工されている。
光硬化では原理的にカーボンファイバー等の添加剤を入れられない。
>>132
そんなもんでしょう。
実際は加速する時間が必要なので、短距離で最高速に達することはない。
私が作るものの場合、空走速度による差はおそらく1割も出ないと思う。
例えば、159のサンプルでは空走距離は0。
>>141
minneとかそんなのばっかりだよ。
みんな自分の魂を収めるために作ってる。宗教と同じ。
「量産」というと、昔の人は「戦後焼け野原の日本を再生するために、どんどん自動車やカメラやラジオを作って海外に売るぞ」
みたいに考えるが、それだけではない。
KickStarterも、どちらかというとSONYやTOYOTAよりはminneに近い。
>>148
まあ大変だよね。
私は3年前にDaVinci 1.0買って、運よくいまだに動いているけど苦労はした。
今作ってる3Dプリンターも、コントローラーはAnetのを使っているんだが、最初の2枚が不良だった。
2枚目のスルーホール不良を自分でジャンパして動かしてる。
日本製といっても、部品の大半は中国製なんで覚悟しておいたほうがいい。

173:774ワット発電中さん
17/12/18 07:34:58.52 BgcIzTu2.net
日曜の夜中に書き込みまくってるけど仕事しているのだろうか

174:774ワット発電中さん
17/12/18 07:44:59.77 DsftU2Wb.net
URLリンク(imgur.com)
P905で出力。
エクストルーダーはプラネタリーギヤ付きのブルドックエクストルーダーに変更。
ファームは到着時のままのMarlinで、XYのjerk 5.0mm/s、accelarationは1000mm/s-2にしてある。
ノズル0.3、積層0.1
フィラメントはHICTOPのPLAで、185℃に設定。
スライサーはSlic3rで、Perimetersは60mm/s、small 15mm/s、external 50%で、ここの設定は変えてない。
概ね綺麗に出力されてるけど、モアレを減らすためにjerk下げたんだから、ある意味当然。
一度0.9度のモーターに変えたことがあるんだけど、モーターの共振周波数とベルトを含む軸の
共振周波数がオーバーラップして、大きな音が出るのと同時に直線部でもモアレが気になったから戻したんだよね。
その時はベルトを触ると音の大きさが少し小さくなったよ。

175:969
17/12/18 11:26:01.43 uw74HRod.net
>>168
品質はこれでいい。
あとは印刷速度で、1~2分でプリントできるなら素晴らしい。
6分かかるならスクリューと同じ。
6分以上かかるならベルトにする意味がない。

176:774ワット発電中さん
17/12/18 12:39:31.09 FXkJMmX/.net
速度指定してたからほぼ同じ時間になるよね。
逆に、同じ時間ならスクリューにする意味が無いんじゃない?
ベルトなら早くも遅くも出来るんやで。
目的がはっきりしてるならネジで良いと思うけどね。

177:774ワット発電中さん
17/12/18 12:46:03.01 FXkJMmX/.net
ベルトの伸び+バックラッシ と ネジの遊び が低速では問題になるほど変わらないってことで、
スクリューの価値はベルト駆動と同じ速度に上げれた時に認められるんじゃない?
あと、いきなり3倍~6倍も短い造形時間を求める意味が分からない。
精密な立方体とやらが一日でも早くできるならそれは十分な価値だと思う。

178:774ワット発電中さん
17/12/18 13:06:18.25 pg4Tx7dY.net
168の人の方がきれいに見えるんだけど
159は折り返しのコの形が斜めになってるように見える

179:774ワット発電中さん
17/12/18 13:27:57.94 FXkJMmX/.net
URLリンク(imgur.com)
ベルト駆動自作機、CURAで初めてスライス。kissはパスが一筆書きにならず断念。

180:774ワット発電中さん
17/12/18 13:53:05.98 lfnZTR46.net
ほらな、こんなごちゃごちゃした造形でわかりようがない
やっぱただのアホなんやでネジ君

181:774ワット発電中さん
17/12/18 14:01:57.13 UTG2A5z8.net
逆にここまでネジを恨んでる人が使ってるプリンターが気になる…

182:969
17/12/18 14:06:16.83 uw74HRod.net
プリントサンプルを使った送りネジの絶対位置テスト。
URLリンク(www.11moon.com)
STL
URLリンク(www.11moon.com)
ムービーによると腕の断面は、9カ所測定して、9.91から10.05の間に入っている(設計値は10.00)。
最初の10.18はプリントのつなぎ目を含む面でどうしても大きくなる。普通は削るので除外した。
腕の長さ方向は3カ所測定して、79.93から80.01の間に入っている(設計値は80.00)。
意外にも腕の断面より誤差が小さいが、これは結局送りネジのピッチ誤差なんて支配的ではなく、
誤差のほとんどが、ノズルの初期位置(ベッドとの距離)、レイヤ高さ(割れない場合は端数が出る)、
プリント線幅、フィラメント射出量、ベルトや送りネジのガタ、フィラメントの収縮等によって決まる、
ということを意味している。
ノズル直径0.4mm、プリント速度2400mm/min。
プリント時間は1時間8分
このプリンターでは最も粗くて速い設定なので、普通の設定ならもう少し誤差は減ると思う(つなぎ目も)。
また、どちらにしろ十分な精度。
また、ネジは振動しないのでjerkは30にしてる。加速度なしで静かにカクカク動く。
だいたい、ヘッドの速度はちょこちょこ変えられても、フィラメントが出る速度はゆっくりにしか変えられないんだから、
ヘッドの速度だけ変えるのは無茶。そんなことするとコーナーだけプリント線幅が太くなる。
一番遅い部分に合わせてマジメに等速でプリントした方がいい。

183:774ワット発電中さん
17/12/18 14:08:31.39 lfnZTR46.net
長文書くより立方体あげたほうが早いのに
どうしてもバカなんだろうなw

184:969
17/12/18 14:18:58.89 uw74HRod.net
>>170
私は168は6分で終わってないと思ってる。
>>171
一般的に、モーター一回転でタイミングベルトは送りネジの4倍動くから。
上の方にそういうことが書いてある。
>>173
微妙にずれてるけど十分だと思う。
それでプリント時間は?

185:774ワット発電中さん
17/12/18 14:21:16.00 pg4Tx7dY.net
>>176
Z軸の直交の精度(角度)はどうなのでしょうか。

186:774ワット発電中さん
17/12/18 14:21:57.74 FXkJMmX/.net
送りネジのピッチ誤差なんて支配的ではなく、 誤差のほとんどが他の要素に起因しているってのはベルトでも同じなんだけどな。
ヘッド速度はインフィルや内周で変えるもので最外周は等速の低速。
そこまで見た目や外寸に影響しないよ。
まあ、何を重視して作りこむかの違いはあっても可能性を追求するのは良いと思うよ。

187:774ワット発電中さん
17/12/18 15:01:30.56 lfnZTR46.net
出発点が「ネジなら精度でるだろう」ってただの先入観だからなー
しかもボールネジ使うならまだわかるがベルトより精度低い台形ネジだぜ?
ゆいいつ根拠のない先入観てこわいな思ったのが収穫

188:774ワット発電中さん
17/12/18 15:05:47.22 5s5KZyMq.net
優劣は語りでマウントとることではなく出力品で示せばいいじゃない。語り屋は指動かす前にプリンタ動かそうや。

189:969
17/12/18 15:26:03.40 uw74HRod.net
「belt_error_test」について、プリント時間を正確に測ってみた。
URLリンク(www.11moon.com)
ムービーによると、スカートを除くプリント時間は6分4秒だが、
テストと関係ないベースをプリントするのに2/3の時間がかかっていた。
上のラーメン模様をプリントしている時間は「2分10秒」なので、このぐらいになるように調整してほしい。

190:969
17/12/18 15:41:47.55 uw74HRod.net
>>180
全くその通りなんだが、116のように「台形ネジでは各種精度が出ない」という人間が多いので、やらざるを得なかった。
ただし、静的な誤差とは別にベルトには振動の問題があり、ネジにはこれがない。
私はPZTを使った研削レンズ加工機の開発もやったことがあり、その経験に基づいて台形ネジを選択している。

191:774ワット発電中さん
17/12/18 15:45:19.05 lfnZTR46.net
以下の2サンプルを比較すると台形ネジの方があきらかにターン部で円弧の形が偏ってるな
台形ネジのガタがもろに出ちゃってるわ
残念w
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(imgur.com)

192:774ワット発電中さん
17/12/18 15:51:57.61 lfnZTR46.net
台形ネジのバックラッシュによるガタなんて常識なのに
なんでそんなもん使っちゃったのかね????
無知ってこわいw

193:774ワット発電中さん
17/12/18 15:53:14.89 5s5KZyMq.net
ベルトに親でも殺されたやつが多いんか?

194:774ワット発電中さん
17/12/18 16:25:39.95 57j3Iyhf.net
ベルトとプーリーで増速してネジ回せば良いんじゃない?

195:774ワット発電中さん
17/12/18 16:26:48.59 NCOMJBzz.net
どうせならベルトでは出来ない事、ヘッド糞重くしたり切削オプション付けたりしようぜ

196:774ワット発電中さん
17/12/18 17:11:44.99 WraPI9ZE.net
今まで精度の話ばかりして来て
安物を調整してうまく動かしてる画像が出てきたら
速度の話をしている
その上、多分その時間で動いてない、ときた
5万円の材料費で一生懸命切削して調整するなら
P905買ってきて調整したほうが大半の人にとって楽だろ

197:774ワット発電中さん
17/12/18 17:48:38.36 57j3Iyhf.net
>>190
Mr.ネジさん、今頃顔真っ赤かもw
でも、何事も突き詰める姿勢は好きだけどね。頑張って下さい!
俺もあとでそのテストやってみようかな。へっぽこデルタで。

198:774ワット発電中さん
17/12/18 18:10:55.94 pg4Tx7dY.net
精度±10ミクロンとか盛りすぎちゃったねw

199:774ワット発電中さん
17/12/18 19:35:33.24 JDn/ZQ6s.net
はじめにもの凄い成形品をバーンと出してりゃみんな好意的になったのに…
未完成の状態のテストや写真は出したくないって言うけど、それなら完成してから語りなよ

200:774ワット発電中さん
17/12/18 19:51:55.92 FXkJMmX/.net
ネジについて、 ガタが全てで、それが直接精度になる。 と書いてたしまあ事実その通りだと思う。
速度を上げたらベルトの方が狂いが増える可能性はあるんだけど、ネジで速度を上げられないジレンマ。
ガタの量が一定に近いんだから、ソフト側で補正できそう。
今後はそっちの開発をすれば良くなるんじゃないかな。
また、早めにベルトを見限ったせいでベルトについての認識が浅いのかな?
ゆっくり引っ張って伸びるのと急激にキャリッジを引っ張ることは全く違う問題。
ベルトが変形に反発する力が慣性と摩擦に勝てばキャリッジは動く。
なんの工夫もなくベルトを使っている人ばかりじゃないと思うよ。

201:774ワット発電中さん
17/12/18 19:57:36.72 C9CWSAA/.net
このスレって電々板ならではの話題ってのになった試しがないな。
機械系ではぐれた落ちこぼれが遠征して来ているせいかな?

202:774ワット発電中さん
17/12/18 20:00:57.51 NCOMJBzz.net
電電板ならではと言うとダイオードの奴か

203:774ワット発電中さん
17/12/18 20:12:24.83 DiaCSupX.net
>>196
それも今ひとつ理解されてなかったような

204:774ワット発電中さん
17/12/18 20:28:40.02 +aZ703k9.net
機械板で3Dプリンターの書き込み寂しいのは何で?
3Dプリンターで活発なのはここだけかな?

205:774ワット発電中さん
17/12/18 20:31:00.79 U+dkx1qu.net
分散しすぎやねん…

206:774ワット発電中さん
17/12/18 20:39:30.04 a6UrENcH.net
前スレか別スレか忘れたけどクホリアのZ軸送りねじの話が興味深かった
精度と速度、保守性、コストとトレードオフ関係になりそうな要素は
どれを選んでどれを捨てたかと言う話になりがちだと思う

207:774ワット発電中さん
17/12/18 20:43:53.51 z1o+ws2M.net
そもそも3Dプリンタに電々要素てあるのか
強いて言えばRAMPSのArduino位だと思うけど、そのArduinoも電々板じゃ素人向けのゴミなんだろ?

208:774ワット発電中さん
17/12/18 20:45:22.00 a6UrENcH.net
なりがちと言うか機構設計上、何を重視したかの取捨選択の話以外になりようがないか……。

209:774ワット発電中さん
17/12/18 20:52:22.97 EQ/g5nzA.net
>>195
>機械系ではぐれた落ちこぼれが遠征して来ているせいかな?
それだ。
はいはいー、電々以外の話はあっちでやってね。
スレリンク(kikai板)

210:774ワット発電中さん
17/12/18 20:54:16.82 lfnZTR46.net
とはい�


211:ヲ誰かのArduinoの開発で俺らがこうやって安く使えるようになったわけだからすげーわな



212:774ワット発電中さん
17/12/18 21:19:04.19 CWvoXRP+.net
つーかスライド精度だけ挙げてもあかんやろと言われまくってるのを証明しただけで
そんなのそもそもCNCフライスに射出部とベッド乗っけてやればわかった話だよな?

213:774ワット発電中さん
17/12/18 21:23:07.00 CWvoXRP+.net
ああいうほとんど一筆書きのパターンとか意味ないんだよね
射出指令でモータ回ってから実際出るまでの遅延の
影響が隠れるんだから

214:774ワット発電中さん
17/12/18 21:30:04.72 ocdE6vrs.net
バックラッシュは円筒をプリントした方がわかりやすいのでは?

215:774ワット発電中さん
17/12/18 21:45:57.84 8Qn+SFYE.net
今の環境で精度求めるならファームはMarlin
直交機でXY軸にリニア磁力エンコーダを装着して閉ループ制御オプションを有効に
エクストルーダーモーターはヘッドに搭載して直前にフィラメント幅センサ付けてLinearAdvanceを有効に
これで移動も精度出るし、フィラメントも均一に射出されるお望みの高精度マシンになるんじゃねーの

216:774ワット発電中さん
17/12/18 21:50:04.18 CWvoXRP+.net
閉ループで精度が出るなんてなんも保証されんよ
保証されるの脱調などでずれがあった場合元に戻そうという制御が働くといういうだけ

217:774ワット発電中さん
17/12/18 22:22:43.29 ol+dTEE5.net
やっとタランチュラが出荷されたよ

218:774ワット発電中さん
17/12/18 22:27:16.82 pk82pInm.net
>>210
おお、突然仲間が…。
私が買ったときは、発送までがえらく長かった。
「やっと」ってことは、いまだに遅いんだね。

219:774ワット発電中さん
17/12/18 22:33:17.97 sMtf4WRT.net
このスレを見てるとひたすらP905が気になってくる…

220:774ワット発電中さん
17/12/18 22:34:01.04 8Qn+SFYE.net
>>209
使われてる磁気エンコーダーの1ステップあたりの分解能は0.480μm
よくある20歯GT2プーリーとMS1/16のドライバの組み合わせが1ステップあたり12.5μm
機械的に出せる最大限の精度がでるじゃん

221:774ワット発電中さん
17/12/18 22:35:47.74 AG+5pv/L.net
>>212
気になるなら買えばいい。
小数の声のデカイ連中に感化されるのが日本人らしさだからな。

222:774ワット発電中さん
17/12/18 22:44:00.48 sMtf4WRT.net
>>214
既に家に二台もプリンタはあって事足りてはいるんだよ
でも話題になっててそこそこ使えてる人もいるし
そろそろまた調整して遊んでもいいなという気持ちがある
でも工作趣味だといろんなことに金がかかるから…

223:774ワット発電中さん
17/12/18 22:44:40.18 3yWITjvy.net
俺も思った。何でP905Xが人気なの?
Z軸がベッドだから?

224:774ワット発電中さん
17/12/18 22:46:07.03 BgcIzTu2.net
人気の理由はわからずに買ったがかね満足。全機種が糞やったのもあるけど

225:774ワット発電中さん
17/12/18 22:57:47.57 sMtf4WRT.net
>>216
単に安いからでは?

226:774ワット発電中さん
17/12/18 23:05:31.17 Cr7TuChk.net
たまたま数人騒いでるだけで人気機種に認定か。

227:774ワット発電中さん
17/12/18 23:09:24.38 CWvoXRP+.net
>>213
センサーの解像度とフィードフォワードで出る分解能比較して精度出るとか言われてもね

228:774ワット発電中さん
17/12/18 23:09:50.31 pg4Tx7dY.net
見たところスチールラックっぽいですね。
2in1outのノズルが気になるところ

229:774ワット発電中さん
17/12/18 23:15:14.46 ol+dTEE5.net
>>211
Aliの出荷期限ギリギリでtracking #もらえました
今どこにいるか謎
40cm四方の空間を確保しないといけないわけですよね?

230:774ワット発電中さん
17/12/18 23:25:33.48 DiaCSupX.net
>>222
それダミーナンバーの可能性あるぞ
Aliで期限切れは返金対象だし、とりあえず適当な番号を伝えて時間稼ぎ
問い合わせが来たら「運送業者の問題で荷物が行方不明だからもう一度送る」とか言って本当の番号を伝えるパターンもあるし
未だに物が無くて送れないパターンも有る
本体じゃないがパーツでそんな引き伸ばしされて結局二ヶ月以上経って返金になって時間を無駄にしたわ

231:774ワット発電中さん
17/12/18 23:25:53.13 8Qn+SFYE.net
>>220
あんたの言う精度出るってのはどういう意味なの?
俺はモーターを1ステップ動かす命令で実際に計算上の1ステップ分ベルトが動くことを言ってるんだけど

232:774ワット発電中さん
17/12/18 23:33:11.49 ToSqKqjW.net
>>222
私のときと同じです、ギリギリ。
当時もFeceBookで不満書いてる人が何人もいました。
FedExに渡るまでもう2日で、その後2・3日で届いた記憶があります。
40cm四方では無理、50cm四方は必要です。
ここでもながめて待っててください。
URLリンク(www.youtube.com)

233:774ワット発電中さん
17/12/18 23:38:03.54 ToSqKqjW.net
>>223
それ、TEVOの話?
私は悪いイメージ無いな、ただやることが遅いってだけ。
不具合があってメインボードを交換してもらったけど、それは6日で届いた。

234:774ワット発電中さん
17/12/18 23:41:44.20 CWvoXRP+.net
センサーで検出できる分解能がそのまま精度になる訳ないぐらい
フィードバック制御習ってりゃ言わんでもわかるはずだが?
細かくセンサーで見れるのは数ある必要条件の一つでしかない
ガタのある系でモータでなく最終位置をフィードバックしたらゲインでかくできないしな

ステッピングモータの分解能は脱調しなけりゃそのままほぼ保証出来る分解能なんだよ
脱調しないように加速度決めてあらかじめ軌跡計画するわけだし
そしてベルトでも解像度自体は射出後のフィラメントの誤差より十分細かい

235:774ワット発電中さん
17/12/18 23:47:59.42 MSMkcrTn.net
付いてきた中華ベルト使ってるけど、新しいのにしたほうが良さそうだな

236:774ワット発電中さん
17/12/19 00:04:51.16 HIm7k4c2.net
>>227
違うドライバで出力に違いが出るのは何の差なの

237:774ワット発電中さん
17/12/19 00:12:41.91 gih6bumE.net
>>229
マイクロステップの正確さや電流値の違いじゃないの?
分解能と精度は違うからな

238:774ワット発電中さん
17/12/19 00:26:13.68 Nv+nPllV.net
>>227
MarlinでI2C position encodersを有効にすると対応する軸のモーターステップ数はエンコーダーのデータを元に自動校正されて上書きされる
Repetier-Hostのベルト計算機やノギス使った移動距離での校正なんかより正確だろ?
ハードウェアの精度はバックラッシュレスプーリーとベルトで十分
ソフトウェアの精度は磁気エンコーダー使った場合の校正が一番正確
一般人がRepRapで精度を求めるならこれが一番じゃろ
磁気ストライプの取付に気を遣うくらいで通常の組立て技能があれば実現できる

239:774ワット発電中さん
17/12/19 00:39:33.54 gih6bumE.net
それ閉ループ制御じゃなくて位置補正してるだけだよね
実測が難しいからセンサー付けて自動補正もらうわって程度なら良いんじゃないの?

240:774ワット発電中さん
17/12/19 00:41:27.40 mQEAPLWO.net
>>228
引っ張って伸びるかどうか確認してから言え

241:774ワット発電中さん
17/12/19 00:42:48.39 mQEAPLWO.net
ステッパーの解像度云々よりフレームの剛性だわなふつう

242:774ワット発電中さん
17/12/19 00:43:42.59 mQEAPLWO.net
ニワカはすぐつまらない数値に走るんだよな

243:774ワット発電中さん
17/12/19 01:05:48.27 gih6bumE.net
紹介ページ自身キャリブレーションの正確さと
脱調回復目的としてるようにしか見えんが
I2C介


244:してる時点でリアルタイム性悪いんだから ハード的な分解能変わらんのに過度な期待しない方が良いよ



245:774ワット発電中さん
17/12/19 01:16:22.75 0qTS7oqe.net
久々に触ったらoctoprintがまた死んでたわ。
正直またセットアップするのがしんどいから、android端末をoctoprintっぽくできるやつないかなと思って探した。
そしたら見つけた。
手元のアンドロイドで拍子抜けするほど簡単に動いたわ。
3000円の中華タブレットに入れて運用すれば
ラズパイより安く済むんじゃ。
URLリンク(gcodesim.dietzm.de)

246:774ワット発電中さん
17/12/19 01:31:33.66 HIm7k4c2.net
>>237
うちのスマホ/タブは全てOTG充電不可だったからなぁ

247:774ワット発電中さん
17/12/19 01:55:21.36 Nv+nPllV.net
>>236
>紹介ページ自身キャリブレーションの正確さと
これでいいじゃん?
剛性確保したフレームで正確な駆動系の調整をして正確なキャリブレーションが出来るなら移動性能が高精度なプリンタになるでしょ?
>>208で言ったのは高精度なプリンタ作るためには精密に加工した部品を自作して云々の話に対して、そんなんしなくても今ならMarlin+磁気エンコーダで移動性能が高精度なプリンタになるんじゃね?って話だよ
当然 ”剛性確保したフレームで正確な駆動系の調整を” という当たり前の事を前提とした上でな

>>237
イメージバックアップ取ってなかったん?
俺はZero Wを8ポンドで買えるからそっち買ったわ
送料5.5ポンドで合計2千円くらいだけどスイッチサイエンスは常に品切れだからしゃーない

248:774ワット発電中さん
17/12/19 02:39:48.67 TypP1tbx.net
>>239
壊れるという現象が面倒くさい。
タッチパネル付きのocroprintと考えればありかと思う

249:969
17/12/19 06:05:20.36 dbg5lscZ.net
>>185
プリント速度が速いからと簡単に考えていたが、この問題は今までの中で一番難しかった。
貴重なご意見、どうもありがとうございます。
1. まず、この問題で一番効いているのは、「フィラメントの戻り(形状記憶)」。
おそらくほとんどの人には想像がつかず、私も初めて体験したが、CFR-PETGフィラメントには中にCFの硬い棒が入っている。
そしてこれはノズルの中でプリント線方向に整列する(整列できなかった場合は簡単に詰まる)。
その結果、射出されたフィラメントは直線だったことを記憶していて、曲げられると戻ろうとする。その結果角がダレる。
したがって、ラーメン模様一層目では下に貼り付いていて戻れないが、上に行けば行くほど拘束がなくなって角がダレていく。
その証拠に、下の写真は以前とほぼ同じ条件でプリントし、ラーメン模様一層目でプリントを中止したものだが、
線は限界までキレイにプリントされている。
URLリンク(www.11moon.com)
2. 次にjerkの問題。
repetierのデフォルトjerkは20で、私はこれを30に変更して使っていた。
1800mm/min(30mm/sec)以下で(つまりほとんどの状況で)加減速なしの設定だが、
電気信号を加減速なしにしても、テーブルやモーターには質量があるので現実に加減速なしになるわけではない。
そこで考え方を変えて、jerkを1(0にはできない)に下げ、MAX_ACCELERATION_xxxを3200に上げてみた。
repetierのデフォルトは400なので、8倍にしたわけだ。
すると、わずかにプリント品質が向上し、音が静かになった。
おそらくわずかにプリント時間が伸びているはずだが、おそらく現実に電気信号が近づいたのだろう。
3. 最後にモーター出力(トルク)の問題
私が使っているモーターは、35mm角、長さ28mm、0.5Aのステッピングモーターだ。
3Dプリンター全体のサイズに合わせてモーターを小さくしたわけで、これで動くことは動くが、
精度や速度を上げようとすると辛いものがある。
既にヘッドのモーターは42mmに変更していて、その結果プリント領域が狭くなっていたりする。
それに対して、XYZのモーターは今回の設計では変更が難しいので、この3Dプリンターではこのまま使用し、
次の3Dプリンターで設計を変更した上で全部42mmに変更する。
というわけで、次の3Dプリンターではプリント速度、精度とも向上するが、このプリンターでは現状程度となる。

250:969
17/12/19 06:34:25.02 dbg5lscZ.net
>>179
直角に関してはスコヤぐらいしか測定器がないし、3Dプリンターの中には入らない。
プリントサンプルとスコヤの関係でよければ以下の通り。
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)
腕の根元にフィレットを取ってあるので、スコヤを両面にぴったり合わせることはできない。

251:969
17/12/19 07:41:32.30 dbg5lscZ.net
>>193
全くその通りなんだが、完成度を高めるためにも皆さんのご意見が必要なので、勝手にベータテストさせてもらってる。
逆に言うとアルファテストは既にクリアしているということ。
ご協力感謝します。
>>194
タイミングベルトは30年以上扱っている。
また、私のプリンターでもZ軸のリンクはベルトでやってる。
URLリンク(www.11moon.com)
この部分も3Dプリンター的にはかなり独特で、テンションを調整する機構がない。
組んだだけで必要十分なテンションになるように、設計、加工、組み立てしている。
全てのケースでテンションプーリーを無くせるわけではないが、無くせるなら無くした方がいい。
>>195
3Dプリンターは、電気的にもソフトウエア的にも完成していて、機械系のショボさが全体の品質を下げている。
自動レベリングとかその最たる例。機械系のショボさを電気系で補おうとしている。
電気系にもまだ伸びる余地はあると思うが、機械系が足を引っ張っている現状ではそれも無理。
>>205
そうでもない。
小型のマシニングセンターで300mm/sec出るものはないし、自作CNCフライスだと50~100mm/secとかだと思う。
3Dプリンターは、フライスほどの強度や精度は要らないが、数倍の速度を求められる。
したがって、やはり独自の設計が必要になる。
>>227
違う。
ステッピングモーターが保証しているのは目標位置(角度)だけ。
2相1.8度のモーターの場合、目標位置の周囲に+-3.6度のズレが許容されていて、
この範囲のズレなら正常とみなされるし、ズレの量を知る方法もない。
このズレを超えることを「脱調」というが、
言い換えれば、ステッピングモーターを限界近くで使えば常に+-3度ぐらい狂っているということでもある。
>>239
考え方がおかしい。
ステッピングモーターは「エンコーダーが要らない」のが利点であり、エンコーダー使った時点で負け。
逆にエンコーダー使うなら、サーボモーターを使うべき。
次に、キャリブレーションは必要な場合にのみ行うもの。
小型の3Dプリンターの軸やテーブルにキャリブレーションは要らない。
キャリブレーションが必要になるのは剛性や加工精度が低いからで、それは電気ではなく機械で解決するべき問題。
それに対して、ノズルは個体差があるしどんどん減るから高さ調整が必要だし、
フィラメントも太さや柔らかさがいろいろあるので、調整機構が必要になる。

252:774ワット発電中さん
17/12/19 07:46:18.84 Et9B8zB7.net
研究熱心で凄いなと思うけど、普通の人がそのややこしいフィラメントをわざわざ使うメリットがいつまでも見えてこない。
普通の人相手に売る気が無いなら正解。誰に売るのかわからんけど。

253:774ワット発電中さん
17/12/19 08:27:58.04 fCg4rTi2.net
大型化したりベッド加熱したりしだすと熱膨張が無視できなくなるから調整は必要だと思う。
そのサイズでベッド加熱なしなら調整不要はいいかも。
でもノズルがどんどん減るフィラメントは使うのしんどいな。

254:774ワット発電中さん
17/12/19 08:32:43.20 8DZt7Akd.net
Kickstarterで発表してみれば

255:774ワット発電中さん
17/12/19 08:37:58.25 T/8ehWW6.net
>>237
お、いいじゃんこれ
ボロタブ余ってるからやってみるか

256:774ワット発電中さん
17/12/19 10:53:06.21 ScKDGWPJ.net
「おそらくほとんどの人には想像がつかず」とか一言多いから嫌われるんだよね
あと11moonの人は別に自分が設計した3Dプリンタを売ろうと考えてはいないのでは
話の流れで「もし売るなら」の仮定が出ただけで

257:774ワット発電中さん
17/12/19 11:01:15.20 SzjDdmF1.net
つーかβテスト目的だったらそれこそフォーラムなんかでクローズドでやってくれや

258:774ワット発電中さん
17/12/19 11:03:49.27 fCg4rTi2.net
URLリンク(www.11moon.com) の中の人なんだね。
自分が誰かわかる状態でここまで書いているのは凄いね。
何らかの効果を狙ってるんだと思うけど。

259:774ワット発電中さん
17/12/19 11:34:26.88 0qTS7oqe.net
>>237
>>247
と思うじゃん?
でもよく考えたら充電しながら3DPrinterに接続できないと気づいた。
USB Hostモードだと充電できないからプリント中は充電できないらしい。
ということは充電とUSBが別系統になってるアンドロイドじゃないとダメってことか
Dragon Touch Y88X Plus は充電がDC Jackだから行けるという報告は上がってた。

260:774ワット発電中さん
17/12/19 12:10:42.66 g/Kk9Dzj.net
>>248
手元にある環境と経験が誰にでも手軽に手に入れられると思ってるか、
好きならそれくらいして当然とコストのことはすっかり忘れてしまってるか、
もしくは、そここそが自慢したいと事と暗に思わせようとしてるとことも嫌味なところ。
というか、繊維によってある程度引っ張りが出るのはわかるが、
カーボン含PETGって、そんなに向きによって引張力が変わるほどの長い繊維なのか?
実際にどのくらいの長さなのかをわかってるぽいので教えて欲しいんだけど。

261:774ワット発電中さん
17/12/19 12:43:18.52 Nv+nPllV.net
>>243
だーからおめーさんの機構の精度は機械で解決すべきとかいう理想論語りはどうでもいいんだよ
何のためにファームウェアの設定に各種補正用のパラメーターがあると思ってんだ
普通のユーザーは普通に手に入る安価な市販パーツと "2台目であれば手持ちのプリンタで作れるパーツ" でプリンタ組んでんだよ
企業の技術者と資本で製品が開発される現代で、廉価なユニットを一般に広く配布することで企業資本に寄らず製品が自己増殖をするか確かめるのがRepRapの目的だろ
その目的に沿って進化してきたRepRap系のプリンターなんだから千差万別の組立て環境で発生する誤差をファーム側で吸収するようになってるのは当然の事だ
あんたが精密に作れば機構の校正なんていらないとどんだけ叫んでも現実ではファームの校正機能は進化を続けるし、それを助けるためのハードウェアも開発され続ける


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch