3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その38 at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その38 - 暇つぶし2ch50:よりそのL2かKLD-1268が良さげ



51:774ワット発電中さん
17/11/07 05:19:41.75 sTsWaVxj.net
これを注文してみた。
URLリンク(www.aliexpress.com)
URLリンク(www.aliexpress.com)
(1.75mm ボア8mm)
同種のは余り注文入ってないから人気がなさそうな気もするんだけど、
クホリアの写真を見るとエクストルーダーのモーターはかなり長さのある高トルクのが使われてるよね。
あれってチューブの長さを補うためだけならマウントの長さで達成できてるので、
やっぱトルクの大きさを重視してるってことなのかなと思って。
>>43
そんな手もあるんだ。

52:774ワット発電中さん
17/11/07 05:44:59.19 sTsWaVxj.net
しくじった。
さっきのエクストルーダーはNo Planetary Motorと書いてあったので、ダメ元でキャンセル入れてこっちを注文。
URLリンク(www.aliexpress.com)
URLリンク(www.aliexpress.com)
URLリンク(www.aliexpress.com)

53:774ワット発電中さん
17/11/07 07:14:06.55 f3SB5oh/.net
クホリアが高トルクのモーター使ってるのはノズルが0.2mmだからだと思う。
E3Dでは0.15mmノズルの使い方のTipsが
・流動性の極力高い高精度なフィラメントを使うこと
・ノズルをよく掃除すること
・エクストルーダーモーターは高トルクが出せるギヤードエクストルーダーにすること
・シリコンソックスでヒートブロックとノズルからの熱放射を抑えること
こう書いてある。
0.15mmだとここまで必要だけど0.2mmだったらギヤードまで行かなくても100 Oz以上の高トルクモーターで安定するんじゃない?

54:hkora11
17/11/07 08:25:05.14 MR/v+pGJ.net
>>49
E3D 0.15mmのノズル使用しているけど、ギヤードのエクストルーダでなくてもいけてるよ。

55:774ワット発電中さん
17/11/07 13:07:14.24 8VVINs03.net
>>44
D7もだけど、せっかく液晶付いてるんだからWiFiよりも
SDカードでスタンドアロン運用できるようにしてほしいな。

56:774ワット発電中さん
17/11/07 13:30:05.14 Xb5U8tTZ.net
>>51
USBメモリでスタンドアロン出力できるよこれ

57:774ワット発電中さん
17/11/07 16:40:56.47 8VVINs03.net
>>52
>U disk directly print, STL file directly print.
これがUSBフラッシュのことなんだねwありがとう。
east3DてGECKOのとこかだった。メーカー的にも大丈夫そうな感じなのでいいな。
どうせこの辺りは同じパネル使ってるだろうし性能的には横並びなんだろうけど、
Wanhaoはストアに保守パーツがかなり充実してて、
レジンバットやプラットフォームが手軽に買えるけど、こっちはどうなのか気になるな。

58:774ワット発電中さん
17/11/07 18:47:12.00 f3SB5oh/.net
それ以前に中華LCD機はみんなバットが完全固定でレジンとFEPのスムーズな剥離を補助する機構やレジンを攪拌する機構がないのが気になるわ。

59:774ワット発電中さん
17/11/07 18:52:30.43 V+aZN5uU.net
何の事かさっぱりだけど、攪拌は磁力攪拌で外からやれば本体の改造とか無しに
簡単に出来るんじゃないかな

60:774ワット発電中さん
17/11/07 18:59:58.18 V+aZN5uU.net
>>47
買うのは細いノズルとかにしてエクストルーダが空回りしてからで良いと思うけど

61:774ワット発電中さん
17/11/07 21:03:47.80 80WZsrKf.net
Make: Japan | スマートフォンを光源とする99ドルの光造形3Dプリンター、Onoの実働デモを見た
URLリンク(makezine.jp)

62:774ワット発電中さん
17/11/07 21:11:11.87 f3SB5oh/.net
>>55
バット底面と硬化したレジンはある程度の強さで張り付くのと、一部のレジンで長時間静止すると成分が分離して造形不良が起きる問題が有るんだよ。
大抵の光造形機はそこらへんの問題をある程度解消する機構を持ってる。(剥離時にバットが動いたり、プラットフォーム側がバット以上に食いつきいいとか)
中華格安機は特許&コストの問題でバットは完全固定式で剥離補助無し・レジン攪拌無しという仕様。
スターラーは攪拌子をバット内に入れとく余裕がないし、底面はLCDとかUVランプあるしで無理だと思うよ。
探したらD7用のでチューブポンプ使ってプラットフォームの上げ下げ中にバットのレジンを循環させるやつが有った。

63:774ワット発電中さん
17/11/07 22:11:36.69 qJGD99yG.net
頭でっかち感

64:774ワット発電中さん
17/11/07 22:15:40.69 WtlTSWg3.net
フルカラー対応の3Dプリンタ「ダヴィンチ Color」の実演デモがスタート
パソコン工房 AKIBA STARTUP、出力サンプルなども用意 - AKIBA PC Hotline!
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

65:774ワット発電中さん
17/11/07 22:49:58.67 V+aZN5uU.net
URLリンク(i.imgur.com)
出力してみた
斜めに出した平面、出力中きったなく見えて失敗したかと思ったけど
終わって見れば綺麗に積層ピッチの階段が出来てて悪くなかった

66:774ワット発電中さん
17/11/08 00:06:07.20 k9RIsptP.net
>>49,54
ノズルが0.2mmというのもあるんですか。
ステッピングモーターはオープンループ制御なので、脱調まで行かないまでも
負荷の変化によってステップ信号と実際の角度の追従が位相の変化となって
ムラの要因になる可能性があるから、クホリアでは強力なモーター使ってるのかなと思いまして。
他にも、クホリアはワンタッチユニオンのガタを嫌ってドライブギア側は使ってなかったりと
細かいことに注意を払ってますね。
プリンタを入手したらここらを自分なりに検証してみようと思ってます。

67:774ワット発電中さん
17/11/08 00:20:28.31 k9RIsptP.net
Aliを"ultrasonic driver"で検索すると超音波振動子とドライバのセットが出てくるけど、
ああいうのをバットに付けたらどんな感じになるんだろうか。

68:774ワット発電中さん
17/11/08 00:26:17.39 UCpXBZo7.net
そこまで大げさじゃなくても、
ピンロー的なもの(携帯のバイブモーターとか)をバットの脇にでも固定して、
バットから離した隙に一回ブルブルってさせる命令入れるだけでいい気もするけど
どうなんだろ?詳しい人教えてちょうだい。

69:774ワット発電中さん
17/11/08 07:52:15.56 k9RIsptP.net
P902だけど、こんな電源ケース作ってる人がいた。
URLリンク(www.thingiverse.com)

70:774ワット発電中さん
17/11/08 21:10:36.26 LJLGGtnO.net
P905ってホットベッドの大きさで結構な価格差があるよね

71:774ワット発電中さん
17/11/08 21:27:08.73 aEJRgEed.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっと晒しても恥ずかしくないかな程度に纏まった
P905が纏まってもゴミが散乱してるんだけど
このまま使ってると、ホットベッドのケーブルの根元が疲労して断線、
その際にショートしたりしそうだけど、皆はどうしてるんだろ

72:774ワット発電中さん
17/11/08 21:48:31.60 H6ZrYGPh.net
一般的にはコネクタの手前で固縛してコネクタに負荷がいかないようにする
このタイプのテーブルはZ軸しか関係ないのだからそんな負荷ないだろうけどな

73:774ワット発電中さん
17/11/08 22:05:35.27 aEJRgEed.net
後ろの板に固定用の穴か爪を設けるべきだったか…

74:774ワット発電中さん
17/11/08 22:37:31.69 S8TMbhqa.net
それをプリンターで出力するんだ!

75:774ワット発電中さん
17/11/08 22:43:38.62 PaHntO8V.net
3Dプリンター用のパーツを3Dプリンターで出力するループ感好き

76:774ワット発電中さん
17/11/08 22:54:25.70 IJLUjSQ3.net
組み立て終わりました!
コンセントに刺しても基盤のファンは回らないんですよね( ´∀`;)
sdの中身も空なんですね、飛熊さん初心者に厳しいです

77:774ワット発電中さん
17/11/08 22:57:20.03 aEJRgEed.net
>>72
基板とヘッドのファンは電源投入で回るよ
と言うか基板のファンは12Vの入力所に並列に突っ込むでしょう

78:774ワット発電中さん
17/11/08 23:05:41.97 IJLUjSQ3.net
>>73
やっと図の意味が分かりました、ありがとうございます。

79:774ワット発電中さん
17/11/08 23:06:52.38 9n+P7FcI.net
わからんぞ。
ひょとしたらコントローラーファン制御が有効になっててドライバがイネーブルにならないと回転し始めないのかもしれない(希望的観測)

80:774ワット発電中さん
17/11/08 23:12:18.02 IJLUjSQ3.net
説明書のファンの大きさが違ったり、コネクタがついてたりしたせいで混乱してました。取り敢えずFANと書いてあるポートが空いてたので差し込んでましたすみません。
コネクタ切ってしまうんですねー

81:774ワット発電中さん
17/11/08 23:20:18.44 aEJRgEed.net
>>76
905はヘッド用4cmコネクタ付き、基板用4cmコネクタ無しだったけど
905Xは薄型8cmだから違うのかな

82:774ワット発電中さん
17/11/08 23:24:24.87 IJLUjSQ3.net
>>77
えっ
ま、まぁ並列に挿して壊れることはないですよね、頑張ります。連投すみませんでした。

83:774ワット発電中さん
17/11/09 00:02:10.92 KzXuSzQJ.net
>>67
そのフィラメント、多分シルバー名で売ってるフィラメントだと思うけど、
メタリック感(粒子感)ちゃんとある?それとも艶があるグレーでからメタっぽく見えるだけ?
どうもメタリック系を筆頭に色名は実際と違うの多くて分からんw
ゴールドも金らしいものもあれば、色名として使ってるだけで単に少し赤味のある黄色だったり、
銅色みたいに書いてるから買ったら濃い黄土色だったり、
ベビーピンクも薄い桃色だったり、黄味入った肌色だったり…、結構ギャンブル。

84:774ワット発電中さん
17/11/09 00:18:57.33 KzXuSzQJ.net
>>72
>>74
自分のP905Xはひとつ余ってるファンのコネクタあったからそこに刺してみた。
コントロールパネルのメニュー内にファンコンがあってそれで制御するようになってた。
回りっぱにした方がいいから取説の配線図の通り12Vに直のほうがいいんだろうね。
というか、組んで電源入れたらすぐ使えるからSDカードって使わんかったけど…。

85:774ワット発電中さん
17/11/09 00:47:05.32 xW2pJLBh.net
ヘッドのはフィラメントが逆流しないために冷やしてる奴だから
電源入れたら回しっぱなしで制御はせんぞ

86:774ワット発電中さん
17/11/09 01:10:44.52 KzXuSzQJ.net
そっちはヘッド用に指定のところに刺してるから電源投入即回りっぱだよ?
MB側のファンが回るかどうか、どこにつながるかの話題に対するレスだけど
分かり難かったらスマン。

87:774ワット発電中さん
17/11/09 01:13:03.60 FsQAqRdg.net
>>79
>>61の熊は厚さ2mmで背景-0.5mmの▽の溝、胴体平面、輪郭線+0.5mmで
このタイプのレリーフ何枚か出力したんだけど、溝のせいなのかフィラメントのせいなのか
積層方向にもの凄い縞が出る
溝の縞だけじゃなく熊の胴体にも線が走ってるでしょ
普通の立体物もこれより目立たなくとも縞が走ってるから溝のせいでは無いと思う
URLリンク(designers-tips.com)
URLリンク(designers-tips.com)
この縞がおま環の出力ムラ的な物なのか、↑の様な金属テクスチャを意識して
フィラメントの色を微妙に変化させてる物なのかイマイチ確信が持てない
まぁ、基本ライトグレー

88:774ワット発電中さん
17/11/09 01:31:57.82 FsQAqRdg.net
URLリンク(i.imgur.com)
熊とは別の同じタイプの奴の裏側
溝の影響なら等間隔で規則的に濃淡が出ると思うんだよね…

89:774ワット発電中さん
17/11/09 01:48:08.58 C2cYc9Vn.net
MBのファンとヘッド用ファンは一つにまとめてヘッド用に付けたわ
コントロールできるのはノズルファンを自作して使ってる

90:774ワット発電中さん
17/11/09 06:22:25.96 UzTJ680K.net
>>83
ガンプラのメタリック成型色でも樹脂が合流したと思われる場所に
目立つ境界があったりするからそういうものなのかもね。
ノズルが左から右に動いた部分と、右から左に動いた部分が
隣り合ってる所に境界線ができてるとか。

91:774ワット発電中さん
17/11/09 07:00:57.10 pkljiIna.net
>>80
ポートの設定は必要ないですか?まだソフト立ち上げてないので今日色々と弄ってみます。

92:774ワット発電中さん
17/11/09 07:41:35.29 UzTJ680K.net
URLリンク(www.youtube.com)
光造形方式でバット固定の話があったけど、Titanのバットはポトンと落ちるように動くのね。
バットの方は置いただけでも制度には影響ないんだろうけど。

93:774ワット発電中さん
17/11/09 09:58:31.03 ZRYjcvg5.net
>>88
単純な機構だけどkudo3dはアメリカで特許取ってるから中華機が真似できない。
豆もこの機構売りにしてるけどCGでは派手にばったんばったんしてても、実際のテスト動画みるとこんな派手に動いてないんだよなぁ。
底面が固いバットとFEPフィルム使ったバットの違いなんかね?

94:774ワット発電中さん
17/11/09 13:14:07.21 KzXuSzQJ.net
>>87
箱開けて、組み立てて、PCにRepeier-Hostインストしたけ。
取説通りにPC側でRepeierの各設定(接続USBポートの選択もあるよ)
入力をして、あとは本体のZ位置を調整しておしまい。
付属のSDカードにデータ入れてスタンドアロン出力もできてるよ。

95:774ワット発電中さん
17/11/09 19:56:49.21 JZ++WF7F.net
ラフトやマテリアルは綺麗に剥がせますって嘘だな。
結構がっちりと食いついているじゃねーか。
これはヤスリやペンチとかで削り落とすのが普通なんだろうか。

96:774ワット発電中さん
17/11/09 20:28:24.04 i8090UZe.net
主語

97:774ワット発電中さん
17/11/09 21:04:14.60 FsQAqRdg.net
>>91
精密マイナスドライバーを研いで先端を刃にするか彫刻刀の類を買うか迷ってる

98:774ワット発電中さん
17/11/09 21:08:58.19 FsQAqRdg.net
精密ドライバーを研ぐのにHDDグラインダーて奴を試してみようと、HDD分解して
回るの確認した状態のが>>67に写ってたりw

99:774ワット発電中さん
17/11/09 21:17:52.30 YRNtTMDg.net
>>90
お手上げです、Repetier Hostを立ち上げてusb接続しましたが、ドライバがインストールできずプリンタを認識してくれません。
arduinoにドライバがあるかと思ってインストールしましたが駄目でした。

100:774ワット発電中さん
17/11/09 21:18:51.56 FsQAqRdg.net
>>95
CH340のシリアルドライバは入れた?

101:774ワット発電中さん
17/11/09 21:21:28.83 YRNtTMDg.net
>>96
おそらく入れてないです、やってみます。その様な情報はどうやって手に入れてるのですか(・・;

102:774ワット発電中さん
17/11/09 21:22:54.08 YRNtTMDg.net
出来ましたー!!!(T_T)

103:774ワット発電中さん
17/11/09 21:24:06.56 FsQAqRdg.net
>>97
URLリンク(support.next-step.asia)
とか、Win8以降は自動でインストールされるけどそれ以前は手動でインスコする必要あるみたい
以前から中華Arduinoで詰まる人が居た

104:774ワット発電中さん
17/11/09 21:30:17.00 YRNtTMDg.net
>>99
無事動きました、ありがとうございました。

105:774ワット発電中さん
17/11/09 21:51:18.42 8kwJG4oH.net
。・゚・(ノ∀`)いい話だなー

106:774ワット発電中さん
17/11/09 21:57:06.63 oZn/4I+B.net
やれやれ…。

107:774ワット発電中さん
17/11/09 22:01:01.07 LgyccW7P.net
もうすぐ1111ですね。皆さん何買われますか?
自分は一応飛熊P905Xを狙ってますが、P902が色々不備が多かったので、どうしようか迷ってます。

108:774ワット発電中さん
17/11/09 23:52:25.84 UzTJ680K.net
>>89
TitanのPSP容器で30から50個程度出力できるらしいけど、積層数考えるとそんなものなのかね。
他の機種だともっと早く剥がれなくなるのかな。

109:774ワット発電中さん
17/11/10 11:09:46.92 7OzgK+V5.net
>>104
Titanのレジンタンクは100プリント以上の耐久性あるみたいだよ。
URLリンク(www.kudo3d.com)
Amazonのノーベル用レジンタンクのレビューとかFORM2のレジンタンク交換についての頁をみると適切な使用状態で1~2リットルくらいの造形で交換みたいだな。
豆はTwitterでモデルサイズや露光のパラメータによるが20~50プリントでFEPフィルムの交換が必要と言ってる。
1~2リットルが何プリントくらいなのかわからんが、いずれにせよFDMで定着補助シートの類を使うとき以上にプリント場所や形状・パラメータに気を付けないと寿命を高速で消費することになるようだ。

110:774ワット発電中さん
17/11/10 12:39:55.57 XoOv9RcC.net
XYZPrinting複数の産業用3Dプリンタを発表 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)
XYZプリンティングの3Dプリンター戦略を聞く??今後はフルカラーがメインに | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)
fθレンズで高精度な造形を実現??デスクトップSLA方式3Dプリンター「Weaver」 | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)
サポート構造を必要としない革新的な3Dプリント技術 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)
Ultimaker、複数の3Dプリンターを集中管理できる「Cura Connect」発表 | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)

111:774ワット発電中さん
17/11/10 15:22:25.72 X/+OQDXH.net
サポート構造を必要としない革新的な3Dプリント技術 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)
って、サポート材となる樹脂はちゃんと存在するから、
「サポート材が必要ない」じゃなく、サポ材をデータで出力必要はない、とか
サポ材除去作業の手間が格段に少ない、ってことじゃないの?
まぁそれよりワイが気になったのはこの記事の同じ枠内真上に
アルチメーカー「水溶性サポートで、複雑な構造も思いのまま」って広


112:告w



113:774ワット発電中さん
17/11/10 18:24:05.15 FgsW7zpb.net
>>105
URLリンク(research.itplants.com)
ここのレポートによると、FEPフィルムにシワがよることもあるみたいだね。
レジンの臭いが気になると書いてあるけど、ウレタンキャストのような臭いなのかな?
Aliのセールがカウントダウン表示に変わったけど、時刻はアメリカ西海岸に合わせてあるのか、まだ1日近くなるなぁ。

114:774ワット発電中さん
17/11/10 23:05:53.18 4TdH9uA0.net
>>103
男は黙って
P905 AB Single-E Dual-Z

115:774ワット発電中さん
17/11/10 23:25:44.33 7OzgK+V5.net
>>108
んー、テフロンにシワってことはシリコン層と剥離してるってことだからkudo3Dの記事からするとどちらかと言うと硬化時の発熱というよりは露光しすぎて接着力が強すぎたんじゃないかなー。
>>103
大型の物を買う予定はないけど、来年豆が来る予定だからそのための洗浄槽やポストキュア用水槽を作るための材料(ledとか諸々)を色々買う予定。

116:774ワット発電中さん
17/11/10 23:49:57.25 FgsW7zpb.net
>>110
URLリンク(www.kudo3d.com)
シリコンも硬さの違いでこれだけの差があるみたいだし、Titan 1の登場後に
容器の改良もされているみたいなので状況が変わってたりすることもあるかも。

117:774ワット発電中さん
17/11/11 02:48:00.07 RUydSPyl.net
廃品分解してたらただのモーターが沢山出てきたけど、3Dプリンタで何か作れないかなー
ステッピングモーター期待してCDドライブ分解したらただのモーターで位置関知する様なセンサーも
全く見当たらなくて不思議
CDドライブからは円盤用の大きめの奴とローディング用とヘッド移動用のちっこいのの計三つ

118:774ワット発電中さん
17/11/11 05:37:16.38 rsVdN0li.net
CDは光ヘッドが位置決めセンサーになってるんだよ。

119:774ワット発電中さん
17/11/11 08:39:25.16 Zi6RGFFH.net
VERASHAPEが新型5軸FFF方式3Dプリンタを発売 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

120:774ワット発電中さん
17/11/11 09:36:49.13 r2OMXQqB.net
1111見ててcr-10とp905で悩んでる

121:774ワット発電中さん
17/11/11 12:49:58.65 Gp0jX/qx.net
P905XとP905Hは値段の差が2000円くらいしか変わらないんだな
P905Hの方はずっと在庫切れのP902の値段が表示されてて検索では安く見えるけど

122:774ワット発電中さん
17/11/11 12:50:39.36 d0hUIcdn.net
どっちも安いな

123:774ワット発電中さん
17/11/11 15:14:31.98 RUydSPyl.net
>>113
そだったのか…
よくDVDドライブから取ったステッピングモーターでCNCみたいなの見掛けるけど
DVDてのは単に時世の問題では無かったのか

124:774ワット発電中さん
17/11/11 16:35:09.53 4vFUWDk+.net
狙ってた69%オフのMKS-SBASEが11.11直前になって消されたぞ

125:774ワット発電中さん
17/11/11 17:20:46.25 atbm9O/g.net
>>118
DVDもトラッキングはCDと同様
見覚えがあるのはFDDの流用

126:774ワット発電中さん
17/11/11 17:21:37.29 bUh2hO2/.net
aliのp905の232$適用方法がまったく分からんw

127:774ワット発電中さん
17/11/11 17:22:51.77 FtACQ16J.net
>>119
SBASEてなんじゃろなと見てみたら32bitARMとか書いてるけど
ArduinoMEGAじゃなくDUEベースなん?

128:774ワット発電中さん
17/11/11 17:25:06.42 RUydSPyl.net
>>120
URLリンク(inajob.hatenablog.jp)
とか

129:774ワット発電中さん
17/11/11 17:27:25.51 uiTNWF9h.net
>>122
Smoothieボードの中華クローン(互換性があるとは言っていない)だよ。
LPC1769ベースのコントローラーでSmoothieファームウェ


130:アで動作する。



131:774ワット発電中さん
17/11/11 17:34:17.98 FtACQ16J.net
>>124
RAMPSとは全くの別物なのか thx

132:774ワット発電中さん
17/11/11 17:38:08.35 32Aou/A+.net
>>125
RAMPSとは別物なんだけどMarlin2.0が対応しようとしてるから面白い
確保しておきたかった

133:774ワット発電中さん
17/11/11 17:41:28.51 32Aou/A+.net
>>121
俺みたいだなw
そのままクーポンつけずに注文したら店のほうからスクショ付きでメッセージがきたよ
キャンセルして注文し直せってかんじで

134:774ワット発電中さん
17/11/11 18:00:26.98 bUh2hO2/.net
>>127
信じていいよね?(^_^.)

135:774ワット発電中さん
17/11/11 18:02:55.27 32Aou/A+.net
>>128
直前にページのロードが遅くて2重注文になって、片方のキャンセル理由に「支払いに問題があった」としたからそれにより反応したのかもしれないよ

136:774ワット発電中さん
17/11/11 18:12:31.54 uiTNWF9h.net
>>126
Marlin2.0はarduino系列のボード使ったほうが安パイな気がする。
DueとかTeensyはarduino用のライブラリがそのままつかえてるけどLPC1768/9系のボードはそのままとはいかないみたいだし。
たぶん安全そうなのがDue+RADDSかな。
これなら開発中のMarlin2.0がまともに動作しなくてもMK4DuoとかRepetier-Firmwareで当面は動かせる。

137:774ワット発電中さん
17/11/11 18:31:59.54 cfagtrHY.net
先日HICTOPの3DP-22を購入したのですが
プリント開始時にChange Filamentとでて開始されません
解決策をご存知の方はいないでしょうか

138:774ワット発電中さん
17/11/11 18:43:47.80 FtACQ16J.net
ぐぐるとフィラメントモニター付きだそうで、
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
多分これがセンサー部分だと思うけど、ちゃんとここ通してる?
あとはセンサーが繋がってないとか

139:774ワット発電中さん
17/11/11 18:47:17.51 uiTNWF9h.net
>>131
HICTOPのサイト見ると3DP-22にはフィラメントランアウトセンサーが付いてる。
それが作動してフィラメント切れ=Change Filamentが表示されてる。
この画像のDetectorってやつ。
URLリンク(cdn.shopify.com)
たぶん配線ミスってるかそもそも付け忘れてるかのどっちかだと思うから確認してみて。

140:774ワット発電中さん
17/11/11 18:54:27.77 cfagtrHY.net
>>132>>133
ありがとうございます、フィラメントセンサーを設置していませんでした
解決しました!

141:774ワット発電中さん
17/11/11 18:57:16.36 FtACQ16J.net
配線ミスとかフィラメントを通してなかったってならまだ解るんだけど
設置してなかったってどう言う事なんだよw

142:774ワット発電中さん
17/11/11 19:28:26.04 f0PybOVt.net
P905でガッチガチに設定詰めて、
おっそおそに出力した、
ツルッツルなサンプル見せて

143:774ワット発電中さん
17/11/11 19:31:42.82 FtACQ16J.net
どんなに設定したって積層ピッチやノズル径はどうにもならんぞ

144:774ワット発電中さん
17/11/11 19:44:27.89 f0PybOVt.net
そんな話じゃない
セッティングを詰めたらどの位いけるの?
って事
頑張れば構造的にE3D位までならいけんじゃね、と思ってるから

145:774ワット発電中さん
17/11/11 19:47:36.89 FtACQ16J.net
ツルッツルって言うから設定詰めれば仕上げ無しで積層痕とか見えなくなると
思ってるのかと思ったよ

146:774ワット発電中さん
17/11/11 19:51:05.89 yonSgyNo.net
質問ばかりで申し訳ありません。
PLAで出力していますが、ほっとエンドの中でこのように詰まってしまい、途中で出なくなってしまいます。
温度を上げても下げても改善しません。(230℃にしたら少し改善しましたが詰ま�


147:閧ワした) 送りを遅くすると細くなってスカスカになってしまいます。 あとどこを改善すればよいか教えていただきたいです。 https://i.imgur.com/SCnnsQr.jpg



148:774ワット発電中さん
17/11/11 19:51:12.80 uiTNWF9h.net
思ってるならやってみりゃええやん?

149:774ワット発電中さん
17/11/11 19:58:39.47 FtACQ16J.net
>>140
URLリンク(www.techno-web.org)
URLリンク(factoryinhome.com)
油挿してみて改善したら油壺てのを設置したら

150:774ワット発電中さん
17/11/11 20:04:35.43 uiTNWF9h.net
>>140
230℃は上げすぎ。PLAはたいていは180℃-210℃くらいだよ。
プリント速度下げても詰まるってことは>>142の可能性高い。

151:774ワット発電中さん
17/11/11 20:06:38.31 yonSgyNo.net
>>142
ありがとうございます。ホットエンドの中で>>140のようになるのは正常と考えてもいいですか?
油を挿して改善したらまた報告いたします。

152:774ワット発電中さん
17/11/11 20:13:02.37 yonSgyNo.net
>>143 ありがとうございます。
温度を上げれば溶けて出て来ると思ってました。
あと「送り」ですが、フィラメントの流量を少なくしました。プリント速度は60~80mm/sです。
フィラメントの質が悪い気がしてきました(´・ω・`)

153:774ワット発電中さん
17/11/11 20:15:39.24 u1B7I9t1.net
>>140
この太くなってる部分はクールエンドの部分じゃないの?
PTFEチューブが奥まで挿さってなさそう。

154:774ワット発電中さん
17/11/11 20:30:23.06 uiTNWF9h.net
>>145
そりゃ流量減らしたらスッカスカになるわ。
あと>>140は正常じゃない。>>146の言うようにガイドチューブが奥まで刺さってないとかじゃないと、こんなに太く漏れない。
普通は過剰加熱でも元の径の15%増し程度だよ。それでもチューブ先端に引っ掛かって抜けなくなる。
そもそもヒートブレークのコールドエンド側でこんな盛大にフィラメントが溶けるっていう時点で冷却能力が疑わしいんだけど。何のプリンタ使ってんの?

155:774ワット発電中さん
17/11/11 21:18:31.93 yonSgyNo.net
>>147
p905xです。ファンは回っていますが冷却能力は分かりません。

156:774ワット発電中さん
17/11/11 21:21:39.16 FtACQ16J.net
>>148
ワークファンの所に挿してたりしないか
電源オンで常に回ってるのが正常だぞ

157:774ワット発電中さん
17/11/11 21:35:09.09 d0hUIcdn.net
>>140
同型使ってる者としてはチューブが奥まで行ってないに一票

158:774ワット発電中さん
17/11/11 22:11:19.01 uiTNWF9h.net
>>148
P905Xなら冷却は問題ないはずなんだけどなぁ。なんでこんなに溶けてるんかね。
ひょっとしてP905のヒートブレークって時々中華クローンで見かけるくびれ付近までチューブ差し込むヤツなん?

159:774ワット発電中さん
17/11/11 22:41:18.82 yonSgyNo.net
皆さんありがとうございます。現在試行錯誤中です。
重ねてお聞きします。オートベッドレベリングを行ったあとにジョブ開始をしても、1レイヤー印刷中にz軸が全く動いていないのですが、これは印刷中の自動補正機能ではないのでしょうか。

160:774ワット発電中さん
17/11/11 22:46:28.54 FtACQ16J.net
オートレベリングと思ってる奴はただの原点調査&ホームポジション移動だと思う
スタートコードとかに自分でGコードを書かないと有効にならないと思うけど、書いた?

161:774ワット発電中さん
17/11/11 22:53:22.82 yonSgyNo.net
>>153
書いてません。調査というのはつまりどこかに結果が出力されて、それをもとにベッドの調整をするということでしょうか。
スライサーよりもプリンタ本体の設定が優先されるせいでトラブル続きです…

162:774ワット発電中さん
17/11/11 22:58:50.11 FtACQ16J.net
>>154
端まで動いてリミットスイッチが押されるXYの0を確認した後、そこから中央に移動して
今度はセンサーが反応するZの0の位置を確認
Zの確認をオートレベリングと思ったんじゃない?

163:774ワット発電中さん
17/11/11 23:05:45.69 yonSgyNo.net
>>155
9点で測っているので、ベッドの傾きの補正だと思っています。
詰まりの件ですが、もしかしてプリンタ側のフィラメント径や流量でで上書きされてるとかありますか?

164:774ワット発電中さん
17/11/11 23:12:58.18 FtACQ16J.net
>>156
9点計ってるならオートレベリングだね
それでZが動かないならテーブルがちゃんと水平になってるんじゃない
プリンタ側の設定が優先されてると思った事てどんな事があるの
Gコード無視してプリンタのデフォルト設定が優先される事なんて早々無いと思うけど

165:774ワット発電中さん
17/11/11 23:24:24.83 uiTNWF9h.net
>>156
9点測定なら測定ポイント少なくてそこまで細かい補正かからないから印刷範囲内では水平って認識されてるんだと思う。
あとプリンタ側ではフィラメント径や流量の設定は基本的には無いよ。
応用機能にはあるけど今回は関係ない。
フィラメントの送り出し量疑ってるならガイドチューブのホットエンド側外してチューブ端にフィラメント端を合わせて100mm送ればいいよ。
できればノギスで(なければ定規で)チューブ端からフィラメント端を測って100mm前後なら設定は正しい。
1mm以上ズレてるならエクストルーダーのステップ設定が間違ってるから修正。

166:774ワット発電中さん
17/11/11 23:25:44.36 yonSgyNo.net
>>157
>>140のように詰まったのは本体のフィラメント径が3mm(ホントは1.75)だったからで、確かこれを1.75にしたらかなり流量が減りました。
ただ今度は少なすぎるためスライサーで流量を125%にしたのですが、開始すると100%になってしまいます。
開始してから本体で毎回流量を上げています。

167:774ワット発電中さん
17/11/11 23:41:15.96 yonSgyNo.net
恥をしのんで連投…
プリンタ本体の設定にあるE in mm3についてご存じの方、意味を教えて下さい(_ _;)

168:774ワット発電中さん
17/11/11 23:47:55.61 uiTNWF9h.net
>>159
そもそも本体でいじるような設定じゃないよ。
フィラメント径も流量も全部スライサー側でする設定。
開始時に100%になるのはそもそもスライサー側は125%の設定に基づいてフィラメントの押出長さを計算してるだけ。
別に印刷データ内にこのモデルの流量は125%ですなんて記録されているわけではない。
だから印刷開始時にプリンター側はプリンタ側の基準値である100%を表示してるだけ。
あとそもそも流量ってよっぽどのことがない限り調整しない項目だからね。
調整しても±1%程度の範囲でするものだよ。
E in mm3は体積押出を有効にするオプションで右も左もわからない人間が使う機能じゃない。
それ有効にしてるんだったら無効にすること。
有効な状態で押出量が異常って騒いでたならそれが原因だよ。

169:774ワット発電中さん
17/11/11 23:48:38.11 JxJpREi1.net
一つずつ解決していけばいいのに

170:774ワット発電中さん
17/11/11 23:51:56.00 FtACQ16J.net
>>159
流量て何のスライサーのどう言う項目で設定してるの
repetier-hostのGUIの吐出レートじゃないよね…

171:774ワット発電中さん
17/11/11 23:55:33.39 yonSgyNo.net
curaの設定で流量を設定しました。
E in mm3は無効にしています。いじらないようにします。
エクストルーダーのキャリブレーションを行っておりませんでした、やってみます。

172:774ワット発電中さん
17/11/12 00:22:17.63 mj/JOHRl.net
P905Xポチりました!
あーでもない、こうでもない、と
youtubeやfacebookやこのスレで調べながら聞きながら
組み立て設定トラブルを解決するの楽しみ(*・∀・*)

173:774ワット発電中さん
17/11/12 00:54:21.94 zXe4qRJ8.net
連投の人だけど、
とりあえずテフロンチューブを奥まで居れてるかどうかは確かめたの?かなり奥まで入れるよ。
P905系はバレル奥まで完全に入れる仕様だから、
最後まで入れてないとせっかく溶けたフィラメントが逆流で戻って
ヒートシンクのあたりで冷却されバレル内に張り付くから、
これが抵抗になって押し出せてないと思う。

174:774ワット発電中さん
17/11/12 00:58:17.46 UtIsZ875.net
うちの場合チューブの切断面が片側明らかに斜めになってたけど
斜めに切られてる奴をそのまま最後までしっかり突っ込んでも漏れるんじゃないかな

175:774ワット発電中さん
17/11/12 01:02:40.07 kudY8CN/.net
>>136
P902のZ片持、perim->20mm/s、他40mm/sで出したやつ(白フィラメントなので飛び気味)。
URLリンク(imgur.com)
905とかZ2軸ならもっと安定して出るんやろな。

176:774ワット発電中さん
17/11/12 01:05:50.78 kudY8CN/.net
後ろの3本柱はdestring調整中のやつなので気にしないで。

177:774ワット発電中さん
17/11/12 01:27:14.31 4/VDvlQ8.net
連投本当に申し訳ございませんでした。
詰まりの原因は、チューブが奥まで刺さっていなかったことと、エクストルーダのステップ数が大幅に狂っていたことでした。p905x買う方はステップ数に注意してください。(95.0?→70.23でした)
またオートレベリングについても間違った解釈をしてました。
お陰様で完璧な印刷が出来ました。感激です…

178:774ワット発電中さん
17/11/12 01:44:46.30 zXe4qRJ8.net
>>170
上手くいってよかった。なんかこのところP905系一気に増えてるので、
これからも書き込み増えるだろうし、すぐに教えてもらえそうでいいよね。
しっかり覚えたらまた次の人にも教えてあげて。
>>167
彼のはそういううレベルじゃなく、
かなり手前までしか入れられてなさそうなのがはっきり分かる画像だからね。
切断面が少々しくらい斜めになってても、ちゃんとドン突きまで入ってたら
バレル内、ヒートエンド直近なのでちゃんと熱入って溶けてるから大丈夫だよ。
うちのはヒートブロックとノズル、バレルの接合部から外ににじみ出てたりしてるけど、
垂れるほどでもないし印刷に問題ないから気にしない。たまに掃除してそれでヨシって思ってる。

179:774ワット発電中さん
17/11/12 02:17:40.85 awBo49nK.net
ここ二年ぐらいda vinciユーザーだったけど
P905買おうかなと思い始めたわ
ABS使えるっていいよね…

180:774ワット発電中さん
17/11/12 06:54:24.06 wS0WFueS.net
P905ってヒートブロックの冷却ファンしかついてない様に見えるけど
ワークファンもついてますか?

181:774ワット発電中さん
17/11/12 07:52:28.98 g+DS5mUs.net
p905人気だけどどこが評価されてるんでしょうか
海外レビュー少ないですね

182:774ワット発電中さん
17/11/12 08:12:30.37 bOkKMmHS.net
ここでの知識をまとめてオリジナルの作ろうぜ

183:774ワット発電中さん
17/11/12 10:46:52.22 xtAlqYa/.net
>>174
Flying Bearは中国で生まれました。アメリカの発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です→Flying Bearは好きだ→Bearがお好き?
結構、ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ(ウィーンピロピロ Bearのニューモデルです(シャーシャー
快適でしょう?んああ仰らないで。リニアシャフトが中国製、でも日本製なんて見かけだけで値段は高いし
よく曲がるわ、すぐ錆びるわ、ろくな事はない。Z軸モーターもたっぷりありますよ、どんなサイズのモデルでも大丈夫。
どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
→一番気に入ってるのは…→何です?→値段だ
→ああ、何を!ああっ待って!ここで動かしちゃ駄目ですよ!待って!止まれ!うぁあああ…

184:774ワット発電中さん
17/11/12 12:09:10.14 UtIsZ875.net
>>174
URLリンク(i.imgur.com)
自分の場合、ベッドがYに動く奴はこう細い物を縦に積層出来ない気がして
安いベッドZの奴探しててP905が目に止まった

185:774ワット発電中さん
17/11/12 12:16:10.04 UtIsZ875.net
でも後から思うとテーブルYでも板を軸方向と水平に出す分には大丈夫だったのかな

186:774ワット発電中さん
17/11/12 12:32:59.54 YGqyM1Dr.net
>>174
大手高級機の定番である箱型Z下げの構造で安いからじゃね

187:774ワット発電中さん
17/11/12 14:16:31.91 UtIsZ875.net
P905は簡易なベルトテンショナーを付ける余地が無い感じするけど、
テンション調整出来る様にしたい場合はベルトの端でタイラップの代わりに
固定するパーツで締め上げる様な感じになるんかね
他にもっと良い形あるかな

188:774ワット発電中さん
17/11/12 14:47:58.84 8evCPqXo.net
くっそ、後2時間か。俺もP905Xに特攻するかどうしようか・・・

189:774ワット発電中さん
17/11/12 15:02:15.67 zXe4qRJ8.net
>>180
設定でテンショナー分の
有効範囲を引けばいいんじゃない?

190:774ワット発電中さん
17/11/12 15:22:15.95 UtIsZ875.net
>>182
その場合、ベルトに付ける簡易な奴では無くベアリング使った本体に固定するタイプ?

191:774ワット発電中さん
17/11/12 16:51:28.56 EK5aopF7.net
>>174
少ないか?そこそこあるやろ

192:774ワット発電中さん
17/11/12 16:55:20.69 vDx4XOpC.net
安いUltimakerクローンでスチール製フレームなのP905以外を知らないな

193:774ワット発電中さん
17/11/12 17:22:01.74 xtAlqYa/.net
P905のどこらへんがUltimakerクローンなん?
XYの駆動機構は完全に別物だけど。

194:774ワット発電中さん
17/11/12 17:28:51.94 g+DS5mUs.net
p905x買っちゃた
cupcakeCNCぶりなので楽しみ

195:774ワット発電中さん
17/11/12 17:32:58.40 zXe4qRJ8.net
>>183
リミットスイッチ付いて無い側の停止位置(有効範囲設定)を
ファームなりホストなりでスプリングテンショナー分引いた設定にすれば、
テンショナー付けても突き当らないようできるんじゃないのかな?と思ったんだけど。

196:774ワット発電中さん
17/11/12 17:59:09.48 UtIsZ875.net
>>188
恥を忍んで聞くと、テンショナーの付ける位置は1本のベルト上なら何処でも
同じなのでしょうか
Xの場合ベルトを辿ると、ヘッド~プーリー~アイドラー~ヘッドで、
リミットスイッチ付いてない側でスプリングテンショナーを付けられるのは
最初のヘッド~プーリーの間になると思いますが、この間は張ってるんですよね

197:774ワット発電中さん
17/11/12 19:45:52.71 zXe4qRJ8.net
>>189
なんかややこしい話になってきたなw
テンショナー位置なんて動作に影響しないガントリー直近、
ベルトのエンド部しかないんじゃ?
どちらにつけるかと言えばリミットのあるホーム側じゃなく、
設定で範囲を決められる終端側(P905系だとステッパ側)かと。
引っかけるだけのスプリングテンショナーなら位置調整も簡単なので、
作動中に問題ないクリアランスあれば、ガントリー位置の対面のフリー側、
終点側にガントリー置いた際のアイドラー直近でもいいだろうけど…、
P905のガントリーではベルト通る隙間が狭いから無理じゃないか思う。

198:774ワット発電中さん
17/11/12 20:09:21.43 zXe4qRJ8.net
ベルトの張り具合の話は、自重が掛かる上下じゃなく水平動の往復運動、
しかもどちら側にも動くって条件なら、必ず同じ側にテンション掛かることっては考えにくいんじゃ?
ベルトの伸び率がどのくらいか知らんけど、多少なりとも伸縮する素材を使ってる時点で、
片側にステッパ置く以上、ステッパ側より長い方が伸び量多くなるの�


199:ヘ避けられないので、 ベルトが信用できないなら送りネジとかにするしかないんじゃないかな~。 それはそれでバックラッシュが気になって寝れなくなるような気もするw なんか長くて分かり難くてスマン。もっと簡単に説明できる人スッキリさせてくださいw ミットスイッチをテンショナー寸法分、外にオフセットするマウント作って始点をズラせば、 アイドラー側にテンショナー取り付けられるのでそうすればテンション差に対するモヤモヤは晴れるかも。 これも動作範囲の再設定は必要だけどね。



200:774ワット発電中さん
17/11/12 21:39:53.87 UtIsZ875.net
>>190-191
長文回答有り難う御座います
改めて眺めてみるとリミットスイッチ側はアルミ板を固定するクリップがあって
動作範囲を狭めなければノズルが引っかかる可能性があるので、
リミットスイッチマウンターを兼ねたテンショナーを付けるのがスマートの様な
気がしてきました

201:774ワット発電中さん
17/11/12 23:54:54.93 vIq7KaLK.net
>>192
P905xを持ってるワイでも
何をしようとしてるのか
さっぱり分からんw
なんでP905を選んだんだ?
そこが間違ってるとしか思えない。
君は完成品の方がいい。買い替えなよ。

202:774ワット発電中さん
17/11/13 06:31:04.38 hoqDa6ui.net
自分も昨日スプリングタイプのテンショナー注文する時に>>189のような疑問が頭をよぎったんだけど、
微小角のcosの近似値は1ってことで、テンショナー付けた時になるべくベルトが直線的になるように
ベルトに張力与えとけばいいのかなと思いました。

203:774ワット発電中さん
17/11/13 08:05:52.31 baHWb+NK.net
>>193
URLリンク(i.imgur.com)
手前にアルミ板止めてるクリップあるでしょ
こんな端まで出す事は無くまず引っかかる事無いからそのまま使ってるけど、
安全の為にはこの上には移動しない様にすべきだから、どうせならこっち側って
だけの話だけど

204:774ワット発電中さん
17/11/13 10:34:05.79 gMpB6Mg/.net
なんかいろいろ
後出しありそうで
面倒なやつだな~。
以前の書き込みも見たけど、
1台目ってわけでもないんでしょ?
なんかやっぱり自作機とか
向いてなさそうよ??

205:774ワット発電中さん
17/11/13 11:26:52.68 baHWb+NK.net
うん、今回ので中華キットが嫌になったわ

206:774ワット発電中さん
17/11/13 11:36:42.50 baHWb+NK.net
URLリンク(i.imgur.com)
左の方抑えるとこれだけ浮くシャフト

207:774ワット発電中さん
17/11/13 11:40:40.63 WEhDRNLZ.net
シャフトなら交換で対応できる
フレームは市販品じゃどうにもならんが

208:774ワット発電中さん
17/11/13 11:52:22.54 hPGF+TDK.net
板金フレームの上に乗せて「ほらシャフトの歪み」言われてもどっちが歪んでんのかわからんわ。

209:774ワット発電中さん
17/11/13 12:06:40.20 baHWb+NK.net
>>200
URLリンク(i.imgur.com)
これでどうですか

210:774ワット発電中さん
17/11/13 12:10:01.58 hPGF+TDK.net
い、いきてる!
中華シャフトなら許容範囲。

211:774ワット発電中さん
17/11/13 12:29:08.38 treflYWf.net
動かしたからなんだよw
なんでそれでフレームの歪みを除外できると思ったんだ
シャフトの歪みチェックは手軽にやるなら姿見とかの十分な大きさの鏡を床に置いてその上でやるのが常識
あるいはガラステーブルとかな
とにかく平面度の高い場所でやらないと意味無いぞ

212:774ワット発電中さん
17/11/13 12:41:14.71 3cuJMPAP.net
石定盤くらい買えよ

213:774ワット発電中さん
17/11/13 12:42:33.19 baHWb+NK.net
三脚に載せて真横から撮影するにはここしか無かったんだ

214:774ワット発電中さん
17/11/13 12:45:06.58 baHWb+NK.net
>>203
ちなみに押し下げじゃなく回転ね

215:774ワット発電中さん
17/11/13 13:04:21.78 hPGF+TDK.net
そこそこ3Dプリンタを使っている(2台目?)にも関わらず>>61を 上


216:画像->寝かせて、下画像->立てて 出力する時点で常識にとらわれない人なんだろうと思うけど。



217:774ワット発電中さん
17/11/13 13:12:18.02 NyGUXfz1.net
そんなに歪みが気になるんだったら
最初にチェックしてクレーム出せばよかったのに。
定盤や鏡なんか使わなくても、こんだけ歪んでたら
テーブルやフローリングでも前後左右、それぞれ入れ替え転がしで気づくでしょ。
コレがレールならベルトテンションとかよりこっちの方が影響大きいわ。何mmの軸なの??
今からでも検証画像や動画だせば対応してくれるんじゃない?
つか、これ組む前は何使ってたの?

218:774ワット発電中さん
17/11/13 13:17:11.78 baHWb+NK.net
いや一台目だよ
>>208
この転がしてる所とリニアブッシュが通らない所の動画送って交換対象になるか
聞いたら、リニアブッシュの固定ネジを緩めろと言われた

219:774ワット発電中さん
17/11/13 13:21:11.95 hPGF+TDK.net
>>209
>>84熊とは別の って、(熊のレリーフとは違う)別の出力品、って意味かいな。それは失礼しました。

220:774ワット発電中さん
17/11/13 13:27:38.71 baHWb+NK.net
あと、軸の歪みは全体の緩やかな歪みで、ベルトのテンションは細部だからまた別と
思って出来る事はしようと思ってる

221:774ワット発電中さん
17/11/13 13:58:24.58 hPGF+TDK.net
まずは構造を確りと組まないと小手先だけの対処ではある程度以上の出力結果は望めないと思う。
左右の寸法、直角を出す(必要ない寸法箇所もある)。必要とあれば直動部品の総取替えも検討する。
中華キット=完成形ではなくて部品を買った認識でいないとイライラと悩みに苛まれるだけで時間のムダ。

222:774ワット発電中さん
17/11/13 15:25:35.89 NyGUXfz1.net
とりあえずシャフト歪みは残念だねとしか言いようがないけど、
現状どうか関係なく、思いつく問題をなにがなんでも今すぐ全部潰したい病?
そんなにテンションのことばかり気にしてたら
H-BotやCoreXY使ってる人全員禿げ上がってると思うぞ。

223:774ワット発電中さん
17/11/13 16:11:01.68 hPGF+TDK.net
ベルトテンションは指で弾いて音が出る程張っても、方向転換時にブルルッって弛んでるのが分かるくらいでも造形品質に大差ないけどね。
最終的にはチューナーアプリ等でHz管理すれど、それはハード側調整(確り組む)→ソフト側調整(FW/スライサ)を終えてからで良いかと。
結局はやりたいようにやるのがDIYの楽しみでもあるから自由にすればいいんだけどね。

224:774ワット発電中さん
17/11/13 20:35:16.50 baHWb+NK.net
>>213
XYZキューブのエッジの一部が気になる
>>214
けど、じゃあベルトの問題では無いのかなぁ

225:774ワット発電中さん
17/11/13 23:07:22.83 ZOn5tFye.net
XYZプリンティングの3Dプリンター戦略を聞く―今後はフルカラーがメインに | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)

226:774ワット発電中さん
17/11/14 00:02:56.52 +NMzHXXf.net
カラーで出すようなフィギュアとしては出来が微妙なんだよなあ
FDM式のカラーとしてはかなり前進した感はあるけど

227:774ワット発電中さん
17/11/14 01:32:27.75 WeZwcstZ.net
>>217
紙のプリンタもカラー対応してから写真画質に進化するまで10年以上かかってるから

228:774ワット発電中さん
17/11/14 02:32:12.90 xKp1D4ju.net
一番いまいちなのは日本で買うと価格が2倍なとこでしょ。
もう個人で買う値段じゃない。

229:774ワット発電中さん
17/11/14 02:56:22.94 VzAHBE7R.net
そこまでも無知をさらけ出さ


230:んでも。



231:774ワット発電中さん
17/11/14 03:00:07.94 pCBrQz7J.net
完成品PuPで即使えて2万きらないと一般に普及するわけがない

232:774ワット発電中さん
17/11/14 03:48:07.67 BAJpAnFU.net
質問なんですが室温はどれぐらいだと安定して出力できますか?
zortraxを買おうと思うんですが、エアコンの調子が悪いのでこれから寒くなったらうまく出力できないのでは?と思いました

233:774ワット発電中さん
17/11/14 06:56:53.00 ZkOYn8ys.net
そんなに問題ないと思うけど心配ならプリンタを囲えば中はそれなりになるんじゃない
昔講習会に行ったときは湿度が重要とは聞いたことはあるけど

234:774ワット発電中さん
17/11/14 07:03:47.70 h7prPEMS.net
ダンボールの箱にヘアドライヤと一緒に入れておけ。
防音にもなるし温度が造形に最適な80度に保たれる。

235:774ワット発電中さん
17/11/14 08:08:36.86 cV543q1w.net
>>222
東北で1月から3Dプリンタはじめました
室温15度切るとヒートベッドなしではPLAでも
造形中に剥がれてしまいました
ヒートベッド取付後はプリンタごとプラダンで囲っておけば
部屋の暖房はなくてもプリンタ全体の排熱だけで30度くらい保てるので
ABSでもちゃんと完走するようになりましたよ

236:774ワット発電中さん
17/11/14 10:09:02.22 /ObZsJCd.net
>>215
出力品の画像がないから判断のしようがないです。

237:774ワット発電中さん
17/11/14 12:15:55.79 jz4OoPZg.net
>>226
想像力の問題なのか表現力の問題なのか、
彼の書き込みはいつも肝心の情報が足りてなくて、
後出しがひどいから構っても無駄だと思うよ。

238:774ワット発電中さん
17/11/14 13:12:28.67 jz4OoPZg.net
goo.gl/Wos5kH
かっこいいね。

239:774ワット発電中さん
17/11/14 14:09:58.10 uVzi2skl.net
>>228を見てふと思い出したんだが、トライナス買ったやつはどこ行ったんだ?息してんのか??

240:774ワット発電中さん
17/11/14 14:56:44.93 JNWXG/z0.net
>>229
つい最近レベリングベッドとシリコンスリーブを無料でもらったよ
秘密にしてくれって言われたけどね

241:774ワット発電中さん
17/11/14 15:02:49.95 rpHrZryu.net
>>224
火事が怖くない?チャレンジャーだなあ。
モーターも基盤もギリギリの温度だと思う、寿命が縮みそう。

242:774ワット発電中さん
17/11/14 15:16:26.77 8tv39nYB.net
>>231
一応探せばドライヤーからシリコンラバーヒーターまで、SSRで制御してヒートチャンバーを自作してる例はある。
ただモーター以前にコールドエンドの冷却が正常にできるか疑問ではある。
ストラタシスの特許とってる奴はモーターもコールドエンドもチャンバー外に設置するH-botっぽいヤツだったから特許切れたらヒートチャンバー搭載のコンシューマ向けプリンタが出てくると予想。
URLリンク(www.google.ca)

243:774ワット発電中さん
17/11/14 15:20:43.14 UJbAwNsc.net
>>229
息してるが、普通に使えて特段話題がないのでROMってたw

244:774ワット発電中さん
17/11/14 15:32:36.28 z0y5nFy/.net
>>228
なんで短縮url?
URLリンク(fitforlaunch.com)

245:774ワット発電中さん
17/11/14 15:33:09.27 Xi6MVtg+.net
>>232
水冷の時代が来る

246:774ワット発電中さん
17/11/14 15:48:12.94 jz4OoPZg.net
>>234
あぁそのURLでえかったな…
最初フルでかき込もうとしたらNG出たんで
面倒だから短縮つかってしもうたんや。
分かり難くてスマンな。

247:774ワット発電中さん
17/11/14 15:59:22.03 fDQO346h.net
>>229
いつも楽しんで使ってます。Trinusはベッドが狭いのだけが難点

248:774ワット発電中さん
17/11/14 16:00:42.67 fDQO346h.net
>>230
うちもヒートベッドの発送遅れのお詫びにレベリングベッドもらった

249:774ワット発電中さん
17/11/14 16:04:20.06 8tv39nYB.net
レベリングベッドってなんやとおもって調べたら、これひょっとしてデフォだとベッドの高さ調整できないの?

250:774ワット発電中さん
17/11/14 16:20:18.56 5YbHnQSS.net
>>229
発送先が実家だったのでまだ箱すら開けてない

251:774ワット発電中さん
17/11/14 16:25:06.02 JNWXG/z0.net
>>239
初期のは調整できない
最近の出荷品にはついてるんじゃないか?

252:774ワット発電中さん
17/11/14 16:57:15.44 8tv39nYB.net
まじかよ。他が当たり前で出来るのを有料でとかニコニコみたいだな。
>>235
コールドエンドの水冷化Modは2014年からあるけど欠片も時代が来てないんだよなぁ。
デルタでヒートチャンバー作ろうと思ったら水冷化するしかないだろうけど、直交機ならわざわざ水冷化するよりベッド上げ下げするほうが楽だし。
まぁストラタシスの特許は”ヒートチャンバー外に制御系を置く”だからこれが切れないことにはモーターとかを庫外に追い出せないからどうしようもない。

253:774ワット発電中さん
17/11/14 17:52:31.23 Xi6MVtg+.net
筐体の精度に絶対の自信があればレベリングベッドは要らないてわけでも無いの?

254:774ワット発電中さん
17/11/14 18:09:17.14 JNWXG/z0.net
もちろんあったほうが便利だけどtrinusに関しては気をつければ特別に必要なわけじゃないと思う
ただ、HBPの固定が5cm間隔の三箇所のネジだから締めすぎると中心が沈む
さらにケーブルの張力で歪みやすい

255:774ワット発電中さん
17/11/14 19:01:35.41 uVzi2skl.net
>>230
>>233
>>237
>>240
返答ありがと。安定稼働すぎて書くことなし&固有の問題はフォーラムで安心、って感じやね!
>>243
筐体精度に疑問符がつくのに調整機構を持たないBS CUBEさんを忘れないでください。

256:774ワット発電中さん
17/11/14 19:54:30.15 8tv39nYB.net
>>243
最終的な精度を出すためには部品の加工精度と組み立て精度の2つが必要。
加工精度は製造側がコントロールできるけど、組立てはユーザー全員が精度よく組み立てられるわけではない。
Trinusの場合は組み立ても単純化したから大丈夫だろうという判断だったのかな。
でもそれではダメな状況が起きたからレベリングベッドとして後付けで用意したと。

257:774ワット発電中さん
17/11/14 23:21:44.00 437To2IB.net
ALUNARのM508という3Dプリンターを買って組み立ててて家庭用コンセントから電源取って、いざ動かそうとPreheatPLAを押すとMINETEMPのエラーがでて先に進みません。
メーカーの電話やメールホームのサポート探したのですが、対応している所がありません。
だれか上記の事を対処方法分かる方いらっしゃいませんか?

258:774ワット発電中さん
17/11/14 23:25:08.23 Xi6MVtg+.net
サーミスタが刺さってないか壊れてるんじゃないのかな
メイン画面で室温に近い温度表示されてる?

259:774ワット発電中さん
17/11/14 23:26:05.31 MBkl773X.net
>>247
マルチやめろ
URLリンク(www.alunar.net)

260:774ワット発電中さん
17/11/14 23:28:28.60 Xi6MVtg+.net
マルチと言っても過疎スレで10日待ったんだから許してやれw
数日前に見掛けたけど、今から遅レスしてももう遅いだろうなぁと思ってパスしたけど
まだ止まってたのね

261:774ワット発電中さん
17/11/14 23:32:03.79 437To2IB.net
>>248
室温/先端・ベット温度の表示の
室温は表示されています。
先端・ベット温度をPLAで温めようとするとエラーなります。
サーミスタというのがどこの部品かわかりませんが故障か確かめる方法ありますか?

262:774ワット発電中さん
17/11/14 23:34:34.15 437To2IB.net
>>250
ん?どなたか同じ�


263:謔、なケースで止まってる人いるんですか? その時どういう状態でしたか?詳しく聞きたいです。



264:774ワット発電中さん
17/11/14 23:41:11.05 Xi6MVtg+.net
>>252
スレリンク(diy板)
えー 別人なの?
URLリンク(3dp0.com)
上の左がホットエンドの温度/設定温度、右がヒートベッドの温度で
左のホットエンドの温度が表示されてないと思ったんだけど、表示されてる?

265:774ワット発電中さん
17/11/14 23:52:44.91 mJYWnne2.net
最近マルチを装ったコピペ厨が横行してる。
マルチマルチって大騒ぎする奴(>>249)ってすごく恥ずかしいよね。

266:774ワット発電中さん
17/11/14 23:54:34.68 437To2IB.net
>>253
ちょっと待ってください別人です。
昨日届いてさっき作り終わったところです。
URLリンク(imgur.com)

267:774ワット発電中さん
17/11/14 23:56:00.64 MBkl773X.net
>>254
そうやって騒ぎ立ててるお前はURL貼ってる俺以下なんだよなぁ・・・

268:774ワット発電中さん
17/11/14 23:59:22.94 437To2IB.net
>>249
ヘルプサポートありますが中国語か英語でのサポートしかしてないのは午前中に確認済みです。

269:774ワット発電中さん
17/11/15 00:06:16.40 wZDCBBrb.net
>>257
機械翻訳で十分通じる
そもそも日本に代理店なんてないから

270:774ワット発電中さん
17/11/15 00:06:36.69 SaTtH3tM.net
そのエラー起きた時の画面アップしてくれるとなんかわかるかも?

271:774ワット発電中さん
17/11/15 00:08:50.12 r0iWn13I.net
>>255
まじかw
とりあえずサーミスタは生きてるね
自分がもし同じ様な状況になったとしたら、まず接触不良と断線の確認かな
コネクタの差し込み具合を確認してケーブルをちょっと弄って0度になったりしないか
そしてプレヒートをオンにした後infoに戻って変化確認
どのタイミングでmintemp errorになるのか

272:774ワット発電中さん
17/11/15 00:11:19.49 SaTtH3tM.net
MINETEMPなんだよね?MINTEMPじゃないんだよね?
誤記なのかが判んないからできれば画像プリーズ。

273:774ワット発電中さん
17/11/15 00:15:00.38 ZJlp9Uia.net
とりあえずエラー起きた時の写メです。疑惑が怖いのでID付きで
preheatPLA→Errのだけをうぷします。
URLリンク(imgur.com)
オン、オフといつエラーなるかはこれからちょっとやってみます。

274:774ワット発電中さん
17/11/15 00:24:01.23 ZJlp9Uia.net
>>260
preheatPLA押したら、1秒後ぐらいにエラーになります。リセットして、
ホーム画面のままコネクタをちょこちょこいじってみましたが何も変化はありませんでした。

275:774ワット発電中さん
17/11/15 00:26:14.10 r0iWn13I.net
>>263
その一秒間に温度は変化してました?
ヒーターをオンにした後一定時間経っても温度に変化が無い時もエラーになったと
思うけど、その場合はmintempでは無いのかな

276:774ワット発電中さん
17/11/15 00:30:13.84 SaTtH3tM.net
MINやんけw
このエラーはサーミスタが壊れて温度測定の効かない状態でヒーターが延々と加熱を続けることを防止するためについてる機能がトリガーしたときに表示されるメッセージ。
初期設定では動作中に5℃(だったかな?)以下の温度をサーミスタが検出するとエラーで停止するようになってる。
サーミスタが壊れると普通は0℃の表示になるんだけど、温度は検出してるんだよなぁ。
たぶん>>260の言うように接触不良or断線しかかってて一瞬0℃を検出した瞬間にエラーおこしてるんじゃないかな。
不具合が起きるのはコントローラーに差し込むコネクタが圧着不良の場合とセンサー本体のリード線が非常に細く、それを折り曲げてネジで固定してるので半透明のスリーブ内で断線してることが多い。
テスターあればサーミスタの抵抗値を直接測


277:るのが一番手っ取り早いよ。 超大穴で出荷時にファームの設定間違って書き込んでて閾値が室温以上になってる。 まぁこれはたぶん無い。



278:774ワット発電中さん
17/11/15 00:38:16.31 JZwxp74m.net
サーミスタのコネクター部分を無性にグリグリしたくなる

279:774ワット発電中さん
17/11/15 00:51:03.61 ZJlp9Uia.net
>>265
テスターは無いのですが、断線を探った方がいいのですね
心配事なんですがここに書き込む前にコントロールの値とかおかしいのかなといじってみてたんだけどそれも関係はないんですね
あとサーミスタって予備で入ってたこの線のことかな?
URLリンク(imgur.com)

280:774ワット発電中さん
17/11/15 00:52:41.95 r0iWn13I.net
向こうのスレの人は、「すぐ悪くなる?」だからおそらく少しは使えたんだよね
>>265のファーム説で、寒くなってエラーが出る様になった可能性も無きにしも
あらずの様な気がするから、プレヒートする前にヒートブロックに暫く触れるか
半田ごてで熱して2~30度位に上げてみたらどうだろう
>>267それです

281:774ワット発電中さん
17/11/15 00:59:53.50 +WKTbK7N.net
お前のサーミスタを俺の脇の下で暖めてやんよ!貸せよオラwwwwwwwwwww

282:774ワット発電中さん
17/11/15 01:03:50.13 ZJlp9Uia.net
>>268
了解しました。まずは断線の可能性を払拭したいので交換してみます。
それでだめなら温めてみます。
テスター同様ハンダゴテも無いのでホットカーペットの間で良いですか?

283:774ワット発電中さん
17/11/15 01:04:28.06 SaTtH3tM.net
中華製の3Dプリンタは種類に限らず付属ケーブルが断線してたとかのトラブルがそこそこあるからテスターは持ってたほうがいいよ。
最低限電源ユニットの出力電圧の確認と導通チェックできるものを用意しておいたほうがいい。
アマゾンで安いのは400円くらいのデジタルテスターがあるけど、これは導通チェック用のブザーが無いから微妙。
1500円前後で導通チェックブザー付のがいくつかあるから買っといたほうがいい。

284:774ワット発電中さん
17/11/15 01:10:37.81 ZJlp9Uia.net
>>271
そんなことどっかのブログにも書いてあった気がします。故障と向き合って行くのが中華3Dプリンターだと
テスターはバイト代が出たら買いますね。ありがとうございます。

285:774ワット発電中さん
17/11/15 03:29:02.00 6UvuHpEi.net
>>ID:MBkl773X
恥ずかしかったねえ、よしよし、もう大丈夫だよw

286:774ワット発電中さん
17/11/15 03:34:24.42 1ML8dDZM.net
そもそもマルチがいかんという前時代的な発想がクソ
見つけるたびに小躍りして騒ぎ立てるのがクソ
URLまで貼っちゃって後へは引けないクソ

287:774ワット発電中さん
17/11/15 05:25:59.95 Pdd5RHec.net
>>256
お前の貼ってるURLって…
猿でも知ってるw

288:774ワット発電中さん
17/11/15 08:46:23.88 Ttsnmx8w.net
IDコロコロ

289:774ワット発電中さん
17/11/15 14:37:51.34 e0fMyXLa.net
>>276
袋叩きにされると、批判しているのは1人だけだと自分に言い聞かせる。

290:774ワット発電中さん
17/11/15 19:03:31.16 M6lZYURh.net
やっと完成してネットにあるデータを印刷して楽しんでたけど、
自分で簡単なもの作ってて初めて気が付いた。
オレの熊P905、なんか図面上と寸法が違うorz
Repetir-hostの上でもグリッドに合ってるから
どこか設定で小さくなってるのかな?
40㎜角の平板を作って出してみたら、片方は36㎜くらい、もう片方が37㎜くらい。
PLAもABSもいろいろ出してみたらみんな同じ傾向。厚み方向は問題ない。
さすがに10%もだと収縮したわけないね?
こういうのって自分で調整が必要なとこなの? 
Zだけが寸法通りなのはベルトじゃなく送りねじ(ピッチ固定)だから??

291:774ワット発電中さん
17/11/15 19:07:43.03 H8H/oPKD.net
>>277
言い聞かせなくてもいいのにな。
ネットの炎上って、たいていは叩いている人は少数派か良識を欠く人。
ましてや、5chで袋叩きを演出している人なんてごくごく少数派のカス民だと考えて問題なしだし。

292:774ワット発電中さん
17/11/15 19:35:25.91 SaTtH3tM.net
>>278
ステップ数の校正は自分でしないとダメだよ。
計算上の設定値はベルトの伸びとか一切無視だもの。
XYがそれぞれ100mm、高さ15mmくらいの十字架をPLAで印刷してXY方向の長さをノギスで測って現在のステップ数とデータ上の長さとで正しいステップ数を計算しないとダメ。
Zも厳密にやるならダイヤルゲージ使って誤差を計測してステップ数を校正する必要がある。

293:774ワット発電中さん
17/11/15 23:08:01.24 3lhOhYUv.net
さんくすです!
ま、ベルトでやってる以上あてにはならん思ってたけど、
ここまで違ってるとは想像してなかったもんで…。
これ、ファーム書き換えですかね?>Repetirホスト側からもできますか??
寸法校正のガイドになるようなサイトなどあれば教えてください。

294:774ワット発電中さん
17/11/16 00:35:45.07 xYr51M7l.net
S3D使用者なんですが、最近になっって印刷中に勝手に一時停止が入ります
ログを見てみると「警告:ファームウェアが応答しません」と出ます
大体5分に1度のペースで止まってます
ググって出てきたノズルファンをオフにしても変わらないので、誰か情報ありませんか?

295:774ワット発電中さん
17/11/16 01:04:40.34 9zlTdY/3.net
寸法誤差と言えば、ネジとか誤差が許されない物を出す場合、
最初に数レイヤーだけ出して一旦中断し、冷やして収縮率調べてから
再度出し直しって有効?
レイヤーが重なるとまた収縮率変わってくる?

296:774ワット発電中さん
17/11/16 02:01:18.00 jrojLPMN.net
誤差の許されない物をコンシューマ向けFDMプリンタで出力しようとするのが無駄な行動。
以上。

297:774ワット発電中さん
17/11/16 02:20:42.80 LD0nx2vn.net
>>282
それだけでは状況が判らん。
Simplifyではなくてプリンタ側の問題ではないのか。
似たような経験として、Marlin+GraphicLCDで、LCD更新頻度を上げたら処理が追いつかなくて一時停止が頻発したことははあった。

298:774ワット発電中さん
17/11/16 06:40:25.69 4bBibxg3.net
>>281
本体のcontrol>motionからステップ数を変更できます

299:774ワット発電中さん
17/11/16 08:40:51.75 RJY/p+SR.net
FDM方式金属3Dプリンタ「Desktop Metal」予約開始 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)
従来の100~1000倍高速な金属3Dプリンタ「SPEE3D」 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)
マテリアライズの金属3Dプリント用サポート自動生成ソフト | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)
3Dプリント造形物に情報パターンを埋め込む革新的技術 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

300:774ワット発電中さん
17/11/16 09:38:33.93 tflievDP.net
>>281
FlyingBearはEEPROM functionsが無効になってるから要ファーム書き換え。
Start G-codeにM92 Xnnn Ynnn を入れてキャリブレーション。
URLリンク(www.prusaprinters.org)


301:calculator/ http://reprap.org/wiki/Step_rates http://marlinfw.org/docs/configuration/configuration.html#movement



302:774ワット発電中さん
17/11/16 09:51:41.60 VsZvpbPi.net
>>278
それねー軸がずれてるのかも
Yを手前端に持ってきて左右見たらどちらかだけ端に当ってるとか・・

303:774ワット発電中さん
17/11/16 14:43:11.94 9eWmX175.net
>>285
結論から言うと直りました
電源アダプタのノイズが原因のようです
atxできたに換えたらスムーズに印刷できました
あなたのレスでlcdのケーブルに問題が見つかった。ありがとう
表示には問題ないので気付かなかった
curaのGcodeは問題ないのにS3Dだけダメなのは納得できない

304:774ワット発電中さん
17/11/16 15:46:12.22 FXLRTMbN.net
FDM方式の金属造形プリンターですか・・・・欲しいけど$120,000は無理ですね。
どっちかというと試作用に冷えれば固まるインダストリアルクレイを造形するプリンターが欲しいかな。
陶芸家用のクレイプリンターはサポートの問題で作れる形が制限されてるし。
TEVO Tornadoが220VEUプラグ版だけ安いのでポチろうかと思ったけど、ベッド加熱が
DCじゃなくてAC直らしいので電源の切り替えだけでは問題があるみたいなので考え中。

305:774ワット発電中さん
17/11/16 16:48:14.95 uxn8Uuj6.net
個人でも30万や50万の機械は買うと思うが、アフリの広告料ほしさに無差別に
リンクページ貼るのは勘弁願いたいね、儲けるなとは言わないけど情報を選別して
個人向けに役立つページ貼って欲しいよ、儲けないならWin-winで共通の利益を考えて欲しい。

306:774ワット発電中さん
17/11/16 17:21:45.55 DzZ6oj/8.net
頭悪いから何が求められてるか理解できてないんだよ
個人向けと業務用の違いすら解ってない

307:774ワット発電中さん
17/11/16 18:13:09.72 YqU/Gju0.net
URLリンク(www.kickstarter.com)
これとかもうちょいサイズが小さければ突っ込んでみたかった

308:774ワット発電中さん
17/11/16 22:21:22.19 TVktkWDH.net
>>288
ありがとう。
XYよくわからんかったけど、M92と言うと
DEFAULT_AXIS_STEPS_PER_UNITの値を変えるってことですか?
>>280
それ、軸が斜めってるかどうか、XYが直交できてるかの話で、
もしその通りなら寸法問題とは別じゃない?

309:774ワット発電中さん
17/11/17 10:06:34.97 lFK/qGcJ.net
小型なのに高精細??デスクトップにおけるSLA方式小型3Dプリンター「PLUTO」 | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)
国産ペレット式3Dプリンタ「Slab GEM444」 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

310:288
17/11/17 10:31:36.64 CfLyMPLa.net
>>295
おっしゃる通りです。
ある程度売れてる機種だから普通に考えたらFW内の数値間違うことはないと思うから、
FW書き換えるより先ずはM92でキャリブレーションしたらどうかなと。
・現状のsteps/mm確認→reprapcalcで検算→正:組立再検証/誤:キャリブレーション
釈迦に説法ならゴメンね。

311:774ワット発電中さん
17/11/17 12:41:54.07 Zhvmtssw.net
ダイソーでデザインナイフと替え刃買ってきて過去に出した失敗作を削ってみたら
初めて使う物で力の掛け方


312:とかまだよく解らんけど、それでも1mm厚位までは サクサク切れる様だから、サポートの取り外し&表面整えには十分使えそう



313:774ワット発電中さん
17/11/17 13:36:17.53 iWiM9+Vo.net
>>291
ソフトワックス界では定番のMAXCASTのフィラメントが出てなかったっけ
冷えた時の保持力はクレイよりワックスのがいいし
自作もできるだろうけどチャンバーへの送り出しは方法考えないとだめかな

314:774ワット発電中さん
17/11/17 15:57:02.36 aeWnQ4RP.net
MAXCASTと言うのは知りませんでした。装飾品やフィギュア用ですか?
自分はインダストリアルクレイを使ってきたのでそれしか知りませんでした。
ちょっと調べてみますね。
最近アピールされてる【アクシデントでの電源OFFでも、その後印刷を再開できる】
って機能がありますが、あれってノズルは待機位置に戻らないんですよね。
だとすると熱々のノズルが印刷物を焦がして汚くなりますよね。業務用なら
バックアップ電源などで即座に待機位置に戻ったりするのでしょうが。
家庭用ならフィラメント切れセンサーぐらいで良いかな。

315:774ワット発電中さん
17/11/17 17:33:07.26 itgZs7xQ.net
>>297
ありがとうです。まだ一台目の機械なので手探りで悩みつつやってます。
FlyingbearP905本体ファーム内の数値指定は間違ってないですが、
打ち出したものと違ってるのでどうにか直したいのです。
ベルトテンションを見直してみたほうがいいとも聞いたので
X軸は一度キツいの緩いの試してみたら無理なく適度に張った状態で
なんとか改善されたけど、やっぱり5%弱の差がありますね。
Y軸は変わらず10~13%ほど違ってます。
>>295>>280
>>289さんへの間違いです。>>280さん失礼しました。

316:774ワット発電中さん
17/11/17 17:56:40.30 CfLyMPLa.net
>>301
プーリーの歯数とsteps/mmの計算は合っているかな?
ロットによって部品構成が変わったりとかも有り得るので念のため…。

317:774ワット発電中さん
17/11/17 18:39:27.16 OIkMlG+k.net
>>301
いやだから>>280で現ステップ数とデータ上のモデル長と実際のモデル長で正しいステップ数出さないとダメ言うたやん。
比の計算で正しいステップ数が計算できるでしょ。

318:774ワット発電中さん
17/11/17 18:50:29.88 XD2Qbygp.net
>>301
Y軸っていうのはシングルZでの話?
だとすると、モーターの力を伝えるシャフトがあるでしょ。
>>289の指摘のように左右の位置がずれてたり、イモネジが緩んでたりすると動きが重くなって
脱調の原因になってるかも。
まだ905が届いてないので、マニュアルに書いてある内容からになるけど
プーリーは2GT16で、普通は200カウント1.8度のモーターと1/16マイクロステップのドライバだから
100カウント/mmになるはずだよね。

319:774ワット発電中さん
17/11/17 19:26:19.54 vG093hLo.net
うちのはプーリーも製造不良と言うかめちゃくちゃだったな
エラーコインの如く外側の円板の穴の中心がずれてたり歪んで嵌まらなくなってたり
でもその手の不良でもズレの原因になる事は無いか

320:774ワット発電中さん
17/11/17 20:17:45.38 UFrVxJMY.net
しまった!いやになって2日放置してしまった!
>>272この続きなんだけど電圧を100v系になってないっぽいんですがどうやったら100v系になりますか?

321:774ワット発電中さん
17/11/17 20:22:01.57 9sPJ+vbO.net
電源に一目で解る露骨なスイッチがあると思うけど

322:774ワット発電中さん
17/11/17 20:27:20.11 9sPJ+vbO.net
URLリンク(www.alunar.net)
これなら
URLリンク(www.alunar.net)


323:525d08d6e5fb8d27136e95/m/5/m508-dc-power21.jpg



324:774ワット発電中さん
17/11/17 20:30:04.71 vuIHNsKz.net
>>308
あるなぁ

325:774ワット発電中さん
17/11/17 20:35:10.38 UFrVxJMY.net
>>307
なんとそんな所に!
動かしましたけどやっぱり変わらなかった。。
100vにしたら直りました。
動いたけど、初めのサーミスタが気になったからサーミスタを繋ぎ変えて100vでやっても同じ症状で。。
本当にALUNARさんありがとうございました。本当に良い勉強になりました(怒

326:774ワット発電中さん
17/11/17 20:39:00.78 UFrVxJMY.net
初めのサーミスタは初めからなかった事にしますね。
予備のサーミスタを買いたいのですがどこに売ってますか?ALUNARからの購入以外で同じタイプのサーミスタを買いたいです。

327:774ワット発電中さん
17/11/17 20:46:47.22 OIkMlG+k.net
220V設定のPSUに100V供給したら何Vがでるかしらんけど、サーミスタはコントローラー上で生成された5V or USB供給の5Vで動いてるんだから動かなかったものが動くようにはならんだろ。
というかテスター持ってなくて切替スイッチの存在に気付いてないのに220V入力になってるっぽいとかメチャクチャだな。
とりあえずここで聞く前にググれよ。自分で検索して情報集める習慣付いてない奴はこの手の道具使うのに向いてないぞ。

328:774ワット発電中さん
17/11/17 20:51:50.25 SXrmyAuV.net
>>311
サーミスタ買う金があるならまずはテスター買え
動かないって結果だけじゃ運任せの対応しかできない

329:774ワット発電中さん
17/11/17 20:57:17.52 UFrVxJMY.net
>>313
今後の為にバイト代入ったらテスター買いますよ。
とりあえず動いて良かった。

330:774ワット発電中さん
17/11/17 20:58:08.64 9sPJ+vbO.net
え 動いたの?

331:774ワット発電中さん
17/11/17 21:07:05.56 XD2Qbygp.net
>>306
自分がAliでプーリー10個注文した時はそういう酷いのは入ってなかったな。
リニアブッシュは半分近くが反転時に引っかかりを感じたりとかあったけど。
>>310
サーミスタは2箇所あるとおもうんだけど、両方確認してみた?

332:774ワット発電中さん
17/11/17 21:13:47.63 UFrVxJMY.net
>>315
100vにして同じ症状で動かなかったから
予備のサーミスタ着け変えたら動いた
敗因:100Vにしなかった
   サーミスタ一個死んでた
こんな感じです。

333:774ワット発電中さん
17/11/17 21:15:24.52 UFrVxJMY.net
>>316
Y軸の近く?にあるテーブルでしょ?そっちは動いてるよ

334:774ワット発電中さん
17/11/17 21:50:14.76 dtJ4v7uA.net
俺のP905X早く来い

335:774ワット発電中さん
17/11/17 22:00:03.95 Pb9hHx7C.net
1111で注文して届くの待ってる人はやっぱり先日報道された中国の宅配業者の
動画見て不安になった?
URLリンク(www.youtube.com)

336:774ワット発電中さん
17/11/17 22:05:49.32 dtJ4v7uA.net
>>320
ならない 1111に注文するの初めてじゃないからね

337:774ワット発電中さん
17/11/17 22:33:44.97 3KGHXLxg.net
大物は中国郵政じゃないでしょ

338:774ワット発電中さん
17/11/18 00:49:21.13 fI99xj62.net
バンドの張りによる位置ズレがひどいんだけどテンションローラーとか付けてる人居る?

339:774ワット発電中さん
17/11/18 01:27:58.45 ZZDesjtF.net
>>323
タイミングベルトが脱調しているのでなければ、そういうのってステッピングモーターが脱調してるんじゃないの?
モーターのベルト外した状態で機構が滑らかに動くかとか、モーターは過熱してないかとか、
モータードライバが過熱してないかとか、モーター電流の設定はどうなってるのかとかチェックしてみた?

340:774ワット発電中さん
17/11/18 02:02:26.23 fI99xj62.net
>>324
電流は大丈夫
精度を気にするあまりテンションローラ付けてバンドを結構張ってるのよ
そしたらその通りモーターの脱調が起こってるのよ
みんなどの程度張ってるのかな?バネでkN測れる人居ないかな?

341:774ワット発電中さん
17/11/18 02:15:16.54 SztrLExV.net
>>325
モータが脱調起こすほど締め付けなくてもいいやろ…

342:774ワット発電中さん
17/11/18 02:20:33.33 6V7U5C28.net
精度を気にするって事はコンマの世界になるって意味かな?
それだと厳しいと思うぞ?脱調が起こってるってことは結構早いペースでやってるんだから精度は出ない
精度を出したいなら剛体をどうにかせんといけない
それかゆっくり出力するか

343:774ワット発電中さん
17/11/18 02:47:56.84 nrA72N9X.net
>>325
ベルト駆動の3Dプリンタで求めるべきではない精度に無駄に拘って無駄な努力してるようにしか見えない。
少なくともモーターに負荷が掛かって脱調するようなテンションなんてベルトには掛けない。
普通に使っててモーターが脱調するなんてベルト張り過ぎか電流が少ないか無駄に高速で動かすかTMC2100をStelthChopで使ってるか、それくらいだよ。

344:774ワット発電中さん
17/11/18 02:56:41.78 SztrLExV.net
>>325
ちなみに、他の人の言うとおり精度気にするならベルト駆動やめたほうがいい
素直にリニアガイドとボールベアリング付きのネジのリニアスライダ買ったほうがいいよ
リニアアクチュエータでもいいけども
その手のもの買おうと思うと予算が死ぬほど上がるけど
精度第一なら予算は仕方ないこと
予算ありきだと思うなら、限界を見極めて適切に使うことも大切

345:774ワット発電中さん
17/11/18 03:27:37.70 nM/fklUQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
サポートの透け透けのうっすい壁にレースの様な模様が浮いた事があったんですが、
これってエクストルーダの送り由来の物なんですかね
この壁の時だけヘッドがもの凄い速度で走り抜けてました
もしこれがエクストルーダ由来の物なら、精度を気にする場合駆動周りだけじゃなく
エクストルーダもギアを小さくして1ステップ辺りの送り量を少なくしたりしないと
いけないのかな

346:774ワット発電中さん
17/11/18 07:24:48.34 ZZDesjtF.net
URLリンク(www.captubes.com)
URLリンク(e3d-online.com)
精度と言えば、ボーデン専用のチューブがあるらしいんだけど、どれだけ効果あるんだろ。
日本から買う場合は送料を含めてどこが安いんだろ?
E3Dって送料はいくらぐらいかかるのかな?

347:774ワット発電中さん
17/11/18 08:18:45.53 ZZDesjtF.net
URLリンク(www.ebay.com)
カプリコンのリセラー見たら、ここで買えるみたい。

348:774ワット発電中さん
17/11/18 08:28:52.86 NcX1YNw+.net
ベルトと安い全ねじだったらどっちが精度出るだろ

349:774ワット発電中さん
17/11/18 09:07:05.23 33hWR4rF.net
ベルト(理由:バックラッシが少ない)

350:774ワット発電中さん
17/11/18 09:10:50.73 33hWR4rF.net
>>330
というより、最大吐出可能量<移動量で発生する現象に見えます。

351:774ワット発電中さん
17/11/18 10:08:21.23 hJmzDSj7.net
ベルトが精度悪いって
プリンタやらスキャナやらより精度求めてんのかよと

352:774ワット発電中さん
17/11/18 10:47:31.28 33hWR4rF.net
それはベルト駆動でもエンコーダーストリップを使ってフィードバックしているのであって…。

353:774ワット発電中さん
17/11/18 11:23:10.06 nNpPs9zx.net
>>337
これな~
REPRAP機にも実装して、クローズドループ制御にしてほしい。

354:774ワット発電中さん
17/11/18 11:26:51.12 nrA72N9X.net
Aus3Dが磁気エンコーダー作って販売してるよ。
Marlinは対応してる。
URLリンク(wiki.aus3d.com.au)

355:774ワット発電中さん
17/11/18 11:39:05.71 Zbo/aHAb.net
フィードバック制御するならブラシレスモーターでヒュンヒュン動かしたいな。

356:774ワット発電中さん
17/11/18 12:10:59.68 nNpPs9zx.net
>>339
違う、そうじゃない

357:774ワット発電中さん
17/11/18 12:55:57.58 cZB9QAj/.net
脱調対策以外でエンコーダー


358:つけるメリットあるとは思えんが エンコーダ付けたら精度が良くなるとかいうのはフィードバック制御がわかっとらんわ



359:774ワット発電中さん
17/11/18 12:56:32.35 hJmzDSj7.net
いやベルト自体の話してたんやろ?
ベルトのせいじゃなくて建付けの問題やろ
まぁ、3Dプリンタにもフィードバック制御は欲しいけどさw

360:774ワット発電中さん
17/11/18 13:21:45.20 33hWR4rF.net
なんか言うてる意味が分からんねんけど。ワシだけか?

361:774ワット発電中さん
17/11/18 14:00:01.18 2KRsAsI8.net
脱調するのは無茶な制御をするからであって、
エンコーダつけたからといって改善なんかしないよ

362:774ワット発電中さん
17/11/18 14:08:50.55 nNpPs9zx.net
エンコーダーストリップってのは、キャリッジの動線と平行に微細なシマシマとかの板を設置して、キャリッジに設置したセンサーでキャリッジの位置や移動速度を常に検出して制御しながら動作させる仕組み。
脱調云々の話と違う。

363:774ワット発電中さん
17/11/18 14:08:57.67 7aOvdBa2.net
ボールねじだとリード8mmでも4倍は速く回さないと同じ速度でないから。

364:774ワット発電中さん
17/11/18 14:15:15.07 9I70imIK.net
>>347
リードの長いボールネジ使うか特性合わせたモーター使えばええだけやん

365:774ワット発電中さん
17/11/18 14:17:57.07 Zbo/aHAb.net
リニアエンコーダとブラシレスモーター使えれば最高だけどエンコーダー高いなぁ

366:774ワット発電中さん
17/11/18 14:18:11.10 JF7E3LMm.net
作るのが楽しいならともかく、精度欲しくて金出せるなら
素直に業務用の買えばいいんじゃないのか?

367:774ワット発電中さん
17/11/18 14:21:47.08 nM/fklUQ.net
>>349
やっすいデジタルノギスを使う事は出来ないのかなw

368:774ワット発電中さん
17/11/18 14:23:31.25 nM/fklUQ.net
デジタルノギスは相対移動距離だから使えないか

369:774ワット発電中さん
17/11/18 14:37:38.45 Zbo/aHAb.net
おお、そんなのもあった。
使え得る。起動時に原点を決める。
ノギスのZEROボタンとおなじ。

370:774ワット発電中さん
17/11/18 14:41:35.15 7aOvdBa2.net
>>352
ステッピングモーターも相対だよ。
最小ステップ10μmだと2540dpiだけど、エンコーダーストリップってそんなに細かく判別できるのかね?
パルス間のタイミング調整でやってるのかな。

371:774ワット発電中さん
17/11/18 14:58:59.14 nM/fklUQ.net
相対で良いのか
相対だと稼働時間につれて誤差が広がっていって駄目な感じがした

372:774ワット発電中さん
17/11/18 15:04:14.28 nNpPs9zx.net
>>355
それを脱調と言います

373:774ワット発電中さん
17/11/18 15:21:35.20 nrA72N9X.net
>>341
何が違うの?
クローズドループにしたいっていうから提示したんだけど。

374:774ワット発電中さん
17/11/18 15:24:33.16 Zbo/aHAb.net
軸のエンコーダーだと、ヘッドが左右に動いたとき、遊び分の誤差はでるかもね。

375:774ワット発電中さん
17/11/18 15:32:13.30 msprDvR+.net
>>331
内径が2mmより細い1.8mmとか他でも売ってた
それよりCollet Clipは初耳だな
効果あるんだろうか

376:774ワット発電中さん
17/11/18 16:09:27.79 nNpPs9zx.net
>>357
>>358
そういう事。

377:774ワット発電中さん
17/11/18 16:13:52.76 nNpPs9zx.net
>>359
thingiverseにも落ちてるよ。
リトラクトが多い時の糸引きが多少緩和されたので、交換はあると思う。

378:774ワット発電中さん
17/11/18 16:16:30.48 nrA72N9X.net
>>360
どういう事やねん。
軸のエンコーダーって何?

379:774ワット発電中さん
17/11/18 16:30:50.87 nNpPs9zx.net
>>362
モータの軸にエンコーダーつけて完璧に制御したとしても、タイミングベルトや直動機構やネジ送り機構を介した先にあるキャリッジの動きには左右差やバックラッシュが生じる。
エンコーダーストリップで機械全体の動作補償ができれば間違いが無いという話。

380:774ワット発電中さん
17/11/18 16:41:49.49 nrA72N9X.net
だれがモーターの軸にエンコーダ付ける話なんてしてんだよ。
ほんとに>>339のリンク先見たの?
見もせずに違うそうじゃないって言ったの?24時間サングラス付ける生活してるの?

381:774ワット発電中さん
17/11/18 19:34:09.80 Zbo/aHAb.net
おおコレか。
URLリンク(wiki.aus3d.com.au)


382:humb/5/56/Mag-encoder-mounting-demo.PNG/600px-Mag-encoder-mounting-demo.PNG メンゴメンゴ。最近、どこかでこの石をモーターの軸につけているのみて決めつけていた。



383:774ワット発電中さん
17/11/18 19:45:35.98 nNpPs9zx.net
メンゴメンゴ
me too

384:774ワット発電中さん
17/11/18 20:39:35.63 nrA72N9X.net
>>366
me tooクッソワロタww
図星を指されてダンマリ決め込んで他人のレスに即座に便乗とか生えてた草も枯れるわ。

385:774ワット発電中さん
17/11/18 20:42:16.84 nNpPs9zx.net
悪かったってば。
勉強になりました。

386:774ワット発電中さん
17/11/18 21:28:05.65 DoY8fS37.net
素材からのキックバックがあるCNCでもgt3ベルトを使ってる機種があるぐらいだし、
ギアラックやボールスクリューの代替としてベルトは安くて使い易いのかもしれない。
メタルで強化してるベルト限定の話でしょうけどね。ネオプレーンだけの安いベルトは3dプリンタ用としても
伸びて使い物にならなかった。

387:774ワット発電中さん
17/11/18 22:23:42.86 9w3hDIQx.net
>>369
ベルトも色々あるからね。中華キットについてきたやつは伸びて酷かったが、MonotaROで買った本物のユニシアのやつは全然伸びない。

388:774ワット発電中さん
17/11/18 23:13:33.82 nrA72N9X.net
同じく、最初の中華製ベルトは明らかに伸びるし1年たったころには表面に細かいひび割れが大量にできて劣化してる感が凄かった。
今はMonotaROで買ったゲイツユニッタアジアのパワーグリップGTベルト使ってる。

389:774ワット発電中さん
17/11/19 00:31:01.91 d5aZHmfx.net
URLリンク(www.micromo.com)
reprapのwikiにリンクされてる文書だけど、マイクロステッピング駆動は疑似的なものだから
“magnetic backlash”みたいな現象もあるって書いてあるね。
>It’s also critical to note that any load torque will result in a “magnetic backlash”, displacing the rotor from the
intended position until sufficient torque is generated.
ゲイツユニッタアジアのベルトは、グラスファイバーが通してあって歯面にはナイロンの布が貼ってあるって書いてあるね。
中華は当りはずれがあってカオスだから、自分が買ったのは結構まともだったけど、酷い粗悪品もありそう。

390:774ワット発電中さん
17/11/19 00:50:14.31 oGxUiY01.net
んで素人丸出しでアホなこと聞いてスマンけど、
結局ベルトテンションてどのくらいにするのがいいの?
アイドラシャフトが曲がらん程度、テンション掛け過ぎで脱調しない程度には
可能な限りビンビンに張ってもいいの?
ぐいぐい引っ張らなくてもエンドに掛けられるくらいじゃ弱いの?

391:774ワット発電中さん
17/11/19 01:15:17.15 VcBdI5c+.net
モーター動かしてベルトとタイミングプーリーが滑らない程度にかけときゃいいだろ

392:774ワット発電中さん
17/11/19 02:10:53.12 oTokK49T.net
>>373
張力計でメーカー指定の値にするのが正解
ベルトを張るとシャフトが曲がる様な糞設計の3Dプリンタは窓から投げ捨てろ

393:774ワット発電中さん
17/11/19 08:11:29.34 d5aZHmfx.net
スレリンク(denki板:985番)
過去ログでベルト張力の確認法が紹介されてた
スレリンク(denki板:987番)
987のアドバイスも参考になるね
URLリンク(youtu.be)
E3DのTitan Aeroの説明動画だけど、Aeroの優位性をアピールするために
強調されているとはいえ、V6がブレまくり

394:774ワット発電中さん
17/11/19 11:45:04.01 usuyg6Jp.net
旭川は大雪か

395:774ワット発電中さん
17/11/19 11:53:56.17 WumpsOyM.net
張力ってのは微妙だからなぁ、
チャリンコのチェーン引きも1ミリ動かしただけでも張りが全然違ってくるし。
バネかなんか使ったオートテンショナーでもあれば便利なんだけどね。
ちなみに鋼を巻いたバネって引き出されても張力が一定になるんで
そこをうまく使えないかなと妄想中。

396:774ワット発電中さん
17/11/19 11:55:00.78 mDVa87OC.net
ヒートベッドの上に貼るシートは本当に消耗品なんだな。
ホットノズルとの間が紙一枚のギリギリの位置だから
ネジのゆるみとか部品交換で左右のギア位置が水平からちょっとずれただけで
ホットノズルが豪快にシートを削ってくれやがる。
一か月に1枚は張り替えている感じだわ。
オートレベリングもノズルが明らかに
接触しているんだから自動で止めろよといいたくなる。

397:774ワット発電中さん
17/11/19 12:19:35.80 n1PQTKrk.net
>>379
シートって何貼ってんの??
カプトンテープとかマスキングテープなんかなら毎回張り替えてもコストは大したことないだろ
面倒ではあるけど

398:774ワット発電中さん
17/11/19 12:27:58.45 XwqTLK9y.net
オートレベリングがきちんと機能してるのか調べる方法を知らないから毎回手動でレベリングしてるわ
(6点でコピーペーパー)

399:774ワット発電中さん
17/11/19 12:37:29.51 mDVa87OC.net
これを定期的に買って使っている。
これとケープを組み合わせると食いつきいいし、0.5mのカッターで隙間に刃を差し込めれば
ペリペリ剥がれるので使いやすさは文句なし。テープだとテープとの境目に線ができるのがなんか嫌なんだよね。
URLリンク(www.aliexpress.com)

400:774ワット発電中さん
17/11/19 12:38:03.35 WumpsOyM.net
昔アキバでカプトンテープ買ったときは10ミリ幅で1000円ぐらい出した記憶が有る。
今じゃ中華製とはいえ100ミリ幅が同じぐらいと言う…
まぁ電子工作用だからそんなに量は使わないから良いんだけど、
テープ系て電子工作向けの高機能なやつは意外と高い気がする。

401:774ワット発電中さん
17/11/19 12:41:12.73 WumpsOyM.net
>>376
TITAN系のエクストルーダーって、ギアダウンする事で押し出しのトルクを高めている
と言う理解で良いんでしょうか?
TEVOのtarantula買ったらTITANエクストルーダーが付いて来たんで。

402:774ワット発電中さん
17/11/19 14:49:43.65 VcBdI5c+.net
>>383
まぁカプトン使ったPIテープと格安のPIテープだと耐熱性ぜんぜん違うしね。
ベッドの100℃程度ならとくに違いはないから3Dプリンタ使いとしては格安PIテープ万歳だな。
250mm幅が30~40ドルで30mも買えるから、1回250mmとしても120回分だし使い切れるか怪しい。

403:774ワット発電中さん
17/11/19 15:13:34.03 dR36YLPK.net
あの、カプトンテープて耐熱温度を超えるとどうなるんでしょ
溶けるのか脆くなって砕けたりするのか

404:774ワット発電中さん
17/11/19 15:44:37.07 2BmZWe8j.net
カプトンテープはmakefairで50mm幅のやつ2000円位で買った思い出
電子工作でも使えるので何げに買ってよかった

405:774ワット発電中さん
17/11/19 15:47:22.70 VcBdI5c+.net
東レ・デュポンの解説ではカプトンは融点がなく、一定温度以上で炭化するとある
URLリンク(www.td-net.co.jp)
格安PIテープと寺岡製作所のカプトンテープを比較してる動画だと格安品は明らかに溶けてる
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch