電子工作入門者・初心者の集うスレ 71at DENKI
電子工作入門者・初心者の集うスレ 71 - 暇つぶし2ch346:774ワット発電中さん
16/12/09 15:54:53.95 PcLJ6nVn.net
>>343
定義はないので主観になるが、PICの開発環境はふつうMPLAB-X。これはOracle NetBeans。
PCに多くのリソースを要求する十分に大規模な環境だろ。
確かにCPUもメモリも山ほど持っていれば関係ないけどな。
また、マイコンとの接続にはpickitなどのライターが別途に必要。
次に、出てきたマイコンの開発環境と規模の面から比較。
・ichigojam セルフ開発のみ。
・raspi セルフ開発可。vimもpythonも走る。最低限PCとEthernetでつなげればOK。
・Arduino セルフ開発不可。ArduinoとはUSBケーブルで接続すればOK。
 ArduinoIDEは、機能は少ないが、その分比較的軽量。メモリが少ない安価なPCでも十分に動作する。
ArduinoIDEとMPLAB-Xの直接の規模の比較は面倒だからしないけど、リソースの消費量は明らかに違うよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch