暇つぶし2chat DENKI
- 暇つぶし2ch577:774ワット発電中さん
16/09/24 14:40:11.33 WrdmJ3RR.net
>>538
USBのケーブル側コネクタ(PC側ではないほう) の電極を見てみると、
両端の電極が長く作ってあります。
この両端の電極は、電源です。ということは、
データ線が接/断される瞬間は、常に電源が生きている、
というふうに考えられないでしょうか?
でも、USBが通信しているときに、データ線を切断しても、データが壊れるとか、無いのでしょうか?
そっちのほうが心配。
長く引き回すところでは、インピーダンスとか高周波とか難しいことを考えないといけませんが、
USB2.0以下なら、ほとんどの場合、リレーで切り替えても大丈夫です。
ただ、電源とデータの切替順序は守りましょう。
さきにデータ線を切断、そのあと電源です。リレーでそれを実現出来ればよいです。
・切断するとき
難しいことはなくて、データ線を切る側のリレーで、
電源をoffすれば、電源が後で断されます。
・接続するとき
逆に電源が先で、データが後なので、一工夫いりますね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch