暇つぶし2chat DENKI
- 暇つぶし2ch410:774ワット発電中さん
16/09/17 11:40:54.72 /wsL97jl.net
>>381
生まれた地方が違う人たちが、どうしても混じる方言ありの共通語で打ち合わせをしたり、
あるいは、怪しい英語で非ネイティブ(ネイティブが混じっていて同じだけど)な人たちが技術の話をすることはよくあります。
言葉が正しくなければ会議も打ち合わせも成立しない、ってことだと前に進まないですよ。
その場の厳格さのレベルにもよるでしょうね。
でも技術者同士の話だと、お互いに相手の言おうとしているコアの部分を理解するように努めるのではないですか。
身振り手振りや絵を描いたり、発言で伝わらないときは、文字で書いたり。(ここでも絵は描けますね)
いちいち、「ネイティブはそうは言わない」「どこのコトバだよw」なんて言いません。
契約だとか条約みたいなレベルだと、言葉のニュアンスにまでこだわる必要があるかもしれませんが、
ここでの技術話って、技術者の打ち合わせよりは厳格さのレベルは低いと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch