暇つぶし2chat DENKI
- 暇つぶし2ch200:news24.com/2009/09/27/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%9F-%E3%80%8E%E9%A0%AD%E5%86%85%E7%88%86%E7%99%BA%E9%9F%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%80%8F%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%83%BB%E3%83%BB/ 集団ストーカー・電磁波犯罪被害でも、眠る前にいろんな被害を受けるらしい。 っていうか、この記事の内容は集団ストーカー・電磁波犯罪被害を間違って病気扱い?



201:774ワット発電中さん
16/08/28 01:58:42.88 055zZe9O.net
>>179
アンペア次第じゃね?

202:774ワット発電中さん
16/08/28 22:27:10.39 2rIQ2ml1.net
並列は循環電流が発生しやすいので、電池間で電流が流れて
ロスが発生すので注意。。。

203:774ワット発電中さん
16/08/28 22:36:58.22 3wLRDHWS.net
>>179
9V直列もここまでなら余裕
URLリンク(www.youtube.com)

204:774ワット発電中さん
16/08/28 22:44:50.34 wjE7fLJf.net
ビジュアルでクソワロタ

205:774ワット発電中さん
16/08/29 00:12:40.22 fKPOSsxO.net
ワニ口のビニール融けてるのは余裕なんですかね……
小細工なしに電池だけで直流2000Vは凄いな

206:774ワット発電中さん
16/08/29 00:25:55.75 9vY+6hqj.net
URLリンク(www.protom.org)
一個で510ボルトの電池
昔は22.5Vのはよく見たけどね。

207:774ワット発電中さん
16/08/29 00:57:15.45 DhJQ9CR3.net
高電圧電池はその昔バッテリーで動いていた電話の時代の物だよな

208:774ワット発電中さん
16/08/29 01:28:10.23 pv9SmjS0.net
9V電池は2個だけでも怖い

209:774ワット発電中さん
16/08/29 01:52:51.91 ua4RDj/h.net
22.5Vはフラッシュライトで使ってたな。
たしか箱形で上下に凸で電極が出ててちょっと怖いと思った厨房の頃。

210:774ワット発電中さん
16/08/29 06:53:10.78 yGD7qOJK.net
高圧の組み電池は、ポータブル真空管ラジオに使われてた。
60Vや90Vというのを見た気がする。
逆に牛乳瓶みたいな1.5ボルトの電池で組まれた
3ボルトや1.5ボルト(並列)もあって呼び鈴とかに使ってた。

211:774ワット発電中さん
16/08/29 10:55:48.13 JAW3XD7u.net
ABCDって

212:774ワット発電中さん
16/08/29 18:48:16.10 Wm+iQd8C.net
DCDCコンバーターって電圧を一定にして出力できるんでしょうか?
たとえば12Vから5Vを作るようなときに、電源の電圧が10Vとかに下がっても
5Vで出力し続けてくれるんでしょうか?

213:774ワット発電中さん
16/08/29 19:00:57.19 PNRRwM2T.net
>>195
普通そうだよ。安定化してない方が少数派。

214:774ワット発電中さん
16/08/29 19:57:28.55 01oE7Dgj.net
>>195
安定化されてる物とそうでないものがある。安いのはされてない事が多い。
数量的には安いものが多い。
入力電圧範囲も物によるから、データシートを確認するべし。

215:774ワット発電中さん
16/08/29 20:01:32.39 8UOIB5Hz.net
K熱電対の補償導線を延長したいんだけど、絡ませてハンダ付けで良いの?

216:774ワット発電中さん
16/08/29 21:51:42.96 A41uAUhI.net
>>198
圧接

217:774ワット発電中さん
16/08/29 21:57:02.37 8UOIB5Hz.net
鉛ハンダだと乗らないな・・・
やはりスポット溶接か

218:774ワット発電中さん
16/08/29 22:11:10.74 A41uAUhI.net
URLリンク(www.hakko.co.jp)
コネクタ売ってるらしい

219:774ワット発電中さん
16/08/29 22:18:32.91 Y6TjZIqB.net
補償導線と熱電対の接続部が2ヶ所とも同じ温度なら接続部での起電力が相殺されるから普通の圧着端子でも大丈夫

220:774ワット発電中さん
16/08/29 22:23:26.17 8UOIB5Hz.net
なるほど、今回は圧着で行きます。

221:774ワット発電中さん
16/08/30 03:35:58.98 P//EEVPR.net
ストロボ用高圧乾電池は使い捨てで何千円もするから
DC480Vサイクルバッテリ作ったことあるよ 携帯電話のLi-ionを100個以上並べて
個充電は無理だから半分の240V分を300Vで充電 案の定残量バラ付いて膨らむセルは出た
ほぼ実用不可だったが半ばいたずらで作ったから満足半分残念半分

222:774ワット発電中さん
16/08/30 07:34:35.98 SMcV1l65.net
嘘っぽい

223:774ワット発電中さん
16/08/30 08:11:21.71 IpA/QI5q.net
>>197
DCDCで非安定ってのは見たことないが・・・
トランスだけのACアダプタと勘違いしてないか

224:774ワット発電中さん
16/08/30 08:41:13.88 NoMOvvJB.net
>>206
いや、実際に無くもないが極めて少数しか知らん

225:774ワット発電中さん
16/08/30 09:24:21.98 5K4WvmEU.net
>>206
海外製品だとふつうにあります。
DigikeyやMouserあたりで絶縁型のDC-DCを選んだらデータシートで確認しないと。
URLリンク(www.recom-power.com)
出力電流で電圧が変化したり、軽負荷だと電圧がとても高くなったり。
秋月で扱っている
URLリンク(akizukidenshi.com)
これも非安定。
こっちはRegurated。
URLリンク(akizukidenshi.com)

226:774ワット発電中さん
16/08/30 09:24:30.59 BffPhEVQ.net
チャージポンプなら。

227:774ワット発電中さん
16/08/30 09:28:26.38 1cnRJLXr.net
1個300円のACアダプタでも安定化してるようのに見えるが
URLリンク(scw.asahi-u.ac.jp)
秋月のとかも
URLリンク(jut.homeip.net)

228:210
16/08/30 09:30:03.76 1cnRJLXr.net
あ、DC-DCの話か・・・  スマソ

229:774ワット発電中さん
16/08/30 12:13:12.29 MF3he+GG.net
その006Pで1000Vのやつはスポット溶接に使えないかな

230:774ワット発電中さん
16/08/30 12:19:41.67 n0YuyhqF.net
電池のタブ付け一発分ぐらいにはなるんじゃね。

231:774ワット発電中さん
16/08/30 12:31:24.27 IBPPibla.net
スポット溶接に使うのは大抵電圧じゃなくて瞬間的な大電流のほうじゃない?

232:774ワット発電中さん
16/08/30 12:45:46.70 n0YuyhqF.net
高圧コンデンサにチャージしてパチっとな。

233:774ワット発電中さん
16/08/30 13:54:34.30 IpA/QI5q.net
>>208
限りなく軽負荷時に高電圧が出るのはともかく
定格内で±5%ならば安定化されてると言っていい範囲だろ?

234:774ワット発電中さん
16/08/30 14:45:19.43 DXz+A6dC.net
>>216
俺は>>208じゃないけど±5%というのは定格内ではなくて定格時だな。
5V出力のものでは負荷が20%~100%で15%maxの電圧変動がある。

235:774ワット発電中さん
16/08/30 14:50:34.07 35HcMiwm.net
>>208
そのデータシートの、どのあたりを見たらいいんでしょうか?
秋月の例で言うと
>無負荷では電圧が跳ね上がります。
って書いて無きゃいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

236:774ワット発電中さん
16/08/30 18:38:25.19 5K4WvmEU.net
>>218
>>208 でスペル間違ってます。Regulated ですね。すみません。
海外メーカーに多い黒パッケージのDC-DCですが、まず非安定だと疑うところからスタートしていいです。
丁寧なデータシートでは非安定のものに、Unregulated って書いてあります。(208の 1つめのリンク先)
でも、非安定がデフォみたいな扱い�


237:ネので、非安定のものに Unregulated と書いてあるとは限らないようです。「当たり前やん」みたいな。 逆に安定化されたものなら、誇らしく「Regulated」と書いてあることが多いと思います。 >>208の2つめのリンク先製品のデータシートです。 ttp://akizukidenshi.com/download/MAU104.pdf 2ページ目の Load Regulation が同一シリーズの中で10%のものがあります。この時点でかなり怪しい。 3ページ目の Output specification の Line Regulation。入力電圧が 1% 変わったら、出力が最大1.5%変わると書いています。もうかなり怪しい。 安定化されたものなら、少々入力電圧が変わっても出力電圧は変わりません。 (同じ欄のLoad Regulationは2ページ目参照ですね) ttp://www.recom-power.com/pdf/Econoline/ROE.pdf こちらも見ておきます。上にも書きましたが、こちらには丁寧に Unregulated と書かれています。でもとりあえずスペックも見ておきます。 ECO-2ページにグラフがあります。REGULATIONのグラフを見たら、 負荷が10%から100%まで変化したときに、電圧がどの範囲に収まるかが書いてありますが、けっこう変動しそうでしょ? ちなみに、>>216さんが勘違いをされた、Output Voltage Accuracy の ±5%ですが、>>217さんの指摘の通りで、 100% load, Vin nominal (100%負荷のとき、入力は標準電圧)という条件付きです。 Line Voltage Regulation の項目も±1.2% typ /1% Vin と、入力電圧変動 1% で標準で出力電圧が1.2%変わるとなっています。



238:774ワット発電中さん
16/08/30 19:05:52.61 P//EEVPR.net
これ 電池の残骸とストロボ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

239:774ワット発電中さん
16/08/30 19:29:15.17 bIWYJd7K.net
>>220
全体航空機に乗せないように。

240:774ワット発電中さん
16/08/30 20:16:16.74 AV3shbXo.net
>>212
スポット溶接は10000Aぐらい流すぞ。

241:774ワット発電中さん
16/08/30 21:50:08.62 n0YuyhqF.net
それは大型だな、卓上タイプなら1kA程度からある。

242:774ワット発電中さん
16/08/30 22:21:54.85 xtuK3hYk.net
>>206
出力電圧安定化してないスイッチング電源は普通にあるよ
コンバーターの出力インピーダンスをかなり下げた設計してあるから
そこまで電圧変動がない
でなんで安定化されて無いかというと、
何段かdcdcを構成している場合、最終的な電圧さえ安定してればいいので
安定化は最終段に任せ、非制御の電源は効率重視でおおまかな電圧変換のみって
場合に使われる。
だから「DCトランス」と称しているスイッチング電源もある(笑)

243:774ワット発電中さん
16/08/30 22:49:20.46 5K4WvmEU.net
>>224
具体的な品番とか教えて。
絶縁先で多電源が要る場合にいけるかも。

244:774ワット発電中さん
16/09/02 01:08:08.18 6Kx2/omu.net
今までブレッドボード電源に電池を使ってたんだけど、
電池を卒業しようと思って12VのACアダプターに7805で5Vの電源を作ったんだけど、
0.05Aしか流してないのに7805が触れないレベルに発熱してる。
今まで電池の本数で電圧を変えていたから知らなかったけど0.35Wってかなりの熱量なんだな。
調べたら100均のシガーに挿すUSBの充電器を使う人が多いみたいなので、
試しに買ってみたら発熱もほとんど無くてコスパも良くて神だった。
7805とセラコン2種類買おうとしても100円では買えないし。
というチラシの裏。

245:774ワット発電中さん
16/09/02 01:16:10.97 3Qn1yVKy.net
コスパ云々ではなく、その二種類の電源の発熱が違う理由と、そもそも同じように見える結果を得る二種類の電源が何故あるのか考察するといい勉強になるよ。
夏休みは終わっちゃったけど理科の自�


246:R研究としてやってご覧。



247:774ワット発電中さん
16/09/02 01:21:06.77 onDEyciq.net
仕組みを知ると面白いよ
7805とかリニアレギュレータと呼ばれている部品は
たとえば12Vを5Vにするとき、余った7Vの部分を熱として放出する仕組みなわけだね
だから消費電力も多いし発熱が大きくなる(電位差を大きくした場合)
100均のに入ってるのはスイッチングレギュレータという回路で
最近はこちらの方式が主流になっている(最近のACアダプタは小さくなったでしょ)
こちらは12Vを5Vにするときに、凄まじい速度でスイッチをオンオフして平均が5Vになるように調節する仕組み
たとえば約42%の時間ONで、58%の時間OFFすると平均して12*0.42≒5Vになる
(このときのオンオフする周期は百kHz~数MHzというとんでもない速度、これをスイッチング周波数と言う)
もちろん厳密に言えば脈流になるのでコイルやコンデンサ等で平滑化する必要がある
こちらの方式は、オフの時に電流が殆んど流れなくなるため、電力を消費しないで済む
余計な熱にもならないし、入力電流を無駄無く使えるわけだから効率90%を超えるようなものもある
(効率90%ということは12V1Aを5Vにすると12/5*1*0.9=2.16A取り出せる)

248:774ワット発電中さん
16/09/02 02:44:02.67 6Kx2/omu.net
家にあるスイッチングレギュレータってある程度の電流流さないと損失が大きい
1A位流すと90%以上の効率だけど、50mAとかだと65%下回る
電流小さいとリニアレギュレータと迷うところ
あと、ブレッドボード用の電源だとスイッチングノイズが問題になるかも

249:774ワット発電中さん
16/09/02 06:23:30.46 qirVofmz.net
>>229
sw電源自体の消費電流が多いから、
出力が小さい時はそっちが支配的

250:774ワット発電中さん
16/09/02 07:22:40.18 +z4Zh2lb.net
>>229
>家にあるスイッチングレギュレータってある程度の電流流さないと損失が大きい
損失が大きいんじゃなくて、「効率が悪い」ね。
損失自体の値は軽負荷のほうが小さいけど、
効率は出力電力と損失の比で計算するから。
負荷電流の大きさによって変化する損失と、
負荷電流によらないほぼ一定の損失がある。
軽負荷だと、前者は減るけど、後者が残るから
割合として効率が下がる。
その大きさのバランスによって効率特性は変わるけどね

251:774ワット発電中さん
16/09/02 07:47:26.62 0KGKWJxu.net
URLリンク(akizukidenshi.com)
DCDC昇圧で常時11V1Aだと、バッテリ電圧6Vを下回るまで
何分くらいおkじゃろか?
URLリンク(akizukidenshi.com)
DCDC降圧で常時11V1Aだと、バッテリ電圧12Vを下回るまで
何分くらいおkじゃろか?

252:774ワット発電中さん
16/09/02 08:38:25.81 zf6SMZf3.net
マルチ乙
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ66【ど】
スレリンク(denki板:58番)

253:774ワット発電中さん
16/09/02 11:26:13.28 uus2a1n1.net
シリーズレギュレータのドロップ電圧+1V(マージン)にスイッチングして二段構えにしたらどうだろう
負荷の消費電流が少ないとき用にシリーズレギュレータに直結出来るようにもしておこう
実験用なら電圧モードだけじゃなく電流モードでも使えるようにしたいところだ
と、色々考えてるうちにヤフオクでCVCC電源を買うのが早いと思い始める
自分で作るの楽しいけどね!

254:774ワット発電中さん
16/09/03 21:14:20.58 Wufb/2Vz.net
電源があるのに電顕を作りたくなるのは何故なんだろうなぁ
別にあるもので不満はないんだがw

255:774ワット発電中さん
16/09/04 09:31:24.15 J0CKdXTV.net
>>235
電顕作るのか、すごいな。
まずはSEMからだ。

256:774ワット発電中さん
16/09/04 11:28:49.85 YWNhbMtz.net
チャージアップしないSEM作ってくれたら買うよ

257:774ワット発電中さん
16/09/04 13:18:34.


258:47 ID:cRwqOPjU.net



259:774ワット発電中さん
16/09/04 13:56:23.44 cojUxeE8.net
銀ペースト塗り塗り

260:774ワット発電中さん
16/09/04 16:51:24.82 aufMWBol.net
電子工作初心者ですがコンデンサのことで質問があります。
並列に複数接続した場合、
容量は全ての合計になりますか?。耐圧は一番低い物に合わせて使用すれば問題ないでしょうか?

261:774ワット発電中さん
16/09/04 16:59:23.10 cRwqOPjU.net
マルチポスト乙

262:774ワット発電中さん
16/09/04 17:22:40.82 elNtjMlY.net
必ずマルチポスト報告する奴が出没するけど、その方がよっぽどうざいと思う。

263:774ワット発電中さん
16/09/04 17:46:24.98 UcnCbbJA.net
気づかずにまともに答えてバカを見る例が圧倒的だから、マルチポストは見付け次第警告するのはマナー。

264:774ワット発電中さん
16/09/04 18:02:05.18 GOKW3px7.net
マナーとお節介は紙一重。
>>243のような、ケチ臭くてセコい回答者が多いのもまた事実。

265:774ワット発電中さん
16/09/04 18:06:10.48 cRwqOPjU.net
┐('~`;)┌ヤレヤレ

266:774ワット発電中さん
16/09/04 19:57:03.68 u5V8VBv2.net
オレ様質問者か。

267:774ワット発電中さん
16/09/04 19:59:16.48 hZrw6tcF.net
今の時代って別にマルチポストでもよくね?
誰も損せんし

268:774ワット発電中さん
16/09/04 20:15:29.94 Vy5+0+A7.net
マルチポスト=悪
というステレオタイプ乙
一度Wikipediaでも読んどけよ

269:774ワット発電中さん
16/09/04 20:28:19.31 XPAy3faY.net
>>247
すでに解決済みなのに心優しい他の回答者が時間を使って一生懸命回答してくれてたら申し訳ないと思わないのか?

270:774ワット発電中さん
16/09/04 20:30:04.55 DzckFRgr.net
その決めつけもステレオタイプなんだよなー
特に質問系のマルチは議論がばらけるからデメリット大きいような。

271:774ワット発電中さん
16/09/04 20:30:57.68 u5V8VBv2.net
マルチポストする連中って、結局どのスレにあげたのか分からなくなってレスがついても無視して礼を失する自己中のアラシだからなぁ。
相手したくない。

272:774ワット発電中さん
16/09/04 20:37:38.14 hZrw6tcF.net
>>249
実際同じような質問は過去にもあるだろうし、もうどうでもいいかなって
自分は気が向いたら答える感じなんだけど、過去に質問と回答があったたとか探したとか言う前に無視した方が楽だわな、よく分からん注意するよりも全て自然に委ねちゃった方がいいと思う
回答ついてもつかなくてもそのまんまが一番

273:774ワット発電中さん
16/09/04 20:39:23.44 XPAy3faY.net
マルチポストする理由は質問者のできるだけ早く回答がほしいというエゴ以外の何物でもないからな

274:774ワット発電中さん
16/09/04 21:10:25.74 HIwc88hN.net
>>ID:XPAy3faY
了見が狭い。
>>ID:u5V8VBv2
マルチポストの問題と、てめえが回答するかしないか、がごっちゃ。
嫌なら回答しなけりゃいい。
いちいち騒ぐなと言ってるんだよ。
マルチポストが嫌なら黙ってりゃいい。
そうすりゃ、お前らの気持ち以外、誰も迷惑も損もしない。

275:774ワット発電中さん
16/09/04 21:13:19.78 kPfo9Y9Y.net
>>246
そして、お前は、俺様回答者なんだろがw
そのまんまブーメラン食らうようなチンケなレスじゃ、無能がばれるぜ。

276:774ワット発電中さん
16/09/04 21:19:58.14 UcnCbbJA.net
ま、お前らスレタイ読んでマターリしろや。

277:774ワット発電中さん
16/09/04 21:37:32.09 +pyumCFP.net
なんだ、アプリ様だったか。

278:774ワット発電中さん
16/09/04 23:23:36.50 YjOuf5nq.net
マルチ答えたからって何を損するというんだろね。

279:774ワット発電中さん
16/09/04 23:46:23.73 6bMXtoxF.net
マジレスすると、おれはWikiの「別の視点」に賛成だけどな。
いつの時代の話を引きずってんだよと思う。
ほんとステレオタイプな


280:ヤツが多くてジジ臭い。



281:774ワット発電中さん
16/09/05 00:23:39.44 OFt8Kneu.net
マルチポストは許されるが
ステレオタイプは許されない

282:774ワット発電中さん
16/09/05 03:43:55.74 jbP7yD4g.net
おいらのスタンス
マルチポスト警告は有ったほうが良い。べつにうざくないし
マルチポストに答えるのは回答者の勝手。答えないのも勝手
マルチポストの悪いところ:話題が分散する
マルチポストの悪いところ:せっかくレスしたのに、別スレで解決済みだったりすると、つい憎んでしまう
マルチポストの悪いところ:そもそもウザイ

283:774ワット発電中さん
16/09/05 05:34:03.08 pQ2XkTx2.net
>>240
すべての合計になりますよ
問題ありません

284:774ワット発電中さん
16/09/05 07:52:44.63 LEEGwgwO.net
>>262
ありがとうございます。
合計で良いのですね。
マルチポストに関して、
今朝見てみたらマルチポスト扱いされてビックリしました。自分はここにしか書き込んでいないので何事かと思いました。他のスレ探して見つけましたが、自分のネットしてない時間に他のIDの方がコピペされていますね。
新手の嫌がらせでしょうか?

285:774ワット発電中さん
16/09/05 08:15:02.59 AXIsjVdf.net
>>263
それが本当ならマルチポストを執拗に擁護してるやつの仕業だな
親切心が裏目に出てやさぐれてるのか

286:774ワット発電中さん
16/09/05 08:29:30.37 mZpizhkT.net
似たようなスレがあるのか…
興味があるので場所教えてください

287:774ワット発電中さん
16/09/05 08:37:23.36 jbP7yD4g.net
そういえば、この板には「転載サービス」と「抜き打ちテストサービス」があるんだった
マルチ認定はIDを確認するように注意しないといけない
本当に迷惑な話だ

288:774ワット発電中さん
16/09/05 09:59:03.34 O9f6SeCv.net
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
これ買ったんですよ。Makitaの1.5倍うるさいです
モーターにコンデンサつけると、音小さくなりますか?

289:774ワット発電中さん
16/09/05 12:17:28.69 vgEDy4Yy.net
医者にもセカンドオピニオンを求めるんだから構わないと思うよ。
色々な意見を聞ける可能性が広がるのは結構な事だ。
名前がいけないんだよ、マルチポスト→セカンドポストに変えようw
>マルチポストの悪いところ:せっかくレスしたのに、別スレで解決済みだったりすると、つい憎んでしまう
>マルチポストの悪いところ:そもそもウザイ
人間が小さいな。

290:774ワット発電中さん
16/09/05 12:40:39.17 BV0zFe3e.net
>>265
スレリンク(denki板:919番)
本当に知らなかったんか?

291:774ワット発電中さん
16/09/05 12:43:44.97 5S87XbsW.net
昨今はストレージに余裕があるかもしらんが
元々マルチポストが問題なのはシステムリソース多重使用なんだけどな
それゆえ、2ちゃんねるでも荒らし扱いだよ

292:774ワット発電中さん
16/09/05 13:02:03.36 PQL1pTxz.net
じゃあシステムリソースが十分にあったらマルチポストしていいのか?
そんな理由じゃねえよアホ

293:774ワット発電中さん
16/09/05 14:59:57.14 UUl5KbLH.net
>>263
それが本当ならマルチポストを執拗に嫌悪してるやつの仕業だな
嫌悪感を丸出しにしてやさぐれてるのか

294:774ワット発電中さん
16/09/05 15:10:03.55 kBFIp8Rf.net
マルチポスト嫌悪派って、結局、自分の都合だよね。
Web全体から見た情報の蓄積という視点が抜けた田舎者の主張ばかり。
>気づかずにまともに答えてバカを見る例が圧倒的だから、
>すでに解決済みなのに心優しい他の回答者が時間を使って一生懸命回答してくれてたら申し訳ない
>結局どのスレにあげたのか分からなくなってレスがついても無視して礼を失する自己中
>マルチポストする理由は質問者のできるだけ早く回答がほしいというエゴ
お前が答えなきゃいいだけ。

295:774ワット発電中さん
16/09/05 15:45:26.50 d0wI7iZi.net
話がこじれてるのはマルチ指摘に文句言ってる人のせいだと思うのだが。

296:774ワット発電中さん
16/09/05 17:40:19.57 jbP7yD4g.net
>マルチポスト嫌悪派って、結局、自分の都合だよね。
マルチポストする奴も、結局、自分の都合だよね。
ついでに
勝手に転載してマルチポストもどきにしている人の意見を是非聞きたい
おいらはけつの穴も小さいから気になる
がばがばのホモ野郎は気にしないんだろうけど

297:774ワット発電中さん
16/09/05 17:54:21.18 fjvDgfiM.net
>>275
そりゃそうだろ、質問しなけりゃ�


298:ネらない都合があって質問する。 マルチポストが嫌なら無視すりゃいい。 気にしないヤツだけが回答すればいいの。 おまえ、いい加減しつこいよ。



299:774ワット発電中さん
16/09/05 18:04:34.37 jbP7yD4g.net
>>276
>そりゃそうだろ、質問しなけりゃならない都合があって質問する。
質問することじゃなくて、マルチポストするしないの是非のことだと思ったが違うのか
>マルチポストが嫌なら無視すりゃいい。
>気にしないヤツだけが回答すればいいの。
賛成だ。同じことを>>261に書いた

300:774ワット発電中さん
16/09/05 18:15:30.25 o2hu4R6N.net
実際、今回の件だって、マルチポストなんだかいたずらなんだか分からないわけだ。
にもかかわらず、両方ともレスついてるわけだ。
そもそも、ちょっと文面変えてポストすりゃ、もう文句の言いようも無いわけだ。
つまり、嫌悪派が騒いでも、結果は何も変わらない。
変わらないのに騒ぐ奴は、ただの馬鹿で、邪魔くさいだけ。

301:774ワット発電中さん
16/09/05 18:26:02.42 T55+dhyG.net
>>ID:jbP7yD4gのレスは、水掛け論にしかならない感情論ばかりで、陳腐

302:774ワット発電中さん
16/09/05 18:33:11.07 4lw3E8HJ.net
たまに本人以外がコピペして、イタズラするイカれたのもいるから要注意ね。

303:774ワット発電中さん
16/09/05 19:08:15.02 VUb++dss.net
>>278
投稿者は他のスレ見てなかったら、
システム都合か、誰かにコピペされた場合に他のスレ気にしようがないよね。

304:774ワット発電中さん
16/09/05 19:39:02.42 V2CEBQGa.net
>>269
ありがとう。
スレ探すときはスレ名で検索→お気に入り登録ってしてたから、今初めてそこを知りました

305:774ワット発電中さん
16/09/05 21:08:04.70 BU7KhtgD.net
>>267
ならん。以上。

306:774ワット発電中さん
16/09/05 21:37:00.07 TdWR8v6n.net
>>270
元々マルチポストが問題なのはシステムリソース多重使用なんだけど
昨今はストレージに余裕があるから問題無い

307:774ワット発電中さん
16/09/05 21:43:48.94 qPvC15pN.net
せっかく回答したのに無視される場合が多いからだろ。
マルチポストした質問者がすべてに誠実に対応できれば無問題。
他で回答をもらいましたとか、どこそこのスレに一本化しますとか適切にレスをつけていればね。

308:774ワット発電中さん
16/09/05 21:51:51.97 wUmaWAl6.net
今回のように、いたずらされてマルチポストと思われちゃったらどうする?
何も悪くないのに、マルチマルチと騒がれてつぶされるね。
防ぎようが無いけどどうする?
結局、マルチポストそのものを許容するしかないと思うよ。
嫌悪派の方、ご意見どうぞ。

309:774ワット発電中さん
16/09/05 21:53:02.86 tchySQ6g.net
>>283
どうすればいい?

310:774ワット発電中さん
16/09/05 21:53:59.70 MfASY1r6.net
最初に確認もしないで濡れ衣を着せた>>241が責任を取る、でいいじゃん。

311:774ワット発電中さん
16/09/05 21:57:13.04 2idglmtS.net
>>287
マキタに買い替える。

312:774ワット発電中さん
16/09/05 22:18:03.47 LcvXyNEi.net
マルチポストを擁護してるやつがコピペ荒らし本人だろう

313:774ワット発電中さん
16/09/05 22:20:07.90 KtQrrf46.net
>>288
誰がやろうとマルチポストであることに変わりはない

314:774ワット発電中さん
16/09/05 22:28:56.44 lt6Mvi5h.net
最近は回答もきちんとマルチポストしてやるようにしているよ

315:774ワット発電中さん
16/09/05 22:30:12.17 16mVNnzv.net
>>290, >>291
嫌悪派の無能っぷりだけが光るレス、ご苦労である。

316:774ワット発電中さん
16/09/05 22:35:55.72 C4b9RTvD.net
>>290
>>291
こいつらの反応見てると、マルチポストで騒ぐのが恥ずかしくなるな。
流れとしては、もう容認の方向に行かざるを得ないだろうね。

317:774ワット発電中さん
16/09/05 22:55:24.70 KtQrrf46.net
どんだけ必死なんだよ
普段マルチポストしてるんですね

318:774ワット発電中さん
16/09/05 23:47:37.04 C6jqcILl.net
>>ID:KtQrrf46
あんた、面白いね。

319:774ワット発電中さん
16/09/06 00:11:27.11 aqwv+jWt.net
>>286
いたずらかどうかも判らないよな。

320:774ワット発電中さん
16/09/06 00:28:46.02 lp3y3Lut.net
>>287 耳栓買う。



322:774ワット発電中さん
16/09/06 01:04:37.97 3eJ0Tucp.net
>>287
買い替えに決まってんだろ…

323:774ワット発電中さん
16/09/06 07:13:37.52 1I/F9ego.net
ガンと診断された時に、他の医者の意見を求めないなら言い分を認めてやるよ >マルチポスト反対派
というのは冗談だけどw
常識的な範囲内でキチンと礼儀を守っているなら、心の広い俺はどんな質問形態でもOKだ
You quys, any questions ? ってなもんさw
しょせん場末の掲示板だよ、どなたさんももっと余裕を持って仲良くやっていこうよ

324:774ワット発電中さん
16/09/06 07:28:25.80 W3ENSm7M.net
このスレの単発IDっぷり

325:774ワット発電中さん
16/09/06 07:39:11.79 T3RhP+Um.net
見ちゃいけません

326:774ワット発電中さん
16/09/06 10:51:48.43 rLs/OTsx.net
本人のマルチポストとコピペ荒らしを一緒にするな。
本人が知らない場所にコピペしてマルチポストでもめているのを面白がって
いるようなコピペ荒らしはどんな言い訳をしても許容できない。

327:774ワット発電中さん
16/09/06 14:15:04.52 04W1Rddl.net
>>301
IDが連続すると、何かもらえるのか?
>>303
大丈夫、それを許容してるヤツはいないから。
ただ、防ぐ方法はない。

328:774ワット発電中さん
16/09/08 05:14:29.70 2jnFC5sM.net
スレリンク(denki板)
このスレは、以下の方のご尽力で立ち上がりました。
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ここで質問すれば、上のように丁寧な回答が得られます。
ぜひ、記憶にとどめておいてください。

329:774ワット発電中さん
16/09/08 09:05:23.09 UJ/AHaOT.net

うざいだろ?
マルチポスト

330:774ワット発電中さん
16/09/08 11:04:25.18 b4P0X/E0.net
>>306
確かに

331:774ワット発電中さん
16/09/08 12:07:51.78 TrpLguA/.net
>>306
正論

332:774ワット発電中さん
16/09/09 00:42:06.04 uUQCMzpU.net
PCが二台あって、オーディオ出力をミックスして液晶モニターにつなげたい
液晶モニタにはVGA, DVI-D, HDMIがあって、HDMIが使用中で
VGAとDVI-Dは音声が含まれないが、モニターの音声入力端子が一つしかないので
オーディオミックスにしたい
オーディオミックスの場合は、単にY字につなげばいいのか(もちろんLとRそれぞれで)
それとも反転入力で加算回路を作らないとダメか

333:774ワット発電中さん
16/09/09 01:20:51.37 lo3Ca3RC.net
トランスを使って、PCとの縁を切ってから、トランスの2次側同士を直接、抵抗を通して結んでやれば良いと思う

334:774ワット発電中さん
16/09/09 01:39:35.86 LYKKFw2g.net
>>309
オーディオ出力はインピーダンスが低いので他の入力を直接繋げると負荷に成って
歪み特性が悪化する可能性が有るので直列に抵抗を入れた加算回路がいいが
後段のゲインに余裕有る時は直列に各々抵抗入れればいいよね。
抵抗値は良くある次段の入力抵抗が10kΩ位なのでその位がいいが音量が取れない
時は4.7k(5.6k)位までは下げてもいいかも。

335:774ワット発電中さん
16/09/09 01:58:02.87 lOyeNNaB.net
100Ωもあれば十分。

336:774ワット発電中さん
16/09/09 02:17:39.61 +uMFxRTY.net
なむなむ

337:774ワット発電中さん
16/09/09 03:33:06.56 lD8eodnH.net
ミックスじゃなくて音声切り替えで良いのでは?
2つのPCの音を同時に聞きたいのかな。。

338:774ワット発電中さん
16/09/09 04:20:44.68 qvj8nr+L.net
PCの


339:使っていないATX電源の横っ腹に5V21Aとか書いてあるんですが、 USBのAメスのDIPタイプをユニバーサル基板に10個ほど並べて並列に つないで、たくさんあるこの手の充電が必要なものに使用できるでしょうか。 その際、ATX電源のPS_ON端子と電源を同時にONしていいものでしょうか。 無負荷の状態で、かなり高い周波数で髭のようなスパイクノイズは見えます。



340:774ワット発電中さん
16/09/09 13:08:44.36 5XftWcaM.net
使えないとは断言しないけど供給電力が大きいから
結構危険があるよ。
最低、根本と個別にヒューズ入れないと危ない。
ノイズについては言葉じゃ分からん。

341:774ワット発電中さん
16/09/10 15:45:18.62 RK9pQJIV.net
ADC0804で聞きたいんだけど、分解能が8bit=256分割だよね。
と言う事は00000000~111111111の256分割として、0V~5Vを測定するとどうなる?
最大5V÷256で約0.02Vとなると思うけど、上限から5V11111111とすると下限が0.02Vが00000000になっちゃう。
勿論下限から考えれば0Vが00000000で上限が4.98Vで11111111になるのかな?
現実はここまで高精度にならないと思うけど、考え方としてはどっちが正しいの?

342:774ワット発電中さん
16/09/10 16:13:49.43 1vQR1nOK.net
質問の意味が良く分からないけど、
0~0.02Vが00000000、4.98~5Vが11111111、でしょ。

343:774ワット発電中さん
16/09/10 16:27:57.99 RK9pQJIV.net
>>318
勘違いしてたかも。
つまりは、0.00V~0.02V・0.02V~0.04V・・・4.98V~5.00Vと言う感じでOK?
因みにACD0804で0V~15Vまで計ろうとするのは抵抗分圧するしかないかな?
(データシートだとAnalogInoutVoltageがVCC+0.05Vとあったので)

344:774ワット発電中さん
16/09/10 16:48:39.81 UJ14l/Is.net
実際は誤差が±1 LSBのようだから、範囲がかぶるけどね。
方法はいろいろあると思うけど、15Vはインプット出来ない。

345:315
16/09/10 18:09:51.55 zZm/0emv.net
>>316
コメントサンクス。ところで5V3Aとかのヒューズはあるんですかね。

346:774ワット発電中さん
16/09/10 18:15:26.53 RK9pQJIV.net
>>320
被る(ふらつく)のは仕方ないですね・・・
5V以上は抵抗分圧で5Vに収まるようにするしか無さそうですね。
(ただそうなると誤差も大きくなるだろうけど・・・)

347:774ワット発電中さん
16/09/10 18:17:53.08 dgi0sOyy.net
>>321
普通ヒューズに書いてある250Vとかの電圧は高くてok
これ以上高い電圧を遮断する保証は出来ないという電圧。
5Vごときを切るなら気にせず電流だけ見れば良い。
3Aのヒューズならホムセンにもあるだろう。

348:315
16/09/10 18:28:38.66 zZm/0emv.net
>>323
なるほど、了解しました。ググってみると、ヒューズの中の線の発熱量=電力
(電圧×電流)切断説を唱える方もいて、ついそっちなのかな、と思ってしまいました。
ありがとう。

349:774ワット発電中さん
16/09/10 19:43:03.85 U4fFHxfh.net
>>324
>ヒューズの中の線の発熱量=電力(電圧×電流)切断説
間違いではないよ。
余計混乱すると思うけど。

350:774ワット発電中さん
16/09/10 20:31:05.06 Pfx4swsh.net
ヒューズにかかる電圧というのはヒューズの内部抵抗によって降下した分だからね

351:774ワット発電中さん
16/09/10 20:45:57.73 2bZGu31+.net
>>321
ヒューズの定格に書かれている電圧は、そのヒューズで安全に切れる上限電圧です。
250V3Aのヒューズは5Vで使えますよ。

352:315
16/09/10 21:50:16.48 zZm/0emv.net
>>325 >>326 >>327
なるほど。「ヒューズの両端に現れる電圧×そのとき流れる電流」が切断の条件に
なるわけですね。シャント抵抗とADC付きPICとファ


353:ームウェア、それにリレーか パワーMOSFETで、と漠然と考えていましたがそんな必要はないようですね。 ただし電流と電圧だけは見たいので、何か考えたいと思います。 チャンネルが多くなると表示のためのIOが足りなくなりそうですので、2チャンネル 監視くらいがせいぜいですが。 皆様、ありがとうございました。



354:774ワット発電中さん
16/09/11 00:57:51.28 KIKwSy2k.net
モスクワシグナル事件
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
URLリンク(nueq.exblog.jp)
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
URLリンク(nueq.exblog.jp)
メーザー・レーザー
メーザー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
レーザー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

モスクワシグナル事件と抱き合わせな。
メーザー・レーザー開発史とも抱き合わせな。
「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
米国における主要な「電磁波マインドコントロール」
URLリンク(plus.google.com)

355:774ワット発電中さん
16/09/12 01:20:53.54 cAfBvd4d.net
秋月などでよく見かけるタクトスイッチで押すとオープンになる物ってどこかのお店で売ってるでしょうか?

356:774ワット発電中さん
16/09/12 02:35:12.99 sB+HIO8C.net
>>330
普通ないよ構造的にもめんどくなるし
回路で工夫すべし

357:774ワット発電中さん
16/09/12 03:38:49.52 f3MVSK1I.net
>>330
秋月でみかけるなら秋月で買えばいいじゃん。何言ってるんだ?

358:774ワット発電中さん
16/09/12 03:52:08.31 K3dPsO6T.net
>>330
オルタネイトのじゃだめなの?
URLリンク(akizukidenshi.com)
あるいはタクトスイッチじゃないけどこんなの。
URLリンク(akizukidenshi.com)

359:774ワット発電中さん
16/09/12 07:04:31.91 ASvcHmsv.net
>>332
せめて読点があればよかったのにね。
>秋月などでよく見かけるタクトスイッチで、押すとオープンになる物って(以下略)

360:774ワット発電中さん
16/09/12 07:56:26.28 LqAfnlUr.net
これ使おう
URLリンク(akizukidenshi.com)

361:774ワット発電中さん
16/09/12 12:12:35.41 dj8y93J1.net
DigikeyとMouserにKSR223GNCLFGってのがあった
NCタクトスイッチなんてニッチな部品も探せばあるもんだね

362:774ワット発電中さん
16/09/12 19:36:06.43 8lOj4Yc8.net
回路組んでいいなら、トランジスタ使うとかは?

363:774ワット発電中さん
16/09/12 23:43:53.44 /6zcGhBH.net
トランジスタ一択
エミッタをプルアップしておいて
タクトスイッチを押したらGNDに繋がるようにしたらいい
どんな回路かしらんけど

364:774ワット発電中さん
16/09/12 23:57:43.81 +nnasZpi.net
>>338
何で目的の商品があるのに、トランジスタ一択なの?バカなの?

365:774ワット発電中さん
16/09/13 00:14:20.43 Pwf5bzp7.net
>>339
無駄が多いから

366:774ワット発電中さん
16/09/13 00:46:44.58 AoSGgWoF.net
タクトスイッチ形状ではないが、ブレッドボードに挿せる。A接点、B接点両方あって便利。レバー外してもいいし。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

367:774ワット発電中さん
16/09/13 01:26:59.44 AoSGgWoF.net
>>330
んで、>341がおすすめ。
オムロンにも、タクタイルスイッチ(タクトスイッチ)のNC接点(押すと切れるB接点)は無いようだ。薄いと、構造上難しいのだろう。ニーズも少ないし。非常停止のような物理切断が必須のような時以外では、あまりB接点は推奨されないし。
URLリンク(www.omron.co.jp)


368:ts/sw/special/switch/



369:774ワット発電中さん
16/09/13 02:20:33.01 fDtuvAsr.net
モーメンタリーならなおさらだな。

370:774ワット発電中さん
16/09/13 02:29:23.85 AoSGgWoF.net
マイクロスイッチは、普通モーメンタリーだが。何を言いたいのか、理解ができん。

371:774ワット発電中さん
16/09/13 02:35:38.56 fDtuvAsr.net
物理切断の非常停止用に使うのか?

372:774ワット発電中さん
16/09/13 02:42:11.82 AoSGgWoF.net
やっぱり何を言いたいのか、全く分からない。

373:774ワット発電中さん
16/09/13 09:23:44.24 1QYs21V9.net
>>340
冷蔵庫の庫内灯とかホテルのクローゼットとライトとか、normally openだと無駄が多いから、トランジスタ使ってるんですね!

374:774ワット発電中さん
16/09/13 09:25:41.12 1QYs21V9.net
× normally open
○ normally close

375:774ワット発電中さん
16/09/13 10:44:46.62 HQLWOA45.net
無接点のリークの方が無駄。

376:774ワット発電中さん
16/09/13 11:04:45.16 jLOif99H.net
質問者はタクトスイッチと言っているので微少電流用でないスイッチは
違う気がする

377:774ワット発電中さん
16/09/13 17:51:14.87 qLCzSyWm.net
無いわけでは、ないけどな。aliとかまで手を広げれば。
日本になけりゃ、海外通販なんて普通だし。
URLリンク(m.alibaba.com)

378:774ワット発電中さん
16/09/13 21:56:11.82 GtukvnPm.net
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
KQE0.32mmの単線はAWG28のワイヤーストリッパーで剥いて良いのでしょうか?
初めてワイヤーストリッパー(ベッセル No.3500E-2)を購入したのですが
AWG28 単線0.3mm
と書いてあり0.02mmの差が気になっています

379:774ワット発電中さん
16/09/14 00:55:20.40 6neRJoj0.net
歯で剥くのが確実

380:774ワット発電中さん
16/09/14 01:27:18.22 MTM0VuU+.net
>>352
趣味? 厳密な業務?
前者なら、自分が良ければOK。
後者なら、不適正工具使用といえる。特に、規格より太いのを剥くなぞ、言語道断。単芯のキズは、不良の温床。

381:774ワット発電中さん
16/09/14 03:02:02.35 HW3HPaKN.net
>>352
注意深いのはいいことだと思います。
Googleで「AWG28 直径」で検索して、AWG28の直径の値を調べてみてください。
0.3ですか? 0.02mmを気にするなら、AWG28の直径を正しく知ることが大事だと思います。

382:774ワット発電中さん
16/09/14 09:08:42.20 X2V4HHZk.net
ちんこ剥きたい

383:774ワット発電中さん
16/09/14 10:57:10.58 JRNIp8S+.net
それはいつでも好きなだけ剥いてください。
すぐに戻る?何度でも剥いてください。

384:774ワット発電中さん
16/09/14 15:28:45.67 yAknycO2.net
今見たら、ベッセル No.3500E-2 の本体とケースに AWG28 単線0.3mm って書いてある。
それで疑問に思ったってことじゃね?
そもそも、太さの許容誤差はどれくらいなの?
例えばここ見ると、小数点以下3桁4桁まで数字書いてあるけど、意味ある?
URLリンク(densenkan.com)
教えて、偉い人。

385:774ワット発電中さん
16/09/14 17:45:20.50 O2wcszkL.net
>>357
剥くと戻らなくなって焦る

386:774ワット発電中さん
16/09/14 20:12:43.33 VFiPpMRb.net
>>359
仮性ですね

387:774ワット発電中さん
16/09/15 06:34:36.13 heni/EhM.net
昔ライターで被覆燃やした奴居たなー
線に傷付けないって
おいをい線も燃えちゃうよ。

388:774ワット発電中さん
16/09/15 15:50:27.66 04jlakb/.net
昔ケーブル屋さんがニクロム線をU字型に曲げたものをハンドルに固定した
ツールを自作して、そのニクロム線を赤熱させてケーブルの被覆を焼き切って


389: たな。 線材がPVC綿巻線だから普通のストリッパーでむくと綿のケバが出るから なのかも知れないが、5本くらいまとめてむけるので効率は良さそうだった。



390:774ワット発電中さん
16/09/15 19:48:06.56 uJdEshqL.net
エナメル線を手っ取り早く剥ぐにはライターがおなじみだがな その延長でビニルでもライター使ったりした
燃やすと有毒ガス出し放題だし細い銅線だと消えるのでビニルがほどよく溶けたら爪で剥くが
イヤホン線とか極細は超ムズい

391:774ワット発電中さん
16/09/15 20:03:33.01 NiUvbw54.net
柔らかくなったら指でつまんで被覆だけ取りさる
燃やすのは不器用

392:774ワット発電中さん
16/09/16 12:07:44.52 q613FECT.net
二重被覆の外側はどうやって剥いてる?
断面が円じゃないとワイヤーストリッパーでも内側まで食い込んじゃうんだよね。。。

393:774ワット発電中さん
16/09/16 14:41:12.56 w0Jjw+Li.net
電工マック

394:774ワット発電中さん
16/09/16 15:16:34.17 s/8/T9nP.net
ムズい って何? ムズい って。
変な言い方しないで普通に言おうよ。

395:774ワット発電中さん
16/09/16 15:26:55.59 qN4cVIbj.net
>>367
きめえ

396:774ワット発電中さん
16/09/16 16:00:34.02 xfYH6Lg0.net
>>367
言葉は生きている。
言葉は多数決だ。
このままじゃお前の負けだぞw

397:774ワット発電中さん
16/09/16 16:20:47.76 xrigSIiY.net
言葉は生きているかもしれない。
あぁしかし何ということか、
お前はもう死んでいる。(by ケンシロウ)

398:774ワット発電中さん
16/09/16 16:36:21.08 9gJPcrou.net
「Tr1がONする」
っていう使い方が気になる

399:774ワット発電中さん
16/09/16 20:14:45.32 SBjrrLKU.net
ゆとりはムズい言わないのか
おっさんには標準語なんだけど

400:774ワット発電中さん
16/09/16 22:42:22.63 s/8/T9nP.net
オッサンも言わないよ。
むずい
きもい
きしょい
かっけぇ
きめえ
どれも使わないよ。正しい日本語を使おうよ。

401:774ワット発電中さん
16/09/16 23:01:00.27 BmBQqN7N.net
>>373
>正しい日本語
これの定義を頼む。

402:774ワット発電中さん
16/09/16 23:13:01.77 cm24ZTRe.net
定期的にこの話題になるね

403:774ワット発電中さん
16/09/17 00:43:40.89 NbsjEFQQ.net
>>374
新聞見ろよ。

404:774ワット発電中さん
16/09/17 09:56:48.45 WOTd21M9.net
流行りで変わった言葉だから遊びで使ってると思ってたら何も分からず
ただ周囲の無知な奴らが使ってるから真似してるだけだったのかー?

405:774ワット発電中さん
16/09/17 10:36:19.05 pHxD3BPF.net
>>377
その通りです。
集団の中にいないと何も出来ないので、みんなが使う言葉を、そのまま使うんです。
本当は変な言葉とわかっていても、使わないとみんなから仲間はずれにされるから。
集団の中に いさえすれば安心なので、集団外からどんな封に見られているかは、
わからないし、気にしない。
年齢とともに付き合う相手が変わって、社会に出ても、ずっと変な言葉を使いつづけるので、
はたからどう思われているかわからなくなるんです。
はたの人はお利口さんなので、直接「その言葉、おかしいですよ」と注意してくれません。
「馬鹿だなコイツ」と思うだけです。
もともと社会人はそんな言葉を使わないから。

406:774ワット発電中さん
16/09/17 10:37:41.55 +2XZ391v.net
やっぱり人間関係はむずいな...

407:774ワット発電中さん
16/09/17 10:41:11.53 /wsL97jl.net
自分が使っていないコトバだからと、そこをつつくようにレスを重ねても仕方がない。
つつくなら技術的な内容の部分をつつこうよ。

408:774ワット発電中さん



409:
技術的な議論は、もちろん大事だけど、 議論のベースとなる「言葉」を正さなきゃ、 まともな議論はできないよ。



410:774ワット発電中さん
16/09/17 11:40:54.72 /wsL97jl.net
>>381
生まれた地方が違う人たちが、どうしても混じる方言ありの共通語で打ち合わせをしたり、
あるいは、怪しい英語で非ネイティブ(ネイティブが混じっていて同じだけど)な人たちが技術の話をすることはよくあります。
言葉が正しくなければ会議も打ち合わせも成立しない、ってことだと前に進まないですよ。
その場の厳格さのレベルにもよるでしょうね。
でも技術者同士の話だと、お互いに相手の言おうとしているコアの部分を理解するように努めるのではないですか。
身振り手振りや絵を描いたり、発言で伝わらないときは、文字で書いたり。(ここでも絵は描けますね)
いちいち、「ネイティブはそうは言わない」「どこのコトバだよw」なんて言いません。
契約だとか条約みたいなレベルだと、言葉のニュアンスにまでこだわる必要があるかもしれませんが、
ここでの技術話って、技術者の打ち合わせよりは厳格さのレベルは低いと思います。

411:774ワット発電中さん
16/09/17 12:22:18.78 ZONEu1cH.net
新聞やNHKのアナウンサが使うような言葉のみが正しい日本語ですからね
それ以外はすべて間違った日本語ですからお間違えなきよう

412:774ワット発電中さん
16/09/17 12:42:14.15 ZldFP2Go.net
>>373
お前が使わないのは勝手だが、他人に干渉すんなよ。

413:774ワット発電中さん
16/09/17 12:43:57.28 T2jDSiUT.net
>>373
そもそも「使おうよ」は「正しい日本語」なんだろうか。

414:774ワット発電中さん
16/09/17 13:12:26.87 lrAR+p3V.net
しょうがねぇな、ヒマだからオジチャンが解説してやるよ。
 むずい・・・ムズムズ病が原因で体がムズムズする事。
 きもい・・・アン肝和え、肝刺しなどでレバー風味が強いさまを言う。褒め言葉。
 きしょい・・この気持ち悪い解説レスの事
 かっけぇ・・ビタミンB1が不足しておこる病人を指示するときに使う。例:かっけぇ奴だ
 きめえ・・・歌舞伎役者が見得(みえ)ポーズを決めたときに、観客が掛ける決め言葉
どうだ、勉強になっただろ(笑)

415:774ワット発電中さん
16/09/17 13:13:46.93 +2XZ391v.net
はい

416:774ワット発電中さん
16/09/17 13:53:39.59 LIZT+vq/.net
どっかで聞いたことがあるような話を長文でダラダラ書かれても困る

417:774ワット発電中さん
16/09/17 15:01:11.25 RLJbJjAe.net
>>382
僕も、>>388と同意見

418:774ワット発電中さん
16/09/17 15:04:33.01 1h19t57S.net
スレリンク(denki板:183番)n

419:774ワット発電中さん
16/09/17 15:05:42.32 /wsL97jl.net
>>388
>どっかで聞いたことがあるような
それは俺が書いたものだろうね。

420:774ワット発電中さん
16/09/17 15:07:03.50 +2XZ391v.net
カリっとサクッと美味しいスコーン

421:774ワット発電中さん
16/09/17 15:24:27.33 JJPSkiKX.net
>>383
あれは「標準語」といって、あの言葉で会話をする人はいません。

422:774ワット発電中さん
16/09/17 15:30:41.77 +2XZ391v.net
いやいるだろ

423:774ワット発電中さん
16/09/17 15:49:06.23 Up8Rzr1t.net
標準語は差別用語だから共通語って言わなきゃならないらしいな
くだらねえ~

424:774ワット発電中さん
16/09/17 15:52:52.63 0+Ac4ig3.net
>>394
アナウンサー、新聞記者とて、あの言葉では会話しません。

425:774ワット発電中さん
16/09/17 16:12:07.44 h170/Thr.net
オオマサガス、HHOgas装置は世界中で販売されはじめました。
YouTubeでHHO Gas Epoch All Machines Presentation と検索�


426:キると大規模なオオマサガス発生装置が既に世界中で、日本以外の国々で販売されている衝撃の事実が分かります。 日本ではトンでも技術として無視されていて、水素を新しいエネルギーとして推進する方針ですが。 水素は大企業しか取り扱いが出来ませんから、原子力村が水素村に代わるだけですね。 オオマサガスやHHOgasはだれでも簡単に水から創れるのが権益を保持することが難しかしいから弾圧するのですね。 しかし、インターネットで世界中で販売しているオオマサガス発生装置やHHOgas発生装置が安く買える事実が、知れわたると規制することが難しかしい時代にはいりました。 http://pds.exblog.jp/pds/1/201411/10/81/b0072881_17344991.jpg



427:774ワット発電中さん
16/09/17 16:16:15.64 +2XZ391v.net
>>393
>>396
ころすけ、辞書で標準語の意味調べてこい

428:774ワット発電中さん
16/09/17 16:23:12.67 7VG8bCo4.net
>>398
何語と呼ぼうが、あの言葉では会話はしません。

429:774ワット発電中さん
16/09/17 16:57:07.29 +2XZ391v.net
そりゃそうだろ
NHKのアナウンサーが話すときは、アナウンスしてるわけであって
会話のために標準語が使われてるわけじゃないからな
ただの文体の問題

430:774ワット発電中さん
16/09/17 17:04:27.40 i02h22JD.net
東京弁を標準語だと思ってるトンキン人多いよね。

431:774ワット発電中さん
16/09/17 17:20:30.53 GpNPPQ0a.net
393 774ワット発電中さん sage 2016/09/17(土) 15:24:27.33 ID:JJPSkiKX
>>383
あれは「標準語」といって、あの言葉で会話をする人はいません。
これへのレス↓ IDこそ同じだが、同一人物とは思えない。

394 774ワット発電中さん sage 2016/09/17(土) 15:30:41.77 ID:+2XZ391v
いやいるだろ
400 774ワット発電中さん sage 2016/09/17(土) 16:57:07.29 ID:+2XZ391v
そりゃそうだろ
NHKのアナウンサーが話すときは、アナウンスしてるわけであって
会話のために標準語が使われてるわけじゃないからな
ただの文体の問題

432:774ワット発電中さん
16/09/17 17:30:49.91 kLRxw8hQ.net
URLリンク(hissi.org)
>>398みたいな、IDが連続してることだけが自慢のチンケなヤツが増えたね。
分脈を追う能力に欠け、IDだけが理解の頼りなのかね。

433:774ワット発電中さん
16/09/17 18:01:35.81 /wsL97jl.net
IDが変わっても発言者が同一であることがわかれば良いです。
774のコロスケは自らの発言に一貫性がなくてもお構いなし、
指摘されると「それは俺じゃない」と逃げます。これでは会話は成立しませんね。

434:774ワット発電中さん
16/09/17 18:15:53.29 LI1Thiet.net
あぁ、障っちゃいけないホンモノだ。

435:774ワット発電中さん
16/09/17 18:28:44.45 +2XZ391v.net
標準語=アナウンサーがアナウンスするために使う文体
だと思ってる節が>>393>>396から読み取られるからそういったんだが?

436:774ワット発電中さん
16/09/17 19:18:07.03 iNMaZa3p.net
>>404
IDが連続してたら、そいつの家まで行って問い詰められるとでも言うの?
どうせ、いくらでも逃げられるんだから、結局同じじゃないの?
だから、文脈を追えと言ってる。
分脈も追えない、追う意味も無い会話ならそもそも時間の無駄。
つまり、IDの連続とは無関係なんだよ。
なのに、馬鹿の一つ覚えのID連続至上主義なのは滑稽でしかない。
たとえばこいつ見てみ。
連続してるけど、こいつのレスにその意味ある?
URLリンク(hissi.org)

437:774ワット発電中さん
16/09/17 19:20:49.14 AFlPIRhu.net
┐('~`;)┌

438:774ワット発電中さん
16/09/17 19:22:48.62 BVkuNvHc.net
必死チェッカーとはよく名付けたものよ

439:774ワット発電中さん
16/09/17 19:40:48.20 hskQ05di.net
現実には、必死チェッカーをいちいち検索する奴が誰より必死なんだけどなw

440:774ワット発電中さん
16/09/17 19:41:55.15 TvNdnDVa.net
IDコロコロが一番必死です。

441:774ワット発電中さん
16/09/17 20:05:38.57 AFlPIRhu.net
>>410
>>411
それな

442:774ワット発電中さん
16/09/17 20:22:39.33 QjJ/G1Bi.net
こいつ、昼過ぎからずっと2chに張りついてるんだな。
URLリンク(hissi.org)
必死というより、暇?

443:774ワット発電中さん
16/09/17 21:11:18.97 pmflKsqs.net
>>413 そんなに悔しかったの?



445:774ワット発電中さん
16/09/17 21:17:31.03 o/mBaV1a.net
「必死だ。」
「悔しいの?」
馬鹿のレスって最後は必ずこのどちらかw

446:774ワット発電中さん
16/09/17 21:19:39.02 pmflKsqs.net
と、芝生やしたバカが申しております

447:774ワット発電中さん
16/09/17 21:22:44.79 MNcnj05t.net
>>410
それはそう。普通、めんどくさくてそんなもん使わないからな。
誰が何言ってようが関係ない。
チエッカーされちゃったのは、わざわざ検索してる奴本人www

448:774ワット発電中さん
16/09/17 21:24:20.41 AFlPIRhu.net
おつおつ

449:774ワット発電中さん
16/09/17 22:58:19.46 T50elgBA.net
URLリンク(s1.gazo.cc)
画像の電子配線部品の詳細を教えてください。素人なもんでググりようもないです。
よろしくお願いします。

450:774ワット発電中さん
16/09/17 23:06:35.62 AFlPIRhu.net
ボックスヘッダがどうした?

451:774ワット発電中さん
16/09/17 23:06:51.88 twAhs4ou.net
ケーブルアッセンブリなら URLリンク(goo.gl) みたいなやつ
コネクタだけでも入手できるけど、詳細って何を知りたいの?
ピンの間隔は2.54mm(2mmピッチのもあるがPC用では使わないだろう)
フラットケーブルとの接続は圧接、専用工具を使うけど、万力でも使えなくもない

452:774ワット発電中さん
16/09/17 23:09:46.25 PILKmYBX.net
>>419
URLリンク(www.sengoku.co.jp)

453:774ワット発電中さん
16/09/17 23:22:44.23 T50elgBA.net
みなさん情報ありがとうございます、しかし、自分の手元の部品は反対側が3つに分かれています。画像は3つに分かれた先端のうちの1つを映してます。このような仕様の製品はないのでしょうか。
URLリンク(s1.gazo.cc)

454:774ワット発電中さん
16/09/17 23:22:52.03 T50elgBA.net
みなさん情報ありがとうございます、しかし、自分の手元の部品は反対側が3つに分かれています。画像は3つに分かれた先端のうちの1つを映してます。このような仕様の製品はないのでしょうか。
URLリンク(s1.gazo.cc)

455:774ワット発電中さん
16/09/17 23:26:56.41 keh+u9xD.net
ねえよ
そういうのは有っても特注か保守部品をメーカーから分けて貰うしかない
ま、コネクタそのものは汎用品と思われるので自作は可能に見えるが

456:774ワット発電中さん
16/09/17 23:27:42.19 pnWMc0+C.net
モスクワシグナル事件
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
URLリンク(nueq.exblog.jp)
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
URLリンク(nueq.exblog.jp)
メーザー・レーザー
メーザー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
レーザー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
モスクワシグナル事件と抱き合わせな。
メーザー・レーザー開発史とも抱き合わせな。
「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
米国における主要な「電磁波マインドコントロール」
URLリンク(plus.google.com)
パンドラ計画というのもあるぞ (集団ストーカー・電磁波犯罪被害について)
羊の太郎君のブログ
パンドラ計画(Pandora Project)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
人体遠隔操作の周波数 CIAによるパンドラ・プロジェクトとゾンビ化
URLリンク(ameblo.jp)

457:774ワット発電中さん
16/09/17 23:28:05.30 pnWMc0+C.net
レーザー・メーザー、フォノンメーザーを規制する法律がこの国には無いようなんですけど
困りましたね ^^;
失礼
誘導放出した電磁波、音波を規制する法律
と言い直します

458:774ワット発電中さん
16/09/17 23:28:26.36 T50elgBA.net
みなさんありがとうございました。
得た情報をもとに自力で頑張ってみます。

459:774ワット発電中さん
16/09/17 23:32:10.28 twAhs4ou.net
特定装置用に作られたものだろう。汎用製品にはない。
フラットケーブルを途中で割いて、
いくつかのコネクタを付けてるのだろう。
同じものが欲しいなら自分で調べて作るしかない。
詳細を知りたいと言われても、何のために知りたいのか
わからないとこれ以上答えようがない。

460:774ワット発電中さん
16/09/18 00:32:50.51 0bOIK8vu.net
>>424
そのコネクタの、差し込むところの面はどうなってる?
あと、挿す先、オスの方はどうなってる?
ピンを間引いてあるだけで、2.54mmなり、1.27mmなりのピッチが保たれてれば、
6ピン用の汎用パーツが使えると思う。
物が何だか分からないけど、PCなんかは大抵そうやって


461:流用できる。



462:774ワット発電中さん
16/09/18 18:09:32.29 IcULXNC5.net
電気工作歴30年超えて初めてブレッドボード買った
便利そうだけどパーツ足太いのをヤスリで削ったり90度曲げたり微妙にめんどくせえな

463:774ワット発電中さん
16/09/18 20:02:03.12 FdkXAZKR.net
使わないのが正解だな
空中3D配線でよい

464:774ワット発電中さん
16/09/18 20:18:03.74 LLw6Nwb6.net
>>431
分かる
削るより、リードの余りをはんだ付けした方が早い

465:774ワット発電中さん
16/09/18 20:23:09.64 MTAqxxWE.net
そうそう、使いたい人が使えばいい。
俺は使う。

466:774ワット発電中さん
16/09/18 20:27:55.51 EVBJHMka.net
細すぎるとか、面実装でとかならわかるが、
今時、太すぎて削るって、どんなパーツなんだ?
ま、曲げるのも面倒なんてなら、もう何もしないで死ぬのを待てよw

467:774ワット発電中さん
16/09/18 22:35:46.60 IcULXNC5.net
使ってるやつはピンと来たと思うが435は電気歴浅いんだな 太いリードいくらでもあるだろ
曲げるは語弊 足をねじる

468:774ワット発電中さん
16/09/18 23:08:01.46 LrYmrJyF.net
>使ってるやつはピンと来たと思うが435は電気歴浅いんだな
さすが、エスパー様は、何もかもお見通しでいらっしゃるw
>太いリードいくらでもあるだろ
へえ、例えば?

469:774ワット発電中さん
16/09/18 23:12:14.30 wI5Flp/Y.net
いずれにしても、はたして、そこまでしてブレッドボードに挿す必要があるのか、って話だ。
柔軟さに欠けるヤツが多いよねここ。
何が何でもブレッドボードはいかん、と言ってみたり、
何が何でもブレッドボードに挿してやるっ、って言ってみたり。
おもしろすぎw

470:774ワット発電中さん
16/09/18 23:56:45.40 juQZfE9a.net
足が太くて削らないといけないって、
例えば三端子レギュレータとかのことじゃね?
しらんけど。

471:774ワット発電中さん
16/09/19 00:43:27.15 RTFCTfi4.net
>>437
ブレッドボードもってないなら邪魔だから参加しないでくれ
そして後学のためにも仕様をぐぐれよ

472:774ワット発電中さん
16/09/19 01:47:36.06 FEEh6ozU.net
で、結局、ブレッドボードに挿さらない太い足のは見つからなかったのか?
あと、その場合は、「後学」じゃなくて「向学」だと思うぞw
偉そうに上からほざいてカッコ悪いね。

473:774ワット発電中さん
16/09/19 04:09:40.13 3R8aBbSN.net
馬鹿な振りをしたいのかな
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

474:774ワット発電中さん
16/09/19 06:39:18.49 Are3erX1.net
>>442
感が鈍い人なのかなw
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

475:774ワット発電中さん
16/09/19 06:45:22.49 buTELhbQ.net
で、挿さらないのってどれ?
>>439
うちにあるTO-220は全部挿さる。
今まで挿さらなかったことが無い。

476:774ワット発電中さん
16/09/19 09:21:08.27 Zpb+K0Qb.net
78H05 とか 12AX7 とか

477:774ワット発電中さん
16/09/19 09:46:03.79 BtCPzW7M.net
12AX7 は これ使えよ
URLリンク(www.sunhayato.co.jp)

478:774ワット発電中さん
16/09/19 10:02:40.02 7OLimjsZ.net
>>446
勉強になった。産休

479:774ワット発電中さん
16/09/19 14:40:21.19 66AT7Vvn.net
あ、なるほど、そっち系の人だったか。
どうりで…。

480:774ワット発電中さん
16/09/19 15:51:38.03 XjkbYx5X.net
ブレッドボード便利だな。そのうち電柱が生えるかも。

481:774ワット発電中さん
16/09/19 16:03:47.14 gACtFmsu.net
真空管みたいにインピーダンスが高い回路をブレッドボードで実験すると
高域が落ちたりしないかな

482:774ワット発電中さん
16/09/19 16:07:17.40 t80+3O/o.net
>>431
ワニクリップ付きのコード買って使えよw

483:774ワット発電中さん
16/09/19 19:50:31.41 rmt5Wpww.net
>>450
なぜ
>高域が落ちたりしないかな
と思ったのか詳しくバカを晒してくれ。

484:774ワット発電中さん
2016/09/20


485:(火) 00:19:42.02 ID:FCFJyjwz.net



486:774ワット発電中さん
16/09/20 00:54:36.69 aK8FUAbp.net
誰もお前に教えてもらいたいなどと言ってない件。

487:774ワット発電中さん
16/09/20 01:00:14.67 uu5TgoHR.net
>>450
ブレッドボードラジオで検索してみれば

488:774ワット発電中さん
16/09/20 01:08:17.81 +DksGSyM.net
>446の回路はバイアス無しで何でリニアアンプになるん?

489:774ワット発電中さん
16/09/20 09:24:14.90 xEuRBvcR.net
>>456
グリッドリークバイアス。
このページの最後のセクションをおよみ ミ ' ω`ミっ URLリンク(www.op316.com)

490:774ワット発電中さん
16/09/20 09:38:43.65 97QSU8D2.net
いまだに、これでグリッドがカソード基準でマイナスになるのが分からん。

491:774ワット発電中さん
16/09/20 12:21:49.00 bikslEMf.net
>>458
>グリッドがカソード基準でマイナスになるのが分からん。
グリッド-カソード間が0Vでも、動作範囲のギリギリだということではない?
本来のVgはマイナス電圧で使うべきだと思うけど。

492:774ワット発電中さん
16/09/20 14:45:05.83 qOo3Kb4u.net
>>457
入力の振幅電圧が少ない場合しか使えんな

493:774ワット発電中さん
16/09/20 16:17:51.47 hogPP53V.net
>>457
最後の  ミ ' ω`ミ は、何ですか?

494:774ワット発電中さん
16/09/20 17:41:18.24 c8Sxvegd.net
>>457
なるほど。
グリッドに捕まった電子の還流で-0.6Vの程のバイアスになるので小振幅ならOKと。
抵抗がゼロでも無限大でも成立しないんだな。
でも、電子流が自分の漏れで生じた電圧で制御されるって何か釈然としない。

495:774ワット発電中さん
16/09/20 22:39:41.87 Ji+g3NdN.net
>>462
真空中で電極の周りが電子流にさらされればその電極は負に帯電する
と考えるのはどう?
この考え方があってれば、蒸気機関のガバナーと一緒だと思う

496:774ワット発電中さん
16/09/20 22:41:02.96 UL7CphYZ.net
>>461
オス犬が電柱に引っ掛けて回る小便マーキングだって言ってんだろ
いい加減学習しろ

497:774ワット発電中さん
16/09/20 22:49:10.91 97QSU8D2.net
>>463の理論が納得できんのだよなぁ 単電源なのに電源+側からグリッドを見たら、
電源電圧以上の電圧が出るんだよなぁ。

498:774ワット発電中さん
16/09/20 23:19:46.76 Ji+g3NdN.net
>>465
カゾードはGNDと共通でグリッドは電子に囲まれた状態だから
当然GNDより電位が低くなるんじゃない
電子が陽極によってエネルギを得て流れている条件があるけど

499:774ワット発電中さん
16/09/20 23:26:55.19 haejR6Vp.net
>>466
電子に囲まれてるから電位がマイナスなんじゃなくて、その電子が抵抗を通ってカソードに戻るときに電圧が発生するんだろ。
抵抗が∞なら電位はマイナスにならないんじゃないか。

500:774ワット発電中さん
16/09/21 00:02:34.57 icbyLrHb.net
>>467
間違ってる、その考え方は何を根拠にしてるの?

501:774ワット発電中さん
16/09/21 06:01:39.96 hLfApx19.net
>>383
日本人全部が理解できる様に出来たのが、標準語だろ。
標準語だけでは、各地の独自の文化は表現しきれない。
あと、日本語は時代と共に変化してるから、正しいとか間違いとか無い。
「本来の意味」と言うのは有るが。

502:774ワット発電中さん
16/09/21 06:03:27.72 Tuh+WutZ.net
>>467
抵抗が無限大の場合、グリッドに電子が飛び込むとグリッドの電位が下がる
グリッドの電位が下がると、グリッドに飛び込む電子を跳ね返す方向の電界が発生する
グリッドに流入する電流が0になるまで電位は下がるはず

503:774ワット発電中さん
2016/09/2


504:1(水) 06:12:01.75 ID:qNleHUCB.net



505:774ワット発電中さん
16/09/21 07:23:02.59 ovjzFwsX.net
カソードから放出された電子がグリッドの隙間を抜けようとする。
入り口の狭いコンサート会場に集まるみたいなもので、電子が滞留
するんで、グリッド周辺は滞留した電子の電荷のせいでマイナスになる。
グリッドとGNDの間に抵抗が付いているんで、グリッドの表面から抵抗
経由でGNDに向かって電子が移動する。
移動した分だけ滞留している電子がグリッドに入り込むんで、継続的に
電流が流れる。
グリッド部分で滞留する電子は、そんなに大量ではないので、グリッド
電圧もそんなに極端にマイナスにはならない。

506:774ワット発電中さん
16/09/21 09:50:00.22 jFRWpy9Q.net
似た様な印象でハイゲインのパワーアンプICなんかで片電源でも入力がPNP
トランジスタだと結合コンデンサ無しのヤツは有ったな。

507:774ワット発電中さん
16/09/21 11:01:45.36 EagZ46hY.net
忘れられた熱電子はフィラメントやヒーターの熱でたたき出されたというのに
グリッドにマイナスの働きでしかないのですね

508:774ワット発電中さん
16/09/21 23:37:09.97 OJhFUUiI.net
電子のヤロー!
お前がマイナスなのが悪いw

509:774ワット発電中さん
16/09/22 00:03:42.02 BOY/PxJ6.net
ドンマイケル

510:774ワット発電中さん
16/09/22 08:09:07.22 u7+KWbtk.net
>>472
電子が少ないから電位差が小さいと。
電位差が電子の数で決まるというのは初めて聞いた。

511:774ワット発電中さん
16/09/22 10:51:08.28 Vctx6NcY.net
こいつの回路動作順序を教えてください
URLリンク(www.geocities.jp)
初心者で作ったはいいが回路動作を説明しないといけなくなったんだ
まったくわからない
お願いします

512:774ワット発電中さん
16/09/22 11:21:30.82 qy8saeEI.net
すいみません、間違い探しで申し訳ないのですが
URLリンク(www.ti.com)
の、Figure16 と Figure17 との違いは、どこでしょうか。
回路が全く一緒に見えるのですが
後者はヒステリシスを持たさせてるとあります。

513:774ワット発電中さん
16/09/22 11:41:35.66 aZ7l25Mi.net
すいみません、間違い探しで申し訳ないのですが
URLリンク(www.ti.com)
の、Figure16 と Figure17 との違いは、どこでしょうか。
回路が全く一緒に見えるのですが
後者はヒステリシスを持たさせてるとあります。

514:774ワット発電中さん
16/09/22 11:46:33.04 ObgVPLxJ.net
>>479
間違いじゃないのかなあ。
同じシリーズのICのデータシートを見ると、ヒスなし、ありで回路が違う。
URLリンク(www.ti.com)

515:774ワット発電中さん
16/09/22 12:01:27.83 ObgVPLxJ.net
>>478
無安定マルチバイブレータ で検索してみて。
静的な状態で考えても説明しにくいので、
(1) とりあえず、「今、まさに(なんでかわからないけれど)左側のトランジスタがONした」というところからスタートします。
(2) 今ONしたばかりなので、左側トランジスタのコレクタがLなのはもちろんですが、左側電解コンデンサの右端子もLに引っ張られます。
(3) その電解コンデンサの右端子は、左側トランジスタのコレクタがLでも、だんだん電圧が上がってきます。
(4) 電解コンデンサの右端子の電圧が上がって、0.7Vを超えると、右側のトランジスタがONになり、右電解コンデンサの左端子がLに引っ張られて、左側トランジスタがOFFになります。
(5) (1)の左右裏返し
(6) (2)の左右裏返し
(7) (3)の左右裏返し
(8) (4)の左右裏返し
(9) ---(1)に戻る

516:774ワット発電中さん
16/09/22 12:43:25.24 J7kjE6Ls.net
>>477
そうか、Q=CVも知らないのですね


517:。



518:774ワット発電中さん
16/09/22 12:51:20.70 pQTm6G/X.net
電子は電子雲なんて言うくらいだし、数えられるものじゃないんだから
「電子の数」なんて言われた時点で失笑

519:774ワット発電中さん
16/09/22 12:54:28.17 pHWm3xgz.net
>>484
e =1.6021766208×10^−19 C

520:774ワット発電中さん
16/09/22 13:17:03.81 qy8saeEI.net
>>481
ありがとうございます。
間違いですよね。
サイゼリアの間違い探しも全部見つけれないですけど
10分ほど睨めっこして違いを見つけられなかったので質問しました。

521:774ワット発電中さん
16/09/22 16:35:05.83 r0JiljzQ.net
電流って、結局 電子の数を数えてるのと同じなんだな。

522:774ワット発電中さん
16/09/22 16:43:56.70 BOY/PxJ6.net
そだお

523:774ワット発電中さん
16/09/22 17:12:13.83 neluTG9O.net
電流の定義がそうなってる

524:774ワット発電中さん
16/09/22 17:16:32.50 2gpKVGzq.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
これどうやって、切っているんですか?

525:774ワット発電中さん
16/09/22 17:23:12.71 ObgVPLxJ.net
>>490
レーザーじゃないかな?

526:774ワット発電中さん
16/09/22 18:50:54.94 qes/ELPd.net
>>483
電子の数だけでは、決まらないだろ?

527:774ワット発電中さん
16/09/22 20:36:50.63 aYxlSfJw.net
単位時間あたりの移動している電子の数じゃ無いとんか。

528:774ワット発電中さん
16/09/22 21:09:47.83 BOY/PxJ6.net
>>493
だからそうだお

529:774ワット発電中さん
16/09/22 21:11:13.93 BOY/PxJ6.net
正確に言うと単位時間あたりの電荷量が電流だお
[A]=[C/s]

530:774ワット発電中さん
16/09/22 21:13:27.84 P1+37pRU.net
fAくらいになれば数えられるかなぁ…

531:774ワット発電中さん
16/09/22 21:23:23.82 t4f6ha/v.net
1フェムトアンペアは1msに一個ちょっと

532:774ワット発電中さん
16/09/23 07:46:01.13 qDGWffQe.net
ポケモンGOplusの電池CR2032 3Vの交換が面倒なので、
microusbからバッテリーもしくは電池に充電して給電するようにしたいのですが
よいパーツはないでしょうか

533:774ワット発電中さん
16/09/23 09:19:52.07 rergNt8c.net
だから電子の数は数えられないっつーの
学校で習ったボーアのモデルがそのまま自然界の電子を
リアルに表していると思ってるおめでたい馬鹿が多いようだけど
モデルはあくまでモデルだぞw

534:774ワット発電中さん
16/09/23 09:42:29.05 /jSN/OE6.net
ミリカンの実験

535:774ワット発電中さん
16/09/23 10:15:30.84 To+YXSZn.net
β線など存在しない!(キリッ

536:774ワット発電中さん
16/09/23 10:58:24.79 F1xuDazj.net
>電荷量が電流だお
だおって何? だおって。
普通に言おうよ、日本人なんだから。

537:774ワット発電中さん
16/09/23 11:59:18.18 nhl4eYHj.net
>>483
なるほど。
工業高校の授業で丸暗記したその公式を覚えていたので、「電荷が多い=電位差が大きい」と考えたんですね。
頑張ったね。
自分で考えることはとても大事です。

538:774ワット発電中さん
16/09/23 12:05:18.89 ndIrbKAw.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
ラジコン スレから来ました
画像わかりづらいですけど、下の2つは黒と赤に直列に繋がっています
3つとも、0.1uFです
このコンデン、サどういう意味があるんですか?

539:774ワット発電中さん
16/09/23 12:16:26.04 A4jPgX7h.net
>>498
まぁがんはれ

540:774ワット発電中さん
16/09/23 12:58:44.51 pGXr+Ths.net
>>504
ブラシレスモーターにはないだろ?
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

541:774ワット発電中さん
16/09/23 19:00:28.89 cX9hePEl.net
>>506
ありがとうございました

542:774ワット発電中さん
16/09/23 19:06:41.


543:63 ID:UX7bl5xI.net



544:774ワット発電中さん
16/09/23 19:10:27.58 d8Xqzgl/.net
コモンモードの二つの合成容量でノーマルモードに対応できないのは何で?

545:774ワット発電中さん
16/09/23 19:12:27.15 qDGWffQe.net
このページでCR2032 3VをUSB 5Vから変換する方法が書かれていたのですが
3V用の機器に3.3Vの電圧をかけても大丈夫なものでしょうか
URLリンク(ascii.jp)

546:774ワット発電中さん
16/09/23 19:22:36.70 fSjq5/XM.net
>>508
どっちも間違っている
耐電力で云えば(ターミナルの抵抗)*(電流)^2
流せる電流は15Aまで

547:774ワット発電中さん
16/09/23 19:23:15.56 uduZqTZ7.net
>>510
折角なので、検索結果の1番目だけじゃなくて、2番目以降も見てみてね。

548:774ワット発電中さん
16/09/23 19:35:42.05 gCJ/4FtJ.net
ダイオード1本挟むんだっけ?

549:774ワット発電中さん
16/09/23 19:55:14.18 UX7bl5xI.net
>>511
ありがとうございます。えーと12Vで運用する場合は
15Aが限界と考えるということであってますか?
耐電力に関しても気にした方がいいですか?
カタログを見た限りターミナル自身の抵抗は見当たらないんですがどうすればいいでしょうか?

550:774ワット発電中さん
16/09/23 19:57:11.27 Uyr55lKQ.net
電流かでんあつのどちらかがどついたらそこまで

551:774ワット発電中さん
16/09/23 20:44:33.64 jifyLcYj.net
ネジ締めが甘かったり咥えさせた線材が不適切とか、線材が正しく接触してない等
使い方が悪かったら15A流せない。

552:774ワット発電中さん
16/09/23 22:37:38.45 T+zANeYh.net
>>510
対象にしている3V機器は、電池2本(3V)で動く電子蚊取り器。
同様な携帯型の「フマキラー どこでもベープNO.1」を持ってるけど
構造は電池2本でDCファンを駆動(回転送風)してるだけ。
この機器の場合は電池2本利用で設計されているから
アルカリ電池1.5V/本でも新品なんて最初は1.6V少しある
だから2本で3.2V後半からで0.05Vほど高くても許容範囲っぽく余裕ということ

553:774ワット発電中さん
16/09/23 22:44:36.78 qDGWffQe.net
>>517
許容範囲ってものによってかなり違うものでしょうか?

554:774ワット発電中さん
16/09/23 22:54:03.97 64nxaoPi.net
乾電池2本の電波時計に3.3Vぶっこんだら
液晶が真っ黒になって全然見えなかったなぁ…

555:774ワット発電中さん
16/09/24 00:36:52.19 oaFFVsk7.net
>>519
多分、液晶のコントラストがドライブ電圧で敏感に変わるんで
そのせいじゃないかと思う

556:774ワット発電中さん
16/09/24 02:26:53.78 6vsDyZ57.net
>>509
俺もそれ知りたい!

557:774ワット発電中さん
16/09/24 09:50:52.60 uMJrs0Zi.net
>>509 >>521
何のコモンモードの何の容量なのだっけ?

558:774ワット発電中さん
16/09/24 10:01:13.95 6H1PLPcP.net
>>509
対応できる


559:と思う でもノーマルモードに対応しようとすると 比較的大きな容量が必要になるけど、 大きな容量だと漏れ電流が増える



560:774ワット発電中さん
16/09/24 10:07:44.32 peKs7x4B.net
>>509の意味がわからん

561:774ワット発電中さん
16/09/24 10:15:01.42 YU3CmNdL.net
俺もいまいちわからんけどなんだか会話が成立しているみたいなので放っておいてる

562:774ワット発電中さん
16/09/24 10:30:23.88 w2ziLHuo.net
>>524
赤とケース、黒とケースにCがあるので赤黒間に直列にCが入ってるのと同じに見える。なぜ更に赤黒間にCをつけてるのか?じゃない?

563:774ワット発電中さん
16/09/24 10:35:59.74 6H1PLPcP.net
「H側とL側にYコン付いてるけど、
これってノーマルモードから見たら
直列に繋がっているのと一緒だよね?
これでXコンの代わりならない?」
ってエスパーした。

564:774ワット発電中さん
16/09/24 10:38:14.26 peKs7x4B.net
>>526 >>527
お前らエスパー力高いな

565:774ワット発電中さん
16/09/24 10:57:44.65 uMJrs0Zi.net
うーん。なかなかすごいな。
>>523さんの裏付けになるような資料。
URLリンク(product.tdk.com)
Yコンデンサには制限がある、という話。

566:774ワット発電中さん
16/09/24 11:12:10.18 m8R+6T6g.net
ケイタイの充電器が実測4.2V超まで充電するのだが
4.2V超まで充電した電池はすぐ4.1Vまで放電したほうがええじゃろか?

567:774ワット発電中さん
16/09/24 11:18:04.37 lIXeLvaO.net
>>530電圧制御してるのは携帯自体だろ?
少しでも電圧高く充電して持ち時間を長くする
小細工かもしれない。寿命や安全面では?だが。
あるいは単なる製造誤差かも。
テスターの誤差ってのも考えられるが。。。

568:774ワット発電中さん
16/09/24 11:21:24.36 lIXeLvaO.net
>>531
4.1に下げると
持ち時間は短くなる
電池寿命は長くなる
安全性は高まる
何を優先するかで決まる。

569:774ワット発電中さん
16/09/24 11:42:22.50 ybs5F0mI.net
リチウム二次電池は70%充電が長持ちするって日経パソコンが言ってた気がする
1日もたんやんけ!!

570:774ワット発電中さん
16/09/24 11:47:17.19 peKs7x4B.net
なんかいたわり充電機能をONにしたほうが寿命が短くなる気がするのだが
充電量が少ないので持続時間が短くなるのは当然だが、そもそも劣化が
一気に進む気がする

571:774ワット発電中さん
16/09/24 11:59:14.79 yu9dzUJK.net
>>530
なんかセルの品質の問題らしいぞ
昔は4.1vでやめてたけど今は4.2vが主流になったとかなんとか
だから容量増えてるのかなとは思った

572:774ワット発電中さん
16/09/24 12:19:10.57 h7+dT4hj.net
最近表面実装の細かい部品をはんだ付けする機会が出てきたのでルーペを探しています。
電子工作に使いやすいルーペってどんなものがありますか?

573:774ワット発電中さん
16/09/24 13:48:51.75 lQvjBtp1.net
これがあれば0603でも余裕で半田付け出来る。
URLリンク(www.monotaro.com)

574:774ワット発電中さん
16/09/24 14:15:48.32 xUExebve.net
USBの切り換え機をリレーとかを、使用した信号ラインの切り替えで構成したいんだけど、
切り替える順序はUSBの電源ライン切ってからデータライン切り替えて、電源接続でいいんかな?
USB以外使えないけど、頻繁に抜き差ししてPCにデータ渡しするのに、
市販の切り換え機買ったらうまく認識しなかったもんで、なんとかできんかなーと。

575:774ワット発電中さん
16/09/24 14:26:14.67 FgAgX0XB.net
>>538
直流的にはそれで良いけど、高周波特性がどうかなあ?
usb1


576:なっちゃうかもね。



577:774ワット発電中さん
16/09/24 14:40:11.33 WrdmJ3RR.net
>>538
USBのケーブル側コネクタ(PC側ではないほう) の電極を見てみると、
両端の電極が長く作ってあります。
この両端の電極は、電源です。ということは、
データ線が接/断される瞬間は、常に電源が生きている、
というふうに考えられないでしょうか?
でも、USBが通信しているときに、データ線を切断しても、データが壊れるとか、無いのでしょうか?
そっちのほうが心配。
長く引き回すところでは、インピーダンスとか高周波とか難しいことを考えないといけませんが、
USB2.0以下なら、ほとんどの場合、リレーで切り替えても大丈夫です。
ただ、電源とデータの切替順序は守りましょう。
さきにデータ線を切断、そのあと電源です。リレーでそれを実現出来ればよいです。
・切断するとき
難しいことはなくて、データ線を切る側のリレーで、
電源をoffすれば、電源が後で断されます。
・接続するとき
逆に電源が先で、データが後なので、一工夫いりますね。

578:774ワット発電中さん
16/09/24 15:23:30.30 vk/Ml976.net
USB-HUBが売っているのに切り替えたいってことはホスト側(PC側)?
デバイス側なら使わないのを電源断で済む

579:774ワット発電中さん
16/09/24 16:01:41.47 nMw8Mbjr.net
アナログスイッチの使い方を教えて下さい
74HC4066を使ってATX電源のオンオフをしたいのですが、一度オンには出来てもその後オフにすることが出来ません
電源の代わりにLEDを使ってみたらオフでも光っていて、オンにしたら少し明るくなりました

580:774ワット発電中さん
16/09/24 16:26:26.29 uMJrs0Zi.net
>>542
どんなふうにあなたが使ったのかを回路図で示してみて。

581:774ワット発電中さん
16/09/24 16:28:00.70 fJ23Uisq.net
>>457
うおさんこれ使ってゼロバイアスしてみて
URLリンク(akizukidenshi.com)

582:774ワット発電中さん
16/09/24 16:51:30.46 peKs7x4B.net
魚........

583:774ワット発電中さん
16/09/24 17:19:07.65 otG9/h0+.net
>>542
初心者スレにレスつけた。
マルチポストすんな。

584:538
16/09/24 18:24:13.81 xUExebve.net
>>539
考え方自体は問題なさそうですね。
そんなに速度は重要でもないので、最悪1.1認識でも^^;
>>540
電極の長さは気にしたことなかったです。
実際見ると確かに長いので、GNDが浮いて過電圧になるのを防止したりしてるんでしょうか。
接続順序は参考になりました。
arduinoでも使って何とかしてみたいと思います。
>>541
PCとnotPCの切り替えになります。
USBメモリの抜き差しを面倒がっているだけなのです。
市販の切り換え機では何故かどちらからも正常に認識しなかったもので、
おそらく何かしらの信号劣化が起きてるんだろうし、それなら物理スイッチかなと。
電源はどっちかの機器から取れるといいのですが、
リレーがそこそこ食いそうなので何かしら考える方向です。

585:774ワット発電中さん
16/09/24 18:47:22.07 JB+tNHxS.net
>>539
さっき間違えた
電源投入が先
データー端子が後
高周波特性は配線とリレー次第
480Mbpsのusb2.0は結構大変

586:774ワット発電中さん
16/09/24 18:54:29.66 emx4fPLU.net
スッ…
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

587:541
16/09/24 19:12:47.76 vk/Ml976.net
>>547
自作している人も結構いるみたいだね
その場合でも、そのUSBメモリが原因(切り替えて使う使い方と相性が悪い)だったら解決しない
買ってある切り換え機が初期不良の可能性もちょびっと無くはない
他のUSBメモリやUSBマウスなどで動作検証してみたり
USB切り替え機を分解して、ちゃんと動作している


588:かテスターで見ながら切り替えてみたり (分解しなくても確認は出来る) (自作するにもこの程度の確認は必要) USB切り替え機を分解して、それ以上のものが作れるか考えてみたり してから自作を考えても遅くないと思う USB1.1は冗談だろうけど、1Mバイト/秒ぐらい。劇遅



589:774ワット発電中さん
16/09/24 19:15:03.97 4VHApo73.net
>>538
ネットワーク接続していないPC間のデータ移動を
USBでやりたいってこと?…ならばこんなケーブルでPC直結する手もあるよ
URLリンク(www.yodobashi.com)

590:541
16/09/24 19:21:44.19 vk/Ml976.net
あーそうか
逆にLANでつながっているなら、USBメモリを共有してしまうという方法もある
切り替えて使いたいのがUSBメモリだけなら、これが一番簡単

591:774ワット発電中さん
16/09/24 20:57:05.32 h7+dT4hj.net
>>537
ありがとうございます。
参考にします。

592:774ワット発電中さん
16/09/24 21:07:51.73 s8rRNGf2.net
>>553
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
キズミ使うならホルダーがあるといいよ。

593:774ワット発電中さん
16/09/24 22:20:32.45 73nb9w6x.net
>>554
なんかうっとおしそうだなwww
慣れればそんなもん要らないよ。

594:774ワット発電中さん
16/09/24 22:41:34.95 s8rRNGf2.net
フツーにプロも使ってるよ。
額に留め置けるのは便利。

595:774ワット発電中さん
16/09/24 22:44:05.87 O4X3gWCA.net
>>536
ルーペだったらこんなのもいいんじゃないかな。
眼の窪みで挟むのは彫りの浅い顔の日本人にはつらい。
形だけ見て両目で使うと勘違いして買った人たちがレビュー点数下げてるけど。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

596:774ワット発電中さん
16/09/24 22:59:45.58 73nb9w6x.net
>>556
なるほど、外したときに便利なのか。ピアノ線で作ってみよう。

597:774ワット発電中さん
16/09/25 01:47:02.17 Mz3b2aeZ.net
集団ストーカー・電磁波犯罪被害について
マイクロ波の危険性 法の外にいる御用学者達
URLリンク(www.youtube.com)
元MI5部員Dr. Barrie Trowerの語る電磁波兵器①
URLリンク(www.youtube.com)
ニック・ベグジェッチ博士 HAARP 機密科学ハイテク洗脳①
URLリンク(www.youtube.com)
動画「陰謀論 脳侵略者」
URLリンク(vimeo.com)
URLリンク(vimeo.com)
URLリンク(vimeo.com)
映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。
クリープゾーン : マインド・コントロール
URLリンク(goo.gl)

598:774ワット発電中さん
16/09/25 13:44:00.12 TnQbW5KF.net
サーミスタをトランジスタに取り付けて、トランジスタの温度を測りたいのですがどのように固定すればよいのでしょうか?
シリコーンボンドで固定できるかなと思ったのですが全然固定できませんでした
特殊なシリコーンボンドが必要ですか?

599:774ワット発電中さん
16/09/25 14:21:20.64 G41tBsjH.net
>>560
セロテープ
エポキシ
使い道によるけどなんでも良いと思うけど?

600:774ワット発電中さん
16/09/25 14:29:05.36 G41tBsjH.net
トランジスタの形状 サーミスタのサイズ 使用温度
これらがわからないとこれ以上答えられないけど

601:774ワット発電中さん
16/09/25 14:31:51.74 OjkZ+V6J.net
ヒートシンクに無理矢理付ければいいと思うけど

602:774ワット発電中さん
16/09/25 14:34:42.24 saZV5ukH.net
瞬間接着剤でもいけるんじゃない
応答性悪くなりそうだが

603:774ワット発電中さん
16/09/25 14:48:24.16 r3SkBJZh.net
>>560
金田式 サーミスタ で画像検索すると、だいたいエポキシ樹脂の接着剤でやってる
熱伝導性接着剤 で検索すれば、そういう接着剤が売ってる
新しく買ってもいいなら、秋月に超薄型とかねじ止め式とか売ってる

604:774ワット発電中さん
16/09/25 14:51:43.79 yU8tyP9l.net
固まるシリコングリスがあるやん

605:560
16/09/25 14:52:28.59 TnQbW5KF.net
ID変わってるかもしれませんが、>>560です
固定できればなんでもいいといえば、なんでも良いのかもしれませんが、
熱伝導を考えると一般的になにを用いるのか、ということです。
トランジスタはTO-3Pのもの、サーミスタは秋月で売っているリードタイプのもの(P-07258)です。
ヒートシンクは秋月で売っているP-05051を取り付けます。
トランジスタの温度が異常上昇(100℃程度と考えている)したときに、シャットダウンする機能を実装させたいのです。
そもそもこういった用途では使用するサーミスタが悪いのか…あまりいい情報が出てきません。

606:>>560
16/09/25 15:50:35.77 TnQbW5KF.net
ID変わってませんでしたね
今のところ2種類のシリコングリスを使用しました。
秋月で売っているT-06910とサンハヤトで売っているSCV-22です。
両方とも、一応固まるのですが、少しでも力を加えると簡単に取れてしまいます。
エポキシ樹脂というやつがよさそうですね
ちょっと調べてみます

607:774ワット発電中さん
16/09/25 15:59:04.25 XpXVio5n.net
銅線(薄い銅版)などで締め上げるとか
滑ってズレそうなら細ヤスリで
溝を作ってしまうのも手

608:774ワット発電中さん
16/09/25 16:35:57.70 UxD//lpR.net
>>568
エポキシ樹脂にアルミの粉が混ぜてあるのがいい。
熱伝導率がええよ。

609:774ワット発電中さん
16/09/25 16:41:21.45 UAjxpfSn.net
>>568
サーミスタの形状が部品に固定するのに向いていないと思う。
接着もさることならがら、リードも硬いからストレスがかかると、
すぐに接着部分に力がかかってしまう。
リードは短く切り詰めて細くて柔らかい電線で引き出すようにするのが良いと思う。
こういうサーミスタもあります。沿わせたり、接着するのならこちらの方が楽かも。
URLリンク(akizukidenshi.com)

610:774ワット発電中さん
16/09/25 18:05:16.57 8UEO5sOu.net
シリコングリスって別に熱伝導良いわけじゃなく、
空気層をなくすことが本質でしょう。
更に、良くするために銀とかアルミとかダイヤとか混ぜてますけど。
それでも基本の考え方は、
空気層をなくす、グリスは極力薄く、密着させるです。
異常温度を見たいなら1-2度の誤差は気にならないし
熱抵抗を気にするほどじゃないので、グリスよりも気にすべきは
トランジスタに面していない部分での冷却です
周囲の空気で冷えるのを防ぐためTrに面してない
サーミスタの面を含めてエポキシ樹脂で覆った方が
良いんじゃないかなと思います。

611:774ワット発電中さん
16/09/25 19:55:30.26 bh+eXQpQ.net
2SC1815が2個
33μF電解コンデンサー2個
33Rフィルムコンデンサー90個
51kRフィルムコンデンサー90個
LED6個があるんだが
LEDを数秒おきに点滅さすことってできる?

612:774ワット発電中さん
16/09/25 20:14:30.66 wJio00uH.net
>>573
電源がないからできないに1票

613:774ワット発電中さん
16/09/25 20:35:48.94 OjkZ+V6J.net
コンデンサーに充電してあるに一票

614:774ワット発電中さん
16/09/25 20:37:49.84 bh+eXQpQ.net
電源はDC3Vです
すみません

615:774ワット発電中さん
16/09/25 20:59:12.97 YDZiKfvl.net
2SA1015を加えてこんな構成
URLリンク(www.rlc.gr.jp)
ホントに2SC1815しか無いなら無安定マルチバイブレター

616:774ワット発電中さん
16/09/25 21:14:04.67 gPCxwE/+.net
>>577
抵抗ないし、勝手に


617:部品追加していんならできるに決まってるし



618:774ワット発電中さん
16/09/25 23:28:05.39 YDZiKfvl.net
ん?なんだ、例によって不毛な屁理屈頓智比べがしたいだけなのか
じゃ、「Cだけ沢山有ってもLEDの電流制限が出来ないので不可能」

619:774ワット発電中さん
16/09/26 00:03:25.17 PZ0QqfST.net
結論が出たな。
質問者はお礼を忘れるなよw

620:774ワット発電中さん
16/09/26 06:49:59.42 7LugcDOY.net
LEDを数秒おきに電源に接続すれば良い。
壊れるまでは点滅する。
容量の小さいコンデンサに一旦充電してLEDに接続すれば
LEDが壊れる頻度が減るだろう。

621:774ワット発電中さん
16/09/26 08:17:16.39 TGatEEzg.net
スレリンク(earth板:297番)
        ↑ ↑ ↑ ↑ 

622:774ワット発電中さん
16/09/26 08:50:05.99 V9pd8c8k.net
>33Rフィルムコンデンサー90個
>51kRフィルムコンデンサー90個
これは何者ですか?

623:774ワット発電中さん
16/09/26 11:41:46.63 VqrjsiRo.net
18650型リチウムイオン電池3.7Vを単4エネループ三本1.2×3Vで代用ってできますか

624:774ワット発電中さん
16/09/26 11:59:21.12 TE+vXZyD.net
0.5Cくらいまでの短時間放電利用でならできる

625:774ワット発電中さん
16/09/26 12:03:25.39 VqrjsiRo.net
充電は無理ということですか?

626:774ワット発電中さん
16/09/26 12:16:39.89 NS0y4zOL.net
ボタンを割と長め(1秒弱ぐらい)に押さないと反応しない機器があり、
押している時間が足りなくて反応しなかったり、何度も押したりと
操作しててストレスがたまります。
複数あるボタンどれも同様で、チャッタリングとも考えにくく
長押しで機能が違うとかでもないです。
そこでスイッチ部分を引き出して、一瞬ボタンを押した情報を
1秒等に引き延ばしてオンにして伝える回路を作りたいです。
ROM焼き等がないため、専用ICやシンプルな回路例等あると助かるのですが
作例・参考サイトなどないでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch