暇つぶし2chat DENKI
- 暇つぶし2ch140:774ワット発電中さん
16/08/24 15:01:05.33 PeZQVFac.net
>>126
まぁ、英語の語彙だって3割ほどはフランス語からもたらされたものだというし、
日本語以外の各言語間で語彙の相互展開はあるだろう。細かく書いてるとスレチだと
怒られるのでこれ以上の展開はご勘弁を。
>ラジオ
むろん何度も言うように異存はないし拘泥しているわけもない。
これは日本語の子音母音のマトリクスである50音ダ行「ダジ(ヂ)ヅデド」が不完全
である証拠でもある。(「ジ」と「ヂ」の混乱もある)
本来のダ行はダdaディdiドゥduデdeドdoのはずが、
じゃjaじjiじゅjuじぇjeじょjo の第2段「じ」に
ざzaじziずzuぜzeぞzo の第3段「ず」にどういうわけか入れ替わっていることが原因。
最初に"radio"に出会った日本人がそのことに気づかず、ダ行第2段の「じ」を割り当てて
しまったのが原因と思われる。「インジケーター」なども同じ。何度も言うが拘泥しているわけはなく
おもしろがっているだけ。
日本語の子音と母音のマトリクスから構成される音韻構造を揶揄しているのではなく、
他言語と比較しても非常に合理的だと思う。ただちょっとだけ完全ではない、というだけ。
さらに「あいうえお…」は「いろはにほへと…」より歴史は古く、日本人はその合理性を
かなり古くから認識していたことになるな。とか書き始めるとこの後が膨大な量になるので
スレチな話はこの辺で止めときます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch