初心者質問スレ その118 [無断転載禁止]©2ch.netat DENKI
初心者質問スレ その118 [無断転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch1014:774ワット発電中さん
16/09/08 18:11:09.96 iosgkLNL.net
基本的にはそう考えておいた方が無難だな

1015:774ワット発電中さん
16/09/08 19:03:47.13 FBtiyAXo.net
qucsのリレーなんですけど、電流が流れてないのに動いたりスイッチやリレーを直列につなぐと思うようにならないけど、リアルでもこんな感じなんですか。

1016:774ワット発電中さん
16/09/08 21:04:59.08 HMoTV9Ak.net
こういうLCDにケーブルを接続したいので、ケーブル(又はコネクタ)の名称と売ってるところを教えてください。
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(www.aitendo.com)

2.54ピッチのブレッドボードや、刺されるほうのコネクタに接続できるようにして、
脱着を簡単に、かつ、ケーブルによりフレキシブルにレイアウトできるようにしたいです。

1017:774ワット発電中さん
16/09/08 21:37:37.47 d1hjh2y8.net
>>984
上のは変換基板売ってるじゃん
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これで延長すりゃいい
下のは書いてある通り0.8のピッチのPFC探せばいい、特殊なんで幅が合うピン数を探さないといけないと思うが

1018:774ワット発電中さん
16/09/08 21:39:40.90 oV+oBFH9.net
ffcケーブルやffcコネクタはRSコンポーネンツで手に入るが、
コレを
URLリンク(akizukidenshi.com)
コレと半田付けして
URLリンク(akizukidenshi.com)
コレでつなぐのがベターじゃない?
URLリンク(akizukidenshi.com)

1019:774ワット発電中さん
16/09/08 22:52:48.13 x+bQN0vY.net
>>973
> >コネクタメーカーは端子を並列にすることで電流容量を増やすことは勧めていないと思います。
> なぜダメなんでしょうか?

JEITAのガイド (PDFの直リンクが�


1020:ナきないのでここから辿ってね) ttp://www.jeita.or.jp/cgi-bin/standard/list.cgi?cateid=4&subcateid=28 このページの下の方にある「電子機器用コネクタの安全アプリケーションガイド」の 紙のページの-30-ページ。 日本圧着端子のガイド ttp://www.jst-mfg.com/product/pdf/caution1.pdf これのPDFビューワでの4/4ページ こちらはヒロセ ttps://www.hirose.co.jp/catalogue/pdf/jd_kiban_densen_20131205.pdf これのPDFビューワでの12/16ページ CQ出版社 デザインウェーブ誌のサンプルページ ttp://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0104/dwm010400920.pdf 接触抵抗の低減のために、複数のピンを使うお話。 「電源ラインの場合も,FPCを使用している部分が電圧降下の要因となります. したがって,接続部は定格いっぱいのDC電流を流すのではなく,複数のピンを使って, 1ピン当たりの電流値の低減を図るべきです」 この中で、ヒロセのPDFの内容が「もっと流したいけれど大きいコネクタは使えない」「多ピンで増やしたい」 という要求に沿うものだと思う。 >ご使用になる場合は、記載定格の3分の1程度を目安として下さい。 つまり、「1ピンあたり1Aのコネクタを使って2A流したいなら、1ピンあたり0.33Aと見積もって6ピン使うつもりでやってください」と言ってる。 でもこれってしっかりマージンを見込んでいる、と思う。自己責任ならマージンを削るのもありだろね。



1021:774ワット発電中さん
16/09/08 22:57:09.25 KrwjRyEU.net
>>984
下のは、FPCにフラットケーブルの線を直接半田づけしてやったほうが
いいんじゃないかな
どうしてもこの部分で切り離せるようにしたい場合は↓の構成

0.8mmピッチのFPCコネクタ→0.8mmピッチのFPC→0.8mmピッチのFPCコネクタ
→0.8mmピッチから2.54mmx2への変換基板

1022:774ワット発電中さん
16/09/08 23:06:02.90 x+bQN0vY.net
>>984

1023:774ワット発電中さん
16/09/08 23:09:29.43 x+bQN0vY.net
わ。何も書かずに送信してしまった。
>>994
その下のLCDは基板に直にハンダ付けするタイプのもので、コネクタを使うタイプじゃないと思う。

1024:774ワット発電中さん
16/09/08 23:12:21.76 x+bQN0vY.net
次スレ
スレリンク(denki板)

1025:984
16/09/10 11:56:36.16 Kp5+vy21.net
>>985-986,988-990
ありがとうございます。
基板はかさばるのが気になっていたのですが、
コネクタがない、または、0.8mmでハンダ付けしなければならないとなると、
基板を介すしかなさそうですね。
上のLCDは基盤を利用、下のLCDは基盤付き版を買ってみます。

1026:774ワット発電中さん
16/09/10 16:01:42.02 kak/BfCv.net
埋めろやw
ボケナスw

1027:774ワット発電中さん
16/09/10 16:14:56.17 manrVQhf.net
ナスはこの時期美味いよねえ。

1028:774ワット発電中さん
16/09/10 16:16:43.51 LYMtBzaS.net
思った通り、ゴミスレになったなここも埋めてねw
スレリンク(denki板)

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
お願いよ。

1029:774ワット発電中さん
16/09/10 16:17:29.87 45yuGPx2.net
思った通り、ゴミスレになったここも埋めてねw
スレリンク(denki板)

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
お願いよ。

1030:774ワット発電中さん
16/09/10 16:18:35.09 IYz8AnIW.net
思った通り、ゴミスレになったなここも埋めてねw
スレリンク(denki板)

最近見かけないね。
目立たないようにしてるのかな?
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
お願いよ。

1031:774ワット発電中さん
16/09/10 16:21:14.67 9yjOA1VI.net
大先生作品集
URLリンク(o.8ch.net)
URLリンク(o.8ch.net)
URLリンク(o.8ch.net)
URLリンク(o.8ch.net)
URLリンク(o.8ch.net)

1032:774ワット発電中さん
16/09/10 16:21:17.34 ohHRL2Hd.net
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり

1033:774ワット発電中さん
16/09/10 16:22:18.42 2bZGu31+.net
1000

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch