電子工作入門者・初心者の集うスレ 69at DENKI
電子工作入門者・初心者の集うスレ 69 - 暇つぶし2ch348:774ワット発電中さん
16/07/16 16:15:45.88 U5AUqY3i.net
>>330
回路や電源器の内部構造でケースバイケースだと思うけれど、上のACアダプタがまだ起動していないとすると、
正負にまたがった負荷を通して、電源のプラスがGNDよりマイナスになってしまいます。
赤丸のダイオードはICの入力保護だったり、C-MOSの出力のボディダイオードだったり。
ACアダプタの2次側がこの図のような構造なら、もしかしたら大丈夫かも。アダプタ内のダイオードはたぶんショットキー。
ACアダプタではなくて、7805と7905のような正負のレギュレータを使って安定化させる場合でも、レギュレータの出力に
ダイオードを入れておいた方が安心です。
たまに回路が動かない、みたいなイヤらしい現象のいくぶんかは、複数系統の電源の起動タイミングが原因のことがあります。
あと、単電源のマイコン回路でも、RS-232Cを接続したままだと、電源OFF時に回路がマイナスにバイアスされて
おかしいことになることがあります。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch