電子工作入門者・初心者の集うスレ 69at DENKI
電子工作入門者・初心者の集うスレ 69 - 暇つぶし2ch120:774ワット発電中さん
16/07/05 20:09:15.23 wjNBlOJP.net
>>113
温度調整が出来て、こて先を何種類か揃えればOK
あと、鉛いり銀ハンダを使うと融点が低くて助かる
鉛フリーなんか糞食らえだ

121:774ワット発電中さん
16/07/05 22:00:56.58 nKA61oLX.net
>>113
この半田ごて使ってるけどLEDの表示がしっくりこない
昇温中   点滅
設定温度 点灯
にして欲しいわ

122:774ワット発電中さん
16/07/05 23:16:34.04 5auvO6yR.net
>>113
ハンダ付けでルーペが必要かどうかだけど、近距離視力が良ければ(≒近眼)ならいらないかも。
俺は近眼の老眼だけど、眼鏡さえ外せば0.4㎜ピッチとか、1005サイズの抵抗とか大丈夫だよ。
ハンダごては、そりゃもう、良いものにすればすごく楽。
それと、いろいろコテ先を交換して自分の作業に適したものが見つかるともっと楽になるよ。
一般的にはC型(円筒斜め切り)のコテ先を推奨する人が多いみたいだけど、俺の作業にはあまり合わなかった。
>>117
あれは通電インジケータみたいなものだし、仕方がないかも。

123:774ワット発電中さん
16/07/06 00:59:09.03 9lM8j6pU.net
リチウムイオンバッテリーの充電モジュールとして、このような商品を見つけました。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
充電用ICを使えば難しいことを考えなくても使えるのかと思い色々探しましたが
ここに出ているTP4056のような充電用ICってあまり世にないのでしょうか?
これだけ世に充電機器があるので、もっと充電モジュールとかで検索すれば出てくるかと思いましたが見つかりません…。
どういうワードで探すとこういう機器がヒットしますでしょうか。
よろしくお願いします!

124:774ワット発電中さん
16/07/06 01:34:49.57 liteiAHa.net
>※使用方法を誤ると、発火や爆発の恐れがあり、大変危険です。
>  リチウムイオン電池についての知識が無い方は使用しないでください。
そして119は詩ね

125:119
16/07/06 01:41:49.03 9lM8j6pU.net
>>120
すみません、ここは質問スレじゃありませんでした。
質問を取り下げます。

126:774ワット発電中さん
16/07/06 08:57:38.30 dAeot6Y7.net
温度調整出来るPX201っていう半田ごてを新しく買ったんだけど半田付けの時、コテ先に半田が引っ付いてなかなか離れず汚い仕上がりになるんだけど何が原因かな?

127:774ワット発電中さん
16/07/06 10:32:19.23 pdhy/qJI.net
半田付けの時にターゲットに流れないのは温め不足かターゲットが酷く酸化してるかとか

128:113
16/07/06 11:06:39.63 l/7SjIuB.net
>>114
勢いと根性ですか。がんばります。
>>115
なるほど。ググってみて初めて両眼顕微鏡のことを知りました。勉強になりました。
ヤフオクやebayでも見てみたのですが、今回は手が出せないようです。
ありがとうございました。
>>116
はんだごてだけではなくはんだによっても作業のしやすさは格段によくなるということですね。
ご示唆に感謝です。
>>117
コメントありがとうございます。あれこれ考えて白光のFX600にしようかと考えております。
>>118
ただの趣味で、何十年かはんだごてが身近にある暮らしを続けてきましたが、うかつにも温調はんだごての
世界を知らずに過ごしていました。実際は、よくて10日に一度らいの頻度でしかはんだ付けはしませんので、
へたくそでも特に支障はありません。作業の大半はパソコンに向かってウンウン唸っているだけのことですし。
ただ、表面実装の機会が多くなると、自分のはんだづけの汚さ、拙さが悩みとなります。ネットで拝見する
ほかの人の富士山型でピカピカとして美しいはんだ付けを見るにつけ、自分はなんでだめなんだろうと
考えるわけです。
近視老眼は当方も同じです。1608サイズ位なら何ら問題なく作業できますし、なにか問題が起こっても
対処はできます。しかしそのあとは、たいていはかなり汚くなります。
試す価値は十分にありそうですので、とりあえずものをそろえてみようと思います。
ありがとうございました。

129:774ワット発電中さん
16/07/06 15:48:31.09 qPteLR9p.net
>>122
熱量不足で付けた後温度が低下してるんだろうねー
ちょい温度高めでどうかね?
自分はFX600使ってるよ。

130:774ワット発電中さん
16/07/06 21:50:50.63 uTBZzApY.net
出力がオープンコレクタのバッファのロジックIC(DIP)を探しているのですが、
(IN:L→OUT:L, IN:H→OUT:Hi-Z) TIのSN74LS07Nぐらいしか無いでしょうか?
これを売っているお店がほとんどないため、もう少しが入手が容易なタイプが無いか知りたいと思っています。
なお、5V回路から12V回路への出力をしたいため、東芝のオープンドレインバッファTC74HC07APの
ように出力側がVccにダイオードクリップされているものは採用できません。
上記のようなロジックIC(DIP)だと、SN74LS07Nぐらいしか見つからないのですが、他にあれば
教えていただけないでしょうか。

131:774ワット発電中さん
16/07/06 22:19:24.01 wNs2ia5A.net
>>126
トランジスタ使えば?
 

132:774ワット発電中さん
16/07/06 22:37:51.87 SSKcy80s.net
>>126
これなんかはどう?
URLリンク(akizukidenshi.com)
7407と違って反転するんだが。

133:774ワット発電中さん
16/07/06 22:42:23.93 JQSs2Wg2.net
Raspberry Pi 3でPWMの制御が出来ない...
Pythonでwiringpiを使ってサーボやLEDを制御したいんだけどうんともすんともいわない...

134:774ワット発電中さん
16/07/06 23:22:00.40 TZdMODcW.net
4.7MΩの抵抗と47uFの電解つかってタイマー回路作ってたんだが数ヶ月使っているうちにどんどんタイマーの時間が短くなっていく。おかしいなーと思って調べてたんだけど抵抗や電解に問題なし。
もしかしてと思ってフラックスクリーナで基板洗ったら直った。
ものはちゃんとケースに入ってたのでほこりとかのせいではないと思う。フラックスって劣化すると絶縁小さくなるのね。

135:774ワット発電中さん
16/07/06 23:32:29.99 awsf8WN/.net
根本は回路設計が悪いな。

136:774ワット発電中さん
16/07/07 00:32:59.53 85bu5nCJ.net
>>130
なあんでイマドキそんなタイマーで時間カウントするかね?
オマケに4.7Mって…w
…あっ、大昔のハナシか

137:774ワット発電中さん
16/07/07 00:59:24.24 jkCj/w0P.net
>>130
昔はラジオの同調回路トップのQが高いカ所の基板パターン部分は洗浄後蝋を溶かして
塗ったよね、コアー調整カ所にも調整後固定するために蝋で封をした。

138:774ワット発電中さん
16/07/07 06:02:47.01 VV9CPdbf.net
>>130
どんな回路か分かりませんが、データシート上の話で言えば電解コンデンサの漏れ電流は
けっこう大きいかもしれないことになっていて(現実はデータシート値よりはずっと小さい)、
回路設計では、長時間のタイマーを作るのには使わないかな。
今回の問題は抵抗の方のようですが。

139:774ワット発電中さん
16/07/07 07:12:53.95 xrHfOwdv.net
抵抗には注意していこう

140:774ワット発電中さん
16/07/07 12:07:43.22 sNGfFb9Q.net
>>130
CPU使えば数分どころか、数ヶ月後にオンとか、
絶対誤差1秒程度でX年Y月Z日H時M分S秒にオンなんてタイマーも作れるのに

141:774ワット発電中さん
16/07/07 14:10:49.65 09Rq7Muk.net
電源電圧が3~5V以外だったりしたらレギュレータが要るし、I/O回路に


142:部品追加しなきゃいかんけどね まあ元がCRタイマー程度の要求精度なら、今から置き換え設計すると6~8pinPIC/AVRが第一選択になるのは確かだ



143:774ワット発電中さん
16/07/07 16:30:14.83 sZ7DO3/9.net
もしかしてあの缶入りの “ ペースト ” をつかったのだろうか。
あれがベークライトの基板に浸みこむとひどいことになる。
もうあれは発見即廃棄すべき。
他のフラックスはよほどこげこげのねちゃねちゃにならない限り問題無いが ミ'ω ` ミ

144:774ワット発電中さん
16/07/07 16:42:59.28 Fd0nePhd.net
ラジオで受信できる
発振回路ある?

145:774ワット発電中さん
16/07/07 18:23:42.16 fvEeifCP.net
>>138
缶入りペースト懐かしい、かなり昔に破棄したわ

146:774ワット発電中さん
16/07/07 18:51:06.42 4emzEK6+.net
4.7MΩの抵抗と47uFの電解なら数分
ラーメンの3分くらいのタイマーじゃないの
CR発振とカウンターを組み合わせた長時間タイマーICとかもあったけどね

147:774ワット発電中さん
16/07/07 20:06:05.42 tHQ58pMI.net
>>135を無視してやるなよ……

148:774ワット発電中さん
16/07/07 20:11:28.03 5WR/Jpz0.net
抵抗は無意味だ。

149:774ワット発電中さん
16/07/07 20:15:41.04 wfwMOOKW.net
おまえ達を電化する

150:774ワット発電中さん
16/07/07 20:32:13.02 msraDoQY.net
コンデンサー売り場は混んでんさー

151:774ワット発電中さん
16/07/07 21:27:30.21 hQahmyDF.net
                _
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>135は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. 彡⌒ ミ⊃イヤァァァ.    //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>142  //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )

152:774ワット発電中さん
16/07/07 22:43:06.33 0QMNSBvb.net
速度を図りたかったので、加速度センサを使って加速度を積分すればいいと思ったのですが、
調べてみると、それでは誤差が大きすぎて使いものにならないという記事を多く見ました。
速度をマイコンで計るにはどうすればよいのでしょうか?

153:774ワット発電中さん
16/07/07 23:22:39.90 VV9CPdbf.net
>>147
何の速度をどれぐらいの精度で測ろうとしてますの?

154:774ワット発電中さん
16/07/07 23:32:50.34 HmD4cXC0.net
★┷┓
┃絶┃
┃対┃
┃速┃
┃度┃
┃が┃
┃測┃
┃れ┃
┃る┃
┃装┃
┃置┃
┃を┃
┃作┃
┃れ┃
┃ま┃
┃す┃
┃よ┃
┃う┃
┃に┃
┗━★
短冊メーカー URLリンク(goo.gl)

155:774ワット発電中さん
16/07/07 23:36:17.78 0QMNSBvb.net
>>148 ラジコンの速度です。 ドローン、ボート、車、いろいろ考えています。 精度はそこまで求めていませんが、±1km/hぐらいが出ればいいかなーと



157:774ワット発電中さん
16/07/08 00:31:29.24 DF42baAR.net
回答になってないけど
普通乗用車のスピードメーターの仕組みと精度を知らないことに気が付いた
そんだけ

158:774ワット発電中さん
16/07/08 00:36:41.01 4T+KsitA.net
>>151
車軸の回転数から計算してるんじゃね。空飛ぶと速度0になる。

159:774ワット発電中さん
16/07/08 00:39:27.85 4T+KsitA.net
>>152
速度0はうそだ。駆動輪に速度計ついてたら回転数に応じた表示されるな。

160:774ワット発電中さん
16/07/08 01:08:21.82 QDNA+AoJ.net
>>150
平地を走行する車本体から見た対地速度ならば、光学式マウスのような仕組みで路面をスキャンして
路面に対しての平行な単位時間当たりの移動量を検出して正確に算出できると思う。
ドローンだと本体側から見た対地速度を正確にとるのは難しそうだから
対気速度を求めることになるだろうけど、それならラジコン飛行機用に小型のピトー管センサーがある。
もっと簡単な方法あるかな…

161:774ワット発電中さん
16/07/08 01:27:08.30 FrzEY4FN.net
>>150
GPS一択

162:774ワット発電中さん
16/07/08 06:59:02.64 hQZB7d7A.net
軸から取れるクルマ以外なら俺もGPSだと思います。
ランナーズウォッチはGPSだもの。
というか、GPSの載ってるドローンだったらスピード情報は得られないのかな?

163:774ワット発電中さん
16/07/08 10:04:59.41 ti4JKjrW.net
まあ、最悪時10m程度の位置計測誤差を覚悟しなきゃいかんそうで>GPS
NMEAログの速度見ると、たまにトンデモない数字が混じってて、前後の速度から見て
どう考えてもおかしいからノイズとして無視、という処理組まないと

164:774ワット発電中さん
16/07/08 10:22:34.97 QDNA+AoJ.net
GPSは秒間10回くらいしか拾えないものだと思ってたから
速度センサーとしては遅いかなと思ってたけど、最近のは性能がだいぶ上がってるんだね。

165:774ワット発電中さん
16/07/08 12:20:38.23 yZeG7CNt.net
位置基準になる発信機からの距離を時間微分
ラジコンならコントローラー側を基準にすればいけるんじゃない?

166:774ワット発電中さん
16/07/08 14:33:14.57 IQk4afcE.net
ドローンの上昇下降の方向の加速度をどう扱うか考える余地ありそう

167:774ワット発電中さん
16/07/08 16:26:25.91 DDK3Ul3Z.net
高度計で補正すりゃおk

168:774ワット発電中さん
16/07/09 10:58:28.49 nWLg9VDD.net
ピトー管センサーって航空機事故いっ手前で凍ってたーっと言うのを思い出した。

169:774ワット発電中さん
16/07/09 14:03:15.09 trd4tqzV.net
0.65mmのicをポリウレタンで半田付けします
オススメのメガネ式拡大鏡ありませんか?

170:774ワット発電中さん
16/07/09 16:36:29.84 bl9nzMNd.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

171:774ワット発電中さん
16/07/09 16:46:44.84 trd4tqzV.net
>>164
そうきたか
チップより変換基板が高いって
2000円くらいの仕入れるよ

172:774ワット発電中さん
16/07/09 17:00:52.02 IU9JvyCL.net
終了

173:774ワット発電中さん
16/07/09 17:19:11.96 6sN5oC0U.net
>>165
お勧めのやつを聞いているのに、なんでそういう言葉使いで返すかな。
初めから金額範囲を言わなかった君が悪いんじゃないか。

174:774ワット発電中さん
16/07/09 18:40:45.91 ihbZNapx.net
>>165
うちはこれ使ってるよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
安っぽいけど必要十分。
>>164には俺も悪意しか感じなかった。
経費で落とせる歯科医と一緒にされちゃかなわん。
>>167
はいはい、その通りですね(棒)

175:774ワット発電中さん
16/07/09 19:36:06.45 3JNBtvxZ.net
AVRIとRaspberry PiをSPIで接続して、Raspberry PiからAVRのプログラムを書くことってできますか?

176:774ワット発電中さん
16/07/09 19:54:06.83 +DdJaaAS.net
>>164
倍率2.3で作業距離400mmか。
良さそうだがこれ通販で買うのは博打やな

177:774ワット発電中さん
16/07/09 21:17:26.74 bl9nzMNd.net
>>170
エンジニアとかビクセンとか2万円以下のを何機種か使ってたどり着いた結果なんだが
ま、1円のプラスネジに1000円のプラスドライバーを使うことを非とする質問者には
何も伝わらなかったってことだな

178:774ワット発電中さん
16/07/09 21:22:40.99 bl9nzMNd.net
同じのを知り合いの歯医者に借りて
これは抜群だと思って注文した
通販の心配はゼロだったよ

179:774ワット発電中さん
16/07/09 21:32:48.24 6sN5oC0U.net
時として、道具は、その価格の何倍もの仕事をするよね。

180:774ワット発電中さん
16/07/09 21:42:48.69 bl9nzMNd.net
>>173
質問者は2000円のゴミを上手に使える人なんだろうから
それはそれでいいんじゃない?
100均のドライバーで良しとする人もいるわけで

181:774ワット発電中さん
16/07/09 21:46:23.21 i2Lv8/Pz.net
>>ID:bl9nzMNd
そんなにいろいろ試したんだ。
しっくり来ないのが自分のせいだと疑ってみたことは無いんだろうね。
ちなみに、バランス悪そうだけど、前に傾いちゃったりしない?
あと、コード邪魔じゃない?
ぜひ、アマでレビュー書いてよ。

182:774ワット発電中さん
16/07/09 21:58:55.36 bl9nzMNd.net
オレのせいでしっくりこないのかもしれないから
気になるなら自分で使って実感してくださいね
他人の意見聞いてる場合じゃないでしょキミはキミオレはオレ

183:774ワット発電中さん
16/07/09 22:14:37.63 cnIqMOLW.net
パソコンのマザーボードの端子0.5mm程のケーブルを挿してハンダで固定しました。
それが2つ並んでます。
しばらく使ってるとおそらく埃だと思うんですが、
それを必要とするパーツが動かなくなります。
そういう時、そこを掃除すると動作するようになります。
自分の腕ではその端子ギリギリまで絶縁体チューブを付けたまま付けることができませんでした。
うまく接着剤みたいな物で絶縁できるものはありますか?

184:774ワット発電中さん
16/07/09 22:23:37.86 2y1y0fNJ.net
>>ID:bl9nzMNd
>キミはキミオレはオレ
あらあら、これはまた、あなたの執拗な書き込みからは想像もできないお言葉w
てっきりセールスの方かと思ってしまいまして、失礼いたしました。
では、使う道具は、今まで通り、好きにさせていただきます。

185:774ワット発電中さん
16/07/09 22:25:36.45 bl9nzMNd.net
>>177
URLリンク(www.amazon.co.jp)

186:774ワット発電中さん
16/07/09 22:27:29.69 uAv3u4cq.net
>>177
状況がピンと来ないですな
写真はないんですか、その挿してある部分の
ま、ホットボンドってのが簡単でよくある方法ですが

187:774ワット発電中さん
16/07/09 22:30:38.92 tWBG3hy4.net
ルーペに何万円もかけると聞くとギョッとする俺は小心者なんだろね。
実は俺も>>164を最初に見たときは、イジワルだなあって感じてしまいました。
でも考えてみれば、レンズ1枚の眼鏡だって、あれやこれやで何万もかかる場合があります。
特別高価ってことではないでしょうね。
おれは裸眼でやっつけてますが。

188:774ワット発電中さん
16/07/09 22:40:19.84 tWBG3hy4.net
>>177
俺も、写真があればなあ、と思います。
でも、ホコリが原因で動作し


189:なくなる、絶縁していたら大丈夫かも、という理屈が成り立つなら、 そのホコリが電気を通す性質のものであって、だとすると、 マザーボードのあちこちがホコリで動作しなくなるんじゃないでしょうか。 もしかしたら、ハンダ付けが甘くて、電気的には接触しているだけかもしれないですよ。 調子が悪くなって、ホコリを掃除するときに、接触点が揺れて通電しやすくなっているだけかもしれません。



190:774ワット発電中さん
16/07/09 22:48:47.23 b/Z66TLk.net
電々板には、何万円もかけるのが目的、っていう人種が紛れ込んでるからな。

191:774ワット発電中さん
16/07/09 22:50:26.07 7MtZS5/H.net
100円の老眼鏡が意外に使える。

192:774ワット発電中さん
16/07/09 23:05:20.45 tWBG3hy4.net
>>183
目的とか紛れ込むという言葉に微妙に異質なものに対する蔑みが感じられますよ。そうじゃなければ良いのですが。
良い道具にお金使える人がそれを使って、払えない人ができる範囲で工夫する、で良いんじゃないですか。
互いに相手を非難軽蔑しても仕方がありません。
>>184
俺もときどき使います。
ダイソーで買ったものですが、眼鏡に装着する跳ね上げ式のが好きです。

193:774ワット発電中さん
16/07/09 23:26:44.90 b/Z66TLk.net
>>185
ご心配には及びません。
ID:bl9nzMNdの書き様から受けた印象そのままですよ。
メガネ式拡大鏡ごときに総額10万以上もかけるバカ
とはっきり書くべきでした。

194:774ワット発電中さん
16/07/09 23:27:41.73 camRroEi.net
>>177
どこに何をつないでるのか書いてないからわからないけど、パソコンのマザーボードの端子で埃がついたぐらいで動作不良になるような端子はまず無いと思うよ。

195:774ワット発電中さん
16/07/10 01:48:57.50 +vH5kwEK.net
>>180,182,187
画像撮ってみました。
コードの先端をハンダで棒状にして差し込んでいます。
本当は左側に見える「黒チューブ」これを抜いて差し替えれば良いのでしょうが、
どうやっても黒いチューブが引き抜けませんでした。
なので右側のにあった隙間から差し込んでいます。
URLリンク(i.imgur.com)

196:774ワット発電中さん
16/07/10 02:53:50.35 lzbZYuwG.net
>パソコンのマザーボードの端子0.5mm程のケーブルを挿してハンダで固定しました。
おう、想像の斜め上だったぜ
絶縁とか言う前に作り直せ

197:774ワット発電中さん
16/07/10 02:56:51.23 tdFagG8p.net
>>188
経験上、マザーボード上の端子の中で、この写真から思い浮かぶものが無いです。
赤い四角か青い四角がコネクタで、これごとごっそり抜けるとかではないの?
URLリンク(imgur.com)
そうでないとすると、左に出てる線の先をむいて、そこにはんだ付けが一番いいかなと思う。
もっと情報が無いとこれ以上は無理かな。
もっと解像度の高い写真
別角度の写真
できればマザーボードの型番

198:774ワット発電中さん
16/07/10 03:07:47.08 qSQTxhDf.net
>>188
>コードの先端をハンダで棒状にして差し込んでいます。
>>182 惜しかった
>もしかしたら、ハンダ付けが甘くて、電気的には接触しているだけかもしれないですよ。
>調子が悪くなって、ホコリを掃除するときに、接触点が揺れて通電しやすくなっているだけかもしれません。

199:774ワット発電中さん
16/07/10 03:15:29.40 qSQTxhDf.net
>>188
基板の裏側に、足だかピンだかリードだか何か出ているかもしれない
そっちにハンダ付けできれば楽
あるいは基板のパターンをたどって、抵抗だかコンデンサだかのランドが見つかったら、そこに
テスターで御確認
壊してしまいそうならあきらめて

200:774ワット発電中さん
16/07/10 03:36:10.38 hcVGJQyA.net
>>163の言葉足らずの質問に、
普通に回答し


201:ただけなのに、えらい言われようだな。



202:774ワット発電中さん
16/07/10 03:59:30.72 PrdC44nb.net
>普通に回答しただけ
ID:bl9nzMNdのこと?
ええ、ホント、そうですね。(棒)

203:774ワット発電中さん
16/07/10 04:40:53.32 sXGn508I.net
初心者スレで煽り合いとかダサすぎるよねw

204:774ワット発電中さん
16/07/10 04:59:14.27 PYhAp5Kl.net
>言葉足らず
そういうとらえ方だと、
ID:bl9nzMNdのような悪意に満ちたごみレスになるんだろうな。

205:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 07:06:58.16 msjcbAZJ.net
IDコロスケ大活躍

206:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 07:22:32.87 TE0CCanI.net
いいなぁ、俺もバッタ屋で買った1K円の双眼ルーペではなくて、65K円の医者用を使ってみたいぞ。
これに合う半田鏝は最低でも150K円の白光FM-206クラス URLリンク(www.askul.co.jp) だろうな、ウン。

207:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:25:24.24 IN1Mbxgs.net
>>186
心配した通りでした。
>メガネ式拡大鏡ごときに総額10万以上もかけるバカ
この感覚は感情的に過ぎると思います。
「拡大鏡ごとき」という軽視も一方的な価値観ですし、拡大鏡に10万円をかけることがなぜバカなんでしょうか。
>>198
見えにくさを補うための道具に使うお金なんだし、はんだごてとして何を使うかは必ずしもリンクしないと思います。
細かい作業をするために、良質の拡大鏡が必要な場合は、それにお金をかけることは有りうることです。
でも、元の質問の作業なら、少なくとも鉛入りハンダの時代なら、アンテックスあたりの細いコテで普通にこなしてましたよね?
それと、FM-206ははんだごてとしての性能は、もっとリーズナブルなFX-951/950と変わらないと思います。

208:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:41:44.76 NLEDwi/1.net
会社にはこういう感じのが1台だけあったな
URLリンク(sugi-webcatalog.icata.net)
立体感が強調されて良く見えた
バカなんだろうね

209:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:01:38.98 PWlKkqdB.net
どれも「初心者スレ」で勧めるようなモンじゃないな。会社経費で落として、それに見合う量をマスプロ生産して稼ぐための機材だ。
素でバカなのか、お金持ち自慢したいバカなのか…

210:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:10:45.99 lzbZYuwG.net
もう止めようよ
酸っぱいブドウの論理になってるし、実際に使ってみないと伝わらんよ多分

211:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:14:34.60 XDLpvJCQ.net
老眼鏡だって、ちゃんとしたのだと10万円以上するしさ。
まあ、100均のも使えるけど。

212:177
16/07/10 12:18:07.20 +vH5kwEK.net
>>189
これは本当に申し訳ないです。
最後に上からパンダを当てた記憶があって思い込みで書いてしまいました。
>>190
赤枠の部分は抜けます。
ただこれ以上あの部分に触れたくないので外しませんでした。
技量がないので写真のようにするのにかなり苦労したので。
抜いてピンが丸出しになってるのではなく、
プラスチックの壁に金具が付いてるタイプです。
Macのロジックボードで電子パーツ店、
秋葉原デパートとかにいって汎用品、代用品を探しましたがありませんでした。
>>192
申し訳ない、自分の腕では無理そうです。

213:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:02:45.74 SREAzONn.net
>>179 くらいでガタガタするとはここは2ちゃん初心者の集うスレかよ

214:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:15:08.52 lzbZYuwG.net
>>204
>Macのロジックボードで電子パーツ店、
>秋葉原デパートとかにいって汎用品、代用品を探しましたがありませんでした。
MacPro辺りか?秋葉原じゃJSTか


215:JAEの汎用品しか置いてないから そのものズバリは無さそうだが、仮に本物が手に入ったとして圧着加工は可能かね? 赤枠の部分を抜いて被覆にカッターで深さ0.1mm程度の切れ目を入れて剥いてから 線に半田付けが無難と思うが、そもそも何のコネクタなのこれは?



216:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:06:35.57 NLEDwi/1.net
>>205
アンカー合ってる?

217:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:15:34.88 T4n/jmfq.net
>>204
>プラスチックの壁に金具が付いてるタイプ
よく知らんが、わざわざ他と違うものを使うのがMacのアイデンティティらしいからな。
PCなら秋月あたりで数十円のコネクタで済むところだが。
Aliとかdxとかで探してみたら?
そもそも、なぜマザーボードとウソを書く?

218:190
16/07/10 14:26:30.84 waSai0yJ.net
こちらの要求には何一つ答えないねw
外れるなら外して固定した方が作業が楽
あなたがやってることの方が技量が必要だと思うし無意味
あとは他の人が書いている通り
被覆をむいて、はんだ付けして、熱収縮チューブ
ちなみに、PCはマザーボード、Macはロジックボードと呼ぶ
PCならやっすいコネクタでほとんど代替が可能

219:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:33:40.92 34gunaEO.net
IDコロスケはスルーされて当然

220:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:03:33.55 IN1Mbxgs.net
>なぜマザーボードとウソを書く?
なぜカドを立てるような表現を選ぶのですか。

221:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:25:16.23 SREAzONn.net
>>207
>>164だね

222:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:13:12.24 ZgPr81DU.net
>>199
>感情的に過ぎると思います。
なぜ過ぎると思うの?
>なぜバカなんでしょうか。
なぜバカでないと思うの?
>カドを立てる
なぜカドがたつと思うの?
お前の書いてるのは単なる個人の主観の押しつけ。
そうでないなら上の3つに客観的に答えてみ。

223:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:55:43.73 34gunaEO.net
IDコロスケ

224:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:19:43.50 IN1Mbxgs.net
>>213
>なぜ過ぎると思うの?
感情的に過ぎると書いたのは、明らかでもないのにバカという罵倒表現を使われているからです。
通常、相手に向かって「バカ」と言う場合は、報復を受ける覚悟があってのことです。
ありていにいえば、喧嘩を売っているのと同じです。
あなたは、バカと断定するだけの根拠もなしに、他人をバカ呼ばわりしているでしょう?
>なぜバカでないと思うの?
なぜバカなんでしょうか、とこちらが最初に問うているのですから、まずあなたが答えないといけません。
他人を罵倒し名誉を傷つける以上、それなりの理由があってしかるべきです。
>なぜカドがたつと思うの?
間違いや曖昧表現、言葉の多義性などと、「ウソ」の違いがわかりますか。
ウソは、相手を騙す意図をもって真実と異なることを言うことです。
つまり、「あなたはウソをついている」は、その「あなた」が誰かを騙す意図があっただろう、と言っているわけです。
このとき、騙す意図の存在が明白でない場合は、やはり不当に相手の名誉を傷付けるもの言いです。
この場合、騙す意図があったのか、単に適切な言葉でなかったのか分かりません。俺は騙す意図はなかったと考えていますが、
あなたにとっても、その意図の存在が確定的でないなら、穏便な言葉を選ぶべきです。
あなた自身もわかっているであろうことをあえて書きました。胸に手を当てて、あなた自身の良心と相談してみてください。
本件、スレチなのでこれ以上は続行しません。

225:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:37:13.53 LMKLckJF.net
ID:34gunaEO
その呼称、よほど気に入ったご様子で、何より。
悔しかったら、あんたもID変えてみれば?

226:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:41:07.48 KezjaAU2.net
>>215
ん、それで終わり?
つまらんな

227:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:43:34.06 5BxwWgxr


228:.net



229:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:46:14.58 XuXfltqT.net
メガネ式拡大鏡に総額10万以上は確かにバカだな。
別に止めはしないが…。

230:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:49:45.87 l3PDlcaq.net
>>215
「間違い」や「曖昧」は原因で、「ウソ」はその結果
「意図」の有無は無関係
つまり「ウソ」はあくまでも「ウソ」

231:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:57:57.37 zqsEheGg.net
IDコロコロ

232:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:59:18.99 HVszWQzR.net
そうです、人呼んで、IDコロスケです。

233:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:04:00.67 dG6zH5/r.net
またコロスケ君来てるのか

234:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:14:06.78 0zkditmQ.net
呼んだ?

235:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:15:38.44 NBpvWdXg.net
呼んでねえよw

236:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:20:00.88 DsFnWXAf.net
>>215
いっぱい書いたけど、全部水掛け論の域を出ないね。
客観性のかけらもない。
そして、言い放って逃走。
ま、最低な奴だな。

237:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:57:56.83 IQvh/VcO.net
何盛り上がってんのかと思ったらID:bl9nzMNdか
たかがはんだ付けに\64599のルーペを推して
自分はそれ以前に2万円のを何機種か試したんだと豪語
確かに10万円超えだなあ
バカすぎw

238:774ワット発電中さん
16/07/10 20:20:22.12 XBUdDp8W.net
安物のサージカルルーペで満足してるんだから、ほっといてあげてぇ。

239:774ワット発電中さん
16/07/10 21:23:26.14 QDvsSgv0.net
ルーペと言えば、最近デイリーポータルで特集があったんだけど
URLリンク(portal.nifty.com)
フレネルレンズって電子工作に使えるかな

240:774ワット発電中さん
16/07/10 21:33:25.04 N6Ykd/fA.net
>>190
シリアルATAじゃん。
初期のシリアルATAはソケットだけぶっこ抜けることが多かったよね。
ケーブルがロックタイプで、うっかりロックリリース押さないでケーブルを抜くと
基板側コネクタがごそっと抜ける。
こいつが短絡しちゃうと起動時BIOSエラーでコケる。
俺もP5K-Eでやられたことがあるな
ニッパで基板側に残った端子全部切ったわ。

241:774ワット発電中さん
16/07/10 22:06:18.10 sJr2GiIP.net
フレネルレンズはハンダ作業の拡大鏡としては使えん
収差ひどくて中央しかまともに見れないし結像あまくて細部の分解ムリ
100均オペラグラスの焦点距離変えてサージカルルーペもどき作れないかな

242:774ワット発電中さん
16/07/10 23:06:06.99 NLEDwi/1.net
>>229
他の人もレスしてるけど、満足できないと思うよ
俺がダメだとおもったのは、各エッジで乱反射して全体が白っぽくなってしまう点。
レンズ本体に表も裏も全く光を当てなければ改善するかもしれないけど、
そういう環境を作るのに大きなスペースが必要っぽいのでボツにした。

243:774ワット発電中さん
16/07/10 23:11:33.32 gd5hX1cL.net
IDコロスケをスルーできないと
こうなるんだね

244:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/07/10 23:13:20.53 9G0jJ7wP.net
おいらも老眼が入り始めた気配なのと、最近の基板は高精細化が進んでいることから
ルーペを使うことが増えてきたが、一番愛用しているのが自然観察用のポケットルーペ。
でも、これ、視野が狭いのとこれを持つ左手が使えない
(あるいは万力で押さえるが今度は視野やピントが・・・)
はずきルーペを試してみた人って、居る?

245:774ワット発電中さん
16/07/10 23:24:06.39 PaccXS2L.net
電源トランスについて、
二次側に出力Vが複数あるものが一般


246:的ですが、 例えば、「6V,8V,10V,12V,15V」という出力があるトランスの場合、 「6V」と「12V」を同時に使う、ということは可能なのでしょうか?



247:774ワット発電中さん
16/07/10 23:45:52.07 ulfDiqjz.net
ラジオショッピングで買った読書用眼鏡2倍

248:774ワット発電中さん
16/07/10 23:54:37.47 ZtmNJtS5.net
老眼鏡と実体顕微鏡を適当に使い分け。

249:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/07/11 00:06:53.32 XUObEft6.net
>>235 同時にいろいろ電圧を作ることは可能だし、そういう使い方は一般的だが、
負荷を掛けたときの電圧降下など影響を与え合うことは考慮する必要がある。

250:774ワット発電中さん
16/07/11 00:46:01.12 8arbFxOG.net
>>234
はずきイイよ。
視界が広い、軽量。
ただ読書重視のためか焦点距離が近い。
半田付け作業にはエンジニアのルーペ付きスタンドライトを使ってる。

251:774ワット発電中さん
16/07/11 01:08:50.87 vY6enFME.net
人生の電圧降下を体感する今日この頃。
自分はタミヤヘッドルーペ(テラサキルーペOEM)愛用。
差し替えレンズで倍率変えられるんで便利よ。
もちろんメガネおk

252:774ワット発電中さん
16/07/11 01:11:02.92 Kyfrvhs3.net
僕は毎朝低電圧です

253:774ワット発電中さん
16/07/11 05:01:34.65 1nnfFxRe.net
>>241
経頭蓋直流電気刺激法(tDCS)は微電流を頭皮から脳の部位に当てて流すが脳の障害や
病気などで神経伝達信号が低下した状態を微電流によって神経電位の伝達しきい値を変化
させ伝達し易く成りその状態でリハビリするとしまいに神経電位も強くなって正常に成る
らしい。
低電圧の人は施術してもらおう。

254:774ワット発電中さん
16/07/11 05:04:03.11 8arbFxOG.net
ロボトミー?

255:774ワット発電中さん
16/07/11 19:08:17.44 4oQ9zjO9.net
>>1

新幹線で使う予備ACアダプターを自作する…電気工作 顛末記
2016年7月11日(月) 12時45分
URLリンク(response.jp)
バカが真似して不良品で新幹線に不具合続発して
規制が厳しくなる悪寒wwww
だれか警告しろよwww

256:774ワット発電中さん
16/07/11 19:22:30.52 AQH5SHHk.net
アフィ死ね

257:774ワット発電中さん
16/07/11 19:45:45.83 2R+MGzCb.net
免許不要なことは全て「無知な一般人」が基準だから
問題が起きることを規制するのは当たり前

258:774ワット発電中さん
16/07/11 19:51:12.35 4oQ9zjO9.net
>>245
ムショク登場www

259:774ワット発電中さん
16/07/11 19:55:37.44 XsY/hvjH.net
残念な人が、一つ上に居るね

260:774ワット発電中さん
16/07/11 19:58:13.62 XsY/hvjH.net
だれか警告しろよとか
自分では何もしない
いや、できないタイプ

261:774ワット発電中さん
16/07/11 20:11:06.12 4oQ9zjO9.net
どうしても連投しないと気が済まないタイプw
抽出 ID:XsY/hvjH (2回)
248 :774ワット発電中さん:2016/07/11(月) 19:55:37.44 ID:XsY/hvjH [1/2]  [sage]
残念な人が、一つ上に居るね
249 :774ワット発電中さん:2016/07/11(月) 19:58:13.62 ID:XsY/hvjH [2/2]  [sage]
だれか警告しろよとか
自分では何もしない
いや、できないタイプ

262:774ワット発電中さん
16/07/11 20:14:46.68 2R+MGzCb.net
くやしさが伝わってくる

263:774ワット発電中さん
16/07/11 20:19:14.71 XsY/hvjH.net
>>250 内容に反論できないから、連投を指摘するしか無かったんだね。
俺もそういう悔しさを味わったことあったよ
大丈夫、明日から頑張ればいい

264:774ワット発電中さん
16/07/11 20:28:58.68 AQH5SHHk.net
URLリンク(hissi.org)

265:774ワット発電中さん
16/07/11 20:30:57.41 XsY/hvjH.net
>>244があちこち激


266:しくウラッピョン! 友達じゃなくてよかった



267:774ワット発電中さん
16/07/11 20:40:20.77 SQeNmndx.net
別にいいじゃん、
とても贅沢な趣味だw

268:774ワット発電中さん
16/07/11 21:04:37.35 4oQ9zjO9.net
>>254
>>255
ハイハイ

269:774ワット発電中さん
16/07/11 21:11:54.13 2R+MGzCb.net
>>255
常識以外だしな

270:774ワット発電中さん
16/07/12 16:40:59.34 nbAImqxD.net
流れぶった切って質問
電子工作入門用に手頃な本やキットのオススメはありますか?
機材などは一切揃っていません
電気科ですので多少の理論などは学んだのですが、実際に半田付けしたことは授業で数度しかありません
以上よろしくお願いします

271:774ワット発電中さん
16/07/12 17:13:19.63 iWbmtK0P.net
>>258
はんだ付けしたいだけ?
それとも1から何か作りたいの?
後者ならラジオとかの回路をそれなりの値段で売ってる所で回路図出してる所から一つ一つ購入しては学習し、作り上げたら速いと思う。

272:774ワット発電中さん
16/07/12 17:46:11.85 wlW+tQYB.net
>>258
強い意志とか何も伝わってこないから、どうせすぐやめちゃうんだろうけど
エレキットやワンダーキットの中から好きなの選べばいいと思うよ解説も付いてるから
URLリンク(www.elekit.co.jp)
URLリンク(prod.kyohritsu.com)

273:774ワット発電中さん
16/07/12 20:00:57.76 /laj2MgT.net
>>258
ちょうどこの数カ月で入門した者だけど、これ良かったよ。
わかる!電子工作の基本100
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ハンダ付けはこれが参考になった。
図解 つくる電子回路―正しい工具の使い方、うまく作るコツ (ブルーバックス)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

274:774ワット発電中さん
16/07/12 20:46:21.81 nbAImqxD.net
>>259
簡単なものから始めて、最終的には1から作れるようにしたいと考えています
作って慣れることが大切そうですので色々試してみたいと思います
>>260
数百円から数万円まで様々なキットがあるんですね
安いものから始めて徐々に慣れていきたいと思います
>>261
電子工作の基礎をカバーしているようで参考になります
基本的なことから学んでいきたいと思います
簡単なキットから始めていきたいと思います
ありがとうございました!

275:774ワット発電中さん
16/07/12 22:03:13.90 7P3gSieV.net
DC-DCアプコンを100均のコインケースに入れてUSBメスを付けたいんですが
綺麗(ほどほど)にUSBメス口を開ける方法を教えて下さい

276:774ワット発電中さん
16/07/12 22:06:04.95 iWbmtK0P.net
>>263
穴をあけたいところに一回り小さく穴をあけてからサイズを確認しつつやすり掛け、ただし素材によるところもあるので注意

277:774ワット発電中さん
16/07/12 22:14:02.27 wlW+tQYB.net
>>263
開けた穴が隠れる端子はどうだろう
URLリンク(www.op316.com)

278:774ワット発電中さん
16/07/12 22:39:32.24 7P3gSieV.net
>>264
なる程それなら綺麗に開けれそうです
>>265
ごめんなさい、隠れる端子と言うのがどれか分かりませんが
DCジャックだとドリルだけで簡単綺麗に取り付け出来そうですね
ちょっと考えてみます

279:774ワット発電中さん
16/07/12 22:41:47.29 bHLk6XOp.net
オートバイのバッテリー用カットオフスイッチを付けたいのですがスイッチ選択に関して助けてほしい。
DC12Vの50A~60A対応できるトグルスイッチはあるのでしょうか?
大きめの電流用だと、DC30V30AとかあるみたいなのですがDC12Vでも使えるのかな…
下記の車用のやつでとりあえず動作確認してみたのですが大きすぎて収納無理で困ってます
URLリンク(www.garagehrs.com)

280:774ワット発電中さん
16/07/12 22:44:46.38 wlW+tQYB.net
>>266
URLリンク(www.op316.com)
これでもわからないなら無視でいいよ
ヤスリで綺麗に仕上げてくれたまえ(オレならやらない)

281:774ワット発電中さん
16/07/12 23:01:08.17 09uosX8O.net
>>268
100均のコインケースって言ってるのに
880円www

282:774ワット発電中さん
16/07/12 23:20:32.05 wlW+tQYB.net
ネジ5円に100均ケースwww
そういう発想かな
工賃がプライスレスな人は発想が貧困な気がする

283:774ワット発電中さん
16/07/12 23:30:14.25 /wSgOepF.net
話題になってるぞ
URLリンク(togetter.com)

284:774ワット発電中さん
16/07/12 23:30:54.59 aHZ2XVt+.net
>>263
こういうのを改造するという手もあるよ。
URLリンク(akizukidenshi.com)

285:774ワット発電中さん
16/07/12 23:31:16.35 LQlnv650.net
>>267
DC30Vで12Vはもちろん使える 大電流流れるのはセル回した時くらいだし
カットオフスイッチの接点部でスパークさせないから30Aで十分ではと思う
バッテリケース内にスイッチ隠すなら別だが穴あけてトグルSWつける場合防水とうっかりキルに注意

286:774ワット発電中さん
16/07/12 23:39:30.16 a/wlcgEv.net
>>270
おっしゃる意味がわかりません。
悔しさは伝わってきます。

287:774ワット発電中さん
16/07/12 23:46:44.78 wlW+tQYB.net
>>274
突然横から割り込んでくる必要は無い話ですが
さてはIDコロスケさんですね?

288:774ワット発電中さん
16/07/12 23:50:09.81 wlW+tQYB.net
今日も元気にIDコロコロ

289:774ワット発電中さん
16/07/12 23:52:47.56 lha+BzJB.net
気づいたらスルーで

290:774ワット発電中さん
16/07/12 23:53:34.57 m8m06jk9.net
通りすがりのみんなから嗤われているのだが
まあ「敵を矮小化して精神的勝利を得る」という解決法なのだろう

291:774ワット発電中さん
16/07/12 23:59:20.60 5PQ3yvsi.net
ID:wlW+tQYB
かっこわるっ!

292:774ワット発電中さん
16/07/13 00:03:47.79 tk9GKpwH.net
ID:wlW+tQYB
880円も出せば、そこそこのアルミケースが買えるでござる。
あえて、100均のコインケース、と書いている質問者の意思は、まったく読み取れないでござる。
痴呆症の初期症状でござる。

293:774ワット発電中さん
16/07/13 00:17:01.42 /s+wmAvi.net
アルミケースなら綺麗な四角穴を開けられるってか?
ないない

294:774ワット発電中さん
16/07/13 00:22:15.40 XGY8TCo9.net
なるほど、IDコロコロというのは、おバカなレスへの救世主なのねw
しっかし、馬鹿は強いねえ
どんなことでも言い訳にできるから

295:774ワット発電中さん
16/07/13 00:27:01.94 bf2zF7rM.net
穴あけはいっつも苦労する。四角く空いてない。平行になってない。ずれてる。orz

296:774ワット発電中さん
16/07/13 05:29:13.37 wG7m6A+A.net
>>273
ご助力ありがとうございます。
スイッチの位置はシート下に設置するつもりですが防水性考慮してなかったので
ちょっと考えて設置and防水キャップの併用考えてみます。

297:774ワット発電中さん
16/07/13 07:10:41.78 grFZYmIi.net
>>283
ヤスリで角が90度のきれいな4角形に穴を開けるのは結構難しい。
私は穴を開けた後に、東急ハンズで売っていた製本用の黒い糊付紙テープを細長く切り取って、
表から穴の周囲に張ってボロ隠しにしている。

298:774ワット発電中さん
16/07/13 09:52:28.31 0BCF/BKI.net
自分しか使わないのにそういう事に凝る人もいるし、凝らない人もいる
自分しか見ない番組のCMカット


299:する人もいるし、しない人もいる 時間は有意義に使おう



300:774ワット発電中さん
16/07/13 12:40:05.91 grFZYmIi.net
>>286
家族や友人が使うものはラベル無しだと分かりにくいって言われるし、
露骨にむき出しだとコワいとか言われるんだよ。
「大丈夫、どこを触っても絶対にビリビリしたりしないから」
って言ってもイヤがられる。
それに自分が使うにしても「汚い」よりも「美しい」ほうが気持ち良いし、
アホだからラベルが無いとたまにしか使わない装置だと
すぐに「このスイッチは何だったけ?」と操作方法を忘れてしまう。
・・・ウム、でも、ものすごく手を抜くときもあるなw
例:PI制御、3点対応のヨーグルトメーカー
この時は秋月のLCDの開口部に黒い紙を四角く切り抜いて貼り付けた。
URLリンク(imgur.com)

301:774ワット発電中さん
16/07/14 00:15:24.07 hpQZ+DNA.net
>>244
なんで新幹線に不具合が続発すると思うんだ?
そんな妄想で他人のページを誹謗する感覚が理解できん。

302:774ワット発電中さん
16/07/14 07:12:08.23 ULrWxwbV.net
>>287
ホーザンのニブラ?とプロクソンのリュータのお陰で、
この手の作業が格段に楽になったが出来栄えはお察し程度
めくらでも何でも出来栄えが良い人が羨ましい
センスの問題なんだろうか?

303:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/07/14 12:29:37.75 nWHAfvVN.net
>>289 細かい精度に手を抜かない。これにつきる。
スイッチの位置も適当に並べて「これでいいや」ではなくて
きちんと差し金で直角/平行も含めて測り、けかく。
穴の大きさとかも「だいたい2.5mm」ではなくて、
「2.55mm」ときっちり測る。でも、シャーペンやマッキー極細の
筆の太さによるプレや手加工によるぶれもあるからそれを吸収できるような工夫も必要
(小さめに開けてやすりで微調整とか)
あ、あとドリル芯のブレも馬鹿にならないからポンチや下穴を手抜きせずに使うこと。
それでも偏心するからこれもその誤差を吸収できる工夫をすること。
人間の目って、結構そう言うときは適当。
おいらも電気工事の世界ではよく親方に怒られた。
ちゃんとスイッチとか付けているはずなのに必ずプレートカバーが曲がっている。
手抜きせずにミニ水平器で当たらないと感覚だけでは絶対曲がる。

304:774ワット発電中さん
16/07/14 13:11:47.76 JDywhVbk.net
スピーカーのところって、結構大変なんだよね
URLリンク(imgur.com)

305:774ワット発電中さん
16/07/14 21:14:11.95 9wFuyAtl.net
24Vのリレーが必要なんだけど、生憎12Vと5Vしか手持ちがない・・・
そこで12Vのリレーを抵抗挟めば24Vでも使えますかね?
因みにリレーは秋月のG5V2互換みたいな奴です。

306:774ワット発電中さん
16/07/14 21:20:36.45 VOx54+aN.net
>>287
消えてる…
次からアプロダ系にお願いします
キャッシュすればずっと見れるので
>>291
あなたも

307:774ワット発電中さん
16/07/14 21:23:39.48 uLEqhS2J.net
こんな感じで
URLリンク(imgur.com)

308:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/07/14 21:42:57.21 nWHAfvVN.net
>>292 12Vリレーに12V入れたのと同じ電流になるように
制限抵抗入れてやれば24Vリレーとして使える。

309:774ワット発電中さん
16/07/14 23:01:14.61 tcTTVIL+.net
URLリンク(i.imgur.com)

310:774ワット発電中さん
16/07/14 23:01:48.87 tcTTVIL+.net
URLリンク(i.imgur.com)

311:291
16/07/14 23:53:58.11 JDywhVbk.net
>>2


312:96 なるほどthx ちなみにこれは百均ゼムクリップのケース。 ポンチ打つと割れる可能性あるし、きちんと打ててもドリル刃が逃げてズレる可能性もある。 んで、ケースの上にきっちり蛇の目基板を固定し、その上から一個飛ばし(5.08mmピッチ)に穴を開けた。 蛇の目基板を一枚ムダにするけど、費用対効果で良しとしたよ。



313:774ワット発電中さん
16/07/15 00:03:53.78 FH4WxADO.net
ポンチの代わりにキリを使えばおけ

314:774ワット発電中さん
16/07/15 00:58:26.38 B76mZD/U.net
>>298
スピーカは穴いっぱい開けるのめんどくさいので中心と五角形の頂点のみの穴あけてる。
URLリンク(i.imgur.com)

315:774ワット発電中さん
16/07/15 01:43:22.94 mpOuEzsp.net
穴でっかくあけて網や布貼る手もあるな あと冷却ファンガードとか
網戸用網貼った事もあるが結構貧乏くさい

316:774ワット発電中さん
16/07/15 01:47:41.14 FH4WxADO.net
網戸の網って…
ミニ四駆のメッシュがいいかもな

317:774ワット発電中さん
16/07/15 06:33:19.16 Ihrbq1Xn.net
オイラのスピーカー取り付け加工例
スピーカーの開口部の丸穴を開けて、秋葉原のシャーシ屋で買ったアルミの網を間に挟み込み、
裏から爪4ケ所で固定した
プラケースなので丸穴開けはチョー簡単だった
ものは秋月の音声合成LSI:STP3011F4-PUを使ったテスターの測定値→音声変換器
少し動かしてみて、目で見た方がよっぽど早くて確実だと思ったw
完成した日に引き出しにしまい込んで、それっきりお目に掛かっていないw
コピィの「かわいい女性の音声」に騙されてしまったw
可愛い声と一緒に仕事ができるとルンルンだったのに・・・w
URLリンク(i.imgur.com)

318:774ワット発電中さん
16/07/15 06:40:21.88 Ihrbq1Xn.net
↑音が汚いのにガッカリした
(書き忘れた)

319:774ワット発電中さん
16/07/15 08:04:20.30 vqD+HkUO.net
>>304
スピーカー系のビビリ音かスピーチICの音かの原因切り分けをしろーー
女性声だと低音をカットする様に結合コンデンサの値を調整するとスッキリするかも知れん
多分カットオフ周波数300~500Hzで

320:774ワット発電中さん
16/07/15 15:29:48.30 CIFdBSky.net
>>290
ここでもまた測定器の重要性
ご教示痛み入ります

321:774ワット発電中さん
16/07/15 15:40:32.06 Ihrbq1Xn.net
>>305
スピーカーや他の部品もしっかり固定してあるのでビビリ音ではないと思う
機会があればフィルタを試してみる

322:774ワット発電中さん
16/07/15 18:37:20.47 Ipgh7MKx.net
「と思う」じゃ解決しないけど

323:774ワット発電中さん
16/07/15 21:04:45.58 OIj3X5op.net
電子工作は電源からという割に、
オペアンプの学習で必要になる
ある程度の電流が取れて軽くてコンパクトで安価な
両電源とかは無いよな

324:774ワット発電中さん
16/07/15 21:14:03.57 G8H2yMhr.net
アマチュアの学習用ならヤフオクで定番的電源が5千円以下。

325:774ワット発電中さん
16/07/15 21:16:46.27 2b8cbrCS.net
鉛筆削りからモーター取り出したから回して遊びたいんだけど、周波数可変のインバーターってどうやって作ればいいんや?
モーターはもちろん単相ね

326:774ワット発電中さん
16/07/15 21:20:30.63 /aVIpLSI.net
>>309
同意。みんなどうしてるんだろう。
ちゃんとしたトラッキング電源とか使ってるのかな?
俺は、趣味では
ACアダプタ→コーセル オンボードDC-DC
だけの電源を作って使ってる�


327:ッれど。 なんせ3ピンの標準と言えるコネクタも無いものね。



328:774ワット発電中さん
16/07/15 21:32:07.46 OIj3X5op.net
>>312
ブレッドボードで工作入門する人は
最初は電池でいいかもしれないけど
両電源で途方に暮れるのではないかと思う
問題点をまとめると
・両電源ACアダプターが無い
・両電源キットも見当たらない
・ブレッドボードは単電源用
・両電源の端子の色の規則があるようでまちまち
センタータップ付きのトランスで両電源作るみたいなのは
たぶん流行らない
「ブレッドボードでレールスプリッタを組むのだ!」
というご意見もあるかもしれないが

329:774ワット発電中さん
16/07/15 21:42:36.40 /aVIpLSI.net
最近は交流出力のACアダプタも絶滅危惧種ですしねー。
これがあったときは、整流平滑するだけで±電源が作れたから便利でした。

330:774ワット発電中さん
16/07/15 21:47:16.70 /aVIpLSI.net
レールスプリッタよりは電圧反転回路を用意しておく方が安心な気がします。
反転回路はスイッチング回路で作れますが、スプリッタはほぼ純シリーズ電源ですし。

331:774ワット発電中さん
16/07/15 22:12:29.69 KT5fTNmX.net
どこのメーカーのミノムシクリップ使ってる?

332:774ワット発電中さん
16/07/15 23:12:03.18 Ipgh7MKx.net
ミノムシメーカーが判れば、何か変わるんだろうか

333:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/07/15 23:17:25.62 XyMahizr.net
逆に考えるんだ。どうせ携帯電話やスマホUSBの電源なんて
みんな使い捨てだからこれを複数台つなげば
500mA・+-10Vの電源とか
TTL実験用の+5Vなんてすぐ簡単に作れるよ。
逆流防止ダイオードを保安に付けて、好きなだけ直並列につなぐだけ。
そう、まるで「5Vの乾電池」みたいに。
後は本設にするならコンセントの刃を切ってそこにリート線を
半田付けしてケース内に一緒に入れてしまえば良い。
ついでに保安ヒューズも電源コードに入れれば安全。

334:774ワット発電中さん
16/07/16 00:30:05.65 v83cJuff.net
>>309
URLリンク(akizukidenshi.com)

335:774ワット発電中さん
16/07/16 00:46:30.48 mv4CjgOZ.net
貰い物のボロい菊水の安定化電源二個使ってる

336:774ワット発電中さん
16/07/16 09:20:26.64 U5AUqY3i.net
>>318
合理的。
なのに俺はそれをしないな…。
回路に必要な電源を、1個の電源器から引き出すことに、無用な美学を持ってるからだろな。無用すぎ。

あ、このやり方で±電源をやってみようと思い立った人におススメなのが下の接続。
ダイオードはショットキーの整流用がベスト。
電源が遅れて立ち上がった極の方が思わぬ動作をするのを低減できます。
(当たり前だと思ってる人には当たり前ですみません。ってか、一つの電源から±を作るときでも
入れてる人は入れてますね)
sssp://o.8ch.net/ecct.png

337:774ワット発電中さん
16/07/16 09:58:27.15 8j8Vo+SD.net
こわーと思ったのは、AC100Vコンセント入れるようにみえたわ

338:774ワット発電中さん
16/07/16 10:16:32.59 xTnulp1E.net
>>317
どこの使ってるのか気になるし
それを買いたい

339:774ワット発電中さん
16/07/16 12:03:57.78 FMFTReKh.net
>>321
ACアダプタとか注釈入れとけよ...

340:774ワット発電中さん
16/07/16 13:05:42.69 n5pg4VD8.net
ACアダプタ程度の性能でいいんだったら、秋月で売ってる
±15VのDC-DCコンバータ使えばいいんでは

341:774ワット発電中さん
16/07/16 14:17:46.01 tpdyePJs.net
実験用±電源なら出来ればトラッキング機能が欲しいな

342:774ワット発電中さん
16/07/16 14:25:19.33 U5AUqY3i.net
>>322 >>324
そう思って見なおしたら、そうとしか見え


343:なくなった。こわー。



344:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/07/16 14:56:03.79 WCy6PO/x.net
>>321 そうそう、おいらもAAを入れるべきかと思ったが、
複数電源の直列接続の時の保安ダイオードの入れ方がこれね。
これでもしもし片方の電源がいじけてしまったときもダイオードでバイパスされて
逆電圧が印加されるという危険が無くなる。

345:774ワット発電中さん
16/07/16 15:26:45.62 mMM4Oxvn.net
>AC100Vコンセント入れるように
URLリンク(www.switch-science.com)
高電圧用で今は売ってないけど、まあ参考に

346:774ワット発電中さん
16/07/16 15:34:44.20 WUyxXnAM.net
>>328
どう逆電圧がかかる可能性があるのかよくわからないのですか…

347:774ワット発電中さん
16/07/16 15:51:56.07 AYImysY8.net
1.その先に負荷を繋いでみましょう。判りやすく抵抗負荷あたりで
2.この回路に電流がどう流れるか、赤鉛筆で書き入れてみましょう
3.さて、片一方の電源ユニットが死ぬかコンセントを引っこ抜かれました。もう片方は生きていて、負荷に電流は供給され続けています
洞察力の問題

348:774ワット発電中さん
16/07/16 16:15:45.88 U5AUqY3i.net
>>330
回路や電源器の内部構造でケースバイケースだと思うけれど、上のACアダプタがまだ起動していないとすると、
正負にまたがった負荷を通して、電源のプラスがGNDよりマイナスになってしまいます。
赤丸のダイオードはICの入力保護だったり、C-MOSの出力のボディダイオードだったり。
ACアダプタの2次側がこの図のような構造なら、もしかしたら大丈夫かも。アダプタ内のダイオードはたぶんショットキー。
ACアダプタではなくて、7805と7905のような正負のレギュレータを使って安定化させる場合でも、レギュレータの出力に
ダイオードを入れておいた方が安心です。
たまに回路が動かない、みたいなイヤらしい現象のいくぶんかは、複数系統の電源の起動タイミングが原因のことがあります。
あと、単電源のマイコン回路でも、RS-232Cを接続したままだと、電源OFF時に回路がマイナスにバイアスされて
おかしいことになることがあります。

349:774ワット発電中さん
16/07/16 16:16:57.76 U5AUqY3i.net
うぎゃ。絵が消えた。操作ミス…

350:774ワット発電中さん
16/07/16 16:22:39.64 U5AUqY3i.net
>>332の図です…
上のACアダプタがまだ起動していない、と考えてください。
sssp://o.8ch.net/eclo.png

351:774ワット発電中さん
16/07/16 16:28:27.71 6fGVv6aj.net
>>319
電流取れないし、それを実用的に使おうとすると大変
URLリンク(www.eleki-jack.com)

352:774ワット発電中さん
16/07/16 16:30:52.56 6fGVv6aj.net
>>321
ACアダプターは絶縁なので
二つ組み合わせても絶縁な両電源になるのでいいと思うのだが、
コンセント2個ってのがどうにもスマートじゃなくてのお

353:774ワット発電中さん
16/07/16 16:31:20.20 iVHTMI7H.net
電源器って一般的な言葉なの?

354:774ワット発電中さん
16/07/16 16:36:58.95 FMFTReKh.net
コンデン器って一般的な言葉なの?

355:774ワット発電中さん
16/07/16 16:43:29.17 WUyxXnAM.net
>>331
>>332-334
とてもよくわかりました!
詳細なご説明ありがとうございましたペコリ

356:774ワット発電中さん
16/07/16 17:10:14.45 U5AUqY3i.net
>>335
電流は、低パワーオペアンプ回路用なら十分だと思うけれど、
なぜか海外の絶縁タイプDC-DCは非安定のがたくさんある。なぜなんだろな。
>>319のリンク先の1Wタイプも非安定。
しかし、同じメーカーの3Wタイプは安定化。
URLリンク(akizukidenshi.com)

あと、マイナスがほしいだけなら、小さい電流ならチャージポンプでもいいし、
単出力の絶縁DC-DCを反転用に使ってもいいし、
降圧用三端子レギュレータ互換DC-DCモジュールのピンを入れ替えて使えば、反転用に使えたりするね。
↓これの4of6ページ。
URLリンク(www.cui.com)


357:78-500.pdf 秋月のではやったことがないけれど、たぶんできるんじゃないかと(責任は持てないよ)



358:774ワット発電中さん
16/07/16 18:18:56.64 zv59Y/ZF.net
24になって電子工作に興味持ったけど、もっと早く出会いたかった。
爺さんの遺品のアンプ修理で芽生えたわ

359:774ワット発電中さん
16/07/16 18:26:02.38 tpdyePJs.net
オペアンプのテストなどに便利なトラッキング電源の自作例
URLリンク(nobunozakki.blog.fc2.com)

360:774ワット発電中さん
16/07/16 20:45:11.43 v83cJuff.net
>>335
電流取れなくてもいいからと思ってたけど、原文>>309見たら電流欲しいらしくしくった
1μにチョークにOS-CONって、やりすぎだと思ったけど
100μの通常ケミコンで普通に使えてる

361:774ワット発電中さん
16/07/16 21:48:29.69 T/X3Y7LR.net
ACアダプタが非安定化なのか安定化なのかの境は、
どれくらいの変動までなんでしょう。
いろんな負荷をつないでみて、電圧の変化を計ったらすぐにわかることなんでしょうか?

362:774ワット発電中さん
16/07/16 21:52:57.04 WmhQYrTT.net
>>344
最近では見かけないけど昔の安定化回路が入ってないのは12V1Aと書いてても
無負荷で16Vとか平気で出て1Aくらい流してやっと12Vまで下がってた

363:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/07/16 22:13:40.81 WCy6PO/x.net
>>341 地獄の世界へようこそ♪
you`r good-luck.on hell.

364:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/07/16 22:16:03.21 WCy6PO/x.net
>>336 だからテストでOKと言うことで、その後しばらく・・・
あるいはパッケージの「製品」として使うなら
先にも書いたようにコンセントの刃を切って一緒に
ケースへパッケージしてしまうんだよ。

365:774ワット発電中さん
16/07/16 22:43:18.40 U5AUqY3i.net
>>344
どれぐらい安定しているとかいう性能のレベルの話ではなくて、
そもそも非安定のACアダプタは、安定化の回路が入っていません。
図の上が非安定のACアダプタの代表的なブロック図
下がスイッチング方式の安定化したACアダプタのブロック図です。
どちらも左がAC100Vなどで、右が出力です。
だいぶ省略しましたが、Tはトランス、DBはダイオードブリッジによる整流、
電解コンデンサの記号は平滑ダイオードの記号は整流です。
FBはフィードバック。電圧によってスイッチング回路の動作を変えて電圧が
一定になるような動作をします。

安定な方は、普通の使い方なら公称電圧±5%に収まるものが多いと思いますが、
非安定な方は、公称電圧は、公称電流とのペアでして、何もつながっていない
状態ならそれの3割増しぐらいの電圧が出ていたりします。
sssp://o.8ch.net/eczm.png

366:344
16/07/16 23:04:46.84 T/X3Y7LR.net
>>344さん
>>348さん
ありがとうございます。
手元にあった、5V、 500mA、 200円というACアダプタで、負荷を変えて、
17mAから200mAまでやってみたら、5.21V~4.86Vでした。
数%程度なので、こいつは安定化回路が入ってるということになります。
最近のは安いのでも安定化回路は入ってるってことでしょうか。

367:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/07/16 23:09:41.98 WCy6PO/x.net
ものすごくぶっちゃけで言うと、いま日本において一般的に出回っている
電源アダブダーは「トランス式」の場合トランスで電圧落として整流/平滑
しているだ゜け。つまり安定化していない。
一方最近主流の「スイッチングレギュレーター式」は電源を作る
回路そのものが安定化回路を持っているので安定化電源となっている。
電流容量の割に重い・でかい→トランス式。
 、、、 の割に軽い・小型→スイッチング式。
100V200V共通タイプは間違いなくスイッチング式。

368:774ワット発電中さん
16/07/16 23:15:19.09 WmhQYrTT.net
>>349
安定化されてないのは昔は多かったけど今では探すのが難しいくらい見かけない�


369:ナすね レア物になると交流のまま出力するACアダプタもあったとか



370:774ワット発電中さん
16/07/16 23:21:58.44 XkdxhN9P.net
>100V200V共通タイプは間違いなくスイッチング式。
なんで℃素人って知ったかぶりたがるんだろうな。
スイッチングで無くてもタップ切り替え式の物が存在するし
スイッチングタイプでも手動で切り替えが必要なものもある。
お祭りは頭だけにしておけよ。

371:774ワット発電中さん
16/07/16 23:29:15.40 2IPRGr4f.net
書いてる内容以前に、人としてなんだかなあって思う。
言葉の選び方を知らない人は、みすぼらしい。

372:774ワット発電中さん
16/07/16 23:36:10.73 iVHTMI7H.net
℃玄人らしいと言えなくもない

373:774ワット発電中さん
16/07/16 23:42:45.69 XkdxhN9P.net
悔しそうだなw

374:774ワット発電中さん
16/07/16 23:44:55.57 SIe6hbDD.net
知識があると思うなら質問者に(正しいと思う)レスをつければ良いだけなのに、なぜ他人のレスにいちゃもん付けるんだろうね。
他人を貶さないと死んじゃうって病気なんだろうな、って憐れんで見てるけど。

375:774ワット発電中さん
16/07/16 23:55:13.97 XkdxhN9P.net
>>356
単に、「知ったかすんなボケ」って言いたいだけだからな。
知ったかぶりして嘘、間違いを書いてるから文句を言われる。で、大抵の奴は
反感もって逆切れするのが面白いwww
質問者は大抵「知ったか」しないからな。

376:774ワット発電中さん
16/07/17 00:04:01.40 gqoSplmD.net
ちゃんと正しい情報のレスを質問者に返せば、他の誤っているレスは「知ったか」なんだなって誰の目にも明らかになるのに、貶さずにはいられない病気なんでしょうね。

377:774ワット発電中さん
16/07/17 00:23:08.67 es5h0wTh.net
悔しそうだなw

378:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/07/17 01:38:18.01 P0pNgowx.net
と、、、言うか、何で最初に「一般的な電源アタプター」って書いているのに
パソコン電源(電源電圧切り替えスイッチのあるスイッチング電源)とか
タップ切り替え式の機器内蔵用電源とかを持ち出すのかって・・・・。
技術力の前に国語力、大丈夫か?
つーか、「一般的な」電源アタプターで電圧切り替え付きの物があったら
見てみたい物だわ・・・・。

379:774ワット発電中さん
16/07/17 02:12:18.16 Jl2SWqdP.net
おっさんなら誰でも知ってるような事を聞かれてもいないのにドヤった無駄レスするからアゲ足取られるんだよ
老害とバッサリ斬られるよりマシ

380:774ワット発電中さん
16/07/17 02:12:19.05 g1votxV1.net
>単に、「知ったかすんなボケ」って言いたいだけ
ホントに貧相で、哀れな人…。
敵を作ることでしかアイデンティティを維持できない。

381:774ワット発電中さん
16/07/17 06:51:34.04 es5h0wTh.net
>>360
>パソコン電源(電源電圧切り替えスイッチのあるスイッチング電源)とか
>タップ切り替え式の機器内蔵用電源とかを持ち出すのかって・・・・。
俺のレスの何処に機器内蔵用なんて書いてあるんだよw
ACアダプタでの話しだボケwww
>>362
知ったかしたい奴って、間違いを指摘されると>>362みたいな思考で
「自分は悪くない」なんだよなwww
ゴミみたいなプライドがあるからそういう考えにしかならないし知ったかして
偉そうに書き込むwww

382:774ワット発電中さん
16/07/17 06:56:42.35 gqoSplmD.net
コテハンでもなくワッチョイでもない板で
>俺のレスの何処に機器内蔵用なんて書いてあるんだよw
カコイイね。

383:774ワット発電中さん
16/07/17 07:19:12.11 es5h0wTh.net
悔しそうだねw

384:774ワット発電中さん
16/07/17 08:29:20.84 xYYOQrsh.net
「100V200V共通タイプはほぼ間違いなくスイッチング式」
と書かないと荒れるのか、面倒だな…
これならどうだろう。
「100V~240V対応タイプは間違いなくスイッチング式」
シリーズレギュレータが入ったACアダプタは作れなくはないけれど、
100V~240V対応タイプのトランス式は見たことがない。

385:774ワット発電中さん
16/07/17 11:00:07.31 xYYOQrsh.net
>>363
>ACアダプタでの話しだボケwww
>>360のこれに答えてもらえると嬉しいな。
>つーか、「一般的な」電源アタプターで電圧切り替え付きの物があったら
>見てみたい物だわ・・・・。
ここでいう電圧切り替えは、話の流れから入力電圧のことですが。
もしかしたら、そういうものがあったら良いなあという場面に遭遇
するかもしれ�


386:ワせん。入手できるものなら知っておきたいです。



387:774ワット発電中さん
16/07/17 12:25:59.66 xF5Yi43P.net
>>367
俺が見たのはPSEよりだいぶ前の話だが、最近は必要性が無いので調べて無い。
本当に知っておきたいなら、目の前の箱をちゃんと活用してみては如何?

388:774ワット発電中さん
16/07/17 14:45:56.28 2gJb7lyc.net
ID:XkdxhN9P
ID:es5h0wTh
こういう人って、相手が悔しがってることにしたいんだね。
なぜ、そうせざるを得ないのか考えると、おもしろいね。

389:774ワット発電中さん
16/07/17 14:52:32.46 e/Pssxtb.net
わざわざageて書いてスレを悪目立させてる理由も同様だね
それはさておき℃玄人クン、キミの古巣は未だ残ってるみたいだよ。あっちのスレに帰ったら?
初心者を見下してチンケなプライドを満たすスレ
スレリンク(denki板)

390:774ワット発電中さん
16/07/17 15:02:35.41 4YdwZN+p.net
ID:XkdxhN9P
ID:es5h0wTh
ID:xF5Yi43P
>俺が見たのはPSEよりだいぶ前の話
なるほど、ジジイの昔話だったというオチにしたいのか
ったく、人格が腐ってると、逃げ方も稚拙だなw

391:774ワット発電中さん
16/07/17 16:00:59.01 4iE8/fmC.net
悔しそうだなw
相変わらずwww

392:774ワット発電中さん
16/07/17 16:03:02.42 Lo94lE0d.net
URLリンク(www.avito.ru)
存在するのは判ったが、こんなの見た事ねえなあ

393:774ワット発電中さん
16/07/17 16:09:29.38 xYYOQrsh.net
>>368
>本当に知っておきたいなら、目の前の箱をちゃんと活用してみては如何?
誰にとっても「知っておきたい」のレベルは、1か0の1ビットではありません。
俺もちょっとはWEB検索してみたのですが、見つからなかったのですよ。
(>>368さんも最近調べていない、ってことですが、一度試しに探してみてくださいよ)
一方、>>363さんは、当然存在していものである、と取れるような発言をされています。
めったに存在しなくて入手が難しいものなら、他人をボケ扱いはしないですよね。
つまり、「俺が知っておきたい」レベルは、
「俺が時間をかけて探すほどではないが、何の苦労もなくその存在を知っている人がいて、
その人が教えてくれるなら知っておきたい」というレベルなんです。
とりあえず、このことについては>>363さん待ちです。

394:774ワット発電中さん
16/07/17 16:11:14.44 MEKm245H.net
>スイッチングで無くてもタップ切り替え式の物が存在するし
   ↑
こっちは無かったことにするの?

395:774ワット発電中さん
16/07/17 17:41:19.89 /yj1Vdto.net
ID:XkdxhN9P
URLリンク(hissi.org)
ID:es5h0wTh
URLリンク(hissi.org)
ID:xF5Yi43P
URLリンク(hissi.org)
ID:4iE8/fmC
URLリンク(hissi.org)
人格のゆがみ具合がにじみ出るレスの数々。
実生活の哀れな様まで透けて見えるようです。

396:774ワット発電中さん
16/07/18 07:03:59.41 RHAzhEfk.net
こういう人を見ると実際に会って話しをしてみたい気になる。
どんな生活を送っているんだろう?
家族は誰も相手にしてくれない、部屋からは一歩も出てこないとか?

397:774ワット発電中さん
16/07/18 09:13:43.91 qVEaYdF6.net
スピーカー用のアンプのGNDを一本にまとめてヘッドホン端子を付けても問題ないですか?

398:774ワット発電中さん
16/07/18 10:45:42.64 Ke2mYKhF.net
>>376
℃玄人(≠玄人)だから仕方ない

399:774ワット発電中さん
16/07/18 11:20:50.48 Iu9QJdKC.net
必死度調査に時間をかけたくなるほど彼の心に影響した人たちなんですね

400:774ワット発電中さん
16/07/18 11:41:36.71 SgYHIW0n.net
>>378
ダメな場合もある。中の回路次�


401:諱B スピーカー出力の2つのGNDにテスター当てて、0Ωで導通していれば 「たぶん大丈夫なんじゃねーの?」保証するとは言ってない



402:774ワット発電中さん
16/07/18 11:43:42.64 q4MHXXYP.net
℃玄人は取引先から理不尽な要求をされて2ちゃんでストレス解消してる
んだから大目に見てやれよ

403:774ワット発電中さん
16/07/18 12:02:13.20 UjkkWDtF.net
SoftBank poised to take UK’s Arm for £23.4bn
URLリンク(www.ft.com)

404:774ワット発電中さん
16/07/18 12:41:20.93 qVEaYdF6.net
>>381
ありがとう

405:774ワット発電中さん
16/07/18 12:48:04.52 TQjcnmVI.net
>>380
煽られても言い返す能力なくて悔しい思いをした奴が一杯居るからねwww
そもそも知ったかしなきゃ煽られないのにwww

406:774ワット発電中さん
16/07/18 12:50:46.39 TQjcnmVI.net
ま、言い返す能力があるなら知ったかする必要も無いだろうけど。
中身の無いA(C)だからしょうがないんだろうw

407:774ワット発電中さん
16/07/18 13:04:42.92 Iu9QJdKC.net
ごめんなさい。あなたを擁護したわけでは無いんです。仲間だなんて思わないでくださいね。

408:774ワット発電中さん
16/07/18 13:12:33.93 TQjcnmVI.net
勉強する時間は取れないのに必死度調査する時間があるのは事実だからな。
>>387は悪くないよwww

409:774ワット発電中さん
16/07/18 15:13:41.92 RfQx1RKU.net
ID:XkdxhN9P
URLリンク(hissi.org)
ID:es5h0wTh
URLリンク(hissi.org)
ID:xF5Yi43P
URLリンク(hissi.org)
ID:4iE8/fmC
URLリンク(hissi.org)
ID:TQjcnmVI
URLリンク(hissi.org)
人格のゆがみ具合がにじみ出るレスの数々。
実生活の哀れな様まで透けて見えるようです。

410:774ワット発電中さん
16/07/18 15:26:20.02 zTk0+mjo.net
>>ID:TQjcnmVI
「燕雀安知鴻鵠之志哉」とでも言いたいのだろう?
あんたのようなタイプのヤツは時々見かける。
ただ、あんたが鴻鵠であるという保証の無いところが残念。
そして、その自己矛盾に気づいてないところが致命的。
>>368辺りに書いてる
>俺が見たのはPSEよりだいぶ前の話だが、最近は必要性が無いので調べて無い。
のような逃げ方を見ると、烏以下だね。

411:774ワット発電中さん
16/07/18 15:37:29.44 egY8kHR/.net
>>389
へえ、偏屈ジイさん頑張ってるな、と思ってちょっと眺めてみたが、
球根のくだり以外は、何のレスもついてないね、こいつの書き込み。
まったく相手されてねえんじゃんw
つまり、ジジイのオナニーか、見たくねーw

412:774ワット発電中さん
16/07/18 16:05:50.40 nRXe8zCH.net
>>352
適当な内容で煽る。
>>368
昔話にして逃げる。
ご立派です。

413:774ワット発電中さん
16/07/18 16:25:49.28 TQjcnmVI.net
悔しそうな奴らがわらわらとwww
楽しいなw

414:774ワット発電中さん
16/07/18 16:41:31.48 2jEN65PQ.net
>>ID:TQjcnmVI
悔しーデス、悔しーデス。
って手前ぇが顔真っ赤にして書き込んでいる事はもう分かったから。

415:774ワット発電中さん
16/07/18 16:44:23.98 Iu9QJdKC.net
IDコロスケ

416:774ワット発電中さん
16/07/18 16:49:29.06 SgYHIW0n.net
周り全員からフクロにされてるだけだっての
みんなに嫌われるような事を℃玄人は何年も続けたんだから当然の報い

417:774ワット発電中さん
16/07/18 16:58:35.44 f+NgyhSs.net
>>391
ホントだw
空回りジジイ

418:774ワット発電中さん
16/07/18 17:06:32.96 TQjcnmVI.net
>>396
知ったかして「℃素人」って言われて頭にきたけど
実力の無い奴が一杯居るって事だろwww

419:774ワット発電中さん
16/07/18 17:59:19.75 o9lPg6+t.net
>>389
どのレスもほとんど否定されてる。
その度に食ってかかって素人呼ばわり。
俯瞰で眺めるとおもしろいねこの人。
一番悔しいのは自分なんだろうねw

420:774ワット発電中さん
16/07/18 18:01:54.75 nSlXyIZ9.net
>>391
とうとう球根も否定されちまいましただw

421:774ワット発電中さん
16/07/18 18:40:03.82 UjkkWDtF.net
自民の小池百合子関連のページは全て消えてないな
つまり自民党は小池百合子が勝った場合のヘッジもしてるんだな

422:774ワット発電中さん
16/07/18 21:23:01.37 X7P+tilg.net
今日、スイッチング電源が火花と共に破壊された
入出力が逆だった
あーーあ、ガッカリ

423:774ワット発電中さん
16/07/19 00:47:19.72 8ZOuqsdJ.net
>>402
保護回路は、重要よ。特に、電源系。

424:774ワット発電中さん
16/07/19 02:51:38.48 hCwerAzs.net
星飛雄馬→球根

425:774ワット発電中さん
16/07/19 06:24:29.85 JtIZvYEx.net
>>402
よくあるよ
ブレッドボードで組んでいて
いざ火入れ!と思ったら焦げ臭いにおいがして
よく見るとGND側にもVccを差していて
短絡で電源が焼けていたとか

426:774ワット発電中さん
16/07/19 09:05:26.81 7ogR9BtG.net
プロはそれは絶対にないな。 壊すと装置によっては何100万もすることあるからな。

427:774ワット発電中さん
16/07/19 10:11:31.61 hdxG1ZNJ.net
>>406
入門者、初心者スレですから、プロがどうこう言われましてもw

428:774ワット発電中さん
16/07/19 10:15:02.06 j4n3OoD0.net
負荷が壊れるならともかく、電源が壊れるって、ちょっと軟弱すぎないか

429:774ワット発電中さん
16/07/19 11:52:37.36 3vSsVdJb.net
プロだって一度くらいは接続ミスで電源やボードを壊す。
強烈に痛い思いをして用心深くなってるだけだよ。

430:774ワット発電中さん
16/07/19 12:10:36.33 PSOnvzMp.net
プロがミスしないならタクシーは事故しない

431:774ワット発電中さん
16/07/19 12:12:45.84 WZY4Utm3.net
プロミス

432:774ワット発電中さん
16/07/19 12:40:08.11 Ll7/kHWn.net
>>409
同意です。
何百万円だろうと、やるときはやってしまう。

433:774ワット発電中さん
16/07/19 12:56:42.12 H59U1dlC.net
プロこそ自分の金じゃないから(ry

434:774ワット発電中さん
16/07/19 13:59:18.77 EgtBdS23.net
実際にやらかすとその後、窓際に飛ばされるけどな
「キミはもう何もしなくていいから」 「あ、駐車場脇の草が伸び放題になってるから何とかしといて」 「ついでに花壇に水撒いといて」

435:774ワット発電中さん
16/07/19 14:41:58.59 nJkFY+28.net
>414
最低賃金の派遣社員ならともかく
高い金払って雇ってる人員を
そんな無駄遣いしてあそばせとくだなんて
どんな大企業様だよ・・・

436:774ワット発電中さん
16/07/19 15:33:58.87 EgtBdS23.net
実際居たよー
他部署だからあんま知らないが、なんかエラそーにしてたオッサンがある時大ポカやらかしたらしくて
デカイ声で部下を叱り飛ばす様が聞こえなくなったなーとオモテタら社屋の外でツナギ着て水道ホース持って芝生に水撒いてたw
>そんな無駄遣いしてあそばせとくだなんて
キミみたいな神経ズ太い奴ばかりじゃないからね。そのオッサンも数ヶ月で会社から居なくなったよ。

437:774ワット発電中さん
16/07/19 16:17:58.75 wyV2m05I.net
>>402
当然 電源が壊れるでしょう。
でも スイッチング電源に保護回路が入っているはず 入ってないとおかしい。
>>408
普通 負荷には電流が流れないので 壊れないでしょう。

438:774ワット発電中さん
16/07/19 18:01:53.93 zJNYUfsZ.net
スイッチング電源の入出力を間違えたのかと思った

439:774ワット発電中さん
16/07/19 18:24:32.18 PSOnvzMp.net
違うの?

440:774ワット発電中さん
16/07/19 22:48:09.90 o51uVgpN.net
全く初心者な質問ですいません
基盤に部品をセットし裏返してはんだ付けする時部品が抜けそうになったりするんですがどうしたらいいんでしょうか
全て同じ高さなら問題ないのですが背の高いパーツなどがあると小さなダイオードなどは浮いてしまいます

441:774ワット発電中さん
16/07/19 22:52:55.44 uGxn35ce.net
基本は低いものから先にはんだ付け
いっそマスキングテープで�


442:\る



443:774ワット発電中さん
16/07/19 22:54:32.28 uGxn35ce.net
あ、足を曲げるとあとでパーツを流用するとき面倒だからやらない
というセコイ俺のような人間以外は
落ちないように足を曲げる
も選択肢に入るよw

444:774ワット発電中さん
16/07/19 23:12:07.46 Ll7/kHWn.net
左手小指、薬指、中指 と 親指 で、基板を持ち、
左手人差し指で、抵抗を基板に押さえ付ける。
右手は半田ゴテ。
ハンダは、立たせる。

445:774ワット発電中さん
16/07/19 23:18:15.25 zIBncyCU.net
テスターで乾電池やacアダプターの電圧を測ると2倍の電圧が標準されます
ぶっ壊れたんですかね?
アナログです

446:774ワット発電中さん
16/07/19 23:25:18.08 L0G57B60.net
>>423
ハンダを立たせる?
詳しく頼む。

447:774ワット発電中さん
16/07/19 23:28:08.23 oumx4maI.net
>>424
そうですね。

448:774ワット発電中さん
16/07/19 23:30:36.87 bWOG6TB0.net
>>424
テスターがぶっ壊れたか、
乾電池もACアダプターもぶっ壊れたか、のどちらか

449:774ワット発電中さん
16/07/19 23:40:24.68 zIBncyCU.net
1000円しない安物だから仕方ないか
買い換えるわ

450:420
16/07/19 23:56:22.57 o51uVgpN.net
様々な回答ありがとうございました
参考にさせていただきます
質問する前に足を曲げてやってみたけど微妙に浮いたりなんだか不細工に曲がってしまいました・・
部品がピチッと張り付いたような綺麗なはんだ付けができるようになりたいです
というかはんだ付けも難しい素人ですが頑張りたいと思います

451:774ワット発電中さん
16/07/20 07:11:12.06 v6wbKwmS.net
電気の知識ゼロの者だがペルチェ冷蔵庫を修理していて
シリーズ電源とスイッチング電源の違いに驚いた
シリーズは低電圧でもペルチェが作動するがスイッチングは
低電圧だとペルチェが作動しないんだな

452:774ワット発電中さん
16/07/20 07:14:08.03 n1gOjgBH.net
おれも初心者ですけど、完全に刺さりきってない状態でも一本だけ軽く半田すると抜け落ちなくなるので次に部品を指で押し付けながら同じ箇所の半田を溶かすとカチッと奥まで刺さって固定できます。
その後残りの足を半田すると綺麗にできます。多分邪道だと思うけど。

453:774ワット発電中さん
16/07/20 07:26:29.54 zwEOhUNm.net
>>429
私の自己流のやり方ですが
ーーーーーーーー
大原則として背の低いものから順に、種類別にまとめてハンダ付けする。
リードがぶつから無いような深さの、適当な大きさのプラ箱などを用意し、
箱の上に基板を置いて、
A.部品面側からハンダ付けできる部品(抵抗など)
 全ての部品を挿してから、片側だけを少量のハンダで部品面側ら全て仮止めする
B.部品面側からはハンダ付けできない部品(コンデンサなど)
 全ての部品を挿して、柔らかいスポンジを基板の上に乗せ、
 固い薄いプラ板などをさらにその上に乗せて、部品を落とさないように注意しながら裏返す。
 左手の人差し指と親指でハンダを持ち、残り3本の指で基板を軽くスポンジに押しつけながら、
 必要ならさらに半田ゴテを持っている右手でも基板を押しながら、片側だけを裏側から全て仮止めする。
仮止めが終ったら、表に返して部品の水平・垂直を目視確認し、
曲がっていたらハンダゴテを当てながら微調整し、
裏返して仮止めしていない穴をハンダ付けし、最後に仮止め側もハンダ付けする。
ーーーーーーーー
正確に書こうとするとどうしても文章がくどくなる。読みにくくてすまんね。

454:774ワット発電中さん
16/07/20 07:31:57.81 7rlxaqOq.net
部品を弱めの接着剤(と言うより粘着剤)で固定してから半田付け

455:774ワット発電中さん
16/07/20 07:50:40.06 Ymwwzfru.net
>>430
それは別の原因です。

456:774ワット発電中さん
16/07/20 07:51:00.83 ae/fvJic.net
でかいケミコンなんか基板に密着させる時2度温めは邪道でもないだろ
最初からボンド固定でもいいが測定検査でハガす可能性あればボンド固定は最後
振動しない機器ならべつにボンドもしないが

457:774ワット発電中さん
16/07/20 09:16:03.56 ZrY9Acpf.net
ぴったり付けたい気持ちはわかるけど
自分の場合は、リードに無理な力をかけない、半田の二度付けは避けるのが優先で
見た目ががたがたしているのは見なかったことにする
「半田付けをしなくても動作する程度にリードや電線をからげてから半田付けする」
という教えも頭の隅に置いてある

458:774ワット発電中さん
16/07/20 11:21:04.13 NN4InSLy.net
>>435
密着させると熱ストレスによるハンダ浮きが起きやすいよ
気を付けてね

459:774ワット発電中さん
16/07/20 13:40:16.11 rthxxuC2.net
秋月電子で販売されている部品【USB・シリアル変換IC FT231XS】について質問があります。
5Vのマイコンに接続する場合は、USB・シリアル変換IC FT232RLだったと記憶してるのですが
パソコンのUSBポート(5V)からFT231XSに繋いで、3.3VのマイコンにRX/TXでシリアル通信させたいのですが
そのまま接続しても壊れたりしませんでしょうか?
URLリンク(akizukidenshi.com)

460:774ワット発電中さん
16/07/20 13:57:23.66 DpIpCoYz.net
>>438
データシートは読みましたか? そこに書いてあると思う。
この商品はICだけなので、IC周囲の回路は自分で作ることになります。

461:774ワット発電中さん
16/07/20 14:04:35.31 rthxxuC2.net
>>439
一応、データシートを読んだのですが英語のため自信がありません。
下記文面を呼んで、USB I/O(5V)を3.3Vにレベルコンバータしていると思います。
Integrated +3.3V level converter for USB I/O.

462:774ワット発電中さん
16/07/20 14:07:29.60 DpIpCoYz.net
>>429
抵抗、コンデンサは、
足をほんの少し広めに曲げて基板に挿せば、足自身が広がって穴との摩擦で、
落ちてこないので、その状態で片側だけハンダ付けします。
ICと電解コンデンサは、逆に足を 少し外に広げてから基板に差し込みます。
同様に片側だけハンダ付けして、指で押さえながら、もう1本もハンダ付けします。
一番面倒なのは、
♀型のチェックピン。1本の線をくるっと曲げて、色ビーズを通しただけのやつ。
穴に留まろうという気持ちはゼロで、落ちるし、向きも気にしないといけないし、
密着もさせないといけない。さらに指で押さえていると、コテの熱でアッチッチとなる。
きらいな部品の1つ。
抵抗アレーの付け間違いに気づいたときは、途方に暮れるね。

463:774ワット発電中さん
16/07/20 15:56:20.21 09X5yWHQ.net
>>436
>「半田付けをしなくても動作する程度にリードや電線をからげてから半田付けする」
半田付け不要論w

464:774ワット発電中さん
16/07/20 17:59:24.87 Wv1/GdoT.net
>>440
回路組むのが不安なら、こっちの方が簡単だと思うよ
URLリンク(akizukidenshi.com)

465:774ワット発電中さん
16/07/20 19:13:35.56 lhUfhPkj.net
>>438
そもそも、このチップは、マイコン間と5Vでつなぐことは出来ないんでは?
つまり、3.3V駆動のマイコンのためのチップだと思う。

466:774ワット発電中さん
16/07/20 19:19:30.23 ZrY9Acpf.net
>>442
半田付け不要論ではないんだな
接続を半田任せにして信号が半田層を通りまくるよりは
線と線を直接接触させて導通を確保して、半田層に流れる信号を極小にしたほうが良いという考え方
半田付けを嫌う人のためにソルダーレスでねじ止め圧着式のRCAピンプラグなども販売されている

467:774ワット発電中さん
16/07/20 19:47:45.07 CcAbZuQ5.net
ヲタ理論でつね、わかります。

468:774ワット発電中さん
16/07/20 21:07:16.92 SOrCneuQ.net
>>438
VCCIOの電圧が3.5Vまでみたいなのでマイコン側5Vだと動かないぽい。

469:774ワット発電中さん
16/07/20 21:10:27.27 SOrCneuQ.net
>>447
あほでした。ioが3.3vで動くんだから大丈夫じゃね。

470:774ワット発電中さん
16/07/20 21:20:39.30 nrK0Ij61.net
>>445
いつの時代の教えなんすかね
面実装のICなんて乗っけてリフローなのに
直接接触必須とか
宗教ってのも、いろいろ大変ですなw

471:774ワット発電中さん
16/07/21 04:43:25.41 0RHYHHv/.net
>>440
みるべきとこはそこじゃなくて↓
DC Input Voltage &#8211; High Impedance
Bi-directionals (powered from VCCIO)
-0.3 to +5.8 V
usbのioも別概念だし、まだic単体で使えるレベルじゃないぞ
大人しく↓使っとけ
URLリンク(akizukidenshi.com)

472:774ワット発電中さん
16/07/21 07:01:13.03 8gO+oC+t.net
h

473:774ワット発電中さん
16/07/21 12:57:37.02 +6MraG9/.net
すずメッキされたパーツ足も磨いて銅を露出させるんですね

474:774ワット発電中さん
16/07/21 14:31:53.46 cfGHdG4L.net
しかも円筒だと接地面が"線"当たりするから面だしするとか?

475:774ワット発電中さん
16/07/21 14:55:13.79 t6G9kp8R.net
>>449
昔はラッピングワイヤー方式がハンダ付けより信頼性が高いと言う発表が有ってその頃の
製品はラッピングワイヤーが多かったよねー
今より実装密度が少ないので出来たんだけど。

476:774ワット発電中さん
16/07/21 15:32:05.48 lmr7WDrE.net
アポロのコンピューターがラッピング配線だったな。

477:774ワット発電中さん
16/07/21 16:14:19.06 lL+klPbh.net
ブラウン管テレビを東南アジアに輸出すると、現地で基板のハンダをやり
直してたな。ハンダ割れが多いんだよな。

478:774ワット発電中さん
16/07/21 17:37:07.70 N3eKutzR.net
○菱のエアコンが10年でハンダ割れ
こいつは3年でリモコン受光センサーがぶっ壊れた
もう○菱は勘弁

479:774ワット発電中さん
16/07/21 17:47:14.44 PC9cyzKs.net
海の近くに住んでるから10年も使えば室外機がサビサビのボロボロだよ

480:774ワット発電中さん
16/07/21 19:18:21.94 Ts3J25Cu.net
ハンダ割れをサビにすり替えたい立場なんですね

481:774ワット発電中さん
16/07/21 21:21:12.36 JTgL8CbK.net
>>454
さらに言うとその時代はラッピングは芯線同士を圧着するのと同じ効果があった、といわれてたからね。
(ラッピングツールが電動で、ICソケットとか側が四角でわざと角を立ててた時代の話)
だから、ねじ止めが一番とか考えてる人間にはそのねじの間さびてね?といえなくも無い。
ネジならいけるとか笑い話だよねぇ…

482:774ワット発電中さん
16/07/21 21:30:14.13 Ts3J25Cu.net
ねじ止めが一番と主張してる人って
ここにいましたっけ?
仮想の敵でしょうか w

483:774ワット発電中さん
16/07/21 21:41:56.78 JTgL8CbK.net
そうだね、見返したら言っては居ないね……。
一応、ネジ止め圧着なんていってるのはいるけど。
でだ、ネジ止め圧着、で何トンの圧着をするのかな?
たとえば>>445で、双方の圧着


484:面がさび無しになるような圧着ってネジの形で何トン必要か考えた事とある? 私の仮想の敵になって答えてくれないかな? もしかしてそれもご存知じゃない? それはまずいよ、ネジ圧着なんて代物に出会ったときに「それは信頼性を保障できません」といえないじゃないか。



485:774ワット発電中さん
16/07/21 21:57:44.08 obNKyDMI.net
電気伝導性接着剤が普通になったりしてな

486:774ワット発電中さん
16/07/21 22:21:10.35 ePCZxLk0.net
はんだ無しでねじ止めで物が作れるわけでもないから、ねじ止めイチバン! は有りえない。
でも、コネクタとかねじ止めの配電盤とか、はんだ付けなしで信頼性の高い接続はたくさんあると思う。
「はんだ層を通るより」はナンセンスだと思うけれど、それを面白がったりからかったりするついでに
必要以上にねじ止めの信頼性を貶めることはないのではない?
測定器を作ってると電流検出抵抗が銅箔パターンから浮いて間にがっつりとはんだが
入るだけで期待しない動きになることがある。はんだの抵抗値って意外に大きいし。
いつも4端子抵抗が使えるわけでもないし。

>でだ、ネジ止め圧着、で何トンの圧着をするのかな?
>たとえば>>445で、双方の圧着面がさび無しになるような圧着ってネジの形で何トン必要か考えた事とある?
俺は考えたことないなあ。
M3で菊座ワッシャ噛ませてケースにねじ込んだ圧着端子が接触不良を起こすとは思ってないかも。
実際は何トンとか規格とかあるのでしょうか。

487:774ワット発電中さん
16/07/21 22:25:32.42 Ts3J25Cu.net
>>464
そんな回答本当に必要なの?
相手する必要無い人はスルーでいいんじゃないかな

488:774ワット発電中さん
16/07/21 22:38:46.74 obNKyDMI.net
でもはんだ付けするのって電子工作だけだろう
電気工事ではんだ付けとか聞いたことが無い

489:774ワット発電中さん
16/07/21 22:48:10.60 p4igNpwB.net
そこまで話膨らませて騒がなくていい。
ねじ留めじゃなきゃとか誰も主張してない。
仮想の議論ならてめえの脳内でいくらでもやってくれ。
結論出ても報告しなくていい。
みんなリフローでいいと思ってる。

490:774ワット発電中さん
16/07/22 00:36:56.87 2b3wqeDh.net
リフローと言えば、秋月の八潮店で売っていた
400ccぐらいある、はんだペースト(鉛フリー)
あれを使い切るのは大変だとおもた

491:774ワット発電中さん
16/07/22 03:01:31.46 7EY9a5C2.net
>>466
では、何かい、電気工事ではラッピングかい

492:774ワット発電中さん
16/07/22 03:29:37.96 9YZVnIC8.net
圧着

493:774ワット発電中さん
16/07/22 04:41:00.86 7ExGIlXk.net
真鍮版で模型作るときに使います。

494:774ワット発電中さん
16/07/22 06:44:59.51 jyXAPMpw.net
>>469
ラッピングって本気で言ってますか? 話をいたずらに混ぜ返すのは感心しないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch