電子工作入門者・初心者の集うスレ 68at DENKI
電子工作入門者・初心者の集うスレ 68 - 暇つぶし2ch950:774ワット発電中さん
16/06/23 16:00:02.64 pxEJwrvr.net
調べるまでもなくそのページに書いてるけどね

951:774ワット発電中さん
16/06/23 16:17:56.09 +dZ2gbaz.net
シャンデリアじゃないけど
↓こんなのに、400WのAC-DCコンバータが入ってたると思う?
URLリンク(www2.panasonic.biz)

952:774ワット発電中さん
16/06/23 16:32:48.84 hQguBj5B.net
>938
4.ラジオやオーディオ機器の電源に雑音防止用フィルターを取り付けてください。
パナは雑魚決定。W

953:774ワット発電中さん
16/06/23 16:45:15.85 hQguBj5B.net
>937
ほんまや。W 下まで見なかった。丁寧に解説してあったのか。すまんかった。
俺の間違い。

954:774ワット発電中さん
16/06/23 16:48:36.78 hQguBj5B.net
901はもう一度見るとやっぱりスッキリとまとまっていていい回路や。星4つ。
あとやっぱり温度センサーが欲しかったな。

955:774ワット発電中さん
16/06/23 17:38:56.44 p0u26Tas.net
しかし何も一個450円のPIC使わんでもIOさえ足りれば価格の安いのが山ほど…
2013年はこれしかなかったんだろうか

956:774ワット発電中さん
16/06/23 18:51:49.15 TE9S0UdE.net
初歩的な質問ですみませんが218SC15トランジスタをスイッチングでつかう場合に一般的に、コレクタ側に負荷を付けますがエミッタ側に付けない理由はどの様なデメリットが有るからでしょうか?

957:774ワット発電中さん
16/06/23 19:15:17.87 hQguBj5B.net
エミッタ側につけるばあいもあるよ。エミッタ側に負荷をつけるメリットは
負荷に電流が流れることでエミッタ電圧が持ち上がるのでそれ以上の電流が流れない。
つまり電圧制限がかかるとというメリットがある。これはそれだけしか流せないと
いうデメリットになる場合もある。
たとえば10Vをコレクタ、5Vをベース、エミッタに負荷100オームをつける。
TRがONしてそのまま10Vが負荷にかかると0.1A流れるが、この場合は
負荷電圧が4.4Vになったらそれ以上は上がらない。エミッタが4.4Vになると
ベースは5VかけないとTRはONできない。ベースが5Vで決まっているのでエミッタは
4.4V以上は上がらない。つまり0.044A以上は流れないことになる。
もしコレクタ側に100オームをつけると0.1A流れる。

958:774ワット発電中さん
16/06/23 19:29:39.18 mnHbwZKG.net
>>943
エミッタ接地、コレクタ接地、ベース接地、それぞれの特徴を学べば解決するよ

959:774ワット発電中さん
16/06/23 20:09:03.92 1d7oqVN9.net
はっちゃけてんなーw

960:774ワット発電中さん
16/06/23 20:28:48.27 Fl6z3eFd.net
C1815はエミッタ接地以外で使ったことないわ。

961:774ワット発電中さん
16/06/23 20:33:33.24 Fl6z3eFd.net
いや、そういやあった

962:774ワット発電中さん
16/06/23 20:59:11.96 wGP/hZnC.net
マルチポスト野郎に構うな

963:774ワット発電中さん
16/06/23 21:15:15.99 vROWqyTn.net
ベース接地は一番使わないと思っていたが意外と便利だったりする

964:774ワット発電中さん
16/06/23 22:04:32.34 qv53jr5x.net
>>942
PICは古いのほど高いんだよ。
当時は他に無く、かつ、もっと安かったはず。

965:774ワット発電中さん
16/06/23 23:21:22.28 rxna4L4/.net
>>950
反転させちゃいけないときの電圧増幅に便利。

966:774ワット発電中さん
16/06/23 23:35:26.66 Y7UNQlZK.net
ベース接地って、点接触型トランジスターで
最初に電圧増幅を確認した回路だよな

967:774ワット発電中さん
16/06/24 01:00:51.15 FUCQWg02.net
スイッチ動作で使うときにベースを接地なんかしないだろ。アフォ。
何が電圧増幅だよ。電圧増幅なんてしないだろ。馬鹿じゃね。WWW

968:774ワット発電中さん
16/06/24 01:05:53.00 FUCQWg02.net
エミッタに負荷つけるのはエミフォロ(コレクタ接地)だ。

969:774ワット発電中さん
16/06/24 01:07:37.49 FUCQWg02.net
エミフォロは電流増幅な。電圧増幅はしない。

970:774ワット発電中さん
16/06/24 01:09:53.90 FUCQWg02.net
939が正しい理解の方法だ。940-948は間違い。
スイッチング動作では接地なんて考え方はしない。

971:774ワット発電中さん
16/06/24 01:15:37.88 1+SiaHKw.net
「接地」って言葉に惑わされているね。
これはコモン、共通という意味なんだよ。
つまり入出力で共通になっている端子って事。
だからスイッチングでもこの言い方は正しい。

972:774ワット発電中さん
16/06/24 01:26:59.26 uy1FCdEt.net
○○接地って小信号回路じゃなかったっけ
スイッチング回路をそれで分類して役に立つとも思えないし、飽和領域で使うからhFEもあんまり意味無いし
もっと他に考えなければいけないことがある
人それぞれだとは思いますが

973:774ワット発電中さん
16/06/24 02:48:32.08 DKjoBEWg.net
>>ID:FUCQWg02
アンカーくらいちゃんと打ってくれ。
わざとなのか、それとも馬鹿なのか?

974:774ワット発電中さん
16/06/24 09:57:35.36 iv8eY4vW.net
>>959
>○○接地って小信号回路じゃなかったっけ
小信号に限った話ではありません。
スイッチング回路で分類というか、使い分けは意識しますよね?
スイッチングといってもエミッタ接地とベース接地じゃ動作も目的も違いますもん。

975:774ワット発電中さん
16/06/24 11:58:34.93 Me9aGfIF.net
馬鹿なんだろ

976:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/24 12:36:02.06 DZCL2eEF.net
電圧も電流も増幅したい→エミッター接地
圧倒的に電流を増幅したい(電圧はそのままで良い)→コレクター接地(エミッターフォロー)
エミッターフォローは出力がそのままベース電圧に掛かるので
強力な負帰還が掛かり電圧利得はほぼ1.負帰還の関係で
出力インピーダンスはかなり低く電流利得が大きくなる。
なのでアンプの最終段とかで使う。
エミッター接地は一般的だが、これはコレクター側に掛かる電圧は
ベース側電圧よりも高くてもちゃんと動く。
そのことから吸い込み電流スイッチとして使うことも出来、
そう言う出力形態のことを「オープンコレクター出力」という。
↓オープンコレクターの使い方例
    Vcc   ┳
         ┃
         ■ リ
         ■ レ
         ■ │
         ┃
         ┃
         △
━www━○
         ↓
         ┃
     GND ┻

977:774ワット発電中さん
16/06/24 15:01:49.01 1+SiaHKw.net
おまでんさんヅレ照るよ。

978:774ワット発電中さん
16/06/24 15:17:23.72 chiq4ctl.net
最近のコンセントのプラグは根元に黒いのが巻いてあって
埃とか溜まってもショートしないようになってますが
そういう風になってないプラグを、熱収縮チューブをかぶせて
同じようにしても問題ないですか?

979:774ワット発電中さん
16/06/24 15:26:50.30 hzt3SKw3.net
>>965
それ専用のカバーが売ってる

980:774ワット発電中さん
16/06/24 15:38:18.00 BHQgCUjW.net
>>965
URLリンク(www.uriba.jp)
など

981:774ワット発電中さん
16/06/24 17:15:31.87 1+SiaHKw.net
>>965
同じような範囲、厚みで施工出来るなら問題ないよ。

982:774ワット発電中さん
16/06/24 18:57:25.52 swvdsJh4.net
一般的に、パソコンの電源スイッチはPICのオープンコレクタに直につないでいい?
それともやっぱりたとえばフォトカプラの一次側に電流流して中の人のLED光らせて
その二次側を使わないとだめ?

983:774ワット発電中さん
16/06/24 19:55:22.75 iv8eY4vW.net
>>954
>スイッチ動作で使うときにベースを接地なんかしないだろ。アフォ。
>何が電圧増幅だよ。電圧増幅なんてしないだろ。馬鹿じゃね。WWW
ベース接地のスイッチングは便利だよ。

984:774ワット発電中さん
16/06/24 20:15:25.01 iv8eY4vW.net
>>969
ちょっと古いけれど。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
これなら、5Vに耐えるオープンドレインであればOKっぽいけれど。

985:774ワット発電中さん
16/06/24 20:18:31.01 +EUDHn4z.net
>>969
「電源スイッチ」という単体のスイッチをPICの入力として使うということなら大丈夫。
稼働しているパソコンのAC側の「電源スイッチ」につなぐという話なら、止めとけ。
一般的なパソコンのマザーボードにつながっている

986:774ワット発電中さん
16/06/24 20:21:39.51 9bZYQHSc.net
(つづき)
タクトスイッチの「電源スイッチ」なら、出来る、がPIC側の電源との絡みをよく考えて。

987:774ワット発電中さん
16/06/24 20:36:27.98 sJknB7it.net
マルツのヘッドフォンアンプキットを組みましたがうまくいきません。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
ていうか、一度電源のプラマイ間違えて、電解コンデンサが吹きました。
交換したけど、たぶんそのせいで他もイカれてるのだと思うのです。
(1)ACDCアダプタから取った12V片電源だとちゃんと鳴ります。電圧も正常。
(2)9V角電池ですと電圧が不足みたいです。電池の電圧は8Vぐらいあるのに
   アンプに接続すると、2Vまで落ちてしまい、±1Vの両電源にしかならず、
   雑音混じりの再生音しか出ない。
なぜ電池だとダメなのかがわかりません。部品が壊れてショートしているために
電池の内部抵抗(?)のほうが高くなり、電圧が下がる? ドシロートですいません。

988:774ワット発電中さん
16/06/24 20:47:36.63 yIsw+6uJ.net
>>974
他の電池に変えてみたら?

989:774ワット発電中さん
16/06/24 20:50:51.39 sJknB7it.net
2種類の9V電池で試しましたが同じ結果でした。

990:774ワット発電中さん
16/06/24 20:56:46.54 uy1FCdEt.net
>>974
>電池の電圧は8Vぐらいあるのに
>アンプに接続すると、2Vまで落ちてしまい
どこかがショートか絶縁劣化している
候補としては、電解コン、レギュレーター、トランジスタ、オペアンプ、あるいは思いもしなかったところ

991:774ワット発電中さん
16/06/24 21:07:02.55 yIsw+6uJ.net
こうなってくると電源周りを中心に全部品怪しいから一個ずつチェックするしかないんじゃない?
現物見ないと後は当てずっぽうの意見しか出せんでしょ

992:774ワット発電中さん
16/06/24 21:39:20.79 sJknB7it.net
ですよね…… いっそキット買い直して作り直すかと思うのですが、
なぜ(1)は問題ないのかがよくわからず、踏ん切れずにいます。

993:774ワット発電中さん
16/06/24 21:44:56.48 XoNAKLeE.net
>>979
(1)の状態で火傷するほど熱い部品は無いか?

994:774ワット発電中さん
16/06/24 22:05:05.47 sJknB7it.net
12Vにもう一度つないでみた。今のところアツくはないが、これからアツくなるのかな?
電圧はちゃんと±6Vの両電源になって出てる。これまでに何度もCD1枚分再生してなんともなかった。
昨日も連続1時間半ぐらいCD再生を通してみたが問題なし。触ってはみなかったけど。

995:774ワット発電中さん
16/06/24 22:14:45.14 JEhXukup.net
>>974
無信号時でも数十mA流れるので9V電池が新品で無く放電し切ってるんだろー
電池評価の場合無負荷電圧と300Ω位付けた電圧を見てごらん。

996:774ワット発電中さん
16/06/24 22:20:36.08 0BpnlvcY.net
とりあえずオペアンプ抜いて通電させてみて
同様に大幅電圧降下するかどうか確認

997:774ワット発電中さん
16/06/24 22:22:32.37 sJknB7it.net
電池はほぼ新品。300Ωとか抵抗持ってないのでわかりませんが、テスターで測ると8V弱あります。
ちなみに車のバッテリーにも繋いでみましたが、9V電池と同様、電圧が激落ちして使えませんでした。
もちろん車のエンジンはかかりますのでバッテリーがダメということではないかと。

998:774ワット発電中さん
16/06/24 22:28:06.90 sJknB7it.net
>オペアンプ抜いて通電
やはり激落ちです

999:774ワット発電中さん
16/06/24 22:49:20.76 xa4Jz9IS.net
>>974
吹いたアルミ電解だけ変えたんじゃ?
全部変えるか とりあえず外してみれば?
>>984
なんか電圧測ってる場所が変???

1000:774ワット発電中さん
16/06/24 22:54:57.45 iv8eY4vW.net
>>984
この回路図のどこにテスターの黒、どこにテスターの赤を当てました?
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

1001:774ワット発電中さん
16/06/24 23:16:57.30 AmWedBX7.net
URLリンク(www.geocities.jp)
一番下のQ3はベース接地だな
ハイサイドスイッチのドライブにイイ

1002:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/24 23:17:44.87 DNGtfYps.net
まさかのパターン焼け断線しかかりなんてオチだったりして。

1003:774ワット発電中さん
16/06/24 23:55:08.79 gPlP1KTK.net
どっかショートしてるのかな
電池ぬいた状態でいろんなところにテスターあてまくれば運が良ければわかるかも

1004:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/25 00:37:47.47 YGE7U+lH.net
慌てて部品交換したらそのときに半田ブリッジやっちまったとか。

1005:774ワット発電中さん
16/06/25 01:19:50.92 Pic6XcuU.net
>>986 >>987
吹いたアルミ電解ととなりのやつだけ変えました。
回路図でいう C1 C2 です。
>どこにテスターの黒、
回路図で言われても(汗 
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
この画像の右下にテストピン当てるとこがありますでしょ
Gに黒 ±それぞれに赤を当てると、両電源化した電圧が測れます。
(1)だと±6V (2)だと±1V程度 しかでないということで悩んでるわけです。

1006:774ワット発電中さん
16/06/25 02:04:05.46 Pic6XcuU.net
>>989 >>990 >>991
繰り返しになりますけど、それだと(1)も鳴らないんでわ?

1007:774ワット発電中さん
16/06/25 02:14:05.71 ywx6X0rm.net
両電源部とアンプ部のパターンを切っちゃって無負荷状態の+-電圧、通電量測る方がよさそう
Q1~4が逝っちゃってるかも知れん あと安い4558系入手しておけば安心

1008:774ワット発電中さん
16/06/25 02:34:17.74 ywx6X0rm.net
電源部-アンプ部銅箔パターンを切っちゃう前にQ1~4を外してテストでもいいか
その時C1,C2とパラでR入れたほうがよりいい
URLリンク(nabe.blog.abk.nu)

1009:774ワット発電中さん
16/06/25 05:13:48.01 209NUbmO.net
>>993
>ちなみに車のバッテリーにも繋いでみましたが、9V電池と同様、電圧が激落ちして使えませんでした。
この時点で電池がちゃんとつながってないのが確定です。車のバッテリーは
100A流してもこんなに落ちません。
アンプは壊れてないと思われるのでACアダプタと同じつなぎ方で電池をつなげ
ばアンプは動くと思いますよ。
それから電池の電圧を測るのはテスト端子でなく電池の端子です。
一番怪しいのは電池と基板をつなぐ線かハンダ付け。

1010:774ワット発電中さん
16/06/25 05:58:41.31 e/rlU+Wa.net
>>984
もしショート状態だったら車のバッテリー繋ぐと線やら基板やらが一瞬にして燃えるよ

1011:774ワット発電中さん
16/06/25 07:04:48.84 Pic6XcuU.net
>>994  >>995
たしかに Q1-4 が逝ってる可能性は


1012:高そうなんですが、なぜ(1)は問題なし? >ACアダプタと同じつなぎ方で電池をつなげ どちらも先端にワニ口クリップをつけ、同じ端子に接続しています >テスト端子でなく電池の端子 回路に接続した状態で電池の端子にテスター棒を接触して測ると約2V、基板のテスト端子で±1vということです 片電源から両電源を作れてはいるけど、なぜか電圧が下がるということです >基板やらが一瞬にして燃えるよ あるいはヒューズが飛びますよねえ



1013:774ワット発電中さん
16/06/25 07:15:55.68 209NUbmO.net
>>998
車のバッテリーの話はどうなった。まさかバッテリーの端子で2Vとかじゃ
あるまい。もしそうなら基板あ配線が燃えてる。
ACアダプターで動いてるなら基板は正常と考えた方が良い。

1014:774ワット発電中さん
16/06/25 07:31:57.68 Pic6XcuU.net
>>999
2Vぐらいだったかな……たしか。もちろんアンプから音は出ない。おっかないのですぐに外しました。
ボディアースを繋いだところの抵抗が大きかったのかなあとか考えましたけど、おなじところに
カーステレオのアースもつながってるんですよねえ。晴れたらもう一度、車で試してみますけど、
9V電池でうまく行かなくてカーバッテリーで動くはずもないかと。

1015:774ワット発電中さん
16/06/25 09:27:08.96 bmV9aj3i.net
なかなか難しいな。
たぶん、測定器も使えて、よくわかってる人が実際の基板を見てみたら、ナーンダコレ、
みたいな感じだと思うんだけど。
次スレでもこの話が続けるつもりなら、もっと情報を出した方がいいかも。
テスターは電流を測れるタイプ? (ポケットテスターだと測れないないものがある)
分かるならテスターの型式も出した方が良い。
電流が測れるなら、アダプタを使ったとき(正常動作)と電池の両方で、電源電流も測ろう。

実際の基板やら、プローブを当ててる写真も出す方が良いかも。
あと、
>回路図で言われても(汗
なんて言ってちゃダメです。 回路図と実際のものの照合はデバッグの基本です。

1016:774ワット発電中さん
16/06/25 10:44:05.49 Pic6XcuU.net
>電源電流も測ろう
数値が出ず いじってるうちにいつのまにかヒューズ切れた?
電池のプラス→赤棒→テスター→黒棒→アンプのプラス
でいいんですよね?
>なんて言ってちゃダメ
スレタイのとおりです

1017:774ワット発電中さん
16/06/25 13:09:22.71 2/OsEfWM.net
直流12ボルツ以上だったら上限12ボルツに制限する回路はどんなのにすればよいのかね。

1018:774ワット発電中さん
16/06/25 13:14:30.34 3h5HugOD.net
ツエナー

1019:774ワット発電中さん
16/06/25 13:14:30.69 IhqeP5iC.net
定電圧回路でググりゃいいんじゃね

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 63日 3時間 51分 34秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch