電子工作入門者・初心者の集うスレ 68at DENKI
電子工作入門者・初心者の集うスレ 68 - 暇つぶし2ch743:774ワット発電中さん
16/06/14 08:31:57.64 Lx9q/EzX.net
>>728
安くすませるなら、こういうのも
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)

744:774ワット発電中さん
16/06/14 08:32:08.99 Fjvrxsno.net
>>731
アマゾンの長ーいリンクは、次のように、dp/品番 だけにできるよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↓これの完成品だね。それにしても上のは安い!
URLリンク(akizukidenshi.com)
帯域が狭いこと、1chってこと差し引いても、最初のおためしにはいいかも。

745:774ワット発電中さん
16/06/14 10:46:30.88 2VuH7gbk.net
ebayだと、1000円ちょいだね。恐ろしい時代だ。
ちょっとした発振器の波形見たり、便利は便利。

746:774ワット発電中さん
16/06/14 13:34:06.55 Bxqwpa8Y.net
みなさん、安いオシロで始めてみてはというのが統一見解のようですね。
秋葉原が勤務地なのでさっそく物色してみます。
ArduinoUnoは持ってるので>>733の方法も試します。
オシロ自体のの工作キットは面白そう!いまの自分に向いてる気がします。安いし。
2chのオシロが良いんですねもっと理解を深めてAnalogDiscoveryやその他に移行できればと思います。
ありがとうございました。

747:774ワット発電中さん
16/06/14 15:41:15.75 Re/hjxGz.net
>>736
お!先が少しみえたようだね。頑張れそして楽しめ~!w
>秋葉原が勤務地
う ら や ま し い ぞ オ マ エ !

748:774ワット発電中さん
16/06/14 17:05:47.84 oZZasLpI.net
お金に余裕ができたら、あまりケチらずにアナログ帯域幅100MHz程度のものを
買っておくと、長く使えると思うよ。

749:774ワット発電中さん
16/06/14 17:50:39.13 XFFYqEOY.net
2ch以上、200kHz以上のUSBオシロの完成品で安いの教えてください(海外可)

750:774ワット発電中さん
16/06/14 18:13:28.37 zmT7nY0e.net
>秋葉原が勤務地
キャッチセールス姉ちゃんのあとの恐面ローン契約担当かも

751:774ワット発電中さん
16/06/14 18:39:36.43 00ievdAR.net
>>736
同じく初心者だけど、Arduino九工大オシロ使ってるよ
マイナスも測れるように回路追加してみたり、これ改良するの自体がいい勉強になってる

752:774ワット発電中さん
16/06/14 18:41:46.38 GIkUv0Ll.net
>>739
アマで"USBオシロ"で探したら2機種くらい見つかるよ

753:774ワット発電中さん
16/06/14 20:49:28.28 Anc3K+ogu
URLリンク(youtu.be)
これの画面無しがたしか20ドルくらい
画面つけると55ドルくらいだっけ?

アメリカからの送料と時間を考えると日本の転売屋から買ってもいいかも。

754:774ワット発電中さん
16/06/14 21:43:54.85 XFFYqEOY.net
>>742
アマで2chがなかったんで、ebayで探して3000円弱でした
完成品か九大か迷う~  (現在ノーパソマイク端子+EXCEL)

755:774ワット発電中さん
16/06/14 22:47:03.70 tj5GResl.net
九大と九工大は全然違うぞ。本学どうしは北九州市と福岡市(または糸島市?)と
50Km以上離れているんじゃないか

756:774ワット発電中さん
16/06/14 23:14:52.75 Fjvrxsno.net
>>741
>マイナスも測れるように回路追加してみたり、これ改良するの自体がいい勉強になってる
これは本当に良い教材ですね!

757:774ワット発電中さん
16/06/15 00:39:06.71 s1Vbs8N1.net
 

リフローハンダって
オーブントースターとかで代用でけへんの

 

758:774ワット発電中さん
16/06/15 00:46:44.64 g8F+L3tM.net
>>747 宣伝かな?
リフロートースターコントローラーキット
URLリンク(www.switch-science.com)
オーブントースターでおうちリフローする
URLリンク(eleclog.quitsq.com)

759:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/15 00:55:19.53 dp4PcnR1.net
>>728 おいらは「初心者だからこそオシロを使うべき」とも考える。
まあ、最近ではパソコンをモニターとする「USBオシロアダブダー」
なる便利な物ができてずいぶん敷居が下がった。
まあ、個人的な本音を言うと万一の過電圧とか考えると
パソコンに依存するのはちょっと怖いんだけれどね。
ブラウン管オシロがベーシックだが、場所も取るし、
昔は高価だったから・・・だから初心者には大げさな装備とされた。
でも、これほど使い勝手のよい電子回路用電圧計もないわけでね。
今思えば厨房の頃動かない回路であーでもないこうでもない
やっていたときにオシロ(と、使いこなす知識)があればどれだけ
苦労せずに済んだことか・・・。そのことも含めて知るには
専門学生になるまで待たなければならなかった。
良い時代だと思うよ。
場所取って邪魔ではあるが、是非昔ながらの
ブラウン管2現象オシロ(勿論中古品)の入手も
視野に入れてみて欲しい。
に、してもお城の話になったとたんにこのスレ正常化したな・・・。
やはりお城は電子工作のロマンだよな・・・。

760:774ワット発電中さん
16/06/15 00:56:42.18 RScApuqF.net
あまりにもチップが小さ過ぎて個人でもリフロー出来る奴がないと自作も覚束無い時代か

761:774ワット発電中さん
16/06/15 01:00:18.50 1r51Ev/D.net
ホットプレート使うのもあったな
でも、クリームハンダがすぐ腐るから、個人制作~家内製手工業レベルの生産量では無駄に捨てちゃう分が多くなるのが悩ましいところ

762:774ワット発電中さん
16/06/15 01:01:19.21 ymUroxwD.net
炎上にも半減期があるということか

763:774ワット発電中さん
16/06/15 01:02:53.43 zDoCH3oJ.net
1608までならまだ半田ごてで行ける

時間掛かるけど・・・・

764:774ワット発電中さん
16/06/15 01:07:01.72 ymUroxwD.net
ebayから今日やっと1個100円の1602LCD用I2Cアダプターが着いた。
だがしかし、
これで何を作るつもりだったのか忘れてもうたがな。注文から到着まで時間かかり杉
おまけにピンアサインのシルク印刷してないし、1602LCDのピンの並びは何種類かあったような…

765:774ワット発電中さん
16/06/15 01:26:16.31 WqdmktXn.net
>>754
そんなアダプター売ってんのか、がた老さんの作ったAVR用ライブラリで自作したけど、100円じゃできないな。

766:774ワット発電中さん
16/06/15 03:07:00.43 PB+zzkoh.net
>>749
2ch アナログオシロは、ALT と CHOP の使い分けが出来れば一人前だと思う。
あとは、B trigger Delayね

767:774ワット発電中さん
16/06/15 03:23:15.63 GdSnaSPf.net
テクトロのアナログ最高峰お城が数万円で我がシャックに降臨するなんて10年前でも考えられなかったな。
岩通の名機5711もようやくお役御免と相成った。

768:774ワット発電中さん
16/06/15 03:30:01.18 uAsU2XBE.net
LANケーブルの圧着ペンチが高すぎます
こんなの年に0.1回使うかどうかなのに、、
と思って考えたのですが、すでに圧着済みの既成品を使って
両端切って間の線だけ圧着orハンダ付けすればいいような気がするのですが
そういうのは通例ですか?(安い電工ペンチは持っています)
あと問題点などがあれば教えてください

769:774ワット発電中さん
16/06/15 03:39:40.45 GdSnaSPf.net
>>758
こういうのを使えば。
URLリンク(www.amazon.co.jp)コンパクト-RJ45延長コネクタ-LD-RJ45JJ5Y2-フラストレーションフリーパッケージ/dp/B00BBO9RIU/

770:774ワット発電中さん
16/06/15 04:17:38.24 uAsU2XBE.net
>>759
なるほど、たしかにそういう方法がありましたね
実は短いLANケーブル(両端にコネクタ付き30cm)とケーブル線だけ(10m)を持っているのですが
このケーブル線を再利用できないものかと

771:774ワット発電中さん
16/06/15 06:05:02.20 DaTSFDkX.net
ったく
URLリンク(www.amazon.co.jp)

772:774ワット発電中さん
16/06/15 07:03:54.59 KJiTCiRZ.net
>>757
555 を持ってるなんてスゴいな!
555、スゴいな!

773:774ワット発電中さん
16/06/15 07:04:29.24 Xt2yDH5p.net
軽視できるはずがない、実際問題放射線を浴び続けている現地の人間達は
人間の心を失って基地外のようになってしまっている
例えば福島に住む男達は見るからに基地外のような形相になってしまい行動も言動も基地外丸出しになってしまった

774:774ワット発電中さん
16/06/15 08:28:05.91 olgBQ2JU.net
> ったく
どうやって発音するの?

775:774ワット発電中さん
16/06/15 09:51:29.14 UpFpfPC6.net
真空管アンプやdac、ヘッドホンアンプ作りをする為に出来るだけ安くオシロを購入するには新古問わずどれを購入しておけば良いでしょうか?
僕の友人は起動しなくなったマザーボードをオーブンで焼いて治ったって言って使ってます。

776:774ワット発電中さん
16/06/15 11:13:04.14 7LDfECHd.net
>>753
1608はまだ楽だけど、1005になると肩が凝るなぁ。
100均の老眼鏡を鼻めがねにして使うのが便利ね。

777:774ワット発電中さん
16/06/15 12:51:41.89 ymUroxwD.net
ラチェット付きのRJ45クリンパーがebayで1,600円くらいで売ってるけど
使い物になるのかな。今使ってるラチェットのないクリンププライヤーでは、
ケーブルの種類によってはうまくいかないことがあって。
ebay安物テスターのランプが8つのうちいつも3つくらいが点灯しない。
それほど古くはないジャンクケーブルだけど。
そのジャンクケーブルはほかのことに使わざるを得ないが、結構使い道はあるんで気にしてはいない

778:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/15 13:35:12.73 76vfyZt4.net
>>752 蒸し返すわけじゃないけれど「半減期」というワードは
何も原子力関係だけではなかったりする。
例えばお薬の体内残留濃度でも出てくる。
勿論これが長いヤツは「1日一回で長~く効く」と言うことになる。
>>757 最近ではスペ穴も電子工作に降臨するようになったね。
あれ、勿論現用機はいまもそうだけれど、普通にベンツ買える
値段したからね。
→と、言うわけで秋月から2現象XY小城を使って表示する
スペアナ制作キットなんて物もあった。
これ作れる&使いこなせるヤツはもう完璧に玄人だ。

779:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/15 13:40:58.73 76vfyZt4.net
>>765 オーディオ帯域なら取りあえず20年前くらいのモデルで
「動作確認済み」のやつをポチっておけば良いだろう。(と、思う)
菊水の1978年モデルオシロがいまでもおいらのベンチで現役ww
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

780:774ワット発電中さん
16/06/15 14:34:48.31 MTXC4Sa7.net
>>769
上に乗ってる湯飲みは萩焼ですかね。

781:774ワット発電中さん
16/06/15 14:44:14.34 C47MglwX.net
>>769
なんか全力スレで見たことある気がする
勘違いだったらすまん

782:774ワット発電中さん
16/06/15 16:03:07.76 KCoY6a2M.net
>>769
きったねえなあ
よく写真貼るわw
神経疑う

783:774ワット発電中さん
16/06/15 16:19:30.15 N64/q7WA.net
旧型名機は、置き場所確保が大変

784:774ワット発電中さん
16/06/15 16:23:16.11 iY+ZNYdZ.net
>>769
汚れから想像するに喫煙者なのかな?
右隅の黒い固まりはホコリ+タール分?
煙害が接点部の接触不良の原因かもしれない。
分解修理したんだから、その時についでに操作パネルを掃除すれば良かったのに。

785:774ワット発電中さん
16/06/15 16:50:56.52 olgBQ2JU.net
古来電気家と喫煙の相性いいよな
ライターでエナメルやビニル皮膜焼いたりくわえタバコで目をしばしばさせながらハンダ付けする
ライターが見つからんとハンダゴテでタバコに火をつけコテも灰皿に置く

786:774ワット発電中さん
16/06/15 17:16:59.82 N64/q7WA.net
このスレだったかな?
はんだするときに手が震えるって書いたら、ニコチンによる書震だと教えてもらった
なおシルクの中華服は未着用な模様

787:774ワット発電中さん
16/06/15 17:23:39.77 kWCZbVLt.net
低血糖発作だったりして>手が震える

788:774ワット発電中さん
16/06/15 17:56:36.70 bNhzTLIS.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここまでやったのにねえw

789:774ワット発電中さん
16/06/15 17:57:09.37 MTXC4Sa7.net
半田ゴテでは タバコの火は付けられないと思ったけど。
(高校時代の思い出)

790:774ワット発電中さん
16/06/15 18:42:52.85 uWwzZ339.net
小手先では着かなかったけど、ヒーター部に押し付けながら吸うと着いたよ。

791:774ワット発電中さん
16/06/15 19:36:20.61 N64/q7WA.net
>>777
カフェオレ飲みながらだから低血糖ではないと思うと勘考し推測すると推察している

792:774ワット発電中さん
16/06/15 21:06:40.35 6/ARJDGe.net
>>769
お城の割にはよさ気な電源。
もっといいお城も隠しているだろ。

793:774ワット発電中さん
16/06/15 21:55:19.92 /jhVLbyo.net
瞬間の最大電流ってどうやって測ったらよいのでしょうか?
スイッチを入れた瞬間などに瞬間的に大電流が流れるということですが
手元にある普通のテスターだと瞬間すぎて読み取れません(というか表示が追い付いてない?)
一般的にはどのようにして測るものなんでしょうか?
また、何かお手軽に測る方法ってあるんでしょうか?

794:774ワット発電中さん
16/06/15 21:58:59.92 FfNKtA5B.net
ラジオを分解して、はんだ付けをしたんだけど
そのときに触ったラジオの、外装は有害かな?

795:774ワット発電中さん
16/06/15 22:07:29.74 pMZ/ce92.net
>>780
本当ですか?
理論的に否定できるネタを持ってますけど

796:774ワット発電中さん
16/06/15 22:09:43.92 6/ARJDGe.net
昔のコテは巻線でヒーター部はかなり熱かったと思う。

797:774ワット発電中さん
16/06/15 22:10:57.02 ymUroxwD.net
>>784
残念ですが、ラジオの外装にさわった人は誰一人の例外なく死にます。

798:774ワット発電中さん
16/06/15 22:11:11.68 I5gbuYol.net
>>785
>>780じゃないけど、ぜひうかがいたい。

799:774ワット発電中さん
16/06/15 22:50:35.24 sb


800:LqU1kD.net



801:774ワット発電中さん
16/06/15 22:52:47.85 BDl8VzAs.net
>>783
梅:小さな抵抗器を直列に入れて、両端電圧を高速ピークホールド回路経由で測定
竹:そういう機能のあるクランプメータ URLリンク(www.hioki.co.jp)
松:電流プローブとデジタルストレージオシロスコープで観測

802:774ワット発電中さん
16/06/15 22:53:33.08 BdrLa/SU.net
>>769
うちのと殆ど一緒だ。
大学のゴミ捨て場で発見して、ラベルの学部に問い合わせたら持ってっていいけどちゃんと捨ててね
って言われてそのまま家で動き続けてる。

803:774ワット発電中さん
16/06/15 23:01:54.04 GdSnaSPf.net
>>785
是非伺いたい (^_^)y-゚゚゚゚゚

804:774ワット発電中さん
16/06/15 23:25:25.26 0HAUhMAr.net
>>785
発火点
URLリンク(www.hakko.co.jp)
木材250~260℃
新聞紙290℃
こて先温度230~330℃
URLリンク(www.hakko.com)
着火しないというネタは確かに見てみたい。

805:774ワット発電中さん
16/06/15 23:43:20.80 XTGN8IpU.net
昔、マッチハンダってあったよな

806:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/15 23:48:07.59 0tEkhc+8.net
>>782 何であのカットで同じ菊水のスイッチング実験用電源(0~80V/400W)
が隣に並んでいるって解ったんだよ。
(これはリサイクル屋の仕事で某所からもらってきた)
残念ながらお城/スペ穴はこれが精一杯。まあ、必要にして十分だし。
もう一台リーダー電子の奴もあるけれど年式・機能/性能は似たもの同士。

>>791 おいらのと履歴まで同じような物ですね。
取説の前置き文に書いてあったけれど、当時としては
最前線現場で使い倒すスタンダードモデルだったんでしょうね。
→それで専門学校や大学にも大量動員されていた。

807:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/15 23:50:50.32 0tEkhc+8.net
>>774 おいらは「嫌煙家」。バネルの汚れは使い込み年数による物。
修理の時に磨こうと思ったが、表示とかも消えてしまいそうだったので
アルコールクリーニングはほどほどにした。
そもそもパネルの地の色そのものがアイボリー。

808:774ワット発電中さん
16/06/16 00:00:06.26 DXR0ODoI.net
発火点は熱が逃げない時の温度なのさ
やってみて火が付いた報告よろ

809:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/16 00:59:42.81 My14xmWw.net
半田ごてのイヤンなかすをティッシュでぬぐうとき、
時と場合によっては赤くちりちりいうこともある

810:774ワット発電中さん
16/06/16 01:21:06.81 yJ7KHxxT.net
>>785
また机上の空論ガキが沸いてきたな
なぜ諸先輩がたの経験談を追試もせず早漏気味に否定するのか
こういうやつは工夫やコツを探る地頭もないだろうから
実際やらせてもできねえだろうけど

811:774ワット発電中さん
16/06/16 03:18:52.50 z+L+hcGc.net
>>795
あの青いグリルは特徴的だからね。
ただPASかPWRかPLZの判別は難しいが、状況証拠から安価なPASだろうと検討はついた。

812:774ワット発電中さん
16/06/16 05:22:13.70 dS9vIAEC.net
数本のコードをまとめて


813:ケーブルブッシュしたいんだけど みんなどうやってるの でブッシュ自体がそこそこ値張ってしまうので どうにか別のもので代替できないものか



814:774ワット発電中さん
16/06/16 06:05:12.57 ggKP4P6E.net
>>787


815:774ワット発電中さん
16/06/16 07:06:45.93 aN94lx3E.net
>>789
>>790
回答どもです。
回路の方ですが、正確かつ高速なものを作れる自信がないのでオシロと抵抗作戦で試してみようと思います。
秋月などで売ってるUSBのものでも大丈夫でしょうか?

816:774ワット発電中さん
16/06/16 08:04:43.43 FTUVPVGU.net
回路設計に役立ちそうな資格ってありますか?
がっつりと言わないまでも、多少の役には立つってレベルでも
いいので教えて下さい

817:774ワット発電中さん
16/06/16 11:10:49.60 Upl9fTwP.net
>>804
工学学士

818:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/16 11:21:08.70 vhNKLcn+.net
>>804 ふるい本で絶版になってしまっているけれど
CQ出版が出していた「電子回路トラブル対策ノウハウ」という本が
結構内容が良かった。勘所がまんべんなく紹介されている。
たぶん後発書があると思う。
URLリンク(www.cqpub.co.jp)

819:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/16 11:33:44.05 vhNKLcn+.net
ゴメン、「書籍」じゃなくて「資格」って書いてあったな・・・。死角やった・・。
「多少の役に・・・」というのならアマチュア無線技士とか。
あれ、本来は送信機のメンテや製作も視野に入れた内容になっているから。

820:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/16 11:45:33.07 vhNKLcn+.net
>>803 シャント抵抗式測定ならフローティングによるホットシャーシーに気をつけよ。
USB小城を使うなら壊れても惜しくないダサノーパソ使い、
すべてをまな板の上にのせて机とかから絶縁せよ。
ブラウン管お城でも同じ。この場合は筐体に電圧出ているから
高い電圧の回路を測っているときは感電にも注意。

821:774ワット発電中さん
16/06/16 11:54:20.17 tUVRl2cs.net
>>806
おー、目次見たら良さげだね、読み物としても面白そう。
オイラも買うか。

822:774ワット発電中さん
16/06/16 12:14:47.00 tUwZfKcK.net
短時間で一回きりの短い電圧変化をとらえるのにワンショットロガーがあるんじゃ?
下のはボルテージフォロワーはいっててある程度は電圧制限きくだろうし
こわれてもそれほど被害はないし(送料除けばたぶん千円以内の予算で作れる)
URLリンク(www8.plala.or.jp)

823:774ワット発電中さん
16/06/16 14:48:41.40 JZ/y7ACp.net
>>802
触らなかった人も誰一人例外なく死にます。

いつかは。

824:774ワット発電中さん
16/06/16 15:36:53.38 8HQWEkF3.net
>>769
レスありがとうございます
20年前のものでもオーディオではokなのですね。オクで安く仕入れできそうです。
写真まで貼って頂いてありがとうございます。

825:774ワット発電中さん
16/06/16 17:40:57.55 ggKP4P6E.net
>>811
真面目に、教えて下さいw

826:774ワット発電中さん
16/06/16 19:22:34.79 LK2hBF50.net
こんにちは
DC5Vを入力として、既製品のDC-DCステップアップコンバーターで昇圧し、12V鉛蓄電池をトリクル充電したいと考えています。
URLリンク(www.ebay.com)  URLリンク(www.datasheet.jp)
URLリンク(www.ebay.com)  URLリンク(e-radionica.com)
ここで問題なのですが、出力なり入力の電流を0.3A程度に制限したいのですが、
簡単な回路で実現するには、どのような回路がありますか?
回路図を提示して頂けると非常に助かります。

827:774ワット発電中さん
16/06/16 19:26:08.52 8xxklCc4.net
>>805
工学学士とは名ばかりのヘタレエンジニアです。
>>807
ありがとうございます、
これの取得をモチベーションに勉強頑張ってみます。
書籍も興味が沸きましたので購入してみようかなと思います。

828:774ワット発電中さん
16/06/16 19:40:54.40 DFxM3Mlc.net
>>814
出力に317Tで定電流回路作ってつなげる

829:774ワット発電中さん
16/06/16 20:06:56.65 FstEqkF6.net
アキシャルの1N4007(2ページ目)
URLリンク(akizukidenshi.com)

表面実装のGS1010(2ページ目)
URLリンク(akizukidenshi.com)
だいたい同じと考えていいですかね?

830:774ワット発電中さん
16/06/16 20:57:45.91 p3zqCNKU.net
>>814
URLリンク(akizukidenshi.com)
定電圧で充電ではいかんの?

831:774ワット発電中さん
16/06/16 22:12:03.68 LK2hBF50.net
>>816 >>818
ご指導ありがとうございます
317+抵抗(4Ω)でも定電流ダイオードでも、電圧ドロップが1.8~2.1Vくらいあり、熱が多そうですね
だったらサイクル充電もできる723と考えましたが、電源容量が足りなくなる可能性があり断念
URLリンク(nw-electric.way-nifty.com)
もっといい加減でいいんですけど、難しいですね

832:774ワット発電中さん
16/06/16 23:15:29.39 a9v8do1a.net
昇圧したあとにLED用の低電流降圧DCコンつなげばいいんじゃね

833:774ワット発電中さん
16/06/16 23:22:50.03 a9v8do1a.net
×低電流
○定電流

834:774ワット発電中さん
16/06/16 23:43:55.70 a9v8do1a.net
URLリンク(www.kansai-event.com)
と思ったけどこれの図6で充分か、てか出力なり入力のってどっちだよ

835:774ワット発電中さん
16/06/17 00:03:27.29 sOqjeZei.net
ソニー ビジネスソリューションは16日、映像制作業界関係者向けの新製品内見会を開催し、
微細なLED素子を使うディスプレイ技術「CLEDIS」を用いた新方式のディスプレイシステムを国内初披露した。
 CLEDISは、2012年に開発発表した「Crystal LED Display」の技術をベースに、大画面が求められる用途に向けて提案するスケーラブルなディスプレイシステム。
画面表面にRGBの微細なLED素子を配置した画素を、画素毎に駆動させる自発光のディスプレイ方式を採用。光源サイズを0.003mm2と微細化し、
画面表面の黒点が占める割合を99%以上に高め、素子の広配光性能などと組み合わせることで、高コントラスト、広視野角、広色域の映像表現を可能とする。
動画応答性能にも優れており、最大120fpsのフレームレートで表示できる。
ソニーの新LEDディスプレイ「CLEDIS」日本初披露。新たな大画面・高画質へ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
sqrt(0.003)=0.055mmなので、0.05mm四方のRGBLEDを並べたものだけど
電子工作をした事ない人だと、ふーんって感じだと思う
したことがあると、どうやってドライブしているのやら、という感想になると思う

836:774ワット発電中さん
16/06/17 00:10:04.73 cs4HPHkW.net
>>823
いや普通に凄いでしょこれ...

837:774ワット発電中さん
16/06/17 00:16:43.49 FUzLvq8V.net
凄いのはデバイス。
ドライブ方法は従来同様のアクティブマトリックスだろ。

838:774ワット発電中さん
16/06/17 00:28:28.77 r469m5D6.net
これって自動で並べるのがキモじゃないのか
あとLEDの劣化の平準化とか

839:774ワット発電中さん
16/06/17 00:37:17.14 spC+jVoE.net
>>813
いや、そのまんまだろ。
よく考えなよ。
>>823
その画像を普通のディスプレイで見ても意味ないだろw

840:774ワット発電中さん
16/06/17 01:20:16.25 zCfr+xoU.net
>>822
気の迷いの管理人さんは体調大丈夫なんかなぁ…
知人が全く同じ状態で早逝したんですげぇ心配。

841:774ワット発電中さん
16/06/17 01:57:42.94 DyBC76Ws.net
同一人物さんありがとう
>>820
勘考したけど、理解を超えてるw  想像ではうまくいきそう
3.0Ωを2本パラにするか、可変抵抗か Trの特性次第なんで決めうちしない方がいいかな
>>822
LEDなら抵抗値ほぼ一定だけど、鉛バッテリーだと抵抗高い&可変&充電終了の方が抵抗低いでどっちの方式も辛そう

842:774ワット発電中さん
16/06/17 02:25:04.85 Tr88jdEJ.net
>>814
秋月の秋月電子キット取扱説明書・回路図集DVD-Rを買えば(300円+送料)
鉛蓄電池用充電器・キットの回路図も収載されていると思う。たぶん

843:774ワット発電中さん
16/06/17 02:31:54.29 Tr88jdEJ.net
>>830補足
充電電流は120mA~1A 任意設定可能
トリクル充電にも対応している
らしいので
回路図の通りに作ればうまくいく。たぶん

844:774ワット発電中さん
16/06/17 03:13:59.37 DyBC76Ws.net
ご指導ありがとうございます
でも5Vで13.68Vを充電したいという話なので
DCDCコンの後に秋月キットを付けるのもなんかけったいだな(5vも容量足りないし)
定電流だけ追加でどうにかならんかという話です
そろそろおやすみなさい

845:774ワット発電中さん
16/06/17 03:19:39.96 FRopxpuZ.net
>>831
これのこと?
URLリンク(akizukidenshi.com)

846:774ワット発電中さん
16/06/17 03:39:50.43 lCIEwdSq.net
>>822のRAを電流検出抵抗より後ろに持ってくるんじゃだめかね?

847:774ワット発電中さん
16/06/17 07:41:39.72 gfaMuVce.net
>>827
スゴい色が綺麗だな!液晶やELとは違うわ!

848:774ワット発電中さん
16/06/17 08:05:51.13 gFUTl7Wd.net
君たちなんでそんなに電子工作好きなん?
おれもそうなりたいから教えて

849:774ワット発電中さん
16/06/17 08:21:44.85 vJxMNDyI.net
>>836
無理しなくても自分の好きなことをやればいいじゃん

850:774ワット発電中さん
16/06/17 08:40:30.59 e4SnBfFq.net
色恋沙汰のセリフのようだが、
好きになりたくてなったわけじゃない
気付いたら好きだったというだけ

851:774ワット発電中さん
16/06/17 09:45:16.07 G7/aHWqf.net
>>832
LED点灯用の定電流DCDCコンバータICを利用すればー

852:774ワット発電中さん
16/06/17 10:54:15.01 TVDIR8GY.net
>>823
7200Wのやつだろ?
7200w

853:774ワット発電中さん
16/06/17 20:29:47.29 sOqjeZei.net
>>840
320x360画素のユニットを18個組み合わせている
1画素はR,G,BのLEDで構成されている
Vfが平均2.5Vだとして電源を3.3Vとし、全開で20mAだとすると
消費電力は0.8*0.02=0.016W
1ユニット当たりのLEDは320x360x3=345600
全点灯時は
345600*0.016W=5530W
18ユニットで99540W
いやそんなわけがない

854:774ワット発電中さん
16/06/17 20:50:36.24 BcH/dbfY.net
屋外用だから輝度かなり上げてんだろうな
LEDに対して黒部分の空間がかなり多いみたいだから
小型化はそんなに難しくないだろう
32インチぐらいに小さくできるんだったら買ってもいい

855:774ワット発電中さん
16/06/17 23:13:36.30 WboNd7vX.net
ついに轟音ディスプレイが来たかw

856:774ワット発電中さん
16/06/18 06:07:06.88 jNh5N9pm.net
最近電子工作を始めました
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
そこでこの教えてgooについて疑問ななんだけど
 >電池を直列に10個つなげば
 >略
 >電池が1300mAhなので
とあるけど、10個繋いだら13000mAhだよね?
つまり約72時間使えるような気がするんだけどおれの勘違いかな
あとDC12v=0.18Aということは、単3電池一個だと約1.2Vなので約0.018Aで回るということ?
で、結局(単3電池一個だと)1300/18=72時間で、本来よりサイレントモードで回るってことなのかな・・

857:774ワット発電中さん
16/06/18 06:16:04.92 jNh5N9pm.net
すまんぐぐったら即解決したわ

858:774ワット発電中さん
16/06/18 07:17:29.16 dSTZvLgE.net
そこは嘘書いてごめんなさいだろ。

859:774ワット発電中さん
16/06/18 12:18:18.92 oYrflsDb.net
>>827
意味は、わかってるよ
犯罪者は水を飲んでいる奴とおんなじでしょ

860:774ワット発電中さん
16/06/18 12:31:31.82 EmsY9FFn.net
トウテンポール

861:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/18 12:42:57.14 aq/oYeqd.net
電池の単体容量としては「mAh」とか「Ah」が一般的だが、
電気自動車や蓄電池設備の場合はどれ位のエネルギーをためられるかという意味で
「KWh」を使う方が一般的なんだよね。
(単位整合はともかく) つまり 「Ah」×「システム電圧」=KWh と言うことなのよね。

862:774ワット発電中さん
16/06/18 12:46:53.78 SVwkypjL.net
そだね

863:774ワット発電中さん
16/06/20 05:06:02.15 A6qm9IAe.net
前から疑問に思ってたんだけど、ショートって何なの・・
例えば、コンセント半挿しで両端に銅線乗っけると火花散ってショートするが
ゴムで同じことやっても絶縁体だから大丈夫、とか言ってるのよく聞くけど
電気通しにくいだけで通ってるんだよね?

864:774ワット発電中さん
16/06/20 06:27:13.95 5pxTt7RZ.net
DQNドカタが水道管に大穴開けた→大変だ!すぐ何とかしなきゃ
蛇口のパッキン劣化、見てると二時間に一滴漏れてる→今度ホムセン行った時のついでで買ってこよう
ゴムと銅線じゃそのくらい緊急度が違う

865:774ワット発電中さん
16/06/20 09:21:42.59 wnMud58C.net
原発が爆発しそう、って段階で
ホムセンにバッテリーを買いに行くも
現金が足りず買えずにトボトボ帰ってきた連中たち

866:774ワット発電中さん
16/06/20 12:17:35.11 dbFjtL+p.net
表面実装のこれみたいなチップ抵抗を
URLリンク(homepage2.nifty.com)
これみたいなカーボソ抵抗に取り換えても問題ありませんか?
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
同じ容量でいいんですかね?
種類が違うのでコツとして少々容量をズラせるとかありますか?

867:774ワット発電中さん
16/06/20 12:27:22.04 IF6AOomq.net
ちゃんと取り付けられれば問題ないよ。

868:774ワット発電中さん
16/06/20 13:50:46.29 9kEkB4Hm.net
>>854
かーぼそ抵抗?カーボン抵抗のことかな?
容量?…は定格電力のことかな?
ラジアルリード型のカーボン抵抗の定格電力は小さいものでも1/8W以上だし、
2012サイズ以下のチップ抵抗はだいたいが1/10W以下なので
抵抗値が同じで空間的余裕が許せば置き換えは可能だと思いますよ。

869:774ワット発電中さん
16/06/20 17:00:52.41 XaJXBYyl.net
上海問屋で売ってたリモコソを思い出した。

870:774ワット発電中さん
16/06/20 17:25:49.18 lIG+JVVu.net
みそラメーン

871:774ワット発電中さん
16/06/20 17:39:55.29 LG5OHxav.net
ガンリソ

872:774ワット発電中さん
16/06/20 17:53:12.53 ApsmG4i+.net
>>854
問題ありません。
容量=抵抗値のことなら、紙ヤスリで削れば変わります。
四隅のネジを緩めてふたを開けて、ピンセットで慎重に取り出します。
手で触ると変化してしまいますので、ピンセットで直径方向につまみます。
紙ヤスリで厚さ方向を少しずつ、擦っては測定、擦っては測定を繰り返して調整します。

873:774ワット発電中さん
16/06/20 19:03:08.98 hVYRDGFr.net
カーボン抵抗をランドに乗せるのに平らに削る時に
初心者は削りすぎて抵抗値変わる(大きくなる)から
0.8~0.7倍くらいの低いの用意してやる方がいいね

874:774ワット発電中さん
16/06/20 19:17:22.82 g3MQ02WQ.net
おまいら抵抗器の構造を知らねぇだろ。

875:774ワット発電中さん
16/06/20 19:28:33.91 SJq4eRmY.net
アソパソマソ

876:774ワット発電中さん
16/06/20 20:36:24.54 9kEkB4Hm.net
いつから初心者を混乱させるスレになったのか

877:774ワット発電中さん
16/06/20 20:48:37.42 XM1BDsas.net
抵抗なんか削ったことなかったw
勉強になったw

878:774ワット発電中さん
16/06/20 21:09:51.85 lIG+JVVu.net
電位差が大きいとパターンとリークするかもね

879:774ワット発電中さん
16/06/20 22:48:19.66 yBduuung.net
抵抗って削っても機能するの?
たとえば半分の厚みになっても動く?この時の抵抗値は?

880:774ワット発電中さん
16/06/20 23:11:41.57 c0P10+tCz
>>867
電気工事士2種の過去問を見てみな

881:774ワット発電中さん
16/06/20 23:30:06.52 IF6AOomq.net
測るんだよ。

882:774ワット発電中さん
16/06/20 23:33:54.65 yBduuung.net
測りは持ってない

883:774ワット発電中さん
16/06/20 23:37:46.55 yBduuung.net
削っても残りの分量に応じて機能するってことは
適当になるような粘土の固まりのようなものを焼き上げて仕上げているってことだよね?
練り直して大きな固まりにすれば大きな抵抗値が得られそうだね
通電の邪魔をする粘土を間に挟み込めば抵抗になるってことですね

884:774ワット発電中さん
16/06/20 23:43:13.58 IF6AOomq.net
だからお前ら今の抵抗器の構造を調べてから書けよ。
今時アキシャルのソリッド抵抗なんて入手出来ないだろ。

885:774ワット発電中さん
16/06/20 23:51:01.79 yBduuung.net
入手困難でも想像力養えよ
童貞チンポかよお前は

886:774ワット発電中さん
16/06/20 23:55:34.26 IF6AOomq.net
一体何の話からこうなったのか辿ってから書き込もうな、な。
図上演習の話じゃないんだから。

887:774ワット発電中さん
16/06/20 23:56:47.76 TjconFkl.net
最初は俺のチンコが皮を被ってるところから

888:774ワット発電中さん
16/06/20 23:59:18.08 Hffe6QfG.net
>>858
いやいやそこは
みそラーメソだろ...

889:774ワット発電中さん
16/06/20 23:59:53.38 L2Zho8L7.net
大きな塊にしたら抵抗値は小さくなると思うんだが

890:774ワット発電中さん
16/06/21 00:14:53.31 ALQncTgj.net
>>854
また、「これ、何オーム?」の人?

891:774ワット発電中さん
16/06/21 00:23:00.17 cud2EkJA.net
>>861
削るとか無茶じゃね

892:774ワット発電中さん
16/06/21 00:25:55.09 bCMjLNVa.net
炭素皮膜ならレーザーポインターでちょっとずつ焼けば、あるいはうまく行くかも

893:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/21 01:17:15.77 V0Zpf40d.net
無駄な抵抗はよせ。

894:774ワット発電中さん
16/06/21 01:21:35.65 Sym9bLfD.net
セブンに同化されたい。

895:774ワット発電中さん
16/06/21 01:33:36.93 LFFDkqnE.net
水晶は削るよね

896:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/21 01:35:42.53 V0Zpf40d.net
>>883 おじいちゃん・・・明日はコンテストでしょww

897:774ワット発電中さん
16/06/21 03:27:18.56 vJYwjSGT.net
>>862
知ってるよ
飛騨の職人がろくろを回して整形して
信楽の職人が信楽焼で焼き固めるんだろ?
そんなん小学生でも知ってるわw

898:774ワット発電中さん
16/06/21 03:30:19.30 mZXoJ50W.net
形状によって、P型、L型があるんだよ。

899:774ワット発電中さん
16/06/21 05:24:07.28 pqz9QEYr.net
>>883
赤チン塗るんだろー

900:774ワット発電中さん
16/06/21 06:12:36.65 Wvgm5LbQ.net
>>875
まずは削ってみようか

901:774ワット発電中さん
16/06/21 06:44:34.53 y/chlz+Y.net
当人達は頓智比べwをしているつもりらしいが、面白くも無い屁理屈ネタを延々と続けられ、苦言を呈すと
「じゃあオマエが面白いネタ出せ」
とか逆ギレする幼稚さ。前にも何度かあったけど、うんざりする流れ

902:774ワット発電中さん
16/06/21 06:59:40.72 4kyYLPQS.net
>>889

903:774ワット発電中さん
16/06/21 07:03:32.26 4kyYLPQS.net
失礼。誤送信です。

904:774ワット発電中さん
16/06/21 08:19:50.83 ScBm6nYu.net
>>864 が良くない。
>>860 >>861を指名して、批判するべきだったと思う。
初心者質問スレで、初心者を混乱させるようなことを書いて誰がどんな得をするというのか。

905:774ワット発電中さん
16/06/21 08:34:19.40 IAaaCrUS.net
>844
久しぶりに鱗から目が出た様な素晴らしい着眼点で感心しました。
この調子で邁進すれば日本の電子工作界は全滅しますね。
直列接続は電流容量はそのまま。 もう一度勉強し直そう。

906:774ワット発電中さん
16/06/21 08:42:42.46 ScBm6nYu.net
>>893
>>845も見てあげて!
俺もやらかしがちだけど、亀レスするときは話がすでに進んでいることが多いから、
当該レスのあとの方も見ましょ。

907:774ワット発電中さん
16/06/21 10:27:36.61 iEQfy0sw.net
>>892
きちんと回答してまともなことを呟いた >>864 = >>856 のせいにするのかい?いまさら。

908:774ワット発電中さん
16/06/21 14:18:33.76 QpFoQmiQ.net
>>851
はい、通っています。
ものすごく微弱な電流なので、
仕事(I*I*R[W])はほとんどゼロになります。

909:774ワット発電中さん
16/06/21 14:19:01.96 QpFoQmiQ.net
ごめん、仕事じゃなくて仕事率だったorz

910:774ワット発電中さん
16/06/21 18:58:25.53 jyH1gbg/.net
UARTやUSBが直接接続できるADCのICってありますか?
I2CやSPIなら聞いたことがあるんですが…

911:774ワット発電中さん
16/06/21 19:55:10.30 2HjHEJt6.net
>>898
USBなら豊富にある
PCM2904, PCM2906
ステレオ・オーディオ・コーデック、USBインターフェイス、
シングルエンド・アナログ入出力、S/PDIF付き(PCM2906)
● オン・チップUSBインターフェイス:
- フルスピード・トランシーバつき
- USB 1.1規格に完全準拠
- USB-IF認証
- 一部プログラマブル・デスクリプタ(1)
- USB適用モード 再生用
- USB非同期モード 録音用
- バス・パワー
● 16ビット デルタ-シグマADCおよびDAC
● サンプリング・レート
- DAC:32, 44.1, 48 kHz
- ADC:8, 11.025, 16, 22.05, 32, 44.1, 48 kHz

912:774ワット発電中さん
16/06/21 21:40:44.00 ftlXDqp2.net
抵抗のカラーコードを描く職人

913:774ワット発電中さん
16/06/21 21:48:59.71 jyH1gbg/.net
>>899
ありがとうございます。

914:774ワット発電中さん
16/06/21 21:54:21.67 ScBm6nYu.net
>>895
申しわけない。言葉足らずだった。悪いのはもちろん>>860 >>861

915:774ワット発電中さん
16/06/22 20:40:30.40 D6a3b4MR.net
100Wの半田ごての温度コントロールをしようと思ってる。ヒータが温まったら
抵抗値が上がるので問題ないのだけど、それまでは大電流が流れる。
スイッチ素子はどのくらいの電流容量をみておけばいい?

916:774ワット発電中さん
16/06/22 20:50:16.37 RdYn1oYe.net
>>903
実物で測ってみるのが確実
住んでいる地域の冬の屋外での測定をしておくと万全。冷凍庫で間に合わせても良い
余談だけど、電流調整回路に電流制限機能を持たせるのはそんなに難しくない
数千円で既成の温調半田ごてが売っているから、分解してどうやっているか勉強してみるのも良い

917:774ワット発電中さん
16/06/22 21:34:31.10 D6a3b4MR.net
100Wだからとおもって1.5Aのダイオードブリッジを買ってしまった。
しかし突入時はかなり流れそうなので心配。
ヒータの抵抗を図ってみると室温では38オーム
 100x1.4/38=3.7A
瞬時電流で10A見ておけばOKだね。ダイオードは定格は1.5Aだが瞬時電流の
最大定格は50A(8.3msec)
ゼロクロスでONするとON時間はちょうど8.3msecだ。
なので、、、ON、、、、、ON、、、、、、ON、、、、、、ON
みたいな感じで徐々に温度をUPしていけば問題ないと判断した。
つまり最初は
3.7Aだが温度が上がるにつれて
3A
2A
1A
1A
1A
1A
となる。だから1.5AのブリッジでもOK
この考えかたはOK?

918:774ワット発電中さん
16/06/22 23:27:06.92 V6jChjRY.net
ゼロクロス制御するのに何故ブリッジダイオードが必要なのか理解出来ん
↓こういうのを作るんじゃねえの?
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

919:774ワット発電中さん
16/06/23 00:54:15.92 6WyXpTBj.net
>>903
SSRじゃ無くてトライアック調光器キットでいいと思うが
URLリンク(akizukidenshi.com)
など
温度制御では無いが

920:774ワット発電中さん
16/06/23 02:59:38.09 mq+1I4bC.net
秋月トライアック調光器、これなにげに使える。
アノお店のヒット商品だと勝手に思い込んでますわ

921:774ワット発電中さん
16/06/23 03:08:41.23 EowmNxyW.net
ブリッジで整流平滑してDC141Vで制御という話かと思った

922:774ワット発電中さん
16/06/23 08:09:39.61 smG0M38J.net
こんな回路を考えているのですが、上のA(ロジックICの選択バス)につながる部分は問題ないでしょうか。
LEDの分電圧降下が起きてうまくON/OFF出来るか気になりました。
下は並列だから回路図全体の電流量が増えるだけで大丈夫ですよね。
電源は3.3~5V、LEDは赤色の2V程度のモノを考えています。
sssp://o.8ch.net/dfq8.png

923:774ワット発電中さん
16/06/23 08:14:07.74 ruLH5gu2.net
>>910
まずは何をしたいのか書くべき。
Aは何?
舌のダイオードは何?

924:774ワット発電中さん
16/06/23 08:49:42.34 smG0M38J.net
>>911
AはロジックICの3ビットの選択バスと言えばいいのでしょうか?(3to8のデコ


925:ーダーなど)の1回路だけ取り出したものです。 A~Cまで全部同じ回路を設置し、点灯状態で現状どのような選択を行っているか真理値表と見比べる様にしたいと思い、直接入れました。 下のダイオードは上と同じLEDです、同じ回路を並列にした理由は、こちらはコネクタなどでLEDをフロントパネルに固定しようとしています。 フロントパネルを使わない場合はこっちは(省略しましたが)配線の間に入れたコネクタを抜いて電気を流さないつもりです。 下のLEDは並列なのでANDのICの出力する電流量が増えるだけだと思いますが、上の回路に直接挟まれているLEDは電圧降下などで、 Aの入力があるICのH/Lの判断する電圧が不足しないか不安になり相談させていただきました。



926:774ワット発電中さん
16/06/23 09:12:59.56 EowmNxyW.net
Aは入力だから上のLEDは点かないよ。
RはNDに落としてANDの出力を直接Aにつなげば良いんじゃないの?

927:774ワット発電中さん
16/06/23 09:13:33.35 uVHKo/zc.net
>>912
Aはデコーダの入力ってこと?
入力はほとんど電流流れないから光らないよ。

928:774ワット発電中さん
16/06/23 09:14:26.37 +dZ2gbaz.net
Aの端子には、外から電流は流れ込まないので上のLEDは点灯しない
ここは直結にして、下側の回路をもう一つつければいいだけ

929:774ワット発電中さん
16/06/23 09:29:27.86 HQDXVw2X.net
初歩的なことですが、不安なので先輩方宜しくお願いします。
電源スイッチの取り付け方についてお尋ねします。
画像の左が電源スイッチがない最初の状態としますと
画像の右の取り付け方で正しいですか?
基板からの電源の配線は正しいものとしてください。
何か勘違いあればいけないなと少し不安になったので宜しくお願いします。
別スレで話が途切れてしまいました。宜しくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

930:774ワット発電中さん
16/06/23 10:02:25.08 smG0M38J.net
>>913-914
>Aはデコーダの入力ってこと?
そうですロジックの入力です。
電気流れないんですね……。
断線チェックとかに使えるからこっちがいいかなと思ったのですが、動かないのではどうしようもないですね…。
素直に下の回路を複製して設計します。
ありがとうございました

931:774ワット発電中さん
16/06/23 13:04:35.36 hQguBj5B.net
>901
 わおーすごい。このほうが簡単やなー。
俺のは100Vを整流して、FETでON/OFFするつもりだったんだが、、、、
トライアックならゼロクロス回路が不要になるなーーーー。
なんかトライアックって戦前の石みたいな気がして、、使う気がしないんだよな。
まだ製造してるところってあるんかいな。どうせ進駐軍の払い下げかなんかじゃ
あるまいか? しかしこんな石がまだあるなんて知らんかった。

932:774ワット発電中さん
16/06/23 13:12:37.58 hQguBj5B.net
>906
ちなみにこの回路のZNRって何の意味があるんじゃ。いらないよね。
zero点弧するのにノイズなんて出ないよね。

933:774ワット発電中さん
16/06/23 13:13:23.03 hQguBj5B.net
>907
これを採用させていただきます。

934:774ワット発電中さん
16/06/23 13:21:28.33 hQguBj5B.net
>907
やっぱやめ。だめだよこれは、こんなかいろだとノイズだしまくりだ。
901はというとこれもやはりだめだな。やはりゼロクロス検出がないと
サインのピークでオンするとトライアックやサイリスタは急激に破壊的に
ONするからノイズが滅茶苦茶出るはず。こんなもん作ったらとなりのラジオが
ジージーいうよ。

935:774ワット発電中さん
16/06/23 13:27:08.34 0mCISaq4.net
じゃあもう諦めろ。
みんながあれこれレスくれてるのに文句ばっかりじゃねーか!!!

936:774ワット発電中さん
16/06/23 13:30:14.65 hQguBj5B.net
なんでZNRなんかつけてるんだろと思ったら、ノイズがでて暴走したりするから
だろうな。ゼロ点でONするならZNRなんてイランはず。まあトライアックは
サージには弱いからそれで入れてるのかなとおもったりもしたが、、、、
でもそれなら別の方法でとるとおもうな。

937:774ワット発電中さん
16/06/23 13:31:44.89 hQguBj5B.net
>922
文句ってことじゃないよ。間違いは間違いだろ。(でも俺が間違いと思ってる
だけかもしれないが、、、)

938:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/23 13:32:12.32 5vMWDzYa.net
>>921 スライダックにコンセントと電流計/電圧計を付けて
あなたの手加減でコントロール。
単巻き変圧器だから位相制御によるノイズは全くでないし、
実はこういう初歩的なやり方が一番確実。

939:774ワット発電中さん
16/06/23 13:38:31.32 0mCISaq4.net
>>924
あれはダメ、これもダメ・・・これって文句だよな?間違いの指摘、ってことじゃないよな?日本語わかるか?ああ?
バカはもう引っ込め!臭いから!

940:774ワット発電中さん
16/06/23 14:56:05.37 hQguBj5B.net
>926
Zeroクロスしないでどんだけ隣近所に迷惑がかかるかわかってるのか?
ノイズまきちらして平気なお前がよほどバカだろ。W

941:774ワット発電中さん
16/06/23 14:58:25.56 +dZ2gbaz.net
バカの擁護するわけじゃないが、抵抗(ヒーター)負荷の場合
AC用フォトMOSリレー(相当の回路)+ 制御回路っていうのも
ありかもしれんね
トライアックだとオン時の電圧が1Aで1Vくらいあるから、発熱に関しては
パワーMOSのほうが有利だしね
ヒーター低温時の突入電流(?)抑えるには、いわゆるゼロクロス制御のSSR使うよりも
電源投入時に徐々に導通角をゼロから上げていく、位相制御のソフトスタートのほうが
いいかも

942:774ワット発電中さん
16/06/23 15:01:27.15 hQguBj5B.net
今時こんな調光回路は時代遅れもいいところだ。ちゃんと全面シールドカバーして
ノイズをださないようにしなよな。WW
「調光してもカバーかかってるから光が見えないでつ。」
WWW

943:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/23 15:02:23.20 TRjfx5eA.net
                __,,、--──-、
            ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-─-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y  悲しいいかな それを言ったら
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /   家庭中の電気毛布とか
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/   携帯の充電器とかパソコンとか
         \  | i└=         人/   熱帯魚のヒーターとか・・・
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  みんなそう言う問題抱えているんだが・・・
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\

944:774ワット発電中さん
16/06/23 15:05:14.52 hQguBj5B.net
>923
だからー、位相制御ってのだめだって。
今時、猫の鳴き声でも苦情がでるのに、調光ライトつけるたびにラジオがガーガーーいって
たら、刺されるぞ。

945:774ワット発電中さん
16/06/23 15:08:29.49 hQguBj5B.net
>930
だから電気毛布でZeroクロスやってないようなのはない。
携帯充電器はDC変換して低電圧でスイッチングしてるよ。
ヒーターでZeroCrossやってないようなものはない。

946:774ワット発電中さん
16/06/23 15:20:59.84 +dZ2gbaz.net
調光式の電球シャンデリアは全部位相制御だよ
それで取り敢えず問題にならないくらいのEMI対策技術は確立されてる
まあこだわるのは勝手だから、好きにしたら

947:774ワット発電中さん
16/06/23 15:41:19.56 hQguBj5B.net
>928
DC変換してDD変換で調光するのが普通でしょ。Zeroクロスだとチラつくだろうしな。
今時普通のメーカーなら位相制御なんて絶対にしないよ。
ノイズとりのほうが大変だもの。
そんなのするのは雑魚メーカーだけ。

948:774ワット発電中さん
16/06/23 15:48:20.81 hQguBj5B.net
↑って俺がかってにおもうだけね。
>EMI対策技術は確立されてる
LC入れたらしまいだから、中国で安い部品作らせて、トータル的には安いってこと
もあるかも

949:774ワット発電中さん
16/06/23 15:57:24.76 hQguBj5B.net
>906
 この回路はOKだった。型番調べたらMOC3041はゼロクロスが入ってる。

950:774ワット発電中さん
16/06/23 16:00:02.64 pxEJwrvr.net
調べるまでもなくそのページに書いてるけどね

951:774ワット発電中さん
16/06/23 16:17:56.09 +dZ2gbaz.net
シャンデリアじゃないけど
↓こんなのに、400WのAC-DCコンバータが入ってたると思う?
URLリンク(www2.panasonic.biz)

952:774ワット発電中さん
16/06/23 16:32:48.84 hQguBj5B.net
>938
4.ラジオやオーディオ機器の電源に雑音防止用フィルターを取り付けてください。
パナは雑魚決定。W

953:774ワット発電中さん
16/06/23 16:45:15.85 hQguBj5B.net
>937
ほんまや。W 下まで見なかった。丁寧に解説してあったのか。すまんかった。
俺の間違い。

954:774ワット発電中さん
16/06/23 16:48:36.78 hQguBj5B.net
901はもう一度見るとやっぱりスッキリとまとまっていていい回路や。星4つ。
あとやっぱり温度センサーが欲しかったな。

955:774ワット発電中さん
16/06/23 17:38:56.44 p0u26Tas.net
しかし何も一個450円のPIC使わんでもIOさえ足りれば価格の安いのが山ほど…
2013年はこれしかなかったんだろうか

956:774ワット発電中さん
16/06/23 18:51:49.15 TE9S0UdE.net
初歩的な質問ですみませんが218SC15トランジスタをスイッチングでつかう場合に一般的に、コレクタ側に負荷を付けますがエミッタ側に付けない理由はどの様なデメリットが有るからでしょうか?

957:774ワット発電中さん
16/06/23 19:15:17.87 hQguBj5B.net
エミッタ側につけるばあいもあるよ。エミッタ側に負荷をつけるメリットは
負荷に電流が流れることでエミッタ電圧が持ち上がるのでそれ以上の電流が流れない。
つまり電圧制限がかかるとというメリットがある。これはそれだけしか流せないと
いうデメリットになる場合もある。
たとえば10Vをコレクタ、5Vをベース、エミッタに負荷100オームをつける。
TRがONしてそのまま10Vが負荷にかかると0.1A流れるが、この場合は
負荷電圧が4.4Vになったらそれ以上は上がらない。エミッタが4.4Vになると
ベースは5VかけないとTRはONできない。ベースが5Vで決まっているのでエミッタは
4.4V以上は上がらない。つまり0.044A以上は流れないことになる。
もしコレクタ側に100オームをつけると0.1A流れる。

958:774ワット発電中さん
16/06/23 19:29:39.18 mnHbwZKG.net
>>943
エミッタ接地、コレクタ接地、ベース接地、それぞれの特徴を学べば解決するよ

959:774ワット発電中さん
16/06/23 20:09:03.92 1d7oqVN9.net
はっちゃけてんなーw

960:774ワット発電中さん
16/06/23 20:28:48.27 Fl6z3eFd.net
C1815はエミッタ接地以外で使ったことないわ。

961:774ワット発電中さん
16/06/23 20:33:33.24 Fl6z3eFd.net
いや、そういやあった

962:774ワット発電中さん
16/06/23 20:59:11.96 wGP/hZnC.net
マルチポスト野郎に構うな

963:774ワット発電中さん
16/06/23 21:15:15.99 vROWqyTn.net
ベース接地は一番使わないと思っていたが意外と便利だったりする

964:774ワット発電中さん
16/06/23 22:04:32.34 qv53jr5x.net
>>942
PICは古いのほど高いんだよ。
当時は他に無く、かつ、もっと安かったはず。

965:774ワット発電中さん
16/06/23 23:21:22.28 rxna4L4/.net
>>950
反転させちゃいけないときの電圧増幅に便利。

966:774ワット発電中さん
16/06/23 23:35:26.66 Y7UNQlZK.net
ベース接地って、点接触型トランジスターで
最初に電圧増幅を確認した回路だよな

967:774ワット発電中さん
16/06/24 01:00:51.15 FUCQWg02.net
スイッチ動作で使うときにベースを接地なんかしないだろ。アフォ。
何が電圧増幅だよ。電圧増幅なんてしないだろ。馬鹿じゃね。WWW

968:774ワット発電中さん
16/06/24 01:05:53.00 FUCQWg02.net
エミッタに負荷つけるのはエミフォロ(コレクタ接地)だ。

969:774ワット発電中さん
16/06/24 01:07:37.49 FUCQWg02.net
エミフォロは電流増幅な。電圧増幅はしない。

970:774ワット発電中さん
16/06/24 01:09:53.90 FUCQWg02.net
939が正しい理解の方法だ。940-948は間違い。
スイッチング動作では接地なんて考え方はしない。

971:774ワット発電中さん
16/06/24 01:15:37.88 1+SiaHKw.net
「接地」って言葉に惑わされているね。
これはコモン、共通という意味なんだよ。
つまり入出力で共通になっている端子って事。
だからスイッチングでもこの言い方は正しい。

972:774ワット発電中さん
16/06/24 01:26:59.26 uy1FCdEt.net
○○接地って小信号回路じゃなかったっけ
スイッチング回路をそれで分類して役に立つとも思えないし、飽和領域で使うからhFEもあんまり意味無いし
もっと他に考えなければいけないことがある
人それぞれだとは思いますが

973:774ワット発電中さん
16/06/24 02:48:32.08 DKjoBEWg.net
>>ID:FUCQWg02
アンカーくらいちゃんと打ってくれ。
わざとなのか、それとも馬鹿なのか?

974:774ワット発電中さん
16/06/24 09:57:35.36 iv8eY4vW.net
>>959
>○○接地って小信号回路じゃなかったっけ
小信号に限った話ではありません。
スイッチング回路で分類というか、使い分けは意識しますよね?
スイッチングといってもエミッタ接地とベース接地じゃ動作も目的も違いますもん。

975:774ワット発電中さん
16/06/24 11:58:34.93 Me9aGfIF.net
馬鹿なんだろ

976:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/24 12:36:02.06 DZCL2eEF.net
電圧も電流も増幅したい→エミッター接地
圧倒的に電流を増幅したい(電圧はそのままで良い)→コレクター接地(エミッターフォロー)
エミッターフォローは出力がそのままベース電圧に掛かるので
強力な負帰還が掛かり電圧利得はほぼ1.負帰還の関係で
出力インピーダンスはかなり低く電流利得が大きくなる。
なのでアンプの最終段とかで使う。
エミッター接地は一般的だが、これはコレクター側に掛かる電圧は
ベース側電圧よりも高くてもちゃんと動く。
そのことから吸い込み電流スイッチとして使うことも出来、
そう言う出力形態のことを「オープンコレクター出力」という。
↓オープンコレクターの使い方例
    Vcc   ┳
         ┃
         ■ リ
         ■ レ
         ■ │
         ┃
         ┃
         △
━www━○
         ↓
         ┃
     GND ┻

977:774ワット発電中さん
16/06/24 15:01:49.01 1+SiaHKw.net
おまでんさんヅレ照るよ。

978:774ワット発電中さん
16/06/24 15:17:23.72 chiq4ctl.net
最近のコンセントのプラグは根元に黒いのが巻いてあって
埃とか溜まってもショートしないようになってますが
そういう風になってないプラグを、熱収縮チューブをかぶせて
同じようにしても問題ないですか?

979:774ワット発電中さん
16/06/24 15:26:50.30 hzt3SKw3.net
>>965
それ専用のカバーが売ってる

980:774ワット発電中さん
16/06/24 15:38:18.00 BHQgCUjW.net
>>965
URLリンク(www.uriba.jp)
など

981:774ワット発電中さん
16/06/24 17:15:31.87 1+SiaHKw.net
>>965
同じような範囲、厚みで施工出来るなら問題ないよ。

982:774ワット発電中さん
16/06/24 18:57:25.52 swvdsJh4.net
一般的に、パソコンの電源スイッチはPICのオープンコレクタに直につないでいい?
それともやっぱりたとえばフォトカプラの一次側に電流流して中の人のLED光らせて
その二次側を使わないとだめ?

983:774ワット発電中さん
16/06/24 19:55:22.75 iv8eY4vW.net
>>954
>スイッチ動作で使うときにベースを接地なんかしないだろ。アフォ。
>何が電圧増幅だよ。電圧増幅なんてしないだろ。馬鹿じゃね。WWW
ベース接地のスイッチングは便利だよ。

984:774ワット発電中さん
16/06/24 20:15:25.01 iv8eY4vW.net
>>969
ちょっと古いけれど。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
これなら、5Vに耐えるオープンドレインであればOKっぽいけれど。

985:774ワット発電中さん
16/06/24 20:18:31.01 +EUDHn4z.net
>>969
「電源スイッチ」という単体のスイッチをPICの入力として使うということなら大丈夫。
稼働しているパソコンのAC側の「電源スイッチ」につなぐという話なら、止めとけ。
一般的なパソコンのマザーボードにつながっている

986:774ワット発電中さん
16/06/24 20:21:39.51 9bZYQHSc.net
(つづき)
タクトスイッチの「電源スイッチ」なら、出来る、がPIC側の電源との絡みをよく考えて。

987:774ワット発電中さん
16/06/24 20:36:27.98 sJknB7it.net
マルツのヘッドフォンアンプキットを組みましたがうまくいきません。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
ていうか、一度電源のプラマイ間違えて、電解コンデンサが吹きました。
交換したけど、たぶんそのせいで他もイカれてるのだと思うのです。
(1)ACDCアダプタから取った12V片電源だとちゃんと鳴ります。電圧も正常。
(2)9V角電池ですと電圧が不足みたいです。電池の電圧は8Vぐらいあるのに
   アンプに接続すると、2Vまで落ちてしまい、±1Vの両電源にしかならず、
   雑音混じりの再生音しか出ない。
なぜ電池だとダメなのかがわかりません。部品が壊れてショートしているために
電池の内部抵抗(?)のほうが高くなり、電圧が下がる? ドシロートですいません。

988:774ワット発電中さん
16/06/24 20:47:36.63 yIsw+6uJ.net
>>974
他の電池に変えてみたら?

989:774ワット発電中さん
16/06/24 20:50:51.39 sJknB7it.net
2種類の9V電池で試しましたが同じ結果でした。

990:774ワット発電中さん
16/06/24 20:56:46.54 uy1FCdEt.net
>>974
>電池の電圧は8Vぐらいあるのに
>アンプに接続すると、2Vまで落ちてしまい
どこかがショートか絶縁劣化している
候補としては、電解コン、レギュレーター、トランジスタ、オペアンプ、あるいは思いもしなかったところ

991:774ワット発電中さん
16/06/24 21:07:02.55 yIsw+6uJ.net
こうなってくると電源周りを中心に全部品怪しいから一個ずつチェックするしかないんじゃない?
現物見ないと後は当てずっぽうの意見しか出せんでしょ

992:774ワット発電中さん
16/06/24 21:39:20.79 sJknB7it.net
ですよね…… いっそキット買い直して作り直すかと思うのですが、
なぜ(1)は問題ないのかがよくわからず、踏ん切れずにいます。

993:774ワット発電中さん
16/06/24 21:44:56.48 XoNAKLeE.net
>>979
(1)の状態で火傷するほど熱い部品は無いか?

994:774ワット発電中さん
16/06/24 22:05:05.47 sJknB7it.net
12Vにもう一度つないでみた。今のところアツくはないが、これからアツくなるのかな?
電圧はちゃんと±6Vの両電源になって出てる。これまでに何度もCD1枚分再生してなんともなかった。
昨日も連続1時間半ぐらいCD再生を通してみたが問題なし。触ってはみなかったけど。

995:774ワット発電中さん
16/06/24 22:14:45.14 JEhXukup.net
>>974
無信号時でも数十mA流れるので9V電池が新品で無く放電し切ってるんだろー
電池評価の場合無負荷電圧と300Ω位付けた電圧を見てごらん。

996:774ワット発電中さん
16/06/24 22:20:36.08 0BpnlvcY.net
とりあえずオペアンプ抜いて通電させてみて
同様に大幅電圧降下するかどうか確認

997:774ワット発電中さん
16/06/24 22:22:32.37 sJknB7it.net
電池はほぼ新品。300Ωとか抵抗持ってないのでわかりませんが、テスターで測ると8V弱あります。
ちなみに車のバッテリーにも繋いでみましたが、9V電池と同様、電圧が激落ちして使えませんでした。
もちろん車のエンジンはかかりますのでバッテリーがダメということではないかと。

998:774ワット発電中さん
16/06/24 22:28:06.90 sJknB7it.net
>オペアンプ抜いて通電
やはり激落ちです

999:774ワット発電中さん
16/06/24 22:49:20.76 xa4Jz9IS.net
>>974
吹いたアルミ電解だけ変えたんじゃ?
全部変えるか とりあえず外してみれば?
>>984
なんか電圧測ってる場所が変???

1000:774ワット発電中さん
16/06/24 22:54:57.45 iv8eY4vW.net
>>984
この回路図のどこにテスターの黒、どこにテスターの赤を当てました?
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

1001:774ワット発電中さん
16/06/24 23:16:57.30 AmWedBX7.net
URLリンク(www.geocities.jp)
一番下のQ3はベース接地だな
ハイサイドスイッチのドライブにイイ

1002:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/24 23:17:44.87 DNGtfYps.net
まさかのパターン焼け断線しかかりなんてオチだったりして。

1003:774ワット発電中さん
16/06/24 23:55:08.79 gPlP1KTK.net
どっかショートしてるのかな
電池ぬいた状態でいろんなところにテスターあてまくれば運が良ければわかるかも

1004:お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
16/06/25 00:37:47.47 YGE7U+lH.net
慌てて部品交換したらそのときに半田ブリッジやっちまったとか。

1005:774ワット発電中さん
16/06/25 01:19:50.92 Pic6XcuU.net
>>986 >>987
吹いたアルミ電解ととなりのやつだけ変えました。
回路図でいう C1 C2 です。
>どこにテスターの黒、
回路図で言われても(汗 
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
この画像の右下にテストピン当てるとこがありますでしょ
Gに黒 ±それぞれに赤を当てると、両電源化した電圧が測れます。
(1)だと±6V (2)だと±1V程度 しかでないということで悩んでるわけです。

1006:774ワット発電中さん
16/06/25 02:04:05.46 Pic6XcuU.net
>>989 >>990 >>991
繰り返しになりますけど、それだと(1)も鳴らないんでわ?

1007:774ワット発電中さん
16/06/25 02:14:05.71 ywx6X0rm.net
両電源部とアンプ部のパターンを切っちゃって無負荷状態の+-電圧、通電量測る方がよさそう
Q1~4が逝っちゃってるかも知れん あと安い4558系入手しておけば安心

1008:774ワット発電中さん
16/06/25 02:34:17.74 ywx6X0rm.net
電源部-アンプ部銅箔パターンを切っちゃう前にQ1~4を外してテストでもいいか
その時C1,C2とパラでR入れたほうがよりいい
URLリンク(nabe.blog.abk.nu)

1009:774ワット発電中さん
16/06/25 05:13:48.01 209NUbmO.net
>>993
>ちなみに車のバッテリーにも繋いでみましたが、9V電池と同様、電圧が激落ちして使えませんでした。
この時点で電池がちゃんとつながってないのが確定です。車のバッテリーは
100A流してもこんなに落ちません。
アンプは壊れてないと思われるのでACアダプタと同じつなぎ方で電池をつなげ
ばアンプは動くと思いますよ。
それから電池の電圧を測るのはテスト端子でなく電池の端子です。
一番怪しいのは電池と基板をつなぐ線かハンダ付け。

1010:774ワット発電中さん
16/06/25 05:58:41.31 e/rlU+Wa.net
>>984
もしショート状態だったら車のバッテリー繋ぐと線やら基板やらが一瞬にして燃えるよ

1011:774ワット発電中さん
16/06/25 07:04:48.84 Pic6XcuU.net
>>994  >>995
たしかに Q1-4 が逝ってる可能性は


1012:高そうなんですが、なぜ(1)は問題なし? >ACアダプタと同じつなぎ方で電池をつなげ どちらも先端にワニ口クリップをつけ、同じ端子に接続しています >テスト端子でなく電池の端子 回路に接続した状態で電池の端子にテスター棒を接触して測ると約2V、基板のテスト端子で±1vということです 片電源から両電源を作れてはいるけど、なぜか電圧が下がるということです >基板やらが一瞬にして燃えるよ あるいはヒューズが飛びますよねえ



1013:774ワット発電中さん
16/06/25 07:15:55.68 209NUbmO.net
>>998
車のバッテリーの話はどうなった。まさかバッテリーの端子で2Vとかじゃ
あるまい。もしそうなら基板あ配線が燃えてる。
ACアダプターで動いてるなら基板は正常と考えた方が良い。

1014:774ワット発電中さん
16/06/25 07:31:57.68 Pic6XcuU.net
>>999
2Vぐらいだったかな……たしか。もちろんアンプから音は出ない。おっかないのですぐに外しました。
ボディアースを繋いだところの抵抗が大きかったのかなあとか考えましたけど、おなじところに
カーステレオのアースもつながってるんですよねえ。晴れたらもう一度、車で試してみますけど、
9V電池でうまく行かなくてカーバッテリーで動くはずもないかと。

1015:774ワット発電中さん
16/06/25 09:27:08.96 bmV9aj3i.net
なかなか難しいな。
たぶん、測定器も使えて、よくわかってる人が実際の基板を見てみたら、ナーンダコレ、
みたいな感じだと思うんだけど。
次スレでもこの話が続けるつもりなら、もっと情報を出した方がいいかも。
テスターは電流を測れるタイプ? (ポケットテスターだと測れないないものがある)
分かるならテスターの型式も出した方が良い。
電流が測れるなら、アダプタを使ったとき(正常動作)と電池の両方で、電源電流も測ろう。

実際の基板やら、プローブを当ててる写真も出す方が良いかも。
あと、
>回路図で言われても(汗
なんて言ってちゃダメです。 回路図と実際のものの照合はデバッグの基本です。

1016:774ワット発電中さん
16/06/25 10:44:05.49 Pic6XcuU.net
>電源電流も測ろう
数値が出ず いじってるうちにいつのまにかヒューズ切れた?
電池のプラス→赤棒→テスター→黒棒→アンプのプラス
でいいんですよね?
>なんて言ってちゃダメ
スレタイのとおりです

1017:774ワット発電中さん
16/06/25 13:09:22.71 2/OsEfWM.net
直流12ボルツ以上だったら上限12ボルツに制限する回路はどんなのにすればよいのかね。

1018:774ワット発電中さん
16/06/25 13:14:30.34 3h5HugOD.net
ツエナー

1019:774ワット発電中さん
16/06/25 13:14:30.69 IhqeP5iC.net
定電圧回路でググりゃいいんじゃね

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 63日 3時間 51分 34秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch