3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その23at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その23 - 暇つぶし2ch239:774ワット発電中さん
16/03/16 18:49:45.82 BRoFEp/0.net
たった今、AliExpressで誤ってカード番号を登録してしまったorz
登録消す方法ありますか?

240:774ワット発電中さん
16/03/16 18:57:38.98 EhkQ07hW.net
>>238
自分も眺めてる段階だけど、方式による精度の違いよりもまずまともに調整出来るのか不安だ
Prusaは何か問題があったらどの軸に問題かあるのか特定し易いけど
デルタ型だと何かおかしくても何所に問題あるのかさっぱり解らなさそう

241:774ワット発電中さん
16/03/16 21:04:59.67 uwiy9oI4.net
>>240
デルタ型用の調整治具がほしいよね

242:774ワット発電中さん
16/03/16 21:21:35.13 pdMUiHCy.net
自分Micromakeのデルタだけどyoutubeの動画だけで組み立てられた。コネクターとかも挿すだけで楽だった。
基本同じセクションが三つだからわかりやすくて組み立てむずかしくなかった。ボルトの長さが動画だとわかりずらかったくらいか。
ボールのヘキサレンチは必要。レンチ斜めから回したりする。
調整はよくわからなかったけど動画と同じことしたらプリントできたって感じ。あとはひたすらソフトの設定。温度とかスピードとか。
URLリンク(www.youtube.com)
これがなにをしてるのかわからない

243:774ワット発電中さん
16/03/16 21:41:54.08 uwiy9oI4.net
>>242
キャリブレーションツールだね。
ソフトでパラメータ補正でXYZずれ補間してくれても
やっぱメカ調整したくなるなあ。

244:774ワット発電中さん
16/03/16 22:23:58.96 pdMUiHCy.net
>>243
三つの動きの平均をとってるって解釈でおk?これで水平もおkなのかな?

245:774ワット発電中さん
16/03/16 22:58:33.29 6oJF3emZ.net
ちょっと教えて下さい。中華prusaで、電源投入後ホットエンドが温度上昇を始めるのですが、デフォの200℃を超えても上昇が止まりません。考えられる原因は何でしょうか。
ホットエンドのサーミスタ自体は問題なさそうです。

246:774ワット発電中さん
16/03/16 23:36:42.18 i8wBa2h9.net
>>238
精度は違うと言えば違うけどキットの差や改造でも差が出るから、まずはプリントしたいもので選んだほうが良いかも
背が低くて底面積が広いパーツ的な物ならPrusa i3、背が高くて底面積が狭いフィギュア的な物ならKosselを勧める
一般的にPrusa i3は200x200でKosselは直径180程度
これはPrusa i3だと対角線で280あることを考えると結構な差と言える
あくまで構造的な話だが、Prusa i3は高いものを作るのは得意とは言えない。Z軸の上にX軸がのってるから高くなるほど慣性の影響を受けやすい
それにY軸をベッドごと動かすというのも背の高い物には優しくない。垂直な細い柱を印刷することを想像すると、ベッドが前後に激しく動くと柱の先端は揺れるだろう
まあ実用上の速度ではほとんど影響は見られないから高いのに使えない訳ではない
あとダイレクトエクストルーダーなら柔らかいフィラメントを使えるってメリットもある
Kosselは高さ0でも200mmでも動作に違いは無い
しかし底面積は狭いし大型化も向いてない
構造的に中心部ほど精密で外周部ほど荒くなるし

247:774ワット発電中さん
16/03/16 23:41:27.17 ruckoMLb.net
デルタ型の仲間多くて助かる。
動画見て勉強中。
明日にも届く予定。
予習してだいたい解るけど、キャリブレーションが問題みたいだね。
>245
素人が口出して良いのかわからないが、
Arduinoのコンフィグで温度の上げ下げの幅設定があったと思う。一番下。
URLリンク(shimanagasi.fc2web.com)

248:774ワット発電中さん
16/03/16 23:44:47.05 +nAvrvTw.net
>>245
FETの故障
ファームウェアにおけるFETのON/OFF制御ポートの設定ミス
ヒートベッドの電源の接続ミス

249:774ワット発電中さん
16/03/16 23:46:12.02 iMDf7zM3.net
>>247
私もデルタ型のユーザーが多くて安心します。
日本語の解説ホームページを見た程度の知識しかないので
経験者の言葉が聞けるのは助かりますね。

250:774ワット発電中さん
16/03/17 01:29:28.79 K7EbPMeS.net
>>245
測定位置としては
入力側は
センサ出力(vs実際の温度)、IC編センサ入力(vsセンサ出力)
出力側は
IC出力(vs命令温度とホットエンド温度の差)、ホットエンド温度(vs命令温度)
の計四箇所のはずだから
それらのどこがおかしいかを確認すればいいよ

251:774ワット発電中さん
16/03/17 02:07:45.13 IlourZ6P.net
>>244
あの動きは3軸のオフセット決めなので調整はこれでおk
数学的に説明すると、Pursaは直交だからX軸、Y軸は独立してるのに対して
Kosselは3軸でXYZの位置を三角関数を使って座標計算してる。
基準サーボをAと仮定した場合でざっくりした説明すると
Z軸は3つ同時に同じ動いた量
X軸はサーボAとサーボBCをシーソーのように動かして調整
Y軸はサーボBCをシーソーのように動かして調整と
   サーボAはパラレルリンクの平行四辺形が歪んだX量を補正
って具合になる。
これに捻じれが加わるとさらにややこしくなるのが分かる通り、
あのキャリブレーションで補正出来てるかあやしい。
寸法を気にする物を作るなら、せめてハード的に調整しておいた方がいいかもしれない

252:774ワット発電中さん
16/03/17 07:09:57.80 oRlRit86.net
ねじれの精度は、ロッドの長さの誤差が大きいと思う。
6本、ここがコンマ1狂ってると、水平面や周辺部の精度に大きく影響することになる。

253:774ワット発電中さん
16/03/17 07:29:04.75 c6vgJv43.net
デルタは、XYZの寸法は合ってるのになぜか円形の横穴が楕円になる事例もあったし、極めるのは難しそうだな。

254:774ワット発電中さん
16/03/17 08:53:59.65 ZZHpRxN/.net
3Dプリンタで大きい物を分割して出力する際、接合部分にお約束的な物はありますか
ずれない様凸凹を設けたり強度を出す為に噛み合わせる様な形状にするとか

255:774ワット発電中さん
16/03/17 09:20:01.94 HBP3ov4C.net
俺のお約束は数ミリ誤差あっても問題ないように設計、接合面は目に触れにくい場所に持ってくだな
噛みあわせは作るけどそれも誤差込みでがっちり嵌まるのにはしてないし、接合物に強度は求めないようにしてる

256:774ワット発電中さん
16/03/17 09:30:50.07 zPr+dqtc.net
>>254
FDM式はある程度厚みが無いと、積層方向と水平に割れるので垂直の薄い壁同士の接合は難しい
位置決めのガイドである程度面をすり合わせたら補強もかねて接着剤でくっつけるのが良いかと
ABSならプラリペアやらアセトンで溶かしたフィラメントやらで後加工ができる
それよりも、収縮によって寸法が変わるので面をぴったり合わせるのが大変
接合面はゆがみの少ない水平方向に設けるのがよいかと
上下方向にくっつけようとしたら面の角が歪んでいて削らないと、、、といったことになる
また、素材に関しては収縮の少ないのはPLAだけどPLAは後加工が難しい(やすっても融ける)
削ったり曲げたりが容易なABSは印刷後に激しく収縮するので接合面を合わせるのが大変
ちょっと高級なABSフィラメント(Z-ULTRATとかAfinia用のABS)なら収縮が少ないので寸法精度はいいかも知れないが
フィラメントの単価が高いし、印刷温度が高めなのでオールメタルホットエンドが必要

257:774ワット発電中さん
16/03/17 12:44:57.50 oRlRit86.net
アンダーカットも出来る特徴を利用して、アリ継ぎとか出来るね。

258:774ワット発電中さん
16/03/17 13:16:28.32 OMUEBqxg.net
>>251
Kosselの座標計算は三角関数じゃないよ。
ロッドのエフェクタ側を中心とする球と、リニアガイドの直線の交点を求める計算だから
ただの二次方程式。

259:774ワット発電中さん
16/03/17 14:06:44.74 oDKrVX3a.net
デルタ型の歪みを自動検出する仕組み作れないのかな。単純な底面はautobetlevelingを使ってるけど。
さらに底面を底上げして底面を再度検出したら


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch