【な】秋月、千石、若松などを語るスレ61【ど】 at DENKI
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ61【ど】 - 暇つぶし2ch175:774ワット発電中さん
16/02/03 23:49:38.16 o4LtEAix.net
ここ秋月、千石、若松などを語るスレで間違いないよな?

176:774ワット発電中さん
16/02/04 00:20:16.33 V9qiohja.net
【スレッドタイトル及び内容変更告知】
このスレッドは
「健康と食生活を討論するスレ」
に変更となりました。
以後、秋月電子、千石電商、若松などの話題を書きこんだ場合
通報対象となりますのでご注意ください。

177:774ワット発電中さん
16/02/04 00:36:26.29 SBNLYfLK.net
秋月で買った電池を舐めたら
ピリ辛だったのですが
甘口はありませんか

178:774ワット発電中さん
16/02/04 00:55:45.97 kqrWoHZi.net
塩をかけると甘く感じるようになります

179:774ワット発電中さん
16/02/04 00:56:03.22 qBouIcpg.net
>>177
お子様用はご用意がございませんので、専門店でお探しいただけますようお願い致します。

180:774ワット発電中さん
16/02/04 01:17:13.28 G6oc83uF.net
アステルパームを振りかけて甘めの電池を自作しましょう。

181:774ワット発電中さん
16/02/04 01:23:36.63 G6oc83uF.net
アスパルテームは殺虫剤·マッコリ·キシリトールに入っている人工調味料。

182:774ワット発電中さん
16/02/04 01:57:21.20 ERXMenUE.net
>>175
ほら、電子部品は産業のコメって言うし…

183:774ワット発電中さん
16/02/04 02:00:00.76 PH3r+mqo.net
>人工調味料 プ

184:774ワット発電中さん
16/02/04 05:15:06.56 bl2ZhF6C.net
細ピンヘッダ用ソケットか

185:774ワット発電中さん
16/02/04 11:57:49.29 HUKEfcCT.net
>>96
>ラッチアップ云々
ググってみるものだな…
URLリンク(documentation.renesas.com)

186:774ワット発電中さん
16/02/04 13:32:26.09 2Wi2lIar.net
>>183
「手作りカレー」「手切りトンカツ」の親戚ですかね。

187:774ワット発電中さん
16/02/04 14:53:36.80 HUKEfcCT.net
>手切りトンカツ
手刀ですか? 空手チョップですか!? 真空切りですか?!?
まぁ言われてみれば、秋月、千石、若松というと時代劇っぽい響きではありますが…

188:774ワット発電中さん
16/02/04 14:55:56.60 Ds+WeNhv.net
こんにゃくみたいに手でちぎってるのかも

189:774ワット発電中さん
16/02/04 14:59:58.54 HUKEfcCT.net
アキバ名物 出来たてホカホカの㌧カツ 南斗水鳥軒

190:774ワット発電中さん
16/02/04 17:11:57.35 5JWiBFVS.net
秋月の裏あたりにあるとんかつ屋が気になってるんだけどいつも並んでるんだよな

191:774ワット発電中さん
16/02/04 17:24:45.16 R53VsUN/.net
>>185
入力に保護ダイオードがあっても、なお、ラッチアップするのか。
保護ダイオードが内蔵されてるからと、外付けの保護ダイオードを省いてたわ。

192:774ワット発電中さん
16/02/04 18:36:24.30 2mxWNaut.net
>>190
あそこの客見てると非ヲタ層ばかりの感じだけどね。
2000円をとんかつ定食に出すかアキバアイテムに出すか。
価値観の違いが表れる。

193:774ワット発電中さん
16/02/04 19:05:31.84 6dH9vnMq.net
>>192
中国人バッカダロ

194:774ワット発電中さん
16/02/04 19:28:02.07 pEurz5yg.net
>>190
アソコはむかーしからあるけど
並んでまで食ってるの見たことなかった
最近急に並びだしたけどアドマチでも来たの?

195:774ワット発電中さん
16/02/04 20:03:18.81 s5NTS3QW.net
数年前には既に列ってたような。

196:774ワット発電中さん
16/02/04 20:49:03.23 dxQJ6uYg.net
とんかつ丸五の行列
ステーキHERO'Sの行列
牛かつ 壱弐参の行列
・・・ほんとおまいら肉大好きだなぁ

197:774ワット発電中さん
16/02/04 20:52:03.07 R53VsUN/.net
マツコの知らない世界で秋葉原の食事事情をやるとか・・・なんだかなぁ。

198:774ワット発電中さん
16/02/04 20:54:27.10 W4oyh6QV.net
どうせラーメン屋がほとんどだし

199:774ワット発電中さん
16/02/04 21:09:45.61 zjy0ZNNi.net
秋葉飯は高くても並んでいても
普通何で秋葉以外で食べた方がコスパいいと思うわ

200:774ワット発電中さん
16/02/04 21:11:26.82 3xV4t6Gs.net
隣町まで少し歩くだけで色々あるのに知らないんだろうね

201:774ワット発電中さん
16/02/04 21:26:50.56 w3FQznbW.net
丸五、今の建物に建て直す前から有名店で行列できたよね…

202:774ワット発電中さん
16/02/04 21:33:56.39 2Wi2lIar.net
>>190
並んでるの?えらい昔から有ると思うけど、並んでるのなんか見たことないな。
ここ5年ほど秋葉原じたい行ってないけど。
ちなみに普通にうまいけど、お値段が高いわ。
衣の色は薄い系だ。個人的にはもうちょっと茶色く香ばしい衣が好みだ。
>>198
昔に比べて味が落ちたと永遠に言われ続ける、じゃんがらラーメンの事か?w

203:774ワット発電中さん
16/02/04 21:44:45.72 sJsG0MCQ.net
秋葉原で行列いうたらじゃんがらくらいだったな
そもそも飯屋がほとんどなかったけど

204:774ワット発電中さん
16/02/04 21:48:13.31 egT070ZL.net
俺はがんこ派だったな
10年以上食ってないや。まだあるんだろうか。

205:774ワット発電中さん
16/02/04 22:10:30.31 zjy0ZNNi.net
丸五並んでまで食うほどの味じゃないだろ
肉が普通

206:774ワット発電中さん
16/02/04 22:16:46.70 A49ozgu4.net
牛丼のどんどん

207:774ワット発電中さん
16/02/04 22:45:00.01 SBNLYfLK.net
松屋ですら行列する秋葉原で何言ってんの・・・・

208:774ワット発電中さん
16/02/04 22:54:06.81 fDaBHe4O.net
>>192
トンカツなら肉の万世で十分だな。
昼なら1,000円でお釣りがくる。

209:774ワット発電中さん
16/02/04 23:03:21.45 D37fwB6b.net
御茶ノ水まで行けばいくらでも

210:774ワット発電中さん
16/02/04 23:07:11.15 pPH0w7js.net
>>203
おとといと先月前を通ったけど
今は行列ないよ

211:774ワット発電中さん
16/02/04 23:45:01.26 H7K6bEOR.net
秋葉原食事処スレかよ。

212:774ワット発電中さん
16/02/04 23:49:59.10 R53VsUN/.net
牛丼サンボって、まだあるの?

213:774ワット発電中さん
16/02/04 23:56:56.79 rc9mxmv7.net
>>212
有るよ

214:774ワット発電中さん
16/02/04 23:58:55.55 R53VsUN/.net
>>213
ありがと。

215:774ワット発電中さん
16/02/05 00:12:01.71 zqF3s7Hm.net
昔は牛丼屋とかラーメン屋ぐらいしかなかったのにね
でも昔もちょっとあるけば万世橋の方にメシヤあったよね

216:774ワット発電中さん
16/02/05 00:45:40.98 wZEPhiAc.net
ケバブと客の悪臭

217:774ワット発電中さん
16/02/05 00:51:31.14 pHlKO1tH.net
万世橋の裏路地に変な自販機が密集してんだよな。

218:774ワット発電中さん
16/02/05 00:52:55.77 tFFpcajL.net
肉の万世ね
じゃんがら キッチンジローとか
今はラーメンの激戦区になりつつあるよね

219:774ワット発電中さん
16/02/05 07:00:12.42 +0vP9SDR.net
キッチンジローは定食屋でしょ

220:774ワット発電中さん
16/02/05 07:51:30.73 geJwZJmg.net
キッチン南海は神保町だっけ

221:774ワット発電中さん
16/02/05 08:06:19.02 haiZi2PK.net
山手線の西側じゃなくて東側(ヨドバシの側)まで食いに行った方がよくね

222:774ワット発電中さん
16/02/05 08:30:36.71 PjSoX0mx.net
>>220
キッチン南海ナツカシス
取り立てて美味いわけじゃないけど、食いたくなるよな。フライライスC。

223:774ワット発電中さん
16/02/05 09:01:06.09 +1wYQ37a.net
神保町は狭いところに食い物屋がひしめき合ってるね。
300円台のラーメンとか、ミルク餃子丼とか、とんかつ/天ぷらいもやとか。
…そうだ、秋月の裏より神保町まで行っていもや入ったほうがいいよ、とんかつは。

224:774ワット発電中さん
16/02/05 09:47:33.47 FBlJCiEV.net
万世橋のちょっと西に豚丼屋かなんか無かった?
坂道の手前あたり

225:774ワット発電中さん
16/02/05 11:18:45.50 dMmiT8x2.net
秋月の裏の(名店?)とんかつ屋、改装オープンしたの? by地方民

226:774ワット発電中さん
16/02/05 11:40:07.75 Twt2uWOn.net
おまえら糖尿の次は食い物屋の話か
もっとやれw

227:774ワット発電中さん
16/02/05 12:41:40.82 X0U191Xs.net
「など」ってスレタイにあるから、
「など」に触れてる

228:774ワット発電中さん
16/02/05 12:44:04.07 CZhkBnBw.net
ラーメンラリーとかで、くろ㐂で前にビックリマンみたいなシール売ってた時、行列できてたなぁ。

229:774ワット発電中さん
16/02/05 13:41:47.75 7OjDlPue.net
> 秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

230:774ワット発電中さん
16/02/05 14:05:13.52 YlkbynZJ.net
>>229
your opinion shall be ignored for opened site.

231:774ワット発電中さん
16/02/05 14:05:58.17 YlkbynZJ.net
>>229
go away or die.

232:774ワット発電中さん
16/02/05 16:40:15.50 zKbjFNso.net
食事のパーツつまりおかずの店の話か

233:774ワット発電中さん
16/02/05 18:12:38.19 liXVG6ci.net
シオヤに行ってきた。おやじさんとおくさんはまずまず元気そうだった。
秋月にも行ったけど平日は混んでなくていいな。

234:774ワット発電中さん
16/02/05 18:26:09.87 G+Djt0jk.net
>>233
秋月に平日行くと11:20くらいに開けることがあるね

235:774ワット発電中さん
16/02/05 21:40:19.58 ZFa6XLy5.net
>>232
いや、パーツは買うけどわざわざ食事はしない。
電車代が往復で2000円近くかかるから。

236:774ワット発電中さん
16/02/05 21:45:02.40 TDmZ/sEv.net
キッチンジロー味変わったな

237:774ワット発電中さん
16/02/05 21:51:37.96 cviV1J/o.net
ところで秋月扱いのI2C接続8pinシリアルROMの名称が
IスケアC~ってなってるけど
これって前からだっけ?
まぁ秋月、表記の揺らぎは前々からあったから今更だけどさw

238:774ワット発電中さん
16/02/05 23:55:38.02 h4JwqvWZ.net
>>236
隣が鰻屋からあっという間に壊せそうな安普請のつけ麺屋になったのは関係あるか?

239:774ワット発電中さん
16/02/06 00:08:52.80 aOAzg/7F.net
>>237
外来語苦手な人が文字打ったんでしょ

240:774ワット発電中さん
16/02/06 07:43:47.06 DrTOrOYz.net
秋月は品名が全部全角英字なのが気に食わない

241:774ワット発電中さん
16/02/06 09:25:52.91 hjjsNU9q.net
電気ナマズと電気ウナギを同じ水槽で飼ったらとんでもないことになった(><;)

242:774ワット発電中さん
16/02/06 09:58:30.91 K3Ik0WOj.net
電圧の違う電池を交ぜるなとあれほど(ry

243:774ワット発電中さん
16/02/06 10:00:20.78 uztQYxCB.net
>>240
半角型番表記もあるから、半角でも検索には引っかかるだろ。

244:774ワット発電中さん
16/02/06 10:22:48.68 x5L/c0AN.net
オランダ人妻は電気ウナギの夢を見るか?

245:774ワット発電中さん
16/02/06 10:29:56.60 MIagubRJ.net
>>241
戦ったんだな。両者ダウンで引き分けってところか?

246:774ワット発電中さん
16/02/06 11:29:58.09 i+U4e6Qq.net
秋葉はいつも、吉野家。株主優待で安く済ます。

247:774ワット発電中さん
16/02/06 12:09:21.89 40wxGv6N.net
みんないろいろだね。
俺はかつて秋葉原にかよいつめてた頃は神田神保町で安い立ち食いでささっと飯を済ませ
あとは古書街などをぶらつきながら徒歩で秋葉原入りしてたな。

248:774ワット発電中さん
16/02/06 12:09:25.68 5ZKQzAc/.net
>>246
どのくらい安くなるの

249:774ワット発電中さん
16/02/06 12:13:01.52 6OfGhgP2.net
>>243
と思って、「8ピン DIP」とかで検索かけると
「8pin I2C」だと
商売としては正直どうかと思う事が無くもないw

250:774ワット発電中さん
16/02/06 12:16:57.40 5ZKQzAc/.net
>>239
アイスケアドシーが正しいと言いたいの?

251:774ワット発電中さん
16/02/06 12:51:52.29 nlZ6C/MT.net
万世橋の方まで歩いていってビルの一階で炒飯食べた記憶がある
三十年ぐらい前だけど

252:774ワット発電中さん
16/02/06 12:54:19.41 jbzy4GO2.net
楽天より検索がマシ

253:774ワット発電中さん
16/02/06 13:17:26.45 VmO0DtZe.net
つーか秋月は八潮の検索パネルみたいに
webでどこの棚に何があるか検索できるようにしといて欲しいわ
秋葉だと混みすぎてて部品探すの面倒くさい

254:774ワット発電中さん
16/02/06 13:54:21.00 HOib9uDi.net
秋葉原デパート1階の丼やが無くなって悲しいんだよ

255:774ワット発電中さん
16/02/06 14:23:22.55 J55BFGRs.net
>>250
× アイスケアドシー
○ アイスクエアドシー
◎ アイスクウェアドスィー

256:774ワット発電中さん
16/02/06 17:17:22.61 Jhmg+15F.net
>>202
>>>198
>昔に比べて味が落ちたと永遠に言われ続ける、じゃんがらラーメンの事か?
今は落ちたなんて物じゃない
大幅値上げで客が逃げ、昼時以外は並ばない、
近い将来潰れてもおかしくないレベル

257:774ワット発電中さん
16/02/06 17:54:25.67 Q7+hzab4.net
>>255
それ言い出したらedを「ド」もおかしいだろ

258:774ワット発電中さん
16/02/06 18:04:41.22 BCQASQU2.net
>>249
あぁ、確かに。型番でないと、全半角は面倒か。そうだね。
自分は、型番かジャンルからいくので、あまり不便がなかった。
まぁ、慣れかねぇ?w

259:774ワット発電中さん
16/02/06 18:06:22.47 k7oiWHyn.net
>>254
懐かしいな。あそこでよくきじ丼食ってたわ

260:774ワット発電中さん
16/02/06 18:20:19.68 o86pA1W2.net
>>257
squaredは最後が有声音だから[d]でいい
swichedは[t]になる
過去分詞のedは全部[t]と発音するとか思ってないでしょ?

261:774ワット発電中さん
16/02/06 18:23:03.63 Q7+hzab4.net
いや、カタカナ英語では限界があるのは自明だが>>255のようにこだわるなら
ドじゃなくてドゥでしょっていうね

262:774ワット発電中さん
16/02/06 18:29:06.95 o86pA1W2.net
>>261
それだと[d]という子音だけじゃなくて、[du]というように母音を入れなきゃいけない。
しかし日本語では子音だけを表現するのはほぼ不可能。
なるべく縮めた結果[d]は「ド」で済ませるのが妥当ということ。

263:774ワット発電中さん
16/02/06 18:30:18.05 o86pA1W2.net
>>261
ところで「最初のツッコミでその書いてもいない意図を理解しろ」っていうなら無理ですよ?

264:774ワット発電中さん
16/02/06 18:31:32.35 8nG9tWeD.net
英語じゃなくてフランス語にしてくれ

265:774ワット発電中さん
16/02/06 18:42:34.89 K3Ik0WOj.net
/a&#618; skw&#603;&#601;&#633; si&#720;/ でいいだろ

266:774ワット発電中さん
16/02/06 18:43:06.39 K3Ik0WOj.net
IPAは書けないのかorz

267:774ワット発電中さん
16/02/06 18:44:59.84 2/BzL5Fr.net
>>223
いもやはほとんど閉店しちゃったよ。
とんかつは神田の方へ歩いてかつ漫に行くとよろし。

268:774ワット発電中さん
16/02/06 18:48:33.42 Q7+hzab4.net
>>262
で、日本語読みでドと発音したときとドゥと発音したときでどっちが本来の発音近いんですかね

269:774ワット発電中さん
16/02/06 19:08:43.32 ApGyhff5.net
オランダ語の発音に近いのはどっちなのかねぇ

270:774ワット発電中さん
16/02/06 20:29:18.03 Lq6SaI5r.net
さすがにマシン語で話すのは居なくなったなあ

271:774ワット発電中さん
16/02/06 20:51:57.73 K94cLXPm.net
>>266
iOSだからでしょ?

272:774ワット発電中さん
16/02/07 06:11:27.00 vwiJiXsx.net
おれはモデム語を話せる
カプラがあれば入力可能

273:774ワット発電中さん
16/02/07 06:15:09.88 VDnCSfMX.net
ターミネーター3でそんなシーンがあったな

274:774ワット発電中さん
16/02/07 08:25:43.55 h5aO8dMW.net
昔FAX番号と間違えて登録されて何回もピーギャギャギャと自動で電話掛かって来るので
口笛で応答するとエラーが出るらしく黙ったよね。

275:774ワット発電中さん
16/02/07 08:38:45.45 JSjuAVlW.net
>>270
8080地方だと
3E 00 :私はおなかがすいた
AF  :私はとてもおなかがすいた(フラグによる強調構文)
C3 xx xx:直帰します
CD xx xx:外出します(戻ります)
とかか?

276:774ワット発電中さん
16/02/07 09:23:28.71 ZxfrPCvP.net
00 ぼけー
76 やってられっか馬鹿野郎!

277:774ワット発電中さん
16/02/07 11:07:42.25 sDYgO8af.net
$1D
$39

278:774ワット発電中さん
16/02/07 11:15:03.23 cSjYpf/V.net
FF FF FF FF FF : あー忙しい忙しい
>>274
それ、信じていいのか?

279:774ワット発電中さん
16/02/07 12:14:21.90 u8oC4fGj.net
>>278
モデムからの着信に口笛で対応したら変調が切り替わったことがあったw

280:774ワット発電中さん
16/02/07 13:11:41.10 GpKL5+j5.net
双子の姉妹がハモってトーン回線で電話を掛けてたことがあったけど、同じ様なもんか

281:774ワット発電中さん
16/02/07 16:47:24.11 An6vMTzy.net
いま思えばモデムのネゴの音、
最初の数秒間が無視される仕様なら、
そこに音声案内を入れられたのにね。
「こちらはファクシミリ回線です」
とか一言ことわってからピーガー。

282:774ワット発電中さん
16/02/07 16:52:22.07 x/xj6Z57.net
>>281
>音声案内を入れられたのに
あんまり必要ないんじゃない
間違い電話に対応するのは無駄すぎると思う

283:774ワット発電中さん
16/02/07 16:53:27.94 wo2liQwM.net
久しぶりに秋月言ったらレイアウトが全く変わってて
戸惑ってしまった。

284:774ワット発電中さん
16/02/07 18:20:51.67 e851FY9h.net
秋月はデフラグ済み

285:774ワット発電中さん
16/02/07 18:44:47.90 V91kX2Za.net
秋月は再度暗号化したんじゃないのかね

286:774ワット発電中さん
16/02/07 18:50:08.78 mEbJWLGg.net
むかし特ホウ王国という番組で女性ふたり(たしか姉妹)がそれぞれ別の音階を担当して発声すると電話が繋がってた

287:774ワット発電中さん
16/02/07 18:54:38.70 g/ZlqyIs.net
DTMFだな。

288:774ワット発電中さん
16/02/07 18:55:27.45 dMP9a+hn.net
秋月、1個20円のFETとかは、みんな10個200円のパックになっちゃった。
1個40円とかは、5個200円とか。
言えば、少ない数で売ってくれるのかな? 余る手持ちが増えてきた。

289:774ワット発電中さん
16/02/07 18:57:56.52 rNKbhw56.net
>>288
たぶんそれやると「10個パックとしての在庫」で管理ができなくなるからやらないと思う。
そうやって省力化するから安くできてるんじゃないの?
個人のオーダーに全部応えたらきりがないよ。

290:774ワット発電中さん
16/02/07 19:07:59.76 An6vMTzy.net
>>282
いきなりピーガーじゃ、イタズラ電話だと思われるじゃん。

291:774ワット発電中さん
16/02/07 19:08:43.86 /9jZpL7h.net
場所覚えましたね。それではシャッフルしまーす。

292:774ワット発電中さん
16/02/07 19:17:33.92 /9jZpL7h.net
>>286
所さんの目がテン!でもやってた。

293:774ワット発電中さん
16/02/07 19:18:45.07 wn3AxVf/.net
DTMFといえばコナンの映画(戦慄の楽譜)を思い出す
見た目は子どもで音痴で絶対音感のコナン君がいきなりDTMF信号の説明して助けを呼ぶために声で電話かけるシーン

294:774ワット発電中さん
16/02/07 19:30:20.13 vWEENXhP.net
>>288
まぁお布施だと思って…

295:774ワット発電中さん
16/02/07 19:32:14.63 +pw5Hpie.net
千石の数分の一で済む秋月だし(でも抵抗アレーや工具、ケースはかなわない)

296:774ワット発電中さん
16/02/07 19:54:16.74 PfvhIqKk.net
DP回線なら電話機がなくても110番かけられる

297:774ワット発電中さん
16/02/07 20:01:55.08 e851FY9h.net
>>295
百石電子

298:774ワット発電中さん
16/02/07 20:12:57.72 wbNmnDEv.net
>>297
すいませんここの板の冗談はどうも理解がしにくくて…

299:774ワット発電中さん
16/02/07 20:58:06.85 94maqGMh.net
>>296
かけられるね。
110回した後短絡しっぱなしにしとけば向こうでおかしいと思って逆探して助けにきてくれるかな?

300:774ワット発電中さん
16/02/07 23:20:31.92 toe3du7q.net
>>289
せめて、5個100円にしてくれれば買ったのに。
いくつか、今後の使用を考えて、手を引っ込めた。

301:774ワット発電中さん
16/02/07 23:27:23.65 toe3du7q.net
>>294
お布施は構わないんだけど、残るのがもったいなくて。
予備入れて2本でいいんだよと思い、他店で買ってしまった。
思いのほか、10本入りと値段が変わらない。とほほ。

302:774ワット発電中さん
16/02/08 01:35:43.82 YgwNHmG6.net
プッシュ回線でもパルスで発信できたような。
オプション料金を払ってプッシュ契約にしてるのに、
パルス設定のままの電話機を繋いで使ってるケースが、
あったりしたような。

303:774ワット発電中さん
16/02/08 01:48:41.65 wC7Z0Qjw.net
残るのが勿体ないから10本の値段で2本買ってトホホとかアホだろ。

304:774ワット発電中さん
16/02/08 03:08:45.59 ylN4L/7m.net
10本買って8本を断捨離したと思えばいい。

305:774ワット発電中さん
16/02/08 04:20:06.58 ZRWJrY5p.net
>>288
八潮の秋月は申し出れば小分けする、と貼り紙がある
秋葉の方はわかんね

306:774ワット発電中さん
16/02/08 06:04:03.26 cP66Iz2y.net
8000 C3 80 00

307:774ワット発電中さん
16/02/08 07:16:09.59 KrT+BdKI.net
>>301
秋月で10本買って、8本をその店の前でバラ売りすれば良い。
(大阪の地下鉄改札口で回数券をバラ売りしているオバチャンの手口みたいに)

308:774ワット発電中さん
16/02/08 07:53:50.91 ob4nviuu.net
東京人はそんなセコイ事はせん

309:774ワット発電中さん
16/02/08 08:29:45.73 c9vL4jsl.net
アキバのガード下の店はそれと同じようなことしてるけどね

310:774ワット発電中さん
16/02/08 10:05:30.18 ThxI3dsD.net
>>303
嘉田前知事に投票した滋賀県民ですか。

311:774ワット発電中さん
16/02/08 10:27:13.62 tGzUHXCz.net
ま た 大 阪 か

312:774ワット発電中さん
16/02/08 16:09:30.67 YgwNHmG6.net
いっそのこと、
個々の部品を識別したり数えたりせず、
グラム単価いくらで売るという開き直りは・・・無理か。

313:774ワット発電中さん
16/02/08 16:11:19.69 QDbkkkRt.net
>>306
0080Hに飛ぶと何か起きるの?

314:774ワット発電中さん
16/02/08 16:22:56.65 AhF5qByd.net
近くの人や関係のある人で部品をシェアできる仕組みがほしいな
地方在住の通販依存者は抵抗とかいっぱい余らせてるだろうし

315:774ワット発電中さん
16/02/08 16:44:24.90 Mf3S+D6I.net
>>314
やり取りする費用が、秋月から買うより高く着くと想像
まぁ出来そうなのは学内とか位かな、社会人だと無理
学生の頃、学内の電子系クラブの部室に部品を置いておいたら、
いつの間にかどんどん無くなって終には空になった
結構有名な一流私学

316:774ワット発電中さん
16/02/08 16:58:43.51 EcGV9Z9K.net
>>312
秋月の抵抗は確か量り売りなので
「およそ100本」だと思った。

317:774ワット発電中さん
16/02/08 17:06:17.63 HfuwFKY/.net
>>313
C3 00 80のつもりだったんだろ。

318:774ワット発電中さん
16/02/08 17:20:32.20 DGnOGXKC.net
68000もいじってるとエンディアンやオペランドの順番でたまにポカミスするよな

319:774ワット発電中さん
16/02/08 18:00:41.84 Mf3S+D6I.net
>>317
80って割り込みベクターじゃなかったけ

320:774ワット発電中さん
16/02/08 18:27:09.73 tcxZoNmB.net
>>318
ちょうどバイナリエディタでテキストファイルを覗き「文字コードが上位下位逆だぁ」とアホなことを騒いでたところ

321:774ワット発電中さん
16/02/08 21:32:15.88 2q1JO6Mw.net
秋月で買った正常に動いていたdcdcコンバータが急に昇圧しなくなったんだけどなんでだろう
スイッチ
 昇圧 0v
 通過 入力電圧

322:774ワット発電中さん
16/02/08 22:07:54.13 QmMNanQ0.net
>>321
オレのおなかが急に痛くなったけど、何でだろ?
と、聞くのと同じ

323:774ワット発電中さん
16/02/08 22:32:29.77 is0FGbv6.net
何もしてないのにパソコンがおかしくなった 的な

324:774ワット発電中さん
16/02/08 22:35:06.89 IxqVoIl5.net
>>321
それ
壊れたんだよ

325:774ワット発電中さん
16/02/08 22:36:12.91 5yOi57Nx.net
りとる☆えんでぃあん
って書くとアイドルグループみたいだ

326:774ワット発電中さん
16/02/08 22:37:16.77 c9vL4jsl.net
>>321
最後の三行がわかるようで意味不明
要は出力電圧≒入力電圧になっちゃってるって言いたいの?

327:774ワット発電中さん
16/02/08 22:38:48.16 2q1JO6Mw.net
せやね
買って2ヶ月だから悔やまれる

328:774ワット発電中さん
16/02/08 23:22:18.38 xhUMnUlk.net
>>320
学生時代、MS-DOSのcommand.comをバイナリエディタで編集して
メッセージを江戸っ子口調にしたら、他の大学まで流れてた。

329:774ワット発電中さん
16/02/08 23:25:16.59 8H0L0A7n.net
>>328
お前か!

330:774ワット発電中さん
16/02/09 00:51:12.22 hBzFK+cR.net
>>325
恋のエンディアン人形

331:774ワット発電中さん
16/02/09 00:59:07.31 hBzFK+cR.net
>>279
モデムの着信に奇声で答えたら
connect1200
と出たという話はもう遠い昔のこと

332:774ワット発電中さん
16/02/09 12:55:45.07 A5fW5+PI.net
>>316
>秋月の抵抗は確か量り売りなので
>「およそ100本」だと思った。
全てがと言っていいほど数本少ない。
以前は(今のメーカーに変わる前は)キッチリ100本入っていた。
店員に「少ない」と言ったら、「安いんだから」だって。
仕方無く、100本必要なときは2袋買って90数本を余らせている(泣)

333:774ワット発電中さん
16/02/09 13:45:43.28 yt6rA/kH.net
100本て書いてて、高確率というか常習的に少ないのなら公取委にチクればよし
スーパーで肉で100gって書いてて95gしかないとかは指導の対象になったはず
実際指導の入ったスーパーあったし

334:774ワット発電中さん
16/02/09 13:56:02.77 LOgP6H07.net
>>332
秋月のHPには99~101本って書いてあるぞ。
2本以上少ないなら文句言っていいが、それ以前に数え間違いしてないのか?

335:774ワット発電中さん
16/02/09 14:04:17.40 phgbEtLR.net
>>334
数えないで量り売りしてるんだってば

336:774ワット発電中さん
16/02/09 14:04:50.81 phgbEtLR.net
>>334
失礼しました…

337:774ワット発電中さん
16/02/09 14:19:22.25 22QThesV.net
本数で測っていないで重量で測っているのなら、「~本入り」は不当表示。
ちゃんと「~グラム入り」と表示するべし。

338:774ワット発電中さん
16/02/09 14:21:54.02 DV7jHOCA.net
こういう細かすぎるヤツは秋月電子に向かない・・・

339:774ワット発電中さん
16/02/09 14:24:01.10 03bh5TI9.net
この板に厳格さのあまり訴訟をいろいろ起こす人っていそう

340:774ワット発電中さん
16/02/09 15:04:57.43 /I7ULtr0.net
店頭買いなら千石で買えば良いんじゃね?一応国内メーカーだったはずだし。

341:774ワット発電中さん
16/02/09 15:17:36.76 lP1W2IuO.net
>322
だから道で拾ったバナナは食うなと、
あれほど言ったのにおまえときたら・・・

342:774ワット発電中さん
16/02/09 15:20:59.78 BAp53H1q.net
抵抗はともかく積層コンデンサはゴミみたいな特性のが混じってるから嫌い。
F特性のなんて安くてもイラネ

343:774ワット発電中さん
16/02/09 15:31:03.82 8BTN9cDi.net
直接秋月に言えば済むことを
その勇気も無いクズがグダグダ書き込むスレ

344:774ワット発電中さん
16/02/09 15:34:09.65 Ou84OL2D.net
>>343
悪いこととは思わない

345:774ワット発電中さん
16/02/09 16:02:11.83 3IkK0TCE.net
秋月のサイト、やたらと一文字単位で空白が入るけど
なんだ、これ?
一例)
URLリンク(akizukidenshi.com)

346:774ワット発電中さん
16/02/09 16:06:32.42 eb+4As4o.net
空白なんて入ってないよ
全角英数を使ってるだけ

347:774ワット発電中さん
16/02/09 16:09:12.91 3IkK0TCE.net
あっ、全角英数か
確かにそうみたいだが
現実として、見難いのは変わらない

348:774ワット発電中さん
16/02/09 17:18:44.41 4vhKbgxc.net
なんで秋月って英数字をマルチバイトで打つんだ?

349:774ワット発電中さん
16/02/09 17:27:55.45 jH5Uead1.net
リード抵抗100本入は、秋月が詰めてるわけじゃない。
とはいえ、
秋月サイドから仕入先に改善を求めてもいいよな。
たぶんロットによって100本分の重さが違っているが、
しかし固定の重量で袋詰めしてるから常に少ない、
ということになってるのではないかと。

350:774ワット発電中さん
16/02/09 17:31:12.44 jH5Uead1.net
>>342
似たようなものが沢山ある中から探す手間かかるよね。
保守用などで継続して販売してくれたほうがいい面もあるけれども、
これは良いと思って使ったものに限って早々に売り切れて消えてく。

351:774ワット発電中さん
16/02/09 17:36:11.18 jH5Uead1.net
>>348
英数字の半角全角は人によって違うから困るよね。
同じ会社の同じフロアに隣あって机を並べて仕事してても、
仕事内容が違うと、
片方は、英数字を全角で書いたら怒られ、
もう片方では、英数字を半角で書いたら怒られる事態に。

352:774ワット発電中さん
16/02/09 17:59:45.99 3IkK0TCE.net
まえ、っても一月くらい前だけど
その時は半角だったから、この間に変わったんだな
左側のツリー表示部分は半角のままだけど
半角/全角 に拘るつもりは無いけど、
複数行に渡って表示されるから、明らかに見難くなった
この変更の意図がわからんな、単に間違えただけか?

353:774ワット発電中さん
16/02/09 20:32:46.80 Bv2sIHk5.net
直接秋月に言えば済むことを
その勇気も無いクズがグダグダ書き込むスレ

354:774ワット発電中さん
16/02/09 20:47:10.64 deqSYu0U.net
>>353
そのグダグダさと、
グダグダさに苦言を呈する人の出現で
心がときめく現状が好感触。
どっちも消えてはいけない。

355:774ワット発電中さん
16/02/09 21:18:32.54 LytgHcUC.net
数十円の利益でいちいち100本なんか数えてられるかよって話。
はかり売りの意味がわかってないアホが多いんだよなぁ。

356:774ワット発電中さん
16/02/09 21:25:24.88 J5JewguH.net
>>355
電子部品を買う層のほとんどは量り売りなんて日常で経験しないだろうし

357:774ワット発電中さん
16/02/09 21:36:57.76 C1HV6xUO.net
チップ部品は単重(100個や1000個)を計って、全体の重量×単重で計量して製造してるんだが・・・
ネジとかも同じで1個の重量で計量するから多少前後することは出てくるわな。
でも普通は不足は不味いから、多少多めに振れるように計って入れるんだけどね。
件の抵抗も、まさか容量で単重が違うのに共通で計ってて重い物は少なくなるとか言うオチだったりして。

358:774ワット発電中さん
16/02/09 21:54:03.26 jH5Uead1.net
担当者が変った、とくに何も考えてない、
ただ自分が今までやってきたのを変えてないだけ、
なんていうオチだと思うよ。

359:774ワット発電中さん
16/02/09 22:12:01.55 v5QgO7Py.net
最近細い抵抗売ってるけどあれは本数多かったりするんかねw

360:774ワット発電中さん
16/02/09 23:16:29.31 notZqvf9.net
>>357
テーピング梱包でも同じこと言えんの?

361:774ワット発電中さん
16/02/09 23:36:00.11 jRJLbOwY.net
テーピングは長さになるだけだ。
極まれに抜けはある。

362:774ワット発電中さん
16/02/10 00:16:52.57 UsulnklL.net
>>350
保守用なら、他店にするのがあたりまえ。

363:774ワット発電中さん
16/02/10 00:21:15.24 7gKP+rV1.net
不良率とか考えて部品表には員数1.02とか書いておけ

364:774ワット発電中さん
16/02/10 01:31:56.98 Zx2M0nss.net
>>363
皮肉は伝わらないことがあるよね。
ストレートに言えば、
売れ残りのゴミが邪魔だ、
ってことよ。

365:774ワット発電中さん
16/02/10 02:53:12.05 sQagYtJ8.net
直接秋月に言えば済むことを
その勇気も無いクズがグダグダ書き込むスレ

366:774ワット発電中さん
16/02/10 07:07:36.60 qQueFVBR.net
パーツフィーダ使えば抵抗100本ちゃんと計数できるけど、
そんな金・手間は掛けられないって事だろ。
>>365
秋月の店員に「少ない」と言った、って書いてある。
2回も同じ事を書く前にレスには目を通してくれ。

367:774ワット発電中さん
16/02/10 09:34:08.07 ojYZwSgY.net
秋月の社長インタビューで社員がこのスレ見てて、
改善すべきとこは改善するって言ってたな。
だから無駄じゃないし、非公開で言うより効果あると思うわ。
別にみんな秋月が嫌いで悪口言ってるわけじゃないんだしさ。

368:774ワット発電中さん
16/02/10 10:01:38.14 ENC08GRo.net
それマジ?
じゃあメイド店員を所望する!
社員もそっちのほうが楽しいだろ

369:774ワット発電中さん
16/02/10 10:25:46.07 2cVNyST7.net
>>368
メスコネクタ有りますか?って聞くと、
イヤン、そんなエッチな言わないで、と答える様な店員は要らん

370:774ワット発電中さん
16/02/10 11:10:04.67 lZExIHL1.net
>>369
汚らしいオスめ!
って蔑んで欲しいんですね?
わかります

371:774ワット発電中さん
16/02/10 11:35:32.01 7gKP+rV1.net
本人達はマジメそうにやってるが知識や向上心が無い若者を使うのは大変そうだよなー
とここ何回か行って経営者目線で感想を言ってみる。

372:774ワット発電中さん
16/02/10 12:27:58.83 BEu+rkZz.net
なぜ21世紀の秋葉原は電子部品分野まで二次元系と親和性が高くなったんだろう、と奴らを気持ち悪く感じ嫌悪する自分は嘆かわしく思う。

373:774ワット発電中さん
16/02/10 13:15:59.06 X+nL6pcZ.net
>>372
じゃあ「このカーブがたまらないよ セツ子」とか名前付けたニッパーを磨くオヤジがお好みですね

374:774ワット発電中さん
16/02/10 13:58:45.85 N3jYtgFK.net
>372
秋月とか千石とか若松の、どの辺が二次元と親和性が高いと思ったの?

375:774ワット発電中さん
16/02/10 14:19:01.55 PibX7fZ7.net
>>374
店じゃなくて客だが。

376:774ワット発電中さん
16/02/10 14:32:06.10 xoLeEYOp.net
>>366
末端に言ったくらいで「直接秋月に言った」ことにするチキン
しかも店員に反論されてすごすごと帰ってきたんだろ?
しかも100円、200円の話で
ただのアホじゃんw

377:774ワット発電中さん
16/02/10 14:50:34.89 N3jYtgFK.net
>375
昔からナーズ仲間やん・・・

378:774ワット発電中さん
16/02/10 15:18:06.70 pn2vl4M9.net
>>377
仲間なんかじゃない。
秋葉原は暗い理系だけが来る集落を維持してほしかった。

379:774ワット発電中さん
16/02/10 15:23:22.14 ZVoBrMuf.net
根暗オタクは二次元が好きだから格好の餌として二次元ショップが乱立した
すると集まってくる二次元オタを目当てに冥土喫茶が蔓延した
冥土に混じって露出狂のオバサンも集まってきた
露出狂のオバサン目当てでカメコも集まってきた
そいつら取り締まるために見回り警官も増えた
もうカオス

380:774ワット発電中さん
16/02/10 15:42:23.03 FDzCPQrf.net
オーオタがたむろしてた頃だって
おかしいのはいっぱいいた
というか
オーオタはおかしい

381:774ワット発電中さん
16/02/10 15:42:55.64 BQdKqrA3.net
もう全品テストも止めれば安くなるだろう。

382:774ワット発電中さん
16/02/10 15:45:38.99 pn2vl4M9.net
オーオタは認める
アニヲタをはじめとする「輪郭線絵画ヲタ」は認めない。
ソースは主観。

383:774ワット発電中さん
16/02/10 15:46:13.45 cKL4unCj.net
極一部に被ってる奴がいたのは確かだろうが
基本的には親和性が良くないから、アニメ系が栄えると同時に
パーツ屋やらPC屋やらは撤退しているんだろうにw
現実を受け入れられない奴等はこれだから

384:774ワット発電中さん
16/02/10 15:49:04.09 pn2vl4M9.net
>>383
トラ技の公式ツイッターでアニメのセリフを書き込むCQ出版社の関係者や、基板のシルクにヲタイラストをブッ込んだりするのはどうしても受け入れられない。

385:774ワット発電中さん
16/02/10 15:51:11.32 wPSi7YYd.net
でもフォローしてるんだろ?
そんなアカウントある事すら知らなかった

386:774ワット発電中さん
16/02/10 17:07:54.90 VzmDUjqN.net
>>385
昔してたけど「仕事中にふざけるな」って旨の反応をして絶縁した。

387:774ワット発電中さん
16/02/10 20:35:48.19 KMqDlAmZ.net
嶋さんが8080に家紋を入れたのは有名な話

388:774ワット発電中さん
16/02/10 21:57:03.27 5ktprHKR.net
愛天堂で店員の中華娘に商品を探させてるオッサンどもって、なんであんなに態度でかいんだろうな。

389:774ワット発電中さん
16/02/10 22:10:03.74 GHALlb5V.net
日本人は(オレは)偉いと思ってる

390:774ワット発電中さん
16/02/10 22:18:00.09 xYzEBrL3.net
誰に対しても態度でかいんだろ
たまたま愛天堂は店員が教育されてるから相手にされているだけ
千石娘には通じないからな

391:774ワット発電中さん
16/02/10 22:29:57.88 a0hbTUxp.net
ビジコンの嶋さんが8080の開発の殆どをやった!
だからCPUの父は嶋さんだ!

392:774ワット発電中さん
16/02/10 23:11:47.17 Zx2M0nss.net
巨大企業インテルの法務部が、
嶋さんを訴えないあたりが、
真実を示しているんですよ。
しかし情けないな。
筑波あたりにインテルのデザインセンターあったよね。
いまのインテルのCPU開発にイスラエルチームがいて、
日本チームがいないのは何故だ。

393:774ワット発電中さん
16/02/10 23:19:30.77 xYzEBrL3.net
20世紀ならともかく今の日本に優秀なプロセッサ技術者なんて数が揃いませんよ
いつまでも日本の技術力に幻想を持つのはやめましょう

394:774ワット発電中さん
16/02/10 23:26:03.52 +UeUrliR.net
>>392
主導する立場の人間が私利私欲に走って国家を顧みないからだろ
この国はもう終わっているんだよ

395:774ワット発電中さん
16/02/10 23:39:48.04 Zx2M0nss.net
>>393
日本にデザインセンターが開設されて嶋さんが役員についたのは昔の話よ。

396:774ワット発電中さん
16/02/11 00:41:36.31 NEDxCIeI.net
マツコの知らない世界 2月9日(火)放送分
秋葉原の飲食店が紹介されてる。
カレーのベンガルとか。
URLリンク(tver.jp)

397:774ワット発電中さん
16/02/11 01:05:50.75 zd4SvCQa.net
俺はラホール派

398:774ワット発電中さん
16/02/11 07:04:09.98 S7JvSBnT.net
>>393
そうそう。CPUではないけどWiFiデバイスで日本が出遅れているのは
20世紀のバイポーラの成功体験がじゃまして、CMOS化に台湾韓国に遅れたから。
2000年ごろの論文と2005年ごろの論文を読み比べると、手のひらを返した
ような内容で笑う。

399:774ワット発電中さん
16/02/11 07:22:01.88 KCWa9LYv.net
アメリカはCPU
日本はメモリに舵を切った。

400:774ワット発電中さん
16/02/11 07:28:13.86 xSE9pZnA.net
ニュー速あたりでそういうこと言うと、チョンだのサヨクだの言われるんだよな。
現実から逃避してファンタジーの世界に入りつつある

401:774ワット発電中さん
16/02/11 07:33:01.66 KCWa9LYv.net
シリコン文明が終わるまで待つか。

402:774ワット発電中さん
16/02/11 08:49:30.50 7quGtPWl.net
昔はメモリが儲かったらしいね
富士通とかメモリやってたし

403:774ワット発電中さん
16/02/11 11:39:01.15 s8aawupe.net
還暦近くの老眼鏡かけたボク、
お母さんから「行列の前が空いたら詰める」
って教わりませんでしたか?

404:774ワット発電中さん
16/02/11 15:34:41.24 kFQYLRgK.net
マルツからのメールで、カウンタ使用事例が割と丁寧に解説されていた。
加えてLED駆動用回路も。ニキシー管が一時期 流行ったようだが、その流れの延長?
CQ出版からのメールでは「トランジスタからやり直し!」というのが。
メールで基本を解説するのが好評なのかな?

405:774ワット発電中さん
16/02/11 15:54:34.79 vhpwsnVV.net
>>404
メールじゃなくてウェブでしょ?

406:774ワット発電中さん
16/02/11 16:47:27.26 TFJVNgNf.net
千石以外に公費払いできるところないですか?
rsとかに売ってないもの買うとき、立て替え払い面倒。

407:774ワット発電中さん
16/02/11 19:43:02.25 iqv9cYjx.net
公費払いなんて、ある程度大手じゃないと。
支払いサイトが無駄に長いから、黒字倒産になりかねん。

408:774ワット発電中さん
16/02/11 19:58:15.98 NEDxCIeI.net
>>399
日本はアメリカが捨てた部分を拾うしかなかった。
あのインテルだって当初はメモリ屋だったわけだが、
メモリは規格化されメーカー間で価格競争はげしく
儲からないので見切りを付けたわけですし。
>>402
ボリュームあって黒字と赤字の乱高下はげしくて嫌われてたぞ。

409:774ワット発電中さん
16/02/11 20:40:56.75 3RcEXzji.net
>>407
立替できないとき非常ーーーに困る…。
先日千石でできて助かったけど、絶版やらで次からは代替品を買わなきゃならんがそれが千石には売ってない…。

410:774ワット発電中さん
16/02/11 20:45:24.56 3RcEXzji.net
若松もマルツもいけそうだね。

411:774ワット発電中さん
16/02/11 20:55:08.92 4f2Wu3Ds.net
今だってT芝さんはメモリーに勝負かけてるんですよ!

412:774ワット発電中さん
16/02/11 21:25:17.99 6RT/oR2b.net
マツコの秋葉原メシ、録画したの見てるんだけど
秋葉原駅から神田川渡ったあたりの店やが多く紹介されてたんだけど
肉の万世経由とか面倒
駅から直線的に神田川の向こうの神社のあたりに行く方法ない?
ニュー秋葉原センターの中を突っ切ったら実は橋があるとか

413:774ワット発電中さん
16/02/11 21:50:26.59 WNAouh/t.net
どっかの隙間に、橋が無かったっけ?
オレも、あっちは行かないなぁと思いながら見てた。

414:774ワット発電中さん
16/02/11 22:10:16.10 NEDxCIeI.net
>>409
中間に入ってくれる業者いないの? それとも今は禁止されてる?

415:774ワット発電中さん
16/02/11 22:26:01.52 gVTSixi8.net
>>412
神社の所に橋あるじゃん
ニュー秋葉原センターのちょっと東

416:774ワット発電中さん
16/02/11 23:04:51.04 fG2gfL6g.net
ふれあい橋っていったっけ?
橋を渡ると某無線雑誌の編集部があったっけな・・・遠い昔・・・

417:774ワット発電中さん
16/02/11 23:10:27.86 6RT/oR2b.net
あの橋ってJRの保守用じゃなくて?  一般人通れるの?

418:774ワット発電中さん
16/02/11 23:19:35.22 IfguM1aC.net
通れるよ
一時期、聖地巡礼のコースに入って少しだけ賑わった

419:774ワット発電中さん
16/02/11 23:27:43.95 EAWl3E9m.net
山手線(外回り)を歩く 秋葉原駅→神田駅 神田ふれあい橋を渡る - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

420:774ワット発電中さん
16/02/12 00:34:44.23 O0rQozAO.net
>>408
電子立国で海辺にメモリー工場建てたってやってたの三菱だっけ

421:774ワット発電中さん
16/02/12 00:36:51.55 O0rQozAO.net
>>388
ヒエラルキーどっぷりのオヤジどもは
上と下への対応の差にマジで引く

422:774ワット発電中さん
16/02/12 00:38:48.04 O0rQozAO.net
>>391
母さん誰?

423:774ワット発電中さん
16/02/12 00:42:02.07 RnvFe60o.net
ナスがママ

424:774ワット発電中さん
16/02/12 00:45:30.61 45+Bc0JK.net
>>422
そりゃインテルだろ。

425:774ワット発電中さん
16/02/12 00:47:59.81 Vz90jLkQ.net
>>420
あの頃は三菱電機西条工場。今はルネサスエレクトロニクス西条工場だっけ。

426:774ワット発電中さん
16/02/12 01:10:27.76 sHTh2nCn.net
半導体製造工場のそばを新幹線が走るようになってから製造不良が多くなったので
新幹線走行時の振動の伝播を吸収するために線路と工場の間に人工池を作った
ところもあるそうだな。

427:774ワット発電中さん
16/02/12 01:20:48.11 Vz90jLkQ.net
>>426
それは同じく電子立国の中に出てくる話で、九州の日本電気の話じゃないか?
その話は国鉄の線路が隣接してて、通過時の不良が多く緩衝用に人工池付くって解決した話。

428:774ワット発電中さん
16/02/12 02:47:25.65 iRYfoLnk.net
>>414
あーたしかに。あるにはありますね。
大した額じゃないので申し訳ないのも確か…。

429:774ワット発電中さん
16/02/12 07:18:39.06 8N7MysBv.net
>>422
キュウリがパパ

430:774ワット発電中さん
16/02/12 10:47:23.13 F/gWyQWp.net
若松なくなるって聞いてたけど終わりごろ投売りしてたらしいね
最近知った
行っときゃよかった・・・

431:774ワット発電中さん
16/02/12 12:09:08.95 lr7HpryU.net
若松無くなるのか、若松の部品棚と思しきモノが中央通りを台車で運ばれてたがあれだったのか、

432:774ワット発電中さん
16/02/12 13:47:58.62 WKe43r/e.net
>419
ストリートビューでも渡れるのね…
URLリンク(goo.gl)

433:774ワット発電中さん
16/02/12 14:27:42.38 WOJ89ck7.net
>>432
これか?
URLリンク(www.google.co.jp)

434:774ワット発電中さん
16/02/12 20:19:30.31 dttqV7Yh.net
シュタインズゲートにも登場してたな

435:412
16/02/12 21:37:39.57 EcQs09ob.net
シュタイン図ゲート見てないから巡礼コースになってるの知らんかった
もう5年以上アキバ行ってないし日米商事以外で川渡るなんてドキワクやん

436:774ワット発電中さん
16/02/12 21:39:24.00 ZxOO8Y8v.net
NJM2746EとNJM8202間違えて買った
こんなん手で半田無理ですやん(;´д`)

437:774ワット発電中さん
16/02/12 21:43:11.64 1N+p+cVn.net
まともなコテとフラックスと引き半田覚えれば楽勝

438:774ワット発電中さん
16/02/12 21:47:36.63 6ANsU7ag.net
>>436
ピンが出てるみたいだからどうにかなる

439:774ワット発電中さん
16/02/12 21:50:01.82 WOJ89ck7.net
>>436
手が無理なら足でハンダ付けしろ

440:774ワット発電中さん
16/02/12 22:11:27.66 ZxOO8Y8v.net
捨てて明日買いなおすよ(ノ>_<)ノ ≡・
これが欲しいわけではないから買わないけどせめてこうなっていればなぁ
URLリンク(akizukidenshi.com)

441:774ワット発電中さん
16/02/12 23:06:56.89 45+Bc0JK.net
信頼性を求められないなら、
はんだ適当に盛ってから、適当に吸い取り線で吸い取る。
表面張力で吸い取り線では除去し切れない鬱陶しさも、
外すのではなく付けるときには役に立つ。

442:774ワット発電中さん
16/02/12 23:18:11.67 Sy2zPoym.net
>>440
秋月の品ならそういう変換基板に付けるのも自作の範疇かと思う。
もっともオペアンプならおっしゃる通りDIPでお求めの特性のものを買ったほうが早いかも。

443:774ワット発電中さん
16/02/13 11:26:14.12 S0MApNyQ.net
おまえら普段何作ってんの?

444:774ワット発電中さん
16/02/13 11:35:37.71 KHirRYKy.net
>>443
二酸化炭素

445:774ワット発電中さん
16/02/13 11:36:04.42 0zVVzJDV.net
産業用ロボットやコンベヤ使った自動機作って売ってるよ

446:774ワット発電中さん
16/02/13 12:08:00.26 E5sc953C.net
研究用の測定装置とか作ってる

447:774ワット発電中さん
16/02/13 12:39:51.30 TesgPSuS.net
>>443
子供

448:774ワット発電中さん
16/02/13 12:48:00.07 +XgoCJ3u.net
高電圧ビックリ箱とかボーカル消しカラオケマシンとか

449:774ワット発電中さん
16/02/13 14:16:19.04 OAaIENkA.net
>>431
大店舗を構えてパーツを売る時代でないってことでしょ。
長年つちかった若松通商のブランドがまだ通用するうちに、実店舗の規模を
縮小して通販に舵を切るのは悪い戦略ではないと思う。

450:774ワット発電中さん
16/02/13 14:38:58.80 J8R2niMR.net
しかし、あの検索性の欠片もないクソサイトで買おうってやつがどれだけいるか…

451:774ワット発電中さん
16/02/13 14:58:41.13 9oxEl9YB.net
>>450
インターネット黎明期にあった化石のようなホームページだよな

452:774ワット発電中さん
16/02/13 15:16:53.42 OqugJAt0.net
>>443
最近だと温度センサーの出力値を半日蓄えてオシロに表示するヤツ
古い洗濯機のゼンマイタイマが壊れたときは同機能品を作って置き換えたりとか
趣味の電子工作の類だよ 
うまいボケが思いつかないんでマジレスしてみた

453:774ワット発電中さん
16/02/13 15:29:26.37 GsR9gErX.net
>>451
明らかに出来が90年代

454:774ワット発電中さん
16/02/13 17:57:44.55 +XgoCJ3u.net
若松通商は初老の社員が手打ちでHTML打ってるんだろうな

455:774ワット発電中さん
16/02/13 18:08:44.37 15XUNpPM.net
秋月はまだマシだがほとんどがデジキーの足元にも及ばない検索性
千石マルツ共立あたりでコンデンサとか探すときホント検索性が悪くて嫌になる
まだ若松やサトーのほうが一覧で出るからまだ探しやすい気がするわ

456:774ワット発電中さん
16/02/13 18:16:32.04 e8i5pwn4.net
電子部品通販サイトの検索機能って使ってる人いたんだ
いつもgoogle使ってたから「秋月 ○○」みたいに
(秋月の検索機能は悪くないけどgoogle便利)

457:774ワット発電中さん
16/02/13 18:21:16.97 jkTKUfO3.net
真夜中に注文しても在庫確認して「送金してね」メールを返してくれるのは
ボリ松以外に見た事がない・・・

458:774ワット発電中さん
16/02/13 18:28:02.89 RUHWdiVL.net
>>454
しかも文字コード自体人生の概念になさそう

459:774ワット発電中さん
16/02/13 19:05:17.33 qfm26RgV.net
アンプキットってテスターなくてもうまく作れる?

460:774ワット発電中さん
16/02/13 19:10:53.10 hE+/v5dM.net
>449
若松通商は昨年、東京都税事務所から本社ビルと土地の差し押さえを
くらっているから、それがビル閉鎖の遠因と考えられる。
若松通商のホームページを作ったのは
株式会社ナビゲイドさん URLリンク(www.nav.jp) と思われる。
ナビゲイドのホームページには若松のロゴ入りで、
アキバのパーツショップを年商○億に成長させたみたいな自慢話が書いてある。
ナビゲイドの本社所在地は実際にはマンションで代表者はアキバネット館の店長だから、実体は・・・?

461:774ワット発電中さん
16/02/13 19:38:14.58 Gqxa/WVB.net
鈴と若松なくなって不便になった
せめてラジカンにパーツおいててくれればなぁ

462:774ワット発電中さん
16/02/13 19:41:51.91 SV40Ni9j.net
残念だけど、閉店はしかたない気がする
あの商売っ気じゃあな
在庫管理も昔のままっぽいし
パーツ屋から別の業態に移りたかったのなら
さっさと移るべきだったのさ

463:774ワット発電中さん
16/02/13 19:58:00.27 wdPQAIAm.net
都税は払えなかったって事はそれだけ経営悪化してたということだろう>ボリマツ
そのままやってても経営不振で最悪破産って事もあるだろうからさっさと売って撤退した方がダメージ少ないのだろう

464:774ワット発電中さん
16/02/13 20:24:35.44 h8tJ9QZF.net
公開されているデータをもとに述べるが、
10年前に9億円あった借金が全然返せていない。まだ8億円以上残っている。
10年間売上は毎年減り続けて5分の1になった。5期連続赤字。
利息の支払いだけでも相当苦しいと予想される。
今ビルを売っても元本に足りるかどうか。
銀行はどう動くか。

465:774ワット発電中さん
16/02/13 20:27:34.28 h8tJ9QZF.net
自社ビル建てたことが最大の失敗。
メイドと組んだことが二番目の失敗。

466:774ワット発電中さん
16/02/13 20:33:40.34 KdA1lyPP.net
自分にとっての貴重品(コレクション)はお早めに?
できるだけ粘ってほしいが
小沢さんが廃業したときは出かけられなかったからな

467:774ワット発電中さん
16/02/13 20:38:45.25 e2E/ASfa.net
>>464
ビル売れますかね?

468:774ワット発電中さん
16/02/13 20:41:49.33 h8tJ9QZF.net
昨年本社ビルが売りに出ているというツイッタをした人がいたので
不動産情報を探したけどなかった。
今思えば競売だったのかな。

469:774ワット発電中さん
16/02/13 20:43:03.59 9kE5qAFR.net
ちょうど8億くらいで大手アニコミ業者が買ったみたいだね。

470:774ワット発電中さん
16/02/13 21:02:29.12 KHirRYKy.net
>>459
作れるけど、電流どれくらい食ってるとか調べたくない?
トラブった時はお世話になるし、あったほうがいい。

471:774ワット発電中さん
16/02/13 21:07:47.08 x18Y+U5h.net
>>450
自前でやらずにアマゾンに出品したほうがいいレベルだな。
倉庫や発送の業務もアマゾンに委託しちゃえば少ない人数でやれるだろう。

472:774ワット発電中さん
16/02/13 21:12:06.97 LnQ9OS3c.net
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)
若松無くなったって言うからしょっとしんみりしたけど、
検索したらでっかくオープンって書いてあるんだが、お前らどういう事よ?
秋葉原に10年ちかく行ってない俺に解るように説明してくれ。

473:774ワット発電中さん
16/02/13 21:13:33.02 9oxEl9YB.net
>>472
本社ビル売っぱらったってだけ

474:774ワット発電中さん
16/02/13 21:15:54.79 x18Y+U5h.net
>>459
大した値段じゃないんだしテスターくらい買うべき。
秋月で売られてるMAS-838とか1200円だよ。

475:774ワット発電中さん
16/02/13 21:24:22.94 LINDKwUu.net
>>459
無くても作れるけど、テスター使えないほどの技術力だと
何かトラブルと対処出来ない。
テスターの使いこなしは必要。
1000円のテスターで十分、小遣い厳しければ380円のパチモンでもOK。

476:774ワット発電中さん
16/02/13 21:25:32.86 e8i5pwn4.net
500円のデジタルテスター愛用中
やっぱデジタルテスター便利やわ
昔エディオンで買ったアナログテスター最近使ってない

477:774ワット発電中さん
16/02/13 21:29:36.98 J8zh2J0M.net
みんな、意外と若松好きだったんだな。

478:774ワット発電中さん
16/02/13 21:42:12.83 8XjQGwv4.net
なんだかんだで秋月、千石、若松は利用している。
各店、利点・難点あるが1店だけでは取り扱ってない部品が多々あるし。
鈴商も消えたら困るので通販残って助かった。

479:774ワット発電中さん
16/02/13 21:49:48.03 0zVVzJDV.net
若松はラオックスビルの向かいの角から移って失敗したよね

480:774ワット発電中さん
16/02/13 22:26:24.45 KdA1lyPP.net
アキバの部品屋さんは業者間取引の片手間で小売が基本じゃないの?
その点で 大昔の駄菓子屋さんの雰囲気さえ未だ漂う日米商事は
置いてあるブツからは小売専門のようにしか見えないが 仮にそうだと
するとよく続いてるもんだと感心する
まぁ おれもごくたまにアキバ出かける用事があると5kくらいまとめ買い駿河
台下 丸善と書泉グランデは健在のようだな ブックマート消えたか
  

481:774ワット発電中さん
16/02/13 22:33:08.27 +yXIEoCu.net
そろそろ通販は各店1割増ぐらいでいいから尼に在庫を置いてくれないかな
十分元取れると思うんだが

482:774ワット発電中さん
16/02/13 22:35:28.92 a9w+yxeo.net
アマゾンよくないよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんな簡単な検索でも目的の物が出てこない

483:774ワット発電中さん
16/02/13 23:42:16.29 ZnIvHqiA.net
理化学研究所の無駄遣いが酷い! 税金で1000万円の高級家具を買っていたことが判明
ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)
理研も購入?富裕層に大人気 高級輸入家具「カッシーナ」ってなんだ!
JCASTニュース
URLリンク(www.j-cast.com)

484:774ワット発電中さん
16/02/14 01:10:10.47 2VFPv5Xp.net
うちのお得意様なんだよなあ
まあ税金だよな

485:774ワット発電中さん
16/02/14 01:51:41.95 4WLQmdeD.net
>>483
理研の無駄づかい、もっとデカいところにツッコミ入れるべき。
スパコン「京」の入ってる建物とか無駄にコストかかってそう。

486:774ワット発電中さん
16/02/14 01:52:50.75 zyLcQV3H.net
京って電気代だけでもすごいんだっけ

487:774ワット発電中さん
16/02/14 04:55:19.60 4WLQmdeD.net
動かすのに必要な電気は仕方ないだろう。
2位ではダメなんですか、
じゃなくて、
飾りのない建物ではダメなんですか、
って
ツッコミを入れなかった民主党のヘタレっぷり。

488:774ワット発電中さん
16/02/14 05:04:02.19 sHieB/cD.net
社会主義国家の公共建築や権力者の建築物の豪華さを見慣れているからあれでも質素に見えたんだろうね。

489:774ワット発電中さん
16/02/14 05:17:23.92 8AapEZOS.net
え、若松潰れたの?
今日LM2577T買いに行こうと思ってたのに・・

490:774ワット発電中さん
16/02/14 05:34:44.57 r7GWZNKz.net
秋葉原のパーツ屋のブランドイメージは地方で絶大だよ。
いま現役の技術者は子どものころトラ技の広告を熟読して育ったのだから。
いまの若松がつぶれるにせよ屋号や営業圏をほしがる会社は必ずある。

491:774ワット発電中さん
16/02/14 06:23:02.63 zQb0mV72.net
若松が消滅したんだから次スレのタイトルは若松はAitendo入れ替えだろ?

492:774ワット発電中さん
16/02/14 06:48:18.48 GTNTIxmM.net
潰れてねーし

493:774ワット発電中さん
16/02/14 08:25:44.65 nWMQ68SJ.net
若松はラジ館で生き残ってるし

494:774ワット発電中さん
16/02/14 08:35:50.94 G4uJyZPN.net
>>491
aitendoは専スレ+付随スレたくさんあるんだからいらねぇよ

495:774ワット発電中さん
16/02/14 08:39:07.50 8AapEZOS.net
なんだラジ館の方は生き残ってるのか
行ってくるわ

496:774ワット発電中さん
16/02/14 09:09:16.86 4Y+zBxvL.net
若松は引っ越ししたばかりで欲しい部品が出てこない
先週問い合わせた部品がまだ見つからないみたいで連絡来ない・・・

497:774ワット発電中さん
16/02/14 09:50:06.21 kghHNa68.net
この前ラジ館行って一番人が並んでいる場所がトイレだった。
何であんなにトイレ少ないんだ。

498:774ワット発電中さん
16/02/14 09:53:38.31 zdJikxP9.net
若松は鈴商みたいに通販運営は別部署?
それとも千石のように店頭在庫から確保?

499:774ワット発電中さん
16/02/14 10:33:30.87 YHjMHoDz.net
>>483
確かにオカッシーいな
アッキーナは競艇だったな
鈴商は高周波系半導体の品揃えが相対的に豊かだった印象
もう3年以上前の記憶

500:774ワット発電中さん
16/02/14 11:05:55.67 lf7W06Zo.net
理研はワカメちゃんだけ作ってればいいんだよ

501:774ワット発電中さん
16/02/14 11:08:50.24 lf7W06Zo.net
>>482
検索のやり方が悪いだけだろ「電解コンデンサー +"10μF"」で検索しろや
確かめたらamazonにごめんなさいしとけ

502:774ワット発電中さん
16/02/14 11:25:20.84 +b07DIK8.net
この前海外の過激派拠点で爆弾やら電気部品発見って映像見てたら最初に見つけたのが
500円位のテスター
ガセかよーと思って見てたらしばらくして雷管やら金属筒爆弾出て来てやっと納得。

503:774ワット発電中さん
16/02/14 11:47:49.02 sZUbigMI.net
>>501
横からだけど普通「電解コンデンサー 10μF」って検索したら10μFの電解コンデンサーが上位に表示されることを期待するでしょ
こんな簡単な検索でダブルクォーテーション使う必要があるのはおかしいと思う

504:774ワット発電中さん
16/02/14 11:54:02.38 Uwn44tcb.net
>>503
おかしいと思うなら、あなたがその検索プログラムを作って
無料で進呈してあげればいいんじゃないかな

505:774ワット発電中さん
16/02/14 11:59:42.02 lf7W06Zo.net
この程度の機転が利かない人は頭がおかしいと思う

506:774ワット発電中さん
16/02/14 12:09:26.40 R533xvyu.net
100歩譲って検索機能がおかしかったとしても、
じゃぁこうしたら上手くいかないかな?とか考える事も放棄するレベルの奴に何が作れるのか

507:774ワット発電中さん
16/02/14 12:21:03.25 ARPx2lr0.net
>>505
ここで必死に事業者をかばうヤツ程は頭がおかしくない

508:774ワット発電中さん
16/02/14 12:21:42.83 ARPx2lr0.net
>>504
そのようなことを言うヤツが進呈すれば?

509:774ワット発電中さん
16/02/14 12:22:52.41 UDYbf9F5.net
検索機能がおかしい→お前が検索機能作れよ
すごい暴論でわろたw

510:774ワット発電中さん
16/02/14 12:28:20.76 lf7W06Zo.net
なんと言うか部品屋の客の質も落ちるわけだなw
こんな馬鹿相手に商売やってられんだろうな可哀想に

511:774ワット発電中さん
16/02/14 13:15:00.41 os32bV+Y.net
「ごめんなさいしろ」って子供っぽい表現で使いたくない

512:774ワット発電中さん
16/02/14 13:15:44.35 0eUcRc1K.net
工業高校生秋葉出入り禁止法でも作れば良いのに

513:774ワット発電中さん
16/02/14 13:29:46.92 G4uJyZPN.net
悔しさと苛立ちのキャッチボール

514:774ワット発電中さん
16/02/14 13:35:28.06 sZUbigMI.net
>>503は自分自身がアマゾンで検索できない><って言う意味じゃなくて
検索エンジン自体の精度にたいしておかしいなぁと思ったっていう意味で言ったんだが
もちろん自分で検索したい時は普通にダブルクォーテーション使うなりなんなりして使うよ
(普通に検索→ヒットしない→検索仕方変えるか→あった と二度手間にはなるが)
自分自身が使えるか否かではなく万人に使いやすいかどうかの話

515:774ワット発電中さん
16/02/14 14:09:09.06 UDYbf9F5.net
ひどいことしたよね、ごめんなさいしないといけないね

516:774ワット発電中さん
16/02/14 14:17:28.06 wBqtbxai.net
電子部品はデジキーの検索が一番
アマゾンはオナホールとぺぺローションを買うところ

517:774ワット発電中さん
16/02/14 15:11:04.79 OXk233Y9.net
>>514
「10μFが検索できません!><」←有り得ない
このスレを利用する人にそんな愚痴言う程度のレベルの人もいるだなんて考えたくないです
ここ電子部品購入して色々自作したりする人が集まってるスレだからね

518:774ワット発電中さん
16/02/14 15:52:18.40 8Sy0PSwJ.net
>>515
ダメ!体液が出ちゃう!!

519:774ワット発電中さん
16/02/14 15:56:57.45 OGWhyk+v.net
>>517
その「有り得ない」現実を目の当たりになさっているのですが。

520:774ワット発電中さん
16/02/14 16:19:55.60 LzCHZ6g2.net
もっと現実に目を向けなよ

521:774ワット発電中さん
16/02/14 17:08:40.48 4WLQmdeD.net
10μF
これじゃあな。μだけ全角だろ? 嫌な予感しかしないぜ。
10μF 50件
10uF 752件
ま、こんなもんでしょ。
あれ、10uF以外の容量のものが検索にヒットしまくってるぞ・・・orz

522:774ワット発電中さん
16/02/14 17:29:07.59 kuPiC8k/.net
>>517
安心してください
そんな人はこのスレにはどこにもいません
いるのはここの住民が若松に対して文字化けがあるとか検索性が悪いと言ってるのと同じようにアマゾンの検索で期待通りの結果が出ないことあるなぁって思ってる人だけ

523:774ワット発電中さん
16/02/14 18:12:33.15 xA/xn0/B.net
>>500
そこはやはり利権絡みなのか・・・

524:774ワット発電中さん
16/02/14 18:17:07.77 7h1C9ykG.net
ホンット理系ってつまらねーダジャレ披露したがるよな

525:774ワット発電中さん
16/02/14 18:17:51.41 KlMkVz3z.net
ワカメちゃんは震災後中国からいれてたが今どうなったのかな
それ
理研ビタミン

526:774ワット発電中さん
16/02/14 19:02:41.83 OXk233Y9.net
>>519-520
もう言う事ナスです

527:774ワット発電中さん
16/02/14 19:40:17.64 Apd01mOB.net
10MFDはどうだ?
40年ぐらい前の松下やニチコンのオイルコンやペーパーコンはMFD表記が多かったぞ(ジジイバレバレやなw)

528:774ワット発電中さん
16/02/14 20:08:04.81 imPdd/vC.net
>>526
今後も同じ悩みを抱え続けるだろうからもうこのスレッドの閲覧をやめてください。

529:774ワット発電中さん
16/02/14 20:15:36.44 Q+dXHXkr.net
偉そうに言う事かよワロタw

530:774ワット発電中さん
16/02/14 20:47:56.88 i1j5fhk9.net
>>516
そこは雅治様御用達 冬場の hot TENGA! 今はもう卒業されたようだが。
通販だとついつい余計な部品まで購入してしまうクセから、何時までたっても
卒業できない。サウンド・オブ・サンデーサイレンス。今日のサイレンスは不発弾だったが・・・

531:774ワット発電中さん
16/02/14 21:21:32.16 0nx2wQSU.net
>>529
なぜ偉そうに感じるのか理解できない。
互いに対等なのだから問題はない。

532:774ワット発電中さん
16/02/14 22:24:38.69 rcOx3xpx.net
ガード下の電気街にある本屋のおばちゃん。結構な歳だけどまだ頑張っているよ。
部品屋は皆廃業してレンタルBOXばかりになってしもたけれど電気関係書籍を扱って
ん十年、秋葉を見続けている生き証人だ。

533:774ワット発電中さん
16/02/14 22:42:32.00 OaDC7YGp.net
少なくとも検索できないクンに電子工作は無理だと思うの

534:774ワット発電中さん
16/02/14 22:56:56.02 wBqtbxai.net
本人はいなくなったのにまだ検索君続けるのかよ
お爺ちゃんになったからって、一つのことに拘泥しすぎじゃない?

535:774ワット発電中さん
16/02/14 23:11:00.98 GMSQ4oAv.net
にちゃんねるはきょうもへいわです
きっとこれからも

536:774ワット発電中さん
16/02/14 23:57:54.69 sZUbigMI.net
やっぱり各々のサイトで検索するより
googleで「サイト名 検索語句」の方が手軽だな

537:774ワット発電中さん
16/02/15 00:04:00.33 cNkuVCn9.net
企業でも自社サイト内検索をgoogleでやってるとこ結構多いしな。

538:774ワット発電中さん
16/02/15 00:05:46.29 dNKTbVyZ.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
URLリンク(www.nantoka.com)
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

539:774ワット発電中さん
16/02/15 00:13:38.80 3WsuqwDN.net
生き証人はもう店に出てきてないかも知れないけど内田ラジオのお婆ちゃんでしょ
久米宏との話が面白い

540:774ワット発電中さん
16/02/15 00:14:09.90 dNKTbVyZ.net
理化学研究所の無駄遣いが酷い! 税金で1000万円の高級家具を買っていたことが判明
ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)
理研も購入?富裕層に大人気 高級輸入家具「カッシーナ」ってなんだ!
JCASTニュース
URLリンク(www.j-cast.com)

541:774ワット発電中さん
16/02/15 00:21:02.18 5VF8sv7c.net
>>539
亡くなったよ

542:774ワット発電中さん
16/02/15 00:50:41.22 SYwEcFWT.net
googleで検索するときは検索語の先頭に「site:URLリンク(***) 」を入れろ
指定ドメインだけの検索結果を返してくれる

543:774ワット発電中さん
16/02/15 00:58:54.17 DjBlQq7t.net
(いまどきそれ知らないひといないとおもうの)

544:774ワット発電中さん
16/02/15 01:25:20.33 sossC/2q.net
(気になって書き込まずにいられなかったので終わった話を蒸し返すなと思った方はスルーしてください)
上の流れ見たら
アマゾンで期待通りに検索できない例を挙げただけでそのこと書いた本人が検索できない扱いされててワラタ
本人は自分ができないとは一言も書いてないし(このスレにはエスパーが多いんですね)
>>514は「自分自身がアマゾンで検索できない><って言う意味じゃ『なくて』~」と書いてるのに
>>517は『なくて』を無視して>>514が「自分自身がアマゾンで検索できない><」って言ってるかのような勘違いをしてるように見えるし(そのことは>>522で指摘されている)
その後も検索できない人がこのスレにいるような書き込みしている人がいるし
そのような人は>>450>>455にも「検索仕方を考えることを放棄せず(検索性が悪かったとしても)工夫して検索できないのかよ」と言ってあげてくださいw

545:774ワット発電中さん
16/02/15 02:14:54.96 0WON3SbV.net
ポリウレタン線の絶縁物って120℃で解けるらしいんだけど
これでコイル作ったら発熱で解けてショートしないの?
120℃って結構低い気がするんだが

546:774ワット発電中さん
16/02/15 02:38:06.29 9uzyx2kM.net
それはポリウレタン線の問題でなく
コイルが120℃になるかどうかの問題だろ
そっちを気にしろ

547:774ワット発電中さん
16/02/15 04:54:30.15 4ZHVXqFD.net
↑何この馬鹿

548:774ワット発電中さん
16/02/15 05:48:57.21 h0bfshpF.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
絶縁階級YかAとして設計すれば部品としては問題ない
あとは使う側の設計能力次第

549:774ワット発電中さん
16/02/15 05:55:45.64 betFfVnk.net
次のスレタイから若松外していいんじゃ?

550:774ワット発電中さん
16/02/15 06:11:06.28 zx/BmVMO.net
高温になるほど電流を流すな、ってことでしょ。
たとえ短絡せずとも、
コアが磁気飽和おこしてインダクタンス激減で、
コイルではなく巻き線抵抗になっちゃう。

551:774ワット発電中さん
16/02/15 06:39:14.46 CGOG+gA2.net
>>549
若松が「秋葉原のパーツ屋」というくくりから外れるかは現状では微妙。

552:774ワット発電中さん
16/02/15 08:06:03.38 jXePm+CH.net
えーと>>544は本人乙して欲しいのかな?

553:774ワット発電中さん
16/02/15 10:11:16.19 GDQZkbHm.net
>>547
コアー材のキュリー温度やらハンダ溶けとかもな

554:774ワット発電中さん
16/02/15 11:29:36.15 k3nwD0VF.net
>>553
120℃程度ではキュリー点に到達しないし、ハンダも溶けない
つまり120℃近くまではあげても良いはず、銅線の抵抗は大きくなるけどね

555:555
16/02/15 11:39:39.97 cLSPwTfS.net
555

556:774ワット発電中さん
16/02/15 14:03:03.75 BxhfzgzY.net
>>545
雨の日って空から水が降ってくるらしいんだけど
そんな日に外に出たら風邪をひかないの?
外に出たら結構濡れる気がするんだが
>>546
それは雨の問題でなく
濡れるかどうかの問題だろ
そっちを気にしろ
つまり、傘をさせよボケッ、って話w

557:774ワット発電中さん
16/02/15 14:04:34.57 MEsdOGlW.net
雨の比喩が、かえって分かりにくい。

558:774ワット発電中さん
16/02/15 14:12:21.42 W1J7h7sh.net
理系は無理に比喩を使わないほうがいい。
専門用語使おうが比喩使おうが
聞き手はとんでもなさに首をかしげるだけ。

559:774ワット発電中さん
16/02/15 14:23:39.83 zi4vNaDk.net
>>558
社内でも社外でも非専門家に説明するのに比喩を使わざるを得ない事は良く有る
どうせ理解出来る訳は無いが、理解した様なつもりになってもらわないと話が進まない

560:774ワット発電中さん
16/02/15 14:56:13.75 4NS2R+g6.net
あった、コレだ
長渕剛 - ろくなもんじゃねえ - YouTube
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
監修のオールタイム・ベストアルバム、7月2日発

561:774ワット発電中さん
16/02/15 15:01:37.78 cvOwrFdf.net
長渕の話題まで行くとさすがにスレ違い過ぎるからやめてくれ
こんな話題を書くのは大抵同好の仲間を求める愚考だから迷惑

562:774ワット発電中さん
16/02/15 15:28:18.45 ff0VIBWU.net
例えばなし下手すぎだろw

563:774ワット発電中さん
16/02/15 15:38:31.64 YHIJo41U.net
UEW線の絶縁がやばくなる様な温度になるまで電流流してるって事はさ
コア材の温度は勿論、周りの温度や電流だってアレだろ
一般向けならコンデンサだって抵抗だって85度品だろうに

564:774ワット発電中さん
16/02/15 15:48:17.81 +va/feb4.net
>>545
耐熱120℃のポリウレタン線でコイルを作っておいて120℃超えを心配する馬鹿はシネよ!
心配ならもっと耐熱性能の高い線材を使うんだよボケ!
ここではこんな感じのレスが好まれるんですね

565:774ワット発電中さん
16/02/15 15:59:58.19 RqHRkDSo.net
>>558
>理系は
おい、>>545のような発想がすでに理系ではないだろw
では、どう言ってやればいいのか書いてみろ
ただ漫然と理系を標榜するだけの無能が!

566:774ワット発電中さん
16/02/15 16:00:36.47 CgRXL5fX.net
コイルの場合は負荷として使うことも多いし抵抗やコンデンサとは話が違うだろ
1000Wのカー用ウーファーとかは恐ろしく発熱するだろうけど、何の線使ってるんだろうね

567:774ワット発電中さん
16/02/15 16:10:12.72 SofR4Tto.net
>>560
補聴器使用しながらその歌聴くと、出だしの部分で補聴器が誤作動起こす。

568:774ワット発電中さん
16/02/15 16:15:57.06 CGOG+gA2.net
若松のページにGR-SAKURAⅡがアナウンスされている。
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)
「内部メモリー256Kで新登場!」ということは、いまのBDDFPがYDDFPに
変わるだけなのかな。

569:774ワット発電中さん
16/02/15 16:23:19.47 eUTNblyQ.net
高周波なら高熱になるだろコイル

570:774ワット発電中さん
16/02/15 16:26:20.42 yXpByNPO.net
>>566
ダミー抵抗「えっ」

571:774ワット発電中さん
16/02/15 19:20:32.53 d0ZTZgCj.net
     _                 鎖祭からの強奪愛
    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
   l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l     蚊ッ支ー那憮レ毛
    ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l     / ̄ ̄ ̄ ̄\
     ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヾi
     ゙i    ``     : : : リノ    /       ヽ ゙i ヾi
       ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ     | __ /| | |__  .|  |  |
       ゙i ``''''"´ : :/::l'"     .LL/ |__L ハL |  |  |
     . ゙i、,___/: :l_     V 癶   癶   \_l/
   `,─r‐   ̄  `ー- 、__    ( ⌒ 。。  ⌒  リ)ヽ
 /゙`′ __ヽ    ! _  ′゙\  丶   __    |0  |
/                  ヽ   \ ヽ_丿 /  .|
{     ,      、,    、   }   ヽ__/〈   (
゙,、  , ,!      |     |   イ/ ̄´     ` ̄`).)ヽ
l     |      キ     |   .l  ,         、  ヽ
|     | ・     |   ・ l   |/´ ,.-―‐、'´    `ヽ  l
l     |ヽ、__,   、__ノ   .|/   _ァ ノ  :;9::.  }  |
l     |ヽ 、__,l、___, ソ  ,/   / `゙ヽ  __ ノ  |
ヽ〈   ノ、.     |     l /   /´ ̄ ̄ ̄`' ,つ`i  |
 {     \`ー―'l゙ー―' イ{   /     __, |   | .|
 ヽ、    \ _,l、___, ソ ゙ー'  ̄`i ̄ ̄´   `'‐-‐'゙゙、.|
   \ヽ    \ _,/゙i ゙、     |            ヽ
   / ヽ、    ´ (_ /  l    |    }         ヽ
   /    ` ー、    }′  |    |              ゙l
  i'     `ヽ`r ー‐シ/   |    |              }
  {        { ゙゙'i''゙ }    }    |   ヽ 、  ノ      l
  l        `T´     |    |    `^i´        |

572:774ワット発電中さん
16/02/15 21:57:00.80 0Drcr3W1.net
荒らすなよ検索君

573:774ワット発電中さん
16/02/15 22:17:37.03 JqVqv65O.net
>>566
ボイスコイルは投入電力を運動エネルギーで放出してるし、その運動自体で
空気に放熱->間近の磁気回路(金属)を伝って放熱 となるから、
思ったよりは加熱しないんじゃね?
帯域外(運動エネルギーに変換出来ない)の周波数ブチ込んだらヤバそうだけど。
ボイスコイルと同じ原理だけどスピーカーより負荷重いであろうエアーポンプを
バラした事あるけど、それでも電源トランスに使うUEWと同じ感じだったな。

574:774ワット発電中さん
16/02/15 22:40:26.39 cNkuVCn9.net
ヨークに巻いてあるから放熱いいだろうし
100V 50/60Hzで適当なインダクタンス持つように作られてるからそんなに流れないだ

575:774ワット発電中さん
16/02/16 13:45:03.58 hySJJXam.net
ハンズ行ったらもう偏光板売ってなかった
需要無かったのかなぁ…
めっちゃ使ってたのに

576:774ワット発電中さん
16/02/16 14:06:21.47 zDE+T+ba.net
>>575
フイルムじゃダメなのか
aitendo には10.1 'のフイルムが税別で\199-で出てる
URLリンク(www.aitendo.com)

577:774ワット発電中さん
16/02/16 15:21:49.16 hySJJXam.net
>>576
そっちにあったんか
プラ板にでも貼って使おうかな

578:774ワット発電中さん
16/02/16 17:46:09.39 YulyuL66.net
1F=1V×1A×1秒分 だったっけ?

579:774ワット発電中さん
16/02/16 18:16:31.66 e1d1fdsh.net
1Ahは3600F?

580:774ワット発電中さん
16/02/16 18:33:17.43 btNu2agV.net
10年以上使ってるPCの電源のコンデンサが膨張して壊れた
(電源そのものは2代目)
ググると、電源の場合消耗が激しいのは二次側のコンデンサとある
でもとりあえず膨張したのだけ交換するかも
オーディオ用コンデンサが、耐圧容量が同じで一番安いんだが
これにしちゃっていいかな しかし18:30までって閉店早いな

581:774ワット発電中さん
16/02/16 18:39:34.68 A1eVSYrf.net
そして速攻妊娠させる

582:774ワット発電中さん
16/02/16 18:45:38.22 gFIK1+HT.net
1Fは福島第一

583:774ワット発電中さん
16/02/16 19:07:21.18 /V8mSoxj.net
>>580
ネタかも知れんがスイッチング電源用やらPC用が秋月、千石に有るかもな

584:774ワット発電中さん
16/02/16 19:18:31.05 xm9gnM1M.net
10年以上使ったなら買い換えるのが正解だよ
秋月、千石、マルツとか大概のとこにはPC電源用はあるね
秋月は前はルビコンのやつ沢山種類置いててくれたのにいつのまにかすごい減らされて残念

585:774ワット発電中さん
16/02/16 19:48:09.81 NM7+u6pU.net
>>580
普通は耐リップルの大きいのが要るけどな。
耐圧が同じでそこに取り付けられる最大容量のを選べば大概大丈夫。
以前、この話題で「億倍バカ」が超面白い話題を提供したな。

586:774ワット発電中さん
16/02/16 19:52:26.74 dqX0R8Dt.net
いや10年物電源のコンデンサは全交換しろよ意味無いだろ
で、そこまでやるなら買い換えたほうが早くて性能もいいとなる

587:774ワット発電中さん
16/02/16 20:19:03.22 btNu2agV.net
>>585
オーディオ用だけど、定格リプル電流値が日本ケミコンのKMGと
同じのがあり安いのでそれを買うつもりです

588:774ワット発電中さん
16/02/16 22:28:32.82 L1eHL5dn.net
>>578
C=Q/V
1[F] = 1[C]/1[V] = 1[A][s]/1[V]
>>579
Ahは電荷量なので間違い
換算するとしたらこう
1[Ah]=3600[As]=3600[C]

589:774ワット発電中さん
16/02/16 23:14:02.10 Qsvc4VJ0.net
電源ユニットは下手にいじらないほうが良いと思うけどなぁ。
もちろん膨れたのを使い続けるのも良くないが。

590:774ワット発電中さん
16/02/17 00:16:21.74 mV5GyKtN.net
ESR無視かよ

591:585
16/02/17 05:11:47.43 nN20NvgC.net
>>587
>日本ケミコンのKMG
KMGは耐リップル電流が小さい(標準品)から、同定格だと寿命が短いよ。
耐リップルが小さい(低Z)種類が無ければ、
同耐圧でそこに取り付けられる最大の大きさか、
少なくとも同じ大きさの物を選べば、ホビー的には大丈夫。

592:774ワット発電中さん
16/02/17 07:37:16.41 4soMx1cX.net
なるほど、ありがとうございます

593:774ワット発電中さん
16/02/17 08:18:52.14 nN20NvgC.net
>>591
× 耐リップルが小さい(低Z)種類が無ければ、
○  耐リップルが大きい(低Z)種類が無ければ、

594:774ワット発電中さん
16/02/17 15:22:42.36 YrxXlkc5.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
URLリンク(www.nantoka.com)
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

595:774ワット発電中さん
16/02/17 18:53:13.13 1l2VZthF.net
このスレ、SLIP(ワッチョイ)入れない?

596:774ワット発電中さん
16/02/17 22:40:42.69 0cHW4n9X.net
>>588
1Vの1Ahのバッテリがあったら、3600F?

597:774ワット発電中さん
16/02/17 23:35:57.09 +czkT7+1.net
>>596
そもそもバッテリーはコンデンサではないので、その議論は全くもって無意味
バッテリーの容量は電荷量ないしエネルギー量で規定される

598:774ワット発電中さん
16/02/17 23:37:16.71 sidAtatq.net
>>595
お主が時期を見計らって次スレ立ててくれれば無問題
ところで、TO-3のトランジスタマウント(スペーサー)ってどうやって使うんだ?
放熱器付きのTrと見做して、基板面側を浮かせる為なのか?

599:774ワット発電中さん
16/02/18 01:04:09.51 r8lJnUE3.net
>>595
現状からすれば入れなくてもいいだろう。
ノイズはスルーすりゃいいんですよ。

600:774ワット発電中さん
16/02/18 05:58:13.40 EAHmpCdz.net
水素吸引サロン
URLリンク(www.premica.jp)
Q.水素は安全ですか?
A.当サロンの水素吸引は、水を熱して蒸気に変え、それを吸引適正温度まで下げたガスを吸引します。
水素66%・酸素33%の混合ガスなので、吸引口に火を近づけても着火も爆発したりもしません。
また、無味・無臭で副作用もありませんので、安心して吸引出来ます。

601:774ワット発電中さん
16/02/18 06:12:34.36 80XrGGtI.net
一酸化二水素かよ

602:774ワット発電中さん
16/02/18 06:18:46.43 EAHmpCdz.net
これってどれくらい信憑性あるの?
最終段の積分器で~とか書いてあるけど、どう見てもバッファだし色々謎

放射線モニターきっと
URLリンク(www.aitendo.com)

603:774ワット発電中さん
16/02/18 08:24:26.90 k+qLCgHZ.net
硫化水素じゃなくて良かった

604:774ワット発電中さん
16/02/18 09:29:35.33 yToqiIN6.net
>>595
書き込み見ればわかるが、このスレは5人くらいの自演で成り立ってるんだからそんなの付けたらスレが全然伸びないぞ。
5人いるかもわかりゃしないが。

605:774ワット発電中さん
16/02/18 11:46:34.62 nFXPEYpg.net
>>600
> 水素66%・酸素33%の混合ガス
熱分解するまで加熱したのかw
もし本当にその組成の混合ガスだとしたら正気の沙汰じゃないw

606:774ワット発電中さん
16/02/18 12:05:31.20 5KXQVxuQ.net
ロケットかよw

607:774ワット発電中さん
16/02/18 12:11:01.04 7/3qKCbJ.net
>>600
無茶無茶だな。引火するほどの濃度ではないので安心ですと言えばいいだけなのに。
水素は体内に取り込むと活性酸素と結びつきやすいってことだが、サロンに
たまに行く程度だと意味ないだろ。しょっちゅう通ってたらアホみたいに
金かかるわな。

608:774ワット発電中さん
16/02/18 12:12:52.17 5KXQVxuQ.net
いやこれ水蒸気を吸わせてるだけだろw
水素詐欺だよw

609:774ワット発電中さん
16/02/18 12:14:43.62 Xs7E7pcj.net
>>605
水ですね。

610:774ワット発電中さん
16/02/18 12:43:34.55 r5a/6xoO.net
そもそも水素66%って爆発限界にばっちり収まってないか。

611:774ワット発電中さん
16/02/18 12:47:23.05 IRsqxLJk.net
秋月さんPIC32MXのTQFP品も売って下さい。

612:774ワット発電中さん
16/02/18 12:47:24.40 llaegnzB.net
分子数なのか重量パーセントなのか、どっちだ?

613:774ワット発電中さん
16/02/18 12:49:27.81 nFXPEYpg.net
>>609
水のままでは「混合ガス」とは呼べんわな。
強引に解釈すると水が分解するような超高温まで加熱したのかとw

614:774ワット発電中さん
16/02/18 12:54:14.19 L/2zND6b.net
ロジックICのSOP版を秋葉原で売ってほしい。
鈴商がなくなって手に入らずRSコンポーネンツやChip1Stopに頼るしかなく困る。

615:774ワット発電中さん
16/02/18 13:10:27.80 +blcYGsQ.net
>>612
分子数に決まっとるがな
>>613
水蒸気と窒素や酸素との混合ガス

616:774ワット発電中さん
16/02/18 13:52:04.63 2ou0Zyey.net
熱々の水蒸気を呼吸するのか
窒息するわw

617:774ワット発電中さん
16/02/18 13:56:16.97 +blcYGsQ.net
>>616
体温くらいのに決まっとるがな
飽和蒸気圧低いので、窒息しない

618:774ワット発電中さん
16/02/18 13:58:19.35 fVxXuF7C.net
ミトコンドリアの活性酸素を除去 (´・ω・`)
高校生物勉強してからタヒね

619:774ワット発電中さん
16/02/18 14:04:01.45 r0a+5QAa.net
NHK教育の高校生物には八田亜矢子が出てたな

620:774ワット発電中さん
16/02/18 14:05:18.40 +sLjw5a0.net
おねんどおねえさんの方が好きだけど

621:774ワット発電中さん
16/02/18 15:44:02.55 ECIQSwiP.net
>>614
千石で扱っているけど品種は激減してるな。
けど通販でなぜダメなの。地方在住者は通販でしか買えないけど
店舗だとなにかいいことあるの。

622:774ワット発電中さん
16/02/18 15:47:39.16 gGMODNar.net
表面実装のロジックて秋葉で手に入らんの?
腐るほどありそうなのに

623:774ワット発電中さん
16/02/18 15:53:18.57 +sLjw5a0.net
ロジックICって今時何に使うんですか?そんなに使い道あるとも思えないんですが。

624:774ワット発電中さん
16/02/18 16:08:41.92 a6Bk0Sne.net
自分のレベルは1980年代後半の工業高校での実習より進歩させられないのです。
595や138、154、14は欲しい。
ワンゲートロジックは変換基板で賄う。
FPGAを勉強する学力と環境はありません。

625:774ワット発電中さん
16/02/18 16:12:09.93 r8lJnUE3.net
>>612
H2Oだから2:1だな、なんていう単純な話だったりして。
あの手の商売は馬鹿=鴨の発見のために、
わざとマヌケな嘘の宣伝してる気がする。
そんなのに引っかかる人ならクレームも
してこないで金を貢ぐだろうみたいな。

626:774ワット発電中さん
16/02/18 16:14:07.88 DKrGkHze.net
遅くてもいいならFPGAかPICで欲しい機能のをまるっと作ったほうが早い…
というのはさておき秋月でもフラットパッケージのロジックICはあんまないのか

627:774ワット発電中さん
16/02/18 16:25:12.98 QtV5EX1s.net
>>626
>遅くてもいいならFPGAかPICで欲しい機能のをまるっと作ったほうが早い…
作れたり勉強できたりする能力のある方なら可能だと思いますが書籍の真似事と配線が限界の自分にFPGAは無理ですね。
Z80や6809のアセンブラも数バイト作るのがやっとでしたから。

628:774ワット発電中さん
16/02/18 16:41:01.59 ja5QobtM.net
>>621
・秋葉原駅のミルクスタンドで瓶入り牛乳を飲みたい
・数カ所通販の送料を支払えば電車代が工面できる
理由はこんなところです。

629:774ワット発電中さん
16/02/18 16:42:58.81 Lgcj+ar+.net
>>626
FPGA のほうがずっと早いと思うぞ。
595なんて使ったことないや。
14は置き換え出来そうもないね。
電源電圧とか考えると汎用ロジックは捨てがたい。

630:774ワット発電中さん
16/02/18 16:46:33.44 ja5QobtM.net
>>629
自分、数学の偏差値40なんで…。

631:774ワット発電中さん
16/02/18 16:47:45.27 +sLjw5a0.net
秋月は店内変わっちゃってから行きたくなくなった。
部品見つけるのすげー分かりにくくない?
500円だし最近は通販にしてる。

632:774ワット発電中さん
16/02/18 16:49:23.04 5fqsQZoP.net
>>615
気体の組成の話ならは体積比が普通。

633:774ワット発電中さん
16/02/18 16:50:49.10 ja5QobtM.net
>>631
行きにくくなった方が増えると混雑が嫌な自分などは行きやすくなります。

634:774ワット発電中さん
16/02/18 16:53:31.26 +sLjw5a0.net
>>633
そっ、そうですか;

635:774ワット発電中さん
16/02/18 16:56:19.67 TgZT9cM6.net
>>625
>わざとマヌケな嘘の宣伝してる気がする
オレもそれをしばしば感じるよ。
こんなバカ宣伝誰もひっかから無いだろうと思うんだけど、実はわざとやってるみたい

636:774ワット発電中さん
16/02/18 16:58:09.22 9pvBAb0w.net
ただ萌え系イラストのバッジをエプロンに着けた店員やカバンがそれ系のお客を見ると怒りと吐き気を催しますね。
それを考えると行く気が失せたりします。

637:774ワット発電中さん
16/02/18 17:36:23.18 Lgcj+ar+.net
>>630
早いというのは、処理速度の話。
まあ、慣れれば配線少ない分、設計も早いけどね。
偏差値なんて関係ないさ。

638:774ワット発電中さん
16/02/18 17:42:35.25 o2PhwaBl.net
>>614
鈴商の通販じゃダメなん?

639:774ワット発電中さん
16/02/18 18:10:46.71 JCZrW3ge.net
>>638
出かけた時に揃えたいのでね。

640:774ワット発電中さん
16/02/18 18:20:18.28 EAHmpCdz.net
FPGAとかCPLDでもロジックみたいにナノセックオーダーの応答できるのん

641:774ワット発電中さん
16/02/18 18:24:32.90 JCZrW3ge.net
>>640
それらを使う能力・道具と学習する基礎学力を身につけるのはあの世に旅立つ時でしょう

642:774ワット発電中さん
16/02/18 18:47:26.46 IRsqxLJk.net
>>640
LSでだいたい10数nS程度だろ
それより遅いプログラマブルロジックはもう市場にないよ。
わざと遅く組めば別だけど。

643:774ワット発電中さん
16/02/18 19:42:47.06 +sLjw5a0.net
>>642
PLDの10n以下はグレードによるよね
速いのでALSと同程度ってとこじゃない

644:774ワット発電中さん
16/02/18 19:53:24.71 cFnrNSVN.net
まだまだロジックは活躍する場は残ってるだろう。
回路のミスで反転させたいときに04、チャタリングが酷いとかレベル変換の為に14とか。
今でもCPLDやFPGAにPICなど使うようになっても、プログラム帰るのは面倒だったりするから
ワンゲートロジックを載せるケースは増えてるし。
(東芝もそう言う重要と用途があるから、今後ワンゲート拡充するとどこかで見たことある・・・)
今でも時計をすべてロジックで組む課題とかあるし、全廃されると困る所は結構あると思うぞ。
(パルスの分周、カウンター、論理回路の勉強はロジックが一番理解し易いと思うけどな~)

645:774ワット発電中さん
16/02/18 20:03:06.46 +sLjw5a0.net
>>642
>>643
自己レス&訂正です。
最新データを確認したところ現行デバイスは十分に速かったです。
すみませんでした!

646:774ワット発電中さん
16/02/18 20:07:19.72 2hIZR6tX.net
教育用とか緊急対応用に残ってるのは理解出来るけど
これから盛り上がってくとか拡充してくとかはないだろ。
74シリーズのロジック設計を覚える事は今も初心者教育の第一歩だろうし、
そこから脱却する事を考えるのも技術者の一ステップ。

647:774ワット発電中さん
16/02/18 20:30:54.57 5fqsQZoP.net
>>627
数バイトで意味のあるプログラムが作れるのならそれはそれで凄いと思うぞ。

648:774ワット発電中さん
16/02/18 21:05:34.25 Lgcj+ar+.net
>>640
μS オーダーだったら使い物にならんだろ。

649:774ワット発電中さん
16/02/18 21:59:57.27 DBLydfpg.net
>>647
AレジスタにXレジスタが示すアドレス上のデータを実際のアドレスとしてそこのデータを読み込みインクリメントする…程度しかできません。

650:774ワット発電中さん
16/02/18 23:05:04.48 r8lJnUE3.net
>>644
> 今でも時計をすべてロジックで組む課題
教育用はシミュレータやプログラマブル・デバイスでいいと思う。
DIPのICを並べて配線するのは時間の無駄だと思うんだ。
もちろん、DIPのICを並べて配線する職人を養成するなら、話は別だが。

651:774ワット発電中さん
16/02/18 23:35:52.47 UGraozBH.net
まあ特注品、試作品ならともかくね

652:774ワット発電中さん
16/02/18 23:37:14.70 2xsCfEZe.net
 ロジックICなら各種死ぬほど持っている。(少しオーバーかな)
売るのも面倒だしもう使わないのでどこぞの高専にでも寄贈しようかと思っている。
でもこんなのもう時代遅れ、いらないと言われないかな・・・

653:774ワット発電中さん
16/02/19 00:52:27.08 FYwtDp3M.net
オクで売るのがいい使い方

654:774ワット発電中さん
16/02/19 00:55:25.36 yqrh5ykU.net
>>651
特注や試作でもDIP並べるのは工数の無駄じゃない?
数が出ないからこそ、
試作だからこそ、
プログラマブルなデバイスを使うべき。

655:774ワット発電中さん
16/02/19 04:23:07.53 hSp9tNEd.net
特注試作と言っても色々な目的の物が有るからね、
一概に言えないのがこの世界

656:774ワット発電中さん
16/02/19 04:30:35.90 qkCYzauJ.net
流れモノの場合はプログラマグルデバイス使うと結構面倒なんだよね
製造と検査にあれこれ指示せんといかんし
あと作った人が辞めると引き継ぎがすげー大変

657:774ワット発電中さん
16/02/19 04:31:51.40 qkCYzauJ.net
零細企業の場合はプログラマーが1人とかもあるから
こいつ辞めたら会社倒産だろ的な状況も多い

658:774ワット発電中さん
16/02/19 06:31:18.48 ywzLqzCQ.net
DIPのロジックはいまでも秋葉原の店頭で扱っているが、SOPは取り扱いを
止めている。ユニバーサル基板で組む需要があるということなのか。
それにしたって通販で十分で、なぜDIPだけ店頭に残っているのか謎。

659:774ワット発電中さん
16/02/19 07:11:17.05 x43ayN7Q.net
残ってるんじゃなくて
(あなたの知らない他人に)ニーズがあるから仕入れてるんだろ?(独自研究)
>>654
「使うべき」と押し付けるのは「止めるべき」
あなたの価値観で全員を幸せにすることはできない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch