16/02/16 16:34:25.87 QZcJyeKm.net
脳外で色々考えちゃってる人かなぁ
450:774ワット発電中さん
16/02/16 16:42:27.48 LnkNaD1v.net
体外で色々考えちゃってる人かなぁ
451:774ワット発電中さん
16/02/16 17:16:34.96 DFX/FW1v.net
>>440
>>441
>>442
なんとでも言っておくれ。3dプリンター6台持ってて直行型では実践してるよ。
限界調べるために5ミクロンとかの微細造形もちょくちょくやってる。
デルタのボーデンで同じことできるのか気になったのさ。
452:774ワット発電中さん
16/02/16 18:04:06.30 mcc7th5i.net
5ミクロン…
5度の温度上昇しかないときの10センチの鋼材でもそれだけ熱膨張するぞ
出てくるのが樹脂なのにそんな精度出せるとかどんな設備だよ
453:774ワット発電中さん
16/02/16 18:22:50.36 MCHTdgHA.net
エクストルーダーもすごそう。サーボ制御かな。
454:774ワット発電中さん
16/02/16 18:27:57.45 DFX/FW1v.net
>>444
積層厚の話ですよ。
動きをコントロールしている部分は温度安定してる訳だし、熱源からノズル先までせいぜい20ミリだから熱膨張はあまり関係ないかと。
z軸の送りが単純な直行型なら動き自体はそんなに難しい事じゃないよ。
樹脂の吐き出し調整の方が難しい。
5ミリで1000レイヤーとかになるので、たれや余分が×1000倍でぐちゃぐちゃになります。
先達にはもっと細かい積層してる人もいるよ。
455:774ワット発電中さん
16/02/16 18:29:58.14 DFX/FW1v.net
>>445
マイクロステップは32分割だけど、普通のモーターですよ。
ギアの径は11ミリなんで1ミリ195ステップだったかな。
456:774ワット発電中さん
16/02/16 18:40:58.41 N8j4b/Nc.net
>>446
50ミクロンの間違いだろ
457:774ワット発電中さん
16/02/16 18:48:51.39 QZcJyeKm.net
>>443
どうやって5ミクロンが正確に造形できたか検証すんの?
458:774ワット発電中さん
16/02/16 19:11:43.59 tdoj4SIW.net
弱い者いじめはやめるんだ!
459:774ワット発電中さん
16/02/16 19:13:02.38 DFX/FW1v.net
>>448
間違えるわけないっす。
>>449
スライサーと出力ソフトを信じてます。
豆粒みたいな半球とかだけど、確かに1000回レイヤー重ねてるよ。
5ミクロンはあまりにも時間がかかるから小さくて単純なものしかしてない。
吐出調整の関係で、できる形に制限がある感じ。出来上がりも別に美しくは無いです。
20ミクロンくらいから殆ど積層が目視できないので、美観的な意味は無いですわー。
でも、微細な出直を安定してできるパラメータは、普通の積層厚での最適値を決めるのにとても役立つよ。
形のはっきりしてるサンプルなら10ミクロンと30ミクロンのモアイがありますよ。
スマホでどこまで迫れるか分からないけど、写真アップしたら信じてもらえるのかなあ。
っていうかこんなに疑われると思わなかったです。
ものさしと一緒に写真とればいいのかなあ。
460:774ワット発電中さん
16/02/16 19:19:32.69 zHTm5s5o.net
>>443
6台もあるんだ
写真見せて
461:774ワット発電中さん
16/02/16 19:22:50.08 N8j4b/Nc.net
パラメータ上で設定したからってタイミングベルトとプーリーで動かしてる時点で5マイクロはまず出ない、ボールねじ使ってる?
462:774ワット発電中さん
16/02/16 19:23:55.22 xOHmVt4t.net
>>451
なかなか挑戦する輩がいないから、にわかに信じがたいんだろう。
10ミクロンとか30ミクロンなら私も挑戦したことがあるが、
今は小径ノズルの方が造形に有利なので、やっても50ミクロンだわ。
463:774ワット発電中さん
16/02/16 19:25:03.90 QZcJyeKm.net
>>440
>スライサーと出力ソフトを信じてます。
どうやらあんたが正しかったようだな。スマン
464:774ワット発電中さん
16/02/16 19:35:36.60 DFX/FW1v.net
これでいいのかな?
初めて使うアップローダーだからよくわからない。
大きいのが30ミクロン、ちっさいのが10ミクロン
奥は友情出演の50ミクロン積層サッフォたん
URLリンク(cloudup.com)
>>450
私も弱いものいじめは嫌いです。
>>452
開発機があるので知財の問題でお預け。
もうすぐ見せれるようになると思うけどね。
>>453
それはXYの話でしょう?
z軸は送りねじですよ。5ミクロン余裕。
>>455
ありがとう勇気付けられます。
465:774ワット発電中さん
16/02/16 19:36:24.34 NaTKJEnj.net
>>453
Z軸ならリード1mmのねじ使えば5マイクロなんて理論値では余裕でそ
実際はモーターの停止位置誤差や使っている部品の精度で
ばらつくだろうけど、>>451も言っているとおり
20マイクロ以下の積層は目視できないのだから
ばらついても気にならないだろうけどね
466:774ワット発電中さん
16/02/16 19:39:29.63 67I/8Mlz.net
定規の単位はインチ?
467:774ワット発電中さん
16/02/16 19:42:04.50 NaTKJEnj.net
>>456
むしろその積層厚で正確にフィラメントを送れるフィーダーの構造が気になる
ダイレクト型でなくて減速型?
468:774ワット発電中さん
16/02/16 19:43:04.67 DFX/FW1v.net
>>458
ミリです。そこに突込みが入るとは思わなかった。うかつでした。
モアイは30ミクロンで50%、10ミクロンで25%だったかだと思う。
これでも信じてもらえないならコインかなんかと写真とるけど正直めんどくさいです。
469:774ワット発電中さん
16/02/16 19:47:13.46 rdGet6FI.net
一番小さいモアイが1センチか
綺麗だね
470:774ワット発電中さん
16/02/16 19:47:34.27 N8j4b/Nc.net
仮にz軸だけ出たとしてXYが出てなかったら意味無いだろw
ノズル径も5マイクロ以下じゃなきゃ
5000マイクロの目盛の定規あてて
5マイクロ出ましたって言われても
471:774ワット発電中さん
16/02/16 19:51:36.77 QZcJyeKm.net
>>451
20ミクロンくらいから殆ど積層が目視できないのに
写真撮っても5ミクロンと区別できないだろ・・・
472:774ワット発電中さん
16/02/16 19:53:49.54 67I/8Mlz.net
>>460
インチは冗談だ
インチ定規は目盛りの数が16や32だったりするし
473:774ワット発電中さん
16/02/16 20:01:00.77 xOHmVt4t.net
>>459
ステッパーのドライブシャフトに直接送り歯を刻み込んでいたものもあったぞ。
474:774ワット発電中さん
16/02/16 20:07:16.85 QZcJyeKm.net
>>456
マゾだったか・・・
475:774ワット発電中さん
16/02/16 20:11:05.58 zHTm5s5o.net
>>456
プリンタの写真をリクエストしたつもりだったけど・・・
476:774ワット発電中さん
16/02/16 20:11:43.55 MCHTdgHA.net
モアイの鼻や目のあたりのオーバーハングは5μで積層していけるものなのでしょうか?
477:774ワット発電中さん
16/02/16 20:32:44.86 CLNQZZ19.net
>>456
自作機なんですかね、凄い綺麗ですね
478:774ワット発電中さん
16/02/16 21:19:41.18 mcc7th5i.net
>>446
エクストルーダーは大抵真鍮だぞ何言ってんだ
479:774ワット発電中さん
16/02/16 21:20:57.24 QuC8JMoB.net
cubeという3dプリンターを貰ったんだけど、あんまり人気ない機種なの?
480:774ワット発電中さん
16/02/16 21:38:24.74 MCHTdgHA.net
あっ、画像は5μのじゃないんですね。
それと表面は削っているってことですね。
481:774ワット発電中さん
16/02/16 21:46:01.46 dUuKc1Gz.net
>>456
大モアイと胸像のプリント時間それぞれどれくらいかかりましたか?
482:774ワット発電中さん
16/02/16 21:59:15.43 tdoj4SIW.net
>>470
それエクストルーダーじゃなくてホットエンドのこと指してるのか?
483:774ワット発電中さん
16/02/16 22:00:35.49 FSi47yTK.net
>>456です。
出先から失礼します。
>>459
色々工夫はしてるけど、普通のフィーダーの改造品ですよ。
>>467
今は無理。ごめんね。
どうしても知りたかったらステアド下さい。
問題なくなったら直ぐに写真見せます。
>>460
5ミクロンでオーバーハングは試してないけど10ミクロンがいけるので多分大丈夫。
でも、ブリッジングは無理だよ。
>>469
ありがとう。開発中の自作機です。
>>470
ごめんなさいちょっと意味がわからないです。
>>472
糸はカッターで削り取ってますが、ヤスリがけはしてません。
多分モーターかスライサーの分解能の問題で、微細なモアレがでてるので、そう見えるのだと思います。
外だし役立つ情報交換になりにくそうなのでとりあえず落ちますー。
484:774ワット発電中さん
16/02/16 22:06:18.94 FSi47yTK.net
>>472
>>470でした。ごめんなさい。
大モアイはたしか一時間半くらい。02のずる。
胸像はたしか8から9時間くらい、サポートつき。04のずる。うろ覚えなんで信用しないでね。
485:774ワット発電中さん
16/02/16 22:08:41.96 SUSe609y.net
>>462
表面の綺麗さからしても、xyの精度も高そうだぞ
xy狂ってると層がガタガタになるはず
486:774ワット発電中さん
16/02/16 23:09:30.14 j/G+kpc0.net
プリンタの写真はいらんので、それがいつ発売でいくらで売る予定なのかを教えてくれ。
487:774ワット発電中さん
16/02/16 23:17:21.33 mcc7th5i.net
>>475
エクスとルーだのギアは良くても真鍮だろ?
鋼材でもそうだという話なんだけど
俺がなんの話してるかわかってる?
5ミクロンの世界がどんなレベルかわかってる??
488:774ワット発電中さん
16/02/16 23:23:44.96 QZcJyeKm.net
ひたすら信じてるだけだから分かってないだろうな
489:774ワット発電中さん
16/02/16 23:26:41.15 nvETtp96.net
モアイを出力するのが流行ってるのかな?
これだよね
Moai by ET-Huang - Thingiverse
URLリンク(www.thingiverse.com)
>5に追加したい
(>5のWoman Torso Sculpt **Nudity**
URLリンク(www.thingiverse.com)
は削除されたもよう)
>456
画像のアップローダはimgur.comがよく使われます。
ユーザー登録しなくてもアップできます
490:774ワット発電中さん
16/02/17 00:09:37.55 p8N42aoD.net
このスレって度々精度と確度を混同して揉めるよな
491:774ワット発電中さん
16/02/17 00:10:16.35 5X0FoQ9E.net
マイクロステップの位置決め精度がどれほど危ういもの(怪しいもの)なのかも分かってないよね。
5ミクロン分パルス出したから5ミクロン分移動すると思ってるってことでしょ。
492:774ワット発電中さん
16/02/17 00:26:02.48 uXwEwxOf.net
>>483
送り一回転1mmだとするとフルステップ200なら1ステップ5ミクロンなんじゃないの?
マイクロステップ云々言わんでも充分可能な数字だと思うが。
なんか論点ずれたまんま流れてるな。
自称分かっている人はさぞかし美しくて正確な造形できるんだろうけど絶対に造形物の画像上げないのはこのスレの様式美。
言うだけ番長多すぎ。
493:774ワット発電中さん
16/02/17 00:41:15.09 lVB9foLO.net
業務でやってる割には杜撰
494:774ワット発電中さん
16/02/17 01:04:43.95 5X0FoQ9E.net
>>484
リード1mmならな。
あとフルステップ駆動しているアフォはいないな。理由は勉強すればわかる。
495:774ワット発電中さん
16/02/17 01:06:12.19 uXwEwxOf.net
読み返すとDFX/FW1vは精度とか確度について何も言ってないのにな。
5ミクロンの厚みで積層してるって書いて、突っ込まれて答えてるだけで。
XY5ミクロンって誤読したり、関係ないエクスとルーだ?と膨張率の話になったりわけわからん。
5ミクロン積層のモアイなら2年くらい前にとある人のブログで見たわ。
出来る人には出来るんだろう。
496:774ワット発電中さん
16/02/17 01:10:05.22 uXwEwxOf.net
>>486
分かってるっての。z軸5ミクロンで動かすことは十分可能な数字だろって言ってるの。
497:774ワット発電中さん
16/02/17 01:18:47.60 5X0FoQ9E.net
>>488
計算上の話はしてないのにわかんないのかな。
オリエンタルモーターのサイトでも行ってマイクロステップの解説読んでみては。
498:774ワット発電中さん
16/02/17 01:35:04.13 uXwEwxOf.net
>>489
原理位わかってるってば。
>>457が言ってるみたいに、実際の動きは各層正確に5ミクロンでなくても良いんだろう。
バラついても平均が出てれば実用上問題なく積層できてるってことだろ。
上げた本人も各層5ミクロン正確に出てますとは言ってないんだしな。
実際の挙動は俺にも分からん。でもあんたの話も仮定にすぎんよ。
しかし何が言いたいんだ?
499:774ワット発電中さん
16/02/17 01:43:52.87 ZCwN3U0y.net
ホットエンドの音頭が±5℃ぐらいの範囲でふらつくんだけど、
こんなもん?
URLリンク(imgur.com)
500:774ワット発電中さん
16/02/17 01:48:39.50 5X0FoQ9E.net
>>491
そんなもんだよ
501:774ワット発電中さん
16/02/17 02:22:33.63 0gE3GD40.net
>>437
かなり強力そうなモーターだな
こんなに長いの使ってるのは初めて見た
3DプリンタMAESTRO、説明書を見ながら組み立て完了! | IWAIMOTORS BLOG
URLリンク(iwaimotors.com)
502:774ワット発電中さん
16/02/17 03:01:03.82 0gE3GD40.net
多分だけど、ミネベア17PM-KA39Bの黒染め仕様かな?
503:774ワット発電中さん
16/02/17 03:15:19.72 p8N42aoD.net
>>491
ふらつき大きいと思う
PIDチューニングすれば±2度には収まるはず
ファンの風がノズルやヒートブロックに当たってるとか?
その場合でもファンが付いてる状態でチューニングすれば問題ないはず
504:774ワット発電中さん
16/02/17 03:32:07.32 0gE3GD40.net
ホットエンド周辺のファン回転数を少し落とした方が良いかもしれない
冬場で気温が低いので、
ホットエンドが急冷されてヒーターが全開運転→温度が上がり過ぎたので間欠運転化→途端にまた急冷
を繰り返しているのかもしれない
505:774ワット発電中さん
16/02/17 07:03:25.89 BVD0snLm.net
>>488
なんでz軸だけなら可能って言いきれるんだよ?
ヘッドにダイヤルゲージつけて測ってみろよ
5μメートルっていうのは1000万の工作機械でもギリ出せるかどうかのところなのに手作りの機械で出てるっていうには検証する必要がある
506:774ワット発電中さん
16/02/17 07:25:19.96 uXwEwxOf.net
>>497
もう少し自分で考えてみたら?工作機械の話じゃないだろう。条件同じじゃないわ。
それに読み直したけど手作りなんてどこにも書いて無いじゃん。勝手に話つくるな。
ヘッドにダイヤルゲージは本人にリクエストしてくれ。俺は知らん。
507:774ワット発電中さん
16/02/17 07:55:00.21 GDC7Li9l.net
ダイヤルゲージでベッドを測定しただけで、かなりガッカリしたのは良い思い出です。
正直、ベッドのレベルすら100分台出してキープする事は俺には無理だったので、
気にしない事にしたw
508:774ワット発電中さん
16/02/17 08:10:26.69 t1MkrA/F.net
高精度のマシンが在るとしても。
はじめに限界を見るためって5ミクロンで造形したことあるって書いてあって、
でもその位になると小さくてわからないって、じゃあどうやって確認したのだろう・・・
揚げ足取るつもりはないけど、やっぱり5ミクロンは信じられないんだ、自分としては。
509:774ワット発電中さん
16/02/17 08:25:36.54 lVB9foLO.net
何も気にしてないんだろ。
設定を5ミクロンにして綺麗に出力できる印刷条件を探してるだけでは?
510:774ワット発電中さん
16/02/17 08:51:42.88 0dMBomaq.net
これでしょ >>501
おまえら簡単に検証しろって言うけど検証なんてできるもんじゃないし、精度5μにするのもできるわけない
「できるわけない」ってのは文字通り「不可能」って意味じゃなくて「容易じゃない」って意味だけど
俺らが持ってるような技術じゃ限りなく不可能だろ
511:774ワット発電中さん
16/02/17 08:56:01.16 5X0FoQ9E.net
精度5ミクロンか~ かなり敷居が高いよな
だいたい市販の送りねじじゃ単一ピッチ誤差だけでも±10ミクロンくらいはあるしな
512:774ワット発電中さん
16/02/17 09:37:53.91 ZlCpwlw0.net
℃玄人様が多いスレですね
513:774ワット発電中さん
16/02/17 09:47:21.55 TOsSXSbt.net
>>491のせいで、ホットエンド音頭を妄想してしまった
514:774ワット発電中さん
16/02/17 10:09:16.45 6U4/LmiS.net
昔研削レンズ加工機の設計やってたけど、5umはあっという間に出るよ。
精度上げてけばネジだけで0.1umまで出る(市販品ならミツトヨのマイクロメーターを参照)。
0.1umより細かい制御はネジでは無理なので圧電素子を使う。30年前の話。
確認は、5umなら顕微鏡とかエンコーダーとかで十分。ダイアルゲージでもいい。
ここで話しているのは「積層厚(一枚)」なんで、ピッチ誤差とかは何の関係もない。
1000万円の工作機械がどうのこうのという話も全く関係ない。
工作機械は、ワークや刃物を高速回転させて、相互にぶつけて加工する。
その時の位置精度を5um以内の精度で保証するのは確かに難しい。
だけど、それは精度ではなく強度や剛性の話。
515:774ワット発電中さん
16/02/17 10:12:41.28 YJ3pCZ
516:Ko.net
517:774ワット発電中さん
16/02/17 10:13:31.08 5X0FoQ9E.net
もっとも関係ないレンズ加工www
518:774ワット発電中さん
16/02/17 10:35:42.62 egUFJsol.net
>>508
よく読め。レンズ加工の話じゃなくて研削機の話だから。
519:774ワット発電中さん
16/02/17 10:40:10.03 D2/U9hAJ.net
一連の流れを読んでわかったのは、自作氏がいよいよその機種を
販売するときは「0.005ミリの積層が可能」とかうたわないほうが
面倒を避けられるだろうということだった。
>>451
>スライサーと出力ソフトを信じてます。
とのことだから本人も実際5ミクロンで出ているかどうかの検証には
あまり興味がないんだろう。
「未保証ですが0.005ミリ積層の設定で出力したサンプルです」
くらいがいいかもね。
520:774ワット発電中さん
16/02/17 10:44:49.41 5X0FoQ9E.net
>>509
ざっとは読んでるよ。機が抜けただけ。いちいち面倒くさい。
521:774ワット発電中さん
16/02/17 10:51:38.41 6U4/LmiS.net
>>508
レンズ加工機に限らず、光学の仕事やっている人間は光の波長であるサブミクロンの加工に慣れてる。
そういう人間からすると、5umというのは「巨大」。
ただし、そういう私でも驚いたのは、私たちが研究室でマイクロメーターを使って調整しているレンズを、
現場のオッサンが「ハンマー」で調整していたこと。
あのオッサンたちのハンマーは、確実にサブミクロンを叩いていた。
>>510
線幅5umを出せない以上、積層厚だけ5umにしても無意味。
無条件で「5um」と言えるのは、テーブルの上に5um角の立方体一個をプリントできるようになった時。
522:774ワット発電中さん
16/02/17 10:56:54.11 5X0FoQ9E.net
>>512
それはそうなんでしょうし素晴らしい技術だと思います。
523:774ワット発電中さん
16/02/17 11:03:02.62 5AYwZt4r.net
どうも自作氏?です。
すみませんが色々書き込まれすぎてそれぞれに答える余裕が無いので一方的に説明します。
一部の方の仰るとおり、精度を謳っていません。
現実的な積層厚を測るため、またその最適なパラメータを推定するためのアプローチのひとつです。
だいたい時間かかりすぎますし、移動回数に比例して細かい糸が増えるので
目視できる範囲外でがんばっても実用上の意味はありません。
また、造形物の精度は材料にも大きく依存するのでFDMで細かい精度を謳うのは意味が無いと思っています。
5ミクロンずつステージを動かす動画を上げました。
計器の針が追従するのに時間がかかるのか、マイクロステップの不安定さゆえか分かりませんが
時間短くすると針が静止しにくいので3秒間隔です。
PCと実機が離れてるので、私の移動中に針がゼロじゃなくなっちゃったけど勘弁してください。
URLリンク(fast-uploader.com)
これを見てどう思うかは見る人の自由です。
結果としてアップした写真のレベルくらいの造形は可能ですよと申し上げているだけです。
お互い個人としてまじめにやり取りするのは歓迎しますが、もうここにはあまり書き込まないと思います。
話の方向性が分散しすぎるし、信用してもらえなくてエビデンス求められるのがしんどいです。
524:774ワット発電中さん
16/02/17 11:14:09.59 IaVDOu64.net
512はレス乞食の「℃玄人」さんです。
みなさんにおかれましては、
「意図的」に吊り下げられた「釣り針」に、
引っかからないように、気をつけましょう。
525:774ワット発電中さん
16/02/17 11:17:45.14 IaVDOu64.net
>>514
海老付きの貴重な動画や各種の情報ありがとうございました^^ノ
526:774ワット発電中さん
16/02/17 11:37:49.12 p8N42aoD.net
アスペルガー症候群の特徴
知的障害ではなく知能は低くない
特定の事柄に固執して周りが見えなくなる
コミュニケーションが一方通行でうまく取れない
何事にも白黒付けたがる
527:774ワット発電中さん
16/02/17 12:24:05.05 pP2Q3L9I.net
位置決め指令値を5umステップにしたらこうなりました、というだけの話。
528:774ワット発電中さん
16/02/17 12:49:11.65 IFhpEa1M.net
>>517
自己紹介したいという事はわかったよ。
529:774ワット発電中さん
16/02/17 13:15:27.20 waFNaUex.net
個人的には面白いと思うけどなぁ
しかしFDMはどこまで精度を求めてもSLAには適わないと思ってる
CLIP技術採用したSLAプリンタの販売はまだだろうか
530:774ワット発電中さん
16/02/17 13:56:14.39 lVB9foLO.net
>>514
信じて欲しいならエビデンスは必要だが、どちらでもいいなら不要。
信じて欲しいがエビデンスは提示しないって方が無茶。
531:774ワット発電中さん
16/02/17 14:10:03.30 xSqcJ4mx.net
CLIP技術は精度も速度もすごいね
FDMはカラー印刷・マルチ素材印刷などで発展する感じかな
532:774ワット発電中さん
16/02/17 15:14:43.76 xVNY0xww.net
主張してないことにまでエビデンス求めて話しぐちゃぐちゃにする人が居るからねえ。
なんの専門家なんか知らんが文章ちゃんと読んでないよな。
で、悪意のツッコミばかりで情報提供者が居なくなる。
いつもこのパターン。
533:774ワット発電中さん
16/02/17 15:23:17.95 YrxXlkc5.net
/ ̄\
| |
\_/
|
/:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 よくぞこのCDBに来てくれた。おまえらには
゙i `` : : : リノ 褒美としてカッシーナのソファーに座る権利をやろう
.. ゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'" ☆
. ゙i、,___/: :l_ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
.l i + + + l l:::| l i + + + l l:::|
/ /;;__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::| / /;;__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|
( i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/ (. i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/
| l l |/ | l l |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
l i + + + l l:::|
/ /;:__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|
(. i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/
| l l |/
534:774ワット発電中さん
16/02/17 15:29:26.48 Z5y36tme.net
自称専門家のニートだろ
535:774ワット発電中さん
16/02/17 20:21:30.25 hf01nGtK.net
つーか5μ出たっつーんだからそれで良いじゃねーかw
なんで突っかかる奴が出てくるのかわからんなあ
5μmで出力できても絶対時間かかり過ぎんだから、
ココにいる奴なら使い物にならない事ぐらい皆解かってんだろうに・・・
536:774ワット発電中さん
16/02/17 20:29:54.67 BVD0snLm.net
いや、ダメだ
5マイクロを謳っていいのは5マイクロを測る能力のあるやつだけだ
でもその一点をもって個人攻撃をするつもりはないし モアイの表面の外観は綺麗だと思う、頑張って改良を続けてほしい
537:774ワット発電中さん
16/02/17 20:45:27.11 uXwEwxOf.net
それ言い出すと今市販されてる3dプリンターの売り文句大体NGよな。
50マイクロだろうが100だろうがちゃんと計測してないだろう。
各層正確に出てるかどうか怪しいもんだわ。リファレンスとかなくて言ったもん勝ち。
でも、まだまだそれでいい未成熟な市場なんだろうな。
538:774ワット発電中さん
16/02/17 20:57:09.96 niD6+BIH.net
Zの値が5.0 10.2 14.8 20.3 26.1 28.9 35.2みたいに大体5ミクロン間隔だがバラける場合は認めないって事かね
XYの移動がフラットならこれでも積層は出来る訳でしょ
539:774ワット発電中さん
16/02/17 21:08:59.74 6U4/LmiS.net
>>527
514で出てるのは0.5/10umだが、私はこれで十分だと思うぞ。
5.00umまで必要か?
>>528
設計段階では計測していると思うが(簡単だから)、
製造段階ではやってないだろうし、
検査で落とすこともやってないと思う。
540:774ワット発電中さん
16/02/17 21:54:39.77 lVB9foLO.net
技術の話なんだから、いろいろ指摘されるのは普通の事。
信じてくれ、で信じてもらえるなら楽なんだが
多くの人に信じて欲しいならそれなりの労力は必要。
それがしんどいなら他人からの信用にこだわらなければいいだけ。
541:774ワット発電中さん
16/02/17 22:10:39.93 i2ALMKrK.net
まぁカリカリせず、モアイなら5万以下で買ったり組めたりするレベルの奴で5~6体出力して、
味わいのある層跡を眺めながら古代に思いを馳せるのもいいと思う。
542:774ワット発電中さん
16/02/17 22:18:09.89 EDb3L3bj.net
技術の話ならね。
指摘が主張と関係なかったり論点ズレてたり、脳内だのマゾだのアフォだのアスペだの、ノイズでしかない罵詈雑言だらけ。
指摘してるつもりの側が何も示さないのにやたら上から目線だしな。
543:774ワット発電中さん
16/02/17 23:02:46.52 0gE3GD40.net
突慳貪だったり喧嘩腰な人が多いから、度々荒れるのは仕方が無い
不測の炎上を避けたいのなら、口調には気を付けないと
ところで、atom2.0の精度のキモってどこだろう
フレーム構造は本家Kosselとほぼ同じで、
・全金属部品
・ナットは全てボールスプリング付Tスロットナット
・xyzの柱の奥行きが本家に対して2倍
・筐体天面と底面に補強板
・チタン合金製のホットエンド
・ツインブロアの造形物冷却ファン(ADDA AB3512MX-QB0? URLリンク(www.adda.com.tw))
・cpc製リニアガイド(MR9M URLリンク(www.chieftek.com))
・ミネベア製モーター(17PM-KA39BN03CN )
・ゲイツ・ユニッタ・アジア製2GT幅6mmベルト
・マグネティックロッド
辺りが特徴かな、と書きながら調べていたら部材については結構分かってきた
公式の組立説明動画(URLリンク(www.youtube.com))を見ると、
リニアガイドとモーターについては型番がばっちり写っていた
コスト掛かっているなあ…
制御系はMEGA2560 + DRV8825、
ファームはMarlinカスタムだがほぼ吊るしに近い状態で、ベースになっているバージョンは結構古い物の様だ
ファームでカリカリにチューンしているという訳ではなさそう
URLリンク(github.com)
設定値を見ると色々読み取れる
制御基板はRAMPS互換、DRV8825は32マイクロステップで使用、プーリーの歯数は20
544:774ワット発電中さん
16/02/17 23:10:26.96 0gE3GD40.net
あ、ベルトがゲイツ製というのは間違い
勘違いだったのを、投稿前に修正し忘れた
545:774ワット発電中さん
16/02/17 23:27:17.29 XEgfcKxO.net
>>534
設計の良さと力のあるモーター、部品の工作精度じゃないかな
リニアガイドはリニアレールでもフレームをレールに使ってもあんま影響ない
546:774ワット発電中さん
16/02/17 23:29:13.62 SLTBQj/C.net
>>534
aliで金属パーツkossel一式が揃うから組み立てて比べてみてくれんか
547:774ワット発電中さん
16/02/18 00:00:16.87 4+TCVpUs.net
ホットエンドは12V50W
うちのE3Dの2倍の出力…
URLリンク(goods.ruten.com.tw)
公式動画を見るとノズルとヒートブロックとヒートブレイクが一体化している独特の構造で、
ヒーターはワッシャー状のセラミック?というこれまた独特な物
PTFEチューブを使用していてオールメタルではない
ホットエンドは先頃迄ファンレスと思っていたが、一般的な強制空冷だった
ファンはデルタ製だが型番不明
取り敢えず何となく見えてきたATOM2.0の設計方針は、
制御系はローコストで済ませてエクストルーダーもシンプル、金を掛けるのはホットエンドと駆動系と構造部材
翻って自分の所業を顧みると、
制御系とエクストルーダーのハイスペック化に資金注ぎ込んで、駆動系は中華、構造部材はプラジョイント
…あかん真逆だ
結構凹み中
>>536
ミネベアとwantaiやらmercuryやら良く分からない中華メーカーで、出力結果に見て分かる程の違いって出るものなのだろうか
出力だけなら17PM-KA39Bを超える中華製モーターが存在するが、
態々高コストなミネベアを採用したという事はそうするだけの必要性があった、と考えるのが自然ではある
そういえばモーターの動作精度(動作品質?)についての検証や議論って聞かないな
>>537
金属パーツ化は改造予定に入れておく
548:774ワット発電中さん
16/02/18 00:33:27.12 Igah4kX7.net
>>538
FDMは最終的な出力がローテクだし出口に近いところから改良するのは悪くないと思う。
E3Dのヒーターって40wじゃないの?
自分のは中華のパチモンクローンで40w。出力不足を感じたことはないな。
立ち上がりは違ってくるかもしれないけど。
モーターはリトラクトが長くなるボーデンの欠点を補ってるのかもね。
リトラクトは高速に動かせるほど有利だからね。
>エクストルーダーのハイスペック化
どんなことしているのか知りたいな。
549:774ワット発電中さん
16/02/18 00:55:49.07 a12QbmbV.net
今Kosselでエクストルーダ吊り下げる通称FlyingExtruderやってるけどフレームの強度は大事だなあって思う
外周部は比較的に平気なんだけどInfilで小刻みに動く時にエクストルーダの動きと共振すると揺れまくり。まさに振り子
外周部でも目には見えない程度に影響受けてるかもしれない
コーナーを金属パーツで揃えるよりこういう筋交いを入れた方が効果ありそうだから検討中
URLリンク(www.thingiverse.com)
カーボンファイバーなんて買ってられないから長ネジを使えるようにするけど
550:774ワット発電中さん
16/02/18 01:09:29.02 a12QbmbV.net
>>538>>539
ヒーターは直接関係無いだろうな
チタンで熱伝導率が低いから安定した出力が出来るってのはありそう
アルミは熱伝導良すぎるから温度が安定しない
551:774ワット発電中さん
16/02/18 06:59:41.88 FN4TEMT/.net
prusai3用のオートレベリング装置ってありますか?
552:774ワット発電中さん
16/02/18 07:59:05.12 uOEpPZCY.net
>>541
熱伝導率が低いというのは、「ヒーター」、「サーミスタ」、「フィラメント」各部の温度差が大きいということ。
つまり、フィラメントの温度は安定しない。
もし、熱伝導率が低い方が安定するな、らみんなヘッドに「石綿」とかを使うよ。
553:774ワット発電中さん
16/02/18 08:34:59.36 +sLjw5a0.net
>>541
どういう理屈でそうなるのか
堂々とした勇気ある書き込みに感心する
554:774ワット発電中さん
16/02/18 08:37:28.96 e/531ArN.net
>>538
日本製モーターも中華も使ってるけど、差は感じない。耐久性は違うかもしれん。
デルタでベルトだとz移動の分解能の理論値が高くない。
プーリにもよるけど5マイクロとかは無理だろ。
モーターが理論値に近い動きをしてくれるなら実用の50とかならで綺麗に造形できるってことじゃないかね。
実際は設計に聞いてみないことにはわからんがね。
555:774ワット発電中さん
16/02/18 09:07:36.44 elfXmICT.net
熱伝導率と熱容量の区別ついてないんじゃない?
556:774ワット発電中さん
16/02/18 09:44:47.50 +B4wuZHs.net
ヘッドを5cm動かして5cm戻したら、元の位置から5マイクロ以内に戻る
こんな精度を3軸確保できたらどんくらい出力よくなるんだろうな
557:774ワット発電中さん
16/02/18 09:46:10.79 +sLjw5a0.net
5マイクロは禁句です
558:774ワット発電中さん
16/02/18 09:51:29.56 gpOVSHK2.net
ゾートラックスとatom2で迷ってるんですけど買うならどちらですか?意見を聞かせてください
用途は主にガレージキットです
559:774ワット発電中さん
16/02/18 10:07:21.55 +B4wuZHs.net
>>549
atomは素晴らしいのかクソなのか今のところ分からないからチャレンジャーならatomに行け
560:774ワット発電中さん
16/02/18 10:12:42.32 A8W19mXZ.net
>549
Atom2.0を持ってる>>437の人たちに聞いてみては。
彼らはZortraxを持っていないから答えようがないかもしれんが。
ガレキの人たちにはZortraxが人気だと聞いたけどそうなの?
561:774ワット発電中さん
16/02/18 10:14:41.45 jlV0p0w5.net
ガレキなら素材はABS?ABS使いたいならZortraxじゃない?
ATOMは標準ではABSつかうの現実的ではない。
でも、Zortraxは材料とソフトの選択肢が自由でないよ。
性能よりもそこの影響が大きいと思うわ。
身近に教えてくれる人が居ないなら先ずは数万の安物を買うか、Fabスペースとかで実機を触るといい。
マシンは大きな要素だけど、実用ではデータと材料の影響がとても大きい。
ある程度分かってから選ぶと納得いく選択になるんじゃないかな。
562:774ワット発電中さん
16/02/18 10:23:01.68 iFr+dwki.net
秋月電子の静止トルク:0.83kgf・cmステップモーターはダメにゃん??
563:774ワット発電中さん
16/02/18 10:33:06.05 jlV0p0w5.net
>>549
あ、ATOMはデルタだし組み立てキットだから初めての人には調整難しいかも。
564:774ワット発電中さん
16/02/18 10:36:03.38 Sfu9u3JR.net
ガレージキットの原型なら、無難に同類の多いZortraxでいいんじゃないかな
標準でABS使えるし、風通し抜群のatom2と違って半密閉型だから造形物の反りの危険性も少ない
PLAでプリントしてシリコン型取ってレジンで複製してそれに仕上げを施して原型に、という使い方ならatom2でもいいけれど、
上で言われているようにatom2は悪評は聞かないものの使用報告自体が少なくて未だ評価がはっきりしない
買ってきて箱から出してスイッチオンで即造形、を期待しているなら今はまだ薦められない
>>547
ステッピングモーターの動作原理からすると、
脱調しない限り1mmの往復でも1mの往復でも再帰時の位置精度は一定内に収まるのでは
565:774ワット発電中さん
16/02/18 10:38:00.20 +sLjw5a0.net
>>555
負荷0摩擦抵抗0ならそうかもな
566:774ワット発電中さん
16/02/18 11:13:43.58 Sfu9u3JR.net
いや、負荷があっても脱調レベルまでいかない許容範囲内なら同じはずだろう
200ステップのモーターなら200ステップで必ず一回転になるわけで、
負荷の大きさに応じて200ステップで3/4回転や半回転になったりはしない
簡単に位置が狂って移動距離が長くなればなるほど位置の誤差が増大していくのなら、3Dプリントが成り立たない
FDMでは大きな物なら一回の造形で数10mのフィラメントを使うが、
その論でいくと積層が進むに従って右にねじれ左にねじれ上下にずれ、
最後の方ではノズルが明後日の位置に行ってしまう
567:774ワット発電中さん
16/02/18 11:25:34.32 +sLjw5a0.net
>>557
そういうレベルの話をしてるつもりはないんだけどね
バックラッシ0 ガタ0の理想プリンターで頑張ってね
568:774ワット発電中さん
16/02/18 11:30:22.32 Sfu9u3JR.net
>>553
RepRap公式WikiによるとMendelの場合13.7N・cm(1.397kgf・cm)以上が必要とのことなので、
0.83kgf・cmだとトルクがかなり足りない
569:774ワット発電中さん
16/02/18 12:06:39.94 elfXmICT.net
>>557
5マイクロっていうのを気にするかどうかだと思うけど
そういうスケールレベルじゃない
他の人が言うように摩擦やバックラッシもあるし
ギアの歪みとかネジの部分の熱とか振動による固定位置のズレとか
そういうのが全部気になるレベルだよ
570:774ワット発電中さん
16/02/18 12:18:50.47 elfXmICT.net
>>557
いま、話が噛み合ってないのを理解した
>ステッピングモーターの動作原理からすると、
>脱調しない限り1mmの往復でも1mの往復でも再帰時の位置精度は一定内に収まるのでは
この部分は基本的にはその通り
ただ、それを5マイクロとかのレベルにすると脱腸がどうこうとかいうレベルじゃなくなる
ギアやネジを使って1ステップあたりの移動量を小さくしても
ステップ間隔以外のところで最終出力の誤差が出る
摩擦とか抵抗とか言われてるのはそういうこと
571:774ワット発電中さん
16/02/18 12:47:11.05 Sfu9u3JR.net
ああ、そういう事か
確かに噛み合って�
572:「なかった >>547の文意を取り違えていた ついでに XYZプリンティング、フィラメントを自由に選べる「ダヴィンチ 1.0 Pro」 - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_744054.html
573:774ワット発電中さん
16/02/18 13:36:29.07 iFr+dwki.net
>>559
詳しく教えて頂きありがとうございました。
574:774ワット発電中さん
16/02/18 14:08:50.25 XPlt1pK6.net
>>557
そうはならない。
一回転200ステップのステッピングモーターを脱調させるには、360/(200/4)= 7.2度以上ずらす必要がある。
言い換えると、負荷をかければ、脱調させずに7.2度までは回せるということ。
もしプーリーの直径が12mmなら、これは0.7mmに相当する。5umの「140」倍。
ステッピングモーターだけでこれだけの誤差を生じさせられるが、
もちろんそれ以外に、ベルトの伸びとか、フレームの変形とか、誤差を生じるいろんな要因がある。
こんなこと書いているっていうのは、つまり3Dプリンターやステッピングモーターを触ったことがない証拠。
575:774ワット発電中さん
16/02/18 15:25:37.32 gpOVSHK2.net
ゾートラックスかatom2.0か迷ってた549です
皆さんご親切に教えてくれて有り難うございます
後加工でつるつるにしたいので
素直にABSを使用できるゾートラックスにします
落ち着いたら5万くらいの組み立てキットも買って構造の勉強もしたいと思いますm(_ _)m
576:774ワット発電中さん
16/02/18 16:06:24.58 47N3Uee5.net
>>565
対抗がAtom2.0だから価格的に考えてM200と迷ってたんだと思うけど
Zortraxのinventureで印刷物を何かの溶液につけておくだけで
サポート材が溶けて無くなるというやつすごいよな
とか言ってみる
577:774ワット発電中さん
16/02/18 16:32:28.81 gpOVSHK2.net
>>566
そのシステムはすごいですよね
ただあまり情報がないのと、
積層ピッチはどうかなというところです
密閉型なのとデザインは好きです
578:774ワット発電中さん
16/02/18 16:35:57.29 0tQvXGYC.net
>>564
パルスと同期が外れることを脱調っていうんだぜ
フルステップの4倍ずれたら脱調とかバカジャネーノ
579:774ワット発電中さん
16/02/18 17:19:43.55 mkeTnsZy.net
inventureは2015年秋発売のはずがいまだに出てないという
580:774ワット発電中さん
16/02/18 18:23:22.08 jlV0p0w5.net
>>567
Zortraxはinventureも0.09が限界だった筈。けっこう荒い。
あとソフトに自由がないので造形に時間がかかる。
材料も基本的に純正前提で使わないといけないので高価。
自由にいじれるようになったらもっと売れるだろうに。
買う前に「zortrax 出力サービス」でググってサンプル作ってもらってどんなもんか試してみたら?
inventureは造形範囲狭いので、目的によっては光造形の方がいいかもよ。
キット買うならもっと安い奴で良いから先に買って経験地を積む踏み台にするといいと思うよ。
581:774ワット発電中さん
16/02/18 20:15:35.24 uOEpPZCY.net
>>568
ステッピングモーター分解したことないな。
URLリンク(www.11moon.com)
これの歯が一個飛ぶことを「脱調」という。
582:774ワット発電中さん
16/02/18 20:23:18.53 jlV0p0w5.net
実践する人はイイネ!
ホコリ入るの怖くてばらしたこと無かったわ。
指摘が間違ってても構わんと思うがバカジャネーノは余計だよな。
583:774ワット発電中さん
16/02/18 21:34:36.84 +sLjw5a0.net
CNC持ってると、通電中に手で軸回したときに”カクン”ってくるからわかるんだけどね。
584:774ワット発電中さん
16/02/18 21:39:20.61 gpOVSHK2.net
>>570
そんなに頻繁に出力しないと思うので材料が劣化しちゃう光造形は難しいかなと思ってます
安いキットだと本当に数があってどれにしようとか悩みますね、、、
585:774ワット発電中さん
16/02/18 21:42:03.47 VMShRC3N.net
ステッピングモーターの結線全部繋げて軸まわすと
重いっ糞まわらないよな!電磁誘導すげええええってなるよな!!!
と、お茶を濁してみる
586:774ワット発電中さん
16/02/18 21:53:12.56 +sLjw5a0.net
>>575
被覆向いたリード線持って回すともっと体感できるそうだよ
587:774ワット発電中さん
16/02/18 21:54:28.16 +sLjw5a0.net
>>576
x向いた ○剥いた
すんません!
588:774ワット発電中さん
16/02/18 22:18:46.39 KCKiS8Cm.net
ここ見ながらスイッチ4個で回したことはある
URLリンク(homepage1.nifty.com)
まー最後はFETでドライバーを組んだけど
589:774ワット発電中さん
16/02/18 22:24:09.51 +sLjw5a0.net
>>578
じゃ次はハーフステップに挑戦ですね。がんばれ~
590:774ワット発電中さん
16/02/18 22:28:02.11 KCKiS8Cm.net
>>579
あ、ロボット台車の駆動用に組んだだけですから
プリンターは完成品しか使ったことないっすw
591:774ワット発電中さん
16/02/18 22:59:20.78 Igah4kX7.net
>>574
そんなに頻繁に作らないなら、出力サービスの方が良いかも。
ZORTRAX材料も高いし本体代と材料代分で何回も出力サービスに頼めるよ。
今の3dプリンターは高級機でも品質も使い勝手もまだまだ一般人向けじゃないよ。
そのうちガレキに適した機種も出てくると思うしそれまで外注でしのぐとか。
592:774ワット発電中さん
16/02/18 23:05:14.67 uOEpPZCY.net
本論とは関係ないが、さっきのステッピングモーターは「タンデム」になってた。
URLリンク(www.11moon.com)
7.2度刻みのローテーターが、3.6度ずれて2個並んでいる。
エンジンで言えば「2気筒」ということ。
いまだにステッピングモーターが進化していると知って、結構ビックリした。
そして、これが中華モーターと日本製モーターの違いでもある。
593:774ワット発電中さん
16/02/18 23:13:31.22 +sLjw5a0.net
>>582
それって普通なんじゃない?N極とS極だから2個
594:774ワット発電中さん
16/02/18 23:21:11.13 eojR0Y/l.net
ステップモーターはリラクタンストルクで動いてるからステーターは磁石じゃない。
595:774ワット発電中さん
16/02/18 23:21:46.93 eojR0Y/l.net
間違った。ローターは磁石じゃない。
596:774ワット発電中さん
16/02/18 23:29:01.55 +sLjw5a0.net
うわぁ~
597:774ワット発電中さん
16/02/18 23:32:32.48 uOEpPZCY.net
>>583
調べてみたところ、今は普通らしい(おそらく中華モーターも)。
私が前回ステッピングモーターをバラしたのは1980年代のことで、記憶が定かでなく、
もっと単純だったような気がしたのだが、おそらく当時もこの構造だったんだと思う。
混乱させて申し訳ない。
598:774ワット発電中さん
16/02/19 01:16:01.02 m9udHEPY.net
>>581
それが一番いいですね
となると仕組みを知るためにいじってもみたいので
安いの買うのもありかなという気にもなってきました
よく聞く中華キットで安くてよさげなやつ調べてみます
599:774ワット発電中さん
16/02/19 01:40:45.26 jaPFxiNK.net
やたら伸びてるので何事かと思ったら、またコミュ障共が噛み合わない言い合いしてたのか
今回は煽り屋まで加わってタチが悪い
600:774ワット発電中さん
16/02/19 02:46:15.81 9EWwk2nQ.net
>>589
ギャグか釣りか知らんがコミュ障とか煽り屋とか書く必要ある?
自分自身で煽っててコミュニケーションする気無いよね。
601:774ワット発電中さん
16/02/19 02:53:14.83 rsjp4mUm.net
いつもと攻守逆転してたのが興味深かった
602:774ワット発電中さん
16/02/19 03:46:30.53 jW96/6G9.net
>>588
そうすると>>80,82この辺が良いんじゃないだろうか
prusa i3タイプも主流だけど
丈があるもの出力するのに向かない
ベッドが動くから長くなるほど揺れが影響しちゃう
横にすれば良いかというとそういうものでもなく
ぶっちゃけ脚のような断面が丸の長いようなものは
立てて出したほうが綺麗に出ることが多いように思います
スライスや熱だれ、ソリなどの変形の影響が出やすい(個人的な感想)
まあどんな物作りたいのか分からないので参考までに
603:774ワット発電中さん
16/02/19 09:55:28.75 PtmwNgWt.net
3Dプリンタで0.1mm単位で作成するグロメットは作れますか?
材質はゴムや樹脂で
604:774ワット発電中さん
16/02/19 10:02:37.80 m9udHEPY.net
>>592
作りたいのは携帯ケースやガレキとかです
デルタ式もprusa i3もググってみました
値段も安くて勉強するには良さそうですね
>>82のデルタ式にしようかと思っています
余談ですが調べてたら
FLASHFORGE フラッシュフォージ
3DプリンターDREAMER ドリーマー
デュアルヘッド
が気になりだしてきました
0.05は綺麗に出せそうですね
勉強になるかということが不安ですが
日本製?なのは安心できます
605:774ワット発電中さん
16/02/19 10:12:42.66 AaxBR+II.net
>>593
手加えないと無理
606:774ワット発電中さん
16/02/19 10:14:12.79 9EWwk2nQ.net
フラッシュフォージは頑張ってる中華。ドレメルのOEMとかもやってるしまともな品質。
でも悪いこと言わないから細かい造形したいならデュアルはやめといたほうがいい。
0.05とかで造形していると、休止側ノズルに付着したゴミが
小さな突起やサポートに干渉してなぎ倒しちゃうよ。
造形できる範囲も減るしろくなことがない。
607:774ワット発電中さん
16/02/19 10:27:26.85 PtmwNgWt.net
>>595
そうですか
ある程度作った後ヤスリで整形、穴はドリルとリーマーって感じですかね
608:774ワット発電中さん
16/02/19 10:52:35.16 jW96/6G9.net
>>594
書き忘れてたけど、82のやつ買うのであれば
説明文に「ホットベッドついてないアルヨ、ABS出したいならホットベッド安くするアル。注文時に問い合わせて欲しいヨ」
って書いてあったので、そこ注意してください。
609:774ワット発電中さん
16/02/19 11:49:55.73 m9udHEPY.net
>>596
中華なんですね
デュアルヘッド注意しますね
>>598
ABS出したいから助かりました
中国人翻訳、有り難うございます(笑)
つたない英語で問い合わせてみます
610:774ワット発電中さん
16/02/19 12:04:55.78 ca2ioZm6.net
>>597
そうなるね
611:774ワット発電中さん
16/02/19 13:08:51.88 jW96/6G9.net
>>599
小出しで申し訳ない。いまさら気づいたので追記
スマホケースなら、そのプリンターだと面積不足になる可能性
プリンターの有効面積が直径180mm
対して、代表的なスマホiPhone6の対角線が約178mm
縦にすれば出せないこともないけれど
リンク先の様なものを出したいのであれば、平置きじゃないときれいには出ない(と思う
URLリンク(www.thingiverse.com)
612:774ワット発電中さん
16/02/19 13:21:08.03 yhksYxAu.net
デルタの直径180mmって思ったより小さいよね
200mm×200mmが欲しくなる
でも3Dプリンタ二台あるよりCNCフライス買ったほうが良いかなあって悩む
613:774ワット発電中さん
16/02/19 13:45:24.12 fEyMqFr+.net
>>82のやついいね。俺も欲しくなってきた。
>>601
そうなんだよね~。
丸いもん出すには180あれば結構大きいけど、
四角いもん出そう思ったらいきなり有効寸小さくなるし。
>>602
俺はその前に卓上旋盤のほうが欲しいよ。
てか卓上旋盤とcnc化したフライスがあれば
3Dプリンタすらなくてもいいんじゃね?と思うけど、
一番手軽で安く買えるのがいまや3Dプリンタなんだよねw
614:774ワット発電中さん
16/02/19 13:49:15.76 +wJGSgfD.net
以前誰かが、全体が黒い3Dプリンタのキットは穴とかわかりにくくて組みづらいって書いてたよ
615:774ワット発電中さん
16/02/19 13:59:37.20 TjDgcmao.net
>>603
CNCで削るのメチャ時間かかるんだぞ
オレはどっちも使ってるけどどちらかがあれば良いってものでもない
616:774ワット発電中さん
16/02/19 14:18:51.95 jW96/6G9.net
>>603
CNCが出来ることしかやらないならそっちのほうが精度はいいだろうけど
3Dで出したいものってそれで収まらないからなぁ
そして私はレーザー加工機が欲しい……
>>604
組みあがった後の見た目が大事ヨ
見た目すごく大事ネ
モチベーションが違うネ
617:774ワット発電中さん
16/02/19 14:21:38.14 m9udHEPY.net
>>601
重要な情報有り難うございます
対処法としましては真ん中から半分で出して、接着、表面処理の後、型取りして複製すればなんとかなるかなと思っています
ガレキの作業と3D造形は得意分野なので発想次第で有効面積はなんとかなりそうな気がしてます
618:774ワット発電中さん
16/02/19 14:46:24.04 jW96/6G9.net
>>607
がんばってね
そして私はこれを見つけたので首吊ってくる
URLリンク(www.aliexpress.com)
619:774ワット発電中さん
16/02/19 15:14:52.65 ca2ioZm6.net
>>603
フライスは中空部品作るの大変だし
素材も違うから用途が違うよ
620:774ワット発電中さん
16/02/19 16:56:44.93 m9udHEPY.net
>>608
どうもありがとう
でも首はやめて
リニアガイドレールバージョンって
上下に移動するレールが違うんですね
値段も違うしこっちにしといた方がいいのかな?
621:774ワット発電中さん
16/02/19 18:44:12.56 mxCxz0wh.net
1)作る暇なくて半額くらいで投げ売りの
ヤフオク週刊マイ3dプリンター全巻セット。
2)PRN3D組み立てキット。
3)中華Prusa i3キット。
4)>>607
今買うならどれだろ?
おもちゃパーツや雑貨出力として使う。
手を加えて精度高められるなら模型パーツ。
1台目なので工作楽しみながら、
自分で修理や改造覚えたい。
機械工作やアンプ、自作pcとかは
作ったことはある。
なぜこの四つかと言うと、
初期投資の予算5~6万のため。
622:774ワット発電中さん
16/02/19 19:13:47.31 cSfsGqQO.net
>>611
工作、改造前提なら中華Prusa
623:774ワット発電中さん
16/02/19 19:43:49.11 jW96/6G9.net
>>610
608は82にホットベッドと大容量の電源のセット
元のキットは6A電源なのでベッド温めてABSを出すには弱い
自前で大容量12V電源(PC電源とかxboxのACアダプターとか)を用意出来ればこれの必要が無いので安く上げられます
天獄より
>>611
3Dモデリングやったことがないならマイ3D一択
624:774ワット発電中さん
16/02/19 19:48:51.94 OrPEJMGx.net
>>611
どんぐりの背比べだから、安く買えてABSも使えるPrusa i3
625:774ワット発電中さん
16/02/19 19:56:26.48 sWWXERtG.net
>>539
v6 12Vのフルキットを買った時は、赤いケーブルの40W型ではなく青いケーブルの30W型が同梱されていた
後に24V化する時には、深く考えずに同じく青ケーブルの25W型を買った
公式の説明によれば、最大出力が低い方が温度制御し易いらしい
今のホットエンド構成はMICROMAKE KOSSEL付属のE3D v5コピーのヒートシンク・ヒートブレイク +
純正v6のヒートブロック・25Wヒーター・ノズル・サーミスターという折衷状態
v5コピーヒートシンクと40mm冷却ファンによって純正v6より冷却能力が過大になっているせいか、
先月室温10℃台で行った加熱試験ではファン全開だと260℃迄上がり切らず昇温エラーになった
半分迄落とせば275℃でも問題無く到達した
エクストルーダーのハイスペック化は単に高価な既製品(Bondtech QR)を買っただけだが、ついでに
Delta 3D printer's high speed test with Smoothie board and PFA tube - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
を見て、チューブ内面の平滑度の高さを謳うニチアスのPFA-HG(TOMBO No.9003-PFA-HG)も買った
只、E3DのPTFEチューブは実測内径2.0mmジャストだがPFA-HGは実測1.85mmで、1.75mmのフィラメントに対して余裕が殆ど無い
エクストルーダーのギアで深目の傷が付いていたりすると、内面に引っ掛かって送り抵抗が増してしまう
印刷試験はまだなので、Bondtech QR・PFA-HG共に効果の程は今は分からない
626:774ワット発電中さん
16/02/19 19:58:12.23 yhksYxAu.net
3Dモデリングと言えば部品作成にDesignSpark Mechanical使ってたんだけど、使い方覚えると粗が目立ち始めたから乗り換えたい
フリーでオススメのソフト無い?
OpenSCADもたまに使うけど直感的に使うものじゃないしね
人のSTLいじったり出来ないし
627:774ワット発電中さん
16/02/19 20:19:37.85 mxCxz0wh.net
611ですありがとう。
cadはDSMECHで勉強中。
鉄道模型の車両やラジコン用ホイール練習して
ザッとは思ったものが出来るようになった。
ちなみに説明書通り、設計通りに組んだ
デフォで精度高いのはどれなんだろ?
シャフトや送りネジ、筐体補強などの範囲で
効果出やすく伸び代的なものもどんぐり?
>>616
自分は今んとこ足りてるけど、
ミラーコピー出来ないのを最近知って
がっかり感炸裂だわ。
なのでfusion360にしようか思う。
628:774ワット発電中さん
16/02/19 20:27:45.42 sWWXERtG.net
>>541
チタンはこんな性質らしい
電熱材としての扱い辛さはヒーターの出力でカバーし、亦その性質を逆に活かしてノズルとそれより上の部分の温度差を大きく保つ設計思想?
チタンは冷たくない,チタンの熱伝導率は低い|名取製作所
URLリンク(www.natori-mnf.co.jp)
純チタンの熱伝導率は17(W/mK)で、鉄の約1/4、銅の約1/23です。 そして、またチタンは温まりやすく冷めやすいのです。
単位質量の物質の温度を1度上げるのに必要な熱量を「比熱」といいますが、チタンの比熱は鉄やステンレス鋼とあまり変わりません。
ただ、チタンは比重が小さいので、単位体積あたりの1度上昇に必要な熱量(=「熱容量」)ということにして見てみると、
同じ大きさ(=体積)の鉄やステンレス鋼の約6割の熱量で同じ温度だけ上昇させることができます。
>>545
そうすると、ATOM2.0がミネベアを採用したのは長期信頼性の問題なのかな
RepRapのWiki
NEMA 17 Stepper motor - RepRapWiki
URLリンク(reprap.org)
には"however motors close to NEMA17 size, rated 1.5A to 1.8A or less, 1-4 volts, 3 to 8 mH, 62oz.in (0.44Nm, 4.5kg.cm) or more of torque, ..."
とあるのだけれども、ミネベア17PM-KA39BN03CN(URLリンク(www.eminebea.com))は
インダクタンスが15.9mHと大きいのだけれども大丈夫なのかな
低速精密印刷には向いているが、高速印刷には向かない?
629:774ワット発電中さん
16/02/19 20:37:49.40 OrPEJMGx.net
>>96
金属部品の作りはBS01の方がidboxより悪いからそれは無い
>>97
URLリンク(github.com)
のライセンスを見るとCC-by-NC(表示 - 非営利)だけど、良いのか?
630:774ワット発電中さん
16/02/19 20:39:12.26 yhksYxAu.net
>>617
それよそれ
ミラーが出来なくて何だこれって切れそうになった
難しいフィル処理するとフリーズするし
あと拾ったSTLが悪いんだけど面が裏側向いてて、それを直すまでプリントできないってことがあった
このソフトには面の向きを修正する機能ないからBlenderで直したけど
Fusion360はまだ触ったこと無いからためしてみるよ
631:774ワット発電中さん
16/02/19 20:50:32.51 hW0DPSvi.net
>>611
prusaはいじりやすいし因果関係がわかりやすいよ。
でも、prusaにもいろいろある。
z軸で押し上げてるxガントリーが3dプリントのやつはやめた方がいい。デフォで位置狂ってる。アクリルの方がいい。
エクストルーダーはダイレクトのほうが素直だよ。
ワーク冷やすファンはあとからでも追加できるけど、ブロア型の方が良いね。
背が高い造形したかったらデルタなんだろうけど調整難度は少し上がると思うよ。
ボックスはいじる工数が多くてめんどくさいよ。
最初からでき良かったらボックスがいいんだけどね。
632:774ワット発電中さん
16/02/19 21:43:43.59 m9udHEPY.net
>>613
ホットベッドの買いましたー
これで3Dプリンター生活をエンジョイできます
色々ありがとうございました
レスくれたみなさんもありがとうございました
633:774ワット発電中さん
16/02/19 22:01:13.78 sWWXERtG.net
MICROMAKEのユーザーが地味に増えつつある様な気がする
メーカー名を出さずに売られているケースが多いけれども
634:
635:774ワット発電中さん
16/02/19 22:24:34.69 ez9pwVB+.net
cubis1.5 使っている人居ますか?
サポート外の使えそうな積層ピッチを調べ始めていて、すでに追い込んでる人が居たらどんなものか訊きたいです
少し調べたところ0.1~0.05の範囲内いけるかも
636:774ワット発電中さん
16/02/19 22:33:45.71 v3M53YGq.net
17万円くらいを上限だとしたら、どの機種がお勧めですか?
637:774ワット発電中さん
16/02/19 23:02:07.66 +wJGSgfD.net
>>625
Up! Plus 2=Afinia 480一択
638:774ワット発電中さん
16/02/20 06:35:57.12 48kHAlnZ.net
魔改造すれば3Dプリンターとして使えそう
URLリンク(www.sunhayato.co.jp)
UV硬化インク使用 ダイレクトプリンター
●エッチングレジスト用UV硬化インクを直接印刷。
●UV硬化インクは印刷と同時に硬化完了。(UV照射装置内蔵)
●UV硬化インクは硬化後も剥離可能。(専用剥離剤を使用)
639:774ワット発電中さん
16/02/20 07:27:27.48 o0MjJodc.net
>>627
3Dプリンタ買えそう
> 税抜価格 : \1,420,000
640:774ワット発電中さん
16/02/20 08:35:42.78 48kHAlnZ.net
なんか凄い自作機見つけた
500ステップのモーターなんてあるんだと型番でググったら、値段が・・・
URLリンク(ginger-soft.blog.so-net.ne.jp)
【OVK01緒元】
構造:Ultimaker模倣ガントリーボックス構造型(水平軸は回転軸と直動軸を分離)
最大造形範囲:X:220mm Y:220mm Z:270mm
対応フィラメント:PLA/ABS φ1.75mm
XYZ軸使用モーター:オリエンタルモーター CRK546PAP 5相ステッピングモーター500Fullstep
フィラメントフィーダー使用モーター:オリエンタルモーター CRK569BP 5相ステッピングモーター500Fullstep
コントローラー:Momoinololu M3(32bit ARM cortex-M3 120MHz)
コントローラー電源:100W-ACアダプタ(100W@12V)
モーター電源:COSEL PBA100F-24x4台(100W@24V)
ヒーター電源:COSEL PBA300F-24x1台(300W@24V)
水平軸論理解像度:1μm(印刷速度100mm/s時:80分割) もしくは 2μm(印刷速度200mm/s時:40分割)
垂直軸論理解像度:1μm(リード5mm/500Fullstep*10分割)
フィラメントフィーダー:QU-BD MBE V9 互換 改 ボーデン型(ドライブギアはモーター軸に直結)
フィラメントフィーダー論理解像度:1315 step/mm (φ1.75mmフィラメントの1mm送りに対し1315Stepパルス必要。1stepパルス当たりノズル先端から14.5μmフィラメントが出るはず)
ドライブギア:MK7互換高品質国産ドライブギア Powered by 小嶋技研
ホットエンド:MK8互換
ヒーター消費電力:40W@24V
ノズル:MK8互換穴径φ0.4mm Powered by 小嶋技研
水平軸直動パーツ:IKO MXS15 C1/GT2タイミングベルト/20Tタイミングプーリー
ガントリーヘッド直動パーツ:OZAK精工 フランジ付リニアブッシュ MLFDM8UU & φ8mm NS8硬質クロムメッキリニアシャフト外径公差h5
垂直軸直動パーツ:THK BTK2005A ボールネジ/日本ベアリング SMTC20UU リニアブッシュ&シャフト(φ20mm)
ヒートベッド:ultimaker互換品
ヒートベッド消費電力:200W@24V
造形ステージ:4mm厚ガラエポ板 Powered by 村上電業
筺体フレーム:SUS社製アルミフレーム(4040を主に使用)
本体サイズ:600mm x 600mm x 800mm (突起物含む)
総重量:31.0kg
641:774ワット発電中さん
16/02/20 08:55:47.86 PYiTL/Nn.net
prusai3にオートレベリング機能を付ける方法ってありますか?
642:774ワット発電中さん
16/02/20 09:09:28.67 I8g3SVkU.net
>>629
あの巨大戦艦完成したんだね。
既存の構造をできるだけ良いパーツで再構成したって感じだね。
いくらかかったのかとスライサー比較が気になるね。
643:774ワット発電中さん
16/02/20 09:10:30.54 I8g3SVkU.net
>>630
PRUSAっていうか、使っている制御ボードとファームウェアに依存するよ。
644:774ワット発電中さん
16/02/20 10:03:49.75 X+IzcZPw.net
>>630
MarlinやRepetier-firmwareで標準でサポートされているけど
作ってもあんまりメリットないよ。
ベッドのレベルなんて1度調整してしまえば狂わないでしょ?
動いたときにはうれしかったけど邪魔なんで外してしまった・・・
645:774ワット発電中さん
16/02/20 10:20:19.72 QUsiO5VU.net
ところがメンデル系はベッド動かすんで振動でネジが緩んだり置場所しだいでフレームが微妙に歪んで再調整が必要になったりする。
直行だと手で調整する方が出力が綺麗だし必要ないと思うけどね。
デルタは原理上たいして動きが変わらないのでつけてもいいと思う。
646:774ワット発電中さん
16/02/20 10:49:21.57 lUFOP/EL.net
>>634
それって造形中に狂いますって言ってるようなもんだけど
一層プリントする度にレベル調整させるんか?
647:774ワット発電中さん
16/02/20 10:55:16.63 o0MjJodc.net
頭悪すぎてわろたw
648:774ワット発電中さん
16/02/20 10:59:00.35 QUsiO5VU.net
一層ごとはおおげさだけど、長いこと使ってると狂うよ。
レベル調整用のナットをローレットから緩み止めナイロンナットに変えて良くなったけどね。
中華Prusaは大概ローレットか蝶ナットなんであのように書きました。
オートレベリングが、ヘッドの位置じゃなくてベッドの傾きを直してくれる機能なら使うんたけど、現状はごまかしだよね。
649:774ワット発電中さん
16/02/20 14:38:05.49 lUFOP/EL.net
>>637
なるほどねー。
ナイロンナットだと今度は微調整とかの作業性悪そうだからなんともいえんけど。
つか、そもそもなんだけど調整部なのに中華由来機器って細目使わないのね。
細目の方が良さそうなもんだが。
650:774ワット発電中さん
16/02/20 14:57:14.43 48kHAlnZ.net
Repetier-Host 1.6.1
10日以上前に出てたみたい
651:774ワット発電中さん
16/02/20 17:53:18.16 61GWxaz7.net
導電性ABSでつくってみた。
柔らかい。強度の必要なものには向かない。
テスターで計ると大体20kオームくらいある。
静電対策にはいいかも
652:774ワット発電中さん
16/02/20 19:22:33.31 lUFOP/EL.net
>>640
設定温度は普通のABSくらいでいけた?
653:774ワット発電中さん
16/02/20 20:22:42.64 61GWxaz7.net
UP!MINIなんで温度設定できない。
商品説明には240度くらいで使用と書いてあった。
でもUP!は260度くらいになってしまう。
2ミリくらいの厚さでは簡単に割れてしまう。
654:774ワット発電中さん
16/02/20 20:27:17.49 I8g3SVkU.net
>>638
ナイロンナット回すアタッチメント付けたら問題ない。
並目でも、0.5ピッチなんで分かりやすくていいよ。
655:774ワット発電中さん
16/02/20 20:54:55.01 wPB8LnZZ.net
>>642
FixUp3D使えば240度ぐらいまでは下げられるんじゃないかな?
230あたりでNozzle too coolエラーはでたけど。Mac使いならスマン
656:774ワット発電中さん
16/02/20 21:40:19.42 61GWxaz7.net
>>644
やってみる。さんきゅ
657:774ワット発電中さん
16/02/20 21:41:56.13 fvU2GgnH.net
>>642
最新バージョンだとFixUp3Dは使えないけどABS以外にABS+が選べて、
温度が少し低くなるみたい。
658:774ワット発電中さん
16/02/21 01:27:26.52 cg3H8Hni.net
原雄司@ケイズデザインラボさんはTwitterを使っています:
"1時間で60センチの高さの造形ができるというスゴイ造形速度の3Dプリンター。どうやらホントに速いみたいだ。精度も悪くない。
3Dプリンティング2016展Carima社のブースにて。
URLリンク(t.co) URLリンク(twitter.com)
659:774ワット発電中さん
16/02/21 01:33:52.76 cg3H8Hni.net
原雄司@ケイズデザインラボさんはTwitterを使っています:
"ミマキエンジニアリングさんのカラー3Dプリンターの造形サンプルを拝見。 積層ピッチ32ミクロンとのことだけど、スペック以上の出来栄え。
アクリル系の光硬化樹脂なのである程度の透明も再現できるのが特徴。日本のメーカーも頑張ってるね。
URLリンク(t.co) URLリンク(twitter.com)
660:774ワット発電中さん
16/02/21 08:46:54.01 cg3H8Hni.net
おもちゃメーカーがつくった「おもちゃ製造3Dプリンター」 ≪ WIRED.jp
URLリンク(wired.jp)
玩具メーカーのマテルは「ニューヨークトイフェア 2016」で、自分だけの玩具がつくれる300ドルの3Dプリンター「ThingMaker」を発表した。
661:774ワット発電中さん
16/02/21 13:17:44.06 Oo3yA6C8.net
最近ふと思ったんだけどさ・・・
ヒーターベッドのセンターにサーミスタついてるタイプのテーブルで
そのサーミスタの直情(テーブルの真ん中付近)にワーク持ってきて造形すると
ワークの余熱でというか保持熱でサーミスタが
”あれ?俺あったかくね?”
って勘違いしてヒーター調整狂わせちゃうことってないのかなと・・・
チョット検証してみたいな・・・
662:774ワット発電中さん
16/02/21 13:18:55.83 Oo3yA6C8.net
直上ね。
まちがいまちがい
663:774ワット発電中さん
16/02/21 14:05:51.02 PKhP6wDW.net
たとえ保持熱だろうが、ヒートベッドのワーク部分はたしかにその温度になっているんだから勘違いじゃない
仮に保持熱によって小さくない温度差が発生するとすれば、
ワーク外の冷え気味な所にサーミスターを設置してその結果ワーク部分が過熱状態に陥る方が問題だ
664:774ワット発電中さん
16/02/21 14:46:00.56 cwzZ0Zcj.net
ヘッドの温度を指定の240度にして導電性ABSで
つくったみたけど、強度がなさすぎる。
できた部品をネジでとめると割れてしまう。
うーむ、つかえん。
665:774ワット発電中さん
16/02/21 18:28:07.97 NbLX34y5.net
>>653
ABSならアセトンに少量その素材混ぜて、弱そうな部分にそれ塗ってみたら?
666:774ワット発電中さん
16/02/21 18:35:55.23 MarQLoY5.net
そして表面の伝導性が消えるw
667:774ワット発電中さん
16/02/21 18:38:48.75 84vdqNpZ.net
俺も導電性ABS使ったけど
素材は軟らかいのに、融着があまいんだよな
なんか、乾いた焼きそばみたいになる
あと導電性といっても抵抗値が大きくて帯電防止くらいにしか使えない
668:774ワット発電中さん
16/02/21 21:25:01.06 tgAgDHwi.net
導電性ABSよりステンレス配合PLAフィラメントの方が
導電性良かったりしてw
669:774ワット発電中さん
16/02/21 22:18:06.50 /64LCMGA.net
カーボンはどうなんだろうね
670:774ワット発電中さん
16/02/21 22:38:36.56 cC8gOtCO.net
3Dプリンター、面白そうですね!
予算10万位で使えるの買えますか?
作るものはラジコンやプラモのパーツなんですが…
上の方でとりあえず安いの買って理解しろって有りましたが、それに従った上である程度使えるのが欲しいと思っています。
671:774ワット発電中さん
16/02/21 22:55:14.36 uEoXgL04.net
>>659
UP mini が評判いいみたい。
もうすぐ UP mini2 がでるけど。
672:774ワット発電中さん
16/02/21 23:07:32.52 fZ44wLx7.net
>>659
使えるのほしいなら予算上げてZORTRAX買いなよ
現状ほとんど鉄板はないから
予算を妥協するなら自分でいじるしかない
そうなるとまずは安いのを買ったほうが最終的に安くつくよ
673:774ワット発電中さん
16/02/21 23:11:33.14 fZ44wLx7.net
>>659
あと個人的にはいま予約受付やってる
Da Vinci Proの人柱をやってほしいなw
俺はJrは使ってるけど悪くない
ただ、自分でいじれる部分が少ないから
そこそこ最初から作れる反面拡張性はいまいちかも
674:774ワット発電中さん
16/02/22 00:17:11.86 zzs3pDdn.net
UPmini・ZERTRAX・ダビンチpro見てきました~
後出しで申し訳無いんですが、やはり制作物を大きくしようとしたら精度や価格等が犠牲になるんでしょうか。
出来れば10万位で、それが銭失いになるなら15+αまでは考えてるんですが…
これ!!と言う鉄板機は無いんですね(^^;;
675:774ワット発電中さん
16/02/22 00:34:48.98 mIJoUbwO.net
そうだね
676:774ワット発電中さん
16/02/22 01:48:11.86 7sFyKf/H.net
>>663
15万覚悟するなら最初は中華を5万以下の予算で買って
その後残り10万で必要な要素を絞って買う
というのが一番かな
最初からある程度以上動いて欲しくて
要求スペック満たしたいならお金積むしかないね
677:774ワット発電中さん
16/02/22 03:13:51.82 zzs3pDdn.net
改良していく感じですかね~
色々見てみてダビンチ1.0proにしてみようかと思ってました。
優先順位は
①稼働率
②価格と維持費
③精密さ
④作れる物の大きさ
って感じです。
どうしても精度が出ない時はフライスで調整しようかなとも。
しかしワクワクする機械ですね~
678:774ワット発電中さん
16/02/22 03:29:36.00 mIJoUbwO.net
ダヴィンチスレで聞いてみたら
スレリンク(printer板)
679:774ワット発電中さん
16/02/22 08:53:27.81 1olSjwat.net
スライサーの設定でInfill before perimetersってのがあるけど
これにすることによるメリットは理解できたけど逆にデメリットってあるの?
680:774ワット発電中さん
16/02/22 09:01:52.54 BccqbCJs.net
>>666
その機種日本ではまだ出てないけど
英語のレビューはすでにあるから調べてみるといい
681:774ワット発電中さん
16/02/22 09:09:59.29 J4XaPHNm.net
>>668
高速化しにくくなる。精細感が無くなる。寸法が出にくくなる。
穴が開いているモデルを造形してみて、穴径計ってみると良くわかるよ。
682:774ワット発電中さん
16/02/22 10:37:29.77 1olSjwat.net
>>670
なるほど、そういうところに違いが出るのか!
うちのヘボプリンタでも違いが出るかそういうところ注視して試してみます。
帰ったら(;´・ω・)
帰りたい(*´Д`)
683:774ワット発電中さん
16/02/22 17:43:34.47 vDSCbRev.net
何のメリットがあるの
684:774ワット発電中さん
16/02/22 18:30:57.01 Xq/HbgVA.net
>>667
>>669
ありがとう
でも予習不足なのか何言ってるのかチンプンカンプンで(^^;;
やはり実機を買って勉強しながらじゃないと質問すら出来ないですね(^^;;
ダヴィンチproは200mm×200mmの作業幅と言うのが良さげな感じなのと、新しいは偉い!って感じで選ぼうと思ったんだけど、新しいのが最良って訳でも無いんですね。
悩ましい
685:774ワット発電中さん
16/02/22 19:08:55.81 J4XaPHNm.net
>>672
ジャンプ時に完成後見えなくなるところに着地して描画はじめるので、
微細なたれや糸の影響が減る。
結果的に表面に出るダマや吐出ムラがましになる。
丸っこくてつるっとしたものを作りたいときに選ぶと良いかも。
でも寸法は大きめで滑らかめに出るので細かい書き込みが多いものには向かない。
686:774ワット発電中さん
16/02/22 19:20:06.08 vDSCbRev.net
>>674
さんきゅ
これって、CuraEngineの設定だよね
Slic3rでいうとExternalPerimetersFirstのことでいいのかな
687:774ワット発電中さん
16/02/22 19:31:33.99 J4XaPHNm.net
>>675
多分そう。
簡単なデータをスライスしてみて実際の動きを確かめたら良いと思う。7
688:774ワット発電中さん
16/02/22 19:36:14.07 TWK8+aq9.net
Retractの長いボーデン型では恩恵大きいよね
糸引きしないようにRetaractを長くとると、どうしても出始めが汚いからそれを隠せる
689:774ワット発電中さん
16/02/22 22:29:51.11 sdN+HkXh.net
ATOM 2.0 の "dual hot end"とはいったい何に使うのでしょうか。
ABS用でしょうか。
ABSを使うには何かオプションが必要なのでしょうか。
690:774ワット発電中さん
16/02/22 23:22:53.62 cfYhNoIC.net
マルチカラー造形や、外殻と充填でノズル径を変えて精密さと高速造形を両立といった用途だろう
HIPSや水溶性フィラメントと組み合わせて造形品質の向上にも使えるが、
ATOM2.0はサポート無しでもダレが小さいらしいから出番は少なそうに見える
ABSを使うなら、オプションになっているヒートベッドが要るだろう
691:774ワット発電中さん
16/02/22 23:41:17.52 sdN+HkXh.net
>>679
ありがとうございました。
よくわかりました。
会社で1台買ってもらおうと思います
692:774ワット発電中さん
16/02/22 23:56:30.53 1fq37QM7.net
>>679
>外殻と充填でノズル径を変えて精密さと高速造形を両立
ありえねぇ~
693:774ワット発電中さん
16/02/23 00:27:06.61 luQ+0VvE.net
>>681
退避だのリトラクトだのZリフトだの余計な動作が増えるから黒字にするの難しいよね。
休止ノズルの干渉で細かい造形が難しくなったり、造形範囲が狭くなるデメリットを上回るメリットがあると思えない。
694:774ワット発電中さん
16/02/23 01:18:28.33 CqffONOo.net
原理だけ聞くと曲芸じみていて理屈倒れに思えるダイヤモンドホットエンドやフィラメント継ぎ接ぎ機が実用では案外まともなのと同じで、
異径ノズルのデュアルホットエンドにも何らかの解決策はあるだろう
何より、プリンター板ならともかく、改造自作当たり前のこのスレで今取り得る手段だけ見てはい駄目、おしまいではつまらない
例えばホットエンド部分を顕微鏡のレボルバーみたいな構造にして、小型モーターかソレノイドで切り替えるというのはどうか
ダイレクトエクストルーダーだと重いエクストルーダーごと振り回す事になるので対処が面倒だが、ボーデンなら然程でもない
休止中のノズルの材料垂れ対策については、例えばムトーMF-2200Dみたいに板に押し当てて蓋をするという方法がある
URLリンク(www.mutoheng.com)
695:774ワット発電中さん
16/02/23 01:24:38.90 m+rma5XN.net
異径ノズルってCEL Roboxが採用してるよ
696:774ワット発電中さん
16/02/23 01:36:32.56 CqffONOo.net
あ、垂直の円弧状に二次元動作させる方法もあるな
こちらの方が筋が良いかもしれない
…と思ったら>>684で既に半分実現されていた
RoboxR
URLリンク(www.cel-robox.com)
キャリッジの画像を見るとホットエンド部分がロッカースイッチみたいな構造になっていて、使用しない側を跳ね上げているな
697:774ワット発電中さん
16/02/23 01:59:23.93 luQ+0VvE.net
CEL Roboxは展示で話を聞いた限りだけど、べつに早くないそうです。
ソフトや使いこなしに問題があるのかもしれないけどね。
ものは悪くなさそうだけどこんなこと書かれてるし。
URLリンク(www.ibtimes.co.uk)
ソリッドの大きなモデルを出すとかなら差が出るかもね。
698:774ワット発電中さん
16/02/23 02:00:15.40 a3OAl/Q9.net
異型ノズルが有りか否かじゃなくて、
異型ノズルにしてシェルとフィルで使い分けて高速化になるってあたりがどうなのかってことじゃない。
いつものことだけど、ここって話がずれていくんだよな
699:774ワット発電中さん
16/02/23 02:23:33.87 AUdB4y4t.net
ここのスレ人が以前Roboxでの造形物をアップしてた
zortrax並に綺麗な仕上がりだと評価高かったよ
700:774ワット発電中さん
16/02/23 02:33:54.25 AUdB4y4t.net
ただ米amazonだと良いと悪いに評価分かれてるね
当たり外れが大きい?
701:774ワット発電中さん
16/02/23 02:36:35.37 CqffONOo.net
デュアルノズルはノズル切り替え時にはキャリッジを一時停止せざるをえないので、
原理的には出力物が小さいほど不利になる可能性が高くなる
有利不利の分岐点がどこになるかはノズルの切り替え動作の速さ次第だから実際にヘッドを設計作成してみないと算出できないが、
基本的には大物向けの技術と考えておくべ
702:きだろう
703:774ワット発電中さん
16/02/23 07:10:35.78 luQ+0VvE.net
ですよねー。
インフィル20%とかだとその部分が早くなったところで知れてるもんね。
704:774ワット発電中さん
16/02/23 08:01:25.74 AvjeRU7v.net
デュアルは専ら水溶性サポート用途だな。
705:774ワット発電中さん
16/02/23 11:54:36.92 o8Boax9M.net
スレ復旧カキコ
706:774ワット発電中さん
16/02/23 12:31:49.84 smJtjoNQ.net
マシニングセンタのツールチェンジャみたいに切り換えられるなら良いなぁ
707:774ワット発電中さん
16/02/23 12:33:54.17 jYVXDUqZ.net
未確定だけど、佐川から代引き品の到着予定が来た。
Tikoかも。
708:774ワット発電中さん
16/02/23 13:18:02.79 qfiLs9Si.net
>>695
はやい。最初の百台の対象者?
写真レポ希望
709:774ワット発電中さん
16/02/23 14:15:32.99 /YA18m2k.net
>>696
まだわからない。
もしそうだったら、アップしますわ。
710:774ワット発電中さん
16/02/23 14:59:51.09 uA5Zj+pH.net
中華デルタも温度安定に周りを囲ったほうがいいよね、と思い
かっこよく仕上げるためにアクリルの極太パイプ探してみたけど、
どう考えても本体を遥かに超えるぶっ飛び価格に驚愕w
前面透明アクリル板、残りに面はプラ段の三面ベタでいいや。
711:774ワット発電中さん
16/02/23 16:07:19.10 W03yhyhw.net
>>698
どうせ覆うならプラ段よりも塩ビ板や合板でも良いから少しは厚みと強度あるもの使ったほうが良いと思うよ
想像以上に上の三角形は安定せず揺れてるから板に強度があればマシになるはず
712:774ワット発電中さん
16/02/23 16:29:42.67 VBRklNBD.net
>>688
買った報告はあったけど造形うぷはなかったよw
713:774ワット発電中さん
16/02/23 17:45:13.94 lENyLtu+.net
>>698
でかい塩ビ板を3枚切り出して、それぞれ蝶番で止めて屏風みたいの作ればいいんじゃないだろうか?
714:774ワット発電中さん
16/02/23 18:00:43.79 +lu1+V7w.net
>>695
tikoはプロモーションビデオ以外にぜんぜん情報がないのだけど大丈夫なの?
本体一体型のガイドレールの構造とかモザイクかけててわかんないw
到着したらチタンノズルとかそこらへんの謎テクノロジーを紹介してほしい
715:774ワット発電中さん
16/02/23 18:10:08.72 /YA18m2k.net
>>702
違った・・・
期待させて悪かったよ。
Tikoは良くも悪くも楽しみさ・・・
あーまだだったか~。
716:774ワット発電中さん
16/02/23 18:18:22.93 W03yhyhw.net
>>702
動画でレールに薄い刃を見た気がするから上下移動はラック・アンド・ピニオンでしょ
717:774ワット発電中さん
16/02/23 18:25:56.15 Pb9oDbcd.net
tiko1300番台の私も音沙汰なし。
造形物の写真がどれも綺麗じゃないのであまり期待していないけど設計には興味がある。
718:おれのbuccaneerどこ~
16/02/23 18:36:07.45 +lu1+V7w.net
ω・`)
早く到着するといいね
719:774ワット発電中さん
16/02/23 18:58:23.66 n8CRVXyD.net
ダンボールに色塗ればいいじゃない
720:774ワット発電中さん
16/02/23 19:10:58.33 uA5Zj+pH.net
>>701
単に格好優先で、こういうのなら見た目イカスんじゃないか?
とアクリルパイプを探してみただけなんでw
>>699
むしろ三角でがっちり組んでるのに何でそこまで揺れる?
足がちゃんと接地できてないとか、まっすぐに置けてない、
ジョイントがきっちり止まってない、各面の直角が出てないとかじゃない?
そこまで揺れたら造形物に影響出て縞々揺れ揺れにならないか??
すくなくともうちではそんなことないよ。中華K800系クローンだけど。
ひょっとして置いてる机自体が弱く
アームの動きにあわせて本体の重さで振れてるとかないよねw
721:774ワット発電中さん
16/02/23 19:23:47.76 W03yhyhw.net
>>708
揺れが造形への影響は見えないけどフレーム上部を手で押せば多少は動くし、それが影響してたら嫌だからね
精度上げるってそう言う事じゃないの?
温度安定のための囲いもPID調整すればプラスマイナス1度ぐらいの振れだけど、室温が僅かに影響してる可能性あるから囲うわけだし
722:774ワット発電中さん
16/02/23 19:54:34.30 KX6x/g5Q.net
>>673
現行ダヴィンチの評判はあまり良くなかったけど新型はどうだろう・・・
ダヴィンチスレでは勇者募集中だから歓迎されるだろう。
2月中に予約すると一万円安くなるらしい。
723:774ワット発電中さん
16/02/23 20:08:57.68 Wy/Kcuu8.net
ダヴィンチでか過ぎない?
724:774ワット発電中さん
16/02/23 20:21:27.09 p9uwnqP/.net
要するに>>709の持ってるのが
ジョイントパーツの精度が低いとか
ボロプリントパーツってだけじゃね?
>>709読めば問題切り分け出来そうにないやつぽいし、
そもそも組み立てもきちんと出来てるかって言う話w
725:774ワット発電中さん
16/02/23 20:33:55.09 W03yhyhw.net
>>712
ジョイントパーツがしっかりしてれば揺れないなら筋交いなんて要らないよね
726:774ワット発電中さん
16/02/23 20:41:57.68 PKZ04xJa.net
>>712
俺のはシマナガシさんと同じくインジェクション成型品のk800だったが、グラグラだったぞ。プラだとボルトナットをいくら締め上げても限界がある。
金属のコーナーパーツに置換して、劇的に良くなったわ。
727:774ワット発電中さん
16/02/23 21:04:22.45 m+rma5XN.net
K800は下部コーナーパーツが分割されてるのが悪いんでしょ。
プラだからじゃなくて、構造の問題。
うちのKosselはプリントパーツだけどガッチガチだよ。
728:774ワット発電中さん
16/02/23 21:26:51.62 2Ld+30An.net
>>710
海外レビュー見ると相変わらずスライサーは頭良くないけど
他に特にでかい問題があるようには感じないよ
温度が設定可能になってて
フィラメントも自由に選べるからそこそこいいんじゃないかな
729:774ワット発電中さん
16/02/23 21:55:48.20 SN3IvBpR.net
curaにあるrun bed leveling wizardってデルタ型にはつかえないの?
connecting to machineからすすまない
730:774ワット発電中さん
16/02/23 22:47:09.78 PKZ04xJa.net
>>715
なるほどな。
余った樹脂パーツで予備機でも作ったら検証してみるわ。
731:774ワット発電中さん
16/02/23 23:11:16.61 Ef5JIWWW.net
>>698
アルミフレームで枠作って
ポリカ板や塩ビ板で周りを
覆ったけど質実剛健っぽくて
カッコいいよ。
732:774ワット発電中さん
16/02/23 23:38:56.65 KX6x/g5Q.net
>>716
アメリカでは一年保証らしいけど日本では90日しか保証ないから
でかい問題がないならいいな。
733:774ワット発電中さん
16/02/23 23:49:48.29 AUdB4y4t.net
>>700
> >>688
> 買った報告はあったけど造形うぷはなかったよw
俺の記憶違いかなと思ったがあるじゃんかよ
780 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2015/04/16(木) 18:49:03.87 ID:Tkw58ExH [1/4]
>>739だけど、>>740のアドバイス受けて吐出量増やして再印刷してみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
結構いい感じになった
少し荒れてるとこあるけど個人的には充分。アドバイスありがとう
CEL ROBOXで純正ABSのノズル0.3でレイヤー0.1
slic3rでの出力
734:774ワット発電中さん
16/02/23 23:58:08.32 m+rma5XN.net
>>685
Roboxは跳ね上げるだけじゃなくて、上がった方はノズルが
物理的に閉じるようになってるよ。
URLリンク(imgur.com)
ノズルの上から針みたいなのが通っていて、持ち上がった側は
針がノズルの穴を塞ぐ仕組み。
735:774ワット発電中さん
16/02/24 00:20:57.36 u1lJU0G6.net
良さそうなんだがトラブルを個人で解決するの難しそう。
予備のヘッド必須だね。
736:774ワット発電中さん
16/02/24 03:38:43.89 1qvqqzU9.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ ~雑学とニュース~
URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)
税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。
(中略)
●本来なら大問題である税金の無駄遣い
この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。
違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
737:774ワット発電中さん
16/02/24 05:56:30.59 cuFX+a3F.net
>>722
エンジンのシリンダーヘッドみたいな構造になってて、フィラメントは側面から送り込むのか
凝ってるなあ
738:774ワット発電中さん
16/02/24 10:02:18.31 yZAb/MZ2.net
>>722
本当に凝ってるね
FDMのノズルとしては一番複雑そうじゃないか。
壊れたらまるごとモジュールそうとっかえ確実だね。
思うんだけどUVレジンをFDM的に使うってできないのかな。
なにかの3DPrinterで見た気がするんだけど、
なかなかSLAの情報のせいでみつからない。
温度管理のしんどさから開放されるし紫外線に気をつければ、
多少複雑でも壊れにくそう
739:774ワット発電中さん
16/02/24 10:05:06.66 +pVgMHxz.net
ichibeyさんが開発した造形ベッド用のシートに関する手法がすごい。
効果も高いし、コスパも良いし。
740:774ワット発電中さん
16/02/24 10:24:58.04 VR1in68G.net
>>715
K800の下側コーナーパーツは2種類あるよ
まず>715が言う、下側パーツが分割されているもの
URLリンク(www.aliexpress.com)
こちらは下側パーツが分割されていないもの
URLリンク(www.aliexpress.com)
違う話だったらゴメンね
741:774ワット発電中さん
16/02/24 10:26:45.03 ifoWlS1/.net
>>727
これ買って試したの?
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(ichibey.exblog.jp)
742:774ワット発電中さん
16/02/24 10:50:26.86 ifoWlS1/.net
>>726
>思うんだけどUVレジンをFDM的に使うってできないのかな。
>なにかの3DPrinterで見た気がするんだけど、
キーエンスのアジリスタですね
URLリンク(idarts.co.jp)
743:774ワット発電中さん
16/02/24 11:01:38.51 +pVgMHxz.net
>>728
そういう事。
ただ、例に挙げてくれたこの二点の商品はフレームに角ナットをあとから入れるための逃げがないので使いにくい。
744:774ワット発電中さん
16/02/24 12:11:55.16 oBFIY4Sy.net
>>726
ミマキエンジニアリングのやつとかobjetがそうだよ
UVインクジェットプリンタとほぼ同じ仕組み
745:774ワット発電中さん
16/02/24 12:13:30.35 gdaYZxfT.net
>>729
他人のBLOGについてあれこれ言うのもなんだが・・・
3行でまとめて欲しい
746:774ワット発電中さん
16/02/24 12:21:07.79 +pVgMHxz.net
>>733
わかってるならアレコレ言わないこと。
747:774ワット発電中さん
16/02/24 13:03:47.75 VR1in68G.net
>>731
> ただ、例に挙げてくれたこの二点の商品はフレームに角ナットをあとから入れるための逃げがないので使いにくい。
よく見たらなるほど。
こっちのほうがよさそうね
URLリンク(www.aliexpress.com)
748:774ワット発電中さん
16/02/24 14:11:09.63 yKW6bH26.net
>>726
Roboxのヘッドは、付け外しも簡単で、ヘッド単体でも売ってるね。
URLリンク(www.youtube.com)
今度は異径ノズルじゃなくて、2色タイプも出すらしい。
749:774ワット発電中さん
16/02/24 20:47:52.70 yZAb/MZ2.net
>>732
いやUVレジンをインクジェットのように使うのではなく
FDMと同じようにノズルから出力する。
固形じゃないから押し出す仕組みが難しいかもだけど。
750:774ワット発電中さん
16/02/24 20:59:32.33 k/ILPX1B.net
>>737
そんなもの何の意味があるんだ?
751:774ワット発電中さん
16/02/24 21:14:03.16 n9M19AQz.net
>>737
UVレジンの良さを殺すだけな気がするけど…
752:774ワット発電中さん
16/02/24 21:50:19.68 cuFX+a3F.net
使えそうな素材はあるにはあるが、流体搬送仕様のエクストルーダとUV照射システムの開発が面倒そうだな
あとは既存の光造形プリンタと同じく、UV硬化素材の単価もネック
技術実験としては面白そうなので、やる気と技術と金があるならやってみればいいとは思うが
接着剤より強力!? 光で硬化する液体プラスチックが国内発売へ ? DIGIMONO!(デジモノ!)
URLリンク(www.digimonostation.jp)
753:774ワット発電中さん
16/02/24 21:57:36.38 yZAb/MZ2.net
>>738
メリット
1) 温度管理が不要なので、関連する部品が省略可
紫外線LEDにどれくらい電気を使うかだけど、電源容量も小さくなるかと
2)液体を扱うからノズル部分は注射針的なもので代用可能。
デメリット
1) 液体流量操作の仕組みが難しい。
2) UVレジンの価格が高い
SLA方式はプロジェクターの準備という点で価格的敷居が高いから
FDMにしてみたい
754:774ワット発電中さん
16/02/25 00:32:48.29 2M/H9/ak.net
Marlin+kossel使ってるんだけどなんとなくガラステーブル上面温度測ったら
設定表示の温度からー12°位低かった。
多分サーミスタがガラスの下(のヒーターの真ん中の穴の中)にあるせいだと思うんだけど
本当は材料にふれるガラス状面が設定温度にならんといかんのよね?
この誤差分を修正するのってどうすればよいのでしょ?
今は設定値に+12°上乗せしてるんで必要な温度は出せるんだけど
やっぱ表示と合わせたいです。
755:774ワット発電中さん
16/02/25 01:35:34.24 aE75USbT.net
>>742
印刷中にベッドから剥がれなければ-12℃でも構わないのでは?
756:774ワット発電中さん
16/02/25 02:14:57.29 T/iH7zhZ.net
どうしても気になるならアルミ使うしか。
757:774ワット発電中さん
16/02/25 02:17:24.53 OJaEYYSj.net
ソースコードに無いならソースコードに追加するしか無いわな
758:774ワット発電中さん
16/02/25 02:18:30.09 03WPmPLz.net
ベッド全体の温度分布考が均一な訳じゃないんだから
サーミスター付近だけ気にしても仕方ないよ。
759:774ワット発電中さん
16/02/25 02:36:43.40 sO+8ihcr.net
>>741
レーザーとガルバノスキャナでやればいいのに
760:774ワット発電中さん
16/02/25 03:30:30.22 ou4InegY.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
こういう金属フレームのってどうなん?
761:774ワット発電中さん
16/02/25 06:27:44.75 2M/H9/ak.net
>>743
表示されているののを温度でなくただのメモリと認識しとけということですね。
やっぱそうなっちゃいますか
>>746
じつは全体的に温度分布見てみたんですけど全体の偏差は大体±5℃位
でした。
±5℃の範囲で12℃ほど平均して表示からずれててもはがれないところを見ると
実は温度はかなりいい加減でもいいのですね(;^ω^)
方法はなさそうなんであきらめて現行の使用法で当面様子見ようと思います。
どもでした
762:774ワット発電中さん
16/02/25 06:45:27.83 S+x9yEIH.net
>>742
Marlinのサーミスタテーブルの値を書き換えれば可能だが、値の算出方法が分からない
もしかしたらもっと簡単な調整方法があるのかもしれないが、残念ながら知らない
窮余の策だが、ガラスベッド裏側中央から外周に向かってルーターか何かで直線状の溝を掘り、
中央にサーミスタを熱伝導耐熱接着剤で貼り付けて配線を溝に沿って伸ばすというのはどう
サーミスタから伸びる線材にはETFEやFEP、PFA等のフッ素系か、シリコン系被覆の物を使えば高温にも耐えられる
763:774ワット発電中さん
16/02/25 07:23:00.71 1pbhjM71.net
reprapのキットをaliexpressに出してる店で購入したけど、なかなか発送してこない。
メッセージも無視されるし、先は長そうだ。
764:774ワット発電中さん
16/02/25 08:48:04.75 g8RHWjjj.net
>>751
私もです
注文が殺到してるのだろうか
765:774ワット発電中さん
16/02/25 09:40:27.40 LC6udAzU.net
>>749
ベッドの温度はファーストレイヤーがしっかり張り付くかどうか以外の影響が少ないので
実用上の問題が無ければそのまま運用でよいかと。
気になるなら生板ガラスに穴あけてサーミスタを埋め込んでシリコンで固定するか、
アルミ板で似たようなことをするかだろうね。
>>751
出荷までの期間が表記以上になっているのであれば、open disputeしても良いと思うよ。