暇つぶし2chat DENKI
- 暇つぶし2ch2:#13 少なくとも逆挿し防止を意図したものではないということです。 関連スレ 【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407830304/ 学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/ 前スレ Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1436080021/ Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1445658159/



3:774ワット発電中さん
16/01/04 16:57:14.46 MvT6FOmX.net
())()()(()())))()(()()))((()(((((()((((()))(())))((((()())(())))))()()))(())
(()()(((((()(())(()))()((((((())))()())(())))(((())())))))))((((()())))())()
()(()))(()()())()()))))(()()())(())()((()())()(())()())(()()(((((()))))(()((
())())))()((())))()(((()()(()(((())(()))(((((()()()())())()))())(()()))())((
())(()((()))()())((()())()(())((())())))(((()(())()()))((())))((()()((())())
()()()(()))())))))(()(())(()((())()()((((())))(((((()())))()()(()()()()())()
)(()))((((()))())())()()))(()(())))))())())(()(((()(()()(())()))(()()(((()((
(())(())()))(())(()))()))((())())()((())((()((((()())(()))))()()((())()))(((
()())(((()(()))())))(()())())(((()()()))()((((())(((())))()()))(()))()(())((
((())))((())(())(()()()()()(((()))()()())))(()))(()())()(()()(())(())()))(((
())(()))())))(()()()(((()())(())((()()()())(()((())((()(())(()())()(()))()))
((()(()())))()()((()()())((((())))()((()))))))))()))())()(()))()((())(((((((
((()())))()()))()(()))())(()))))))))))()()(()))((((()())()((((((()((()((()((
)(((())))(())(((()()()))()(())()))((())((((()))(((()((())(()))()((()()))))))
((()())())()(((()()))())(((())())))))(((()(()())(()()))(()())()(((()(())()))
)((((()(((()(((())()()))()()(())))((())((()(()))((()))))(((())()((()))))))))
)())((()))()(()())))(()()())))())))()))()))(((())()(((()(((()()))(()((()((((
())(((()))(()(()())())(((((())((()))())))(()()(())(()))()(())(())()))()((())
)((()))()))((()(((())()((()()())))(()())())((()()())((())))((()((())())()())
((()))))()())(((()()(((()))()((())()()()()))))()(((((((()()(()())()))))())()
((((()(())))())(()((())(((())(((()))))))))((((())))()()((((())()))))())())((
()()((((()))((())(((())())))(())((())())))()(())()((((()(())()))())()(())())
))()))(()())(()()((())(()((()(())())(())()))())()()()()))()((()(())((()))(((
)((())))()))))()(())))))(())()())((((())())())()()((()))(((())(((((()(())(((
)((((()))())()))))(()))(((())((()(((()))))(((()(())))()))())(()()(((()()()()
(())))(()((())()(()()()()(()()(()))(((()(((((()))()))))))())()))(())()(())((
()(()(()())())))(((()())((()()((((()())())()(((()(()(())())))()())(())))()))
)(()(()(()((()))()((()()()))(()((())(())()(()()(((((()))))))()()))(())()))()
))))())(())()(())(())((())()()())((())(())))((()(((((()(()())())()()())(()()
)())((()((()()))()(((((())()))(()((())))(())())())(())()())(()())((()))()()(
)())))(())(()())((()()((((((()()))()))(()(()(()()((())))))((()()(()))()))(()
((()))))()(()()((()()))(((()((()()()(()()((())((()))))()()))()(()()())()()))
))(())()))(()())()))()(())((()((((())))())))(())(()))(((()()(()())((((()))((
))))((((()))))()))))()(()()))((((((()(()((()())))(()())()(())(()))(()((()()(
()()()()())((()((()(())((((()())))()(()()()))(((()))))()()()((()))))()())(()
))((())((()))(())(((((())()(()()))(()(((()())(()())((()())())())()))))(()))(
)()(()()()))()(((((()))))(())())()))()))))()((()()()(((((((()))))(()(()()(()
()(()(()()(()))(())(())))))(()((()))))()((())()())()((()()))(()())()(()()(((
()()()()))()()))))()))((()(()()((())()(()((()()(()())(()()()))))(())(((()(()
())(()(((()(()(())())))()())())((()())()))()))(()))()(((())))())(((()(()()((
))))(()))()())(((())(()()))(())((((()))))()))))(()((()))())(()((((()())(((((
()(()))(()((()(()()(()((())))))()()())((()))(((()())()(()(()()))(((()))))())
))()()(()))()()()((())(()()(()()))))(())))(()))))()(((())(())))(((((()()((((
))))(()(()))())(())))()))(()((())((()()()))())))))()()((((())((((((()))(((((
((((()(()(((()((()())()))(())(()()())))()))(()(((())())((())))()))(()))())()
()())((((((((()(()))(()))()(()(())))))(((())(((()))((())()()(())))())))(()))
((()(()(()())()(()((()))())))((()())(()())()))((()((())()))()()())(()())))((
)))((()()((()()((())))))(()()(())())()(()))()()(((()((((()))()(()))))()((())
)())()))((()())))((())(()(()))(()())(())()(())(()())((()()))))()(()()(((()((
))))()))))())(())((()((()))(()((()((())(((())))()))((()(()(())(()()))(((())(

4:774ワット発電中さん
16/01/04 19:33:14.32 GNTYZFS/.net
>>1
乙。
ですが、スレタイ「15」は無いわ。

5:774ワット発電中さん
16/01/04 21:18:55.19 JFk+DeCT.net
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板)
このスレは削除依頼しします

6:774ワット発電中さん
16/01/04 21:48:29.19 M9kCF/Vo.net
>>1

>>4
わざわざ立てたのか、よけいなことを
いいよここで
ところで、ESP8266の話題はここではないんでしょうか?

7:774ワット発電中さん
16/01/04 22:16:53.76 qYlj5BvG.net
>>5
スレリンク(denki板)
ここに専用スレがあるけどArduino IDEの話はあんまり出てない感じ
過疎ってるしw

8:774ワット発電中さん
16/01/04 22:17:07.63 GNTYZFS/.net
>>5
格安wifiモジュール「esp8266」 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板)

9:774ワット発電中さん
16/01/04 22:31:59.51 BUGNMtz0.net
ESP8266が出てからは
Arduinoのボードの方は全然触ってねえや
実はESP8266だけで間に合うんじゃないかと思う今日この頃

10:774ワット発電中さん
16/01/04 22:37:44.47 TExNeNg4.net
だよね
イーサネットシールドとか高すぎなんだよな
ESP8266の10倍だろ?
ま、持ってないんだけどね
何か日本じゃあんまりだけどあちらの賑わいがわかる気がする

11:774ワット発電中さん
16/01/04 22:58:13.92 Kg2dRGJa.net
ESP-12E使いの俺のこと呼んだ?
てかarduino使わんでもESP単体でサーバーとか立てれる。
フラッシュrom4Mbyteもあるんやで。
Lua使いや無いとむずいけどな

12:774ワット発電中さん
16/01/04 23:10:38.52 Kg2dRGJa.net
こんな感じや
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

13:774ワット発電中さん
16/01/05 00:09:09.55 24ZFAJb9.net
8266だと3.3Vなんでシールドで使えない奴多そう
全部自分で組むなら関係ないけど

14:774ワット発電中さん
16/01/05 00:19:41.62 RKyl9mEO.net
ESP01でLua使ったけどメモリが少ないのとLuaの言語に慣れず今ではWROOM02でArduino IDEだわ
やっぱC++がいいわ

15:774ワット発電中さん
16/01/05 01:12:18.80 AV2BX7vd.net
自分もx2の中華リレー買ってみたけど、ホントに100Vに使って大丈夫なのかすげー不安

16:774ワット発電中さん
16/01/05 02:26:41.95 yhPBusbI.net
>>11
あら
luaって簡単にできそうだな
おれもやってみっかw

17:774ワット発電中さん
16/01/05 06:43:24.34 Nv9QL+fQ.net
ESPはarduinoに繋がないほうが良いと書いてある。
理由は3.3v電源がプアーだからやそうや
最大300mAいるらしい
Luaはスマホやゲームなんかの組み込み用スクリプト言語やけど
C++より柔軟性あってコンパクトやで。

18:774ワット発電中さん
16/01/05 07:11:33.44 Nv9QL+fQ.net
>>13
arudinoのメモリーが32Kでテニスコートに例えると
ESPはメモリー4Mで、東京ドーム4個分くらいの広大なメモリー持ってる。
aruduinoのIDEまるごと入れてもお釣りが来るんやで
メモリー少ないって何言ってるの?

19:774ワット発電中さん
16/01/05 07:55:47.14 RKyl9mEO.net
>>17
メモリ少ないのは01の話
512kbじゃ
Luaでも大したことできない

20:774ワット発電中さん
16/01/05 09:51:22.99 Nv9QL+fQ.net
>>18
01なんて化石やろww
ESP-14なんかarduinoより遥かにいろんなことができる。
大したことなんて無いって勉強不足やで
マスターしてから言いなよ
ヤマハのルーターとかは全部Luaだよ

21:774ワット発電中さん
16/01/05 15:34:19.24 QCM6aqwo.net
>>18
01には、1MB版もあるで。

22:774ワット発電中さん
16/01/05 22:05:06.96 cew2sS3K.net
Arduinoのボードの方は使ってないよ
Arduino IDEを使ってESP8266モジュールを開発してる
LuaじゃなくてArduino IDEで開発可能

23:774ワット発電中さん
16/01/05 22:07:10.86 cew2sS3K.net
あ、すまん
リロードしてなかったんで
>>ID:Kg2dRGJaへのレスのつもりです

24:774ワット発電中さん
16/01/05 22:09:05.93 cew2sS3K.net
何か微妙になってきたよねえ
Arduino IDEでESP8266を動かすスレ
とか明示的なタイトルのスレを立てた方がいいのか?

25:774ワット発電中さん
16/01/05 22:15:01.76 egx9k/lb.net
>>23
そんなスレ乱立なんかさせなくていい

26:774ワット発電中さん
16/01/05 22:34:20.00 O6jVPEKy.net
あ、そ

27:774ワット発電中さん
16/01/05 23:23:17.73 C3Ftb1l8.net
>>24
あんたが決めんでもいい
>>23
Luaの話題だとスレ違いになるし
Arduino IDEで開発するならそうでもないしって思うけど
そもそもESP8266スレ自体が過疎ってるからな
日本じゃあんまり盛り上がらないのかもしれん
しばらく様子見がいいんじゃない?

28:774ワット発電中さん
16/01/06 03:06:04.11 Hpd8GxnD.net
普通にcharでテーブル作って参照するのと、
pgm_read_byte_nearで参照するのって、速度に違いある?

29:774ワット発電中さん
16/01/06 03:41:11.04 DXnKom1Q.net
そりゃSRAMからそのまま読むのとフラッシュから読み出して返すんじゃ全然違うんじゃないのか

30:774ワット発電中さん
16/01/06 10:48:49.63 xhfkGfWo.net
そりゃSRAMからそのまま読むのとフラッシュから読み出して返すんじゃ全然違うんじゃないのか

31:774ワット発電中さん
16/01/06 14:27:23.95 Hpd8GxnD.net
やっぱりそうかあ。
そんなわけで、テーブルをRAMに移動しました。
> グローバル変数が 1,575バイト (76%) の 動的メモリを使用しており、
> ローカル変数に 473 バイトが残っています。最高は 2,048バイトです。
> Low memory available, stability problems may occur.
ぐは・・・。ヒープとか気にしなきゃならないレベル・・・。
関数内のchar buf[20];とかをグローバルに引越したほうがいいかな。

32:774ワット発電中さん
16/01/06 14:32:40.90 Hpd8GxnD.net
あ、>>30は質問じゃないです。

33:774ワット発電中さん
16/01/06 18:02:24.58 Hpd8GxnD.net
調べてみた。
URLリンク(awawa.hariko.com)
ぐは。いかにも遅そうw

34:774ワット発電中さん
16/01/06 23:52:43.94 dbahf3zf.net
SRAMからの読み込みはlds命令で2サイクル
プログラムメモリからの読み込みはlpm命令で3サイクル
>>32はEEPROMと勘違いしてる?

35:774ワット発電中さん
16/01/07 00:39:40.18 o6UWDers.net
Arduino IDEで質問です。
関数の暗黙の宣言に関する設定はどこかで一括指定できますか?
1.6.6でサンプルのスケッチを試してるんですが、
‘hogehoge’ was not declared in this scope
がしょっちゅう出るので。

36:774ワット発電中さん
16/01/07 23:23:04.80 gVxYceDC.net
ccとorgに割れたわけだけど
開発環境はccで手に入るIDE使えばいいの?
それとも
ccで買ったボードにはccのIDE
orgで買ったボードにはorgのIDE
という具合に使い分ける?

37:774ワット発電中さん
16/01/07 23:42:26.08 hVsrs8gA.net
ばらばらなようだねえ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
おいらはUNO1つしか持てないから悩まないけど

38:774ワット発電中さん
16/01/07 23:44:08.94 rJdeqjxe.net
ググってもorgって出てこないね

39:774ワット発電中さん
16/01/07 23:47:03.44 ez7GTijc.net
orgではArduinoだけだけど
ccではArduinoとGenuinoがある
Genuinoなんてネームバリュー皆無だから…

40:774ワット発電中さん
16/01/07 23:51:14.99 k/LOv0LP.net
実際のところESPのADCのポートがもう少し増えたら
Arduinoのボードの方は使わなくなっちゃうよね
マイコンを単体で使える人ならもう完全にArduinoのハードからは離れちゃうかも
そうなるとESPで出遅れたorgはちょっと痛いかな現状では

41:774ワット発電中さん
16/01/07 23:52:41.44 5Mq9fhb6.net
USBシリアルモジュール持ってれば
追加投資500円台でWi-FiつきArduinoだもんね

42:774ワット発電中さん
16/01/08 00:42:29.64 88kFxbom.net
esp→wifiつきで5-600円 USBシリアル変換モジュールは千円以内
arduino→単体で数千円
フルPCのラズパイが3-5000円と考えると単なるマイコン(変な言い方だけど)のarduinoが数千円もして全然お得感がないのでespの存在知るまでarduinoに興味持つことなかったわ
(趣味の工作に気兼ねなく複数の英世や一葉出せる人羨ましい)

43:774ワット発電中さん
16/01/08 01:01:21.16 epi/TewI.net
Arduino+イーサネットシールド って考えるともっと高くなるもんね
個人的にはArduino自体の分裂騒動もあって
ESPがらみでちょっと行き先が混沌としてきた感じがする

44:774ワット発電中さん
16/01/08 01:41:34.42 Nb7Z8dm8.net
>>35
イーサ2は1.7だし面倒だけどideをzipで落として使い分けてるよ
esp8266は1.6.5だな

45:774ワット発電中さん
16/01/08 02:40:38.53 epi/TewI.net
いつのまに1.6.7になってた

46:774ワット発電中さん
16/01/08 04:27:51.09 0w97c4Rk.net
Arduino IDEをアップデートするときって
上書きすればいいのかな?

47:774ワット発電中さん
16/01/08 05:43:53.87 iM0oRBcc.net
うちじゃ、上書きというか、ごっそり削除して新しいのを同じ場所に展開して完了
インストーラでなくZIPファイルの方だけど

48:774ワット発電中さん
16/01/08 05:45:43.73 iM0oRBcc.net
分かりにくいな
ZIPファイルをフォルダに展開してそこから起動してる
そのフォルダの中身を全部削除する
新しいバージョンのZIPファイルをそのフォルダに展開する
ってこと

49:774ワット発電中さん
16/01/08 05:47:55.03 iM0oRBcc.net
フォルダ内を全部消しても設定が引き継がれるから
どこかシステム・ドライブあたりに設定が保存されているんだと思う

50:774ワット発電中さん
16/01/08 12:07:57.02 a2/4zEdE.net
>>39
8266にSTM8積んだESP-14とっくに出てるよ
ADC 5本だって
開発環境どうなるんかしら?

51:774ワット発電中さん
16/01/08 13:53:13.52 YpbbqsHY.net
でもさ、見た目はESP-12Eあたりと変わらないよね
ピン数も同じだから増えた分のADCはどれ?って感じ

52:774ワット発電中さん
16/01/08 14:21:18.43 YpbbqsHY.net
実際に使ってみたという例は見つからないね
特にArduino IDEでの使用例は無い模様
まだ組み込んでないESP-03と12Eがあるからしばらく様子見する

53:774ワット発電中さん
16/01/08 15:03:33.93 xlo2b+i8.net
URLリンク(www.cnx-software.com)
右が14らしいけど意味解らん

54:774ワット発電中さん
16/01/08 15:10:00.35 xlo2b+i8.net
あー E_GPIO00だけがESP8266のIOで、他のM_は全てSTM8とやらのIOなのか

55:774ワット発電中さん
16/01/08 15:24:17.55 xlo2b+i8.net
URLリンク(akizukidenshi.com)
肝心のアナログピン、PB0~5の内45しか出てないけどどう言う事だ

56:774ワット発電中さん
16/01/08 16:15:21.27 dA+0+VCA.net
URLリンク(www.cnx-software.com)
によれば、
STM8S controls ESP8266 by AT commands,
and all but one of the I/Os are directly connected to STM8S.
I can see at least two advantages: 5 ADC inputs are available,
and for battery operated applications you should be able to completely turn off ESP8266.
とあるので、PICなんかを使える人は普通にESP-14あたりを買って連携させる方がいいだろう。
STM8Sというのになじみがある人は別だが。

57:774ワット発電中さん
16/01/08 16:21:33.14 dA+0+VCA.net
ESP8266とは無関係だけどSTM8Sをやってる人も居るには居る
URLリンク(homepage3.nifty.com)

58:774ワット発電中さん
16/01/08 16:23:16.80 dA+0+VCA.net
×ESP-14あたりを買って連携させる方がいい
○ESP-12Eあたりを買って連携させる方がいい

59:774ワット発電中さん
16/01/08 16:34:54.72 xlo2b+i8.net
秋月では1つ200円らしいから、電源やスペースの制約が無ければ中華nanoかpro mini買ってしまった方が…

60:774ワット発電中さん
16/01/08 20:18:56.23 a2/4zEdE.net
みんなの書き込み見て不安になってSTM8S開発環境あさってみた
>cosmic C compilerの16kB無償版のサポートが終了したようです.
注文したばかりのESP-14、到着前に死んだw

61:774ワット発電中さん
16/01/08 21:10:14.30 quL00+9E.net
>>59
それどこに書いてあったの?
開発環境としてどれをそろえればいいんだか
素人のオイラにはまったくチンプンカンプン

62:774ワット発電中さん
16/01/08 21:17:22.64 7Sjdhh6q.net
ESP8266のポート拡張にSTM8Sを外付けしてるんじゃなく
SM8SにWiFiモジュールとしてESP8266が付いてるのか
従来のESPシリーズとは全くの別物じゃん

63:774ワット発電中さん
16/01/08 21:26:40.79 quL00+9E.net
>>61
うん。
>>55を読んだ限りではそうなんだけどね。
そうだとするとESP-##として売り出すのはどうかなって感じ。
>>59の報告待ちです、よろしくね。

64:774ワット発電中さん
16/01/08 22:00:59.41 EgwyF7tp.net
いろいろ眺めてみたけど
まともに使えたという報告は見当たらないね
本家で質問して、ウチで作ったんじゃねえって言われてる人とか
URLリンク(bbs.espressif.com)

65:774ワット発電中さん
16/01/08 22:26:07.72 a2/4zEdE.net
おいおい、チャイナポストだから上手く行って2週間、春節に引っ掛かったら3月だぜ
>>62はそこまで待てる?
>>60
引用してるから、Google先生に尋ねれば答えてくれるのに(それさえしないのかよ)
だいたいこの2つに集約される
URLリンク(stm8sdatasheet.web.fc2.com)
URLリンク(www.st.com)

66:774ワット発電中さん
16/01/08 23:29:38.94 CMhOgIMf.net
>>64
待てますよ、他のESPシリーズで遊んどく。
もっとも、あなたのレポじゃ心もとないけど。
本家のサイトに、
>Cコンパイラは、Cosmic、IAR、およびRaisonanceが32KBのコードまで無料のバージョンを用意しています。
って書いてある。
だから、いったいどこにサポート終了と書いてあったのか聞いたんですよ。
まさか2011年の古い情報引いてきてるとは思わないから。
その挙句に
>引用してるから、Google先生に尋ねれば答えてくれるのに(それさえしないのかよ)
とか偉そうに言っちゃって、自分で恥ずかしくないのかな。
次からは、検索条件に時間設定することをお勧めします。

67:774ワット発電中さん
16/01/08 23:44:31.08 lpH2ttFv.net
確かにちょっと情報収集能力があれば
ESP-14はキナ臭いという海外フォーラムでの会話の様子くらい気付くから
ほいほい手は出さないわなw
それに次の話題はESP32のはずだということもみんな分かってるし

68:774ワット発電中さん
16/01/09 01:23:14.56 d7MPb+dQ.net
ESP-04みたいにアンテナが無いやつは
アンテナ無しだとダメなんですかね
そういう比較をしてみた方いらっしゃいませんか?

69:774ワット発電中さん
16/01/09 01:37:24.01 hNaqun5b.net
なんだなんだ おらは作りたいものがあって
500kHz10bitADCが4つあってLANかWLANがあれば何でもよかった派なんでそこまで深く読んでなかった
今は32Kまでフリーがあるんだな(メアドいるけど)  4Kあれば足りるけど2Kじゃ足りなくてな
ESP32の技適がどうなるか、値段がどうなるか今の150円アップかな(それでも1コイン)
とりあえず届くまでにSTM8Sの開発環境整えるよ
8ビットが悪くて32ビットが正義みたいな論調はバカ丸出しだから2ちゃん以外ではしない方がいいよ

70:774ワット発電中さん
16/01/09 05:02:52.12 l8b9HnYM.net
サイトに書かれた情報を時系列で認識する能力も無いくせに
>引用してるから、Google先生に尋ねれば答えてくれるのに(それさえしないのかよ)
>だいたいこの2つに集約される
ってか
久しぶりに腹かかえて笑わせてもらったぜ
そのオツムじゃ届くまでの2週間でまともな開発が出来るようになるとは思えんが
ま、せいぜいがんぱりなよ

71:774ワット発電中さん
16/01/09 09:13:37.59 G1Sk73nB.net
Arduinoを始めようと思ってきましt・・・スレが違ったようですね失礼しました

72:774ワット発電中さん
16/01/09 09:28:49.45 yOaO8ki0.net
>>70
真の初心者は2chを嫌うべし。これ鉄則。

73:774ワット発電中さん
16/01/09 16:45:18.52 aRvfMxMk.net
>>70が本当に初心者である可能性は限りなく少ない
実際のスキルがどの程度かは別にして
ところで一番ポピュラーなのはESP-12Eですかね

74:774ワット発電中さん
16/01/09 16:54:32.90 r3pxkyRB.net
ポピュラーだし、引き出されているピン数が一番多い

75:774ワット発電中さん
16/01/09 17:06:21.44 WRX2sP7S.net
>>72
2ch初心者かどうかも怪しい

76:774ワット発電中さん
16/01/09 17:11:20.20 RGZzX5sQ.net
プロ初心者

77:774ワット発電中さん
16/01/09 17:25:19.78 Fg5+U06p.net
>>68のように
4年も前のサポート情報を引用してドヤ顔してるヤツが
平気で他人をバカ呼ばわりする
これこそが初心者スレ

78:774ワット発電中さん
16/01/09 19:05:11.47 mBAnX1LZ.net
>>70
>>24に文句言ってね

79:774ワット発電中さん
16/01/09 19:28:59.19 hNaqun5b.net
ESP-WROOM-02のことも忘れないでください

80:774ワット発電中さん
16/01/09 20:06:32.65 mBAnX1LZ.net
お前はSTM8Sの開発環境に集中してろ!

81:774ワット発電中さん
16/01/09 22:34:11.49 dNpVbem5.net
この15スレは事実上、ESP-8266をArduino IDEで使うスレだな。

82:774ワット発電中さん
16/01/09 22:46:47.63 ovVKVzSV.net
だって今更AVRの載ったArduinoいじっても意味無いじゃん。

83:774ワット発電中さん
16/01/09 22:52:36.97 t2fQfmeI.net
まあそのうち質問とか来るでしょ

84:774ワット発電中さん
16/01/09 23:01:32.68 AmVlq3XY.net
こちらへどうぞ
格安wifiモジュール「esp8266」
スレリンク(denki板)

85:774ワット発電中さん
16/01/09 23:04:05.72 ovVKVzSV.net
そっちはLuaLuaうるさいからな
ここでいいよ、俺はArduino IDE使うんだから

86:774ワット発電中さん
16/01/10 01:22:27.35 YCU6/zgN.net
最近話題のArduinoを買ってみたけど説明書がないから眠ったままですけどスレ違いのようですね。
眠ってるのを捨ててESPとやらを買おうかな

87:774ワット発電中さん
16/01/10 01:46:00.18 WRyFEYiT.net
Arduinoって有償だったのか

88:774ワット発電中さん
16/01/10 01:47:05.71 JAF4XCH+.net
>>80
だって、分裂してからはみんな疑心暗鬼で
ccでもorgでも新しいものに手を出す気が失せたからね
ESPは全くの部外者だから逆にネタとしての新鮮さが勝って話題にもなる

89:774ワット発電中さん
16/01/10 01:49:49.38 JAF4XCH+.net
>>86
どう読んでもArduinoのボードのことだろ
>説明書がないから眠ったまま
には笑えたけど
そんなヤツがESP使えるわけ無いのに

90:774ワット発電中さん
16/01/10 20:21:18.22 WsxA1Tfc.net
最近触り始めた者です。
中華Leonardo互換ボード使ってますが
開発環境入ったPC(シリアルモニタ使える、プログラム書き込みできる)では、
HIDデバイスとしては使えないものなのでしょうか?
USBキーボード代わりに一定間隔でテキスト出すスケッチをいれてみたところ、
開発環境入れてないPC(シリアルとしては認識できない)では、キーボード入力として取れるのですが
開発環境入ってるところではキーボード入力として取れません。

91:774ワット発電中さん
16/01/11 03:39:16.88 dpoOko2x.net
>>89
できるよ

92:774ワット発電中さん
16/01/11 18:03:37.55 VY96v97i.net
高速動作が必要なのでDUEを使っています
MEGAではポート操作に関するリファレンスが大量にあるので簡単にできたのですが、DUEは情報量が少なく思うようにできません
具体的にはポートからデータをとり、処理をして、最後にデータを返す、といった流れです
例としてMEGAでのコードを載せます
input_data = PINA;
何らかの処理
PORTB = 0b01001;
どなたかご教示下さい

93:774ワット発電中さん
16/01/11 22:51:41.14 WEnEFDtV.net
>>89
開発環境の有無というより
2つのPCでドライバ環境が違うってことでしょ
そもそもPCの環境すら分からないのに
どう回答しろっていうのって話だけどね

94:774ワット発電中さん
16/01/11 22:59:41.44 ZwXnmq8h.net
Arduinoってボードが違うくらいで>>91程度の処理の記述が変わるの?

95:774ワット発電中さん
16/01/11 23:11:25.92 fAlIzhz5.net
PORTB = 0b01001;
ここは、CPU固有でないの?

96:774ワット発電中さん
16/01/12 01:46:58.21 YahRRBYE.net
>>91
ARMやからラズベリーパイ覗いたらええww
高速ってどれくらい高速な処理なん?
たいがいAVRで処理できるで

97:774ワット発電中さん
16/01/12 02:36:11.73 fNJmEF6p.net
www.amazon.co.jp/gp/aag/main/ref=aag_d_sh?ie=UTF8&seller=A1XEAMF1H64GNM
このショップ尼に出品するの辞めちゃったのかなー

98:774ワット発電中さん
16/01/12 10:19:36.71 OpsyMx+e.net
ご返信ありがとうございます
>>93
どうもAVRからARMに変わったことで処理方法が変わったようです
>>94
書き方が悪くてすみません、実際には処理内容を反映した値をPORTに出力します
>>95
確かにそうですね
検索して調べてみます

99:774ワット発電中さん
16/01/12 12:12:16.26 rlAjTcDP.net
>>91
自己解決しました
海外フォーラムによると
PORTxに相当するのはREG_PIO_ODSRのようです
またPINxに相当するのはREG_PIOx_PDSRのようです
DUEは32bitなので、intで入力データを読み込めるようです

100:774ワット発電中さん
16/01/12 14:14:23.56 UW/E+F5t.net
>>96
春節の予防線じゃないのかな 2月後半再確認してみそ

101:774ワット発電中さん
16/01/13 01:29:28.79 L6UBzvQ3.net
で、結局、お前らはESP8266で何作ったの?
それともまだ様子見?

102:774ワット発電中さん
16/01/13 01:46:05.32 lbFB18DQ.net
最近やっとやり始めたんで
Examplesを1つずつ試してるところ

103:774ワット発電中さん
16/01/13 07:35:44.72 ZHA4ikQG.net
>>90 >>92
 ありがとうございます。
 そういうものなのかと思いましたが、出来るものだとするときちんと調査してみます。

104:774ワット発電中さん
16/01/13 12:46:05.18 ubVGfqby.net
ESP8266て電波の強度感度はどんなもんなの
技適無い奴は一般的な国内の奴より強いと言わけでも無い?
うち木造なのに電波の通り悪過ぎて壁二枚も挟んだら届かなくなるんだけど
07+外付けアンテナならスマホやUSBアダプタよりは感度良いのかな

105:774ワット発電中さん
16/01/13 14:46:45.03 wcWQQHFT.net
Wi-Fi Analyzerでも使って数値で比較しないと何とも言えないでしょ。
あと、チャンネルを変えてみるとか。

106:774ワット発電中さん
16/01/13 16:27:07.94 Db+y3Eh2.net
チャンネルって
WiFi.softAP(ssid, password, #);
でいいの?
何か、ぜんぜん反映されないんだけど。
やってることおかしい?

107:774ワット発電中さん
16/01/13 19:05:43.27 JeKWhbuQ.net
>>103
ESP-WROOM-02でアクセスポイント作ってから
スマホ持って家ん中うろうろしてみた
3方が鉄筋コンクリートのトイレとバス以外は接続できた

108:774ワット発電中さん
16/01/14 03:46:26.24 7DHRL832.net
RF.iniで電波の強度は変えれるんや(´・ω・`)
ESPは12E10個、12F5個持ってる。
NTPとwebサーバー作った。今カラーLEDの調光やってる。
一応出来たんやけど、スマホからもできるようアプリ作ってる。
HLMT5、Websokettoをお試し中やで

109:774ワット発電中さん
16/01/14 04:20:50.21 LErwI95u.net
>>107
電波強度?
詳しく

110:774ワット発電中さん
16/01/14 04:23:35.00 lmM8/cYK.net
>>100
留守中に家に誰か入ったらメール通知するシステム作った
まあ在宅中でもメールは来るんですがね

111:774ワット発電中さん
16/01/14 04:54:23.54 Cth/92UJ.net
>>107
RF.iniで電波の強度?
具体的に教えて。
NTPとWebServerはExamplesに入ってるから
誰でも作れるけど具体的に何をつくったの?

112:774ワット発電中さん
16/01/14 08:00:44.42 N9u7ftYX.net
>>100
NTPで時刻合わせして、5分に1度I2c接続の温湿度気圧センサーと光量計のデータをサーバーに投稿するの作った
今は独り暮らしの母の見守り用に人感センサーで何か作る予定

113:774ワット発電中さん
16/01/14 08:36:12.96 Ri3b8cST.net
>>111
>今は独り暮らしの母の見守り用に人感センサーで何か作る予定
素晴らしいね!そういうの
自分も何か考えてみよう

114:774ワット発電中さん
16/01/14 09:15:02.09 yJsXOv3z.net
>>109
ハイテク版、「ママが来たセンサー」だね。

115:774ワット発電中さん
16/01/14 13:23:59.93 Oj4SRsIy.net
ArduinoIDEから書き込み機を使って
直接ATtiny10に書き込む方法って有りますか?

116:774ワット発電中さん
16/01/14 13:24:30.50 7DHRL832.net
>>110
ESPFLASH DOWNNLOAD TOOL で簡単に変えれる
ggrks
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

117:774ワット発電中さん
16/01/14 13:48:35.91 l5ZxsXRf.net
>>115
使い方


118:が良く分かりません。 電波の強度はどうやって変更しますか? あと、RF.iniってどこに?



119:774ワット発電中さん
16/01/14 14:01:20.54 7DHRL832.net
>>116
toolの使い方は自分で調べろよww
3行では書けない。
RF.initの例な
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
loadinit.bin
をクリックな。
この画面見たら幼稚園児じゃなかったら分かるやろ。
試しに、LowPoworMoudeのチェックはずしてみ。出力がいろいろ変わる

120:774ワット発電中さん
16/01/14 14:28:48.83 DvZo0gDp.net
>>116
ESP8266_RF_init.xls のことだろ。
こいつ、書いてることいい加減だから
まともに相手しないで自分で調べた方が早いよ

121:774ワット発電中さん
16/01/14 15:26:16.01 DwEod1fZ.net
>>115
やろう、喧嘩売ってんのか
ドヤって関西弁使うひまがあったら
てめえでRF.iniでググってみろやカスが!

122:774ワット発電中さん
16/01/14 15:39:06.83 d+sS8U1m.net
>>117
これさあ、デフォでは電波最強になってるよね
そもそも隣の部屋まで届かないって>>103が言って話が始まってるのに
ドヤ顔でLowPowerMode教えてどうする?
それともモジュールによっては初期設定がLowPowerModeになってるわけ?

123:774ワット発電中さん
16/01/14 15:41:57.81 6h/N1eOV.net
>ESPは12E10個、12F5個持ってる。
>NTPとwebサーバー作った。
と堂々と言ってる時点で電波法違反だからこいつ
いまごろIP開示請求が出ててそのうち「コンコン」って来るから待ってなw

124:774ワット発電中さん
16/01/14 17:45:11.22 7DHRL832.net
あのさ~このスレ初心者ってのはわかるけどさ
あまりに低レベルで涙がでるわ
技適通ってるんやから何が法的に問題なの?秋月も違法業者なるわけ?
それと電波強度は弱くはできるけど20.5dbm以上は強くできないのよ。
バックのDOS画面見たら、操作画面いらうたびに適用って出てるでしょ。

125:774ワット発電中さん
16/01/14 17:58:52.52 JP8inY2y.net
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
このマークが付いた製品以外は違法なんだよな?

126:774ワット発電中さん
16/01/14 18:12:19.53 3K/i9I49.net
違法使用状態を作り上げるってのが分からんのがいるようだな

127:774ワット発電中さん
16/01/14 19:30:33.62 LbDC9ze9.net
>>114
Arduino ISP経由なら、結構あるよ。

128:774ワット発電中さん
16/01/14 19:33:26.39 LbDC9ze9.net
>>114
あと、ここはESP8266スレなんで、part16の方が良いかも。

129:774ワット発電中さん
16/01/14 21:01:27.59 wPfCsaVo.net
>>ID:7DHRL832
>RF.iniで電波の強度は変えれるんや
あら、電波強度までいじってしまったか。
>ESPは12E10個、12F5個持ってる。
>NTPとwebサーバー作った。今カラーLEDの調光やってる。
>一応出来たんやけど、スマホからもできるようアプリ作ってる。
>HLMT5、Websokettoをお試し中やで
大々的に


130:犯罪自慢ですかw >技適通ってるんやから何が法的に問題なの? ESP-12Eも12Fも技適通ってないでしょ 通ってるのはESP-WROOM-02だけ。 確実に逮捕だな、これ。 >あのさ~このスレ初心者ってのはわかるけどさ >あまりに低レベルで涙がでるわ どっちがだよ、吹いたー!



131:774ワット発電中さん
16/01/14 21:10:47.31 Oj4SRsIy.net
>>126
スレ違いでしたか…ひさしぶりに来たので流れをぶった切ったようですいません。
ありがとうございました。

132:774ワット発電中さん
16/01/14 21:22:39.37 RGGQvbdS.net
電波暗室の中にルーターとモジュール置いてるから(震え声)

133:774ワット発電中さん
16/01/14 21:25:31.10 ju1txfUH.net
>>107
「HLMT」5って隠蔽のために並べ替えたの?

134:774ワット発電中さん
16/01/14 21:34:08.24 wPfCsaVo.net
>>130
おまい、冷静だな
杉下右京かよw

135:774ワット発電中さん
16/01/14 21:35:32.62 C9Pea5Fp.net
>>131
相棒はほとんど見てないよw

136:774ワット発電中さん
16/01/14 21:38:14.12 wPfCsaVo.net
東大受験するなら見ないとだめだぞ
林先生が言ってた

137:774ワット発電中さん
16/01/14 21:38:26.62 C9Pea5Fp.net
それはそうと"HLMT5"でググったらチャリ用ヘルメットのサイトが出てきた。
だから実在はする。

138:774ワット発電中さん
16/01/15 12:21:43.15 CXhgmYaQ.net
もう初心者が見に来る空気じゃないや

139:774ワット発電中さん
16/01/15 12:26:57.92 /aPNSbA/.net
初心者スレはやめようよ。
2chが親切な場じゃないことを実感してもらわないと。

140:774ワット発電中さん
16/01/15 15:39:00.49 nwsgBx/G.net
>>135
>>136
何を今更っw
ところで、
ESP8266からメールを送信するArduino IDEのスケッチって
どこかにころがってませんか?

141:774ワット発電中さん
16/01/15 21:29:02.44 eKFYfTWg.net
バルス

142:774ワット発電中さん
16/01/15 22:47:47.19 snq1JWvD.net
>>137
smtp arduinoでぐぐればいいんじゃないかな

143:774ワット発電中さん
16/01/15 23:19:00.97 u/QnmvHp.net
>>137
ここは初心者の質問するところじゃないからよそへどうぞ

144:774ワット発電中さん
16/01/15 23:31:06.90 pUTDdsTU.net
>>137
GitHubに、ライブラリとサンプルがある。

145:774ワット発電中さん
16/01/16 21:44:01.70 paBAhXHj.net
nanoの5V出力ピンはUSBの入力そのままですか
2Aのアダプタ繋げてる場合nanoの出力ピンから2A取っても大丈夫ですか

146:774ワット発電中さん
16/01/16 22:15:49.23 xK7WL/bK.net
>>142
URLリンク(www.arduino.cc)

147:774ワット発電中さん
16/01/16 22:20:53.94 Wx6djPyF.net
>>142
回路図通りならレギュレータはUA78M05
URLリンク(www.tij.co.jp)
なので、500mAまでのようです。

148:774ワット発電中さん
16/01/16 22:39:33.03 paBAhXHj.net
>>143-144
有り難う御座います
>>143見るに、レギュレータはVINピンからの入力で、USBからは
ショットキーバリアダイオードのみでそのまま5Vに接続されてる様な?

149:774ワット発電中さん
16/01/17 16:11:50.81 lWAlhn/h.net
>>145
そのショットキーも定格0.5Aだから取れない

150:774ワット発電中さん
16/01/17 16:27:39.66 YVK62GP4.net
SG92Rというサーボモーターを買ってきて以下のように繋いだんですが、全く動かない状態です。
茶色- arduinoのGND
オレンジ -arduinoの5V
黄色 -arduinoのデジタル9pin
GNDと5Vをテスターで測るとちゃんと5V出ているようです。
何が原因か分かる方教えてください。

151:774ワット発電中さん
16/01/17 16:33:50.22 MyqCF6Bf.net
>>145
>そのまま5Vに接続されてる様な?
そうだね、誰が見ても
だから何?

152:774ワット発電中さん
16/01/17 16:35:31.36 MyqCF6Bf.net
>>147
パルスはちゃんと出てるの?

153:774ワット発電中さん
16/01/17 16:38:57.39 YVK62GP4.net
>>149
パルスが出ているかってどのように調べたら良いのでしょうか。

154:774ワット発電中さん
16/01/17 16:47:53.31 AKmnN0Xb.net
オシロで調べるんだよ

155:774ワット発電中さん
16/01/17 16:50:52.57 MyqCF6Bf.net
>>150
ロジックアナライザとかオシロスコープとかだけど
その様子じゃ持ってないでよねえ
スケッチで数字だけ変えてゆっくりパルスを出す設定にしておいて
LEDをつないで意図した間隔で点滅するか確認する
とりあえず回路や接続に問題が無いかどうかは確認できます

156:774ワット発電中さん
16/01/17 16:56:22.11 1l2JXkqj.net
>>147
動かすプログラムは組みましたか?

157:774ワット発電中さん
16/01/17 17:27:31.82 sHJs2Njl.net
Arduinoでオシロ作って調べたらいいのでは

158:774ワット発電中さん
16/01/17 17:35:03.95 YVK62GP4.net
>>152
ありがとうございます。
オシロスコープは持っていないので教えて頂いた方法でしらべてみます。

159:774ワット発電中さん
16/01/17 17:35:44.65 YVK62GP4.net
>>153
Arduinoのサンプルコードで試していました。

160:774ワット発電中さん
16/01/17 19:29:29.76 nO8ACedK.net
>>150
スピーカーかイヤホンつなげばわかる

161:774ワット発電中さん
16/01/18 00:32:14.99 8cmxpCWF.net
ATX電源を流用して電源装置として使うことがあるようですが、
-5V +12Vで+7Vや、+5V -5Vで+10Vを取り出したり出来ますか?

162:774ワット発電中さん
16/01/18 00:41:31.74 8cmxpCWF.net
あ、-5Vと+12Vだと+17Vです よね?

163:774ワット発電中さん
16/01/18 13:09:45.60 8cmxpCWF.net
板間違えてました

164:774ワット発電中さん
16/01/19 20:02:39.12 997z9wvs.net
Arduinoでプログラミングしていますが、困ったことになっています。
URLリンク(github.com)
上のライブラリを使っているんですが、スケッチに
#include <HID-Project.h>
と記述すると
***\libraries\HID-master\src/SingleReport/SingleAbsoluteMouse.h:28:26: fatal error:
PluggableUSB.h: No such file or directory
#include "PluggableUSB.h"
とコンパイルエラーになります。他に何か必要なんでしょうか。

165:774ワット発電中さん
16/01/19 20:43:47.81 GetC1YEt.net
>>161
読んだまんま。
PluggableUSB.h: No such file or directory

URLリンク(github.com)
> MIDIUSB or HID libraries are based on PluggableUSB.
前提条件なんじゃないの?

166:774ワット発電中さん
16/01/19 20:51:59.10 dVyAmJ0X.net
相変わらずここは親切な回答者ばかりだなw

167:774ワット発電中さん
16/01/19 21:17:13.13 997z9wvs.net
>>162
PluggableUSB.h を探してきて、同じディレクトリに
おけばいいんですかね。
<>じゃなくて""でファイル名指定してあるから。

168:774ワット発電中さん
16/01/19 23:29:02.35 GetC1YEt.net
>>164
そのくらいは、やっみたら?

169:774ワット発電中さん
16/01/19 23:38:59.49 GetC1YEt.net
>>164
「そのくらいは、やってみたら?」だった。

170:774ワット発電中さん
16/01/19 23:51:35.60 997z9wvs.net
>>166
***\hardware\arduino\avr\cores\arduino/PluggableUSB.h:35:22: error: 'USBSetup' has not been declared
virtual bool setup(USBSetup& setup) = 0;
^
.
.
.
.
.
コンパイル時にエラーが発生しました。

今度はこんなエラーが沢山。なんじゃこりゃあああむずかしかばい!
おいどん頭爆発

171:774ワット発電中さん
16/01/20 00:01:37.24 lPfu8A21.net
ぐぐる先生に翻訳の仕事すらさせないつもりなのか

172:774ワット発電中さん
16/01/20 00:45:40.94 FdsmfAgE.net
>>164に回答がある気がする

173:774ワット発電中さん
16/01/20 01:43:42.79 9L0gUqbt.net
>>ID:997z9wvs
HID-Project by NicoHood はインストールしてあるんだよね?
久しぶりに引っ張り出してきてExample


174:やってみたがエラー出ないしw



175:774ワット発電中さん
16/01/20 09:42:08.22 ReaFx5nq.net
>>170
>>161に書いたリンクの「DownloadZIP」から入手したアーカイブを
Arduinoのメニュー「スケッチ」「ライブラリを使用」「ライブラリをインストール」で
インストールしています。
「ライブラリを使用」の一覧の一番下に「HID-Project」と表示されています。
これだけでうごくんじゃないのぉぉぉほほほォォォォォブリブリブリビッチチチィイイイ
ふぅ。Arduino 1.7.8を使用しています。

176:161
16/01/20 09:50:40.39 ReaFx5nq.net
>>162に貼ってもらったリンクの「Code」タブのファイル群の中にPluggableUSB.hと
PluggableUSB.cppがあったので
arduino\hardware\arduino\avr\cores\arduino
に放り込んでやりました。コンパイルで>>161のエラーは出なくなったんですが
代わりに
***\libraries\HID-master\src/SingleReport/SingleAbsoluteMouse.h:29:17: fatal error: HID.h: No such file or directory
#include "HID.h"
^
こんなえらーがでるようになりました。グスン;x;

177:161
16/01/20 09:55:05.52 ReaFx5nq.net
んで、同じように、HID.hも見つけたので、>>172と同じディレクトリにHID.hを
置いてコンパイルしてみたところ、>>167のようになった次第。
手強いパイコンラだ。もう脱ぐ服もなくお手上げです。

178:774ワット発電中さん
16/01/20 16:47:20.50 DnYOv5C6.net
>>ID:ReaFx5nq
質問の答えになってない
HID-Project by NicoHood はインストールしてあるんだよね?

179:161
16/01/21 10:13:33.31 via5b6Ij.net
解決しました。Srlの1.7.xを使っていたのがいけなかったようです。
LLCの1.6.xを使用したら問題なくコンパイルできました。
IDEの問題だったようです。

180:774ワット発電中さん
16/01/21 16:35:28.82 Z94ySaI/.net
マトリクススイッチを作っています。
ダイオードってどんなのを買えばいいですか?
秋月に売っているものがいいです。

181:774ワット発電中さん
16/01/21 19:48:00.21 O5qPk4HD.net
>>175
よかったね。非互換(非上位互換)は、かんべんして欲しいね。

182:774ワット発電中さん
16/01/21 19:51:41.46 O5qPk4HD.net
>>176
小信号用なら、何でもいいんでない?
たくさん使うなら、これは? すごく安いので、自分はダイオードをよく使う様になった。
URLリンク(akizukidenshi.com)

183:774ワット発電中さん
16/01/21 20:02:35.46 via5b6Ij.net
>>177
まったくです。最近始めた初心者なら一番数字の大きいバージョン
つかいますよそりゃぁ。

184:774ワット発電中さん
16/01/21 20:21:28.69 O5qPk4HD.net
>>179
arduino IDE 1.6xと1.7xは、上位・下位の関係ではないんだよね。
ライブラリには、
> Supported Arduinos (IDE 1.6.8 or higher!
と書いてあったので、1.6x系列の最新版ということなんだろうね。
エントリーの人には、難解なこと極まりない。

185:774ワット発電中さん
16/01/21 21:36:13.20 SkZ+4Vcg.net
>>180
1.6と1.7の存在ってarduino.ccとarduino.orgに別れたのと関係ありますか?

186:774ワット発電中さん
16/01/21 23:14:50.78 O5qPk4HD.net
>>181
そのものだね。

187:774ワット発電中さん
16/01/21 23:51:30.45 O5qPk4HD.net
>>176
あと、低ドロップがよけれは、ショットキーバリアダイオードも。aitendoの安いやつ。20本で50円。
URLリンク(www.aitendo.com)

188:774ワット発電中さん
16/01/22 00:29:24.19 VF4Zi0M+.net
ダイオードの種別を外見やテスターを使って判別する事って出来ますか
黒・透明赤青とかで判別出来る様になってる物かと思ってたら種別とはあまり関係無いそうで…

189:774ワット発電中さん
16/01/22 14:17:20.18 BovI11wR.net
>>184
ガラス封印のダイオードは、混ざったりすると厄介だね。
このスレは必ずしも適していないので一旦閉じて、下のスレで聞き直すのがいいかも。
初心者質問スレ その113
スレリンク(denki板)
どういう状況


190:で知りたい(混ざったのを貰った?)のかを説明して、 できれば具体的にこんなのがあると提示すると、よりアドバイス受けやすいと思う。



191:774ワット発電中さん
16/01/23 16:04:32.16 PTkuhnM6.net
秋月のキャラクタLCDをUNOで表示させてみた。
LCD側の端子はハンダ付けしないととてもじゃないと安定稼働できんなw
デジタル端子が4ビットまたは8ビット取られるので、他のことができなくなっちゃうねこれ。
しかし下駄を挟んでI2CやSPI信号に変換するためのキット買うのと、
最初からI2C対応のキャラクタLCD買い足すのとほとんど費用が変わらないというねw

192:774ワット発電中さん
16/01/23 16:11:29.23 NCHLiQUo.net
>>186
そりゃ「マイコン」でも変わらん、アルディーノならコピーの作成も楽なんだから二台繋げて通信したら?

193:774ワット発電中さん
16/01/23 17:37:14.75 e/l+DWl3.net
しかし、最近の自称初心者は、聞いたら聞きっぱなし放置なんだね。

194:774ワット発電中さん
16/01/23 18:33:35.74 djC4RwZ6.net
ASCII-NETやNiftyの頃は自分のID強制表示だったからな
ちゃんとお礼通しておかないとその板に居られなくなったし。
ここじゃIDあるって言っても使い捨てIDだしね、
どうしても無礼がまかり通るよな。
もしかしたらコミュ障なのかもしれぬ

195:774ワット発電中さん
16/01/24 00:56:39.03 mCllM8K9.net
こういう仕組みの掲示版だから、匿名で責任を持たないのは、ある程度仕方ない。
ても自分も名乗らない、相手をも知らない時でも、礼くらい言うのが美徳だよね。

196:774ワット発電中さん
16/01/24 01:18:02.95 rM+GSKPi.net
>>189
ブラウザ閉じてNiftyServeいけよ

197:774ワット発電中さん
16/01/24 01:25:36.75 drLYCgTC.net
最近またコピペ荒らしやなりすましが出没してる気がする
単発IDは注意

198:774ワット発電中さん
16/01/24 01:28:58.80 Wb/gye0O.net
ここはリセットできる局所的な社会シミュレーションといえる
何が良くて悪いのか他人の反応を見て学ぶことができる
怒らせても1日経てば何度でもやりなおせる

199:774ワット発電中さん
16/01/24 07:17:20.26 iGqz8WMQ.net
お礼は
三行


200:774ワット発電中さん
16/01/24 19:30:27.45 kYDhKcE2.net
三行半
とかね

201:774ワット発電中さん
16/01/27 02:43:30.40 VHS7uWcK.net
Arduino少し触ってじゃあPICもやってみようかと
石買ってみたんだけど結局Programmerを純正の買うことになって
Arduinoよりよほど初期投資かかってびっくりしたわ。
まあ両方やるんだけどね。

202:774ワット発電中さん
16/01/27 07:15:30.83 8+jgcPb/.net
ArduinoからならAVRのほうがいいのでは

203:774ワット発電中さん
16/01/27 17:39:55.11 aHNnvsnf.net
avrがpicに吸収されて無くなるからじゃないの?

204:774ワット発電中さん
16/01/27 17:49:05.25 eKAyekUQ.net
>>198
その情報のソースは?

205:774ワット発電中さん
16/01/27 17:53:11.36 LUIUX3ny.net
atmelとmicrochipの話(ただし無くなるとはどこにも書いていない)を持って来るに5000ガバス

206:774ワット発電中さん
16/01/27 19:31:02.82 oj2vTapI.net
まあ無くなるだろうねえ

207:774ワット発電中さん
16/01/28 11:21:04.48 7W6/hXYl.net
一定の売り上げあるものをやめるバカいないだろう
AVRやめたらその分だけPICの売り上げ増えるとか
ありえないわけだから

208:774ワット発電中さん
16/01/28 11:26:08.33 Atua2Zuw.net
microchipの方針的にも


209:必要とする人がいるマイコンをディスコンにはしないんじゃないかね。 関係ないけどマイコンをディスコンて韻を踏んでるね。



210:774ワット発電中さん
16/01/28 11:35:39.95 6utJ+voF.net
オワコンも入れてやれ

211:774ワット発電中さん
16/01/28 15:18:40.85 P6nz1/7K.net
>>202
>AVRやめたらその分だけPICの売り上げ増えるとか
>ありえないわけだから
その根拠は?

212:774ワット発電中さん
16/01/28 17:30:21.97 eAoI8CUl.net
質問させてください。
Arduinoに現在書き込まれているスケッチを確認する方法はあるのでしょうか?
質問の背景としては、
現在サーバルームにArduinoで温度を測り別のサーバに温度データを渡すシステムが動いてたのですが、
ある日ネットワークの障害が起きて復旧したらArduinoから温度が送られなくなっていまい、
調査したいのですが現在書き込まれているスケッチの記録が見つからず困っています。

213:774ワット発電中さん
16/01/28 22:49:06.93 OXOdDCD3.net
>>206
マシン語を読み出すことは可能だと思いますが、arduino言語として読み出すことは無理でしょう

214:774ワット発電中さん
16/01/29 03:12:05.59 ik7ZTTN1.net
>>207
ありがとうございます

215:774ワット発電中さん
16/01/29 07:26:02.02 pBM/yhAa.net
>>206
ここは一応初心者向けのスレだけど、
プロならgitやSubversionなどでスケッチのソースツリーごとコミットした上で、
ビルド済みバイナリのCRCをどこかに登録しておくべきだと思う。

216:774ワット発電中さん
16/01/29 18:22:01.10 W5Znwowx.net
ブレッドボードを使わずにArduinoのGNDに二箇所からケーブル接続したいのですが
二股ケーブルみたいなのはあるんでしょうか?
それともこういう使い方はNG?

217:774ワット発電中さん
16/01/29 18:28:01.69 a1mt2Ev2.net
ピンヘッダに二本ケーブルを半田付けして指す。GNDは色んな部品で共有して(ふつうは)問題ない。

218:774ワット発電中さん
16/01/29 18:37:01.90 JrmTjM/i.net
似た様な所で、自分はユニバーサル基板使う時にVCCやGNDの複数の配線が集中する所を
どうしたら良いのか解りません!
ウレタン線を一つの穴に集中させてて後から追加しようとした時酷い事になった

219:774ワット発電中さん
16/01/29 18:42:11.24 pBM/yhAa.net
Anduino UNOって5VもGNDも3つも4つもあるだろ。なんで迷うんだ?
>>212
プリント基板だとその辺はスペース大きく取られてるからどうとでもなるんだけど、
ユニバーサル基板だと何のサポートもないもんな。
俺の場合はVCC/GNDそれぞれで各パーツの端子がボードの連続したピンに来るように配置してるわ。
で、抵抗とかのリード線が長い部品を、リード線切らずに裏側を這わせて他の部品とそのリード線をハンダ付けする。

220:774ワット発電中さん
16/01/29 19:04:01.38 W5Znwowx.net
>>211
試作品なら改造でいいのですが、大量に必要な場合
既成品があると楽だなぁと思ったんですが売ってますかね?

221:774ワット発電中さん
16/01/29 19:20:58.03 2LNIbAb5.net
0Ω抵抗を使うんだよ

222:774ワット発電中さん
16/01/29 19:26:48.56 C/jXCYpO.net
大量に必要な場合はシールドを作ったほうが良い。

223:774ワット発電中さん
16/01/29 19:37:37.07 W5Znwowx.net
>>216
参考になりそうな画像、サイトあったら教えて下さい。
ぐぐってもバニラしか出てこないので。

224:774ワット発電中さん
16/01/29 19:44:58.95 C/jXCYpO.net
>>217
プリント基板 サービス
などで検索すればいろいろ見つかります。

225:774ワット発電中さん
16/02/02 13:35:06.00 XiOKv3nt.net
ジャンパーワイヤー
大量に必要なら圧着ペンチだろうけど
そんなに量が必要なくって
自由に長さが決められて安い物ってどれがある?
ググると単線LANでやってる人いるけどLANバラスのが一番いい?

226:774ワット発電中さん
16/02/02 14:22:14.73 2Y4cdHoL.net
>>219
ジャンパー線(何の?)と圧着ペンチ、LANケーブルの相関関係がわからない。

227:774ワット発電中さん
16/02/02 14:22:49.65 dDWPyyF2.net
>>219
スレ違い

228:774ワット発電中さん
16/02/02 14:26:15.86 XiOKv3nt.net
>>220
ブレッドボードとArduinoを繋ぐ被覆被ったワイヤー
この長さが色々欲しい

229:774ワット発電中さん
16/02/02 14:34:11.14 2Y4cdHoL.net
>>222
圧着ペンチは、何に使うの? ピン着けかな?
単芯線のLAN素線は固いので、作業性が悪いよ。
より線をハンダあげの方が、柔らかい。

230:774ワット発電中さん
16/02/02 14:42:32.10 XiOKv3nt.net
>>223
圧着ペンチ(PA-09)があればどんなコードでも
ジャンパーワイヤー
auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra229/users/5/6/7/6/bbxworks-img600x450-1386989114ctp7vw65966.jpg
を廉価に好きな長さで作れるからベストなんだけど予算的にきつい
そこで、ググると単線LANケーブルをバラしてする方法が紹介されていたけど、
もっと良い方法はない物かと思って質問させて貰った感じです
分かりにくい文章ですみません

231:774ワット発電中さん
16/02/02 15:11:12.69 2Y4cdHoL.net
>>224
ピン付きは、10本とか20本でフラットケーブルになってる奴買って、1本ずつ割いて使うのも手だよ。1本あたり5円くらいかね。
単芯線は固いので本数が増えると固さに負けて、ボード等々繋いだものが浮いたり、置いておくのも不安定になるよ。より線の柔らかい線の方が、絶対に作業性がいい。
単芯線は、ブレッドボードの配線用ジャンパーには、向いてるとは思うけど。
自分もLANケーブル使ってて、より線のをハンダしてArduino-ブレッドボードジャンパーに、単芯線のをブレッドボードの配線用に使ってる。

232:774ワット発電中さん
16/02/02 15:41:11.57 XiOKv3nt.net
>>225
なるほど
そんなデメリットもあるのかー
LANより線をブレッドボードに指す場合だけど、
ハンダ上げするだけでピン状でしかもあの太さに加工できる物なの?

233:774ワット発電中さん
16/02/02 15:50:12.57 2Y4cdHoL.net
>>226
ハンダあげる時の、よりの固さ(強さ)で、仕上がり太さはある程度調整できる。
結構細くてもハンダあければ、ブレッドボードにいい太さになるよ。
挿した感じは好みもあるので、まずはやってみるだね。

234:774ワット発電中さん
16/02/02 15:56:27.37 XiOKv3nt.net
>>227
ありがとう
相談して良かった
週末にでも試してみるわ

235:774ワット発電中さん
16/02/02 17:36:03.35 sgPOIoAB.net
>>224
ブレッドボード用のジャンパ線なら電子パーツ屋でも700-800円あれば買える。
両側のピン先がカスガイ状に折れ曲がってるブレッドボード専用のジャンパ線もあると便利。
空中に飛び出さないから混乱しにくい。
amazonのノーブランドだったらもっと安いけど、送料と相談。

236:774ワット発電中さん
16/02/03 01:11:16.90 rWD3QPwN.net
蛍光灯電球(100V10W*6個並列)をArduinoで点灯させる場合どれがお薦め?
それぞれ特徴などどう?
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.aliexpress.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

237:774ワット発電中さん
16/02/03 02:52:36.85 b7+/aGMp.net
>>230
ソリッドステートリレーは、offのときでも漏れ電


238:流で100vがでるよ。



239:774ワット発電中さん
16/02/03 09:28:33.24 rWD3QPwN.net
>>231
この蛍光灯(電球型)、将来的にはE27金口のLEDに置き換えようと思ってる
適切に組むにはどうしたらいいんだろ?
また、この漏れ電流で問題発生する?

240:774ワット発電中さん
16/02/03 09:30:55.29 rWD3QPwN.net
>>231
レスありがとうございます。
この蛍光灯(電球型)について、将来はE27金口のLEDに置き換えようと思っておりますが
適切に組むにはどうしたらいいでしょうか?
また、この漏れ電流で問題しますでしょうか?

241:774ワット発電中さん
16/02/03 16:54:18.43 ZJ6omR2h.net
>>232
> >>231
> この蛍光灯(電球型)、将来的にはE27金口のLEDに置き換えようと思ってる
> 適切に組むにはどうしたらいいんだろ?
> また、この漏れ電流で問題発生する?
URLリンク(www.aliexpress.com)
これの場合、OMRONのサイトでSSRの仕様書を見て欲しいけど、
経験上SSRがOFFの状態で、LED単体(蛍光灯型のLEDとかじゃくて、
1個30円くらいの赤色とか緑色とかのLED。もちろん、半波整流の意味で
ダイオードと電流制限の抵抗は直列に入れてる。)がぼんやり点灯するくらいの
電流は出てる。
SSRにつながるのが蛍光灯(安定器とかインバーター回路も含めた)だと、
おそらく漏れ電流の影響は受けないと思う。

242:774ワット発電中さん
16/02/03 17:50:38.07 lrs68KFC.net
ArduinoやPICなどの弱電の世界と100VACの家電は別の世界だから、
プログラムで電源ONOFFを制御するだけにしても、
2つの回路を絶縁した状態で制御することを考えるほうが無難じゃないかな。
もちろん100VACと直流回路の橋渡しの設計に慣れてるならいいんだけど。

243:774ワット発電中さん
16/02/03 19:41:33.22 rWD3QPwN.net
>>234
レスありがとうございます。
送料込みで200円くらいですし、そのくらいであれば蛍光灯にも悪影響が無さそうですしやってみる価値ありそうですね。
しかし、安いSSRを調べていると見た目からして色々なのがありますがその違いは何かありますかね?
もしお時間があれば教えて頂ければ幸いです。
>>235
SSRであれば物理的に分離されているので安全で簡単に出来ると思っていますがいかがなものでしょうかね?

244:774ワット発電中さん
16/02/03 21:30:30.82 lrs68KFC.net
>>236
こういうのでちょうどいいかもね。
制御側は3Vでもいいみたいだし
URLリンク(akizukidenshi.com)

245:774ワット発電中さん
16/02/03 22:15:35.70 jTxMcp4o.net
放熱考えないといけないし、下手に触ったら感電するよ

246:774ワット発電中さん
16/02/03 23:39:51.54 gCkOW1NQ.net
ArduinoIDEのツールにある”エンコーディングを修正”というのはどういう時に使うのですか?
エロい人お願いします

247:774ワット発電中さん
16/02/04 00:16:16.11 M0MnsarF.net
>>239
エンコードが違う時です

248:774ワット発電中さん
16/02/06 22:44:27.90 QfaTfXmx.net
>>236
> しかし、安いSSRを調べていると見た目からして色々なのがありますがその違いは何かありますかね?
流せる電流容量とか耐圧では?
何を見たのかが分からないので答えられません。
AC用、DC用とか、AC用だとゼロクロス対応かどうかもあるし。
>
> >>235
> SSRであれば物理的に分離されているので安全で簡単に出来ると思っていますがいかがなものでしょうかね?
ArduinoからSSRへ接続でも問題はないけど、安全のため回路を分離するという意味で、
さらにフォトカプラーをはさんだりする。
何を作ろうとしているかは分かりませんが、目的の動作ができたらOKだけじゃなくて、
万が一ショートした時の対策とかも考えておかないと、AC100Vなので出火とか
感電すると危険です。

249:774ワット発電中さん
16/02/07 05:58:43.25 PfvhIqKk.net
入出力が分離されたSSRをさらにフォトカプラで分離してフォトカプラ用の
アイソレート電源を別に用意するのかな

250:774ワット発電中さん
16/02/07 14:29:50.10 V91kX2Za.net
>>242
中華のオムロンSSRコピー品って、フォトカプラ入ってると断言できる?

251:774ワット発電中さん
16/02/07 16:17:57.57 NJyz16Of.net
>>243
そもそも、中華のオムロンSSRコピー品という情報だけで断言する人はいないと思う。

252:774ワット発電中さん
16/02/07 16:28:05.93 gCIxrpde.net
フォトカプラ付きのリレーモジュールが普通に売ってるからそれ使えばいいんじゃないかな
URLリンク(www.amazon.co.jp)カタカナ&url=search-alias%3Dindustrial&field-keywords=リレーモジュール

253:774ワット発電中さん
16/02/08 13:02:39.46 OyncwcRV.net
pro mini に AC100Vから給電するのってDCジャックとACアダプタ以外で方法ありますか?

254:774ワット発電中さん
16/02/08 14:53:11.38 NEQnv04S.net
>>246
目的が、イマイチ見えない。安くしたいのか、大量に繋ぐから大電力が欲しいのか。
5V版なら、USB-ACアダプタ、USBケーブル(切って直付け)を100円ショップで買えば、安く済ます目的なら達せられるけど。
とはいえ、ACアダプタ使うからダメか。

255:774ワット発電中さん
16/02/08 17:22:05.90 OyncwcRV.net
>>247
LCDと温度センサーとソリッドステートリレーで
熱帯魚用にサーモスタットを作ろうと思いまして。
コンセントのメスを搭載してケースに入れて使う感じを目指してるのですが
ACアダプタだとかさばるから嫌だなぁと・・・

256:774ワット発電中さん
16/02/08 17:49:29.06 RQJeAQ++.net
煮魚ができそう

257:774ワット発電中さん
16/02/08 18:30:31.17 tcxZoNmB.net
>>248
魚なしで試せよ

258:774ワット発電中さん
16/02/08 19:01:08.12 LtqU7Wdd.net
>>248
ACアダプターの中身を取り出して使えば良いんじゃないかな。
またはUSB充電器付きのテーブルタップをくりぬいてそこに回路を収めるとか。

259:774ワット発電中さん
16/02/08 19:17:17.57 ln7tSUeh.net
>>248
トランスレスでも出来るけどセンサーとLCDを完全に絶縁しないといけなく
なるからACアダプターを使った方が簡単で安全だよ。

260:774ワット発電中さん
16/02/09 03:50:09.66 ZAY+6GyA.net
>>248
とはいえACアダプタ使わないとして、入っても超不安定な50V(出ないけど)位だよ?
自分でやっても熱処理が大変

261:774ワット発電中さん
16/02/09 04:06:35.32 Gig495dR.net
特に電力を食うデバイスを追加しないなら、USB5V給電が簡単だと思う。
元のボードがUSBコネクタついてるならそれこそ何もしなくていいわけだし。
もっと小型のボードで3.3V供給が必要な場合も5V->3.3V降圧なら簡単な方法もあるし。
ACアダプタが嫌っていうけどノートパソコン用のような大きなもので、
USB給電用の小さいのは別扱いとエスパーしてみる。
なお何も工夫しない場合、USB2.0の最大供給は500mA。

262:774ワット発電中さん
16/02/09 11:47:52.72 umKFpyX0.net
>>248
魚が感電死する予感

263:774ワット発電中さん
16/02/09 14:35:11.66 02RKuVVE.net
>>255
ギョギョっ

264:初心者大学生
16/02/09 17:55:05.14 Eubd6eO7.net
ArduinoとProcessing間での通信に関する質問をさせていただきます。
プログラミングに関しては初心者で、スケッチの書き方も説明の仕方も自信がなく、分かりずづらい質問になってしまったら申し訳ないです。
また、文字の関係で二件になってしまいます。申し訳ないです。 以下のスケッチを


265:参考に、s9706を使ったRGBの値を出力する回路を作りました。 // Arduinoのピン定義 const int doutPin = 11; // Dout const int rangePin = 8; // Range const int ckPin = 10; // CK const int gatePin = 9; // Gate void setup() { // put your setup code here, to run once: Serial.begin(9600); // ピンモードを設定する。doutPinは入力、それ以外は出力。 pinMode(doutPin, INPUT); pinMode(rangePin, OUTPUT); pinMode(ckPin, OUTPUT); pinMode(gatePin, OUTPUT); } void loop() { // put your main code here, to run repeatedly: int red, green, blue; // 測定した値を格納するための変数 int integration = 50; // 測定時間(ミリ秒)を格納する変数 char s[64]; // シリアルコンソールに出力する文字列を保持する変数 digitalWrite(gatePin, LOW); // GateとCKをLOWにする。 digitalWrite(ckPin, LOW); digitalWrite(rangePin, HIGH); // RangeをHIGHにする。 digitalWrite(gatePin, HIGH); // GateをHIGHにして測定開始。 delay(integration); // 測定時間だけ待つ。 digitalWrite(gatePin, LOW); // GateをLOWにして測定終了。 delayMicroseconds(4); // 4ミリ秒待つ。 red = shiftIn12(doutPin, ckPin); // 赤色の値を読む。 delayMicroseconds(3); // 3ミリ秒待つ。 green = shiftIn12(doutPin, ckPin); // 緑色の値を読む。 delayMicroseconds(3); // 3ミリ秒待つ。 blue = shiftIn12(doutPin, ckPin); // 青色の値を読む。 sprintf(s, "Red = %4d, Green = %4d, Blue = %4d", red, green, blue); Serial.println(s); delay(2000); } //12ビットの値を読み込む関数(LSBから送信されるデータを想定) int shiftIn12(int dataPin, int clockPin) { int value = 0; for (int i = 0; i < 12; i++) { digitalWrite(clockPin, HIGH); // クロックをHIGHにする value |= digitalRead(dataPin) << i; // データピンの値を読み取り、所定のビットを設定する。 digitalWrite(clockPin, LOW); // クロックピンをLOWにする。 } return value; }



266:初心者大学生
16/02/09 17:59:12.96 Eubd6eO7.net
これを実際に実行してArduinoのシリアルポートでの値は出せたのですが大学の助言の教授からこれをProcessingで画像として写して見ろと言われ、
建築発明工作ゼミ2008(URLリンク(kousaku-kousaku.blogspot.jp))を参照させていただいて画像化してみようとしたのですが画面は真っ暗しかでなくて困っています。
下がそのProcessingのスケッチです。
使っているパソコンはWindowsでポートはCOM3です。
import processing.serial.*;
Serial port;
int r,g,b;
void setup(){
size(400,400);
port = new Serial(this,"COM3",9600);
port.bufferUntil(10);
noStroke();
}void draw(){
background(0);
fill(r,0,0);
rect(0,0,100,100);
fill(0,g,0);
rect(100,0,100,100);
fill(0,0,b);
rect(200,0,100,100);
fill(r,g,b);
rect(300,0,100,100);
}
void serialEvent(Serial p){
String stringData=port.readStringUntil(10);
if(stringData!=null){
stringData=trim(stringData);
int data[]=int(split(stringData,','));
if(data.length==3){
r=int(map(data[0],0,4095,0,255));
g=int(map(data[1],0,4095,0,255));
b=int(map(data[2],0,4095,0,255));
port.write(65); } } }
void mousePressed(){
port.write(65);}
です。おかしなところや気づいた点があったら教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

267:774ワット発電中さん
16/02/09 19:28:09.60 7RvzSAjP.net
ワケワカメ
■長いソースを貼るときはここへ。■
 URLリンク(codepad.org)
 URLリンク(ideone.com)

268:774ワット発電中さん
16/02/09 20:51:23.81 yxktRLg0.net
>>258
debugしてみたらどうか

269:初心者大学生
16/02/10 13:58:38.36 wDrjTdtx.net
>>259さん
申し訳ないです、次からそうするようにします。
>>260さん試してみます。

270:774ワット発電中さん
16/02/10 19:57:32.96 uEHvsyqt.net
Processingとか知らんけど
sprintf(s, "Red = %4d, Green = %4d, Blue = %4d", red, green, blue);
とserialEventの分解するとこが合ってない気がする。
Red = とかっていらないんジャネ?
あとString stringData=port.readStringUntil(10);
のstringDataの中身を"rrrr,gggg,bbbb"にしても
ちゃんとrbgに数値入ってる?

271:774ワット発電中さん
16/02/10 20:43:25.52 w/0tT2pL.net
Windows 7 64bitにArduino Software (IDE)をインストール
Arduino Uno R3にLM35を取り付けて
IDEのシリアルモニターで温度を見られるようになったのですが、
このソフトウェアを立ち上げなくても1日ごとにPCに
測定結果のファイルをPCに自動保存させるにはどのようにしたらいいでしょうか?

272:774ワット発電中さん
16/02/10 20:52:18.37 FBESa/0p.net
一般的に組み込みデバイスがデータを書き残すにはデバイス側のファームウェアでデータを保存する方法と
PCとターゲットを常に通信状態にしてPC側で保存する方法の2種類が挙げられるけど、
Arduinoの場合は何もしなくてもPCとターゲットの通信が確立できてるから後者のほうが楽だと思う。
確かPCから見たArduinoボードって仮想COMポートでつながった状態のはずだから、
PC上でSerialPortを監視して受け取った情報を加工して保存する単純なアプリを別途作ればいいんじゃないかと。
ターゲット側はシリアルにデータを書き出すだけでいい。

273:774ワット発電中さん
16/02/10 20:53:49.91 HZbyvXRv.net
そういうソフトを作るか探してくる。

274:774ワット発電中さん
16/02/10 21:00:23.04 FBESa/0p.net
仕様としては日付や時刻でファイル名を変更するような事を考えるよりも、
ただSerialPortのテキスト入力を受け取って、行単位にタムスタンプ付けて追記モードで書き込んでいく仕組みのほうが単純だよ。
解析は後から別ソフトでゆっくりやればいい。

275:774ワット発電中さん
16/02/10 21:23:25.14 LSh/zE/5.net
arduinoに書き込んだプログラムの内容って見る方法ってありますか?
うまくいったプログラムが全部消えてしまったんだけど…

276:774ワット発電中さん
16/02/10 21:35:49.29 X8LbP++V.net
>>267
あるよ

277:774ワット発電中さん
16/02/10 21:39:01.49 LSh/zE/5.net
>>268
教えてください
お願いします

278:774ワット発電中さん
16/02/10 21:53:49.26 w/0tT2pL.net
>>264-265
確かにPCにさえ取り込めばどうにでも出来ますね
そう言ったソフトかコードにはどのような物がありますかね?

279:774ワット発電中さん
16/02/10 22:02:13.83 6Vp3oeZn.net
書き込まれたプログラムが見れたとしても、コンパイル後のマシン語だから
見てもわからないのでは?
スケッチがそのまま書き込まれているわけではないんだろ

280:774ワット発電中さん
16/02/10 23:22:23.03 HZbyvXRv.net
>>267
Arduinoに書き込まれているのはビルド済みのマシン語なので
読み込んだとしても元のスケッチが戻るわけではないよ
元に戻すことを逆アセンブルと言うけど
そういうものが存在するかどうかは知らない

281:774ワット発電中さん
16/02/10 23:25:12.16 xv3Ef6Qu.net
普通にAvrdudeでHEX読み出して
avr-objdumpで逆アセンブルすればいいのでは?

282:774ワット発電中さん
16/02/10 23:28:29.09 +UeUrliR.net
でもスケッチにまでは直してくれないでしょ?

283:774ワット発電中さん
16/02/10 23:30:50.03 Nw7WJZmG.net
USBのCOMポートって、ブリッジICが変わったり、挿すUSBポートが変わると、COM番号が変わるんだよね。
あれ、どうにかならんかね?

284:774ワット発電中さん
16/02/10 23:33:21.10 N12x/6Qp.net
USBのCOMポートって、ブリッジICが変わったり、挿すUSBポートが変わると、COM番号が変わるんだよね。
あれ、どうにかならんかね?

285:774ワット発電中さん
16/02/10 23:34:10.97 N12x/6Qp.net
すまぬ。JR地下のせい。

286:774ワット発電中さん
16/02/11 00:05:37.86 ZJD2idTP.net
Windowsの仕様
でもデバイスマネージャからポート番号変えられたような気がするけど

287:774ワット発電中さん
16/02/11 00:11:20.14 7quGtPWl.net
そうなんだよな
違うポートに刺しただけでドライバ要求されたりするし

288:774ワット発電中さん
16/02/11 00:18:01.08 qbZb9OR4.net
>>278
変えられるね。初期のIDEは、1桁COMポートしか認識しなかった、
変えられても、違うUSBポートに挿した時に同じにはできない。

289:774ワット発電中さん
16/02/11 01:06:27.62 iYQWZ93O.net
>>263
ネットに色々あるけど
サボテンの温度管理をしているページがあるから探してみて
確かスーパーサボテンタイムだったような

290:774ワット発電中さん
16/02/11 09:43:53.27 kXOrP1aE.net
>>267
怖い事言うなよ。そんなの戻るわけ無いだろ。
もう完成してるんだったらチップ中のマシン語コードを他にコピーする事は出来るけど、
ソースコード(スケッチ)を取り戻す事は出来ないから修正は出来ない。
この世界ではバックアップ取ってなかったら全部パーだよ。

291:774ワット発電中さん
16/02/11 09:44:08.55 VyhXvZTQ.net
>>281
LAN経由で取得するのが出てきた
もっとシンプルにUSBでシリアル通信して簡単にデータ取得できないかな?

292:774ワット発電中さん
16/02/11 09:45:15.26 zHhStunm.net
Arduino初心者です。
現在pro miniを使ってアナログ入力のセンサの値をmicroSDカードに保存するプログラムを作成しています。
色々なところを探して切り貼りしてプログラムを作っているのですがうまくいきません。
電源を切ってもう一度つけた際に新しいファイルにデータを保存するようにしたいです。
一応ファイル名を変えずに電源on,offの度に一つのファイルへ保存することはできています。
URLリンク(codepad.org)

こちらが相談したいプログラムなのですが
URLリンク(codepad.org)
SDの中にファイルを作ることはできるのですがデータの保存ができません。
どこを改善すればよいのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

293:774ワット発電中さん
16/02/11 10:06:16.55 Qa9F5Pis.net
直接の回答にはならないんだけど、
こういう比較的ミニマムなマイクロコンピューターの場合、
SDカードのファイルシステムを理解して書き込んでるわけじゃないよね。
だからPC上でプログラムを書くのと違って、
ファイルシステム上合法に書き込めていると保証できるわけじゃない。
なので、ファイルシステム上で色々やるという方向性の工夫よりも、
1つのファイルを使いまわして後から切り出すことを考えたほうがいいと思う。
FAT16でも規格上2GBまでのファイルを作れるんだし。
追記するんだったら書き込む前に直前のファイルサイズを確認して
その次のバイトから書き込むことだけを考えればいい。

294:774ワット発電中さん
16/02/11 10:17:23.16 iYQWZ93O.net
>>283
自分的にはUSBシリアルでPCに取り込んで記録する方がハードル高いな
現にスーパーサボテン参考にロギングシステム作って運用してるので

295:774ワット発電中さん
16/02/11 10:29:53.19 VyhXvZTQ.net
>>286
そっかーArduinoのIDEで出来るくらいだから他のソフトでもって思ったけど難しいのかぁー
実は今km2netさんの所のキット使っててDLLやHSPのコードなど殆どそのまま使えるのがあってそれ使ってる
Arduinoの方が無料で使えるコード多いからやってみたいけど、とりあえずここでつまずいてる

296:774ワット発電中さん
16/02/11 11:40:57.68 2rBHrj/w.net
ExcelのVBAでも出来るんじゃないの

297:774ワット発電中さん
16/02/11 11:57:30.01 VyhXvZTQ.net
いずれにしてもArduinoで発生したデータを
PCに取り込むまでが難しく困ってる

298:774ワット発電中さん
16/02/11 12:25:42.20 OjcrTG6r.net
PCのシリアル通信のプログラムなんて
CでもJAVAでもpythonでもprocessingでもVBでも
大抵の言語ならなんでも数十行くらいでかけるじゃん

299:774ワット発電中さん
2016/02/


300:11(木) 12:28:20.38 ID:es6VjtU6.net



301:774ワット発電中さん
16/02/11 12:58:10.66 s8aawupe.net
>>290
私みたいなバカには数十行で組むための前提になる膨大な知識が身につきません

302:774ワット発電中さん
16/02/11 13:33:54.56 aC//3b05.net
>>285
丁寧にありがとうございます。
一つのファイルに保存してあとから自分でいじるようにします。

303:774ワット発電中さん
16/02/11 13:46:34.64 OjcrTG6r.net
>>292
知識なんて後からどんどん付いてくるから、ネットに膨大にある作例から
コピペでもなんでもしてどんどんプログラムしてけばいいんだよ
そうやって失敗して覚えていくんだよ、つうかそうしないと身に付かないよ
それもできないなら今後も何も出きないままだよ、君
何もやらないで怖がってるだけだろ?

304:774ワット発電中さん
16/02/11 14:23:38.81 7yCO1bUB.net
>>294
何か出来るようになることで生まれる責任からは逃げ失笑を買う人生を送っているのですが。
信頼されない方が楽です。

305:774ワット発電中さん
16/02/11 14:26:01.01 HQlzofgP.net
>>294
おそらく私の方が年長者でしょう。
みっともない年寄りを見下すことは若年者の方にとってこの上ない快感であると十分承知しており、そういう存在であることが喜びです。

306:774ワット発電中さん
16/02/11 14:30:02.63 aQFMhHk0.net
kimoi

307:774ワット発電中さん
16/02/11 14:34:15.04 YbQc6Z9L.net
そもそもarduinoいじってる時点で基礎的な知識やプログラミングの感覚は持ってるだろう

308:774ワット発電中さん
16/02/11 14:44:54.85 NBxfvhhg.net
>>298
もう学ぶ余力と意欲は精神疾患でなくしましたのでね。
今は年金収入のみで見境なく他人にケチをつけて喜ぶ楽しみを味わう暮らしを満喫しています。
常人とは違う思考を持っているので、矯正とも受け止められるような発言はやめてください。

309:774ワット発電中さん
16/02/11 14:51:09.16 ZJD2idTP.net
年金受給者って今の社会システムでは人間扱いされてないからね
愚痴るネタがあるならここでいくらでも愚痴ってください
それとお疲れ様でした

310:774ワット発電中さん
16/02/11 14:58:30.83 Qa9F5Pis.net
というか、LinuxなどのUnix系OSだと、シリアル通信でデータ引っこ抜くのは
sttyで事前にシリアル通信の設定やっとけば、
cat なりなんなりの汎用プログラムで読み出せるからプログラミング不要やで。
Windowsにこだわる必要もなし。

311:774ワット発電中さん
16/02/11 15:02:05.92 Qa9F5Pis.net
>>299
Arduinoを勘違いしてないか?
これ、学習とプログラミングのツールだぞ。
学ぶ気のないやつは去れ。
ってかお前こいつ扱うには絶対向いてない。

312:774ワット発電中さん
16/02/11 15:05:59.08 ZJD2idTP.net
>>301
>Linuxなどの
>sttyで事前にシリアル通信の設定
年金受給者にはwindowsより壁が高いんじゃないのかなあ
ExelVBAでCOMポート使うとかの方がぐぐる先生にもやさしいでしょ多分

313:774ワット発電中さん
16/02/11 16:02:38.74 vhpwsnVV.net
>>302
>学ぶ気のないやつは去れ。
よし!不快感植え付け成功!ざまあ(^ ^)

314:774ワット発電中さん
16/02/11 16:35:22.42 fo5gYL52.net
Arduinoで「遊んじゃ」いけねーの?

315:774ワット発電中さん
16/02/11 16:48:26.33 Qa9F5Pis.net
>>305
ん? 遊びの中に学びは必ずあるから別に矛盾してないぜ?
URLリンク(sun-cc.juen.ac.jp)

316:774ワット発電中さん
16/02/11 17:59:00.80 qTIQizui.net
>>306
じゃあ貴方を不快にさせるため居座らせていただきますよ。

317:774ワット発電中さん
16/02/11 18:52:21.98 EbVHDG+J.net
>>300
お前優しいな
俺、年金生活じゃないけど
難病持ちで会社でハブられ気味で辛いぞ

318:774ワット発電中さん
16/02/11 19:36:45.34 iqv9cYjx.net
>>289
com通信で、teratermのログじゃダメなの?
comポートを、バッチでファイルへのリダイレクトとか。
comポートの固定の問題があるけど。

319:774ワット発電中さん
16/02/13 00:20:27.45 J8zh2J0M.net
初心者の方で、Pro miniを使う人が結構いるのは何でだろう?
Unoとかnanoの方が、トラブル少ないと思うのに。
何かで、推奨されてるの?

320:774ワット発電中さん
16/02/13 19:24:05.07 DWNs8qbn.net
String型をuint8_t型に変換するにはどうすれば良いのでしょうか?
変換するサイズは最大で8バイトです

321:774ワット発電中さん
16/02/13 19:34:38.01 hsSap/y+.net
文字列長調べて1文字ずつキャストで代入じゃ駄目なのか

322:774ワット発電中さん
16/02/13 19:38:45.03 +yXIEoCu.net
>>311
ライブラリ読めば分かる事だけどString型は内部でchar *bufferとして持ってるから
(uint8_t *)変数.c_str()とすればそのまま扱える

323:774ワット発電中さん
16/02/13 20:36:18.22 LQ+y8JgT.net
>>287
シリアルで簡単にやるなら、teratermなんかで接続してログをファイルに保存ってのはどう?

324:774ワット発電中さん
16/02/13 21:30:45.65 J8zh2J0M.net
teraterm人気だな

325:774ワット発電中さん
16/02/13 21:32:45.66 In8i934c.net
自分はputtyでマクロ叩けるように魔改造して使ってる

326:774ワット発電中さん
16/02/13 21:47:25.15 +yXIEoCu.net
teratermのマクロは素晴らしいぞ
一時期teratermマクロだけで食ってた頃があるぐらい

327:774ワット発電中さん
16/02/13 21:58:46.28 DWNs8qbn.net
>>312
それは最終手段
>>313
何故か出来ませんでした

328:774ワット発電中さん
16/02/13 22:22:42.14 +yXIEoCu.net
なんで出来なかったぐらい書かないか普通
回答しようがねーから自力でがんばれ

329:774ワット発電中さん
16/02/13 22:27:01.67 7QvlQaRt.net
>>319
>なんで出来なかったぐらい書かないか普通
その「なぜ出来なかったのか」がわからないので尋ねてるんだと思う(当人以外何をしたか知らないので答えようがない)

330:774ワット発電中さん
16/02/13 22:39:00.12 DWNs8qbn.net
>>319
すみませんエラーくらい書くべきでした
String s = "test";
uint8_t cmd[] = (uint8_t*)(s.c_str());
これをコンパイルしようとすると
sketch_feb13a:5: error: initializer fails to determine size of 'cmd'
uint8_t cmd[] = (uint8_t*)(s.c_str());
^
sketch_feb13a:5: error: array must be initialized with a brace-enclosed initializer
exit status 1
initializer fails to determine size of 'cmd'
というエラーが出てしまいます

331:774ワット発電中さん
16/02/13 22:52:58.54 +yXIEoCu.net
>>321
扱えるってのは配列に入れるんじゃなくて
uint8_t *cmd = (uint8_t*)s.c_str();
こういう風にダイレクトにポインタ


332:で使えるということ メモリが惜しいなら変数に入れる必要もない *(uint8_t*)s.c_str() + 1)ならcmd[1]と同じこと c_strはヘッダにインラインで定義されてるからcmd[1]相当に最適化してくれるかも(未確認)



333:774ワット発電中さん
16/02/13 22:56:28.06 +yXIEoCu.net
上は*((uint8_t*)s.c_str() + 1)の間違いね
キャストする場合カッコの位置と数は重要ね

334:774ワット発電中さん
16/02/13 23:12:31.58 DWNs8qbn.net
>>322
ありがとうございます
上手くいきました
よく考えてみれば右辺はポインタでしたね

335:774ワット発電中さん
16/02/14 09:28:15.32 LfTTcXOk.net
USBシリアル、再起動したら設定し直さないとならない方法ばかりだな

336:774ワット発電中さん
16/02/14 09:42:52.35 UJPsk5Fi.net
>>324
いやいや
いいってことよ

337:774ワット発電中さん
16/02/14 12:04:55.00 Qf2k4qLL.net
>>325
ん? 再起動しても、同じUSBポート、同じArduinoなら、comポートは固定だけど。

338:774ワット発電中さん
16/02/15 12:47:33.36 b/6Byok0.net
ブレッドボードで組み立てると接触不良起こすけど何か対策してる?
また、ハンダで作るほどじゃないけど3ヶ月や6ヶ月くらい試験運用したい時などどうやって結線してる?

339:774ワット発電中さん
16/02/15 13:09:38.53 s0EaUjI5.net
ブレッドボードでも特に接触不良なんて起きてないけど
どんな環境で、何と何の接触のことを言ってるの?

340:774ワット発電中さん
16/02/15 13:17:36.58 Q29XVjby.net
古くなって端子がガバガバになってるだけじゃね?

341:774ワット発電中さん
16/02/15 13:47:12.09 W1J7h7sh.net
>>328を別スレにコピペしてる奴がいる。
いつもの奴か。

342:774ワット発電中さん
16/02/15 13:52:38.67 MEsdOGlW.net
>>328
3ヵ月、6ヵ月は、もう普通に組むレベルだと思うけど。
組むのがためらわれるほどの規模なら、ブレッドボードで組むのにも違和感があるな。

343:774ワット発電中さん
16/02/15 15:29:21.48 b/6Byok0.net
>>329
フォトセンサー取り付けて明るさをロギングしてるんだけど、
ちょっと当たったりして外れてたりする
>>330
まぁ、それもあるだろうけどね
ついでに言えばセンサーも使い回しだしそれなり
>>331
どこ?
>>332
ネットで見かけるサンプルの回路
また、3ヶ月で満足する程度の場合だとLEDにしても
わざわざハンダで足を汚したくないと思ったりすることもある
それなりにキッチリ接続できて取り外し出来るような物があれば良いんだけどね

344:774ワット発電中さん
16/02/15 15:29:22.29 AtVElaYF.net
>>332
3-6ヶ月経って使わなくなったら吸い取り器(紙)片手に解体して部品回収するのか…

345:774ワット発電中さん
16/02/15 15:37:23.27 b/6Byok0.net
テレビのリモコンなどのスイッチは押すと通電して信号を発信するけど、
このスイッチ部分とArduinoを接続して押した時と同じ状態を再現するにはどうしたらいい?
トランジスタを使って制御する方法を思いついたけど、もっとシンプルに出来ないだろうか?
>>334
それするとどうも足部分にハンダが残って次ブレッドボードに差し込む時違和感が出てくる
あと、トランジスタだと熱に弱いと聞くしハンダそのものできれば使いたくないかも

346:774ワット発電中さん
16/02/15 15:45:14.01 AtVElaYF.net
>>335
arduinoに赤外線LEDをつけて38KHzの信号を(TV等に向けて)出す話?
それともリモコン自体のボタンをarduinoで電気的に制御する話?

347:774ワット発電中さん
16/02/15 16:10:07.51 b/6Byok0.net
>>336
後者の方
単純にスイッチを作りたいけど、どうやったらいいのかと思って

348:774ワット発電中さん
16/02/15 16:31:22.75 AhR30Y0k.net
>>337
相手の電圧差とかあるので、フォトカプラでリモコンのキーに接続

349:774ワット発電中さん
16/02/15 22:28:58.22 z+KH/mfX.net
>>334
使わなくなってもよほど高価、あるいはレアなものじゃない限り分解なんてしないでしょ
電子部品は使い捨てだよ
それでも趣味としては安い部類

350:332
16/02/15 22:38:18.94 g/Uk37OG.net
>>333
LEDなら1個数円だしなぁ。不安定でイライラするより、組んじゃった方が良くない? 費用対効果というか。
再利用したい部品は、足の端でパンダして、外さすにギリギリで切っちゃう。

>>334
載ってる部品によるかな。 入手難や高価なのはソケットとして、やはり組んじゃうな。

351:774ワット発電中さん
16/02/15 23:19:00.59 s0EaUjI5.net
結局は組んだ方が最終的には無駄な手間も時間もかからないな
センサーの足がグラグラして接触が悪くなるとかなら
2.54mm幅の端子台にネジ留めするとか、ピンヘッダかましてワニ口クリップで
接続するとかちょっと思いつくだけでもいくらでもやりようあるし

352:774ワット発電中さん
16/02/16 01:13:35.36 dPqDoELm.net
>>338
ありがとう
もっと簡単に出来るかもと思ったけど難しいのか・・・
手持ちの部材だとトランジスタが思いついたんだけどフォトカプラの方が良いもの?
>>339-341
レスありがとう
みんな結構割り切ってるんだなぁー
ソケットは持ってなかったから買ってみるわ
2.54mm幅の端子台なんてあるんだ。知らなかった。
ピンヘッダかましてというのがよく分からないけど、
そういえばLEDにワニ口クリップ2つけてたらショートしてた・・・

353:774ワット発電中さん
16/02/16 06:53:43.72 EsSvACsp.net
Arduinoはブレッドボード積んだShieldがあるんだし、
落としたり上に物を載せたりする外乱がないなら試作はそれでやればいいんじゃね。
でも同じ回路をずっと使うならユニバーサル基板上に実装したいね。
プリント基板は敷居が高いのでまだ手を出す気はない。

354:774ワット発電中さん
16/02/16 19:57:51.25 OmRQnl/h.net
お前の実家はプリント基板なのかw

355:774ワット発電中さん
16/02/16 20:09:49.47 aHxrCNhc.net
>>344
何か冗談に感じたのか発達障害?

356:774ワット発電中さん
16/02/16 20:24:15.30 9yiggVm7.net
>>344
うちも実家はプリント基板だよ
普通だしよくあること

357:774ワット発電中さん
16/02/16 20:29:40.05 t8OcuAlQ.net
自分はユニバーサルやプリント基板で配線するのが面倒なんでブレッドボードのままだな
で2、3ヶ月遊んでると飽きてきて解体したくなる

358:774ワット発電中さん
16/02/16 20:35:27.72 cXHL3QSI.net
>>346
オレは異常だから

359:774ワット発電中さん
16/02/17 00:01:47.64 IwqHOQrB.net
彼女のお宅も、プリンと基盤だ。

360:774ワット発電中さん
16/02/17 02:16:01.88 tJx3ilXg.net
マジレスすると敷居が高いという有名な誤用を
茶化してるだけだが学がない人達の言葉が
マジョリティになることはよくある話でもあるな。

361:774ワット発電中さん
16/02/17 03:39:31.66 L+ppRykm.net
うちも敷居が高くてプリント基板作れないや

362:774ワット発電中さん
16/02/17 09:19:34.77 +tx1+wDt.net
分かって茶化してるのに、かっこ悪。

363:774ワット発電中さん
16/02/17 09:19:42.49 LpisnjGw.net
マジレスすると最近はその用法でも使われてる
とめはね、書き順も最近は許容されてるし
言葉は多勢に無勢かと

364:774ワット発電中さん
16/02/17 09:33:15.80 jVihwa5N.net
じゃあ、「閾値(threshold)が高い」と言うようにしよう

365:774ワット発電中さん
16/02/17 10:20:56.48 Ev3YWQSl.net
発音ではスレッショルドだが、
団塊以前の世代の慣用語はスレシホールド(ややロー�


366:}字読み)



367:774ワット発電中さん
16/02/17 12:47:37.06 /kdncdi5.net
URLリンク(pulsesensor.com)
これを使い心拍をPCで読み取ろうと思っています。
GND 5V アナログ1本を使うセンサーだそうです。
amazonでanduino互換機が数百円で売ってますが
どれでも動くものなのでしょうか。
MicroUSBで給電しながら利用する場合
お勧めがありましたら教えてください。

368:774ワット発電中さん
16/02/17 15:28:23.62 KWEOgT4k.net
URLリンク(akizukidenshi.com)

369:774ワット発電中さん
16/02/17 15:53:23.37 iMn0DLrh.net
強いて言うと3.3V版のProMiniだと分圧の手間があるのかな

370:774ワット発電中さん
16/02/17 17:04:38.72 r+Lhyd8O.net
string型をchar配列に変換するのはstring.toCharArrayらしいですが、
逆に
char配列をstring型に変換するのは どうすれば良いのでしょうか?

371:774ワット発電中さん
16/02/17 17:34:04.33 DxPoZXPl.net
>>359
配列を0番目から新しいString変数に全部連結して代入すれば?

372:774ワット発電中さん
16/02/17 17:46:22.04 yVwfGkIe.net
中華arduino pro miniって、基板形状が三種類くらいあるみたいですが、中華の販売サイトから購入した場合、写真と違う形状が来たことはありますか?。
到着までの時間で、先に、シールドを作っておきたいので、基板形状が違うと悲しい。

373:774ワット発電中さん
16/02/17 18:48:23.51 IxzXCmI5.net
>>360 ありがとうございます。その方法でやってみます。
それ用の関数が有るかなと思って、ググったんですが、出てこないので、やっぱり無いんでしょうね。
>>361 AliExpressで三回くらい別パターンのpro miniを買ったこと有ります。A6 A7がつかえるヤツとか。
     三回ともちゃんと写真どおりのモノがきました。タクトSWとかLEDなどの部品が微妙に違うものは有りました。

374:774ワット発電中さん
16/02/17 19:03:38.37 QRdsBiA0.net
>>362
>それ用の関数が有るかなと思って、ググったんですが、出てこないので、やっぱり無いんでしょうね。
よく使うなら関数に仕立ててしまえばいい。
配列を渡して戻り値を文字列にする。

375:774ワット発電中さん
16/02/17 21:19:06.26 G8VOW7gR.net
>>356
使い方は、こんな感じかね? ピン番号書き換えられると思うなら、Arduinoならなんでもいいんでない?
URLリンク(qiita.com)
互換機スレでないので怒られるかもしらんが、例えばこんなMicroUSB接続のもあるよ。
Micro接続は便利でandroidで書いて、OTGとandroidの接続ケーブルで書きこめる。
URLリンク(www.banggood.com)
純正スレ汚し、ごめんなさい。

376:356
16/02/17 21:36:51.76 /kdncdi5.net
ありがとうございます。
フォトリフレクタを含め頂いた情報で調べて見ます。

377:774ワット発電中さん
16/02/17 22:51:18.51 fVfWaB3U.net
>>365
頑張れー!

378:774ワット発電中さん
16/02/17 22:52:02.92 Rw3uZuVX.net
シールド使う以外だとnanoでいいし、小型化ならprominiでいいんじゃね
てことで先週↓発注してみた。スレちごめん。
URLリンク(www.banggood.com)

379:774ワット発電中さん
16/02/17 23:08:16.65 fVfWaB3U.net
>>367
MicroUSBが、いいらしいよ。
micro好きだけど、直したの責められるし。
おれも5pcたのんだ、ピン非ハンダは、収納にいいね。
上のUNOも、そこがいい。

380:774ワット発電中さん
16/02/18 00:31:03.42 FjMur1TH.net
そういえばゾンビゲーに良く出てくるスレッジハンマーのスレッジと閾値のスレッショルドは関係あるの?
ぐぐってもよくわからなかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch