3Dプリンター個人向け その20at DENKI
3Dプリンター個人向け その20 - 暇つぶし2ch593:774ワット発電中さん
15/10/22 22:21:02.87 AhKqWg2r.net
オートベッドレベリング編
不具合:レベリング動作時にモーターがばきばき鳴る
原因:リニアガイドのレール取付位置が高過ぎ、ヘッドが外周端に移動するとスライドがレール下端の脱落防止ピンに衝突停止しモーター空転
対処:DELTA_PRINTABLE_RADIUSを75(Φ150mm)に低減し、アーム移動範囲を縮小
ベッドにスペーサーを噛ませて設置位置を持ち上げるかガイドを取付け直せばアーム移動範囲(=最大造形径)を縮小せずに済むが、
検証してみるとそもそもDELTA_PRINTABLE_RADIUSの初期値100(Φ200mm、付属ガラスベッドの寸法一杯)は、このプリンターの機械設計上無理無く動ける数値ではない
電動ではなく手でアームを動かしてみると円形テーブル中心から77~78mmでロッドの可動限界に達している様で、ヘッドをそれ以上外に動かすとガイドが跳ね上がったりヘッドが反発して戻ったりしてしまう
URLリンク(uploader.purinka.work) URLリンク(uploader.purinka.work) URLリンク(uploader.purinka.work)
電動のトルクでスライドを強引に押さえ付ければΦ200mmのアーム移動は一応可能だが、位置精度的にも機構への負荷的にも良くない
マグネティックジョイントの様な可動範囲のより大きな機構にすれば、プリンター本体の設計はそのままでも可動範囲の改善は可能だろう
不具合:レベリング動作の最後にノズルがガラスベッドに激突しがりがり引っ掻く
原因:MANUAL_Z_HOME_POSを最適化せず大き目の値のままレベリングを行った事により、計算上のベッド位置が実際の位置より下にあった
対処:先人に倣いMANUAL_Z_HOME_POS(最大造形高?)を最適化(URLリンク(oink65.blog.so-net.ne.jp))
自分の場合はリニアレール取付位置が先人より少し高いのか、353mmになった
>>561
ありがとう
MICROMAKEの先人をそのまま真似て、今やれる事は一通りやりきれた
ビープ音も消せた
残るはヒートベッドとエクストルーダーだが、
ヒートベッドは届いていないし、エクストルーダー周りもフィラメントを買っていないのでまだ手を付けられない
>>560>>562>>564
>コルクシートはボロボロ崩れてくる
結着剤が熱で分解されているのでは…
自分はアルミ + グラスファイバーのオーソドックスな物でも使ってみるつもり


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch