3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その19at DENKI
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その19 - 暇つぶし2ch335:774ワット発電中さん
15/07/25 14:42:07.01 uKNxXnVD.net
>>327
型落ちARM辺りを積んでるのかと思ったら
動画だと背面にPCのIOパネルとATX電源が見えているがUSBコネクタが3じゃない気がする
やっぱりロースペか・・・3Dソフトはきついかも

336:774ワット発電中さん
15/07/25 14:42:15.69 MMNrlHwT.net
>>313
面白そうだから、買おう。
ABSを少し溶かして、何が出来るかうまく想像出来ん。

337:774ワット発電中さん
15/07/25 14:50:21.00 JYzRcSz7.net
透明なABSで気がつきそうなもんだけどw

338:774ワット発電中さん
15/07/25 14:52:13.64 E0UwqDgJ.net
見当違いなアドバイスしてる人何がしたいんだろうな

339:774ワット発電中さん
15/07/25 15:03:22.65 MMNrlHwT.net
>>337
特定用途?部分強化?
どんなことに使えるの?補修とか接着かと思ったが。
接着でさえ、かんたんに出来れば買う価値あるよね。

340:774ワット発電中さん
15/07/25 15:17:07.93 JYzRcSz7.net
俺は使い物にならないと思うが、暇があるならレポートしてくれ

341:774ワット発電中さん
15/07/25 15:49:51.21 2HIfiqJe.net
>>319
3秒くらいから溶け始める
10秒で変形して凸形状になる

342:774ワット発電中さん
15/07/25 19:29:08.06 a7xT9PPw.net
それじゃ超音波加湿器の水容器の方が先に変形する

343:774ワット発電中さん
15/07/25 19:30:32.62 a7xT9PPw.net
ような気がするが素子に近い部分だけ熱が伝わるんか?

344:774ワット発電中さん
15/07/25 19:32:24.82 a7xT9PPw.net
確かに超音波で熱接着する奴とかあるからな

345:774ワット発電中さん
15/07/25 19:36:35.58 y6/XgL88.net
まあ500円なら勘違いでも許せる
本来の使い方すればいいし買ってみよっかな

346:774ワット発電中さん
15/07/25 20:13:47.46 2HIfiqJe.net
>>343
超音波振動が、スポット的に振動させて
発熱している
スプレーのキャップを底から入れると
内側が熔けて煙が出る

347:774ワット発電中さん
15/07/25 20:41:29.58 u4HcBQDo.net
>>313
洗浄機と原理同じだろうとメガネ洗えるか試したらデロデロになったの思い出した
メガネ屋に爆笑されたよ。

348:774ワット発電中さん
15/07/25 21:24:18.98 BBV0PN/r.net
>>320
金の粉は黒いのかね?

349:774ワット発電中さん
15/07/25 22:10:33.53 uKNxXnVD.net
>>317
出力サイズからみて使用しているDMDはSXGAサイズか

350:774ワット発電中さん
15/07/25 23:59:14.72 cw2X7UTf.net
熱帯魚用ポンプでABSを冷やしてた人、
どういう仕様で落ち着いたのかな?
Maestroや360°空冷とかと明らかな差があるんだろうか。
デュアルノズルの場合も含めてノズル回りで邪魔にならないようなコンパクトな方法があるといいんだけど。
ノズル詰まりとかで弄る事多いから、ノズル回りにはあまり大物を装備したくないと考えるのはメンテ的に普通だよねぇ?

351:774ワット発電中さん
15/07/26 00:21:49.67 3mECgFxw.net
その人じゃないけどアクア板住人として考えるなら
針金入りのエアチューブってのが売ってるから
ポンプからホットエンド近くまではフニャフニャの柔らかいエアチューブを伸ばす
ホットエンド付近で針金入りチューブと接続、針金曲げて先端にピンポイントで吹きかけるみたいな感じになるかな

352:774ワット発電中さん
15/07/26 00:44:24.54 E5zS/9Tq.net
>>350
デュアルは分かりませんが、360°ダクトはすぐに取り外しできるように作れると思います。
メンテナンスの邪魔にはならないけれど、造形中の視認性が悪くなるのが最大のデメリットです。
25ミクロン積層をやってみたので久々に造形アップしますわー。
これ2匹作るのに30分かかってます。積層は目を凝らすかズームしないと視認できません。
リトラクト設定をきちんとすれば10ミクロンくらいまではできそうだけど、時間かかるだけでほとんど意味ないですね。
こういうのはやはり光造形の方が向いてますね。
URLリンク(imgur.com)

353:774ワット発電中さん
15/07/26 01:02:22.84 k/hZXfdZ.net
アスペがおるな
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

354:774ワット発電中さん
15/07/26 01:13:03.13 k/hZXfdZ.net
これとか
URLリンク(okwave.jp)
おしまい

355:774ワット発電中さん
15/07/26 10:12:17.21 z5Jptty/.net
おるね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch