15/05/10 01:14:05.32 w9+9tUgg.net
あんだけ恨み節と大風呂敷で
結局進捗もほったらかしてのがねぇ。
そりゃ他所に仕事も取られるし工場つぶすわw
つぶしたのは親父の代だっけ?
705:774ワット発電中さん
15/05/10 01:30:58.67 HOUDAGRM.net
>>674
一応作ったgcode置いておく
URLリンク(www.dotup.org)
ネタバレすると、ここで自動生成できるみたい。
URLリンク(en.homeconstructor.de)
おいらのは台形ネジなのでZ軸のステップ数/mmが400になってるから、M8のやつだとおかしくなるかも
使用は自己責任で
万が一壊れても責任取れませんので悪しからず
706:774ワット発電中さん
15/05/10 02:40:20.57 jDu+/xlv.net
>>673
まずは防塵服とエアシャワー付きのクリーンルームを用意する事から始めますってか?w
707:774ワット発電中さん
15/05/10 10:26:20.97 EIFHamKq.net
>>677
>あんだけ恨み節と大風呂敷で
>結局進捗もほったらかしてのがねぇ。
まんま、2chの知ったか共って感じ
708:774ワット発電中さん
15/05/10 12:36:25.66 4e+7Uj0I.net
顔出してそれをやる度胸がすごいよね
709:774ワット発電中さん
15/05/10 13:01:48.01 EIFHamKq.net
確かに。
710:774ワット発電中さん
15/05/10 13:15:14.40 VaXYLPer.net
あのドヤ顔は目に焼き付いてるわw
711:774ワット発電中さん
15/05/10 16:57:04.14 PU/ivSYI.net
このまま終了だろうな
行政から金引っ張るのが目的だろうし
本気だったらとっくに形になってるだろ
712:774ワット発電中さん
15/05/10 17:01:01.50 a5lhN9Bc.net
傘型の塔と、なめこ作者さんが>>553で
>なので、このテストでうまくいったからといって、精度が良いということにはならないと思います。
と書かれている「精度」の例として>>595で
>なので、精度が出ていなくても嵌め合いがうまくいくことはあります。
と説明されています。
この事からこの「精度」は寸法精度の事だと判断しました。
結局、傘型の塔と、なめこ作者さんの主張は
「このテストでうまくいったからといって、寸法精度が良いということにはならないと思います。」
と解釈しましたが、これでよろしいでしょうか?
713:774ワット発電中さん
15/05/10 17:08:10.23 a5lhN9Bc.net
>>563
>おいらの35ドル中華キットとなんか全く比較にならないよ
$35x120=4200円で新品の中華キット一式が買えるのですか?
714:774ワット発電中さん
15/05/10 17:11:54.80 EIFHamKq.net
>>685
作者は3Dプリントした事が無いから、そもそも何が問題化とか制度の再現性とか全く理解してない。
だから、主張が正しいとか以前に、主張に意味が無い。無視してOK
715:774ワット発電中さん
15/05/10 17:18:27.26 Ff0X/pt8.net
>>687
正に正論。だけど、ここって正論言っても通じないんだよなぁ。
で、最終的には、知ったかぶりのバカと何も知らない阿呆が馴れ合いみたいになっちゃう。
そんで、まともな人がいなくなっちゃう。
716:774ワット発電中さん
15/05/10 17:26:04.22 a5lhN9Bc.net
>>687
>作者は3Dプリントした事が無いから、そもそも何が問題化とか制度の再現性とか全く理解してない。
傘型の塔と、なめこ作者さんてそんな人だったのですか。
残念です。
717:774ワット発電中さん
15/05/10 17:27:06.16 HJp+HN4Y.net
>>686
$35じゃなくて$350な。
718:774ワット発電中さん
15/05/10 18:06:21.40 Dko2A/+Y.net
白人様が3Dプリンタのシミュレータ作ってくれないかな。
部品の精度がどのくらい出力に影響するかとか。
ついでに中華業者と欠品問題で交渉したり、2chで
ブログ晒して疎まれたりといった細部までシミュレートして欲しい。
719:774ワット発電中さん
15/05/10 18:57:02.02 HOUDAGRM.net
>>691
それってただのGコードビューアでは
あと35ドルは350ドルの単なる間違い
外貨換算は苦手や
なめこの方は一番FDMのこと理解してると見受けられる
あのなめこのモデルはZ軸の積層の具合を見るのに最適なモデル
しかもサポート無しで作れるように表裏で半分に分割してある
話の流れを見てりゃ分かると思うのだがなぁ
720:774ワット発電中さん
15/05/10 19:01:56.12 EIFHamKq.net
>>692
自分で「なめこの方」とか恥ずかしく無いのかね。
721:774ワット発電中さん
15/05/10 19:03:56.50 HOUDAGRM.net
>>693
俺じゃねーよw
722:774ワット発電中さん
15/05/10 19:13:32.17 XzPHTp5L.net
>>685 >>686 >>689
傘型の塔となめこの作者ですよー。
なめこは0.05mmで造形したのをアップしてたよね?
傘型の塔は一番上を無理やり抜いてぶっ壊れたよ。
その顛末もちゃんと書き込んでるよ。
ちゃんと�
723:ヌんでくださいな。 私はこのテストで上手くいったら精度の良いマシンっていう人が居たから、 それに反論しただけです。 嵌め合いなら機械のクセを把握した上で、誤差を吸収したり打ち消しあうように 材料やスライサーをいじってやると良くなります。 で、スライサーも材料も違う環境でこのテストして、嵌め合いだけで機械の性能の良し悪しを判断しない方が良いってことが言いたかったの。 でも、機械の精度と仕上がりの精度の違いが理解できない人が居てものすごいややこしいことになってしまった。 私もよく読まない人に色々決め付けられて残念です。 >>687 まず自分の日本語をなんとかしようか。 あと、なんでもいいから自分の造形結果をUPしてくださいな。
724:774ワット発電中さん
15/05/10 19:21:00.37 /dcwuYc4.net
>>691
外人さんが自作デルタでスゴいヨーダを出力しているのをGenie氏のblogで読んだのを思い出したわ。
以下、日記。
■日記
中華つながりで、プリンタ板でダビンチのマン毛でちょっとわいてたので、自分の激安中華$199デルタでも出してみた。
Nude Female Torso: URLリンク(www.thingiverse.com)
URLリンク(i.imgur.com)
写真が下手ですまない。
低ポリゴン版を80%にして、curaでインフィル:0%、z 0.1mm、速度40mm/s、サポートなし。
メコスジは何とか出てるけど、やっぱり毛がチョット生えた(あたりまえ)。
まだまだ精度とか嵌合とか云々言えるレベルまで至ってないので何とかしたい。
725:774ワット発電中さん
15/05/10 20:02:02.32 4e+7Uj0I.net
とりあえず>>435は3Dプリンター使ったことなさそうだなって思ったけどなめこの人とは別人だよね?
前にも意図不明な独楽のようなモデルあげてた人いたけどあの人も使ったことなさそうだなって思った
726:774ワット発電中さん
15/05/10 21:39:36.80 hZ8Z776S.net
>>697
俺は独楽上げた人だけど、仕事で毎日のように3Dプリンター使ってるよ
個人用にも欲しいから自作しようと思ってるんたけど、どうしてもオーバーハング部分が汚くなるみたいで、いろいろ上手くいく方法を考えてる
個人用3Dプリンターでも綺麗にオーバーハングが出力出来るのかな、と思ってね
業務用の機械だとサポート材が特殊で、オーバーハングであろうが何であろうが上手く剥がれるようになってる
あれが安く手には入れば問題無いのかもしれない
727:774ワット発電中さん
15/05/10 22:02:00.40 EIFHamKq.net
PVAにしとけば水で溶ける。
UPRINT使ってるが、水酸化ナトリウムで溶かすのが面倒。
728:774ワット発電中さん
15/05/10 22:02:42.33 NKU5Fy6F.net
綺麗にするのが目的なら、向き変えるか分割の方が楽だからねえ。
一応、ノズル径を小さく細く射出、温度低め、PLAで急冷とかでである程度オーバーハングさせられるけど、
マシになるって程度だからね。
デュアルヘッドで水溶性サポートモリモリすれば良いんじゃない?
私自身はシングルヘッド機しかないから試せないけど、
昔試作を頼んだ先がストラタシスかなんかの機械でそれをやってましたよ。
729:774ワット発電中さん
15/05/10 22:10:06.48 EIFHamKq.net
機構部品作るには、斜めとか無理。強度や歪みの方向が変わってしまうからな。
フィギュアとかなら問題無いのかも知れないが。
730:774ワット発電中さん
15/05/10 22:20:35.51 HOUDAGRM.net
デュアルヘッドだったら片方をPVAかHIPSにして印字してみたいっすね
さすがにシングルヘッドでサポート剥がしは形状によってすげー厳しい
それこそHIPSフィラメントの見本にあるような最初から物が嵌まってるようなのはシングルじゃ厳しいからね
731:774ワット発電中さん
15/05/10 22:27:06.31 HOUDAGRM.net
>>697
あの形状じゃサポートベッタリになるのは明らかだから、わざわざ傘形のサポート最小限で済む形状を一から図面起こして作ってくれたのだと理解してる
あの角度だったらオーバーハングで行けるってのはFDMの機械持ってれば分かるからね
赤いフィラメントはなめこの方だからね
それを前のナットの塔のデータの人と一緒だと勘違いしてる人がいるから話がややこしくなったのかと
他人の親切は素直に受け入れたらいいと思う
闇雲に叩くだけじゃモチベーション下がるよ
732:774ワット発電中さん
15/05/10 22:29:19.22 NKU5Fy6F.net
>>701
分割接着は?うまくすれば積層部分よりも強力にくっつくけど、まあ目的と形状次第。
機構部品を精度、強度に問題があるFDMで作るって3Dプリンタ複製やロボ自作以外あまり見ないし、
強度やゆがみで問題が出る用途以外は、向きと分割でって事になっちゃうんだよね。
機械だけで実現しようとすると、デュアルヘッドで位置合わせ面倒、高い樹脂、造形エリア縮小などのデメリットも多いから
アナログで何とかしようとしてしまうなあ。
733:774ワット発電中さん
15/05/10 22:37:12.94 hZ8Z776S.net
>>701
そうそう、俺は主に機構部品や外装部品作りたいんだよね
とりあえずデュアルヘッドにはしようと思ってる
ただ、PVAは試したことがあるんだけどABSとペアで使うとダメだった
温度特性が違いすぎると駄目みたいだ
ABSと温度特性が似てる水溶性サポート材がHIPSってやつなのか
しかし溶性扱うのはちょっとめんどくさいから、ブレークアウェイタイプの剥がれやすいサポート材があればいいんだが…
734:774ワット発電中さん
15/05/10 22:45:40.76 EIFHamKq.net
>>704
分割接着もするけど、一度に作れない大きさの時だけだな。3Dプリンタを使うのは手間を省くのが目的だから、極力手を抜く。
サポートは剥がしやすいし、最悪は水酸化ナトリウムで溶かす。
ただ、その場合に、隙間に水酸化ナトリウムが入り込むから後の洗浄がめんどくさい。
ただでさえ強度も精度も低いFDMを機構部品に使うんだから余計な事はしたくないな。
735:774ワット発電中さん
15/05/10 22:49:56.51 EIFHamKq.net
>>705
PVAは温特と言うか、柔らかいんだな。俺もまだ成功してない。
これが使えれば洗浄が大分楽になるんだけどな。
736:774ワット発電中さん
15/05/10 23:15:29.99 nQYDlY/9.net
>>705
PolySupport試してみたら?
PVAよりはマシかもよ
737:774ワット発電中さん
15/05/10 23:31:15.76 w9Iykk5y.net
>>705
HIPSは水じゃなくてリモネンというオレンジの芳香成分に溶けるよ
738:774ワット発電中さん
15/05/10 23:33:43.38 f1CA/rAV.net
そんなぐぐれば出てくるような生半可な知識いらんねん
739:774ワット発電中さん
15/05/10 23:50:06.92 5nPOx9ZQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
写真上手く撮れない・・・
ドリーマー
PLA
0.2mmピッチ
740:774ワット発電中さん
15/05/10 23:53:15.21 HOUDAGRM.net
前回試した3DプリンタでのMIDIデータ演奏がいまいちだったのでデータを修正してリベンジしてみた。
URLリンク(youtu.be)
機種は$350の中華RepRap PRUSA-i3組み立てキット
(送りネジを台形ネジに変更済み)
変換後のGコードデータ
URLリンク(www.dotup.org)
※.gcode.txtを.gcodeに変換
変換元のMIDIデータ
URLリンク(www.dotup.org)
おいらのプリンタの設定
X軸 100step/mm 0-150mm
Y軸 100step/mm 0-150mm
Z軸 400step/mm 0-150mm
※Z軸送りネジがM8ズン切りだと、Z軸が2560step/mmなので多分feedrateの最大値をオーバーしてNG
50回以上試行錯誤してようやくわかったコツ
・休符は作らない
・常に軸の数と和音の数が一致するように元データを
741:作る (3軸使う場合は常に違う3音が出ているようにする) ・生成されたGコードを見て、あまりにFeedrateが大きい場合は制限に引っかかるので、音を低くずらす ・単位ステップ幅の設定を正確にする(EEPROMの設定と一致させる) ・音符が重なっているとNG ・Gコードを確認して、前の行と座標が同じものがあればNG これさえ守れば結構うまく作れると思う。 ちなみにMIDIシーケンサーはフリーのDominoがおすすめ http://takabosoft.com/domino Gコードへの変換はここ http://en.homeconstructor.de/converter-convert-music-in-g-code.html 自動生成されたコードに含まれる余分なコードは削らないと動き出さないと思う 最初にホーミング用のコード(G28)を追加しておかないと、現在位置から動き出して、ヘッドが端に当たって壊れてしまう可能性があるので、あらかじめ追加しておいた方がいいと思う
742:774ワット発電中さん
15/05/10 23:56:14.44 HOUDAGRM.net
>>710
いや、個人的にデュアルが欲しいと言いたいだけだから深い意味はない
743:774ワット発電中さん
15/05/11 00:04:04.98 NVs3MJRl.net
他の板でも貼ったがいつもの中華で以前プリントしたやつ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Z軸送りネジを交換する前のズン切りの時
ピッチ0.3mm
ノズル0.3mm
材質ABS
サポート少なくて済むし曲線が滑らかなのでプリントはやり易い造形かな
フィラメントの色のせいで実際より綺麗に見えるが実際はシマシマが結構ある
唯一サポートが立った肝心の所がいまいちw
744:774ワット発電中さん
15/05/11 00:07:03.29 NVs3MJRl.net
>>709
リモネンの純粋な奴って意外と値段高いんだよね
廃発泡スチロールの回収で使ってるはずだから小分けが高く売られているだけかもしんないけど
745:774ワット発電中さん
15/05/11 00:07:11.68 mbHQwFG1.net
>>712
一応言っとく。誰も興味ないから!
746:774ワット発電中さん
15/05/11 00:07:46.10 NVs3MJRl.net
>>716
うぇーい
747:774ワット発電中さん
15/05/11 01:22:20.30 tDdtRxRd.net
>>715
みんなオレンジXで代用してるみたいだよ。
リモネン100%は引火性だから、25%の水が混ぜてあるオレンジXの方が
扱いやすいかも。
748:774ワット発電中さん
15/05/11 01:22:21.60 NVs3MJRl.net
>>712
他のCNCで演奏してる奴の動画を見ると休符があるから何故かと思ってGコードを見てみたら、G04(dwell)が使われてるんね
直接Gコードを修正してやれば休符も可能になりそう
和音に関しては理屈では単音でも1つの軸だけ動かせばいいはずだから別にいいはずなんだけど、多分変換スクリプトが和音をそれぞれの軸に割り当てる時にうまく振り分けられていないみたい
トラック1~3を使ってトラックごとに軸を割り当てるようにできればいいと思う
(出来れば主旋律は単独の軸に割り当てたいので)
フィラメント入ってなけりゃE軸も使えるし
pythonのスクリプトがあったのでこちらでも試してみたけど、midiファイルを読んでくれなくて失敗した
スクリプト見たらそれほど複雑ではなさそうなので、こちらに手を加えてやってみたいですね
改造してモーターを直接駆動出来りゃもっといい結果が出せるだろうけど、一番のメリットはGコードを直接読めればハード無改造で動作させられることかな
差し当たって思い付く利用方法は売り場でのデモンストレーションや、製品のデモモードかな
客引きには最適だと思う
是非とも量販店あたりの店頭でwww
749:774ワット発電中さん
15/05/11 01:27:46.60 NVs3MJRl.net
>>718
オレンジXってそんなに濃度が高かったのか!
てっきりこの手のオレンジ系洗剤は匂いだけでリモネンは気持ちだけしか入っていないと思ってたよ
早速ホムセンで探して見るよ
750:774ワット発電中さん
15/05/11 02:01:50.55 bOehhb1g.net
3Dプリンター見に行って音鳴らされててもなぁ
751:774ワット発電中さん
15/05/11 04:22:11.20 NVs3MJRl.net
>>696
デルタは造形が出来るだけでもすごいと思ってしまう
ビジュアルといい設置面積の小ささといい、今後普及するんじゃないかな
おもちゃとしては独特の動きといいとても魅力的
多分フィラメントが黒いからシマシマが目立つだけで、実物はそんなに悪くないんじゃないかと
てか積層縞が独特ですね。なぜこうなるんだろう?
おいらのkosselは出来る気がしないwww
752:774ワット発電中さん
15/05/11 05:48:23.11 5FP8Y/ve.net
>>721
造形すると音楽が鳴る形状は、現代美術とかの新しいコンテンツになるかもしれない。
また、音楽で造形するとこんなのが出来ました、みたいな展開もあるかもしれない。
モノができるから、今までのFDDやなんかのモータ音の演奏とはチョット違う。
# ここに書いたので周知の事実になった(はずだ)から、食い詰め近代芸術家候補は、まかり間違っても
# 特許とったり、ドヤ顔でNHKにでたりするなよw
753:774ワット発電中さん
15/05/11 06:01:17.01 nQz0+PaH.net
ABSとPLAの複合印刷で、両者が柔らかくなる温度差を利用すれば
適当な温度で暖めてPLAだけ掻き出せるような気がするがどうだろうか。
754:774ワット発電中さん
15/05/11 07:36:29.50 z8BV/Djk.net
>>708
Polysupport良さげだね
試してみるわ
755:774ワット発電中さん
15/05/11 07:54:04.65 r1K5uHLH.net
>>722
小学生の子供には、自作のH-BOT機は見向きもされなかったけど、デルタは動きが面白いらしく
食いつきがとても良いですw とてもいい買い物でした。
斜めの積層縞ですが、自分も原因を知りたい。
---
もしかして自分と同じ$199の中華デルタの人?
だとしたら、業者にメッセージ入れると、メアド教えれっていわれるので教えると
説明書やソフト・ファーム一式のzipが落とせるdorpboxのURIを教えてくれる。
んで、落とした説明書に書かれているURIを辿って行くと組み立てのポイント解説の動画があるよ。
ぜんぶ中国語だけど、無いよかマシ。
756:774ワット発電中さん
15/05/11 08:43:38.97 NVs3MJRl.net
>>723
URLリンク(tim.cexx.org)
ここ見ると、特定の音を出すのに必要なGコードの書き方が乗ってるみたい
完全には理解はしてないけど、試行錯誤するうちにGコードの意味が何となくわかってきた気がする
xyzの軸を同時に動かすと和音になるので難しいけど、xy軸に平行な水平と垂直の線はなら単音になるので、FDMの場合だったらパスの全てが水平と垂直になるようなビット絵みたいな図形だったらスクリプトを作ってGコードを作成すれば単音で演奏は出来るかも
うpした演奏のやつはRepitier-HostなんかのGコードビューアで見ると、単にミミズが這ったようなぐにゃぐにゃの線になってるねwww
757:774ワット発電中さん
15/05/11 08:52:32.66 VubogkJS.net
>>712
マルチ乙
758:774ワット発電中さん
15/05/11 10:23:35.34 UONlwA6u.net
>>721
なら電子楽器のコーナーに置くというのは?
759:774ワット発電中さん
15/05/11 11:24:04.88 MpnBbjQW.net
俺間違ってDTM板に来たようだ
760:774ワット発電中さん
15/05/11 11:31:31.64 oIbDad+V.net
もう台の上にミニ鍵盤置いて、ヘッドで押させろw
761:774ワット発電中さん
15/05/11 12:10:24.60 yQ4UhaU8.net
762:モーターの駆動音で音階作るとか、昔っからハードディスクでやってるやん 今更つまらんわ
763:774ワット発電中さん
15/05/11 12:27:26.19 uV111JVr.net
PC80時代はピープ音のみならず
データレコーダー制御用の電磁リレーの駆動音で作った音階もあったな
764:774ワット発電中さん
15/05/11 12:32:41.09 J5RTyVB9.net
ジョブズがアップル作る前から
メモリのノイズをラジオで受信して音楽鳴らすとかあったしね
765:774ワット発電中さん
15/05/11 13:52:03.17 WuDoQmAw.net
激安中華$199デルタってもう売ってないのかな?
766:774ワット発電中さん
15/05/11 14:04:11.36 SMh4+sAo.net
無改造でGコードだけで出来るってのがメリットなんだけどな
自分が出来ないからってそう僻むなよwww
767:774ワット発電中さん
15/05/11 14:05:05.48 SMh4+sAo.net
>>732
すげーなやったことあるんだ
動画うp
768:774ワット発電中さん
15/05/11 14:33:16.09 q9ESMXji.net
そこまで頑張るなら、もうひと踏ん張りして、演奏した後に
ちゃんとした造形が出来るように頑張ってみるとか。
アンダーソンの「タイプライター」みたいに。
769:774ワット発電中さん
15/05/11 14:34:12.63 J5RTyVB9.net
メリットw
770:774ワット発電中さん
15/05/11 15:18:48.07 5FP8Y/ve.net
>>735
今は$220になってる。
771:774ワット発電中さん
15/05/11 15:46:14.50 bOehhb1g.net
数年後、3Dプリンター演奏家として彼を見ることになるとは誰も思いもしなかったであろう。
完
772:774ワット発電中さん
15/05/11 15:48:59.98 mbHQwFG1.net
>>740
送料込で安いのはこれかなぁ?
URLリンク(www.aliexpress.com)
773:774ワット発電中さん
15/05/11 16:39:47.99 VmzVwB+G.net
前スレ849の人はデーター出来たのだろうか…
URLリンク(i.imgur.com)
774:774ワット発電中さん
15/05/11 18:49:28.64 WuDoQmAw.net
>>740
なる
>>742
ブクマしたのはそれでした
やっぱりホットプレート付きがいいですよね?
775:774ワット発電中さん
15/05/11 19:14:38.65 mbHQwFG1.net
>>744
って言うかHBは必須でしょ。
776:774ワット発電中さん
15/05/11 20:20:12.05 nQz0+PaH.net
デルタの方が性能が上なの?
それとも安いだけ?
777:774ワット発電中さん
15/05/11 21:20:35.22 +ebRTO9C.net
デルタにすれば自動的に性能が上がるのだったら
すべての3Dプリンタがデルタになっているだろう
778:774ワット発電中さん
15/05/11 21:30:25.87 ykOJzh8Z.net
デルタ型の利点ってテーブルが動かないから高く造形できるってことですか?
779:774ワット発電中さん
15/05/11 22:13:28.13 i11UtwnA.net
初心者でまだ、3dプリンタを自作もしてませんが、質問します。
ワイヤーをホットベッドの上において、そのワイヤーを取り囲むように
プラスチックの素材を積層することはできますか?
780:774ワット発電中さん
15/05/11 22:16:06.44 VmzVwB+G.net
論理的に可能なら、実現するのは君の腕次第だ
781:774ワット発電中さん
15/05/11 22:39:18.20 u1IFeTlQ.net
時代の先端にきてる
この最大のビジネスチャンスをどういう形で成功させよう
782:774ワット発電中さん
15/05/11 22:54:10.04 A80AmOiU.net
>>748
同じ直動機構を3個作ればいいので、設計や組み立てが楽。
直動の長さを伸ばせば、簡単に高さ方向を延長できる。
動きが面白い。
利点はこのくらいで、あとはあまり良いこと無し。
783:774ワット発電中さん
15/05/11 23:07:16.24 gCtRtMgC.net
>>748
メリットは
3軸の構造が同じでかつ単純なため組み立てが簡単。また組み立てによって生じる誤差の影響が少ない
造形ステージが固定されており、振動も少ないので安定して積層できる
3軸ともベルト駆動なのでネジ駆動のように軸の歪みやピッチ�
784:フ誤差による干渉を受けることがない 同じモーターを使った3軸直交型と較べると3つのモーターで負荷分散できるためヘッドをより高速に動かせる デメリットは 構造的に造形可能面積を水平軸方向に増やすのは面倒 造形ステージの中心と外周で平面位置精度が変わる
785:774ワット発電中さん
15/05/11 23:24:30.23 bOehhb1g.net
>>749
途中で停止してナットを埋め込んで造形したりってのがあるから、可能っちゃ可能なんじゃない
786:774ワット発電中さん
15/05/12 01:45:30.67 1nIinsUx.net
>>749
途中で中断して
網戸のメッシュを置いて、再開なんてのも可能
787:774ワット発電中さん
15/05/12 05:15:15.49 OkLKjYO4.net
>>597
精度が出ていなくても嵌め合いがうまくいくことはあります。
788:774ワット発電中さん
15/05/12 05:34:15.16 RAiY+Cs/.net
まあ別々のプリンタで作ったパーツの嵌合なら精度重視は当然だが
一台でならそれほど問題にならないだろ
てかまだ引っ張ってるのかw
789:774ワット発電中さん
15/05/12 05:57:29.56 OkLKjYO4.net
>>695
>>553のはめあいテストで、
>このテストでうまくいったからといって、精度が良いということにはならないと思います。
っていう主張は結局、
「このテストでうまくいったからといって、仕上がりの精度が良いということにはならないと思います。」
という主張だったんですね?
790:774ワット発電中さん
15/05/12 05:58:19.40 OkLKjYO4.net
>>757
何の精度かあいまいなので、確認しているだけですよ。
>一台でならそれほど問題にならないだろ
一台の方が問題だと思いますがねぇ。
メカの調整をしてはめあいの結果が良くなっても、
「このテストでうまくいったからといって、はめあいの精度が良いということにはならないと思います。」
なら、テストの意味がないですから。
791:774ワット発電中さん
15/05/12 06:48:34.81 RAiY+Cs/.net
>>759
何の精度の話しかは流してたからよくわからん、すまん
俺は嵌合についてマシンの精度を言っただけ
だから一台でなら誤差が同じだからさほど問題にならない
と言うかあんたの>>756と同じ意見になるわけだがw
792:774ワット発電中さん
15/05/12 07:42:49.13 m+RVZcQ5.net
OkLKjYO4の理解力に絶望。
スレ最初から読み直す事と、FDMについてもうちょっと知識つけた方が良いと思う。
その後、改めて自分の主張を端的に書いてみてくれ。
793:774ワット発電中さん
15/05/12 08:51:42.20 vSM4yPfO.net
駄々っ子がいるな
794:774ワット発電中さん
15/05/12 08:54:27.06 rYvGgSFJ.net
サイコパスひとり
795:774ワット発電中さん
15/05/12 10:22:56.92 Xw30vjke.net
それを言うならアスペ
796:774ワット発電中さん
15/05/12 10:31:46.49 V5O6NMqY.net
>>764
腑に落ちた。
797:774ワット発電中さん
15/05/12 12:51:02.86 EjB54cwR.net
軽い自閉のことな
798:774ワット発電中さん
15/05/12 15:06:52.95 zQjJb4z3.net
自閉症のことなんて何も知らないくせに・・
799:774ワット発電中さん
15/05/12 15:53:44.43 1XprkIYO.net
3Dプリンタの買い替え考えてるんですが、20~30万円くらいのFDM型で今いいのって何がありますかね?
1年ちょい前にPRN3Dを買って、いろいろ弄り回してそこそこ良い出力は出せるようになったんですが、これ以上の向上はもう限界なんで、ここは一気に張り込んでみようかなと
とりあえずZortrax M200かCreatr HSがいいかなとは思ってるんですが・・・
800:774ワット発電中さん
15/05/12 15:55:01.07 Le/pt1Vi.net
>>435のデータで調整したら、けっこう良い感じ
URLリンク(fast-uploader.com)
フィラメント径サイズの変更で
キッチリサイズ出るようになる。
801:774ワット発電中さん
15/05/12 16:19:46.05 exx95Cmh.net
>>768
Zortraxは評判どおりなので今更まよう必要はないだろ?
CreatrHSはシステムクリエイトで実機見学してみたら?
802:774ワット発電中さん
15/05/12 16:25:59.50 epONvsYi.net
>>768
zortraxいいけど
純正フィラメント高いよ
この間値上げあって国内代理店では
ノーマルABSのZ-ABSが800gで4750円
高品質ABSのZ-ULTLAが800gで9370円
になった…(+送料 約700円)
公式から買えば多少安いけど安さは
1000円以内で1週間以上掛かる
国内代理店は在庫有れば翌日に届く
803:774ワット発電中さん
15/05/12 16:30:41.34 epONvsYi.net
後、zortraxは綺麗にプリント出来るけど
プリント遅いからね
高速モードでも結構遅い
高品質なのはプリントスピードを遅くしてる
からでもある
makerbotとの比較だけど
804:774ワット発電中さん
15/05/12 16:37:24.36 s1ypEawV.net
>>768
機種の限界じゃなくて、FDMの限界にぶつかっているのかも。
0.2mmのノズルや0.05mmの積層は試したことありますか?
それできちんと成形できたものでも満足できないならFDMでは無理かも。
きちんと成形できないのであれば、機種や設定の問題。
805:774ワット発電中さん
15/05/12 17:00:49.29 fHYuj3Hv.net
>>768
PRN3Dで結構イイ結果が出せてるとして
>>773 さんの言うようにFDMの限界にぶつかってると
他の買っても劇的に良くなるかどうか、ですよねぇ
どの位の質を求めているか、というのは
機構部品の人なのか、フィギュアの人なのか、模型の人なのか
とかで違うとは思いますが
フィギュア系の人でも結構イイ奴使っているけどやっぱり不満だとか言って
質を求める時は出力サービス利用してる人もわりといますし
現状のPRN3Dの出力で問題があるとすればどういう所で
ZortraxとかCreatrHSでそれが何とかなりそうなのかとか
そもそもFDMじゃないとためなのかとか
そのへんどうなんでしょうか
806:774ワット発電中さん
15/05/12 17:53:18.65 YDzhS2ls.net
zortrax凄いなー
URLリンク(aug.2chan.net)
807:766
15/05/12 17:54:48.77 1XprkIYO.net
766です。みなさん返答有難うございます。
>>770
Zortraxの評判はもちろん周知かと思いますが、発売から既に結構経ってるので、もしかしたらより良い対抗機が出てたりするのかなと。
>>771
やはり純正フィラメント高いですか・・・私もそこが躊躇う理由です。
汎用フィラメントが使えるならいいんですが・・・・。
>>773
0.2mmノズルは、以前試したらすぐにノズル詰まりを起こしたので、それ以後使ってないです。
積層0.05mmは何度もやってますが、積層を小さくするとオーバーハングの乱れが大きくなるみたいで、そこが現在の悩みの種です。
さすがに、いくら色々改造したといっても、元が安物のPRN3DでFDMの限界にまで行ってるとは思えないのですが(^^;)。
>>774
現状の問題で一番大きいのは、上でも書きましたが「積層を薄くしたときのオーバーハング箇所の乱れ」です。
FDM方式ではオーバーハングが難しいのは承知してますが、積層0.1mm以下だと仰角70度くらいの軽いオーバーハングでも、向きによってはガタガタになっちゃうので。
ちなみにウチのPRN3Dでの出力結果はこんな感じです。
URLリンク(i.imgur.com)
808:774ワット発電中さん
15/05/12 18:00:20.60 VTIrhkRN.net
これ以上を求めるならFDMはやめといた方がいいと思う
809:774ワット発電中さん
15/05/12 18:06:17.52 YDzhS2ls.net
>>776
PRN3Dもすげええええw
810:774ワット発電中さん
15/05/12 18:07:27.09 9qAxMULr.net
Zortrax M200でも何れ満足行かなくなると思うから
値段的に3D microをお勧めするわ
811:774ワット発電中さん
15/05/12 18:16:31.05 iqxs1Rvl.net
>>776
汎用フィラメントも使えますよABSなら
ただ設定が数値を弄れる訳ではないだけです
812:774ワット発電中さん
15/05/12 18:20:57.75 xykackPA.net
すげぇな
造形のレベルが違う
813:774ワット発電中さん
15/05/12 18:33:51.19 kPmhpSNi.net
PRN3Dは価格があれだからダメそうに思われるけどFDM方式としてはかなり良いよ。
814:774ワット発電中さん
15/05/12 18:36:14.82 iqxs1Rvl.net
>>775
これ出力して大枠のサポート外した
まんまだからサポートのカスとか
取ればもっと綺麗になるよ
zortraxはサポートから剥がすのが楽です
パリパリパリと剥がせる
まぁZ-ABSとZ-ULTLAでも剥がしやすさに
差が有るのだけど
後このフィラメントはZ-ULTLAだと思います
815:774ワット発電中さん
15/05/12 18:38:52.26 u2m5Qre6.net
>>776
RRN3Dうぷ
816:774ワット発電中さん
15/05/12 19:12:53.48 xykackPA.net
造形の綺麗さを求めるなら最初からチューニングされた専用フィラメントの機種は強いな
それにひきかえ…(ry
817:774ワット発電中さん
15/05/12 19:14:08.85 SpwUzYOD.net
汎用のフィラメントで安心して買えるおすすめありませんか?
2000円くらいで売ってる激安フィラメントは太さまちまちで綺麗に出なくて諦めました。
818:774ワット発電中さん
15/05/12 19:20:32.67 4k0Yp2gB.net
いくらか弄ったとは言えPRN3Dでここまで出来るなら、
Zortraxにしても劇的に何か変わったとは感じられない
ってとこまで得られてると思うけどな~。
つうか、PRNで何処弄ったらこんなの出せるのか情報出して欲しいわ。
中華デルタの着荷待ってる間にこっち買って作ったほうが早い気がしてきたw
あ~早まったかなぁ~!!!!
819:774ワット発電中さん
15/05/12 19:48:21.16 E1hjmbVQ.net
Zortrax すべてノーサポートで出力。
光沢があるものはアセトンにて処理。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
URLリンク(getworld.ddo.jp)
URLリンク(getworld.ddo.jp)
820:774ワット発電中さん
15/05/12 19:50:06.11 lY8M2KEv.net
何故に中華デルタなんか選んだwww
821:774ワット発電中さん
15/05/12 19:51:10.17 lY8M2KEv.net
>>788
すげぇ
822:774ワット発電中さん
15/05/12 20:54:44.06 4k0Yp2gB.net
zortrax純正のようなマットな
しっとりした感じに仕上がるフィラメント使って
他の機種で出力したものを色々見てみたいな。
823:774ワット発電中さん
15/05/12 21:06:53.02 CQYLJRcf.net
zortax、1990ドルか・・・
10マソ円でもう一台自作するか・・・
824:774ワット発電中さん
15/05/12 21:12:50.54 uMOv930H.net
「笹喰ってる場合じゃねぇ」のデータ欲しすぎる……
825:766
15/05/12 22:17:08.82 8cy35LQ9.net
>>780
Zortraxで汎用ABS使えるんですか・・・。でも代理店のページで「専用フィラメントでないとサポートされない」とあったので、使えたとしても修理サポート外になりそうですが。
>>784
こんな感じです。あちこちカラフルなのは、その改造をしたときに使ってたフィラメントの色なんで(^^;)。
URLリンク(i.imgur.com)
>>787
改造はだいたい、「PRN3D」で検索すると出てくるようなブログに載ってる話を参考にしてます。
主な項目はこんな感じです。
・Z軸ネジにスタビライザー設置
・Z軸ネジとベルトを高品位のものに交換
・Y軸ベッドは別物レベルに改造
・ヘッド部分をebayで見かけたreprap用の物と交換
なんだかんだで、2~3万くらいは投資しましたw。
>>793
あの笹パンダのデータ自体はThingiverseに上がってるものですよ。文字板は自前で加えましたが。
URLリンク(www.thingiverse.com)
826:774ワット発電中さん
15/05/12 23:21:12.11 lY8M2KEv.net
>>794
すげぇ…
827:774ワット発電中さん
15/05/12 23:33:56.71 muUOVM5W.net
カーテン近いから火事に気を付けてね
828:774ワット発電中さん
15/05/12 23:37:11.14 lY8M2KEv.net
>>794
Z軸送りネジはベアリングで固定しているんですね
カプラはバネカプラを使っていないみたいだけど
こっちの方がいいですか?
ナットはポリアセにしてますか?
どうやったらZ軸リニアシャフトと送りネジの平行がきちんと出るのか
考えると夜も眠れませんwww
829:774ワット発電中さん
15/05/12 23:56:21.17 xv3acTAc.net
キュ・・なんでもない�
830:�
831:774ワット発電中さん
15/05/13 00:28:15.39 oWG/iX7+.net
>>794
写真、なんか生々しいなあ
832:774ワット発電中さん
15/05/13 01:29:53.63 2mQuLMdf.net
>>794
自作感まる出しの機械…嫌いじゃないぜw
833:774ワット発電中さん
15/05/13 01:54:51.28 vvpX9YLm.net
>>794
サポート外ですけどFDMですから
エクストルーダーは他の3Dプリンターと
構造的に代わりはありません
汎用的な出力設定のABSフィラメントなら
使えるという事です
ちょっと特殊なフィラメントでノズルの温度
低めとか高め指定されてる物は使わなければ
いいんですよ
834:774ワット発電中さん
15/05/13 10:37:32.17 g54J757P.net
しかし
先が見えない時点で時間や労力を含めて良く投資したよ
メーカー側は先を見据えて早々に光学式に移行して
今までの貧乏ユーザーを一掃しちまった
835:774ワット発電中さん
15/05/13 10:40:37.03 GloxlMOv.net
それなんの話?
836:774ワット発電中さん
15/05/13 10:44:02.89 auiUjRjK.net
光学式とFDMは似てるようで別物だから
別に一掃されたりはしてないんだけどな
837:774ワット発電中さん
15/05/13 10:50:28.47 oC1HDYL3.net
>>794
そこまで改造してFDM式のツボを学習したのに既製品購入なんて勿体無い
PRN3Dの改造で得た知識をフル活用して高精度マシンを自作じゃー!
838:774ワット発電中さん
15/05/13 10:56:43.12 QuF5r60u.net
これ以上の向上はもう限界なんで、ここは一気に張り込んでみようかなと
本人がいってるのに。
839:774ワット発電中さん
15/05/13 11:17:44.42 4XO+0TCb.net
FDM方式は、メーカー品も自作品も原理は同じだから、違いは部品精度と剛性くらいでしょ。
あんまり高いのはどうかと思うけどね。
・・・まぁ、個人の財布次第だから外野が言うことではないか。
840:774ワット発電中さん
15/05/13 11:22:09.97 AczSWq4y.net
twitterのZortraxユーザーは概ね満足してるっぽいね
俺はUP miniとMODの組み合わせで十分だわ
841:774ワット発電中さん
15/05/13 11:43:32.07 /MToiTIn.net
>>794
ここまでFDMを使いこなせているなら、
zortraxに移行しても伸びしろが知れている気がします。
0.2mmノズルに換装してみてはいかがでしょう?
以前詰まってしまったとのことですが、私はフィラメントを変える、ノズルに追加工をするなどで解決しました。
中華のエキストルーダーとノズルで問題なし。
reprapベース機なら換装は容易だと思います。
842:774ワット発電中さん
15/05/13 12:29:08.89 JVoOZ2+O.net
クォリティを追及するなら遅かれ早かれ光造形だろうと思う
843:774ワット発電中さん
15/05/13 12:34:16.89 GloxlMOv.net
本体価格が高いのはしゃーなしとして、
材料が安くならないと普及しないでしょ
844:774ワット発電中さん
15/05/13 12:45:08.28 4XO+0TCb.net
他にも、光造形は、強度不足や太陽光での劣化などの問題があるからね。
本質的なものではないけど造形エリアが狭いというのも。
845:774ワット発電中さん
15/05/13 12:59:26.50 N5ZmYe0M.net
>>809
zortraxは3Dプリンターで出力したものを
活用する人向け
ここの人達はいい3Dプリンターを作る為に
頑張ってる人だから
元々用途違うんだよね
846:774ワット発電中さん
15/05/13 13:04:53.68 X659M0M2.net
いい3Dプリンターを作って、それで出力したものを活用しようとしてるんだが…
847:774ワット発電中さん
15/05/13 13:14:47.82 h84toA9N.net
自作板と既存製品活用板と分けた方がいいのかな?
848:774ワット発電中さん
15/05/13 13:45:25.03 auiUjRjK.net
それな
ここは電気電子だから本来自作だけだと思うけど
849:774ワット発電中さん
15/05/13 13:56:28.32 N9a61twZ.net
中には自作(工作や加工)することが目的の人や、
性能を高めることまでが目的の人もいるとは思うが、
いいものが出せるようになったらもちろん活用する前提で、
自作機か完成品かにこだわるというより、
そこまでのプロセスを楽し�
850:゙、自分で手をいれ性能を高めていく というのが電気電子板的だと思うんだけどな。 んで、自作機やエントリー機を弄くって満足したから、 次は民生機として完成度が高くメンテが楽、 アンボックスで即高品質出力、 日常利用としていろんな意味でハンドリングがいい、 そんな機械がほしくなるのもあると思う。 さらに、そいつをさらに魔改造・・・ってのもw
851:774ワット発電中さん
15/05/13 13:57:15.75 oC1HDYL3.net
>>815
過去なんども板分けが論議されておりますが、
他の板が過疎すぎて論議にならず
結局ここに人が戻ってくるという経緯がございます
機械工学板の3Dプリンタスレを差し置いて
嵌め合い誤差の論議を電気電子板でするとは何事だ!
プリンタ板の3Dプリンタスレを差し置いて
既製品の品評を電気電子板でするとは何事だ!
という器量の狭い人はどうぞ他所の板を盛り上げてください
852:774ワット発電中さん
15/05/13 14:33:24.64 IYBiRtHi.net
いいんじゃない分けなくて
まだ普及途上なんだし
たまにはプリンタスレにも書いてあげたまへ
853:774ワット発電中さん
15/05/13 14:34:56.37 IYBiRtHi.net
iBox nanoが待ち遠しい…
854:774ワット発電中さん
15/05/13 14:59:31.46 oWG/iX7+.net
3Dプリンター 個人向け2(c)2ch.net@プリンタ板
スレリンク(printer板)
3Dプリンター 個人向け 機械工学板版 Part2
スレリンク(kikai板)
個人向け3Dプリンタスレ@模型・プラモ板
スレリンク(mokei板)
3Dプリンター 個人向け@DIY板
スレリンク(diy板)
【仮想空間から】立体出力 総合スレ2【現実世界へ】@CG板
スレリンク(cg板)
855:774ワット発電中さん
15/05/13 16:55:02.67 QeB/2a9Z.net
>>821
いつの間にかそんなに別れてたんw
856:774ワット発電中さん
15/05/13 16:59:49.60 8eKirU08.net
3次元プリンタ 未来技術板
スレリンク(future板)
857:774ワット発電中さん
15/05/13 17:35:56.83 JDOzJOqS.net
未来技術板だけあって妄想がすごいなw
858:774ワット発電中さん
15/05/13 19:55:14.13 q+rOwzAE.net
電電板に居る電子工作初心者だけど初めて電電板らしい事したわ
起動したらRAMPSの液晶パネル真っ白になって液晶パネルがいかれたかと思ったがよく見ると薄っすら文字は見える
電圧測ったら5Vのはずが8Vもあってバックライトがフルパワーになってたようだ
調べるとArduinoの三端子レギュレータがいかれてた
でも代わりの部品もお店もないしどうしようかと考えたところ、
手元にあったシガーソケット用のUSBアダプタも12V→5Vだなと思いついて慣れないはんだごて握って移植して復活
これだけで5時間かかった
859:774ワット発電中さん
15/05/13 21:42:24.34 4XO+0TCb.net
>>825
シガーソケット用のUSBアダプタってのが、DCDCでなく3端子が使われていたことに驚きだ
860:774ワット発電中さん
15/05/13 21:42:49.81 2mQuLMdf.net
方向性は違うけど、関連スレとして
【3DCG/CAD】鉄道模型の新技術工法を見守るスレ3
スレリンク(gage板)
ここは出力はDMMとかに出すのが主流で、CADの使い方とかの
話題の方が多い感じ。自前の機械の人は少ないな。
【デアゴ】週刊 マイ3Dプリンターその1
スレリンク(printer板)
ここは出力の話になるのは、だいぶ先だなw
ロボット技術板にもスレがあってもおかしくないと思うんだが、
まだ無いみたいだな。
861:774ワット発電中さん
15/05/13 22:02:51.
862:49 ID:2aBToLEo.net
863:774ワット発電中さん
15/05/13 22:49:05.89 q+rOwzAE.net
>>826
いやDCDCで基板から無理矢理リード線で三端子付いてた所につないだ
864:774ワット発電中さん
15/05/13 23:27:22.82 4XO+0TCb.net
>>829
なるほど。それは苦労しましたね。無い時は抵抗1本でも困るし。
8V投入で壊れなくて良かったっすね。
865:774ワット発電中さん
15/05/14 00:27:40.50 Ma+yfUFL.net
>>825
過負荷で壊れたんでね?
電源容量大丈夫?
866:774ワット発電中さん
15/05/14 00:36:49.17 9cC/jDgA.net
>>831
5V系で過負荷になる要素無いだろ
867:774ワット発電中さん
15/05/14 02:27:11.33 HL7Wo9S2.net
>>828
低融点ハンダって180度くらいだから
できそうだ
868:774ワット発電中さん
15/05/14 02:46:05.25 sfGNOzfI.net
ハンダ溶かしたことある?どうやって積層するの?
既に金属粉混ぜたフィラメントがあったと思う
869:774ワット発電中さん
15/05/14 03:06:14.90 Ma+yfUFL.net
>>832
元々の電源容量次第だろ
起動時の突入電流で壊れることもある
870:774ワット発電中さん
15/05/14 07:48:04.65 YdvW/eZg.net
積層できなくても、エッチング液で溶けない半田があれば、
プリント基板の上に半田でパターンを描いて、そのままエッチングする
だけで半田メッキ済みの基板の出来あがり・・ってなるんだけどなぁ
・・と妄想してみた。
871:774ワット発電中さん
15/05/14 09:34:31.26 sU7sWoLE.net
銅板の上に積層できるだろ
872:774ワット発電中さん
15/05/14 09:42:21.91 9cC/jDgA.net
>>835
RAMPSのこと全く理解してないのな。
5Vなんて数十mAしか消費しないよ。
873:774ワット発電中さん
15/05/14 10:10:17.86 igODtf/a.net
ステージより大きい物でも・・・
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
問題無い感じ
874:774ワット発電中さん
15/05/14 10:16:01.80 FHJRucPc.net
エッチングするんじゃ意味ないじゃん
そういうのが面倒くさいから趣味向けのCNC流行ったんだしwww
875:774ワット発電中さん
15/05/14 10:25:41.46 +mo4CNmA.net
トナー転写:安い 早い 静か
3Dプリンタ改造するなら、部品並べて3Dボンディングだな
876:774ワット発電中さん
15/05/14 11:19:37.93 GZBS5vrJ.net
もれなくブリッジが付いてきます
877:774ワット発電中さん
15/05/14 13:50:16.86 O3kjeH84.net
妄想だけど、半田は積層難しいだろうね。
熱伝導良すぎて積層済みの層も一緒に溶けてしまうか、
ノズルが熱を奪われて固まって止まるかしそう。
積層される側を強制的に冷やして、ノズルは熱々って状態を維持できるなら出来るかも。
878:774ワット発電中さん
15/05/14 13:50:43.68 yTXvuHrg.net
>>840
おっ、「車輪の再発明」と「酸っぱいブドウ」が好きな世代登場ですか。
879:774ワット発電中さん
15/05/14 17:07:31.69 zijVYzNo.net
的確なだけだろ
880:774ワット発電中さん
15/05/14 19:34:40.28 UPwpG7nm.net
ニュースサイトで家を建築する3Dプリンターあったけど
レンガでも積層するのか
881:774ワット発電中さん
15/05/14 20:10:06.35 Kw3HUW+s.net
>>845
ピント外れの間違いだろ?
882:774ワット発電中さん
15/05/14 21:32:21.75 HDhjcQoE.net
>>847
おまえのピントがずれてる
883:774ワット発電中さん
15/05/14 21:42:23.21 /bFcKY7u.net
>>844,845
書き込む前にまずひと呼吸おけ
URLリンク(asperger.nerim.info)
884:774ワット発電中さん
15/05/14 22:03:17.32 cartaK/v.net
URLリンク(gigazi)
885:ne.net/news/20150120-3d-printed-mansions/
886:774ワット発電中さん
15/05/14 22:23:15.73 EKw9tobO.net
>>843
金属粉末と高カロリーな燃料を混ぜたフィラメントを作成して
3dプリンタで造形
↓
火をつける
↓
焼結(粉体焼成)
とか妄想してた時期有ったなあ。
ところで>>768さんじゃないんだけど
俺もそろそろscoovo c170に限界を感じてきたんで
新しくプリンタを購入しようと思ってるんだが
デュアルヘッドで良い奴って無いかなあ。
887:hkora11
15/05/14 22:43:29.38 kBdccpml.net
>>851
SCOOVO C170ホットエンド交換してノズル口径0.25mmで造形してる。
まだ、限界は見えていないよ。
888:774ワット発電中さん
15/05/14 22:56:02.28 EyK6d060.net
>>852
限界が見えて無いのUPしてくれよ
889:774ワット発電中さん
15/05/14 23:45:19.52 JMngTgwl.net
>>851
scoovoX9を買って魔改造
890:774ワット発電中さん
15/05/15 01:32:40.34 8iXaXWVY.net
オーバーハングのテストしたくてコマのデータ作った人だけど、言い出しっぺだから自分でも作っといた
サポートべったり
URLリンク(i.imgur.com)
表
URLリンク(i.imgur.com)
裏
URLリンク(i.imgur.com)
ちょっと汚れてるけど、オーバーハングの裏面も表面とほぼ同じクオリティで出来てる
これを自作機で実現するのが目標
構造はbellulo式のデュアルヘッドで、モデル材はABS、サポート材は PolySupportの予定
891:774ワット発電中さん
15/05/15 01:52:26.38 eZJ4vgn1.net
んでそれは何で作ったの?
892:774ワット発電中さん
15/05/15 07:39:50.88 Pz2PvM/j.net
>>856
比較用だね
今後自作機で同じ物作った時に、これに比べてどうかを確認するため
893:774ワット発電中さん
15/05/15 07:50:09.84 tMXIkPF9.net
>>852
質屋のおぢいちゃん、やると言いながら未だにSCOOVOのファーム書き換えすら出来ず
市販のホットエンドを自作!とか言ってるレベルだしな。
894:774ワット発電中さん
15/05/15 08:12:13.84 4E0nw927.net
>>858
宣伝しなくてもいいのに。
FABTotumでファームは弄る予定。届けばだけどね。
URLリンク(www.yk.rim.or.jp)
未だ、こんな感じ。端に無能なだけかも。
895:774ワット発電中さん
15/05/15 08:30:29.32 Ew4ofxZJ.net
質屋の人の料金設定、高くはないけど安くもないな
上の方でPRN3Dいじってる人位の質は欲しいところ
質屋なだけに質は重要ですよ
896:774ワット発電中さん
15/05/15 08:32:34.07 tMXIkPF9.net
>>859
自称色々知ってるらしいから、人に頼らず自力で出来るのを生暖かい目で
満てようね。
897:774ワット発電中さん
15/05/15 09:30:16.60 EgcqEtsc.net
>>851
燃料が抜けた分、スカスカになる
けど、錆びると結晶化するもので
その隙間埋めるなら良いかも
898:774ワット発電中さん
15/05/15 10:35:15.97 Y8j5PdkS.net
金属粉末+バインダーのペーストを押し出して成形して、1層ずつレーザーで焼結したら出来るかな?
現状の金属粉末のみ使うタイプに対してメリット無いか…
899:774ワット発電中さん
15/05/15 10:45:55.74 1/Rle5Nw.net
レンジでチンして出来る焼結合金が有ったような・・・
でも、ロウで造形して石膏型のロストワックスの方が良さげ。
900:774ワット発電中さん
15/05/15 12:19:38.06 rHlvJFve.net
>>863
バインダがある分だけ、材料の取り扱いが楽になる
(飛び散らない)というのはメリットかもね。
901:774ワット発電中さん
15/05/15 12:30:29.12 Y8j5PdkS.net
>>865
逆にサポートが必要になってくるというデメリットもあったわ
902:774ワット発電中さん
15/05/15 12:36:26.89 pNktD0uu.net
普通に、ノズルをマイナス極にして、ロウ付けしていけば?
903:774ワット発電中さん
15/05/15 12:36:56.09 uRBnE5uD.net
>>855
よく見る曲線のコマのほうがいいと思うけど、なんで平面なのか気になる
904:774ワット発電中さん
15/05/15 12:45:23.36 Y8j5PdkS.net
>>868
表裏の平面部分を比較したかったから
オーバーハング面評価用のテストパーツだからね
結果的にコマみたいな形になったから、ついでに面取りして回るようにしといた
ビューン
URLリンク(i.imgur.com)
905:774ワット発電中さん
15/05/15 13:57:25.45 +GpqjjBm.net
>>864
PLA燃やすのは動画見たことあるけどススが残るらしい
ロウみたいに綺麗になくなるフィラメントないかな
906:774ワット発電中さん
15/05/15 14:19:25.90 eELU/mES.net
>>870
それは思った
一番早いのはシリコンで型取りかと思うが形状によっては不可だからね
PVAとも思ったけどロストワックスだとセラミックスを水で溶いた物を吹き付けるからダメですね
キャスト原形用に最適化されたフィラメントが欲しいと思った
907:774ワット発電中さん
15/05/15 14:20:44.14 Ew4ofxZJ.net
>>870
気化と燃焼をごっちゃにしてる気がする
908:774ワット発電中さん
15/05/15 14:37:33.09 eELU/mES.net
>>872
PLAでロストワックス(ロストPLA)する動画はyoutubeで見たことがあるよ
石膏で型取って焼いて金属流し込む奴
でも余りにもワイルドなやり方で、到底真似出来ない感じだったw
粘度があるから完全には流れ出さないみたいで、残った部分が焦げてススや焦げとして残るのはやむを得ないかも
多少表面が荒れても磨けばいいやとかいうレベルならアリだと思う
909:774ワット発電中さん
15/05/15 14:41:12.05 eELU/mES.net
>>870
今探してみたけどlost pla castingでyoutubeで検索すると結構出てくるね
皆同じこと考えてんだww
910:774ワット発電中さん
15/05/15 15:10:47.39 +GpqjjBm.net
Kosselの調整して思ってたんだが
ベッドって大体底辺フレームの中点付近で支えるよね
それでキャリブレーションは垂直フレームの根元側にホットエンドを持って行って調整する
基準となるベッドが傾いてたとしたらその傾きを元にキャリブレーションされるし
ベッドの傾きを修正するには基準が傾いたベッドでキャリブレーションしたホットエンドの先端を元にデータ取るから中々ZProbeの値が揃わない
水準器でフレームの垂直測って、それからベッドの水平とるのが良いのかな
911:774ワット発電中さん
15/05/15 18:49:07.23 9+iuw3L4.net
デュアルエクストルーダで別々の素材を吐き出して
サポート材をリモネン溶剤で完全に溶かして取り除く手法があるらしいぞ
912:774ワット発電中さん
15/05/15 19:02:51.75 KZAVAcza.net
中華製Arduinoの三端子レギュレータは、俺も壊れました。
買って電源入れたら、「ボンっ」と煙が出たので、キャパシタと思っていたら、三端子レギュレータだった。
AMS1117 5.0なる部品を買うのも億劫なので、ArduinoをUSB給電して、丁度今、RAMPS1.4で可動するかテストしてた。
電子系弱くてとかArduinoは初心者だから、最初は逝った事しか把握できなかったw 中華製使う人は起こりうる事、知っとくべきかも。じゃないと初心者は煙出たなんてショックだろうなぁ、と。
でもMarlinを書き込もうとしたら、エラー。ど、どういう事(汗)
avrdude: usbdev_open(): did not find any USB device "usb"
913:774ワット発電中さん
15/05/15 19:08:56.41 Ew4ofxZJ.net
そのレギュレータはよく流通してるけど
壊れる
それが載っている基板は注意して使う方が良い
恐らく保護回路とか全くないんだと思う
914:774ワット発電中さん
15/05/15 20:19:26.23 +GpqjjBm.net
うちのArduinoもAMS1117が基板に張り付けて放熱してるみたいだけどヒートシンク付けた方が良いのかな
3Dプリンタだと12V常用で電流少なくとも発熱は多いわけだし
915:774ワット発電中さん
15/05/15 20:28:44.70 BxrY+sPS.net
>>878
バカすぎだろ。データシートくらい読んでから書き込めよ。保護回路はちゃんと入ってる。
まぁ、常識からしても保護回路の有無を疑うなんてアホはいないだろうしな。
916:774ワット発電中さん
15/05/15 21:35:57.09 Cfxy3RwE.net
すみません、Marlin書き込めました;
初心者のせいか、操作が全然間違っていました。。
でもRepetier-firmwareは書き込めなかった。。とりあえずArduinoが生きてるみたいで、Rampsが使えそうです^^;
Repetierではデルタのオートレベリングができるみたいで、設定が面倒だったのでちょい残念。
917:774ワット発電中さん
15/05/15 21:38:58.38 BxrY+sPS.net
>>881
Repetierはローダー入れ直してもダメかな?
918:774ワット発電中さん
15/05/15 23:07:30.33 F9ZR/lYL.net
材質ABS
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
いまノーマルの0.4㎜ノズルなんだけど、これ以上綺麗に出そうと思ったら
もうノズル0.2とかにしてみるしかないんでしょうか?
919:774ワット発電中さん
15/05/15 23:31:35.64 Cfxy3RwE.net
>>882さん
ブートローダーって事ですか?Arduino2日目なんで、さっぱり意味がわからない; 多分理解できてないですw
Marlinは書き込めてLCDも起動し、PronterfaceでもRepetier-Hostでも接続可能ですが、テストの為、RampsにXYZモーター繋いでも動かないんですよね。
Ramps1.4も初めてなので、使い方や接続関係とか怪しいっちゃ、怪しいw (A4988とかは正しく載せてる)
Repetier-firmwareはダウンロードする前に、デルタ機ではまず細かいセッティング値をブラウザで入力しなければならず、ちょっと引きましたw
Smoothieでオートキャリブレーションはした事あるんですが、ああいうセッティング値って煮詰めてから出る値なのに、最初から入れなきゃならないって、面食らいました。
920:774ワット発電中さん
15/05/15 23:44:34.18 BxrY+sPS.net
>>884
ローダー=プログラムローダーの意味です。ブートローダーとも似てるけどもうちょっと意味が広い。
ただ、その様子じゃツールも持ってないようだから、とりあえずはMarlinを動くようにしてはと思う。
最低でも、configuration.hは自分のシステムに合わせて書き換える必要があるんだけどそれは実行済み?
921:774ワット発電中さん
15/05/16 00:35:43.11 f8g1b1mQ.net
スライサーみたいなものですか?
922:774ワット発電中さん
15/05/16 00:50:29.17 aoqBT1Ye.net
>>885
ちょっと見直してみました。
XYZのモーター以外は全部外して、とりあえずArduino基板が生きているかだけを確認していたのですが、
MINTEMPエラーが出ているので、configuration.hでサーミスタをオフにしたら、Marlinが動きました^^
Marlinは最初から温度まで見てくれていたので、プリンター自体が両方のホストで使えなかったんですね。
ありがとう。指摘なかったら、このまま放置だったかも;
という事は、三端子レギュレーターが逝っても、USBを繋いでいる限りはArduinoとRampsは普通に使えるみたいですね。
RAMPSの基板の電圧測っていたら、エンドストップに5Vが来ているので、USBから給電されているわけですね^^;
心が折れても、、、�
923:緕閧ュ行くと少しはやる気が出ましたw
924:774ワット発電中さん
15/05/16 07:22:06.53 iiKpiKU+.net
これにそそられる
本体スチール製で印刷範囲も広いし値段も安い
けど車検前で出費できない(´・ω・`)
URLリンク(ja.aliexpress.com)
925:774ワット発電中さん
15/05/16 09:43:46.69 xti7k3Zl.net
>>888
よくそんなパチもんに興味もてるな
中華製品に手を出して後悔したことないのか?
中華のスチールは粗悪品だよ
ステンレスなんか短期間で錆びるよ
926:774ワット発電中さん
15/05/16 10:19:52.83 0WlSRYzS.net
本体安いなと思ったら、送料が・・。
927:774ワット発電中さん
15/05/16 10:38:26.33 7OWxkxLe.net
>>887
>という事は、三端子レギュレーターが逝っても、USBを繋いでいる限りはArduinoとRampsは普通に使えるみたいですね。
そんなことはないと思うんだけど。回路確認した方が良いよ。
928:774ワット発電中さん
15/05/16 11:11:02.63 44oDMmiL.net
>>891
素人には見当がつきませんが。。不具合が出るようなら疑ってみます;
929:774ワット発電中さん
15/05/16 12:36:21.10 RGLNtmpH.net
>>887
多分5V系はそんなに電流食わないからUSB2.0の0.5Aで十分賄えると思うよ
930:774ワット発電中さん
15/05/16 12:42:52.39 RGLNtmpH.net
>>877
中華の基盤はチップ部品の半田フローが不良で、チップがずれて外れたりショートしてるなんてのがよくあるよ
おいらが買ったステッパードライバ基板もチップ部品がずれてたので半田やり直したし
原因は三端子レギュレーターの部品自体じゃなくて出力側のショートじゃないかな
パターン追ってよく見てみたらいいと思う
931:774ワット発電中さん
15/05/16 14:04:12.88 wtzG/l39.net
>>883
ノズルの問題じゃなくて精度の問題だと思うよ
932:774ワット発電中さん
15/05/16 15:01:42.98 r1RYb4ar.net
精度良ければノズル太くて積層厚くてもシマシマが一定だからな
933:774ワット発電中さん
15/05/16 17:01:53.67 S8Mk6bYC.net
メタリックカラー(ゴールド、シルバー等)のフィラメントで安くてお勧めのやつない?
尼で売ってたSainsmartのゴールドは光沢のない銅みたいな色でがっかりだよ……。
934:774ワット発電中さん
15/05/16 18:57:40.65 t6t1sIfS.net
>>897
3Dcreatorsのシルバーもイマイチだったよ。
Aliで3Dプリンター見てるとたまに光沢のかなりある出力例があるけど
あのフィラメントが知りたい。
URLリンク(www.aliexpress.com)
この棚の写真のメタリックレッドっぽいやつとか。
935:774ワット発電中さん
15/05/16 20:08:33.54 L9c+gLwY.net
それは表面がツルツルで反射しているだけだと思う
自分が買った中華キットについてきた黒がそんな感じだった
暗い色で反射光だけが強調されるとコントラストが出てそんなふうに見える
936:774ワット発電中さん
15/05/16 21:06:09.87 9AWFbBjC.net
>>883
この造形データは自分で作ったの?
円がだいぶカクカクになってるなー
分解を細かくしてSTLを出力し直して造形。
937:774ワット発電中さん
15/05/16 21:12:37.39 7OWxkxLe.net
>>892
本家のarduino megaの回路図では、ちゃんとFETによるスイッチ回路入ってた。
なので、そのように動きます。
レギュレーターが飛んじゃう事故は、この辺が機能してない(FETがOFFしない)ことで起こるのかもね。
938:774ワット発電中さん
15/05/16 21:13:58.24 upvPyDSY.net
>>900
URLリンク(www.thingiverse.com)
これですね。
とりあえず0.2のノズル手配したので届いたら再チャレンジしてみる予定です。
939:774ワット発電中さん
15/05/16 21:15:47.24 9AWFbBjC.net
>>902
なんだ
元データがカクカクじゃん
その通りに出力出来てるじゃん!
940:774ワット発電中さん
15/05/16 21:44:51.79 RGLNtmpH.net
>>898
多分それクリアレッドとかの透明色付きフィラメントだと思う
941:774ワット発電中さん
15/05/16 21:48:07.41 RGLNtmpH.net
>>897
PETGのフィラメントはどう?
光沢が強いみたいだよ
942:774ワット発電中さん
15/05/16 21:50:45.00 9v/pjIxO.net
>>903
これより綺麗に出力するにはって話だろ
ちゃんと読め
943:774ワット発電中さん
15/05/16 23:11:16.90 9AWFbBjC.net
>>906
何処を「綺麗」にするのか具体的に書けよ!
俺は円のカクカクを綺麗にしたいんだと思った
円のカクカクはSTLに出力した時の設定を粗めにした結果だから
STLを何とかしないと「綺麗」な円も角度も出ないよ。
944:774ワット発電中さん
15/05/16 23:34:42.12 t6t1sIfS.net
>>905
メタルカラーってのは、たんに光沢があるわけじゃないよ。
プラスチックと金属の外観の差ってのはハイライトの色が違う。
プラスチックは白いハイライトになる。
金属はハイライトに色が付く。
どんなに光沢があっても、白いハイライトではよく磨かれた
プラスチックでしかない。
945:774ワット発電中さん
15/05/17 00:17:09.55 /b+3BIAe.net
>>907
いや本人じゃないから知らんけど
そのSTLはベンチマーク用にそういう円になってんの
URL開けば説明書いてあるだろ
ちゃんと読め
946:774ワット発電中さん
15/05/17 08:01:43.66 V6GEW3p+.net
>>883
どこが不満なのか具体的に言ってもらえれば何か伝えられるかと思う
例えば細かいところがつぶれているとか、表面が荒れているとか、積層が荒いとか、線が曲がっているとか、何が気になるんでしょう?
0.4mmでもスライスの設定次第では見た目は改善出来ることもあると思う
あと、他のプリント結果があれば比較できる
このモデルは有名だからネット探せば他人のプリントした写真があるんじゃない?
0.2mmノズルは私も使ったけど調整がちょい面倒なのと詰まりやすいこと、プリントに時間がかかるなどのデメリットもあるから、その辺はプリント品質とのトレードオフだと思う
947:774ワット発電中さん
15/05/17 08:06:17.50 V6GEW3p+.net
>>908
ここの説明にPLAより光るって書いてあるよ
URLリンク(www.aliexpress.com)
意図してるメタルカラーとは違うかも知れないけど
948:774ワット発電中さん
15/05/17 08:47:33.74 OR3Op8Rr.net
PET Gはツヤツヤ光って半透明だよ、金属光沢には程遠い
949:774ワット発電中さん
15/05/17 09:14:05.41 n0Q04x8o.net
給料入るまで3dデータ弄りまくってるは
けどnetfabの修正いまいち理解できないね
950:774ワット発電中さん
15/05/17 10:30:03.13 MFgIuIJK.net
>>911
光沢があるのとメタルカラーは全然違うと何度言わせるんだ。
プラスチックの板に白い照明を鏡のように反射させて見ると
何色のプラスチックだろうと白く映るだろ?
これが金属の板だと、反射された光が金属の色を帯びる。
光沢があるっていうのは鏡面反射成分が多いというだけで
メタルカラーかどうかはスペクトルの問題。
金色を表現したいなら、メタルカラーでないと駄目。
光沢があるかどうかは関係ない。
光沢があまり無くても鏡面反射光が色を帯びていればメタルカラー。
951:774ワット発電中さん
15/05/17 10:56:46.15 KVmM+7sb.net
そう言えば折り紙の金紙は、
銀紙にオレンジのフィルム張ってるだけって
レンダリングの勉強してるとき読んだな
952:774ワット発電中さん
15/05/17 11:03:55.75 cEQMaP+8.net
>>914
プラスチックに粉末を混ぜただけで殆ど表面はプラスチックなのに、メタルカラーが出せると思ってんのwww
953:774ワット発電中さん
15/05/17 11:06:13.66 aaCxY9b2.net
柔らかめの素材をやってみたいんだけど、
今、輸入も含めどんなものが買える?
PolyFlex、ニンジャ・フレックスが有名みたいだけど。。
954:774ワット発電中さん
15/05/17 12:28:07.77 BhNY0ZEg.net
-NinjaFlex / SemiFlex
URLリンク(www.fennerdrives.com)
NinjaFlexはかなり柔らかくてふにゃふにゃ、ボーデン式は苦労するかもしれない(ちゃんと対応できる場合もあるけど)
印刷速度をかなり低くして、送り出し量とか、リトラクションの調整が結構必要でちょっと面倒なわりに
細密な出力は簡単じゃないのかも、という印象
色がたくさんあるのは○
FlashForge CreatorProだと速度落とせば無改造でなんとか使えたけどヘタすると詰まりそう
新製品のSemiFlexは
メーカー側の説明見るとそれより少し硬めで強度も出せるらしい
(PolyFlexと似てるような感じ?で扱いやすくなってるみたい)
海外通販なら買えるけどまだ国内でまだまともに売ってる所がない?
だれか使ってる人いない?
-Polyflex
URLリンク(www.polymakr.com)
NinjaFlexよりかなり硬くて扱いやすいけどやっぱりボーデン式は少し苦労するかもしれない
何をどう出力するかにもよるけど、ソフビ人形とかより硬いのが出来上がるような雰囲気
FlashForge CreatorProだと速度落とせば使えてる
-三菱/バーベイタムの"プリマロイフィラメント"
URLリンク(www.iodata.jp)
4月上旬発売予定だったから発売されてるはずなんだろうけど
URLリンク(www.ioplaza.jp)
直販ページだと予約受付中、amazonでも売ってるみたいだけど
評判が聞こえてこなくてよく分からない
だれか使ってる人いない?
あとなんかあったっけ?
955:774ワット発電中さん
15/05/17 13:14:33.48 MFgIuIJK.net
>>917
オリオがたぶん中国製のフレキシブルフィラメント売ってるよ。
URLリンク(www.oliospec.com)
Aliでも色々売ってるけど、試す勇気はないw
956:774ワット発電中さん
15/05/17 14:44:10.74 utNvOOdz.net
ありがとうございます!
プリマロイフィラメントが後発で国産なので試そうかと思ったんですが、
こういうのは8000円/kg~16000円/kgとかするんですね。。。高級ホビー?
(Aliは部品と一緒に買えるなら試してもいいですが)
957:774ワット発電中さん
15/05/17 19:47:39.71 AGzCEI14.net
>>919
オリオの店頭でそのフレキシブルフィラメントで出力したもん置いてあったな
鍋用のシリコン蓋みたいな感触だった
958:774ワット発電中さん
15/05/17 20:14:41.37 H9E9FEab.net
金属光沢がほしいならColorFabbのcopper、bronze、brass。
出力後、400番、600番、800番の紙やすりで磨けば
ナカナカの光沢具合�
959:ノ。 特にCopperはその後、くず布タンブラーに入れてまわしてたせいもあって すっかり使い古された10円のような質感に。
960:774ワット発電中さん
15/05/17 21:49:56.78 dbXTqAeF.net
>901さん
FETって公式回路図FDN340Pですかね;それらしい基板部品は私のはA1SHBみたいです。
FETが壊れた時って、話は逸れるんですが電圧は検知できないんでしょうか?
別の3Dプリンタ基板でFANのpinをショートさせてから、Pinには12Vが来てるのに動かないんですよね。
それってFETが逝ったとしか考えられないんですが。要は電流が足らないというか。FANのON/OFFで12Vは検出しています。
どちらにしてもなんとかなるうちは直さないんですが;
961:774ワット発電中さん
15/05/17 22:13:38.44 cEQMaP+8.net
火事がおきそうな予感
3Dプリンタって、設計出来ないにわかが作ってるからしょっちゅう壊れるしあぶなずぎる。
962:774ワット発電中さん
15/05/17 22:49:03.68 v6Jj5CUF.net
誰か失敗検知停止装置を
963:774ワット発電中さん
15/05/17 22:56:37.93 32tWWwLD.net
煙感知型のブレーカーなら以前KSで募集してたけど
商品化はされてないのだろうか?
URLリンク(fabcross.jp)
964:774ワット発電中さん
15/05/17 22:58:29.54 lw2PFQfJ.net
WebカメラとOpenCVでなんかうまくできるんじゃないかと
思ってるんだけど思ってるだけ>失敗検出
失敗したときに特有の動きってあると思うんだよね
思うだけだけど!
965:774ワット発電中さん
15/05/17 23:07:40.29 v6Jj5CUF.net
失敗の殆どが、ベッド剥がれだから
ベッド付近の温度モニターして
剥がれたら急激に温度が下がる
966:899
15/05/18 00:05:17.31 +YKR8IXO.net
>>923
FDN340Pですね。
>FETが壊れた時って、話は逸れるんですが電圧は検知できないんでしょうか?
>別の3Dプリンタ基板でFANのpinをショートさせてから、Pinには12Vが来てるのに動かないんですよね。
>それってFETが逝ったとしか考えられないんですが。要は電流が足らないというか。FANのON/OFFで12Vは検出しています。
ちょっと言ってる意味がわからないのですが、FETの故障か否かは、この場合DC的にスイッチングしているだけなのでテスターで簡単にわかると思います。
良くある回路ではN-chのMOSFETを使うので、GND側をスイッチングします。
なのでFANのプラス端子には常に+12Vが印加されてます。よって、FETが機能しない場合はFANのマイナス端子も+12のままということになります。
967:774ワット発電中さん
15/05/18 00:18:23.17 4/qmnPiE.net
>>929
>よって、FETが機能しない場合はFANのマイナス端子も+12のままということになります。
そうとは限らない
968:774ワット発電中さん
15/05/18 21:45:45.18 RtyFCuac.net
スカイツリーの振動抑制の仕組みを何とか応用できないかな?
969:774ワット発電中さん
15/05/18 22:08:10.88 HOMW+2ho.net
十万以下のプリンタ調べてみた
Wanhao I3
ダ・ヴィンチjr
Printrbot社
このなかで買うとしたらどれがいいと思いますか?
970:774ワット発電中さん
15/05/18 22:11:31.99 rrNs7OpE.net
だびんち一択
971:774ワット発電中さん
15/05/18 22:12:31.83 c68Taj4j.net
盆栽01じゃだめ?
972:774ワット発電中さん
15/05/18 22:56:01.54 HOMW+2ho.net
>>934
あれ迷ってますね
ちょっと調べてみます
973:774ワット発電中さん
15/05/18 23:00:43.06 /8U4ebT9.net
匠が組み立てた中華キット
974:774ワット発電中さん
15/05/18 23:54:42.74 HOMW+2ho.net
んー
色々と調べたんですが3dシステムの2ndの奴に決めました
ですが独自カートリッジが嫌だったのでprintrbotのやつで決めました
独自カートリッジだけはくそ
975:774ワット発電中さん
15/05/19 00:45:30.96 vcdct9B0.net
>>937
Printrbotって現行だとSimple Metal / Play / Plusがあるみたいだけど、どれも見た目がスッキリしてていいね
どれにしたの?
それとも他のやつかな
確かにチップ認証式みたいなタイプは流行って
976:ほしくない
977:774ワット発電中さん
15/05/19 05:02:00.29 XHahWBYL.net
Cubeのノズル一体型はなるほどって思ったけど
978:774ワット発電中さん
15/05/19 05:15:17.03 NzrfREKp.net
>>937
こっちなのか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
それともこっちなのか?
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
979:774ワット発電中さん
15/05/19 06:25:05.12 8Dxw565G.net
>>940
オクの奴はお買い得感あるなぁ
980:774ワット発電中さん
15/05/19 07:16:41.23 GLA93nzp.net
CUBE 3Verはオクで出てて気になったから調べたけど フィラメント装着時にエクストルーダー手前で90度曲げる構造で
ジャムりやすいとyoutubeに修理対応動画があったのと
独自スライサーしか使えなくて細部の表現が良くないとのことだったので手を出さなかった
デザインは凄く自分好みでカッコ可愛いと思ってたんだけどね・・・
981:774ワット発電中さん
15/05/19 08:19:01.21 wic3/PK2.net
Solidoodle Workbench Apprenticeとかどうかな?
982:774ワット発電中さん
15/05/19 12:13:53.70 Si7QacmJ.net
ホットエンドが7$切ってるよ・・・凄いデフレだ~
URLリンク(www.aliexpress.com)
983:774ワット発電中さん
15/05/19 19:31:37.69 gAVYwtFC.net
>>938
printrbotのシンプルメタルのやつだよー
キットあるからいい勉強にもなるし
アメAmazonのレビューでも評価いいし
984:774ワット発電中さん
15/05/19 19:40:24.49 gAVYwtFC.net
独自カートリッジのやつはやめたほうがいいと思う
だけどクオリティはそっちが高いよね
あと中華タッチパネル付きプリンタもやめたほうがよさげ
985:774ワット発電中さん
15/05/19 19:58:50.83 J7aM7BID.net
フィラメントを送るパーツが熱で変形してフィラメントを正常に送れなくなってしまった
しかしそのパーツはプリントパーツなのでプリンタがないと作れないしデータがない
これは困ったwww
986:774ワット発電中さん
15/05/19 20:10:38.62 T1B5oI4n.net
ありがちなジレンマw
987:774ワット発電中さん
15/05/19 20:17:09.80 13rlc9Cm.net
データは採寸でなんとかなるやろ?
あとはDMM
988:774ワット発電中さん
15/05/19 20:51:09.52 J7aM7BID.net
アルミパーツがあればそれに変えたいのだがなぁ
現在ebayで物色中
ダイレクトエクストルーダーでプリントパーツ使うってそもそも間違ってるよなぁ
989:774ワット発電中さん
15/05/19 21:13:53.94 gAVYwtFC.net
droneで下にレーザーポイントで座標決めてノズル取り付けて柱のないプリンターが来るとか妄想してた
あー早く初プリントしたい
stlファイルだけたまってくは
990:774ワット発電中さん
15/05/19 23:44:17.18 NzrfREKp.net
>>947
それなんてPRN3D?
991:774ワット発電中さん
15/05/19 23:56:22.81 HXn+md7q.net
>>950
stlはメーカーのホームページにないのか?だとしたら酷い話だが。
もしないならメールして貰うとか。
992:774ワット発電中さん
15/05/20 01:01:00.74 e3+6FucG.net
余裕もってスペア出力しとかないと痛い目見るね
993:774ワット発電中さん
15/05/20 01:36:43.76 qyoaGg+0.net
スペアとアスペって似てるよな
994:774ワット発電中さん
15/05/20 06:43:59.59 qFvRTBE2.net
>>953
中華だからなぁ
取り敢えずガスコンロであぶって修正して出るようにはなったので
CADソフトと格闘してパーツ作ろうと思う
アルミパーツは高いのぉ
995:774ワット発電中さん
15/05/20 09:06:58.32 DxLFEcJV.net
俺も中華prusa i3で変形した
もう一台
996:持ってたから自作して事なきを得たけど ダビンチがあって良かったわw
997:774ワット発電中さん
15/05/20 10:11:54.00 2H/Y7fUJ.net
>>957
荼毘のステマやめろよ!荼毘と盆栽はすぐにステマ入るんだよな。
i3で変形するところなんかないだろが!
998:774ワット発電中さん
15/05/20 10:42:10.82 vNAAM6nh.net
>>947
もしPRN3Dの話なら、ウチでやってるみたいにエクストルーダーごとeBayで売ってるのに交換しては?。
ウチのPRN3Dで使ってるのはこれです↓
URLリンク(www.ebay.com)
サーミスタが標準の物とは違うので、ホットエンド部分のみ元のものを使うか、ファーム書き換える必要がありますが。
999:774ワット発電中さん
15/05/20 10:51:56.30 kCZ4XchX.net
>>959
>>956
1000:774ワット発電中さん
15/05/20 10:58:56.27 feVoQQ+p.net
i3でも変形するだろう
規格さえ合えばアルミパーツもある
これを期にボーデンやデュアルに手を出すのも一興
1001:774ワット発電中さん
15/05/20 11:16:40.70 2H/Y7fUJ.net
>>961
i3はJ-HEADだよ。ヒートシンクにFAN付いてるし変形するかよ。
1002:774ワット発電中さん
15/05/20 11:56:39.83 dkK/yMwl.net
i3は山ほど種類あるからたまには変なのもあるかもね。
ファンは制御不能で回りっぱなしのと、制御できるのとがあるね。
ワーク、ノズルで別々についてるのもあるし、ワーク用のがないのもある。
制御できるやつをABSの温度250度で待機させると
ファンが止まったまま高温になる。
あまり長時間やるとやばいよ。
1003:774ワット発電中さん
15/05/20 11:58:10.46 feVoQQ+p.net
自分のi3にはヒートシンクなんか付いてないし、ファンの風は
主に排出したフィラメントに出ているんだが、一般的な奴は違うのね。
1004:774ワット発電中さん
15/05/20 12:49:52.71 2H/Y7fUJ.net
>>964
そんでそれが熱変形するのかよ。それってPEEK使ったやつだろ。
話題にしてるのはメタルのだ。
1005:774ワット発電中さん
15/05/20 12:54:01.38 RJEg0pp4.net
>>965
マジでPEEKなんて高級な材料使ってるの?
1006:774ワット発電中さん
15/05/20 13:00:04.19 R1s2hN0H.net
エクストルーダーって言ってるのに
ホットエンドの話してる奴なんなの?
1007:774ワット発電中さん
15/05/20 13:04:23.52 2H/Y7fUJ.net
>>966
以前は多かった。
>>967
ダイレクトドライブのだから当たり前だろ。バカは黙ってろ!
1008:774ワット発電中さん
15/05/20 13:07:49.89 feVoQQ+p.net
>>965
エスパーじゃないからわからないな
それに自分はタメ口で甘えられる貴方の母親じゃない
1009:774ワット発電中さん
15/05/20 13:09:03.03 R1s2hN0H.net
誰か2H/Y7fUJこのお馬鹿ちゃんに説明してあげてよ
1010:774ワット発電中さん
15/05/20 13:15:04.29 2H/Y7fUJ.net
>>969
意味不明。
>>970
はぁ?日本語読めないのか。
>>950
>ダイレクトエクストルーダーでプリントパーツ使うってそもそも間違ってるよなぁ
1011:774ワット発電中さん
15/05/20 14:22:53.47 FEGWfCQQ.net
>>959
さすがに値段が高いので、30ドル位のをaliで注文しました
技術があればアルミの削り出しで作りたいんだけど、さすがにそれは面倒過ぎて
プリンタの修理部品を作るためにプリンタが必要とかまるで禅問答www
1012:774ワット発電中さん
15/05/20 14:24:09.54 FEGWfCQQ.net
>>962
おらのはj-headじゃないしボーデンでもない中華i3
1013:774ワット発電中さん
15/05/20 14:31:30.52 FEGWfCQQ.net
>>965
フィラメントを送るギアを挟むベアリングを固定するL字型のパーツがプリントパーツだったんだよ
バネでギアに押さえつけているから常に応力がかかる
しかもダイレクト型なのでヘッドから熱が上がって来ているようでそれで溶けた
ヘッドには放熱器とかファンはついていない
設計ガバガバとしかww
これ�
1014:セけ文字で説明しても解らないなら少年アシベ
1015:774ワット発電中さん
15/05/20 14:44:32.07 kCZ4XchX.net
横槍だが
エクストルーダーとは
フィーダー(ステップモーター+ドライブギア+フィラメント押さえ+土台。場合によってはヒートシンク付きのファンが付くかも)と
ホットエンド(フィラメントを溶かすヒータ付きアルミブロックとノズル、フィーダーに熱の影響を与えにくくするバレルで構成される)
を合体した全体を意味するけど
そこらへんの捕らえ方がちゃんとできていない人がいるから話がややこしくなってるだけぽ
だれか パーツ別!図解3DP!!! みたいなのを作ってやれw
1016:774ワット発電中さん
15/05/20 14:47:44.37 R1s2hN0H.net
合体した全体を意味するって初耳だわ
1017:774ワット発電中さん
15/05/20 14:59:15.51 2H/Y7fUJ.net
>>974
オレに説明すんの?そんなこと百も承知なんだけど。
1018:774ワット発電中さん
15/05/20 15:03:33.21 R1s2hN0H.net
なんだ釣りか
でも釣りってのは竿にエサつけて投げるものであって
自分が海に飛び込むのは違うぞ
1019:774ワット発電中さん
15/05/20 15:11:57.84 C/8KL57u.net
>>978
ちょーうけるwww
素直に自分が間違っていましたサーセンっていうとけやw
1020:774ワット発電中さん
15/05/20 15:13:28.29 C/8KL57u.net
アンカーミスった
サーセンw
>>977
1021:774ワット発電中さん
15/05/20 15:18:10.92 2H/Y7fUJ.net
>>980
どこが間違ってた? 指摘しろや。
1022:774ワット発電中さん
15/05/20 15:45:56.92 Jr3YiuX4.net
>>981
お前が思い込んでた箇所じゃないってだけだろ
1023:774ワット発電中さん
15/05/20 16:14:26.19 2H/Y7fUJ.net
>>982
はぁ?どの書き込みからそうなる。俺はどこって言ってんのか逆に聞きたいわ。
1024:774ワット発電中さん
15/05/20 16:32:42.43 t1/zmded.net
>>975
押し出し
1025:774ワット発電中さん
15/05/20 19:32:47.31 e3+6FucG.net
>>973-974が全てだろうよ
i3崇拝してんのか知らんがダヴィンチ厨よりタチ悪いわ
1026:774ワット発電中さん
15/05/20 19:35:27.38 A51ZhxQN.net
中国から柔らかいフィラメントが届いた
説明にはninjaflexと同じって書いてあったけど詳細不明
そのままだとフィラメント送りがうまく行かず横からはみ出すので、ギヤの下にPTFEのチューブを斜めに切った奴をはめて隙間をなくしたら順調に送られるようになった
URLリンク(i.imgur.com)
拡大
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにヘッドが動くと結構引っ張られて曲がるので上にもPTFEチューブ差し込んでおいた
プリント設定はPLAと同じ位で温度やや低め
ただし粘り気が強いのでプリント速度を2/3に落としたらきちんと定着するようになった
今のところ順調
ほったらかしにして仕事に出たので帰宅後出来上がりを確認するつもり
ちなみに溶けて曲がったのは写真の赤いプリントパーツな
コンロで炙って修正したけどまだ少し歪んでいるが辛うじてプリントは出来てる
笑いのネタを提供したつもりが何故荒れるのか理解に苦しむ
1027:774ワット発電中さん
15/05/20 19:45:55.78 bydieFN0.net
一般にエクストルーダーって言ったら押出機構のみのことだと思う
フィーダーって呼んでるのは一部のメーカーじゃないか?
ダイレクトエクストルーダーってのを
「ホットエンド(バレル・ヒーター・ノズルとか?)のすぐ上のエクストルーダーが載ってるもの」と解釈した人と
「ドライブギアがステッパのシャフトに直接ついてるエクストルーダー」と解釈した人がいたってことだね
後者はダイレクトドライブエクストルーダーが正しいのかな?
>>986の場合はどっちにも当てはまるね
ステッパとホットエンドの両方から熱もらうことになるからきついのかな
1028:774ワット発電中さん
15/05/20 19:58:27.07 bydieFN0.net
てか>>986のはドライブギアからノズルまでがずいぶん短いな
熱的にはどうかと思うけどリトラクトが問題になりやすいフレキシブルフィラメントに対しては有利そう
1029:774ワット発電中さん
15/05/20 20:13:14.11 9AV4VTpM.net
>>986
この赤い部品って最近の中華Prusaだとアルミ製のも多いね。
このPrusaって全体的にそこそこ良い感じのだったと思うけど
ここだけ強化されてなかったかw
1030:774ワット発電中さん
15/05/20 20:23:03.90 laxrqvhT.net
>>972
いやいや。最低2台持ちが最強ということじゃないですか。
複数台使って分割並列印刷すれば印刷速度もn倍に。
1031:774ワット発電中さん
15/05/20 21:40:13.00 A51ZhxQN.net
>>989
そうなんすよー
最初からアルミパーツだったら良かったのにと思ったんだけどね
結局その辺まるごと交換になりそう
一応予備用に自分でもCADでデータ作りかけてるけど面倒くさいなー
別に細かい名前の事なんかこだわらなくていいじゃん
仮に日常会話で「ケツが痛い」って言ってそれが肛門の事なのか臀部の事なのかいちいち確認されるのも面倒くさいわ
そんなん会話の内容で察したらええやん
ウンブリだけにww
1032:774ワット発電中さん
15/05/20 22:10:28.08 DxLFEcJV.net
>>991
ダビンチ用に作った奴で良ければ使ってくれたまえ
URLリンク(www.thingiverse.com)
1033:774ワット発電中さん
15/05/20 22:51:35.67 qFvRTBE2.net
>>992
これだーーーこれこれ!
いやーーー嬉しいっす!!
早速有り難く頂きました!
designsparkで作りかけたけど寸法が合わなくて難儀していたところでした
今プリントしてる奴終わったらABSでプリントして交換してみます
木質フィラメント(竹?)が中国から届いたんで試しにプリントしてるけど、これ難しいなぁ
余りに固くて送りがスムーズじゃなく全然ノズルから出てこない
一応ABSと同じ設定にしてスピード2/3位に落としてるけど煙出るしプチプチ焼けた音がして何か不安www
1034:774ワット発電中さん
15/05/20 22:55:53.93 L3dFOP3m.net
>>991
色が違いますが同じタイプのPrusa使ってます。
これの欠点なんですが、高温で長い時間プリントすると、熱がノズル上部にまで伝わってノズルが詰まります。
黒い部分がアルミなんで、そこで放熱させたいんだろうけど追い付かないという。
私はノズルにヒートシンク代わりのアルミ板を板ワッシャで挟んで追加しました。
あと、USBから給電ファンを追加し、左側からモータ方向に風を送っています。
1035:774ワット発電中さん
15/05/20 23:12:02.12 qFvRTBE2.net
>>994
そうですね私のも時々ノズルが詰まります
何らかの対策を考えた方が良さそう
ファンもいいけどABSでプリントする時に風が当たって反らないかなぁ
とりあえずカプトンテープの上が空いていて熱が上にそのまま逃げるからテープ多めに貼っておこうかと
さっき間違ってヘッド触って火傷したしw
1036:774ワット発電中さん
15/05/20 23:18:53.49 briqTf81.net
次スレたてた
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その17 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(denki板)
ってああーこれ「その18」だごめんなさい
1037:774ワット発電中さん
15/05/20 23:23:21.77 L3dFOP3m.net
>>995
アルミブロックから上部分だけに風があたるように高さと向きを調節すれば大丈夫ですよ。
今は長時間プリントしてもノズルが詰まることは無くなりました。
1038:774ワット発電中さん
15/05/20 23:43:36.01 qFvRTBE2.net
>>996
乙
なんかバウムクーヘンみたいww
URLリンク(i.imgur.com)
糸引きが出る感じなので引き戻し量を増
1039:やせばいいかな? 今一つフィラメント送りの反応が悪い感じ
1040:774ワット発電中さん
15/05/20 23:51:26.70 bydieFN0.net
カプトンテープ貼っても断熱・遮熱の効果はないんでは?
それよりモーター横についてるファンを使ってモーターとバレルの繋ぎ目に風を当てるとかのほうが
1041:774ワット発電中さん
15/05/21 00:29:08.74 gv277mLS.net
>>999
んー確かにテープじゃ気休めにもならないかもしれないなぁ
もう少し積極的に冷やす方法考えます
小型のファンならその辺のPCパーツ分解すりゃ手には入るので置き方考えてみる
1042:774ワット発電中さん
15/05/21 01:15:14.02 kq5vvrgW.net
>>998
糸引く時は温度を下げればいいと思うよ
1043:774ワット発電中さん
15/05/21 06:16:28.82 zXXUkYnu.net
>>993
俺、木質フィラメントでいろいろ遊んでたんだけど
(プチプチ音がしたり香ばしい匂いがしたりしたんで面白がってた)
たまに詰まり気味になったりしたもののソコソコ上手く行ってたけど
温度高めだったからか、どうも木質成分がノズルに焦げ付いたらしくて
その後、他のフィラメントでも出力が上手く行かなくなってきて
ノズル清掃してもあんまり回復しなかった(焦げが上手く取れなかったかも)
木質とかの焦げそうな成分の入ってるのって、ノズルによくないのかも
>>996 乙乙
1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています